• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






Wii Uの、2画面が同時に見難い、というメリット

http://allabout.co.jp/gm/gc/404386/
79668168_400x300

このうまくいかないことを利用すれば、新しい遊びも生まれます。

2画面が見れない、というジレンマがゲームになる

Wii U本体と同時発売のソフトに「ニンテンドーランド」というタイトルがあります。このニンテンドーランドの中の、「ヨッシーのフルーツカート」というゲームがあるんですが、これが非常にシンプルながらなかなか面白いのです。

遊んでみると、これはWii U GamePadとテレビを同時に見るのが難しいという点を逆に利用したゲームだと分かります。テレビを見て、手元を見て、もう一回テレビを見て、ヨッシーの進むべき軌跡を描いていきます。そのうち、なんとか同時に見ようと、Wii U GamePadをテレビと近い高さまでもってきてみたりするようになります。DSと違い画面の位置関係が自由に変えられるというのも、自然とゲームの遊びに組み込まれてしまっているのが、また面白いところです。

そうやって、同時に見たいけど上手く見れないというジレンマがゲームになり、成功すれば気持ちいいですし、失敗すると悔しくてもう1度遊びたくなります。

テレビから目を離すという恐怖

ユービーアイソフトという海外メーカーから発売された「ゾンビU」というゲームです。名前の通り、ゾンビが登場するサバイバルホラーアクションゲームです。

実際ゾンビがそこらにいるかもしれないというような状況にあるとしたら、周囲の警戒を解いてバッグの中をあさるのは怖いでしょう。バッグの中の必要なものを探しつつ、物音でもしようものなら、顔をあげて何か迫ってきてないか確認したくなります。ゾンビUでは、Wii U GamePadを使うことによって、これとそっくりな場面が演出されます。アイテムを選ぶというなんでもないことが、ドキドキや、緊張感をもたらすゲーム体験に変貌するのです。

(全文はソースにて)


























非対称ゲームもいいけど、どちらか片方しか見れない恐怖や焦りは新しいカテゴリに?

ゾンビU面白いし、ホラーやアクションにはいいかもね











ZombiU(ゾンビU)ZombiU(ゾンビU)
Nintendo Wii U

ユービーアイ ソフト
売り上げランキング : 247

Amazonで詳しく見る

Nintendo LandNintendo Land
Nintendo Wii U

任天堂
売り上げランキング : 9

Amazonで詳しく見る

コメント(486件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:02▼返信
欠陥アイテムをさも上等の品の様にわめき立てる詐欺師www
2.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:02▼返信
やりにくいだけだった
3.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:03▼返信
無理矢理過ぎる...
4.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:03▼返信
お、おう…
…まあ、それが楽しいと思うならいいんじゃない?
5.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:03▼返信
それ恐怖ちゃう
6.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:03▼返信
物は言いようですね
リモコン以上に活用法が限定される微妙な代物としか言えませんよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:03▼返信
それなら3DSにもっと面白いゲームが集まってるだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:03▼返信
プラス思考やね
9.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:04▼返信
何か昔こういう謎商法あったよね
10.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:04▼返信
で、この失敗ハード擁護記事で任天堂からいくらもらったんです?
11.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:04▼返信
さくせん : むりやりほめろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:04▼返信
普通にやりにくいけど、新しいという意味ではおもしろいのかな
13.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:05▼返信
やっぱり見にくいんだ
14.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:05▼返信
マジキチ
15.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:06▼返信
サイレントヒルの、霧で周りが見えにくいっていうシステムのほうがよっぽど理にかなってるし
16.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:06▼返信
それを楽しめる人がどれだけいるんだというんだ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:08▼返信
何この無理筋擁護w
18.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:08▼返信
豚は持ち上げるんだろうな
19.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:08▼返信
3DSの3D機能みたいだな
無駄な機能
20.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:09▼返信
3DSは操作性を落としたり低解像度にすることにより、ゲームの難易度を上げマンネリ化を防いでいる。
21.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:09▼返信
ジレンマがゲーム性に繋がるってのは実際にあるからな
ダンジョンマスターの管理画面なんていつ襲われるかびびりながら
やってたもんだ…
22.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:10▼返信
タブコンは咄嗟の動作が必要なゲームを大きく阻害するだろ
ただでさえ昨今はアクションやFPSが世界で主流だってのに
23.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:11▼返信
欠陥品、持ち上げんのも大変だな
24.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:11▼返信
うーん?
普通のコントローラーでも○とかAとか言われるとあんまりゲームしない人は
コントローラー見てるよ…リズムゲー初めての人は特にコントローラー見てる人が多いよね
それと同じで慣れればそんなの関係ねえだろ…まあ慣れるまでやるようなゲームなのかというのも
あるがやっぱりQMAが出ないと
25.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:11▼返信
メリット?
ねえよwwwwwwwwwwwwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:12▼返信
画面切り替えすれば良いだけやん…
27.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:12▼返信
何事もプラスに考えてくださいってか
28.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:12▼返信
手枷足枷
二度手間三度手間これらは難しいけど面白いには繋がらないんじゃないかな
WiiUに限らず
デモンズソウルの大ヒット後に難しさ、高難易度をはき違えてる物も少なくない…

29.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:12▼返信
理屈はわからなくはないが、いかんせんタブコンがありとあらゆる面で糞過ぎるからなぁ
しかし発売して一週間で無理やり擁護記事とかもう終わりやな
30.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:13▼返信
静岡はボタン入力が反映されるまでに意図的にラグを入れてたな
気づいた頃にはもう遅いってプレイヤーに焦燥感与えるために
31.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:13▼返信
ゾンビU面白いそうだった。実況みて買わなくていいやw
32.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:14▼返信
こんなん言ったら押しにくいボタンもメリットになるわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:15▼返信
現在の山本リンダを「いつまでも若くてキレイですねぇ~」というくらい、無理がある
34.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:15▼返信
ただね、そのジレンマとやらはそれを必要としないゲームにも付いて回る訳でして
開発がタブコン完全に無視すりゃ別だけど・・・
35.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:16▼返信
そういう遊びが出来るってのは確かだろうけど
そういうのを好んでやる人は少ないだろうなぁ…
ストレスに感じる人の方が多いと思うよ
やっぱタブコンは周辺機器として、必要な人だけ買うようにすればよかったんじゃないかな
36.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:16▼返信
タブコンに引っ張られて本来必用のないタイトルに変な要素が入っていくわけか
37.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:17▼返信
>テレビを見て、手元を見て、もう一回テレビを見て、ヨッシーの進むべき軌跡を描いていきます。そのうち、なんとか同時に見ようと、Wii U GamePadをテレビと近い高さまでもってきてみたりするようになります。

猿を餌スイッチで調教しているみたいだな
38.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:18▼返信
まぁ1万歩譲ってタブコンはいいとして、問題なのは重さなんだよ…
中身空っぽなんだから画面そのままでサイズダウンして軽量化せいや
39.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:18▼返信
いずれイライラへ変わるw
40.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:18▼返信
そういうハードの為のソフトって、開発がめんどいから各メーカーそんな進んで作ろうとしないだろう
41.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:20▼返信
1画面でいくらでも出来るだろアホか
42.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:20▼返信
>>40
DSから始まった2画面、3DSからの立体視
これらを有効利用したゲームの極少さを考えれば
そんなゲーム数本出るかどうかだろうね
43.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:22▼返信
高橋名人のバグって言わずに裏技って言おうみたいなやつか
44.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:22▼返信
ドリキャスの時に既に解ってた事だろ!
45.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:22▼返信
かえってそのジレンマがあるせいでヨッシーのフルーツカートが嫌いになった
46.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:24▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
47.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:24▼返信
なんつーかどうにかして褒めようとしている感があるなぁ・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:24▼返信
>>35
周辺機器にするとサードは基本的にタブコンが無い事を前提に開発するからなあ
そうなるとWiiU の目玉がオマケ(例えるならポケステ)になってしまう
先生きのこ
49.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:26▼返信
>>46
世界樹だけは2画面便利だったよ
無くても問題無さそうだけどwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:27▼返信
ユーザーに不自由を強いることがwiiUの一貫したテーマなのか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:27▼返信
ゾンビ回りにいたら、バッグのなか見れない!
1画面でも、アイテム画面開いてるときに
ゲーム内の時間ストップさせないだけで実現可能である
なぜ、そういう仕様にほとんどのメーカーがしないのか
単にストレスになるだけだからである

誰もやらないことの99.99%は、やる意味のないことであることを
この完全任豚記者は知る必要があったね
52.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:27▼返信
てか別にメニュー画面開いても時間止まらないヤツだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:28▼返信
ボタン押してステータス画面出すだけで良いんじゃね?
ステ画面やらMAP画面だしても、時間経過するゲームなんて別に珍しくも無いし…
54.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:28▼返信
むりやり褒めるのはやめて・・・マジで
55.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:29▼返信
一般人の感覚とズレまくり
56.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:29▼返信
えっ?タブコンだけでも遊べるんだろ?
2画面必要ないじゃん
57.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:30▼返信
Wii U ならアップデートというなんでもないことが、ドキドキや、緊張感をもたらすレンガ体験に変貌するのです!
58.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:30▼返信
いや現実でそういう状況にあったらいちいちバッグの中見たりしないで警戒しながら手触りで認識して使いませんか
あとは必要なストレスと無駄なストレスというものがありますからね、まぁ 魅力的に思える文章ではないです
59.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:31▼返信
子供すら騙せない糞さ
60.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:31▼返信
とうとうこんなこと言い始めたのか
金で褒めさせるのも限界があるな
61.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:32▼返信
>見難い、というメリット
ファッ?!
62.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:32▼返信
ゾンビうのプレイ動画みたけどあれデドアイでいいんじゃねって感じだったな
63.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:33▼返信
不自由を楽しむのが主流になるのなら、キーボードで格ゲーするのが流行ってただろうね
64.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:33▼返信
むしろアイテムをいじりながらでも
動かせるっていう有利条件のような
65.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:33▼返信
テレビから目を離すことを強いられるハードだからねえ
そこを楽しさを見出すことをも強いられる
66.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:34▼返信
さすが任豚
無理矢理すぎる
67.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:34▼返信
見づらいって言っちゃった・・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:34▼返信
それよりも目の前に大きなテレビ画面があるのにわざわざ小さい画面を見なきゃいけないという謎仕様の「デメリット」の方が遥かに大きいと思います
69.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:35▼返信
つまり楽しめないのはハードではなくプレイするお前らが悪いと
70.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:35▼返信
>見難い、というメリット
これ無理ありすぎだろwwwww
どうせ書くなら「見難いというデメリットを逆に利用して~」て繋げてから上手くまとめて褒めろよww
71.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:36▼返信
なんかバイオ1で「歩行操作を難解にしたことで怖さが増します!」
とかいってたカプコポンを思い出したわ・・・
どう考えても2画面とかクソ要素なだけです本当にありがとうございました
72.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:37▼返信
メニュー開くのにタイムラグ付けるだけで再現可能なのをメリットとは言わんよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:37▼返信
つまりこの記事で完全に2画面で見難いハードだと断定されたんだなw
74.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:37▼返信
物は言いようだと思うけれど

そんなこと繰り返してたらあっという間に目が悪くなるぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:38▼返信
カプはこれを鵜呑みにしてタブコン対応したバイオ6出してみてほしいわw
76.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:39▼返信
普通に見づらいというだけのことなのに無理やりヨイショしててワロタw
77.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:40▼返信
単純にユーザーの能力不足だろう。かような底辺ユーザーは淘汰されるものである
78.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:40▼返信
この論法使えばどんな事でも褒められるわな。

「レンガ化のスリルを味わえるアップデート」
「常に付きまとうフリーズというスリル」
「操作しづらいタブコンでうまく操作出来たときの喜び」
「忍耐力を試されるローディング」
「ゴミに4万も払う事で金が余ったセレブ気分を味わえる喜び」


・・・よくよく考えると普段豚ちゃんが言ってる事と大差ないレベルだな
79.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:41▼返信


  も  う  擁  護  の  仕  方  が  末  期


80.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:41▼返信
一日一時間程度しかゲームしないのなら、なんとか維持できるかもね
一時間以上パッド持ち上げたままうろうろするとか体力的に無理だろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:42▼返信
皮肉かてめえ!!!!
82.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:42▼返信
売れないわけだ
83.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:42▼返信
気の持ち様で~っていう擁護って、最終手段だよなw
84.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:42▼返信
2画面が見にくいとか・・・

そんなこと言い出したらvitaのタッチ操作は画面が隠れるんですけど?

85.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:42▼返信
任天堂はまずこんな事言わせる前にタブコン用の譜面台を発売した方が良いんじゃないかなw
86.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:43▼返信
メニュー画面見るのに画面から一度目を離すって単なるストレス要素だろうが…
GCのゼル伝4剣+でGBA接続プレイとかした事ある人なら分かるだろうがそこにメリットなんてものは皆無だ
ただ不便さとイライラが募るだけ
87.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:43▼返信
見辛いよりも
タブコン操作しづらい
88.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:44▼返信
糞ゲーを無理矢理褒めてるなwww
89.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:44▼返信
BDプレイヤーの良さを再確認した
90.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:44▼返信
>>80
そのうちタブコンライトが出るんじゃない?
91.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:44▼返信
俺のPCはデュアルスクリーンだから
92.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:44▼返信
あり任あり任
93.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:45▼返信
ストレスとカタルシスはゲーム内で上手く按配してくれればそれでいいよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:45▼返信
無理がある
95.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:46▼返信
何言ってもネガキャンにしかならんな、WiiUnko
96.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:46▼返信
視線動かすだけで済むDSですら苦痛な2画面なのに、タブコンみたいに首の動きまで要求されたらストレスがマッハで怒りが有頂天だわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:46▼返信
>>84
そんな事言い出したらスマホは全部画面が隠れて見づらいと思うんですけど?
98.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:47▼返信
>>84
それでvita持ち上げて視線移動しなくちゃいけないような問題になるのですか?
横から覗き込むための視線移動ってかw
99.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:47▼返信
俺のVITAはなんかたまにタッチ操作が受け付けないときがあるんだが
ブラウザ使ってるときによくおこる
タブコンのが操作感はいいのかもな
100.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:47▼返信
2画面が見にくいとか・・・
そんなこと言い出したらタブコンのタッチ操作は画面が隠れるんですけど?
101.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:48▼返信
ならもっと簡単な方法教えてやるよ

WiiUを買う→ストレス
WiiUを売る→カタルシス
102.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:48▼返信
宗教やべー
103.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:48▼返信
3dsdsは全然許容できるが
wiiuはなんか苦痛でしかない
104.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:48▼返信
>>84
問題はそこじゃなくて手元の画面を見る為にいちいちメイン画面から目を離さなきゃいけない事だと思うんだが…
105.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:49▼返信
これ只のジョーク記事でしょw
まさかニシ君本気にしてないよね?
106.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:49▼返信
あくまで2画面を見なくちゃならない不自由さをゲーム性にするのはありだが
そんなゲームばかりはストレスたまるわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:49▼返信
ドリキャスでバイオベロニカ買った時を思い出すぜ
コントローラーのVM画面で体力表示されるんだけど
初日だけで手元見るより普通にポーズかけてチェックしたほうが遥かに楽だと気づいたわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:49▼返信
フリーな手元をメイン画面にすればいい
109.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:50▼返信
何を言ってるのかよくわかりません
110.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:50▼返信


  見  づ  ら  い  っ  て  言  っ  ち  ゃ  っ  た


111.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:50▼返信
お前は何を言ってるんだ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:51▼返信
大きい画面(TV.モニター)からちっさい画面(タブコン)
ちっさい画面から大きい画面 これを繰り返すからしんどくなんのかな?
113.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:52▼返信
結局手元の液晶有効活用出来てたのって、ローカルでプレイするときのぐるぐる温泉だけだったな
114.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:52▼返信
>>110
豚ちゃん的には攻撃対象なのか擁護するのかは気になる所w
115.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:52▼返信
残念だけど、タブコンという仕様そのものが完全にデメリットでしかないよね
116.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:52▼返信
>>91
縦にじゃないだろ
横なら人間の目の構造的に問題ないよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:52▼返信
これ本人も苦しいの解ってて書いてるな絶対w
118.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:53▼返信
>>99
それはVITAのパネルが静電式だから
スマフォとかでもそうだが、静電式の持つ欠点で画面に水滴などがついた際それに反応して本来の操作がしにくい、出来ない時がある
wiiuのは感圧式だがシングルタッチだからピンチイン等が出来ない。単純な動作ならともかく操作性は静電式のが遥かにいいよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:53▼返信
感覚的な見づらさであって、物理的な見づらさではないんだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:53▼返信
田下広夢って、切込隊長がソースの本田と並ぶトンでもライターだろ
まあ金貰って記事を書くって意味では、どっちもプロなんだろうなw
121.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:53▼返信
ガキんちょに変な癖つくで

首を縦にふる変な癖が
122.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:53▼返信
わぁ新機軸だなぁ
123.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:55▼返信
愛が試されますねえ
124.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:55▼返信
>>121
うちのばーちゃんがテレビ観てるときによくやってるわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:55▼返信
そうだ、見づらいを通り越して画面には一切何も映らないゲームを作れば・・・
126.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:55▼返信
仕事だから頑張って良いとこ挙げてみたんだよ
無理がある事くらい解ってるよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:55▼返信
ものは言いようだなオイ
128.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:56▼返信
>>49
マップ作るまではいいが、完成したら下画面しか見ないゲームだよな
129.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:56▼返信
テレビにメニュー画面表示させてる間もリアルタイムで周囲の状況が変わる
っていうのと何が違うの?
いちいち視線を動かさなきゃならないぶんストレス溜まると思うんだけど
130.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:56▼返信

ダークソウルみたいにメニュー開いてる間もゲーム止まらない使用で十分じゃね??
131.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:56▼返信
>>125
飯野「パクってんじゃねぇ!」
132.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:58▼返信
>>84
タブコンも一つしかない画面をタッチするんだけれど…
133.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:58▼返信
基本デメリットだらけって認識でOK?
134.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:59▼返信
うわあw
無理やり持ち上げすぎw
135.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:59▼返信
おれ、お前らが怖い…
136.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:59▼返信
>>131
あの人今は何してるんだろ…
137.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:59▼返信
メリットを探すというゲーム性を備えたハード
138.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 06:59▼返信
だからそれが「TV」ゲームでないといけない理由をだな・・・
139.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:01▼返信
PSOみたいにメニュー開いてるあいだも画面が見える仕様の方がタブコンより便利
140.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:01▼返信
とりあえずけなしたいというゴキブリのオーラを感じるぞ
まるでそうすることが正義であるかのように振る舞うゴキ
141.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:01▼返信
鬱陶しいだけ
142.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:01▼返信
アクティブタイムバトルでアイテム選択する恐怖と同じじゃね、それ
143.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:02▼返信
洋ゲーのHUD減らす方向を表面上だけ真似して完全に逆を行ってる感じだな
144.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:02▼返信
タブコン下手な場所には置けないし場所とるよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:04▼返信
>>140
じゃWiiUの良いとこ一つでも上げてみろよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:04▼返信
しかも重い
147.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:05▼返信
この記事バカにしてるんだよね?
148.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:05▼返信
じゃ俺もメリット見つけたわ

他の機種よりコントローラーが糞重いから筋肉がつく
149.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:06▼返信
没入感が削がれる
150.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:06▼返信
メニュー画面を開くというこれまでのゲーム概念を破壊しちゃったんだもの、混乱するのも無理ないさ

よく考えてみろよ、今までいちいちメニューを開いてた動作がいらなくなるんだ

まるで戦闘前ロードがなくなりシームレスになるみたいな変革

151.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:06▼返信
ドリームキャストがコントローラーに液晶つけたけどあれが好評だった話を聞いたことが無い
152.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:06▼返信
定期的にフリーズするから 休息時間がとれると言うメリット
153.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:06▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
154.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:07▼返信
タブコンは尼が宣伝してるタブレットぐらいの性能あればね
あれって15000円ぐらいだよね?
155.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:07▼返信
>>126
飲食店とか記事にする仕事してるけど、ロクでもない店は確かに
1ぐらいの微細な良い点を、10ほどに増幅して書くわ
wiiUの記事書くときは、どうしてもタブコン持ち上げなきゃだからなぁ
156.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:08▼返信
>>150
でもロードが糞と言うオチw
157.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:08▼返信
>>155
ただのステマ
158.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:08▼返信
>>150
その代わり、今まで不要だった「別の画面をいちいち顔を動かして見る動作」が追加になりました。
まるでリアルにロードが追加されたような変革
159.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:09▼返信
遊ぶゲームがないから他に趣味を没頭できるってのをメリットに書いていいのよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:09▼返信
もしハード潰れても 塀の修理に代用できるメリット
161.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:10▼返信
ああ、操作性が悪いのも、真っ暗で全然見えないのも演出かあw






はあ?
162.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:10▼返信

見辛いのがメリット

163.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:11▼返信
実際にこの論調のゲームが作られると
なるべく視線を動かさないように腕を持ち上げてプレイするはめになると思うのよ
だからタブコンを置いて高さを調整できる譜面台みたいなのをさっさと発売するべき
164.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:11▼返信
>>150
タッチで武器チェンとかアイテム使用とかもう普通なんで革新性0ですわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:11▼返信
どう転んでも画面が一つしかないvita
166.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:12▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
167.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:12▼返信
>>151
TV画面でゲームしてる最中に見るってのは当時でも実用性皆無だったね
取り外してミニゲームが出来るってのがメリットだったかな
結局刺しっぱなしで電池切れして起動ごとにやかましい音を立てるだけの代物になってたけど
168.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:13▼返信
>>165
一つで十分やし
てか2つも要らんし邪魔
169.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:13▼返信
PSWの敗因はポケットステーションを続けなかったとこ
170.るる投稿日:2012年12月17日 07:13▼返信
コントローラーの単価が高くなるのも現実的なデメリット。
任天堂ハードは周辺機器にお金がかかり過ぎだよ。情弱騙すにはそれがいいのはわかるけどね。
171.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:13▼返信
>>136
飯野さんはもしもしとかwiiウェアでゲーム出してる
172.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:13▼返信
ありがとう任天堂
173.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:13▼返信
>>167
所持してた6個のVM全部、音鳴らす元凶の丸い金属板全部剥がしてたわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:13▼返信
>>139
おいおい、そういう事はPSPの時点でMHやGEが出来たレベルなんだぜ?
まさか今年出たハードであるWiiUがPSP以下の機能性しかないとか流石にないだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:14▼返信
サイレンとかでも本体視界とジャックした視界を並行して表示できたら怖さ激減だもんな。
非対称ゲームプレイはどのみちスタンダードにはならないと思うが、任天堂は頑張って開発してくれ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:15▼返信
果たして今日はいくらまで株価下がるのか。
発売してからガンガン下がり、1200円くらい下がったしな~
177.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:16▼返信
>>163
もとにしさんはよくわかってるよなw
4コマで台使ってタブコン置いてたしw
178.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:16▼返信
株価とか2画面関係ないし、ゴキは必死すぎて見境なくなってね?
179.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:17▼返信
メリットw
無理やり感ありすぎ
180.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:17▼返信
ニンテンドーランドって、3DSでもできる(むしろその方がボッチにならずに済む)ゲームしかないよねw
181.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:18▼返信
まぁ、株価は単純に「WiiUがダメだから」だな
182.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:18▼返信
レンガもスリルあるメリットだよな
183.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:19▼返信
ぼけてるのになぜかジャギってるけどその方がワクワクするんですよ






みたいなw
184.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:20▼返信
まだ修理から戻ってこないんだけど?
どうなってんだよ。カス任天堂。
185.るる投稿日:2012年12月17日 07:20▼返信
もしメリットがあったとしても、超極限定的な範囲内。
デメリットの方が大きすぎると思うなぁ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:20▼返信
>>181
WiiUがダメな理由の最たるものがタブコンであり無駄な2画面なんだけどな
187.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:20▼返信
遠距離と近距離を交互に見ることにより目の筋力が鍛えられる
188.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:20▼返信
まさに「蓼食う虫も好きゞ」
189.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:21▼返信
そっちゅうハブかれるから
わざわざ期待してガッカリする心配もないメリットもある
190.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:22▼返信
不便を強いるのはアカン
191.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:22▼返信
良いところを探そうとして失敗した感w
それ2画面じゃなくてもできるよね
利点って据置ハードでタッチパネルが使える事くらいじゃないかな?

画面に重ねてカメラみたいな使い方するなら
軽いVita+PS3の方がずっといいよ
連携に期待
192.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:22▼返信
重たいので腕が鍛えられるというメリット
193.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:22▼返信
はいはいわろすわろす
194.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:22▼返信
つーか、このゾンビUってすぐ飽きるよねw
快適さとは真逆のゲームだよwww
195.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:22▼返信
ワラタw
メリットだらけじゃないかこのコメ欄
196.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:23▼返信
二画面が見づらいからって一画面が見やすいわけじゃない。つまりUIの問題
WiiUってのはサードに叩きつけた挑戦状なんよ
単一なゲームデザインのサードがどのようなイノベなデザインを見せてくれるかな?っていう
WiiUはサードの変革を促す存在なの
197.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:24▼返信
>>187
眼力トレーニングUが出ますかな
198.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:24▼返信
>>185
その少ないメリットもPS3でもクロスコントローラーで可能ってのが泣ける話だ
199.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:25▼返信
画面が見づらいから素晴らしいって
擁護に無理が有り過ぎるなWiiUはw
200.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:25▼返信
メリット?そうだな
ロード時間長いからトイレで小どころかUンコする時間もある
201.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:25▼返信
ZOMBIE Uで糞ハード買いたくないし

ニコニコ動画の配信で満足するわ(^_^)
202.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:26▼返信
買わないゴキ
203.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:26▼返信
あれ?
じゃあ、レーダーなんか見れない方がさらに恐怖感が増していいんじゃね?
よし、タブレット捨てよう!
204.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:27▼返信
>>196
だったらまずファーストたる任天堂がお手本見せないとな
で2画面を有効につかった据え置きゲームどこですかな?
205.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:27▼返信
>>201
ずーっと同じことの繰り返しですぐ飽きたわw
206.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:27▼返信
デッドスペースみたいなインターフェースを見習えよw
207.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:27▼返信
ダクソ2はタブコンがあれば二画面あって同時に見やすいから向いてる!
だからクレクレ
っていってませんでしたか?w
208.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:28▼返信
>>196
縦の2画面は人間の目の構造的に見辛いよ
何で画面が横長なのか考えて見るといい
209.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:28▼返信
ほんと、物は言い様だな
アホだろ、こいつw
210.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:29▼返信
買う気が失せるというメリット。ここがWiiとの違いだな
211.るる投稿日:2012年12月17日 07:29▼返信
ハッキリ言って、WiiUにメリットが有るとすれば

任天堂ソフトが確実に出る。

その一点のみだよ。

ニシ君だって、それでいいはずでしょ?
212.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:30▼返信
>>197
眼精疲労Uに改名した方がいいな
213.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:30▼返信
常にマップが表示とか楽しめない
214.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:30▼返信
マジレスするとタブコンのメリットはパーティープレーで
他の人には見られずに操作できるってとこだろうな
ま、そのうちWiiパーティーみたいなソフトで色々アイデア出してくるんじゃない?
215.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:30▼返信
お、おう
216.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:31▼返信
ヨッシーの方はどうか分からんが、ゾンビUの方はメニュー画面開いてても敵が動く様にすれば良いだけだし説得力が無い

それ以前に手元とテレビとを交互に何度も見てると疲れそう
217.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:31▼返信
煩わしさを「恐怖」と銘打つ事で一蹴
流石天下の任天堂さんやでぇ
218.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:31▼返信
>>196
全くソフトが売れないハードでしか使え無い…そんな変革いらないだろ
サードに必要なのはむしろ、あらゆるデバイスで同じように直感的に使える汎用的なUI
219.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:31▼返信
>>196
その先にサードになんのメリットがあるのやら
リスクとデメリットあげたらキリがない
220.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:31▼返信


(タブレットが邪魔だなあ・・・)

221.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:31▼返信
>>214
問題はタブコンをプレイ人数分集められるのかという点と
それをきちんと本体につなげるのかという点だなw
222.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:33▼返信
こんがらがってきたらレンガをテレビに向かっておもいっきりぶん投げれば万事解決だね(´・ω・`)
223.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:33▼返信
3DSと違って距離があるときついか
224.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:33▼返信
じゃあ敵の姿なんて消しちゃおうぜ!

エネミーゼロ
225.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:33▼返信
>>222
ストラップ送られてくるぞ(´・ω・`)
226.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:33▼返信
3DSの存在意義
227.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:34▼返信
>>222
テレビ壊れちゃうよ
レンガは庭にでも投げとけ
228.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:34▼返信
おいゴキブリ
ソニーが負けてるからって捏造ネガキャンはやめろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:34▼返信
>>214
最初はそう思ったんだがタブコンって4つ繋げ無いじゃん無意味だね
ぶっちゃけその使い方なら携帯ゲーム機でいいわけだけど
230.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:34▼返信
>>221
でもそういったパーティーゲーが出たら他のソフト会社死滅するんじゃね?
それだけでいい需要になるわけだし
231.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:34▼返信
>>214
マジレスすると、それって3DSでやったほうがいいよね?
232.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:36▼返信
>>228
ねつ造?
事実です
現実はソフトが集まってない任天堂が負けてますね。
233.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:36▼返信
>>221
ま、基本はトランプの親みたいな感じで仕掛ける人が
タブコン使うみたいな感じじゃないかな?
234.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:36▼返信
>>230
任天堂だけ売れるんじゃWiiと同じ結末しか迎えないよ?
235.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:36▼返信
やるゲームがないので信者がゲハ活動に専念できる

どや!最高のメリットやで!
236.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:36▼返信
綺麗な無駄
ありがとう不便
237.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:37▼返信
>>228
いや、GKがネガキャンしてるんじゃないから
豚が「見づらいから素晴らしい!」って無理有り過ぎるポジキャンして失敗してるだけ
238.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:37▼返信
ぶーちゃんwiiu持ってないけど3DSは持ってるよね?
それ使ってテレビ前でwiiuのシミュレーションしたらいいよ

なあ不便過ぎて泣けるだろw
239.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:37▼返信
>>228
ねつ造ってタブコンの液晶画面が夏になったら腐るとか
タブコンを床に落としたら爆発したとかそういう事を言うんだよ?
240.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:37▼返信
手元とテレビ
そりゃ見難いだろうよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:37▼返信
今週もPSに新作かなぁ?
242.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
243.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:38▼返信
ぶっちゃけ2画面にこだわるならテレビ画面を2分割した方が効率的だと思う
正直タブコンは無理やり感が半端じゃない、設計した奴はアホか。
244.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:39▼返信
>>234
だからそうなるって予想している
まぁ犠牲になるのはスクエニとカプコンくらいで済むのが幸いだけど
245.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:39▼返信
見難いのが遊びだっていうなら、ソフトにくっつけて売れよ
使い難いものをハードにバンドルさせてどうすんだ
246.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:40▼返信
先週は笑わせてもらったわ。
3DSだとGKですら疑ってたジャンプバーサスがPS3・VITA
そして、軌跡の新作。

3DSとWiiUって新作発表ないねw
あ、第二次Zより数段しょぼいスパロボなら出るかw
247.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:40▼返信
いや、目を離したすきに敵が迫ってくるように仕掛けてくるんだろうなーって
製作者側の考えが簡単に透けて見えるからダメだと思うよ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:41▼返信
パーティーゲーム??
そもそもリモコン4つも買ってやるようなゲームかよw
249.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:42▼返信

タブコンは4つ繋げることが出来て初めて実用性が生まれる
250.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:42▼返信
奇形ハードを無理やり褒めようとすると、意味分からな過ぎて皆に引かれちゃうってデメリットがあるようだw
251.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:44▼返信
>>207
不便さが恐怖感になって、逆に面白さに繋がってるのってダクソとかもモロにそうだと思うんだよね
なのにダクソ2は便利なるからWiiUに向いてるとか言ってるしな
252.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:44▼返信
>>250
褒める前に実際に有効利用した例が必要だなw
253.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:44▼返信
デメリットを無理矢理メリットとか言うなよw
254.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:46▼返信
金貰ってんか知らんけど
なんでもかんでもマンセーしてんじゃねーぞ
糞豚
255.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:46▼返信
なるほど、2画面は同時に見れないほうがいいのか・・・
じゃあさ、3DSの上下分割したの出したらよくね?wwww
256.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:46▼返信
バイオだと「セーブ部屋にもゾンビが来ますよー怖いでしょ」みたいな






はあ?
257.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:46▼返信
豚ちゃん、必死に考えてポジキャンしようとしてるんだろうけど
ネガキャンにしかなってないなw
258.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:47▼返信
任天堂ハードはポジティブシンキングのいい練習になるな
259.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:47▼返信
パーティーゲームに使えるって言うより、それぐらいしか実用的に使いようがない
ただ、タブコン×4ができない限り面白さより煩わしさの方が強く面倒なだけの気もする
260.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:48▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
261.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:48▼返信
ダクソ2をクレクレする割にバンナムのWiiUソフトはぶーちゃん買わないっていう。
262.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:49▼返信
デメリットの多いハードですが
メリットを見つけてみましょう

はい そこの>>276君 答えて
263.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:49▼返信
タブコン見てる間にゾンビに殺られる事と
ステータス画面見てる間にゾンビに殺られる事に大した違いは無い
264.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:50▼返信
>>252
無理があると思いますよ。
結局DS、3DS、(U)ちゃんと2画面続けた結果、出した答えが手裏剣シュッシュですからね。
265.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:50▼返信
どうせやるならタブコンをHD画像にしてテレビ要らないぐらいにして欲しいわ
266.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:50▼返信
>>261
ダクソ2クレクレしてもあいつら買わないくせにな
267.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:51▼返信
プレイ中いつフリーズするかわからない恐怖
アップデートでいつレンガになるかわからない恐怖
おひっこしでセーブデーターが消える恐怖




本当の恐怖は、これからだ(ガクガクブルブル)
268.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:51▼返信
>>276に期待
269.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:54▼返信
スクエニは第一開発以外期待してない
270.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:54▼返信
すっごい無理やり感の漂う記事ですな
271.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:54▼返信
ぶーちゃん頑張れ。>>276
272.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:56▼返信
>>258
信者がポリアンナ症候群になれる素敵なハードですよね
273.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:58▼返信
買わなくていいというメリット
274.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 07:59▼返信
ニ画面同時に見れないんなら一画面で画面切り替えするのと何が違うんだって話
タブコンにメリットがあるって言うならニ画面同時に見ることの有効利用法を追求しなきゃダメでしょ
出来るかどうか知らんけど
275.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:01▼返信
>>214
たとえばマージャンは出来るようになるよな。でも4人マージャンやるのにタブコン4台だぜ
その価値あるのかね?VITAみたいな携帯機を個々が持ち寄るって形の方が現実的じゃないか?
276.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:01▼返信
基本的には、無い
277.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:01▼返信
まあ、なんだ、その

とりあえずそういうのに需要があるかどうか考えたんですかねぇ……
278.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:02▼返信
デメリットを、無理矢理メリットに変えていく、これがWiiUなんだよね
279.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:02▼返信
零とかみたいな心霊系ならタブコン越しに画面見たりみたいな遊び方できそうかも
と思ったけど外側カメラってもしかして付いてない?
280.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:03▼返信
民主の政策並に無計画なハード
それがWiiU
281.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:04▼返信
楽しいより面倒臭いが上回った
論旨の楽しみ方を提供するならタブコンに拘らないでもやりようはいくらでもあろうに
282.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:05▼返信
本気で売る気なら任天堂はタブコン5000
283.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:06▼返信
だろうな、デバイスを生かした要素を盛り込んだゲームを作るのがいいよな

まぁデメリットでもあるんだけどな
284.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:07▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
285.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:07▼返信
>>260
こんなものでも何十万本も売れてしまうっていうんだから怖いよな…

っていうか、スクエニはもう終わってる
軌跡って開発期間は多分1年と少しとかでしょ?発表から何年も経過してて未だにヴェルサスの新情報すら出せないスクエニ…
一番最近の情報が社長のツイッターでの町がすげぇ発言って…
286.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:08▼返信
提灯記事のテンプレみたいな記事だなw
287.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:09▼返信
>>279
ついてないよ。
ビデオチャットや自分撮り用の内側カメラのみ。
288.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:09▼返信
WiiやりながらPSPやるようなものだな
絶対無理だろ(´・ω・`)
289.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:09▼返信
>>284
さすが積み上げるためのものだな…
290.へちま投稿日:2012年12月17日 08:10▼返信
まあ、ココで発言してる人の半数以上はゾンビUやったことない訳ですから、何を言っても説得力は皆無かと。
291.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:10▼返信
>>279
前面カメラを搭載しており、ビデオチャットなどの用途に対応する…wikiより
つまり、カメラ構えるとか、ARとかには使えないようだ。ていうか、いま調べる
まで普通に背面カメラあると思ってたわ・・・前面付ける前に背面付けるだろ
ゲーム的な事考えたら・・・
292.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:11▼返信
2画面生かしたゲームってDSで出尽くしたから今更WiiUで出されても新鮮味がないんだよね
293.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:11▼返信
ごめんなさい!

理解できません!
294.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
295.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:13▼返信
非常に目に悪い
以上
296.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:14▼返信
じゃあそれ以外のジャンルではタダ見づらいだけじゃん
297.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:14▼返信
>>292
出尽くしてねーよ!活かしたゲームなんてほとんど見た事なかった
もういっそ世界樹でも据え置きに出してもらったら良いんじゃないですかねw
298.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:14▼返信
>>291
え!?背面カメラないの?
それじゃタブコンってほんとにサブ画面としてしか使えないじゃん
バカじゃないの?
299.へちま投稿日:2012年12月17日 08:15▼返信
まあ、ミバースの反応見たほうが、ココの空想レビューより役に立つよね。
300.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:15▼返信
海外からの円売りで市場は円安傾向!!

通常なら株価が上がって当然だけれど…任天堂株はどう転ぶのかねぇ…ここで株価がさがるようだと本当に不味いぞ

これ以上経営状況が悪化すると開発・広告に回す資金を切り詰めないといけなくなるからな…
301.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:15▼返信
目隠しすればもっとスリルあるんじゃね
何もみえねえwwおもしれえwww
302.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:16▼返信
せめて複数タブコン使えればね…
パーティーゲームぐらいなら楽しめる?
303.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:17▼返信
メイン画面から目を離してサブ画面(タブコン)を見る→メイン画面が見えない
メイン画面から目を離してサブ画面(スタート等を押して)を見る→メイン画面が見えない
どう違うの?
304.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:18▼返信
3DSハッキングだってさ

さらに意味深な売れ方をするんじゃないかwww
305.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:18▼返信
近くのものと遠くのものを交互に見るってすごい目に負担かかるんだよな
ここでも何度も書かれてたけど
任天堂がこれに気づかないとはおもえない、あえて新しい遊び()を強行してやっただけ
人間なにより不便は嫌いだってわかんないのかなー
306.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:18▼返信
>>298
豚がmiraiで褒めまくったARもできんし、零の射影機みたいなのも無理だし、
QRコードなんかも読み取るの面倒そうだしな
自分の顔撮れますドヤァ
307.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:18▼返信
TVゲームなのにTV見ないことを擁護するバカがいるらしいね
308.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:18▼返信
>>302
かもねぇ…
一般家庭がそれだけの用途の為に13000円するタブコンを揃えるかと言う話もあるが…
309.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:20▼返信
あんなクソデカくて持ちづらいタブコンをありがたがってるほうがバカだろ
ゲームって何時間もするもんなんだぜ?あんなデカいの邪魔で邪魔でしょうがないだろ
俺が使ったらご飯とか味噌汁乗せちゃうぞ?
310.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:23▼返信
>>309
こぼれたら味噌汁が勿体無いからやめなさい
311.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:24▼返信
デメリットでしか無い
312.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:25▼返信
>同時に見たいけど上手く見れないというジレンマがゲームになり、
>成功すれば気持ちいいですし、失敗すると悔しくてもう1度遊びたくなります。

ねえよw
イライラして遊びたくなくなるわ普通は
313.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:26▼返信
実物見たけどタブコンてガワの大きさに対して画面が小さいというか
コントローラーとして持つのに躊躇する大きさだな
314.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:27▼返信
おもえば3DSの3D機能もいらない子だった・・・
ただ、あれは3D機能を切ればただの低性能携帯ハードってことで済むけど
このタブコンだけはどう考慮しても「デカくて邪魔で持ちづらいハード」でしかない
大きいのを小さくすることは不可能だからな
315.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:28▼返信
失敗アイデアをどう料理するかも、ソフトメーカーに投げるのかよ。

こんな面倒くさくて、利益も見込めないハードにソフト出すメーカーなんていないだろ。
316.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:30▼返信
任天堂 調子に乗りすぎ
317.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:30▼返信
面倒なハードだなWiiUって
318.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:31▼返信
任豚ライター、無理やりな擁護に必死すなw
319.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:33▼返信
おい「デ」が抜けてるぞ
320.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:33▼返信
タブコンを使いこなせば使いこなすほどWiiU市場でしか勝負できなくなるわけだ
サードが全く売れない市場でしかね
321.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:35▼返信
イライラ棒というゲームがあってだな、こんなの無理やろってギリギリを楽しむんですよ
タブコンで操作するということは、イライラ棒に通ずるゲーム性があるんです!
322.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:36▼返信
ストレスがゲーム性w
323.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:36▼返信
ゾンビUの海外レビューにも書かれてたけどな、面白さや難しさは操作そのものじゃなくゲーム内で表現されるべきよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:37▼返信
一画面でメニュー見るのと何が違うの?w
325.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:39▼返信
こんな欠陥ハードでも信者は褒めちぎるから凄いよな、しかもアップデート程度で壊れるというおまけ付き
俺が信者だったらどっから褒めていいのかわからない
ブサイクな顔な人に「鼻の形がいいですよね」とか「守護霊が強い」とかそんな褒め方するしかない
326.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:40▼返信
手元と周囲どちらかしか見させないなんて事は一画面モニタで十分出来るしなぁ
327.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:41▼返信
とにかく、金を使ってサードにちょっかいを出さなかったらそれでいい
328.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:42▼返信
メニュー表示中もゲームが止まらないってのと何が違うんだ?
タブコン無しでも同じ事できるじゃん
329.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:42▼返信
デメリットだろ馬鹿
330.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:43▼返信
見えない事が怖さを演出するなら
画面の切り替えだけでいい
代替が可能な演出をハードで実装するには
お粗末過ぎる主張だな
331.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:44▼返信
Wiiの時はリモコン、DSの時はタッチペンの使用を強要されて苦痛だったよな
ユーザーとしては単純にふ・つ・うにゲームて遊びたいだけだったのにさ
任天堂がソフトメーカーの開発にたいして契約等で強制してたんだろうが
で、今回も当然もれなくという事で、それに対してのサードの回答が今の現状
332.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:44▼返信
それはイライラするだけだと思います
333.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:47▼返信
ブタコンとか傑作だから任天はずっとブタコンで行って下さい
334.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:50▼返信
PS3は家電としても使えるが、それより高い値段でゲームしか出来ないから、余計wiiUは高い。
335.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:50▼返信
て言うか、Wiiが勝ちハードでリモコンがスタンダードになったんなら
WiiUはリモコンの進化版で良かったんちゃうんか?
336.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:51▼返信
メニュー操作中もリアルタイム進行でハラハラ感を演出するゲームなんていくらでもあったのに、
普段ロクにゲームしてない人にはまるで革新的なアイディアのように見えるんだなw
337.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:51▼返信
ぶっちゃけvitaのメニューみたいに上下で切り替えればあんまり変わらん
視線か指かの違いだけ
338.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:52▼返信
こんどはフリーズするタイミングを見極めて直前にセーブをする楽しみがあるとか言い出しそうだな
339.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:53▼返信
コタツに手を入れてプレイする格好が出来ないから、タブコンは嫌なんだよなぁ。ヌンチャクすらもクラコンで出来るゲームはクラコンにしてプレイしたくらいだから。冬こそゲームなのに冬向きじゃ無いというデメリット。
340.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 08:56▼返信
リモコンらしいゲーム最初だけでその後はリモコン使っても振るぐらいだったし…
341.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:02▼返信
そうなのか、いいね!

一生首振ってろやw
342.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:04▼返信
TV画面に視線を集中できない。2画面を 交互に視線、首を動かしながらのPLAYは、精神的に疲れる。
DSは視線の動かす範囲が狭いから、そこまで疲れなかった。こんなの企画段階でわかりそうなものだが。。。
343.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:04▼返信

画面二つ要らないよね?
344.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:04▼返信


>ゾンビU面白いし


はちまくん
あのメタスコア低いゾンビU、ホントに買って遊んだの?

345.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:11▼返信
なるほどなぁ と思う反面
ほんとかよw ともおもう
346.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:14▼返信

誰かと思ったら、3DS10台持ち歩いて布教活動してる

田下 広夢(たおり ひろむ)さんじゃないですかーーー

347.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:15▼返信
誰かと思えば安心の完全任豚記者かw
これ金もらって書いてるならまだいいけど
信心で書いてるならもう手遅れだな
348.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:17▼返信
そういえばタブコンのために1から作られたミニゲーム集じゃないソフトって
今のところもこれからの予定もゾンビUだけのきがしてきた
349.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:19▼返信
>>348
任天堂以外がそんなゲームを企画して売ろうとするなんて
ロンチサードの売り上げ見ればリスクが高過ぎるもんね(´・ω・`)
350.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:19▼返信
面倒臭いと思われたら終わり
351.へちま投稿日:2012年12月17日 09:20▼返信
>>344
まあ、ミバース見れば雰囲気ぐらい分かるよ。そのうちスマホでも見れるようになるんでしよ。Amazonレビューでもいいけどさ。
あんまり海外レビューがなんかを鵜呑みにして、知ったかぶったこと言わないほうがいいよ。
352.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:22▼返信
>>349
たとえ今Uソフト開発してたとしても、ロンチの爆死っぷりを見てたら
即効タブコン対応の部分を外して後発マルチ化に備えるレベル
353.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:23▼返信
すごくニッチな需要だねw
354.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:23▼返信
任天堂自体既存のに何らかの対応させたようなゲームばかりのきがするんだぜ…
355.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:23▼返信
オワコン
356.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:25▼返信
古い人間、対応できないとろいやつは使えないね
357.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:25▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
358.へちま投稿日:2012年12月17日 09:26▼返信
>>352
まあ、今週の週販見てなって。
359.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:27▼返信
普通のコントローラーでやりたい。それだけ
タッチペンもリモコンもいらないタブコンなんて論外

任天堂ゲーム買うときはまずコントローラー種類見てそれら使うなら面白そうでも買わない
360.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:27▼返信
>>357
はぁ?
なにお前?
もう手遅れの豚?
361.へちま投稿日:2012年12月17日 09:28▼返信
>>360
煩え
死ねよクズ
362.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:30▼返信
一人おかしな豚がまじってんなぁ…
ロンチサードの初週が20%以下な時点でもう今週もくそもなくジワゴンなのに…
363.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:30▼返信
沸点低っ
364.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:31▼返信
疲れる、面倒くさいっていう最大のデメリットがあるんだけど
365.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:31▼返信
頭悪い豚が紛れてるな
366.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:33▼返信
この記者は一貫して任天堂上げソニー下げみたいな記事しか書いて無いじゃん
VITAの時は速攻で不具合にタッチしてるのにWiiUはスルーだぜ
367.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:34▼返信
ほら、来月1本だけの無双が楽しみで大立ち回りしたいんだよきっと
368.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:34▼返信
はちま3大クソコテ
へちま・ネロ

あと一人誰にする?
369.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:35▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
370.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:35▼返信
なんとか好意的に書こうと頑張ってくれてるんだろうけど駄目な物は駄目と言う事も大事だなと思ってしまうね
タブコンがオプションだったらこの記事内容で任信扱いされたりはしなかったんじゃないか
371.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:35▼返信
wiiUの不都合は記事にならないから任天堂は楽だよな
vitaはツイッターや2ちゃんソースで色んなとこが取り上げてたな
372.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:38▼返信
>>371
おかげでSCEもきちんと早い対応してくれて良かったのかもしれない
とは思わないでもない
まぁ無くてもSCEなら対応するだろうけど
ひた隠しで不誠実な対応しかしない任天堂と違って
373.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:39▼返信
ネガティブをポジティブに変えるマジック!

騙されねーよwww
374.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:40▼返信



ただの見にくいゴミじゃねーかwwwwwwwwww



375.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:40▼返信
レンガのこと一切書いてないなら完全任豚記者扱いされてもやむなし
376.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:41▼返信
まぁ難しいだろうな
377.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:41▼返信
>プレイヤーは、テレビ画面とWii U GamePadを見比べて、背景の模様なんかからフルーツのある場所を特定して、道筋を描いていきます。ステージが進むごとに、フルーツが小さくなったり、障害物が登場したり、背景の模様が動いたり、一筋縄ではいかないようになっていきます。

オラウータンの知能テストがメリットになる!by任天堂WiiU
378.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:41▼返信
マイナスかけるマイナスはプラスの原理かw
ゼロは何かけてもゼロだよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:42▼返信
蛇足機能をウリにするのが任天堂クォリティ。
380.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:42▼返信
ほらー任天堂をほんのちょっぴりほめるとゴキちゃんが怒るからダメっていったでしょー
381.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:42▼返信
>>368
高田馬場
382.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:43▼返信




                     いや、だまされねーよ!?




383.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:43▼返信
ガチ勝負できないから小細工しかないんだろうなとしか
384.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:43▼返信
>>368
馬場だな
385.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:52▼返信
>>380
任天堂に本気で怒らなくちゃいけないのはお前らの方なんだぜ
WiiU一つで何回悲報流せば気が済むんだよってな
おかげでお前らずっと発狂しっぱなしじゃねえか
386.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:55▼返信
ダイレクトでなにやってもよかったにしてくれる信者がいる限り岩田は勘違いしっぱなしだよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:55▼返信
画面から目をそらすからスリルが増す?とかキチガイじみた発想は任豚そのものだよww
388.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:56▼返信
>>380
こんなクソ仕様でよく当人は我慢できるもんだ
まあ俺らは買わないから実質被害はゼロだけどな
389.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:57▼返信
バラン
「愚か者め…人はそれを…
操作性が悪いと呼ぶのだっ!!!」
390.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:57▼返信
でもvitaの背面タッチは要らなかった
391.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 09:59▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
392.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 10:01▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
393.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 10:01▼返信
そのゾンビUは初週13000本で大爆死してなかったか?w
ロンチの完全新作ソフトなのにw
394.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 10:01▼返信
うん、稀にそういうのも出るかもしれないけど大半は邪魔でしかないよ
DSや3DSで充分体験済みなんだよ二画面は。
395.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 10:02▼返信
そんな強引に擁護しても糞なものは糞なんですよ
二画面は明らかに失敗
楽しめてもごく一部のゲームだけ
396.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 10:04▼返信
ニンテンドーランドやった限りでは俺もこの意見と同じ感想だったわ
どっち見たら良いのか分からなくなるデメリットを上手くゲーム性に落とし込んでると思ったよ
ただ利用範囲はミニゲーム的なものに限られると思うし
こういうアイディアを商品に出来るのは任天堂くらいだろうなとも思ったが
397.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 10:04▼返信
TVから目を離しても任天堂の株価からは目を離すなよ
前日比プラス200円からもうプラマイ0
今日もドンドン落ちるぜ
398.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 10:05▼返信
マイナスかけるマイナスでプラスになった例なんて
初代トータルリコールの
冷静に見ると糞展開、かける、バーホーベン監督の悪趣味さ、
で奇跡の良作になったことしか思い浮かばないよ
399.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 10:06▼返信
>>396
それももう出尽くした感じなんだけどね
今の任天堂にあれ以上のアイデアは出ない
400.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 10:08▼返信
Vitaの背面タッチと同じでミニゲームには合うかもな
ただそれでフルプライスの奇ゲーばかり出されても困る
401.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 10:08▼返信
>>49
世界樹もね序盤はマッピング楽しいけど後半になると面倒になってくるんだよ
早く先に進みたいのに何でオートマッピングじゃないんだよって
3は海マップが酷かった、あんな広すぎるマップ自力で埋めるのは苦痛でしかない。しかも移動回数に制限まであるし
402.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 10:10▼返信
Wiiレンガが生き残る道はフィットネス系のような気がする
それならタブコンの重さも筋トレになるしw
ランニングマシーンとかエアロバイクとかベンチプレスとか早く発売しろw
403.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 10:14▼返信
>>402
タブコン落とすわw
404.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 10:21▼返信
操作性さえなれればいいけどな・・・
405.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 10:22▼返信
惚れてしまえばアバタもエクボとはよく言ったものだ…
406.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 10:25▼返信
強制的に目を逸らされる事を恐怖と言うのかよw
407.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 10:26▼返信
デ忘れてますよデ
408.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 10:27▼返信
DSやん
409.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 10:27▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
410.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 10:28▼返信
パーティゲーには向いてると思うわ
プレイヤーと周りの人間が別の映像見えてるって面白いし
でもシングルゲーで生かすのは難しいだろうな
411.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 10:28▼返信
2画面DS初期にもうネタ切れしてたしな
今じゃ足かせになってる
412.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 10:32▼返信
そうですね・・・
ん~・・・


ないでーす!
413.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 10:34▼返信
こんなの、メニューを開いてる間も敵が動けば同じことじゃん
豚記者なんだろうが、擁護に無理があり過ぎ
414.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 10:41▼返信
「値下げ」決定だな。半年もないかもなw
415.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 10:46▼返信
一人称視点の探索系ゲームだとリアルに地図見てる感出ていいかもな
Wizとか向いてそう
416.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 10:48▼返信
>>413
ポーズ中に敵が動くゲームはクソゲーだわ
417.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 10:48▼返信
一人用のゲームで2画面が同時に見難いっていうメリットが本当にあるなら
DSや3DSで既に出ているはずだろ?
出てないって事は活用できないか活用するつもりが無いって事だ
既に出てたとしたら広く知られる程いいものではなかったという事だ
Wii Uは距離を自由に変えられるからというなら距離を変えられないDSや3DSの2画面にはメリットが無いという事だ
418.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 10:52▼返信
遊んでみたら確かになるほどって思うわな

けど3DSのメリットが薄くなるジレンマ
419.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 10:52▼返信
※416
オンゲならしょうがないだろ
420.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 10:56▼返信
てめえのマシンが異常停止することが怖いわ。
しかもソフトを選ばずいきなり。
421.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 10:57▼返信
こんなの関係なくどのみちサード総撤退して詰みじゃねーか
意味ねー
422.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 10:58▼返信
ものはいいよう
423.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 11:05▼返信
スマホを応用すれば良いだけの話だろ
つかシングルタッチって時点でゲーム性も大したこと無いわな
424.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 11:10▼返信
ゲームへの没入感が削がれてWiiUの電源オフ
そして勉強が捗る、というメリット
425.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 11:22▼返信
まぁそういう楽しみはあるのは認めるが2~3本もやったら飽きるぞ…
426.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 11:23▼返信
デメリットを無理矢理こじ付けしてメリットと主張するのは
どうかと思うよ
427.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 11:29▼返信
つまりWiiUの存在事態がホラーということでよろしいか?
428.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 11:55▼返信
ストレートにメリットと言えないあたり、相当苦しんでるよね
429.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 12:00▼返信
ゾンビUの言わんとしてることはわかるけどさ
ヨッシーのは筆者が耐えかねて腕上げちゃってるじゃないw

ずっと足下だけ映してるとかどうよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 12:07▼返信
これ、鞄の中身が画面いっぱいに表示されても一緒だと思うwww
431.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 12:09▼返信
言い訳がもはやGK乙レベル
432.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 12:12▼返信
モチチ先生のクッソ可愛いイラストだけ堪能した
433.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 12:22▼返信
うざいだけやん
434.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 12:26▼返信
まぁ交互に見たら目が悪くなるわけだが
435.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 12:28▼返信
目を離すこと前提…
余所見を楽しめと?
うーん…
436.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 12:28▼返信
ゾンビUは何から何まで不親切過ぎるんだよ
普通のゲームなら自動的に表示されたりボタン一つで済むところを
いちいちスキャナ起動させたりなんやりさせられる
隣にエスカレーターがあるのにわざわざクッソ長い階段を登らされるようなゲーム
437.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 12:32▼返信
ショートカットキーの無いMMOとあんま変わらん気が
438.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 12:40▼返信
すごい無理矢理だな
439.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 12:51▼返信
ニ画面は同時に見難い、だがそこがいい(キリッ

アホかw
440.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 13:01▼返信
とりあえずこの路線を最大に活かせるゲームがあるとしたら
既存のタイトルでは零ぐらいじゃないの

向こう1年は出なさそうだが
441.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 13:13▼返信
WiiUがどうなのかは買ってみないとわからんが
遊ぶソフトが無い発売予定も無いマルチは劣化版
オマケにコントローラーの操作性悪いんじゃ
買う気も買う必要もないわなw
442.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 13:24▼返信
>>440
1年後とか市場あるのかね~
来年のE3での扱われ方がやばそう
443.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 13:49▼返信
プラシーボ効果みたいなもんだなww

気のせいw
444.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 13:57▼返信
両方表示していて視線を動かすって部分に遊びがあるわけだし
そこは別に否定しなくても良いと思うけどな
ゲーム側でちゃんとデザインできていればの話だけどね
445.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 14:05▼返信
タブコン作るのはいいけど、具体的にこういうことが出来ますっていうのを客に全く伝えないまま発売したからな・・
Wiiはなんとなく面白さが伝わってきたけど、これは本当につまらなそうでやばい
446.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 14:15▼返信
常に無限沸きでもしない限りメニュー開くときって安全を確保してからだろ
逆に画面いっぱいにアイテム欄表示されたほうが難しいと思うんだが
447.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 14:15▼返信
首の筋痛めたら慰謝料いくら貰っても割に合わないよな
448.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 14:21▼返信
もはやこういう擁護の仕方しかないのか
任天堂もデンモク以外の使い方考えてなかったんじゃねーの?

今のところ情弱もついてきてない
さっさと次のハード出さなきゃやばいな
449.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 14:22▼返信
ものは言いようw
任天堂関連は全ての不便もマイナスも「メリット」になるわけね
450.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 14:23▼返信
見難いの認めちゃってるけど豚も任天堂もこのスタンスで良いの?w
451.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 14:43▼返信
モンハンとか折角3DSと通信できるんだから
自マキのマップとかインフォメーションをTVに表示して
手元のパッドにゲーム画面映してプレイできたら神だったのに
452.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 14:58▼返信
御気楽ファミリーゲームをやりたいけどコントローラーが500g・・・

453.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 15:02▼返信
サムネのイラストレーターってなんて名前だっけ
454.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 15:13▼返信
速報保管庫かと思ったらオラバウトだったでござるの巻
455.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 15:22▼返信
きちんとそれ前提でゲームデザインされてるならまだしも
現状ただの劣化マルチソフトばかりなのにタブコン操作の事考慮した作りになってるのかねぇ?
456.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 15:29▼返信
田下さんですらこんな擁護しかできないなんて、ますますタブコンの糞っぷりが鮮明になる
だからこういう疑似体感系の使い方はゲーマーには嫌われるんだって
カジュアル層も棒振りで騙されたことに気付いたからスルーだろうし誰に売るんだこれ
457.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 15:42▼返信
最初はそうだとしても途中からイライラに変わるぞ
458.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 16:00▼返信
これが「物は言いよう」の例えだな、わかりやすい
459.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 16:17▼返信
難しくてイライラするゲームはあるけどそれは練習することでクリア可能な部分なんだよな
操作の基本がイライラするように作ってあるのは論外
500gのパッドを高く持ち上げてプレイさせるって本気で言ってんのか
460.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 16:57▼返信
分かりやすく馬鹿にしてるな
461.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 17:28▼返信
逆にそれ以外では完全なデメリットということになるね
462.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 17:39▼返信
背面タッチで上手くカーソルを指し示せないメリットwwww
463.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 17:58▼返信
>>462
背面タッチは別に12800円もしないしw
464.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 18:28▼返信
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5299
465.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 18:44▼返信
背面タッチは要素の一つで Uんこデンモクみたいにそれが売りじゃないんですよw
466.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 18:52▼返信
2画面が見辛いとういうメリットww
デメリットでしかないだろうが
467.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 19:03▼返信
クロックタワーという意図的に操作し辛くしたホラーゲームがあってだな……
468.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 19:03▼返信
つまりホラゲー以外だとデメリットですって認めてる事になるよな。
469.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 19:14▼返信
わずらわしいだけだわ
470.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 19:25▼返信
メニュー画面で覆っちゃえば一画面でも再現できるよね
471.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 19:27▼返信
プレイ中いつフリーズするかわからない恐怖
アップデートでいつレンガになるかわからない恐怖
おひっこしでセーブデーターが消える恐怖




本当の地獄は、これからだ(ガクガクブルブル)
472.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 20:00▼返信
サブ的な画面があればいいと思うんだけどな
473.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 21:29▼返信
VITAなにもネタねえなwwwwwwwwwww
474.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 21:33▼返信
»470
先越されてた
475.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 21:41▼返信
上画面と下画面を同時に見れない3DSで十分じゃないの?
476.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 22:08▼返信
うっとおしいだけ。リモコン操作だって今となってはうざい。
477.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 22:51▼返信
嫌だな嫌だな怖いな怖いなー
478.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 23:33▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
479.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 23:44▼返信
熱く語ってるな これが愛か
480.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月17日 23:59▼返信
確かにこの方法は臨場感上がりそうだしメリットと言えるかな
ただ特殊な機能を活かそうとすればするほどマルチしづらくなるデメリットはでかいわ
これを覆せるほど面白いソフトが出れば良いけどね
481.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月18日 00:41▼返信
ゴミ箱を漁る
宝箱を開ける
とかの動作で目を逸らさせるってのはあってもいいかな

でもホラー以外のFPSでやるのは勘弁な!
イライラの元だから
482.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月18日 00:45▼返信
ゲームの没入感を妨げるのは確か
限定的なメリットに対し他のデメリットがデカすぎるよ
483.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月18日 05:14▼返信
ゾンビのいる空間を作りましたって
プレイヤーが来るまでロッカーでまったたりとすごく嘘が多いゲーム
その上びっくり演出もリトライのたびにうざくなってくる
484.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月18日 05:14▼返信
デッドライジングのほうが100倍面白い
485.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月18日 05:14▼返信
デッドライジングのほうが100倍面白い
486.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月18日 20:39▼返信
ゾンビU以外そのメリット通じないだろww

直近のコメント数ランキング

traq