「HUNTER×HUNTER」0巻、映画入場者100万名に配布
http://natalie.mu/comic/news/80930
冨樫義博「HUNTER×HUNTER」を原作とするアニメ映画「劇場版 HUNTER×HUNTER 緋色の幻影(ファントム・ルージュ)」の入場者先着100万名に、「HUNTER×HUNTER」0巻がプレゼントされることが判明した。
「HUNTER×HUNTER」0巻には、本日12月3日発売の週刊少年ジャンプ1号と12月10日発売の2号(集英社)に前後編で掲載される読み切り「クラピカ追憶編」が収録される。「クラピカ追憶編」は、冨樫が約10年前に描き上げたものの未公開となっていたネームから構成した、合計63ページにも及ぶオリジナルストーリー。差別から逃れるために陰ながら森で暮らすクルタ族の少年クラピカが描かれた、劇場版へとつながるエピソードだ。
(全文はソースにて)
劇場版 HUNTER×HUNTER 緋色の幻影 公式サイト
http://www.hxh-movie.jp/

ワンピースと同じ限定コミックけぇ・・・
今回は100万人に配布だし早めに観に行けば貰えそう
HUNTER×HUNTER 31 (ジャンプコミックス)
冨樫 義博
集英社 2012-12-04
Amazonで詳しく見る
HUNTER×HUNTER 32 (ジャンプコミックス)
冨樫 義博
集英社 2012-12-28
Amazonで詳しく見る
こっちのが気になる
せやね
これ以外にもドラゴンボールやら、ジョジョやら動かしてて、どんだけ必死なんだよと。
今のジャンプで新人が育ってないからって、昔のコンテンツを動かすとかさぁ。
まずは新人をキッチリ育てる事から始めませんか?使い捨てとかじゃなくてさ。ここ数年でどんだけの作品を打ち切ってるやら。
新人を育てるにはベテランの稼ぐ金が必要なんだよ
うぜえええ
冨樫仕事しろや!!
いや、どう見ても最近のジャンプの質の低下っぷりは凄いものが。
ちょっとやって、人気が出そうに無いと判断したら即打ち切りだからな。だったら、最初っから載せなきゃいいのにと。
載ったら載ったで、普通に質の低い漫画ばっか並んでるしな。最近話題になってるキルコだかって漫画も糞みたいな質だし、何であんなの掲載してるのか首を傾げるレベル。
何つうか、編集側が機能してないんじゃない?右から左に流すだけになってそう。んで、尾田みたいな金づるにはボロ雑巾の様に働かせたりっていう。どうなってるんだか知らんけど、近年のジャンプの質の低下は酷いと思う。
新人育成?何それおいしいの?状態だろ。
○ね
こんな仕事したら、しばらく仕事しなくなるだろうに。
高くて300円位じゃね?
需要も無さそうだし
その話見る限り10年前も20年前もジャンプはそんな感じだったとしか良いようが無いんだがw
今回の読み切りが収録。
勝手に起源変えてんなよカスどもが
映画とか興味ない奴も映画を見に来るしな
63ページに1800円払うのも何だけど
昔からそうだよ
自分が大人になって、漫画の分別ができるようになってることに気づいてないだけだろ
少年漫画だぞ? いつの時代もおっさんが質の低下がーって言ってるよ
それは自慢して良いことなのだろうかwまあ、GKなんだろうけど。
島根と鳥取ではこの糞ハンタは月曜深夜に放送されてます。けど、映画は東宝系だから当然のように公開されます。客が入りの悪そうな映画を押し付けられる映画館ざまあww私はヱヴァQとプリキュアは見るが、コイツは見ないぜ!
どのポケモンでコミック0巻配ったのか教えろよ。
まぁマーケティングとしては正しいよな
興味ない奴に来てもらうための施策だし
幻のポケモンの配布が起源と言いたいということだろう
WiiUベーシックセット300名プレゼントやってるのに
話題にならないなw
ま、別にジャンプ読んでないからどうでも良いんだけどねw昔からたま~に立ち読みするレベルだし。
ただ、残念な扱いの作品が多いのが残念でね。簡単に打ち切ろうっていうのがどうなんだろうなぁと常々思ってきたもんでね。
芽が出ない物も有るだろうけど、編集の人間は自分が携わった漫画が簡単に打ち切りにして悔しくないのかね?それとも、最初っからそういうもんだと思ってるとかなのかねぇ。
何にせよ、今のジャンプを見てると王者陥落も時間の問題なんじゃないかと思ったり。まぁ、最近はどこも大して面白くないけどね。
最近のジャンプおもんない。以上。
ジャンプ黄金期の作家はそれで新しく始めた連載がコケまくって
結局昔のヒット作の続編、二世モノをやりまくってるという現実があり、若い作家もそんな状況を見ている。
新しい連載をやりたい作家と保守的な読者、という構図がこの状態を生んでいると言える。
オワコン
もう今は大体こうなってると思う。腐風味の中年ジャンプ。
よってオッサンとBBAに売れず、新人作家は打ち切り。
2月中旬くらいに行っても貰えるのかな?無理かな…?
30分×4日=2時間の睡眠時間削って初日行っちゃえ!
息抜きと考えて観るのも大事よ。
受験がんば~
仕事しねーならやめちまえよ 話も詰まんねーし
しかし冨樫には一円も払いたくないんでいきません
と思ってたらジャンプにカラーで載ってたからいいや
冨樫のコメントは昔の単行本に書いてたのとか面白くて好きだけど
真面目なのは糞真面目でつまらんからな・・・
知りたいのなんてそれくらいしかないわ
お前NARUTO映画観てないだろ
ナルトは入場者特典で0巻配布やってないからワンピ商法が正しい。NARUTOはDVD配っただけ。
ナルト巻ノ忍はコミックス61巻におまけで付いてきたから、いつもと変わらない値段のマンガ買えば映画観なくても貰えた。
映画も超楽しみ(≧∇≦)
上映館多いし0巻100万部ははけてもその後伸びるかが微妙、興行収入は15億~20億位かな。
100万部×1200円(客単価)=12億~
>余りまくるだろうね。
試写会は異例のほぼ100%の客入り、※ほかの映画は75~80%
公開1~2週の土日祝、土日は田舎以外は満員だろう。100万部はけても増刷はなさそう。 ヤフオク・中古店、当たりで安く本が出回るから、新品に拘らなければ入手は容易だろう。
平日の客入りと2度目3度目のリピーター次第だが私的には声の演技(レギュラー以外の一部)が微妙だったので1度で充分かも。