• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







オープンゲーム機 OUYA、公約どおり12月中に開発者版を出荷。SDKも同日
http://japanese.engadget.com/2012/11/30/ouya-12-28-sdk/
78413433_400x300

Kickstarter で850万ドル以上をクラウド調達したゲーム機プロジェクトOUYAが、開発者キットの年内出荷を発表しました。開発者 Julie Uhrman 氏によると、出資者への見返りである初期量産分の OUYA は12月28日に工場から出荷される予定とのこと。

中略

OUYAはモバイルゲームのオープン性を据え置きゲーム機の世界に持ち込むことをうたった新たなゲーム機。ゲームソフトは一般的なアプリストアと同じ7:3のデジタル配布形式を採りつつ、開発者向けにはSDK無料・すべてのOUYA本体(コントローラつき99ドル)が開発機に使える・参入無料・無料ゲーム配布も無制限といった特徴があります。インディーゲーム開発者に対しても参入障壁をできるだけ低くすることで、新たなゲームアイデアやビジネスモデルを実験しやすくし、テレビとコントローラでプレイする伝統的なスタイルのゲーム、「ゲームらしいゲーム」の活性化を目指します。

(全文はソースにて)


ouya-1

ouya-2

ouya-5











【Ouya - Wikipedia】

OUYA(ウーヤー, 発音 /ˈuːˌjɑː/ oo-yah[1])は2013年4月に一般発売が予定されている家庭用ゲーム機。

概要
Androidを始めとするオープンソース/コモディティ技術の採用・ライセンス契約不要かつ無料の開発用SDK同梱・Androidのroot化や独自ソフトウェアのインストールを許容する保証・普通のドライバーで分解できる筐体など、ソフト/ハード両面で「ハック可能」なプラットフォームとし、個人ないし独立系開発会社の参入を歓迎するオープン性が特徴である。ただし著作権侵害防止のため、販売されるゲームはハックできない仕組みとなる。
OUYA用ゲームは専用マーケットからオンラインで配信される。購入する前に試すことができない「前時代的な」販売方法が違法コピーの一因であるとし、基本無料でプレイできること(Free-to-Play)がゲームに義務づけられている。広告はなく、機能追加やアイテム購入などに対して課金するいわゆるフリーミアムモデルで利益を得る仕組みであり、その際Boxer8が30%の手数料を徴収するとしている。












日本じゃ流行らないかもしれないけど、海外なら盛り上がるかも

コントローラーが使いやすそうだな












関連記事
【注目の新ハード『OUYA』のロンチタイトルに、スクエニが『ファイナルファンタジー3』を提供!】

4524a51c






ニンテンドー3DS LL とびだせ どうぶつの森パック (SPR-S-WBDC)ニンテンドー3DS LL とびだせ どうぶつの森パック (SPR-S-WBDC)
Nintendo 3DS

任天堂
売り上げランキング : 132

Amazonで詳しく見る

ROBOT魂 [SIDE MS] パーフェクトストライクガンダムROBOT魂 [SIDE MS] パーフェクトストライクガンダム


バンダイ 2013-03-31
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(304件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 12:51▼返信
GK乙!
社長が残念だと言っている製品を買わされるブーチャンの身になってみろというのに!!!

2.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 12:51▼返信
これただ2台目のスマホ買うようなものだよね・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 12:51▼返信
WiiUは良い情報全然無いなw
4.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 12:52▼返信
OuyaにMinecraftも来る感じだな
楽しみだ...
5.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 12:52▼返信
これほしい
6.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 12:52▼返信
おうや
ニャ
7.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 12:53▼返信
ウイルスバラ撒き放題やが
8.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 12:53▼返信
基本無料のゲームだけ?


・・・PCでネトゲしてればいいんじゃね?
9.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 12:53▼返信
Wii Uがイギリスで大爆死したニュースはまだ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 12:54▼返信
これの必要性がわからん
Android入ってる何かがあれば十分じゃね?
11.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 12:54▼返信
マジレスするとWiiUより欲しいww何か発見はあるかもしれないw
12.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 12:54▼返信
コントローラーはPSコン?
13.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 12:54▼返信
wiiuよりスペック高そう
14.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 12:54▼返信
スペックはどの程度なんかね。
せめてUくらいはあるのかな?
15.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 12:55▼返信
てっきりイカ娘がでてくるものかとオモタwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 12:55▼返信
大矢、大屋、大谷、大家、大宅

どれもこれも問題あり
17.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 12:55▼返信
>>2
対応ゲームが確実にパッドでプレイ可能というだけで結構違う。
あと、AndroidベースでもスマホみたいにAndroidアプリとしてGoogleのアプリガイドラインにしたがってメモリなどのリソース占有率を制限されないので、ハード本来の性能をフルに使ったゲームが可能になる可能性が高い。
スマホゲーよりも操作面や内容面でリッチなものが出てくる可能性があるという意味では期待出来るんじゃないかな、海外においてはw
18.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 12:56▼返信
どこまでのゲームが遊べるか次第だろうな
あと、収益は広告で賄うのだろうか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 12:56▼返信

据え置き版スマホアプリゲーか

20.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 12:56▼返信
WiiUよりゲームでるんだっけ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 12:56▼返信
スマホを据え置きにしただけみたいなハードは御免だぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 12:56▼返信
コントローラー使いやすそうか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 12:57▼返信
基本無料ゲーなんて期待できない
24.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 12:57▼返信
漂う3DO臭
25.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 12:57▼返信
>>17
PCでよくね?
26.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 12:58▼返信
参入するメーカーの収益性を考えたらあんまり凝った物は作れないと思うんだがな
昔のゲームの移植とかならともかく
27.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 12:59▼返信
エミュが移植されて終わり臭
28.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 12:59▼返信
ブラウザゲーでいいんじゃないの?w

29.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 12:59▼返信
>>25
ユーザー側のスペックが統一されているということで、スペックに応じた設定変更や設定の違いによる動作確認なんかが不要な部分でPCよりも製作側が楽になる。
30.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 12:59▼返信
これは・・・

SCE終わるだろうなぁ
31.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 12:59▼返信
PSmobileみたいなもんでしょ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 12:59▼返信
ターゲット荘はどこなんだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 12:59▼返信
これおいくら千円?
34.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:00▼返信
移植しかない売女終わった
35.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:00▼返信
>>27
エミュも何も、これAndroid4.*で動いてるぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:01▼返信
あ、大家さん
えっと 済みません いや、ちょっとてが離せないっす
いやいや、今度給料日なんで ホントっす
37.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:01▼返信
アサシンクリード3、メタルギアグラウンドゼロズ、ダークソウル、スカイリム、GTA5
38.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:01▼返信
SCEはこれ用にGaikaiクライアントを出せばいいんじゃね
39.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:01▼返信
任天堂の客とられそうだな
40.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:02▼返信
最近はPCのスペックが頭打ちになりつつあってどのPCもそれなりに性能あるから
昔より専用ハードの利点は減ってる
41.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:02▼返信
>>33
99ドルだから8300円程度?
42.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:02▼返信
トイレの消臭元みたい
43.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:02▼返信
>>39
任天堂のゲームはこれじゃプレイできないよ
客取られるのはPSWのほう
44.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:03▼返信
基本無料て言うのだけで糞臭が漂ってる・・・
45.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:03▼返信
PCでおk
46.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:03▼返信
結構小さいんだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:03▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
48.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:03▼返信
日本国内はもはや固定化して、硬直的だけど
世界的には、PS・サターンの出るまでの少し前の時代によく似ていると思っている。

つまり今までと違う、第四、第五勢力が次々と出てくる感じ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:03▼返信
>>34
ただで配るから収益の面でソフト屋はあんまし儲からないと思ふ
50.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:04▼返信
wiiUより売れるんじゃね
51.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:04▼返信
>>43
これじゃ高スペックゲー無理だからなPSWには何の被害も無いだろうな
52.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:05▼返信
安いし、話題作りに買ってみるかな
53.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:05▼返信
>>47
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
アカン・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:06▼返信
俺、けっこう前にこれ予約してるんだよなw
マジで届くんだろうかwwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:06▼返信
まあPandraよりは売れる程度じゃねえかと思ってはいるw
56.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:06▼返信
ソニーでもマイクロソフトでも任天堂でもない会社が新しいゲーム機を出したと思って興奮して記事を見たが・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:07▼返信
>>54
日本からも発注可能なのこれ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:07▼返信
WiiUのライバルはこれでいいんじゃね
59.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:07▼返信
アサシンクリード3、MGSグラウンドゼロズ、ビヨンドTwo Souls、GTA5
60.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:07▼返信
F2Pはいらん
ゲームが全部それになったらゲームやめる
61.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:07▼返信
なんか前にも似たようなハードの情報なかったっけか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:08▼返信
もしもしゲーが据え置きで・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:08▼返信
英国のWiiU初期出荷量って25000台って話じゃなかったっけか‥‥‥在庫有るのか。
64.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:08▼返信
>>47
フランスのことなんじゃね?w
一応フランスは任天堂がそこそこ強いとこだし
65.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:09▼返信
なんか速攻で割れそうだなこいつもw
66.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:09▼返信
スマホを据え置きでやるのは?
海外はありなの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:09▼返信
筐体サイズからするとほんと携帯機程度の性能だろうな
ビジネス上アイテム課金みたいな仕組みで採算とるのは作れるゲームの幅が狭まりそうだけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:09▼返信
WiiUはイランけど、これはちょっと欲しい…
69.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:09▼返信
>>40
専用ハードの良さは安さと分かり易さ
最近のゲーム機は一般人には難しい面もあるけどね
70.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:10▼返信
>>66
海外はタブレットでゲームしてる
71.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:11▼返信
(U)買うくらいならこっちのがはるかにマシだなw
72.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:11▼返信
パーツ自由に変えられるアンドロイドPC的なのだったりして
73.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:12▼返信
ハードに独創性のある任天堂とPCとの連携を見込んだ総合力で勝負できるMSはさほど影響受けないだろうけど・・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:12▼返信
>>67
NVIDIA Tegra 3搭載
75.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:12▼返信
>>65
割れるっていうかそもそも無料ゲーがメインという・・・
76.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:12▼返信
ぶっちゃけエミュでしょこれのメインは
これ用に新作がバンバン出るようになるとは思えない
77.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:13▼返信
いくら本体が低価格でも1年毎に性能強化した新型がでて2年もしたらおまえの機種はもう対象外な、とかいわれそうでアレだな

78.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:14▼返信
>>74
それってWiiUとどっちが性能いいの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:15▼返信
クソニー終わったな
vitaで自滅してたけどw
80.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:15▼返信
スマホゲーってスペックの割にスマホであるがゆえにリソース利用とかに結構制約多くて大半がPSPレベル未満だから、その制約が開放されて本来のスペックを生かしたゲームがでてくれば化ける可能性はある。
あくまでも可能性だが。
81.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:15▼返信
旧世代CSのエミュがバンバン来るんだろうな
82.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:16▼返信
クソゲー量産機な予感
83.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:16▼返信
Wii Uよりは魅力的。
84.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:16▼返信
>>76
F2P専用ハードでエミュってもほとんど意味ないな
85.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:16▼返信
光学ディスクドライブ無しの8GB 内蔵フラッシュメモリ

PSやMSに出るような大容量高スペックゲーは無理だな任天堂とは客層もろかぶりだが他のハードは問題無いだろうな
86.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:16▼返信
>>77
スペックアップのペースが速い今はそれが正解
寿命を短く見積もって安価に時代に合わせた性能のハード売るビジネスじゃないとどうにもならないよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:17▼返信
>>80
そんなもん作ろうとしたらもしもしとは桁違いの開発費を必要とするが資金回収できるのかしら
88.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:18▼返信
>>86
または数年先の技術を先取りで導入するかだな
89.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:19▼返信
ハードも無料にしてくれよw
90.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:19▼返信
>>80
基本無料ゲーにソレを要求するのは酷という物だぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:19▼返信
基本無料ってシステムが既に古くさい
92.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:20▼返信
>>87
いや、最近の作り方じゃ別に金のかかり方は変わらんよ。
簡単な所なら、スマホだとフレームレート落ちるから描画距離を短くしているのを遠くまでレンダリングするようにするとか、可動オブジェクト少なめに配置しているのを多目に出来るとか、スカルプト系ツールで作ったハイポリゴンモデルからのリトポロジの際のポリゴンを多目に設定するとかそれくらいでも充分だし。
93.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:21▼返信
>>87
PCで作るネトゲみたいなもんだろビジネスモデル的には
開発コストは下がるだろうから十分に利益は出る
94.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:21▼返信
rootハックOKなのにアプリは割れないとか、ありえなくね?
95.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:22▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
96.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:22▼返信
>>94
基本無料を割ってどうするよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:22▼返信
これ単に性能低いゲーム機なんじゃあ・・・。
98.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:22▼返信
>>88
それが失敗することはSCEが散々証明しててな・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:22▼返信
>>95
鬼畜すぎ
100.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:22▼返信
>>43
任天堂ゲームはもうそこまでやりたいゲームではなくなった
101.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:23▼返信
>>95
うはw
102.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:23▼返信
こんなのニッチなゲームマニア層しか買い手がつかないだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:23▼返信
>>98
PS3もPSPもVITAも利益出してますが?
104.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:24▼返信
>>98
既存の技術で済ませて数年後スペック不足でマルチをハブられまくったWiiを見とけ
105.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:24▼返信
未知のゲーム機だな
これは何に期待すればいいんだ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:24▼返信
>>95
あばばばばば・・・
107.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:25▼返信
ホントにWiiUとどっこいかよ‥‥‥
108.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:25▼返信
>>105
どうなるか解らんところに期待しとけ
109.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:25▼返信
>>96
買ってないアイテム使える、とか色々と細工できるだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:26▼返信
>>95
完全に互角じゃねえかw
111.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:26▼返信
>>107
どっこいどころかWiiUよりも・・・・・・
112.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:26▼返信
同人ソフトの移植にでも期待すればええのんか?
113.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:27▼返信
>>98
失敗?
PSもPS2もPS3もPSPも結局その先取りした性能のお陰でライフサイクル終わるまで失速せずに成功しているんだけど。
114.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:27▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
115.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:27▼返信
>>109
そのデータはサーバー管理だと思うんだがサーバーまでハックする気か?
116.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:29▼返信
>>115
え?全ゲームがプレイ時にオンライン接続必須なの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:29▼返信
>>114
据え置き版VITAって感じだな
118.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:30▼返信
>>113
運よくライフサイクル全うできただけだろ・・・
119.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:30▼返信
ツクール系か
確かに日本じゃ流行らんわな
120.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:30▼返信
スマホかPCで完全に代用できるような気が・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:31▼返信
>>118
全部運が良いとか凄いですね
122.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:31▼返信
スクエニ参入するの?けどFF3じゃ最近の美麗CG好きなプレイヤーは食いつかないかな。
123.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:31▼返信
ユーザーが自分のやりたいゲームに投資する時代だからな
PSMみたにスマホやタブレッド用に自分でゲーム作って売ることもできそう
マリオが素人の作ったゲームに負ける時代がいずれ来るな
124.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:31▼返信
>>118
市場動向は運じゃどうにもならんよw
自浄での結果が成功ならそれは実力
125.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:32▼返信
>>118
少なくともこれまで発売されたハード全部がそうなってる時点で偶然とか運がいいってのは流石に無理があるw
126.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:32▼返信
>>118
運でも何でも出来た事には変わり無いな

逆を言えば任天堂ハードがライフサイクルの途中で衰退するのが運が悪かったとしても衰退した事実は変わらない
127.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:33▼返信
>>124
2行目誤字った
自浄→市場、まあ言わずとも分かるだろうけど
128.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:33▼返信
>>118
もしかしてWiiが早死にしたのはただ運だけだとでも思ってるんだろうか・・・
129.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:33▼返信
>>114
現行機のライバルというか、据え置きが次世代に移行した際に、ゲームは現行機くらいで充分て層をちょっと拝借って感じの存在だと思う。
130.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:34▼返信
UE3が動くんだな
131.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:34▼返信
>>95
うわぁぁぁww
132.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:34▼返信
>>128
任天堂はDS短命も3DS短命もWii短命もWiiU短命も全部予想してスケジュール組んでたと思う
Wiiの場合は任天堂の予想よりもさらに短命だっただけで
133.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:35▼返信
64以降の任天堂ハードが失速短命なのは運が悪かったのですね。
運が無いなら辞めればよくね?
天に任せる会社じゃないんか。
134.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:35▼返信
任天堂が現行以下の物をだしてきたのは運が悪かったからである(迫真)
135.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:35▼返信
>>95
oh…
136.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:35▼返信
WiiUこれでよかったんじゃ…
137.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:36▼返信
>>132
ソレにしては新ハードが出るタイミングが遅いな
138.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:36▼返信
運が良かっただけなんだよおおおおおおおおおお
139.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:36▼返信
>>10
スペックを一定期間据え置いた単一規格の端末ならば、
そのハードウェアリソースを使い切るアプリの頒布が可能だから。
プロセッサパワーやメモリ容量が同等の一般Android端末よりも
より高度なゲームが期待できる。
あくまである程度端末が普及するならという前提が必要だが。
140.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:37▼返信
>>114
PS2ゲーのHDリマスタくらいだな。
141.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:37▼返信
>>95
特筆すべきは価格の差だな
142.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:37▼返信
>>126
結果としては上手くいっただけでビジネスモデルとしては間違ってる
143.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:37▼返信
煽ってるならともかく、真面目にスペック要らんと言ってるなら考えた方が良いぞ
そもそもCSの性能なんてPCの性能に追い付き追い越せの歴史なんだから
144.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:37▼返信
なんか未来的でオシャレやね
145.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:37▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
146.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:37▼返信
>>137
3DS→3DSLLとか、めちゃ速かったぞw
147.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:38▼返信
>>139
あとは電源の問題な。
バッテリー前提に作る必要がない。
148.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:38▼返信
>>141
CPU処理能力の差もよく見たほうがいいw
149.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:38▼返信
>>146
3DSから3DSLLって世代交代だったの知らなかったな~
150.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:39▼返信
シューター系ばかりになったりして
151.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:39▼返信
>>142
4回連続上手くいったビジネスモデルが間違ってるとなw
152.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:40▼返信
とりあえず、序盤はゲームロフト無双になるとは思うw
153.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:40▼返信
そもそも2,3年でゲームコンソール買わせる事自体ダメだろ
どんだけハード買わせるんだよ?
しかも軽量化だの大画面化だの最初からやっておけレベルだし
154.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:41▼返信
セキュリティなしで自由に弄れるようにしたって言ってるから
ゲームメーカーは参入できないだろう
155.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:41▼返信
ぶーちゃん息してるぅ
156.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:41▼返信
かなり小さいなw
無理に小さくすることもないのに
157.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:41▼返信
インディーズの中から面白いのが出てくるだろ
Minecraftなんかもそうだし
158.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:42▼返信
ハックしてWiiUゲームエミュできるようにしてくれw
159.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:42▼返信
ゲーム&ウォッチのようなビジネスの形に、近からず遠からず戻したいと思うのは、会社の歴史からいって当然のことだとは思う。

ただそうなると右往左往になるのはサードであって……
160.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:42▼返信
>>149
新ハードと書いておいて否定されたら世代交代と言いなおすとかチキン過ぎるw
161.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:42▼返信
これWiiUより売れるw
162.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:43▼返信
まあ豚がチキンなのはデフォですから
163.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:43▼返信
Wii Uよりは期待してる
CSとしては珍しい形態だからな
164.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:43▼返信
>>158
性能差がなさすぎてエミュは無理です
165.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:44▼返信
>>160
3DSから3DSLLってハード変わったの?ただのマイナーチェンジじゃないの
166.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:44▼返信
おうやあああああああ!!!
167.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:45▼返信
>>165
新ハードだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:46▼返信
コントローラーはPS型か
まあやり易さを追求すれば自然とこうなるよね
完成されたスタンダードっていうのかな
169.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:46▼返信
どうしても、少年ジェットを思い出す
170.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:46▼返信
>>167
え?
CPU変わったの? メモリ増えたの? GPUでも良くなった?
171.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:48▼返信
X 日本じゃ流行らない
○ 日本では発売されない
172.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:48▼返信
>>170
何を言ってるのだお前は
アーキテクチャが変わってなかったら新ハードと認めないとか、豚馬鹿すぎ
173.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:49▼返信
まぁ、LLとかってPSPgoみたいな位置づけだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:49▼返信
オンボロイドw
175.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:49▼返信
おまえら新ハードなのか次世代なのか統一しろよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:50▼返信
>>173
いやPSP-1000がPSP-2000になった感じだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:50▼返信
LLが新ハードかマイナーチェンジかのどっちかなんてwikiや任天堂の公式で確認してこい
178.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:50▼返信
一方、CPU変わってメモリも変わったDSiはDSのマイナーチェンジモデルだと思われて
DSi専用タイトルはほとんど開発されませんでしたw
179.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:50▼返信
>>175
大きさ変わっただけのマイナーチェンジ版を新ハードなんてよぶかよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:51▼返信
課金ハードじゃんww
課金取り入れて評価最大級に下げたDia3の失敗見てないのか
181.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:51▼返信
まあ、週販で別集計=新ハード、ってのがわかりやすくていいんじゃない?
182.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:51▼返信
>>154
もうスクエニが...
183.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:52▼返信
WiiUとは違って明確なコンセプトがあるのう
184.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:52▼返信
>>176
カードやディスクが以前と同じならマイナーチェンジだろうな
185.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:52▼返信
>>181
中身変わってないのにどこが新なのか聞きたいね
186.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:52▼返信
>>179
逆ザヤ解消の契機になった新ハードだろw
187.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:52▼返信
>>180
シリーズ物に途中から入れたから反発受けたのと、新ハードのコンセプトが元々そういう物を同列に語るとか頭大丈夫?
188.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:52▼返信
大きさが変わったw
189.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:53▼返信
>>186
ただのコストカット版じゃん
190.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:53▼返信
お古が3DS
おニューが3DSLL
で良いじゃんもう
191.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:54▼返信
>>181
DLカードなんて出して週販に入れようとしてるから信用ならん
192.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:54▼返信

四つのボタンが

 O U Y A

193.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:55▼返信
3DSと3DSLLを分けるか同じにするかに関係なく3DSシリーズは短命

それでいいじゃないかw
194.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:56▼返信
ビジネスモデルがむずかしいわw
195.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:56▼返信
>>192
覚えにくいなそれw
196.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:56▼返信
3DSが短命なのは変わりないじゃん
すぐLLに変わったんだから
197.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:57▼返信
>>193
せめて3DSLLに高解像度液晶とアプコン付いてたら
198.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:57▼返信
>>192
上のコントローラーと画面に表示されるボタンが違うのか
変なとこが煩わしいハードだな・・・
199.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:57▼返信
任天堂はマイナーチェンジを何度も買わせる鬼畜
200.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:59▼返信
据置きスマフォにコントローラがついたもの
だからなー
それでできるゲームなら携帯機やスマフォでいいんじゃねと

ハードの購入が必要な点で普及は難しいと思うが
まあ試みは面白いし暫く見守るとしよう
201.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 13:59▼返信
>>199
PSPも型番変わるたびに買う奴いるしSCEも同罪だと思うが
202.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:00▼返信
で、iPhoneアプリゲーのように粗悪なタイトルが出すぎて良作を探すことすら出来なくなるのですね
誰でもリリースできるってことはそういうことだぞ?
203.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:00▼返信
>>197
HD機のTV表示を切り替えて表示できるのが自慢のタブコン液晶が480pのSDだとは予想外だったぜw
204.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:01▼返信
>>202
基本無料なんだから気になるのはとりあえずやってみればいいだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:02▼返信
元気なジャンルのゲームが出るだけじゃつまらんな。
利益が望めなくて死んだジャンルのゲーム出て欲しい
サウンドノベルとか
206.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:02▼返信
>>201
笑ってしまったw
207.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:03▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
208.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:04▼返信
なんでWiiU叩きになってるんだよw

まあ仕方ないけど
209.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:06▼返信
>>205
友達にナレーター頼むかww
210.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:07▼返信
>>209
サウンドノベルは容量食うぞ
コレ8Gのフラッシュだけだからきついと思うが
211.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:09▼返信
>>210
スペックみてみたらSDスロットとUSB2.0もついてるな
212.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:09▼返信
こいつ、WiiUより高性能なんだぜ
213.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:11▼返信
そういえば99ドルなのにOuyaのほうがWiiUより性能高いって言ってたGKがいたな…
214.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:14▼返信
>>213
あれは流石に冗談の話だと思うが、まさかここまで近いとは思ってなかっただろうよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:16▼返信
>>213
液晶コントローラにコストを割かれる必要ないし、
性能アップ著しいスマホタブ向けの統合プロセッサを
家庭用電源で常時フル回転させるならば、WiiU超えは不可能ではないよ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:16▼返信
GKの中には本職が混じってるからな
あいつらの技術的な予想は本当に良く当たる
217.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:17▼返信
任天堂は宗教
218.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:20▼返信
 
 うー! やー!
 うー! やー! 
 うー! やー!  
 レッツ ゃー!

心ぬるぬる異形の神々
(私もあなたも怖がりの物ずき)
 
219.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:20▼返信
>>118
は現実逃避してる豚ちゃんだから・・・
220.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:20▼返信
nVIDIAがかなり後押しして設計まで手伝ってるから、マジでWiiUより高性能な可能性が高い。
据え置きだからタブレットみたいにクロック抑える必要とかないし、4coreの上限1.6GHz使ってくるかも。
今のところプロトタイプでTegra3使ってるけど、製品版はTegra4ってことになったりしたら…
221.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:22▼返信
発音は『ウーヤー』
222.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:22▼返信
ソフト無料ってメーカーはどうやって収益上げるつもりだろう?
もしかしたらゲーム中に広告バンバン出てくるんじゃないだろうか・・・
223.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:22▼返信
海外は知らないけど国内じゃ広告活動ゼロだからなぁ
224.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:23▼返信
トータルで考えればWiiUよりTegra 3の方が上だよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:24▼返信
>>222
アイテム販売とかの、MMOやソーシャルと同じやり方で商売するらしい
226.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:25▼返信
NVIDIAの肝いりだしなぁ。任天堂かなりヤヴァイな。
227.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:26▼返信
ライト向けの据え置きはOuyaで決まりだろう
任天堂はもう忍耐専用としてマリオやゼルダだけで稼いでいくほかない
228.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:27▼返信
Vitaより売れてゴキブリ発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
229.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:28▼返信
>>114
オウヤじゃなくて今年初め頃からスマートフォンで出てるゲームじゃねえか
流石にこれじゃねえよな?
まさかな
230.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:29▼返信
ちなみにFF3の発売決定してるんだぜ
スクエニの公式発表より
231.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:30▼返信
正直任天堂がハード撤退したらこことソーシャルに逃げる気がする
232.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:31▼返信
>>223
国内でも発売するの?
どちらにしろ一般人()には売れなさそうなコンセプトだけどな
233.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:31▼返信
任天堂の行き場がなくなっていく…
234.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:34▼返信
Tegra3だったはず
235.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:35▼返信

ター!
236.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:35▼返信
これがもし日本で1万切る値段で出てきたら、ソフトが基本無料ってことでかなり売れそうな気がする
237.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:37▼返信
据え置きスマフォって事だよね。数々のアプリをテレビ画面で!みたいな。
238.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:39▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
239.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:39▼返信
>>236
日本までの送料入れて1万弱だな
>価格は本体とコントローラひとつで99ドル、追加のコントローラはひとつ30ドル、米国外への出荷は送料20ドル
240.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:40▼返信
完全無料ってやつより、月額料金で全ソフト遊び放題にならんかなあ。
完全無料のは、課金課金だろ。
ソニーが月額料金で音楽聞き放題ってのやってる。
あれに、ゲームソフトを足して5000円/月くらいでほしい。
241.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:41▼返信
>チームには世界的デザイナー Yves Béhar や元マイクロソフトの初代Xbox事業担当者 Ed Fries
>元マイクロソフトの初代Xbox事業担当者 Ed Fries
>元マイクロソフトの初代Xbox事業担当者 Ed Fries

アカン
242.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:42▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
243.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:46▼返信
本体かっけーと思ったらこのプロダクトデザイナー知ってるわ。
ガワがかっけースマフォだなこれw
244.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:48▼返信
>>114
現行機なんて無理無理。VITAにも及ばないよ。
手倉3の評判しりたきゃアンドロイド板やポータブルオーディオ板でも見てきたらいい。
245.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:50▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
246.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:54▼返信
>>244
tegra3は最悪だからな
VITAのCPUよりマシ程度のゴミ
GPUはまだマシだけど
後>>114の動画はすでに1年で発売されたスマートフォンゲームな
247.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 14:57▼返信
スマホゲーみたいなしょぼいのを据置でやるか?流行らんよ。あれはクソゲーでも手軽さを売りにしてるのに
248.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 15:02▼返信
F2PのFF3ってエリクサー100円とかやるん?
249.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 15:04▼返信

個人情報流出とかウイルスとかやばそ
250.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 15:05▼返信
基本無料禁止の方がまだいいわ。ろくな料金体系にならん
251.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 15:10▼返信
まさかこの新ハードが他機種を圧倒することになるとはこの時誰も思わなかった
252.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 15:11▼返信
ストレージ 8GB 内蔵フラッシュメモリ
メモリ 1GB
入力装置 USB 2.0 × 1


どこかのと同じようなゴミですね
253.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 15:13▼返信
先月NEXUS7買ったけどこれ待てばよかったかなw
それにしても糞みたいなゲームしかなさそう。
殆どの人がEMU専用で使いそうだなあ。Tegra3じゃせいぜい64まででPS1すら厳しいけど。
254.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 15:15▼返信
Tegra3の総合性能はモバイル用Core2duoの6000番台と同じってどこかの比較記事にあったな。
グラフィック単体の性能は分らんが、あくまでスマホ向けであってTVに繋いでフルHDはキツイと思われる
255.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 15:18▼返信
新ハードとしては、
Valveが開発する“Steam Box”が注目かな……
256.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 15:21▼返信
クラウドゲーだから本体にソフト落とす必要はないんだよな?つうか海外の回線で大丈夫か?
落とす必要あるならこのスペックだとwiiU並の糞だが。つうかいい加減ゲームハードにUSB2.0採用すんな
257.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 15:25▼返信
あまりにも暇だから学校裏サイトなる場所でうーやーの宣伝しまくってきた
中傷が酷かったから適当に自演して無理矢理完結させたけど
258.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 15:27▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
259.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 15:28▼返信
>コントローラーが使いやすそうだな

WiiUディスるとは覚えとけよ はちま
260.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 15:29▼返信
面白いね。
PCのインディーズゲームとコンシューマを繋ぐハードになりうるかどうか。
261.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 15:30▼返信
これこそスマホでいいじゃん。で終わるな。据置にする意味あんの?
262.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 15:33▼返信
>>256
ゲーム的な処理の大半はクライアント側でやるんじゃない?
その為のそこそこスペックなんだし。F2Pでアカウント課金にしてアイテムやパワーアップ、通貨を販売してくような
形になると思われ。iTunesでばら撒いてるF2Pのゲームでのインゲームセールスがそこそこ売り上げとってるらしいし。
263.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 15:38▼返信
ユーザー層がかぶる任天堂は不味いんじゃないか?

ソフトメーカーは殿様商売の任天堂ハードにソフト出すよりこっちの方がいいだろ。
264.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 15:40▼返信
PS1が発表されたころ
「なにこのグレー色は」
「なにこのガタガタのポリゴンてのは」
「なにこのコントローラは」
「なにこの二次グラのひどさは」
と騒ぎたてて………それから、どうなった……
265.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 15:41▼返信
これ買うくらいならタブレット買った方がいいだろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 15:42▼返信
こういうのって昔からあるけど、流行った試しがない。
何故かというと、視点が開発者視点だから、作ることを楽しむぶんにはいいが消費者にとっては優しくないんだな。
267.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 15:43▼返信
>>264
当時は選択肢がPSかSSしかなかったからな
途中までは互角だったし
64?なんだっけそれ…
268.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 15:44▼返信
>>264
> なにこのガタガタのポリゴンてのは

既にポリゴンゲーがアーケードで出てたし、リッジレーサーが発売されることが売りの一つだったからこれはない。
269.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 15:48▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
270.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 15:50▼返信
>>256
これは単にDL販売のゲーム機だよ?
271.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 16:09▼返信
買うわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 16:16▼返信
基本無料という名の悪夢
273.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 16:28▼返信
>>272
俺は課金しないという確固たる決意を抱き課金ゲーをプレイしてるから
274.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 16:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
275.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 16:38▼返信
ゴキ「WiiUガー」
276.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 16:39▼返信
つまらん課金ゲーするほど時間と金がないw
277.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 16:43▼返信
本体のかたちw
278.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 16:49▼返信
>> 267
3DOとPC-FX
279.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 16:49▼返信
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/やー! (」・ω・)」うー!(/・ω・)/やー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/やー! (」・ω・)」うー!(/・ω・)/やー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/やー! (」・ω・)」うー!(/・ω・)/やー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/やー! (」・ω・)」うー!(/・ω・)/やー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/やー! (」・ω・)」うー!(/・ω・)/やー!
280.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 16:53▼返信
コントローラーだけほしいな、結構手がずんぐりなので、
エルゴノミクス的な曲線デザインの形状だと苦手なんだよな。
あれくらいフラットなほうが肌との接地面を固定できるから、
まっすぐ入力しやすそう。
281.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 16:55▼返信
>>268
アーケードファンの一部はPS版として、別ゲーム扱いしてたけどな。
282.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 17:16▼返信
 
OUYA本体(コントローラつき99ドル)
 
は安いな。
283.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 17:28▼返信
このゲーム機一歩間違ったらコンシューマ潰すな
サード潰れる可能性すらある
284.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 17:55▼返信
コントローラーで操作するスマホアプリだねー
VITAのPSMobileと違い審査無く発売出来るのが良いのか悪いのか
285.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 18:09▼返信
これで売れるなら、ピピン@マークや、3DOが、バカ売れしてるわ。つーかいつもこういうのでて惨敗してるような感じだよね。場所だけ提供しても、誰も使わないっての。

例えば、インターネットマンガがジャンプを脅かすwwみたいな話。ありえないんだよね。
だって、ジャンプで連載してるのは、泥水みたいなプールから拾い上げられた一部のダイヤだけだもの。泥水そのものを出したって、誰も買わないんだよ。

アイフォンのアプリですら審査があるからそれなりのクオリティなのにな。Androidのアプリとか酷いもんだよ。遊べるのはアイフォンから移植されたアプリか、PCから移植されたソフトくらいのもんで、ほかは、フリーソフトみたいな手作り感まるだしのアプリばかり。
286.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 18:39▼返信
>>284
コントローラーでやりたいスマホアプリは確かに色々ある。
287.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 18:49▼返信
任天堂低機能ソフト割れ専用機になりそうだな
288.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 18:57▼返信
いわゆるソーシャルゲームをやるのにわざわざ据え置きハードを買う
奇特な人種は世界中探してもあまりいないだろう。
289.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 19:21▼返信
中身はPCでした
290.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 20:13▼返信
これのがWiiUよりスペック↑なんだよな
291.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 20:15▼返信
安いな…
292.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 20:59▼返信
>>285
iPhoneのアプリの平均クオリティを評価できるなら君もまだまだ懐が広いよ
ソリティア・マインスイーパ遊ぶ時と同じ気持ちに切り替えてからじゃないと幻滅するわ俺は
293.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 21:07▼返信
マジでちっこいなこれ
294.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 21:08▼返信
何だ、読み方はオウヤじゃないんだ?
じゃあオウヤって名前にしたい時はどういうつづりにすればいいんだ
295.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 21:16▼返信
エミュ機になって訴えられそう(´・ω・`)
296.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 21:50▼返信
いつかこの日がくると思ってた
ユーザー増やすならハードタダが1番だ
297.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 22:33▼返信
ローカライズなんかしないだろうから、日本じゃ物好きが買うくらいだろうな。
298.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 22:41▼返信
Ouyaと言えばOyaも同然。。?ww
299.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月01日 23:39▼返信
>>286
Android4.x端末ならBluetoothでPS3コントローラ使えたはず。
USBアダプタ買ってくればXbox360コントローラも使える。
Ouyaもたぶん使えそう。
300.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月02日 01:10▼返信
ソニー終了のお知らせ
301.ネロ投稿日:2012年12月02日 03:16▼返信
何のことや
気になるけど、続きを見るのもめんどいしどうでもいいか
302.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月02日 05:22▼返信
どこの会社が作ったの?
まさかサムソン製とかじゃないよな?
303.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月02日 08:12▼返信
Tegra3だとクロック下げてるVITAよりちょい上くらいだな
304.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月09日 18:18▼返信
これで格ゲーとか出せばネット対戦だけ月次課金とかでかなり良さげなんじゃない?

直近のコメント数ランキング

traq