• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





日本人がTwitterに夢中になる本当の理由
http://matome.naver.jp/odai/2135374872996418401
名称未設定 16


一部抜粋
ネットレイティングスが2010年6月末にまとめた調査で日本のツイッター利用者数は2010年時点で前年の19倍に達しており、実利用者数に限ればすでにアメリカ合衆国を追い抜いている

なぜ日本で人気なのか?


理由①:日本人の特性
理由の1つとして、影響されやすく、集団行動を好む我々日本人の特性が考えられる

マスコミは揃って「Twitter」を紹介。また、芸能人や知識人もこぞって愛用し、世間では、「Twitterってすごい!」感が溢れ、最早、「え、Twitterやってないの?流行に鈍感だね。」なんて言われてもおかしくないのが現状


理由②:日本語の特性
「情報」という単語一つとっても、英語だと「information」の11字になってしまいます。英語では文字数がオーバーしがちな「議論」や「意見」も、日本語なら投稿することができます

制約の中で表現をすることは、日本人が古くから得意としてきたものです。ツイッターの140文字制限は、俳句や連歌といった文化に通じるものがある


理由③:使いやすい
空がキレイなら「空がキレイですね」美味しいご飯を食べたなら「今食べた○○がとても美味しかったです」
このようなたった一言をツイートしていくだけで、Twitterは成り立ちます。


理由④:ネット文化にもあっている
タイムライン(フォローしている人々の発言を時系列に並べたもの)がどんどん流れていくので、発言の風化が早い
反応(自分への返信)を見たり、「ふぁぼられ」(自分の発言が誰に気に入られたか)を見たり、フォロー/フォロワー数の統計をとって分析してみたり…、といったコアな使い方もできるので、既存のネット文化を好むユーザー達も納得の設計になっている



以下略


















ひとりごとのようにつぶやけるからってのが一番な気がする









龍が如く5 夢、叶えし者 予約特典 龍うた -龍が如く5 THE BEST SONGS SELECTION- 全国5大都市マップ 付き龍が如く5 夢、叶えし者 予約特典 龍うた -龍が如く5 THE BEST SONGS SELECTION- 全国5大都市マップ 付き
PlayStation 3

セガ 2012-12-06
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

中二病でも恋がしたい!  (1) [Blu-ray]中二病でも恋がしたい! (1) [Blu-ray]
福山潤,内田真礼,赤﨑千夏,浅倉杏美,上坂すみれ,石原立也

ポニーキャニオン 2012-12-19
売り上げランキング : 54

Amazonで詳しく見る

コメント(98件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月25日 23:51▼返信



3DSなんもネタねぇな


2.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月25日 23:52▼返信
情弱だから
3.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月25日 23:52▼返信
スレタイで既に結論出てる
終了(´・ω・`)
4.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月25日 23:52▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
5.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月25日 23:54▼返信
文字数制限と日本文化・国民性との関係は結構あるかもしれない
6.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月25日 23:54▼返信
噂話が好きな人種だからしゃあない
7.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月25日 23:54▼返信
いいいいいいいいいね!!
8.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月25日 23:56▼返信
ニシ君の会話形式の原点でもあるよね
9.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月25日 23:57▼返信
俺ツイッターはじめてからもう5年以上になるんだな
最初は日本人少なかった
10.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月25日 23:58▼返信
大昔のネタでたくさん反応が来るから
11.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月25日 23:59▼返信
そういや、コレとかFacebookとかやった事ないなぁ。乗り遅れもいい所だ。

やる気はないが。
12.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月25日 23:59▼返信
1時間に5~8回くらいつぶやいて()るヤツとかよっぽど暇なんだなと思うw
当然他のヤツのつぶやき()もチェックしてるだろうから大半の時間をツイッター見るのに消費してそうw
13.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 00:01▼返信
140文字って日本語だと「つぶやき」の枠超えてるからな
使い勝手良いよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 00:03▼返信
暇人が多いから
15.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 00:03▼返信
ただ単に有名人と知り合いや友達になったような感覚になれるからだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 00:03▼返信
>制約の中で表現をすることは、日本人が古くから得意としてきたものです。
>ツイッターの140文字制限は、俳句や連歌といった文化に通じるものがある

「続きます」で5回や10回に分けてブログでやれや!って言いたくなるような長文の主張をダラダラ垂れ流す奴ェ・・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 00:05▼返信
つーか、日本人全員がやってるみたいな書き方止めてくれません?
やってませんからw
18.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 00:08▼返信
ツイッターじゃなくてトゥイッターだろうがby岩田
19.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 00:08▼返信
今マックにきてますなうってやつは大抵馬鹿
20.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 00:08▼返信
未だにツイッターやった事ない
21.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 00:09▼返信
ツイッターwwwwきめぇ
22.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 00:10▼返信
俺すぐやめちゃったな
日記の類いは続かないからかなぁ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 00:10▼返信
はるかぜちゃんなう
24.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 00:11▼返信
ホントにつぶやきたいだけなら自分宛にメールでも送ってろやwww
結局は自分の意見に共感してほしかったり自己アピールや自慢したいだけ
25.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 00:13▼返信
>>16
そういう人に限って痛々しい主張が多いよねw
26.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 00:14▼返信
内輪でグダグダやるのに最適だからよ
加えて外の情報もグダグダ食い荒らせるし
27.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 00:15▼返信
そんなくだらないものはやってないわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 00:16▼返信
そもそも欧米と違って文字制限が気にならない。
29.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 00:17▼返信
はやってるよねセカンドライフとかMIXIとか(笑)
30.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 00:18▼返信
ツイッター人気が頭打ちではちまにステマ要請ですか、もう終わりだな

来年には消えるよ、それが流行
31.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 00:19▼返信
facebookとかtwitterとか、ネットのサービスとしてはしょうもないものなのに、本気でハマる人は危険だと思う。
嘘の情報も繰り返し言い続ければ、さも真実のようになってしまうが、嘘は、あくまで嘘…それを見抜く能力が低下する危険性があると思う。
32.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 00:19▼返信
mixiが廃れた理由がそのままtwitterが流行った理由だな
あくまでも独り言、勝手なつぶやきとすることで
足跡踏み返し(笑)みたいなコミュニケーションを強要されることがない
33.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 00:23▼返信
俺すげぇとかそういうの
34.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 00:23▼返信
AKBも、もうきつい、ツイッターとAKBどっちが先に消えるかな?
35.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 00:24▼返信
直接話しかけたり話しかけたりしなくてもコミュニケーションが成立してしまうのが
コミュ障傾向にある日本人にすごく合ってるんだよ
あ、読まれてるな、っていうのがわかる

もちろん旧来のSNESの交換日記でもいいわけだけど
細切れにされた短文が時間に沿って並べられることで深いレベルで混じり合う
36.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 00:27▼返信
Twitter自体に楽しむだとかサービスだとかそういう意識は全くないな
仲間とつるむのに便利な道具としてTwitterを利用してるだけで
ぶっちゃけ仲間が多くて便利ならなんだっていい
37.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 00:28▼返信
一般的な常識がない奴とか
ネットの危険さを知らない奴とか
そういう馬鹿がホイホイ手を出す
イメージが強いわ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 00:28▼返信
twitterはRT機能さえなければな
39.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 00:32▼返信
アカウント二つ持ってるけど、一つは情報収集のため、政治家やニュースやエンタメや有名人をフォロー。
もう一つは友達(地域が離れてて普段会えない人)とぐだぐだしゃべるために。

昔の掲示板とチャットの間の様でとても扱いやすい。
チャットは互いに時間合わせしなきゃならないから難しいし、掲示板みたいに遡ればログが見れるから、相手が呟いてる話題に話しかけたり。
つまんないとか言ってる人は、たぶんフォローしてる相手がつまんないんじゃないかな。
面白い人のは面白い。

普段は会社内でしか会話しないから、プライベートな会話したいんだよ…
40.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 00:34▼返信
facebookよりはTwitterのがマシかな
facebookとか見栄張り大会だろ
Twitterはデマも広がりやすいけどそれなりに機能してるやん
41.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 00:39▼返信
現実で上手くやれてないくせにリア充ぶろうとするプライドだけやたらと高いクソナルシストの巣窟ツイッター()
42.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 00:43▼返信
フェイスブックは胡散臭すぎるから
43.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 00:45▼返信
かまってちゃんの塊で気持ち悪い
44.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 00:46▼返信
有名人のツイートを見るくらいかな
連絡や無駄話はスカイプとかラインの方がよく使う
45.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 00:48▼返信
自分が面白い人間だと思ってるなら挑戦してみるといい
上には上がいるってわかるから
46.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 00:49▼返信
2chやってるならツイッターやりやすいからな
47.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 00:52▼返信
お前ら今時Twitterもやってねぇのかよwwwwwダッサwwwwwwwwwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 00:55▼返信
Twitterはまだいいけど
facebookなんか会社の上司とかにチェックされてるからな
特に一流企業ほど情報漏らしてないか?不祥事を起こしてないかチェックしてる
49.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 00:57▼返信
電通
50.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 00:58▼返信
何故ツイッターが流行るかってーと、mixiがクソだからさ
51.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 01:06▼返信
はちまはTwitterから鉄平の顔がわれて恨みあるしな~
52.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 01:10▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
53.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 01:11▼返信
少ない機能で色んな使い方ができるから
手軽に幅広い目的で使える感が、ほどよく便利かつ面白い
俺は情報収集&日記&寂しさを紛らわしたいんだよチクショーってな感じ
54.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 01:12▼返信
流行云々なんてのが理由だったら、今頃はFacebookが席巻してなきゃおかしいわけで
単に日本人に合ってたってだけだよw
最近日本人をほとんど見かけない2ちゃんねるではバカッターとか得意げに言ってますがwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 01:22▼返信
2chって人種が見分けられるんけ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 01:26▼返信
まあ日本人は、ひらがな・カタカナ・漢字・英語etc.を駆使して、
毎年すごい勢いで造語を作り出すし、全部合わせるとどれだけあるのか誰も把握してないし、
昔から言葉遊びが好きなのだろうな。
57.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 01:27▼返信
匿名性がFacebookよりは有るからでは
58.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 01:37▼返信
リツイート?、フォロー?とか、やってないと意味不
ファルシのルシがコクーンでパージとかと同じくらいわからんわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 01:39▼返信
twitterやfacebookとかって俺にとってはただの情報収集ツールにしかなっていないな
60.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 01:56▼返信
つっても、140文字制限を制限と思うような使い方してる人ってあんまいないと思うが。
たまに140文字ぴったりでくだらないこと言う時に実感するくらいかな
真面目なこと言わないからかもしれんが。
あと、引用RTくらい?
流行ってるのってやっぱコミュが気軽だからだと思うけどね
返信しないといけないわけでもなく、ってのが合うんでしょ
61.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 02:27▼返信
流行に流れやすい?って
それならもうだれもtwitterやってないよ
62.ネロ投稿日:2012年11月26日 02:32▼返信
まあどうでもいいな
63.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 02:46▼返信
国籍を問わず神聖かまってちゃんが増えたってのと、
外国人はFBで、日本人はTwitterで見え張り大会する性質があるからな。
都合悪い事を指摘すると美少女アバターでやたら草生やすコミュ障にコミュ障と言われるよね
64.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 03:21▼返信
ゆるいのがいい
FaceBookは仕事関係もつながってるからたるい
65.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 03:41▼返信
情緒不安定な私はさらに孤独感に苛まれそうで怖くて手が出せない
ハマってるゲームのみんなの意見や感想、二次創作なんか見たいから
興味はすごくあるんだけど…
あと自分の描いた絵とかも見て欲しいと思うし
もし似たような人がいてTwitterやってる人がいたら意見が欲しいです
66.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 04:02▼返信
>>63
日本人リア充はフェイス
その他諸々はtwitter
67.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 05:04▼返信
マスコミはこぞってfacebook推してただろ・・・
twitterなんて昔は全然推してなかったじゃん
68.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 05:23▼返信
そりゃ鍵かけてなきゃツイッターだって公共の場だしある程度自重は必要だけどさ
やりすぎない限り基本はただの独り言だし
フェイスブックとかmixiみたくやれ友人付き合いやらなんやらそこまで親密にならなくていいというか
69.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 07:04▼返信
匿名で簡単につながれるからだろ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 07:31▼返信
まぁ、CIA監視ツールのfacebookなんかを安易に使う人よりは、twitterぐらいで呟いてるだけのほうが、まだ日本人らしくて可愛いかもね。
71.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 07:59▼返信
高校生や大学生が多いな
2chがおっさんの巣窟になってるから別のコミュを形成しているんだねと
72.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 08:01▼返信
もうあきた
73.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 08:09▼返信
独り言があまりに虚しくてすぐにやめた
74.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 08:11▼返信
>>73
独り言だからいいのに
75.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 08:12▼返信
自己顕示欲の強いのがそれだけ多いってことか・・
ナルシスト集団おおすぎてワロスw
76.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 08:15▼返信
>>75
こういうかまってちゃんには辛いだろうな
77.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 08:19▼返信
フォローしまくったが会話の流れがわからない
78.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 08:22▼返信
いつかどんでもない発言をして叩かるのが怖いからやらない
79.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 08:25▼返信
こんなゴミツールに嵌るのはスイーツ女だけだよ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 08:36▼返信
無駄な会話に時間を消費しないために
ただ呟くだけの装置なんだと思うが
81.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 09:16▼返信
夢中になってねーけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 09:39▼返信
はちまがんばってステマしないと来年にはツイッター終わっちゃうよ!?

お金もらってんだろw
83.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 10:15▼返信
>>74
ただの独り言でも、どこぞの社長やら小学生やらが突っかかってくるからな・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 10:44▼返信
匿名でできるからに決まってんだろ
本名出してるのは真性キチガイばっかり
85.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 10:47▼返信
流行に流されてる奴は
既にやめてるだろw
86.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 10:48▼返信
匿名性と電話帳データ抜かれないのが大きい
ラインとかフェイスブックとか余計なお世話過ぎる
87.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 12:45▼返信
ちょっとした告知や速報なんかはTwitterが気楽で便利なんだろうけど、公式HPでもキチンと告知しろよとは思う
88.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 13:08▼返信
本当のネットデブリってのは
更新されないページなんかよりも
こういう何の役にも立たない屑データなんだよね
89.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 14:06▼返信
ツイッターとっくにやめた。
日本人に合ってるのかもしれんが
あれこれ気にする神経質な日本人には向いてないとも思うよ。
あのなれあいがうざいんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 14:20▼返信
横にズラーっの関係
91.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 15:53▼返信
2chとFacebookの中間に当たるからだよ
2chはうんざりだけどFacebookは嫌だっていう人が日本には多いんでしょ
92.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 17:28▼返信
ブログで長文を書くのが面倒臭い、
いちいちPCにはり付いていられない、
twitterなら、携帯で手軽にいつでもどこでも情報発信出来るからでしょう。

あらゆる意味で、facebookは論外でしょ。
何の為に、だだ漏れになるような怖いツールをわざわざ登録して使うのか?理解出来ない。
93.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 19:08▼返信
バカッターにはまるのは日本人じゃなくただの馬鹿
94.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月26日 21:47▼返信
やりたいことをやるだけ。おもろかったら続ける。
95.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月27日 12:59▼返信
ツイッターやってませんが…
96.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月27日 12:59▼返信
字数制限ヤダ
97.はちまき名無しさん投稿日:2012年11月27日 13:00▼返信
変なNGワード嫌い
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月07日 20:29▼返信
ツイッターとかやってるのって
広報アカウント除けばガキ(とくに高校生と大学生)と一部のスイーツだけだろ。

とくにガキの絶対数が多い。
規制垢と称して2つも3つも垢持ってる奴はゴロゴロいるし
中には数十垢もってるキチガイもいる。


対して、大人はFacebookやってる奴が多くガキはほとんどいない。

直近のコメント数ランキング

traq