Wii Uの、2画面が同時に見難い、というメリット
http://allabout.co.jp/gm/gc/404386/
このうまくいかないことを利用すれば、新しい遊びも生まれます。
2画面が見れない、というジレンマがゲームになる
Wii U本体と同時発売のソフトに「ニンテンドーランド」というタイトルがあります。このニンテンドーランドの中の、「ヨッシーのフルーツカート」というゲームがあるんですが、これが非常にシンプルながらなかなか面白いのです。
遊んでみると、これはWii U GamePadとテレビを同時に見るのが難しいという点を逆に利用したゲームだと分かります。テレビを見て、手元を見て、もう一回テレビを見て、ヨッシーの進むべき軌跡を描いていきます。そのうち、なんとか同時に見ようと、Wii U GamePadをテレビと近い高さまでもってきてみたりするようになります。DSと違い画面の位置関係が自由に変えられるというのも、自然とゲームの遊びに組み込まれてしまっているのが、また面白いところです。
そうやって、同時に見たいけど上手く見れないというジレンマがゲームになり、成功すれば気持ちいいですし、失敗すると悔しくてもう1度遊びたくなります。
テレビから目を離すという恐怖
ユービーアイソフトという海外メーカーから発売された「ゾンビU」というゲームです。名前の通り、ゾンビが登場するサバイバルホラーアクションゲームです。
実際ゾンビがそこらにいるかもしれないというような状況にあるとしたら、周囲の警戒を解いてバッグの中をあさるのは怖いでしょう。バッグの中の必要なものを探しつつ、物音でもしようものなら、顔をあげて何か迫ってきてないか確認したくなります。ゾンビUでは、Wii U GamePadを使うことによって、これとそっくりな場面が演出されます。アイテムを選ぶというなんでもないことが、ドキドキや、緊張感をもたらすゲーム体験に変貌するのです。
(全文はソースにて)
非対称ゲームもいいけど、どちらか片方しか見れない恐怖や焦りは新しいカテゴリに?
ゾンビU面白いし、ホラーやアクションにはいいかもね
ZombiU(ゾンビU)
Nintendo Wii U
ユービーアイ ソフト
売り上げランキング : 247
Amazonで詳しく見る
Nintendo Land
Nintendo Wii U
任天堂
売り上げランキング : 9
Amazonで詳しく見る
…まあ、それが楽しいと思うならいいんじゃない?
リモコン以上に活用法が限定される微妙な代物としか言えませんよ
無駄な機能
ダンジョンマスターの管理画面なんていつ襲われるかびびりながら
やってたもんだ…
ただでさえ昨今はアクションやFPSが世界で主流だってのに
普通のコントローラーでも○とかAとか言われるとあんまりゲームしない人は
コントローラー見てるよ…リズムゲー初めての人は特にコントローラー見てる人が多いよね
それと同じで慣れればそんなの関係ねえだろ…まあ慣れるまでやるようなゲームなのかというのも
あるがやっぱりQMAが出ないと
ねえよwwwwwwwwwwwwww
二度手間三度手間これらは難しいけど面白いには繋がらないんじゃないかな
WiiUに限らず
デモンズソウルの大ヒット後に難しさ、高難易度をはき違えてる物も少なくない…
しかし発売して一週間で無理やり擁護記事とかもう終わりやな
気づいた頃にはもう遅いってプレイヤーに焦燥感与えるために
開発がタブコン完全に無視すりゃ別だけど・・・
そういうのを好んでやる人は少ないだろうなぁ…
ストレスに感じる人の方が多いと思うよ
やっぱタブコンは周辺機器として、必要な人だけ買うようにすればよかったんじゃないかな
猿を餌スイッチで調教しているみたいだな
中身空っぽなんだから画面そのままでサイズダウンして軽量化せいや
DSから始まった2画面、3DSからの立体視
これらを有効利用したゲームの極少さを考えれば
そんなゲーム数本出るかどうかだろうね
周辺機器にするとサードは基本的にタブコンが無い事を前提に開発するからなあ
そうなるとWiiU の目玉がオマケ(例えるならポケステ)になってしまう
先生きのこ
世界樹だけは2画面便利だったよ
無くても問題無さそうだけどwww
1画面でも、アイテム画面開いてるときに
ゲーム内の時間ストップさせないだけで実現可能である
なぜ、そういう仕様にほとんどのメーカーがしないのか
単にストレスになるだけだからである
誰もやらないことの99.99%は、やる意味のないことであることを
この完全任豚記者は知る必要があったね
ステ画面やらMAP画面だしても、時間経過するゲームなんて別に珍しくも無いし…
2画面必要ないじゃん
あとは必要なストレスと無駄なストレスというものがありますからね、まぁ 魅力的に思える文章ではないです
金で褒めさせるのも限界があるな
ファッ?!
動かせるっていう有利条件のような
そこを楽しさを見出すことをも強いられる
無理矢理すぎる
これ無理ありすぎだろwwwww
どうせ書くなら「見難いというデメリットを逆に利用して~」て繋げてから上手くまとめて褒めろよww
とかいってたカプコポンを思い出したわ・・・
どう考えても2画面とかクソ要素なだけです本当にありがとうございました
そんなこと繰り返してたらあっという間に目が悪くなるぞ
「レンガ化のスリルを味わえるアップデート」
「常に付きまとうフリーズというスリル」
「操作しづらいタブコンでうまく操作出来たときの喜び」
「忍耐力を試されるローディング」
「ゴミに4万も払う事で金が余ったセレブ気分を味わえる喜び」
・・・よくよく考えると普段豚ちゃんが言ってる事と大差ないレベルだな
も う 擁 護 の 仕 方 が 末 期
一時間以上パッド持ち上げたままうろうろするとか体力的に無理だろ
そんなこと言い出したらvitaのタッチ操作は画面が隠れるんですけど?
GCのゼル伝4剣+でGBA接続プレイとかした事ある人なら分かるだろうがそこにメリットなんてものは皆無だ
ただ不便さとイライラが募るだけ
タブコン操作しづらい
そのうちタブコンライトが出るんじゃない?
そんな事言い出したらスマホは全部画面が隠れて見づらいと思うんですけど?
それでvita持ち上げて視線移動しなくちゃいけないような問題になるのですか?
横から覗き込むための視線移動ってかw
ブラウザ使ってるときによくおこる
タブコンのが操作感はいいのかもな
そんなこと言い出したらタブコンのタッチ操作は画面が隠れるんですけど?
WiiUを買う→ストレス
WiiUを売る→カタルシス
wiiuはなんか苦痛でしかない
問題はそこじゃなくて手元の画面を見る為にいちいちメイン画面から目を離さなきゃいけない事だと思うんだが…
まさかニシ君本気にしてないよね?
そんなゲームばかりはストレスたまるわ
コントローラーのVM画面で体力表示されるんだけど
初日だけで手元見るより普通にポーズかけてチェックしたほうが遥かに楽だと気づいたわ
見 づ ら い っ て 言 っ ち ゃ っ た
ちっさい画面から大きい画面 これを繰り返すからしんどくなんのかな?
豚ちゃん的には攻撃対象なのか擁護するのかは気になる所w
縦にじゃないだろ
横なら人間の目の構造的に問題ないよ
それはVITAのパネルが静電式だから
スマフォとかでもそうだが、静電式の持つ欠点で画面に水滴などがついた際それに反応して本来の操作がしにくい、出来ない時がある
wiiuのは感圧式だがシングルタッチだからピンチイン等が出来ない。単純な動作ならともかく操作性は静電式のが遥かにいいよ
まあ金貰って記事を書くって意味では、どっちもプロなんだろうなw
首を縦にふる変な癖が
うちのばーちゃんがテレビ観てるときによくやってるわ
無理がある事くらい解ってるよ
マップ作るまではいいが、完成したら下画面しか見ないゲームだよな
っていうのと何が違うの?
いちいち視線を動かさなきゃならないぶんストレス溜まると思うんだけど
ダークソウルみたいにメニュー開いてる間もゲーム止まらない使用で十分じゃね??
飯野「パクってんじゃねぇ!」
タブコンも一つしかない画面をタッチするんだけれど…
無理やり持ち上げすぎw
あの人今は何してるんだろ…
まるでそうすることが正義であるかのように振る舞うゴキ
じゃWiiUの良いとこ一つでも上げてみろよ
他の機種よりコントローラーが糞重いから筋肉がつく
よく考えてみろよ、今までいちいちメニューを開いてた動作がいらなくなるんだ
まるで戦闘前ロードがなくなりシームレスになるみたいな変革
あれって15000円ぐらいだよね?
飲食店とか記事にする仕事してるけど、ロクでもない店は確かに
1ぐらいの微細な良い点を、10ほどに増幅して書くわ
wiiUの記事書くときは、どうしてもタブコン持ち上げなきゃだからなぁ
でもロードが糞と言うオチw
ただのステマ
その代わり、今まで不要だった「別の画面をいちいち顔を動かして見る動作」が追加になりました。
まるでリアルにロードが追加されたような変革
はあ?
見辛いのがメリット
なるべく視線を動かさないように腕を持ち上げてプレイするはめになると思うのよ
だからタブコンを置いて高さを調整できる譜面台みたいなのをさっさと発売するべき
タッチで武器チェンとかアイテム使用とかもう普通なんで革新性0ですわ
TV画面でゲームしてる最中に見るってのは当時でも実用性皆無だったね
取り外してミニゲームが出来るってのがメリットだったかな
結局刺しっぱなしで電池切れして起動ごとにやかましい音を立てるだけの代物になってたけど
一つで十分やし
てか2つも要らんし邪魔
任天堂ハードは周辺機器にお金がかかり過ぎだよ。情弱騙すにはそれがいいのはわかるけどね。
飯野さんはもしもしとかwiiウェアでゲーム出してる
所持してた6個のVM全部、音鳴らす元凶の丸い金属板全部剥がしてたわ
おいおい、そういう事はPSPの時点でMHやGEが出来たレベルなんだぜ?
まさか今年出たハードであるWiiUがPSP以下の機能性しかないとか流石にないだろ
非対称ゲームプレイはどのみちスタンダードにはならないと思うが、任天堂は頑張って開発してくれ。
発売してからガンガン下がり、1200円くらい下がったしな~
もとにしさんはよくわかってるよなw
4コマで台使ってタブコン置いてたしw
無理やり感ありすぎ
みたいなw
どうなってんだよ。カス任天堂。
デメリットの方が大きすぎると思うなぁ。
WiiUがダメな理由の最たるものがタブコンであり無駄な2画面なんだけどな
わざわざ期待してガッカリする心配もないメリットもある
それ2画面じゃなくてもできるよね
利点って据置ハードでタッチパネルが使える事くらいじゃないかな?
画面に重ねてカメラみたいな使い方するなら
軽いVita+PS3の方がずっといいよ
連携に期待
快適さとは真逆のゲームだよwww
メリットだらけじゃないかこのコメ欄
WiiUってのはサードに叩きつけた挑戦状なんよ
単一なゲームデザインのサードがどのようなイノベなデザインを見せてくれるかな?っていう
WiiUはサードの変革を促す存在なの
眼力トレーニングUが出ますかな
その少ないメリットもPS3でもクロスコントローラーで可能ってのが泣ける話だ
擁護に無理が有り過ぎるなWiiUはw
ロード時間長いからトイレで小どころかUンコする時間もある
ニコニコ動画の配信で満足するわ(^_^)
じゃあ、レーダーなんか見れない方がさらに恐怖感が増していいんじゃね?
よし、タブレット捨てよう!
だったらまずファーストたる任天堂がお手本見せないとな
で2画面を有効につかった据え置きゲームどこですかな?
ずーっと同じことの繰り返しですぐ飽きたわw
だからクレクレ
っていってませんでしたか?w
縦の2画面は人間の目の構造的に見辛いよ
何で画面が横長なのか考えて見るといい
アホだろ、こいつw
任天堂ソフトが確実に出る。
その一点のみだよ。
ニシ君だって、それでいいはずでしょ?
眼精疲労Uに改名した方がいいな
他の人には見られずに操作できるってとこだろうな
ま、そのうちWiiパーティーみたいなソフトで色々アイデア出してくるんじゃない?
それ以前に手元とテレビとを交互に何度も見てると疲れそう
流石天下の任天堂さんやでぇ
全くソフトが売れないハードでしか使え無い…そんな変革いらないだろ
サードに必要なのはむしろ、あらゆるデバイスで同じように直感的に使える汎用的なUI
その先にサードになんのメリットがあるのやら
リスクとデメリットあげたらキリがない
(タブレットが邪魔だなあ・・・)
問題はタブコンをプレイ人数分集められるのかという点と
それをきちんと本体につなげるのかという点だなw
↓
エネミーゼロ
ストラップ送られてくるぞ(´・ω・`)
テレビ壊れちゃうよ
レンガは庭にでも投げとけ
ソニーが負けてるからって捏造ネガキャンはやめろ
最初はそう思ったんだがタブコンって4つ繋げ無いじゃん無意味だね
ぶっちゃけその使い方なら携帯ゲーム機でいいわけだけど
でもそういったパーティーゲーが出たら他のソフト会社死滅するんじゃね?
それだけでいい需要になるわけだし
マジレスすると、それって3DSでやったほうがいいよね?
ねつ造?
事実です
現実はソフトが集まってない任天堂が負けてますね。
ま、基本はトランプの親みたいな感じで仕掛ける人が
タブコン使うみたいな感じじゃないかな?
任天堂だけ売れるんじゃWiiと同じ結末しか迎えないよ?
どや!最高のメリットやで!
ありがとう不便
いや、GKがネガキャンしてるんじゃないから
豚が「見づらいから素晴らしい!」って無理有り過ぎるポジキャンして失敗してるだけ
それ使ってテレビ前でwiiuのシミュレーションしたらいいよ
なあ不便過ぎて泣けるだろw
ねつ造ってタブコンの液晶画面が夏になったら腐るとか
タブコンを床に落としたら爆発したとかそういう事を言うんだよ?
そりゃ見難いだろうよ
正直タブコンは無理やり感が半端じゃない、設計した奴はアホか。
だからそうなるって予想している
まぁ犠牲になるのはスクエニとカプコンくらいで済むのが幸いだけど
使い難いものをハードにバンドルさせてどうすんだ
3DSだとGKですら疑ってたジャンプバーサスがPS3・VITA
そして、軌跡の新作。
3DSとWiiUって新作発表ないねw
あ、第二次Zより数段しょぼいスパロボなら出るかw
製作者側の考えが簡単に透けて見えるからダメだと思うよ。
そもそもリモコン4つも買ってやるようなゲームかよw
タブコンは4つ繋げることが出来て初めて実用性が生まれる
不便さが恐怖感になって、逆に面白さに繋がってるのってダクソとかもモロにそうだと思うんだよね
なのにダクソ2は便利なるからWiiUに向いてるとか言ってるしな
褒める前に実際に有効利用した例が必要だなw
なんでもかんでもマンセーしてんじゃねーぞ
糞豚
じゃあさ、3DSの上下分割したの出したらよくね?wwww
はあ?
ネガキャンにしかなってないなw
ただ、タブコン×4ができない限り面白さより煩わしさの方が強く面倒なだけの気もする
メリットを見つけてみましょう
はい そこの>>276君 答えて
ステータス画面見てる間にゾンビに殺られる事に大した違いは無い
無理があると思いますよ。
結局DS、3DS、(U)ちゃんと2画面続けた結果、出した答えが手裏剣シュッシュですからね。
ダクソ2クレクレしてもあいつら買わないくせにな
アップデートでいつレンガになるかわからない恐怖
おひっこしでセーブデーターが消える恐怖
本当の恐怖は、これからだ(ガクガクブルブル)
信者がポリアンナ症候群になれる素敵なハードですよね
タブコンにメリットがあるって言うならニ画面同時に見ることの有効利用法を追求しなきゃダメでしょ
出来るかどうか知らんけど
たとえばマージャンは出来るようになるよな。でも4人マージャンやるのにタブコン4台だぜ
その価値あるのかね?VITAみたいな携帯機を個々が持ち寄るって形の方が現実的じゃないか?
とりあえずそういうのに需要があるかどうか考えたんですかねぇ……
と思ったけど外側カメラってもしかして付いてない?
それがWiiU
論旨の楽しみ方を提供するならタブコンに拘らないでもやりようはいくらでもあろうに
まぁデメリットでもあるんだけどな
こんなものでも何十万本も売れてしまうっていうんだから怖いよな…
っていうか、スクエニはもう終わってる
軌跡って開発期間は多分1年と少しとかでしょ?発表から何年も経過してて未だにヴェルサスの新情報すら出せないスクエニ…
一番最近の情報が社長のツイッターでの町がすげぇ発言って…
ついてないよ。
ビデオチャットや自分撮り用の内側カメラのみ。
絶対無理だろ(´・ω・`)
さすが積み上げるためのものだな…
前面カメラを搭載しており、ビデオチャットなどの用途に対応する…wikiより
つまり、カメラ構えるとか、ARとかには使えないようだ。ていうか、いま調べる
まで普通に背面カメラあると思ってたわ・・・前面付ける前に背面付けるだろ
ゲーム的な事考えたら・・・
理解できません!
以上
出尽くしてねーよ!活かしたゲームなんてほとんど見た事なかった
もういっそ世界樹でも据え置きに出してもらったら良いんじゃないですかねw
え!?背面カメラないの?
それじゃタブコンってほんとにサブ画面としてしか使えないじゃん
バカじゃないの?
通常なら株価が上がって当然だけれど…任天堂株はどう転ぶのかねぇ…ここで株価がさがるようだと本当に不味いぞ
これ以上経営状況が悪化すると開発・広告に回す資金を切り詰めないといけなくなるからな…
何もみえねえwwおもしれえwww
パーティーゲームぐらいなら楽しめる?
メイン画面から目を離してサブ画面(スタート等を押して)を見る→メイン画面が見えない
どう違うの?
さらに意味深な売れ方をするんじゃないかwww
ここでも何度も書かれてたけど
任天堂がこれに気づかないとはおもえない、あえて新しい遊び()を強行してやっただけ
人間なにより不便は嫌いだってわかんないのかなー
豚がmiraiで褒めまくったARもできんし、零の射影機みたいなのも無理だし、
QRコードなんかも読み取るの面倒そうだしな
自分の顔撮れますドヤァ
かもねぇ…
一般家庭がそれだけの用途の為に13000円するタブコンを揃えるかと言う話もあるが…
ゲームって何時間もするもんなんだぜ?あんなデカいの邪魔で邪魔でしょうがないだろ
俺が使ったらご飯とか味噌汁乗せちゃうぞ?
こぼれたら味噌汁が勿体無いからやめなさい
>成功すれば気持ちいいですし、失敗すると悔しくてもう1度遊びたくなります。
ねえよw
イライラして遊びたくなくなるわ普通は
コントローラーとして持つのに躊躇する大きさだな
ただ、あれは3D機能を切ればただの低性能携帯ハードってことで済むけど
このタブコンだけはどう考慮しても「デカくて邪魔で持ちづらいハード」でしかない
大きいのを小さくすることは不可能だからな
こんな面倒くさくて、利益も見込めないハードにソフト出すメーカーなんていないだろ。
サードが全く売れない市場でしかね
タブコンで操作するということは、イライラ棒に通ずるゲーム性があるんです!
俺が信者だったらどっから褒めていいのかわからない
ブサイクな顔な人に「鼻の形がいいですよね」とか「守護霊が強い」とかそんな褒め方するしかない
タブコン無しでも同じ事できるじゃん
画面の切り替えだけでいい
代替が可能な演出をハードで実装するには
お粗末過ぎる主張だな
ユーザーとしては単純にふ・つ・うにゲームて遊びたいだけだったのにさ
任天堂がソフトメーカーの開発にたいして契約等で強制してたんだろうが
で、今回も当然もれなくという事で、それに対してのサードの回答が今の現状
WiiUはリモコンの進化版で良かったんちゃうんか?
普段ロクにゲームしてない人にはまるで革新的なアイディアのように見えるんだなw
視線か指かの違いだけ
一生首振ってろやw
DSは視線の動かす範囲が狭いから、そこまで疲れなかった。こんなの企画段階でわかりそうなものだが。。。
画面二つ要らないよね?
>ゾンビU面白いし
はちまくん
あのメタスコア低いゾンビU、ホントに買って遊んだの?
ほんとかよw ともおもう
誰かと思ったら、3DS10台持ち歩いて布教活動してる
田下 広夢(たおり ひろむ)さんじゃないですかーーー
これ金もらって書いてるならまだいいけど
信心で書いてるならもう手遅れだな
今のところもこれからの予定もゾンビUだけのきがしてきた
任天堂以外がそんなゲームを企画して売ろうとするなんて
ロンチサードの売り上げ見ればリスクが高過ぎるもんね(´・ω・`)
まあ、ミバース見れば雰囲気ぐらい分かるよ。そのうちスマホでも見れるようになるんでしよ。Amazonレビューでもいいけどさ。
あんまり海外レビューがなんかを鵜呑みにして、知ったかぶったこと言わないほうがいいよ。
たとえ今Uソフト開発してたとしても、ロンチの爆死っぷりを見てたら
即効タブコン対応の部分を外して後発マルチ化に備えるレベル
まあ、今週の週販見てなって。
タッチペンもリモコンもいらないタブコンなんて論外
任天堂ゲーム買うときはまずコントローラー種類見てそれら使うなら面白そうでも買わない
はぁ?
なにお前?
もう手遅れの豚?
煩え
死ねよクズ
ロンチサードの初週が20%以下な時点でもう今週もくそもなくジワゴンなのに…
VITAの時は速攻で不具合にタッチしてるのにWiiUはスルーだぜ
へちま・ネロ
あと一人誰にする?
タブコンがオプションだったらこの記事内容で任信扱いされたりはしなかったんじゃないか
vitaはツイッターや2ちゃんソースで色んなとこが取り上げてたな
おかげでSCEもきちんと早い対応してくれて良かったのかもしれない
とは思わないでもない
まぁ無くてもSCEなら対応するだろうけど
ひた隠しで不誠実な対応しかしない任天堂と違って
騙されねーよwww
ただの見にくいゴミじゃねーかwwwwwwwwww
オラウータンの知能テストがメリットになる!by任天堂WiiU
ゼロは何かけてもゼロだよ
高田馬場
いや、だまされねーよ!?
馬場だな
任天堂に本気で怒らなくちゃいけないのはお前らの方なんだぜ
WiiU一つで何回悲報流せば気が済むんだよってな
おかげでお前らずっと発狂しっぱなしじゃねえか
こんなクソ仕様でよく当人は我慢できるもんだ
まあ俺らは買わないから実質被害はゼロだけどな
「愚か者め…人はそれを…
操作性が悪いと呼ぶのだっ!!!」
ロンチの完全新作ソフトなのにw
DSや3DSで充分体験済みなんだよ二画面は。
二画面は明らかに失敗
楽しめてもごく一部のゲームだけ
どっち見たら良いのか分からなくなるデメリットを上手くゲーム性に落とし込んでると思ったよ
ただ利用範囲はミニゲーム的なものに限られると思うし
こういうアイディアを商品に出来るのは任天堂くらいだろうなとも思ったが
前日比プラス200円からもうプラマイ0
今日もドンドン落ちるぜ
初代トータルリコールの
冷静に見ると糞展開、かける、バーホーベン監督の悪趣味さ、
で奇跡の良作になったことしか思い浮かばないよ
それももう出尽くした感じなんだけどね
今の任天堂にあれ以上のアイデアは出ない
ただそれでフルプライスの奇ゲーばかり出されても困る
世界樹もね序盤はマッピング楽しいけど後半になると面倒になってくるんだよ
早く先に進みたいのに何でオートマッピングじゃないんだよって
3は海マップが酷かった、あんな広すぎるマップ自力で埋めるのは苦痛でしかない。しかも移動回数に制限まであるし
それならタブコンの重さも筋トレになるしw
ランニングマシーンとかエアロバイクとかベンチプレスとか早く発売しろw
タブコン落とすわw
プレイヤーと周りの人間が別の映像見えてるって面白いし
でもシングルゲーで生かすのは難しいだろうな
今じゃ足かせになってる
ん~・・・
ないでーす!
豚記者なんだろうが、擁護に無理があり過ぎ
Wizとか向いてそう
ポーズ中に敵が動くゲームはクソゲーだわ
DSや3DSで既に出ているはずだろ?
出てないって事は活用できないか活用するつもりが無いって事だ
既に出てたとしたら広く知られる程いいものではなかったという事だ
Wii Uは距離を自由に変えられるからというなら距離を変えられないDSや3DSの2画面にはメリットが無いという事だ
けど3DSのメリットが薄くなるジレンマ
オンゲならしょうがないだろ
しかもソフトを選ばずいきなり。
意味ねー
つかシングルタッチって時点でゲーム性も大したこと無いわな
そして勉強が捗る、というメリット
どうかと思うよ
ヨッシーのは筆者が耐えかねて腕上げちゃってるじゃないw
ずっと足下だけ映してるとかどうよ
余所見を楽しめと?
うーん…
普通のゲームなら自動的に表示されたりボタン一つで済むところを
いちいちスキャナ起動させたりなんやりさせられる
隣にエスカレーターがあるのにわざわざクッソ長い階段を登らされるようなゲーム
アホかw
既存のタイトルでは零ぐらいじゃないの
向こう1年は出なさそうだが
遊ぶソフトが無い発売予定も無いマルチは劣化版
オマケにコントローラーの操作性悪いんじゃ
買う気も買う必要もないわなw
1年後とか市場あるのかね~
来年のE3での扱われ方がやばそう
気のせいw
そこは別に否定しなくても良いと思うけどな
ゲーム側でちゃんとデザインできていればの話だけどね
Wiiはなんとなく面白さが伝わってきたけど、これは本当につまらなそうでやばい
逆に画面いっぱいにアイテム欄表示されたほうが難しいと思うんだが
任天堂もデンモク以外の使い方考えてなかったんじゃねーの?
今のところ情弱もついてきてない
さっさと次のハード出さなきゃやばいな
任天堂関連は全ての不便もマイナスも「メリット」になるわけね
自マキのマップとかインフォメーションをTVに表示して
手元のパッドにゲーム画面映してプレイできたら神だったのに
現状ただの劣化マルチソフトばかりなのにタブコン操作の事考慮した作りになってるのかねぇ?
だからこういう疑似体感系の使い方はゲーマーには嫌われるんだって
カジュアル層も棒振りで騙されたことに気付いたからスルーだろうし誰に売るんだこれ
操作の基本がイライラするように作ってあるのは論外
500gのパッドを高く持ち上げてプレイさせるって本気で言ってんのか
背面タッチは別に12800円もしないしw
デメリットでしかないだろうが
アップデートでいつレンガになるかわからない恐怖
おひっこしでセーブデーターが消える恐怖
本当の地獄は、これからだ(ガクガクブルブル)
先越されてた
ただ特殊な機能を活かそうとすればするほどマルチしづらくなるデメリットはでかいわ
これを覆せるほど面白いソフトが出れば良いけどね
宝箱を開ける
とかの動作で目を逸らさせるってのはあってもいいかな
でもホラー以外のFPSでやるのは勘弁な!
イライラの元だから
限定的なメリットに対し他のデメリットがデカすぎるよ
プレイヤーが来るまでロッカーでまったたりとすごく嘘が多いゲーム
その上びっくり演出もリトライのたびにうざくなってくる