月刊モデルグラフィックス2013年1月号
http://www.modelkasten.com/magazine/mg/187470338.html

↓
ガルパン特集 「モデルグラフィックスが品切れだって!!?ガルパン、恐るべし...w」
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51371670.html
アニメ「ガールズ&パンツァー」特集号の「モデルグラフィックス(Model Graphix)2013年1月号」【AA】が、24日に発売になり、アキバでは発売当日にとらのあな・メロンブックス・ゲーマーズ・COMIC ZINで完売し、在庫があったアニメイトは当日夜は3冊、K-Booksは2冊だけだった(もう無いかも)。
『モデルグラフィックス』とは、プラモデルを中心に扱ってる月刊ホビー誌(はてなキーワード)。最新号となる2013年1月号で巻頭特集になってるアニメ「ガールズ&パンツァー」は、公式サイトによると『戦車を使った武道「戦車道」が華道や茶道と並んで大和撫子のたしなみとされている世界』を舞台にした、女子高生&戦車なアニメで、劇中では「IV号戦車D型」、「38(t)戦車B/C型」、「八九式中戦車甲型」などの戦車が登場する。
以下略

さすがガルパン、今一番勢いのあるアニメやでぇ
![]() | Model Graphix (モデルグラフィックス) 2013年 01月号 [雑誌] 大日本絵画 Amazonで詳しく見る |
ガールズ&パンツァー (初回限定生産) 4 [Blu-ray]
渕上舞,茅野愛衣,尾崎真実,水島努
バンダイビジュアル 2013-03-22
売り上げランキング : 38
Amazonで詳しく見る
TVアニメ ガールズ&パンツァー オリジナルサウンドトラック
TVサントラ
ランティス 2012-12-26
売り上げランキング : 172
Amazonで詳しく見る
3DSなんもネタねぇな
モンハン3G&4、新生ドラクエⅦ、とび森、真・女神転生Ⅳ…
ゲーマーを自負するならば、これらの作品は最低限プレイして然るべきであろう
幸いにも3DSを持っていれば全てプレイできる
VITA?ゲーム史的に重要な作品は一切供給される事のない不要品である
3DSを持たずVITAのみ所有という輩はゲーマーではなく只のゴキブリに過ぎない
WiiU悲報しかねぇな
VITAご臨終
Vitaでゲーム化
キモすぎってレベルを遥かに越えて、頭ヤバいんじゃないの?
つーか、今期は見たいの多すぎて切るしか無かったんや(´・ω・`)
っ
て
こ
な
い
ド
ラ
ク
エ
Ⅶ
丼だけVITAに執着してんだよwwwww
醜い顔のオッサンが険しい顔して耽ってるから格好良いんだろうがと俺は思いましたまる
クソゲーですし喜んで差し上げますよ
ゴキは不問なんすねw
1話見逃してそのまま見てない‥
アニメ効果で物売れればスポンサーが付くかもで良いこと
もともとアニメは玩具の販促メインだしね
今のところは女の子のキャッキャウフフより戦車戦が面白くて見てる
次回のイタリア戦車との闘いも楽しみ
俺はすごい好きなんだが、このアニメは熱狂的にハマる人がでるタイプの作品なので合わない人には合わないかも。
買う人はすごいハマってるので、売り切れるというか。あんこう祭りもすごかったらしいし。
先日のムーの記事に続いて驚きだわ
ひょっとしてコンバットマガジンもまだあるのだろうか
秋山がすごい好きなんだが、可愛いかといわれればそうでもない。でも好きなんだよなぁ不思議。
人気あるのか
そんなに面白くないんだが。
名前書かれてもサッパリわからないレベルだけど
何故か日本では「パンツァー」と言うと戦車のことだと思われているが、
これは「装甲」、または「鎧」のことである。
戦車は、「パンツァーカンプフヴァーゲン」(装甲戦闘用車両)
と、言う。
だから正しくはガールズ&パンツァーカンプフヴァーゲン
である。
接着剤使わなきゃ組み立てられないようなもんはとても手が出せないな
でも戦車の本は次々購入してよんでるし
戦略大作戦もみてクリントイーストウッドも好きになった
メタルマックス的な展開キボン
のんびりした感じだが展開は間延びせず熱い
いや、もう既に永野護さんがラキシスをタイガーに乗せていたからなぁ。
近所の書店では入荷しないから、e-honとAmazon見たけれど
両方売り切れていたな。発売日の昼には。
増刷出来れば良いけれど・・・。
これも収まりが悪い。
メドヒェンウントパンツァーカンプフヴァーゲン
が正しい。
日本人は、もっとこういう所に気を払うべきだ。
あんまり宣伝もされてなかったしオーラもなかった。
それでこの人気は本物だと思うよ
そういう人にはヨルムンガンドがあるじゃんw
ご高説のところ申し訳ないが
英和でPanzer調べてみろ。
しかも形容詞の装甲と言う意味ではなく、名詞の方な。
×びーえむだぶる
○ベーエンヴュー
PSG-1
×ぴーえすじーわん
○ペーエスゲーアイン
MP5
×えむぴーふぁいぶ
○エンペフュンフ
スポ根っぽいところが受けてるんじゃないかね?
本来の音と意味の解説も好きなんだけどねw
時間が経つと全く反対の意味になって浸透してたりするから、それはそれでこの国の文化だと思ってる
個人的にはドイツやロシアの変態武器兵器を主に扱ったの
とかだったら見たんだけどなぁ…
食玩とかでも流行ったからね。潜在的には多いと思うよ戦車萌え
戦車メインとかで面白くできるんだなと感心したw
ちょっと大きい駅前本屋でも一種類の模型雑誌を10冊も入れないのが普通だから
この手の本は毎月その本屋さんで買う人がほぼ決まってるような状態だから
ちょっと突発的に普段買わない人が5人くらい買ったら書店から消えてしまうのはよくあること
ストパンは別に問題無く見ていたのだが、合わない理由はなんだろうか‥‥‥やはりズボンか?
萌え目的なら見れない
燃えなら少しは見れる
戦術が気になるなら見れない
戦車のリアルな操縦風景に興味があるなら見れる
そういうの指摘してくと
AK→アーカー(ざっくり発音)とかあるよね
これ間違える人には少しムッとしますね
なんでそこまで書いてガールズだけ英語読みなんだよwww
例えどんなに面白かったとしてもその時点で見る気が失せてしまう
ガルパンのファンブックかこれ?って思っちゃうくらいの内容だなこれw
あと戦車に興味もってつくろうかなと思った人がこれみたら多分
逆にしり込みして断念するユーザーのが多そうな内容だと思う
まあ少しでも新規の人の興味を持ってもらって人口を増やそうと必死なんだろうw
近所の本屋に3冊くらいしか入れてないし
3冊うれたら完売で大人気ともいえないんじゃ
B1bisとかもでてこないかな
いや無理して見なくていいから
おれはおもしろ熱く観れてる
ガールズもパンツァーも英語の使い方だから問題なし。
そういう人はヨルムンガンドを観ましょう
あっちも面白いからw
二期から見出しても多分それ程違和感ないと思われw
いや・・・そういう意味じゃなく
初心者向けの特集のはずなのに初心者無視して道具使える前提で紹介してるから
スケールモデルやったことない人間なら多分この時点で断念するような内容
うぽって!の方が良かった
あれでいいのか?と思う点がちらほら目立つが…
ストーリーも終盤の展開がなぁ…
でもマオがフレシェット弾撃つとこ好き
06R
それにしてもアマラン、アニメ1位とるとは思ってなかった
6巻まですべて中2より上なのもさらに驚いた
Pantser 女性のパンツを愛する、変態という名の紳士の事。
おまえらのことか
あんま話題に上るとアンチ湧くから嫌なんだよなぁ
こんなの記事にしなくていいよ
もう何でも文句言うなら他人の作品見るなよ
または評論で飯が食えるようになるまで人目の付く場所に感想書かなくていいよ
よかったなぁ。と思った。
アニメでそこ補足されてるのだろうか。
今のカーモデルの世界の主流って狭っくるし過ぎるから、こういうのはどんどんやった方が良い。
BD買うしかないか…(´・ω・`)
■戦車砲をまともに喰らったが 弾が戦車を突き抜け後方で炸裂、乗員は無事だった。
■戦車弾使うのも勿体無いと車載機銃で掃討される。
■そんな戦車だったが為、撃破しても戦車1両撃破と換算するのは不公平だと他の戦線の戦車兵に言われた。
■エンジンも爆音仕様の為隠密には向かず、奇襲作戦は悉く失敗した。
もっと言うなら完成品プレゼントとか受けると思うわ。戦車のは色は塗らなきゃならんから
敷居が高い
だからもともと売り切れやすいねん…
管理人は知らんやろうけど
第二次大戦に限っても地雷とかあったろうし
近所のツタヤもモデグラは二冊位しか扱ってない
売れないから面白くないって決めつけるのは良くない。どの作品にだってファンがいるんだから
そんな人気なんか
もうスケールモデル扱ってる模型雑誌モデグラしかないからね
ホビージャパンはキャラものばっかりだし電撃とか論外だし
ガンプラ載せる場合でもミリタリーチックな作例が多いからオッサンモデラーはモデグラ買い支えてるよ
今回の話はセーラームーン特集のせいででホビージャパンが売り切れてて買えなかった事思い出したな
キャラや戦闘の描写がなんか物足りない
あれで物足りないの?
たぶんアニメ至上初だよあれほど細かく戦車戦を描写してるの
当然塗装なんてしない。そんな技術も道具も無いから
んで、完成した無塗装の戦車をあらゆる角度から眺め回したり
ぶぶーーん!とか良いながら布団の上滑らせて行ったり片腕のもげた超合金と戦わせたり。
ひとしきり遊び倒すと最後にはエアガン持ってきて射的の的になるんだよこの戦車
エアガンとは言え撃たれ続けるとプラも段々痛んできてとうとう装甲が割れて貫徹されるんよ
その様がまた敵襲!敵襲~!とか心の中で叫びながら盛り上がるわけ
今思えば俺友達居なかったんだなぁって思うよね。今も居ないけど。
こんなもん聞いたこともねーよ
ステマじゃねぇ
ミクが載ったDTMが売り切れるようなもんか
特に2が良い
一向に制作が進んで無い
スケールモデルは総合誌ならモデグラだったけど今は専門誌のモデルアートやアーマーモデリングがあるだろ
これはいい追い風だなw
ただでさえ他の2誌と比べて書店に置いてる数少ないのに
定期購読組が迷惑すっだろ
他のキャラのが良いだろ
ガンプラしか作れないようなお子様はハナから相手にしていないということだろ。
とりあえず、ここにコメントしている連中の半数は見る目がないということだけは良くわかった。
そもそも田舎じゃマンガ雑誌以外に5冊以上置く月刊誌なんて無いだろ。
1、2話見てみたら面白くてずっと見てるわ
戦闘シーンもゲーム的な感じでも普通に見れるので戦車マニアじゃなくても面白いよね
取り敢えずマウス出してくれマウス
この世に2台しか生産されなかった暇を持て余したポルシェの遊びの結晶
俺も最初そう思ったんだが、ドイツ語でもガールズは使うようだ。
定期購読してるモデルグラフィックスが手に入らなくて困ってる
一体どうやって競技としての戦車戦を表現するのかと思ってたら、すごい勢いで
実弾を撃ち合っていてびっくり。速攻でハマった。
多分公式サイトで見られると思うけど、PVの1と2を見てみてほしい。
実弾を撃ってることがわからないようになってるから。