• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







家庭用ゲーム技術者に危機感 ソーシャルゲームの弱点は「人材不足」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121219-00000509-san-bus_all
79842069_400x300

一部抜粋
 グリーやディー・エヌ・エー(DeNA)など東京のソーシャルゲームメーカーが、大阪での開発拠点設立を加速させている。東京に比べ家賃が安いという事情もあるようだが、ソーシャル関係者からは「関西の家庭用ゲーム機メーカー出身の技術者が欲しい」という“本音”も見え隠れする。国内で急速に普及するソーシャルゲーム市場に押され苦戦する任天堂などは、優秀な人材が奪われることでさらにピンチに陥る恐れがある。

中略

 近年、スマホの性能が普及に伴い急速に発達したことで、ソーシャルゲームも高精細な画面などを構成する技術が必要不可欠になった。また、ソーシャルゲームはこれまで気軽に遊べる単純な操作が人気だったが、「家庭用ゲーム機のような複雑な操作を求めるユーザーも急増した」(証券アナリスト)。

 エイチームも「以前、ソーシャルゲームは数人のエンジニアで作っていたが、今はゲームの質を高めるために大人数で構成するチームが必要だ」とした上で「家庭用ゲーム機メーカーで実績を積んだ人材は、多くの人数が参加するプロジェクトを経験しており、頼りになる」と指摘。2月に大阪市内での拠点設立を発表し、ゲーム機メーカーの出身者も雇用したグリー関係者は「関西にはゲーム機市場の“土壌”があり、優秀な経験者確保に最適だ」と本音を打ち明ける。

(全文はソースにて)


大阪発のゲーム開発などについて、意気込みを語るグリーの取締役

ダウンロード





















>国内で急速に普及するソーシャルゲーム市場に押され苦戦する任天堂などは、優秀な人材が奪われることでさらにピンチに陥る恐れがある。

市場だけじゃなくて、人材まで奪われそうなのか・・・

家庭用ゲームの未来はどうなってしまうんや











神撃のバハムート オフィシャルアートワークス
ファミ通ソーシャル編集部
エンターブレイン
売り上げランキング: 210


コメント(272件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:12▼返信



3DS何もネタねぇな


2.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:13▼返信
そうでもないがな
3.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:13▼返信

未来ないだろグリーは
モバゲーは海外成功したっぽいが

4.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
5.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:14▼返信
任天堂の技術者が結構出ていきそうだな
6.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:14▼返信

イラスト変えるだけのカードゲーに
ゲームクリエイターとか

7.-y-投稿日:2012年12月19日 11:14▼返信
はぁん?
んなもんテメーらで何とかしなさいよ?ww
8.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:14▼返信

任天堂に技術持ってる奴なんていんのか?w
9.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:15▼返信



グリー「いーわたーがほーしい♪www」

岩田「おーかねーがほーしい♪www」

10.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:15▼返信
国内で急速に普及するソーシャルゲーム市場に押され苦戦する任天堂などは、優秀な人材が奪われることでさらにピンチに陥る恐れ
国内で急速に普及するソーシャルゲーム市場に押され苦戦する任天堂などは、優秀な人材が奪われることでさらにピンチに陥る恐れ
国内で急速に普及するソーシャルゲーム市場に押され苦戦する任天堂などは、優秀な人材が奪われることでさらにピンチに陥る恐れ
国内で急速に普及するソーシャルゲーム市場に押され苦戦する任天堂などは、優秀な人材が奪われることでさらにピンチに陥る恐れ
国内で急速に普及するソーシャルゲーム市場に押され苦戦する任天堂などは、優秀な人材が奪われることでさらにピンチに陥る恐れ

やべえな・・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:15▼返信
堀井、鳥山とかならどうぞどうぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:15▼返信


ってか有能な開発者は家庭用でもソーシャルでも上手くやってるw

13.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:15▼返信
スクエニから引っ張ってくるんだろ?

あ、技術者なんてもういないかwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:15▼返信
>>6
クリエーターじゃなくて技術者。CPUとかメモリとかハードに詳しい人間が欲しんだろう。
15.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:15▼返信
さすがにこいつら応援するなら
任天堂を応援するわ

16.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:16▼返信
後が怖いな
17.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:16▼返信
マリオさんが引き抜かれるでぇ~
18.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:16▼返信
安心しろ
任天堂は無能集団だから奪われる優秀な人材がいないぞ!!
19.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:16▼返信
グリーのCMで任天堂の顔だった嵐がマリオカートみたいなのやってる笑えるw
20.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:16▼返信
いいんじゃない?
いつか終わるだろさすがに
21.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:16▼返信
求やるよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:17▼返信

岩田「ソーシャルやろうかな……WiiUダメだし……」

23.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:17▼返信
>>17
そうか、マリオさんとピカチュウさんは優秀な人材かもな
やべえな任天堂
24.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:17▼返信
>>19
俺もそのCM見たw
見てしばらくたって「あれ?」って思ったw
25.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:17▼返信


やはり任天堂が競合してたか・・・

26.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:17▼返信
びっくりするほどどれもこれも内容同じだよね
27.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:18▼返信
ソーシャルゲームって全部同じだよな
絵柄だのタイトルだのが違うだけでルールは全部同じ
プログラムかじった人間なら誰でもつくれるレベルのゲームに技術者なんかいらんだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:19▼返信
任天堂に技術者がいたら今のようになってないわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:19▼返信



ヒゲ「呼んだ?」


30.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:19▼返信
まぁ携帯ゲーム機はさっさと殺してくれ
31.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:19▼返信
課金ゲーじゃないソーシャルのが流行ってるからな(笑)
パズドラとかパズルとか遊べる要素考えられないソーシャル会社
32.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:20▼返信
また証券アナリストか
33.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:20▼返信
任天堂に技術者がいれば、WiiUはもう1000万台売れててもおかしくないんだがwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:20▼返信
今って何だっけ、パズドラ?だっけ流行ってんの
35.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:20▼返信
ポンコロはいつまで過去の栄光にすがるの?(笑)
36.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:20▼返信



ヒゲが抜け任してもサーフィンレベルしか作れなかったみたいだがw


37.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:20▼返信
鳥山求を拾ってやれ
ゲーム業界に一番必要無い奴だから
38.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:20▼返信
もしもしは金ばかり食うから嫌いなんだよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:21▼返信
SCE完全スルーワロタ
相手にすらされてねえよ笑える
ソーシャルから眼中にないってよ、ゲーム業界は任天堂が保ってるって記事だなこれ
40.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:21▼返信
任天堂に 家庭用ゲームやMSXのプログラムやってて腕に定評あった岩田って奴いるんだけど 引き取ってくれないか
あいつが 社長なってから酷いんだよ任天堂
41.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:21▼返信
任天堂はすでに終わってるから関係ないとして

ソーシャルがなかなか軌道に乗ってないカプコンあたりから
うちのほうが儲かるよと一声かけて引き抜きそうだな
そうなると更に日本製のゲームが消えてゆく
42.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:21▼返信
任天堂に優秀な技術者が、だった
もう発売してから何日たったと思ってるんだw
一向に1000万台の壁に近づいてない
43.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:21▼返信
ソニーは相手にされてませーん
残念でした
44.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:21▼返信
調子のりすぎだろ・・・
ちょっといい物ができて友だちからの評判がいいからってはしゃぐ中学生みたいな感じだな
45.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:22▼返信
案出しできる人はどこでも仕事できるし、違うところにいっても本職にいつでも戻れるだろう
46.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:22▼返信
いろいろやったけど
パズドラだけは認めるが
あとは全部クソのクソ

47.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:22▼返信
>>39
SCEスルーじゃなくて、ソーシャルに押されてないって感じ
押されてるのは任天堂だから名前が出るのは任天堂だけ
48.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:22▼返信
海外じゃコアゲーマーには売れないだの言われ、日本じゃソーシャルに押されてるだの言われ・・・散々だな
49.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:22▼返信
けどソーシャル参入してるスクエニとかもカードゲーばっかだしねぇ
50.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:22▼返信
鳥山求めないさんならあげる
どうぞどうぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:22▼返信
違うんだよなぁ。
元業界人を欲しがる本当の理由は、その人の人脈を利用して有名タイトルの冠が欲しいからなんだよ。
それを手に入れやすくするためで、手に入ったらもう用済み。
そういう人を何人も見てきたよ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:23▼返信
WII U大爆死wwwwwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:23▼返信
>>43
残念?
競合してないからむしろ問題ないやん
54.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:23▼返信
ソニー相手にされてないよ
任天堂がゲーム業界のドン
55.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:23▼返信
ソーシャルに真っ先に食われるのはコアユーザーのいない任天堂
56.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:24▼返信
任天堂には悲報なはずなのに相手にされてると勘違いして喜ぶ豚w
57.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:24▼返信

明日はソルサク体験版
58.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:24▼返信
まあ、家庭用のファン共が、互いにこんな醜い争い続けていられるってことは、
ソシャ業界もまだまだ甘い汁吸ってられるってことだな
ゲーム業界はいつも危機感が全く足りない
59.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:24▼返信
おい鳥山w
再就職先が見つかったぞww
60.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:24▼返信
>>43
「国内で急速に普及するソーシャルゲーム市場に押され苦戦する任天堂など」

さすがに酢飯なんだろうけど、ソーシャル市場にパイを食われた任天堂が餌食っていう記事だぞw
61.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:25▼返信
DSの後継機がスマホだからな
ライトはみんなスマホで簡単な無料ゲームやってるよ

62.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:25▼返信
ソニーが相手にされてないってどこに書いてあんの?
任天堂がソーシャルに押されてるってのは書いてあるんだけど??
63.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:25▼返信
最大のライバルはソーシャルなのに
なぜか豚はソニーばかりみてるよな~
64.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:25▼返信
>>59
プログラミングやハード制御に詳しい人が欲しいんであって、クリエイターさんは要らないと思われる。
65.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:25▼返信
鳥山求
岩田聡
堀井雄二
あたりは どうぞ貰ってってください
66.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:26▼返信
任天堂が出てくるってことはソーシャル界隈でもゲーム業界は任天堂中心って思われてるんだな
その中心の任天堂を叩けばゲーム業界が崩れると思ってるから記事になる

ソニーは眼中にないし相手にすらされてません
67.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:26▼返信




せいぜい任天堂と潰し合えww



68.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:26▼返信
ソーシャルゲーム市場に押され苦戦する任天堂などは、優秀な人材が奪われることでさらにピンチに陥る恐れwww
ソーシャルゲーム市場に押され苦戦する任天堂などは、優秀な人材が奪われることでさらにピンチに陥る恐れwww
ソーシャルゲーム市場に押され苦戦する任天堂などは、優秀な人材が奪われることでさらにピンチに陥る恐れwww
ソーシャルゲーム市場に押され苦戦する任天堂などは、優秀な人材が奪われることでさらにピンチに陥る恐れwww
ソーシャルゲーム市場に押され苦戦する任天堂などは、優秀な人材が奪われることでさらにピンチに陥る恐れwww
ソーシャルゲーム市場に押され苦戦する任天堂などは、優秀な人材が奪われることでさらにピンチに陥る恐れwww
ソーシャルゲーム市場に押され苦戦する任天堂などは、優秀な人材が奪われることでさらにピンチに陥る恐れwww
ソーシャルゲーム市場に押され苦戦する任天堂などは、優秀な人材が奪われることでさらにピンチに陥る恐れwww
ソーシャルゲーム市場に押され苦戦する任天堂などは、優秀な人材が奪われることでさらにピンチに陥る恐れwww
ソーシャルゲーム市場に押され苦戦する任天堂などは、優秀な人材が奪われることでさらにピンチに陥る恐れwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:26▼返信
すでに押されて苦戦してるという前提で話される任天堂
海外やヘビーユーザーがメインだからそもそも競合してないSCE

この違いがわからない奴はさすがにいないだろ・・・いや、いるな・・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:26▼返信
据え置きで頑張るぞって意気込み感じるの
何だかんだで小島ぐらいだよね
他の人は金くれりゃ何処にでも行くだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:26▼返信
チョニー相手にされずゴキブリ顔面ビタ爆笑
72.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
73.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:26▼返信
任天堂の市場が押されてる!相手にされないソニーざまあああw
もう何でもええんやなw
74.鯖原貢投稿日:2012年12月19日 11:26▼返信
ディズニーランドよりクッパ城にいきたいな♪職業、魔法使いの一言
↓↓↓
75.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:27▼返信
さらにピンチってとこが笑えるなwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:27▼返信
>>39
ソニーの方はソーシャルやるって方向だけど?
77.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:27▼返信
鳥山求をソーシャル業界に送り込んで得意のブランド潰しで業界潰してもらおうww
78.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:27▼返信
そりゃまあ家庭用ゲームの方が高度だからな
ただこの手の技術的に最底辺に人が集まると人が育たなくなるのが難点
79.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:28▼返信
任天堂ってほとんど外注じゃんww
ああIPが欲しいのね・・・
80.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:28▼返信
そっち逝ったら技術に追いつけなくなって死ぬんじゃ
81.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:28▼返信
>>77
ゲリー「こいつだけはいらねえや」
82.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:28▼返信
>>72
嵐も金だけでは乗り換えたりしないだろうからな、さすがに
グリーのマリオカートのほうが正直言って面白かったんだろうな・・・
83.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:28▼返信
ベーシックでもプレミアムでもどっちでもええがな、売れてるんだから
どんなに足掻いてもVITAが売れないことには変わりはないw
84.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:28▼返信
>>72

嵐、脱任確認!!!




85.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:28▼返信
ぶっちゃけ複雑化とか高次元のゲームが人気に(なりそうに)なると、ガンホーとかネクソンとかPCでの強者が参入してくるんじゃない?
あとPCだけじゃなく、PS3でもvitaでもF2Pモデルのゲームがちょくちょく出てきてるし、技術を手に入れても、そう上手くはいかないだろうな。
86.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:29▼返信
鳥山放り込んで

ソーシャル業界パージしてもらおうぜ
87.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:29▼返信
ソーシャル対策何もしてない任天堂だけ食われてるwwwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:29▼返信
さようなら任天堂
さようなら…
89.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:29▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
90.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:29▼返信

岩田ってソーシャル全面否定したよなwwwww
まったく未来が読めないアフォだろwwww

でまた遅れて手出して時代遅れwwww

91.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:29▼返信



岩田「バトンと嵐を返してっ!!!」



92.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:30▼返信
ソーシャルは何処まで行ってもソーシャル。
凝ったり複雑になったらユーザー離れる。
93.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:30▼返信
???『求められてる!!?』ガタッ
94.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:31▼返信



嵐脱任wwwww



95.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:31▼返信
>>70
まあコジプロもメタルギアソーシャル出してるけどなw
96.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:31▼返信
時代はソーシャルなんだな
任天堂・・・岩田が個人的感情でソーシャル嫌いなだけで・・・もう・・・さようなら
97.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:31▼返信
グリー「では早速お願いします」
技術者「まずここはこうして」
グリー「いやそれはお金がかかるから」
技術者「ではここはこう・・」
グリー「いやそれは時間がかかるから」
技術者「・・・・」
98.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:31▼返信
ぶっちゃけると今更過ぎる話
某C社とか某S社とか某N社とかめちゃくちゃ引き抜きに遭ってるぞ
お陰で開発が中止したり外部委託になったタイトルも多いし
99.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:32▼返信
間違えた、某Nじゃなくて某Bだな
100.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:32▼返信
>>93
鳥山は座って…
いや全力でソーシャルへ走っていけ
101.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:33▼返信
>>77
それいい!!
102.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:33▼返信

>>96
岩田はHDDも嫌いで
WiiUに搭載されなかったこれは有名w
でクソ仕様のWiiUが生まれたw
103.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:33▼返信
>>92
その可能性は高いけど、「凝った作り」と「財力で強くなって、短い時間で皆に尊敬される」が両立できる、
うまいさじ加減をソーシャルが見出すことが出来れば、ゲーム業界に噛み付いてくる可能性はあると思う

矛盾してるからかなり難しい課題だけどな
104.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:33▼返信
>>82
さすがにお仕事ですからね。ええ、ニノの素直な感想が気になるけど。(※ゲーオタ。佐々木希も恋人である彼の影響で最近はインドアな休日を送っているとかなんとか。)
105.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:33▼返信
社員A「いやあ、鳥山さん!あなたにピッタリですよ!」
社員B「鳥山さん羨ましいです、今ソーシャルは絶好調らしいじゃないですか!」
社員C「胸を張って送り出せるのは鳥山さんしかいないですよ!」
みんな「鳥山!!!鳥山!!!鳥山!!!」
106.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:33▼返信
鳥山求大先生!!
ソーシャル業界があなたを熱烈に求めていますよ!!
107.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:34▼返信
鳥山叩きはわかったからw
108.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:34▼返信
>>97
時間がかかろうが、お金がかかろうが、有無を言わさずやらせるのがIT業界ですよ。。。
109.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:34▼返信
そもそも、「関西のゲームクリエーター」が奪われている
って記事で、ソニーが無視されてるwwwww
とかほざいてる豚はちゃんと記事読んでるのか?

関西の話なんだから元からソニー関係無いだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:35▼返信
「家庭用ゲーム機のような複雑な操作を求めるユーザーも急増した」

家庭用ゲーム機でやればいいじゃん…。
家庭用ゲーム機でPCと同レベルのゲームをやりたいって言ってるみたいでなんかもにょる
111.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:35▼返信
なにこの茶デブ
112.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:36▼返信
ゲリーと鳥山

マッチング成立
113.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:36▼返信
札束でビンタするゲームだろうが、尻尾降らないと技術者も食っていけないんだろうなぁ
114.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:36▼返信
複雑なものをユーザーが求めるって
ソーシャル終わりってことだよなこれw
115.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:36▼返信
>>98
独自会社で作ってる所も有るし
スクエニなんか引き抜きは無いだろう
116.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:36▼返信


任天堂のクリエイター奪って済まんな


117.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:36▼返信
>>98
クリーチャーズとソラと任天堂かな?
118.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:36▼返信
>>102
岩田って未だにMSXとか PC98時代のHDD品質だとでも思ってるのかあいつは
119.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:37▼返信



クリエイター奪われた気持ちってどう?



120.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:37▼返信
>>102
HDD嫌いとかwww
わけわからなさすぎだよな
121.超高校級のアスラ投稿日:2012年12月19日 11:38▼返信
スクエニのように技術者大量リストラという不安定な家庭用ゲーム業界から抜け出してるやつも大量にいるだろな。
もう、笑い事、他人事じゃないわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:38▼返信
単にソーシャルゲーム会社がスマホの普及でフルプライスのゲームにも参入しただけだろ
そして携帯ゲーム機がオワコンになった現状
その人材がスマホでゲームを作るチームに吸収されているだけの話
123.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:38▼返信
>>105
どっかの業界人(外国)が言ってた「任天堂の岩田は社長にしておくには勿体無い人物だ」って発言を思い出すw
124.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:38▼返信
ゲーム屋の技術者になるような人は誇りを持ってると思ってたが、
やっぱりオマンマ食えるかどうかの方が大事なんだよなぁ・・・
125.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:38▼返信
ゴキブリVita買えなくてストレス溜まってんなwww
ソニー宗教の異常性が垣間見れるわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:38▼返信
ゴキブリ・妊娠仲良く粉砕ってか。
127.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:39▼返信
ソーシャルゲー行きとか恥でしかないけど給料次第で行くやつはいるだろうな
落ち目になった後ゲーム業界に復帰できるかは分からんけど
128.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:39▼返信
>>110
家庭用ゲーム機を本体とソフトわざわざ買ってプレイしたくない
スマホのアプリで簡単に配信されないかなとか思ってる人は案外多いと思う

PCや携帯が成熟していく間に、ワープロや音楽プレーヤーみたいなものを、
どんどん周辺機能として取り込んでいったことと状況が似ている気がする
129.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:40▼返信
一方通行のステップダウンだな
130.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:40▼返信
>>127
ソーシャルゲーム業界が落ち目になる頃に
ゲーム業界は落ち目じゃないでいるという自信はどこから来るんだろう…
131.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:41▼返信
けどスマホでコアゲーが出てユーザーは困るの?
操作性なんて3デスのイワッチメント見ればどうとでもなるよ、面白ければ別にスマホでいいじゃん
132.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:41▼返信
任天堂の技術者の大量移動で共倒れを希望
133.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:41▼返信
人材を育てる気がないのは分かった
134.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:42▼返信
スマホゲーとガチャ課金ゲーは分けるべきだろ
スマホゲーが悪いとは思わないが、ガチャ課金ゲーは糞害悪
やってる奴も運営してる奴もゴミクズ
135.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:42▼返信
ああそっか。
コアゲーマーがメインだとソーシャルゲーにそもそも顧客流れはしないけど
ライトユーザーメインの任天堂だと客層がかぶっちまう所が大きいのか
136.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:42▼返信
鳥山求先生っ!
今までありがとうございました!
ソーシャル業界で頑張って下さい!
137.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:42▼返信
>>120
あの人プログラマとしては MSXとかファミコン時代の人だから 20年前以上のHDDの概念でしゃべってるんだよ 
高い脆い容量少ないの時代のじゃないとありえないわ 
メタルスレイダーとかHALNOTE作ってる辺りで HDD逝って 色々パーになったんじゃないかと思うわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:42▼返信
任天堂の社員はHDゲームが手に負えないからなあ
他社よりもしもしに逃げこむ奴多いんじゃね?
139.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:42▼返信
これもバブルだから世渡り上手で機を見て次へ逃げ出せる人以外はやめといたほうがいいかと
たぶん使い潰されて終わり
140.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:42▼返信
>>115
実力成果ありの人をターゲットに千万単位の年俸ちらつかせて引き抜くスタイルなんで
その会社でもしもしやってるとかはあまり関係ない
敵メーカーの手駒を奪って製作能力を落す目的も兼ねてると思われる
実際すごい厄介
141.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:43▼返信
>>131
確実にそういう流れが近づいていると思うけど、いまだにびたがー、3ですがーとかいって罵り合っているこことか見てると、
すごく残念な気持ちになるよな
どうせどっちもそのうち消える
142.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:43▼返信
別にスマホだって普通のゲームもやれるし
快適に操作できる環境さえ整えば何の問題ない
143.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:43▼返信
グリーとか要らないし潰れていいよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:43▼返信
>>125
ニヤニヤしながら書いてるかと思うと
キモいなw
145.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:44▼返信
そもそもゲーム性が任天堂のゲームともしもしゲームはあんまり変わらないんだから中の人はあんまりやること変わらないんだろうな
146.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:44▼返信
モバグリもピークを過ぎ始めた印象だしな
結局操作が単純過ぎてゲーム性の幅も狭くなるから飽きられてもおかしくない
カードコレクションとか好きな人以外にはね
147.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:45▼返信
ゲーム買う金がないワープアばかりのゲハなんて、
見限られて当然だわな。
148.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:45▼返信
これ任天堂のせいだろ
ショボグラ、糞ゲーでも売れる前提作ったせいでこんなことになってるんだし
149.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:46▼返信
そーしゃるwww
150.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:46▼返信
>>142
それはソーシャルゲームじゃないのだが
普通のアプリのゲームとスマートフォンブラウザでやるブラウザゲームの区別もできない奴はブタ箱入ってろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:46▼返信
響「自分、大人気だゾ。臭くなんかないゾ。」
152.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:46▼返信
製作の進行管理とかグチャグチャらしいね
153.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:47▼返信
スマフォでガチに作り込んだRPGがでたら、ゲハはマジで終わり。
そしてそれは今年か来年の話。
154.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:48▼返信
一部の有名処の陰に隠れて糞みたいなのいっぱい出てるけど利益でてんの?
155.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:48▼返信
孕ませたい
156.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:48▼返信
スマホ厨はあと10年経ってからこい
今のレベルでコアゲーも出来るとか言われてもギャグにしか聞こえんw
157.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:49▼返信
ライト層が搾取されてる印象しかないわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:49▼返信
だが断る
159.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:49▼返信
スマートフォンで売れてるゲームはソーシャルゲームじゃないというと理解できないスマートフォンすら持ってない底辺が混乱して発狂するからやめておこう。
マインクラフトとかFIFA13が売れてるかも
もう頭の中グールグルか?wwwwww
160.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:50▼返信
>>156
コアゲー(笑)ハードの墨鬼とかVitaからスマホ行っちゃったじゃないですかヤダー
161.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:51▼返信
>>156
で、お前はカードゲームとか思ってるんだろ
ガラケーソーシャルをスマートフォンゲームだと思ってる時点で話にならないね
VITAよりスペックが高い端末が主流なのにそんなゴミで遊ぶやつはスマートフォンユーザーにはいない
162.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:51▼返信
記事を読むと任天堂はソーシャルに対抗した対応はできるが
ソニーについては書かれてないから対応はできないと思われてるのかね
163.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:51▼返信
ソーシャル関係者はゲーム作れないからな
164.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:51▼返信
>>122
細かい話をすると、現在もしもしゲーと呼ばれる分野で
ちゃんとスマフォ水準で遊べるゲームというのは全体の2,3割程度しかなく
全体の7割くらいはガラケー兼用の処理能力が低くても遊べるゲームがメインなのね
でもそちらで稼ぐのもそろそろ限界に来てるから他作品と差別化を図るために
スマフォ水準のゲームを作ろうと躍起になっていると、でもその為の技術がもしもし側にないから
1~2年くらい前からCS側の人材の引き抜きが活発になってるんだわな
165.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:53▼返信
くそつまらん、押すだけのポチポチゲーより、
パズル&ドラゴンのように、ちゃんとゲーム性の高いものにしないと、
ユーザーにさすがに気づかれるんだろうね。

でも、まともなクリエイターは行ってはいけない。
元となるゲームを作ったら、あとは運営を任されて
結局は、ユーザーに課金を強いるソーシャルゲーム運営に成り下がってしまうから。
166.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:53▼返信
ソシャゲとスマホゲー混同してる奴多すぎるだろw

ソシャゲ→ガチャ課金で儲けるだけのシステム使い回し糞ゲー
スマホゲー→スマホのスペックとグラフィックを活かした普通のゲーム

グリーはソシャゲの会社だから引き抜いといて作るのは糞課金ゲーだと思うけど
167.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:53▼返信
>>160
スマホからVITAにも来てるけど?
168.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:55▼返信
巨大な市場が待ってるで騙された海外病から懲りてないな
アイマスみたいに据え置きが母艦でソーシャルが新キャラ発掘や宣伝効果を期待して相互補完になる関係ならマシだが
その内据え置きにキャラ輸入されたりすんのかな
169.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:55▼返信
>家庭用ゲーム機のような複雑な操作を求めるユーザーも急増した

ゲーム機買えよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:56▼返信
>>161
なんだアホか・・・
171.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:57▼返信
>>168
カグラとかソーシャルに行ったはいいが過疎爆死してるけどなw
本スレの3DS勢Vita勢どっちも見向きもしてなくてワロタ
172.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:57▼返信
ここってソーシャルゲー大賛成の人多いのか
ショックだわ・・・
173.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:57▼返信
>>164
違います
それはソーシャルゲームの話です
スマートフォンでは全く遊ばれていません
こういうコメント欄にわく底辺はGTA3(今普及してるすべてのスマートフォンでプレイできる移植ゲーム)をプレイ中のスマートフォンをうpしてから来い
早くうpしてみ?wwwwww
174.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:57▼返信
クリエイターも勿論、予算や販売目標があるが、

ソーシャルゲーム運営は、売上しかないからな。
どんなにクリエイティブなアイディアや、確実なユーザー目線を持っていても、
経営者陣からは、売上の向上、クローズドまでに幾ら稼げるか、しか期待されないからな。

売れてるときはいいが、中途半端なものを作るとギスギスしてから、クビですわ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:58▼返信
スマホやタブレットでアクションゲーは無理
176.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:58▼返信
>>172
ドッドッドリランドwwwとか言ってバカにしてたのに
モバマス出た途端手の平返ししてバ課金してるクズは多いからな
177.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:59▼返信
>>172
ソーシャルゲームはいらないけどスマートフォンのアプリゲーム、クラウドゲーム(PS3のゲームができる有料ライセンスのサービス)はどんどん進化して普及して欲しいな
178.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 11:59▼返信
ゲーム機専用に作ってる訳でもないのにスペックをフル活用してるとでも思ってるのかよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:00▼返信
>>175
そう思うだろ?
ところがどっこい
180.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:00▼返信
>>178
使っちゃいけない法律があると思ってるお前が反省
181.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:01▼返信
カグラはモンモンとコラボしてほしいな~
182.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:01▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
183.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:01▼返信
まあアレだ、暇な奴はリクナビに適当にゲーム系会社に転職希望の通達入れて
ゲーム関係の転職を手配してる中間管理会社の説明会とかに行ってみるといいよ
想像以上に業界がもしもしに浸食されてる事が分かる
184.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:01▼返信
どうしてPSMに2chまとめアプリみたいなの出ないの? 無理なの?
185.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:03▼返信
ゲームの一ジャンルとして受け入れてりゃよかったのに
こんなのはテレビゲームの敵だって態度をユーザーもクリエイターも取ってきたから
対立を煽られるのも仕方ない
186.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:03▼返信
>>179
少なくとも初代ipadでは無理だと思った、最近は知らんけど
187.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:04▼返信
任天堂の技術者が優秀???
優秀なのは広報だけだろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:06▼返信
>>186
アタッチメントがある(ドヤァ
んなもん付けてまでやる層がどんだけいるのかねぇ
189.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:07▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
190.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:07▼返信
ゴキブリ乙!
任天堂に技術者などいないというのに!
191.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:08▼返信
>>189
すげえ
VITAを遥かに越してるな
192.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:08▼返信
>>180
法律じゃなくて技術的な意味だが
193.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:09▼返信
スマホが携帯ゲーム機ぐらい充電もつようになったら考える
194.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:09▼返信
まあモバグリもスマホのスペックに追いつけなくて焦ってるのかもな
ソニーその他ゲーム会社は大丈夫だろう
任天堂は諦めろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:10▼返信
scと同じ土俵に乗るって事がわかってない

と言うよ李状況変化で動く相場をかすめようと思ってるんだろうな
その先まで考えてるか微妙だし
196.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:10▼返信
笑い事じゃねーよ
ソーシャル潰れろ。ソニーと任天堂はどうあってもこいつらに勝つべき
197.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:10▼返信
>>195
CSだ
198.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:11▼返信
レベル高い技術者は皆Wii、3DS、そしてWiiUを開発してきたから
目の付け所は悪くない。けど任天堂への恩義と忠誠があるから引き抜くことはできないよ。

かといってPSWのを拾ってきても開発エンジンとやら頼みで実際の地力は怪しいところだし
199.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:11▼返信
>>195
ごきぶ「李」馬鹿が移ってるぞw
200.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:12▼返信
VITAとかPSMって言ってる奴はスマホ厨のフリしたニシでFA
201.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:12▼返信
もとむ『お前ら俺に優しくしろやーーー!!』怒怒怒怒
202.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:12▼返信
つーか嵐が脱任してグリーいってたのが一番驚いたわw
珍天マネーそこまでなくなってたんか、と、もう珍天は終わりやねw
203.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:13▼返信
そりゃクソーシャルよりは技術的には全て上だからな。
ソーシャルに下った場合、ブランク出るだろうから元の畑には戻れないぞ。

金目的なら今はオススメだね。
204.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:14▼返信
CSのゲームと連携してるSNSも一部増えてきたし、切っても切れない間柄で落ち着くんだろうな~
205.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:15▼返信
スマートフォンでは勝負できずにガラケーの残り少ないじじばば相手なソーシャルが見え隠れwwwwww
206.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:15▼返信
>>202
おおー、グリーって電通に食い込めるくらい金有るんだ
そりゃ任天ヤバイわなぁ
御曹司の椅子が無くなるかも知れんなw
207.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:17▼返信
ゲーム業界の癌ですね
はやくしんでくださいおねがいします
208.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:19▼返信
>国内で急速に普及するソーシャルゲーム市場に押され苦戦する任天堂

これはCMの雰囲気でわかりましたw
だって珍天CMの顔だった嵐をグリーに強奪されてんだものw
豚がPSWのソフト強奪とかアホなこと連呼してたら
嵐をソーシャルに強奪されて最高のブーメランw ざまぁw
だから言ったのにガード方向違うよてw ほんとバカだねw
209.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:20▼返信
問題はグリーが巧汁吸おうと思ったら
ブラウザ、もしもしでCS並のゲーム出して
その上で邪魔なCS機は潰して
「ゲームはソーシャル」って土壌を作る事だからな
そのうえでなら見てくれの技術だけで(守銭奴にとって)無駄な拘りは
バンバン切っていけばいい
そういう未来が見える状況まで来ちゃった事だな
どっかのヤクザが無駄に代理店商売を引っ張ってきた結果でもあるが
210.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:21▼返信
スマホもどんどん進化してるし
スマートTVなんて出たらゲーム機なくてもストアでDLできるようになるのかもな
そうなれば家庭用機も必要なくなる・・・
211.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:21▼返信
育てる事をしないで、奪う事ばっかり考えている
業界にとっては癌そのもの
はやくつぶれてしまえ!
212.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:23▼返信
だから言ったのに豚に・・・ほんと耳を貸さなかったなやつらは(遠い目)
213.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:24▼返信
岩田「ソーシャルに魅力を感じない」
イワッチはGK
214.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:24▼返信
たかが数枚の絵に何十万と注ぎ込むやつがいるからねぇ
こんなヤクザな事が成り立ってていいのか
215.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:25▼返信
>>209
なにいってるかわからないがグリーってガラケーゲームしか作れてないぞ
スマートフォンのハイスペックなゲームにはついていけてない
216.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:26▼返信
間接的にカプコン社員引き抜けたいと言ってるなw
217.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:32▼返信
カプコンは金で腰振るから大いにソーシャルに逃げる可能性あるよなw
218.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:34▼返信
育てることをしないで奪うことばかり考えてるって任天堂じゃないですか
219.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:34▼返信
ソーシャルって全部カードあつめだよな
220.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:34▼返信
>>215
だからスマホ市場に食い込みたいから技術者が欲しいんじゃないかってね
221.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:36▼返信
引き抜いてツール作らせてポイするだけの簡単なお仕事
222.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:36▼返信
サムドラとかはソーシャルとはいわないの?
223.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:37▼返信
ソシャゲプレイヤーが大作を望んでるかは疑問だがな。
224.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:37▼返信
個人的にはソーシャルだと思う。
しかしオレがセガ儲なのとSEGAがやってるからぎりぎりセーフw
225.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:39▼返信
VITAとかにモバグリが本格的に参入したらどうすんの?
226.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:44▼返信
>>210
箱もPSも将来的にはサービスの一環としてそうなることを目指してるんだが
227.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:45▼返信
>>226
今すぐやらなきゃ意味ねえんだよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:48▼返信
ゲームが作りたいから業界に入ったって人間はソーシャルに行くぐらいなら
ソーシャル関係ないブラウザーやスマホのアプリ作る方選ぶからな
229.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:52▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
230.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 12:56▼返信
ソーシャルゲームは、「社会的な」って意味の通り、
お友達とつながって遊ぶゲームの事なので、
ソーシャル=ガチャでは無い。
アラビアンあたりの「ブラウザ三国志」の元になったあたりが有名。
ガチャが多いのは、課金目的と、ある程度コレクション欲のあるカードを主にするのが多いから。
231.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 13:01▼返信
>>228
今から業界に入ろうという新人にそこまで選んでる余裕あるのかね
232.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 13:01▼返信
>>230
広義的にはフレやチームメンバーとボイチャしながらやるFPSとか対戦ゲームも当てはまるからな
だから上でも言ってるように、ソーシャルゲーとスマホゲーとかガチャ課金ゲーは分けるべきだと思う
233.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 13:03▼返信
>>230
ガチャが当たったのは、社会的つながりの中で、お金の力で時間をかけずに優位の地位を築けるシステムのおかげ
意味合い的に=でなくても、ソーシャルゲーム=ガチャはある意味間違いじゃない
234.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 13:08▼返信
GK、信者、痴漢ども足を引っ張り潰しあえ、漁夫の利は我々ソーシャルがいただく、ぶわはははは。…それでいいのかゲーマー諸君よ、俺はやだ…
235.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 13:08▼返信
そもそもソーシャルバブルなんてすでに終わりつつあるんだからむしろコンシューマーより危ういだろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 13:11▼返信
家庭用ゲーム機の業界から人材が引き抜かれまくったら辛い

高額報酬を提示されたら
移籍していくだろうな。
237.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 13:12▼返信
なんか気の抜けた顔の取締役だな・・・
238.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 13:13▼返信
ソーシャル、面白いよね!
先月も14万ほど、使った
239.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 13:14▼返信
今ソーシャルゲームの時代なんだよ!
ゲーム機買ってゲームするのはもう古い!
240.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 13:15▼返信
任天堂の技術者が役に立つのか?
241.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 13:18▼返信
低学歴・低収入である程課金ゲー率が高いという事実

ちょっとの金と大量の時間だけあれば優越感得られるから、
リアルで負け続けてる人間にとっては最高に居心地がいいんだろうね
242.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 13:20▼返信
自分で育てないところに行ったりしたら、簡単に切られるよ。
寒国と同じやり口だね。
243.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 13:25▼返信
>>240
任天堂に限らず、家庭用の業界のノウハウが無い会社が、技術求めて引き抜くんだから誰を抜いてもある程度役に立つよ
つーかゲハに毒されすぎて、任天堂の技術者が極端に実力ないなんて錯覚してるんじゃないだろうな?
244.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 13:26▼返信
>>233
ガチャの無いソーシャルゲームが多数なので、ガチャ=ソーシャルは成り立たない。

日本でソーシャルゲームをやってると、右ならえの企画ばっかりなので、
イコールでくくりたい気持ちはわかるが。
245.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 13:28▼返信
まだ俺たちから奪うのか
246.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 13:28▼返信
>>244
この話で言う所のソーシャルゲームってそういうソーシャルゲームのことだと思って話してたんだけど、
そんな広義な意味での話なの?
247.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 13:33▼返信
DeNAならバンナムと共同出資の子会社作ってたろ?
248.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 13:51▼返信
>>246

べつに構わんが、勘違いしたクリエイターもどきが、ガチャありきだと思って、
不評なゲームを量産すると嫌かな。
249.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 13:59▼返信
クリエイターよりも、経営者側がガチャありきしか考えてなさそうだけどね。
250.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 13:59▼返信
ソシャゲつぶれろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 14:03▼返信
家庭用ゲーム機はオワコンみたいなこと言っといて技術者は欲しいとか恥ずかしくないのか?
252.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 14:05▼返信
>>243
任天堂は京大
SONYは東大東工大
ここだけでミジンコとアインシュタインぐらいの差がある
253.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 14:14▼返信
関西の、か・・・
254.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 14:16▼返信
焼畑を平然と行うこいつらは
危険だから買収してしまおう
255.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 14:17▼返信
「人材不足です」
といって人を集めておいて、実は単なるトップクリエーターと呼ばれる人のつまらないゲーム開発で悪戦苦闘したあげくクビになる世界なら、ソーシャルの方でガンバる人も増えるだろう。

トップもそうだけど、中間人材が不足すると歪なゲームが大量に生まれる。
256.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 14:38▼返信
求められないさんならどうぞ!
257.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 14:50▼返信
あんな下卑た金吸いゲームシステムが広まり通常の家庭用ゲーム市場が無くなるなら、恐らく人類の行く末そのものもそう永く無い
そこまでヒトはなにも考えない馬鹿ばかりでは無い
258.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 15:02▼返信
まあこういう流れは良いじゃん
こうやってちょっとずつでもまともなゲームをソーシャルゲームで作って欲しい
それが売れれば業界も変化しないかなぁ
259.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 15:16▼返信
そういう人材を引き込んで作るのはカードゲームなんだから笑えるw
本当にゲームが好きで開発者になったような連中がグリーになびくわけねえw
260.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 16:15▼返信
>家庭用ゲーム機のような複雑な操作を求めるユーザーも急増した

タッチで?
コントローラ繋ぐとかバカなマネするなら携帯ゲーム機買えよとw
261.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 17:25▼返信
家庭用ゲームソフトも作ればいいじゃん
バカなのか
262.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 17:34▼返信
>>251
任天堂みたいだなw
今まで散々HDは意味無いといっておいて、今になってHDのビッグタイトル全部マルチにしろとかありえねーw
そりゃサードもマルチハブにするわw
263.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 18:24▼返信
pcでやれ。ライバルがいねーんだから
264.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 18:45▼返信
お金稼ぐのが目的なんだから会社も個人も利益が出せる方に、或いはより多く利益が出る方が優先されるさ
好きなタイトルだけでも後回しにせず廉価を待たず可能なら店頭予約して買えば(売れれば)そのタイトルが出続ける可能性は上がるだろう、続けたきゃ買えば良い
これはファーストだろうがサードだろうが和ゲーだろうが洋ゲーだろうが変わらんね
265.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 21:42▼返信
greeとかモバゲってソーシャル界でも下の下なんだな
ワロタ
266.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月19日 23:14▼返信
自分はフリーのファーム屋だけど、大昔据え置きやってて、少し前にソシャゲを派遣でやったけど、
プログラマーのレベルはかなり低いよ、そもそも高いレベルを求めるような仕事じゃないし。
やりがいも待遇も中途半端、そのGREEとかモバゲ本体で使う側なら高給だろうけど、
たまに据え置きやってたってプログラマーにも合うけど、そういう所にいる人材だから
ふたを開けてみると、ほとんど中身ゼロ。
腕のある人間は、仕事の中身が薄く、とにかく人を集めるような所じゃ金もよくないから集まらんよ。
267.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月20日 11:55▼返信
仕事が無くなったら行ってやんよGREE
268.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月20日 12:56▼返信
SCEの技術者あたりがホイホイのってきそうだなww
269.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月21日 15:43▼返信
グリーは任天堂を倒せると豪語しているらしいが不健全なビジネスのくせに…。
270.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月24日 01:15▼返信
嵐の引き抜きといい、
任天堂のカジュアル路線商法をコピーしてる感じだな
脳トレとか簡単なアプリで十分儲けられるということを知ってしまって
そのやり方を真似してるだけだな
271.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月24日 15:06▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
272.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月25日 01:19▼返信
>ソーシャルゲームはこれまで気軽に遊べる単純な操作が人気だったが、「家庭用ゲーム機のような複雑な操作を求めるユーザーも急増した」

当然の成り行きだな。
海外ゲームが直観的に操作できるゲームを安価で出しているのに、
日本で流行はブラウザゲーなんだからな。

人材引き抜くより作ってもらった方が良いような気がする。
ブラウザゲーと普通のゲームじゃ畑が違うんじゃないかな(そこらへんよくわからんけど)

直近のコメント数ランキング

traq