『マインクラフト』開発者を撮ったドキュメンタリーのトレイラーが公開(動画あり)
http://www.kotaku.jp/2012/12/minecraft_documentary_trailer.html
この度スウェーデンのディベロッパーであるMojangが『マインクラフト』と共に歩んできた足跡を収めた、ドキュメンタリー・フィルムが完成しました。その名も『Minecraft: The Story of Mojang』。
なるほど。なーんとなくですが、映画『ソーシャル・ネットワーク』に通じるモノがある気がしますね。そしてドキュメンタリーなのに、思わずホロリとしてしまいそうな雰囲気が漂っています。
さてこのドキュメンタリーの本編ですが、公開は今週末の12月22日となっています。おそらくは有料会員じゃないと視聴できないかもしれませんが...Xbox Liveにて、一度だけの閲覧できるのだそうです。さらに翌日23日には、オンラインでDVDが購入できるようになります。
以下略



マインクラフトは見事にヒットしたね
次回作もまた売れちゃうんだろうなぁ
Minecraft Foam Pickaxe 並行輸入品
ThinkGeek
売り上げランキング : 8428
Amazonで詳しく見る
MineCraft Pick Axe Keychain 並行輸入品
J!NX
売り上げランキング : 32936
Amazonで詳しく見る
HAHAHAHAHA(棒
なんかどんどん変わっていってるみたいだし
休日に1日中やってた時は、何だかわからない恐怖感を味わった。
面白いけど。
韓国のデペロッパー仲間からヒントを経て作られたゲーム
それがマインクラフトだよ
こっちのほうがまだ好感が持てるなあ。
こんな子供の遊び時間もったいない。
マジすかwwwwwwwwwwwwwwwww
何を作るのかはあなたの自由だし、どういう方法で作るのかも自由
操作は至ってシンプル。これがいいんだよ。
子供の教育や仕事でモデルを中まで見せるために使われたのも納得できる。
そしてあの時代と逆行したかのようなブロックだから全世代に対応している。
想像力って凄いなって思う世界や装置作る人を見るとまたやりたくなる。
でも自分が作るとしょぼいんだよね
そして壮大な計画考えても一週間くらいで投げ出す(´・ω・`)
>>14はどうせリアルなものが出るなんて言ってるけどそりゃ当分無理だ
開き直ってキューブで表現したからこそこれだけ自由にクラフトできるようになったわけで
今の技術で下手にリアルにすれば大幅に自由度が下がる
おめでとう!
なんJのノリじゃないの
過剰に反応しすぎ
写真に本物混じってるかと思ったら
マイクラだった