• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






PS=イルカ?。ソニーが音波による深度検知の特許
http://ameblo.jp/seek202/entry-11435818186.html
400fda3


Kinectライクなモーション・コントロール向けカメラの特許。指を銃のように使用することができたりする。

特許にはこうある:例えば、プレイヤーはあるジェスチャーで銃を撃ち、別のジェスチャーでリロードすることができたりします。プレイヤーの手の様々な位置や向きは、プレイヤーが特定のゲームプログラムとの間でインタラクションする際に、ユーザー自身または銃の様々なグラフィカルなレンダリングとして画面上に表示されます。



興味深いことに、この特許は音波で深度を検知するという点について詳述している

Kinectや大半の深度感知カメラは、プレイヤーとの距離を赤外線を使って検知しているが、音波による検知もこれと同様にように使うことができる。音波による検知は、さらに優れたレーダーによって置き換えられる迄、第一次世界大戦と第二次世界大戦初期に、侵入してくる飛行機を検出するために使用された

以下略


親指を動かして銃を発射している図

fingerbang

















次世代PSだけ新コントローラの方向性が見えてないから

色々と予想できて楽しいけど、コアゲーミングを阻害する方向は勘弁してほしいですな









関連記事
【有能】SCEが謎のコントローラーの特許を出願! moveの玉付き、半分に割れるPS3コンwwww





メルルのアトリエ Plus ~アーランドの錬金術士3~ プレミアムボックス (初回封入特典 ダウンロードシリアルコード 同梱)メルルのアトリエ Plus ~アーランドの錬金術士3~ プレミアムボックス (初回封入特典 ダウンロードシリアルコード 同梱)
PlayStation Vita

ガスト 2013-03-20
売り上げランキング : 62

Amazonで詳しく見る
メルルのアトリエ Plus ~アーランドの錬金術士3~ (初回封入特典 ダウンロードシリアルコード 同梱)メルルのアトリエ Plus ~アーランドの錬金術士3~ (初回封入特典 ダウンロードシリアルコード 同梱)
PlayStation Vita

ガスト 2013-03-20
売り上げランキング : 265

Amazonで詳しく見る

コメント(187件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:16▼返信

 ● 3DSが今年の12月だけでVitaの累計を超えた!●

 Vitaの累計 1,059,137

 3DSの12月の累計 1,140,954
  (1週 154,654 2週 219,103 3週 333,409 4週 433,788)

2.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:16▼返信



3DS何もネタねぇな


3.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:16▼返信



 買ってやれよ…糞VITA



4.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:17▼返信



また任天堂がパクりそうだなww


5.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:17▼返信
岩田「先に発売したほうが勝ちなんだよおおおおおお!!!!!」
6.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:17▼返信
やっぱり、最新技術はSONYか
任天リモコンもMoveのパクリだし
7.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:18▼返信
コントローラーは普通が一番!
でもこれちょっと興味あるわw
特許見る限り精度の高さも凄いけど、場所をほとんど取らないってのが良いな
8.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:19▼返信
岩田「我々が先に考えていました」
9.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:19▼返信



ソーコムとかの味方への指示で使えたらいいのにw


10.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:20▼返信
コントローラーは変える必要がない。おまけ的要素でモーションコントローラーとかを付けるならいいけど
11.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:20▼返信


任天堂がまたパクる準備を始めました


12.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:20▼返信
メインの操作系統は今まで通りの普通なコントローラでいいけど
拡張操作としてこういうのは面白そうだ
13.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:20▼返信
体全身を使わず、指先だけでどうにか出来るってんなら面白そうね
精度も高そうだし

でもやっぱ普通のコントローラーがいいです
14.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:20▼返信
>>4
たぶんこれパクれんよw
回避方法があればいいんだが、WiiリモコンはMOVEの特許を回避したせいで精度の悪いしょぼい珍コンになってしまったけど、これ特許回避できるのか?w
15.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:21▼返信
>>10
結局DS3が一番落ち着くな
GCコンも良い感じだったが
16.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:21▼返信
はいはいソニー大進撃ですね
17.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:21▼返信
>>9
それは良いな雰囲気が出る
18.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:21▼返信
kinectは日本では流行らない
19.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:22▼返信
野球監督になってサインを出しまくるゲームを出してみようぜ!
20.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:22▼返信
音波ねえ・・・
赤外線の方がスマートに感じるが
21.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:22▼返信
これ医療で使うんじゃね
22.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:22▼返信
はちま産は本当にピュアだねぇ
23.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:23▼返信
もう技術自慢は良いから
それをどうゲームに活かして広報していくかのアイディアだせよ
その部分が無能すぎて後追いしか出来ねえんだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:25▼返信
任天堂も新特許はよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:25▼返信
>>23
正直、SONYの場合はゲームにこだわる必要ないからな
別の分野で試してそれをフィードバックすることもできるしさ
26.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:25▼返信
>>23
モーションコントローラーのアイデアを最初に出したのはソニーで、任天堂はその後追いだけどな
27.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:26▼返信
>>24
あそこってなんかあるん?

そういえば、アンカー治ったな
28.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:26▼返信


パク天堂ぱくんなよ?w

29.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:26▼返信
ソニーはもう手遅れだよ…諦めな
30.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:27▼返信
モーションコントローラーのほうが反応もいいし、確実でいいけどな
キネクソはゴミだろwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:27▼返信
誤射しそう
32.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:28▼返信
>>27
多分、信仰心で動くハードとか開発してるよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:28▼返信
深度測定の方法はいくつかあるが、結局ステレオカメラが一番安価で精度がいいんじゃないかな
キネクトのような赤外線方式は、計算量は少なくて済むがハードが高価になる
34.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:28▼返信
>>26
だから、モーコンのアイディアが先でも
それによるゲームの活かし方や広報の仕方は明らかに後追いだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:28▼返信
任天堂はアイディアを形にして流行らすのはうまいよね
wiiなんかすごかったもんね
タブコンは少々ごり押しすぎるけどw
あれは失敗だな
36.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:29▼返信
なんでゲーム限定に考えるんだ?おまえら
37.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:29▼返信
>>32
世紀の大発明じゃねぇかww
38.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:30▼返信
なるほど、全く分からん
39.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:31▼返信
ゴキブリはちゃんとパクブラ買ったれよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:31▼返信
はちまWiiUディスってるだけだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:32▼返信
>>36
これがSCEが出した特許だからだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:32▼返信
>>34
でもモーションコントローラーはソニーの特許
だからPSmove出しても任天堂はなんの追及もせず黙認してんだろ
任天堂の特許なら、SCEは訴えられて5000億くらい損害賠償請求されてるワ
逆にSCEは任天堂を訴えてないけどね
ソニーはそういう野蛮な会社じゃないんだよな いっしょにゲームを盛り上げて行こうっていう真摯な姿勢 いいなぁ!くー!
43.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:32▼返信
これはコアゲーを邪魔しない凄い画期的なモーションスキャン方法じゃん
44.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:33▼返信
素直に銃コンでいいのに
手を銃の形にして遊ぶって小学生かよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:33▼返信
>>34
広告はそうだな。ゲームでの応用は、ずいぶん前からデモしていた
46.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:34▼返信
任天堂のアイディアって単純な入力しか出来ない製品を
PVの演技でさも自在に操っているかのように見せかけたことだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:34▼返信
ところでWiiUは
キネクト以上な技術の遊びをユーザーに提供しないのかな?
Wiiの棒振りで遊べって言い続けるのか?任天堂は
48.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:34▼返信
モーションコントロールはソニー発
時間をかけて精度のたかいモーションコントロールを開発したはいいが
任天堂が糞みたいな性能のリモコンだしたせいで、モーションコントールは全部ゴミゲーって
世間に広めちゃった後なんだよね
49.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:35▼返信
ゴキブリw

任天堂の1月発売予定のソフトに新しいの来たぞw

ほら、早く謝れよw何が間に合わないだw
ほらほらww
50.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:35▼返信
赤外線は技術者が陥りやすい見かけ倒しだからな。
画像処理するしか無く、今のテクノロジーでは演算コストがバカにならない。
数メートルの距離ならば、音波の方がディレイを
検出し易く深度を含む位置が正確にわかる。
51.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:36▼返信
>>47
過去にどんなハードにも実装されたことの無い新機能:レンガ化を搭載しただろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:36▼返信
任天堂のなんちゃってBDは訴えられないの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:36▼返信
つーか体の形を認識してゲームするのはアイトーイが初だろ
キネクトは3次元で精度を高めただけなのでこれも同じ
54.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:36▼返信
>>49
なにが来たの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:37▼返信
キネクトでは指の形までは認識できなかったし
実際にこの精度で使えるなら期待できそう
56.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:37▼返信
キネクトのなりそこないけえ・・・
他陣営の真似しかできんのかこいつら
57.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:38▼返信
>>52
あれブルーレイじゃなくてブターレイだから大丈夫
58.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:38▼返信
>>45
じゃあ、とっとと出せば良かったのにな
機を逃して任天堂に先を越されるなんてやっぱり無能だな
それでシェアを伸ばされたしな
59.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
60.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:38▼返信
医療にも流用できるほど精密な操作方法を開発し続けるソニー
技術はパクリだらけ、6年も前に出したハード以下の性能の産業廃棄物を自信満々に発売する朝鮮堂

比べたらソニーに失礼だよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:39▼返信
>>52
大好きなソニーに直接聞けば?
62.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:39▼返信
PS4のコントローラはこの前でてたドッキングして普通のゲームもできるMoveがいいとおもうが
あれは無理なんだろうなぁ
63.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:40▼返信
>>56
ゲーム側の補正だけでレースゲームがクリアできるゴミがなんだって?
64.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:41▼返信
マジかよゴキちゃん鉄砲ごっこwwwwwwwwwwwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:41▼返信
>>58
横だけどさ
普段パクリパクリいってる口が曲がってるぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:41▼返信
幽遊白書のクソゲーリメイクが捗るな
67.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:42▼返信
ゲームの操作性としたら劣化キネクトだなこれww
68.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:43▼返信
背面ピロピロしたり指クネクネしたりでゴキブリ忙しいなぁおいw
69.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:43▼返信
>>58
まさかここまで露骨にパクられるとは思いもしなかったんだろうな。
確かにSONYは無能だね。任天堂がその位平気でやる屑企業って見抜けなかったんだから。
70.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:44▼返信


GK「くらえMS-!ばんばーん!ばーーん!どうだ任天堂めー!ばーん!」
71.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:44▼返信
・・・wiiリモコンじゃねこれ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:45▼返信
豚「やった!キネクトのパクリだ!WiiUを出されずにソニーを叩ける!」
73.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:45▼返信
>>65
普段パクリパクリ?
後追いという言葉は使ったけどパクリなんてコメはした事ない
74.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:45▼返信
>>70
ゴキちゃん楽しそうだなwwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:45▼返信
>>67
コレは音波だからカメラの死角も感知できるし、キネクトは指の動作なんか判別できん。
76.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:46▼返信
>>71
Wiiリモコンって音波で感知してたの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:46▼返信
マジかよゴキブリさらに挙動不審になっちゃう
78.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:46▼返信
>>71
お前は何を見ているんだ
79.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:46▼返信
move出した時に超音波方式のセンサーも作ったけど精度が足りないから止めたとか言ってたような
部屋のレイアウトや壁の材質で反射率が変わるのを計算できるようになったのか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:47▼返信
おいおいw
パクるのはスマブラだけにしとけよwwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:47▼返信
>>69
そうだなSCEは無能だな
82.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:47▼返信
DS3でいいわ…
まあタブコンよりはましだけど
83.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:47▼返信
1月のスケジュール増えてたぞw
DLの昔のマリオだったがwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:48▼返信
>>75

カメラの視角からでもーって壁に隠れながらゲームするのか?w
85.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:49▼返信
>>84
ゴキブリらしくなってたなwwwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:49▼返信
昔のガンコン(画面が光って検知するやつ)が一番レスポンスが良かったよな。。。いまのガンコンは反応が遅すぎてやる気が起きない。
87.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:49▼返信
>>80
お前の所はさっさと特許料払え
88.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:49▼返信
なにこれ単純にダサい
89.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:49▼返信
コントローラーに金かけてハードが高くなるってパターンだけは簡便な
それより、安価かつ高性能を目指してくれ
90.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:50▼返信
>>81
まあ、無能が考えた物をパクる任天堂は無能以下の屑だよな。
91.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:50▼返信
SONY「目のつけどころがパクリでしょ?」
92.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:51▼返信
>>79
最近のコンピューターの計算力の上がりかたは凄いからね
ようやく家庭用ゲーム機でもいけるレベルにきたんでしょ
93.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:51▼返信
>>84
ゲームで言えばそういう使い方もできるんだろうな。

どっちかって言うと、非破壊検査とか医療系の技術な気がするけど。
94.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:51▼返信
この精度ならスマホみたく、ピンチ操作で拡縮とかもできる
これでシューティングがしたいとは思わないけど、補助入力としての活用に期待したい
95.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:52▼返信
任天堂はまたパクリに来るか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:53▼返信
ゴキが散々馬鹿にしたキネクトとwiiリモコンのパクりをチョニーが始めると聞いて
97.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:53▼返信
技術をパクらないとまともにハードが作れないし
単純な性能でも前世代以下の糞ハードを崇拝してる豚が
パクりでも無い物をパクリパクリ言う

こんな悲しいことがあっていいのか
98.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:54▼返信
マジかよゴキちゃんSONYがヌンチャクパクッて困惑
99.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:55▼返信
>>94
マイノリティ・リポートのあれみたいな感じか。近未来的やな
100.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:56▼返信
豚にはこれとヌンチャク()が同じに見えるのかよ…凄まじいなw
101.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:56▼返信
…これはアカン!
102.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:56▼返信
GK「くらえMS-!ばんばーん!ばーーん!どうだ任天堂めー!ばーん!」
103.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:57▼返信
>>90
そうか?
そこからゲームでアイディア出して広報も上手かったし
その部分は有能だろ
実際それでシェアが爆発的に伸びたんだしな
104.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:57▼返信
>>100
コレとキネクトが同類に見えてる時点でお察し。。。
105.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:58▼返信
これはないわー
106.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 01:59▼返信
>>103
それやってる事サムスンと同じじゃねーか
107.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:00▼返信
>>次世代PSだけ新コントローラの方向性が見えてないから
>>色々と予想できて楽しいけど、コアゲーミングを阻害する方向は勘弁してほしいですな

もうちょっと頑張って擁護してやれよ鉄平www
108.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:02▼返信
画質的には次世代機でもTVの解像度が変わらないからSD→HDみたいな劇的な変化ができないし処理能力を別の事に使う方向なんだろうな
何処かの自称次世代機は現行機にも劣る性能だったけど
109.高田馬場投稿日:2012年12月28日 02:03▼返信
はちまの言ってる事が良く分からないけど、とりあえずこれが実用化される目処は無いだろうな。
ちょっと非現実的すぎやしないかと。ま、想像とかしてる分には面白いんだろうけどね。
110.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:04▼返信
>>106
いや、任天堂の方が先に商品化してるしな
だから、先に商品化できる能力があればすれば良かったじゃん
111.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:04▼返信
>>103
だったら元のムーブ作ったSONYって超有能じゃね?
任天堂はSONYの技術パクって儲けた屑だけど広報は有能。SONYは技術パクられる無能だけど、その技術を作る所は有能。
まあSONYの技術が凄すぎて任天堂がパクりたくなる気持ちもわかるな。GCで惨敗した後だったし。
112.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:05▼返信
やっぱり技術っていいねえ
113.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:05▼返信
コウモリみたいなもん?
114.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:06▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
115.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:06▼返信
>>110
能力の問題じゃないと思うぞ・・・w
116.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:07▼返信
>>102
恥ずかしくない?とマジで訊きたくなるレベル
117.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:08▼返信
>>110
その分精度落ちてるけどな
任天堂は特許料払いたくないからセンサーとカメラ逆にして別物にした訳で
そのせいで精度下がるのもわかった上で
118.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:09▼返信

>>110「任天堂はサムスンと同じ!パクリでも先に市場に出したほうが勝ち(有能)!」
119.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:10▼返信
>>115
いやぁ、能力の問題だろ
商品化するには売れるという確信が無いとできないし
何を売りにしてどうやって売るかのアイディアを出さにゃならんしな
120.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:12▼返信
任天堂が技術をパクリ、豚が劣化品を崇めてるなか
世の中の技術はどんどん進化していく・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:13▼返信
まじかよ豚がサムスン擁護し始めたw
122.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:13▼返信
>>119
能力というより山師的な勘だと思うけどなぁ
それがあの頃当たった。が、勘なので続かなかった、と
123.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:16▼返信
画面と距離あけてエアタッチ操作みたいにできるなら頑張ってほしいけど
次世代機は単純にメモリやGPUを強化するだけでもいいんだけどな~
124.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:17▼返信
勘なのか能力なのか、3DSを見りゃわかるよね。能力なら3Dとか訳わからんもの乗っけない。3DSが売れたのはアンバサのおかげだし。
125.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:17▼返信
ニシくん忘れてるけど、任天堂はバーチャルボーイやら64DDやらアイディア外れたら無かった事にするだけ
126.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:17▼返信
家庭用ゲーム機はどのみち厳しいね
次世代が最後じゃない
127.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:17▼返信
>>122
画面付きコントローラーもソニー発だったなw
たしかにアレには勘は働かなったようだな。。。
128.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:19▼返信
ソニーとか任天堂とか争ってる場合じゃないよ
日本のネットユーザは化石だね
129.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:20▼返信
親指で発射。。これは無くね?ww
130.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:21▼返信
日本のネットユーザじゃなかった
日本のネットユーザというより、ゲハ論争してる人ね
131.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:22▼返信
>>129
別に、このモーションコントローラーで例えば「俺の料理」をやってもいいんじゃね。

つか、さっきから何で例で上げてるだけなのに「銃」に終始するんだっつーの。
132.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:22▼返信
>>122
そりゃ、勘の部分もあるだろ
だけどそれだけで商品化できるわけないでしょ
その商品をアピールするときに何となく勘で売れそうだから作りましたじゃ話にならんでしょ
133.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:23▼返信
>>123
これ深度もかなり高い精度で測定できるからそういう使い方もできそうだなw
134.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:26▼返信
今度はKinekutoパクったのかよw
ほんとチョニーは節操ねーなw
135.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:27▼返信
>>132
お前の言う"能力"が漠然となってきて、何言ってんのか解んない。
あとタブコンはまさしく"何となく勘で売れそうだから作りました"に見える。
136.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:27▼返信
SF映画である空中で手を動かして画面操作する時代が来るのかねえ
137.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:29▼返信
正直なんで争ってるのかわからん
それぞれの特許見ればわかるけどMOVEとモーコンなんて完全に別物じゃん
まぁモーコン作る際にMOVEの特許を回避したから精度はかなり悪くなったけど任天堂はそれでもWiiをかなりの台数売ったじゃん
んで、一方SCEは単なる周辺機器のひとつとして作ったMOVEが周辺機器にしては凄い売れたけどさ
WiiのおかげでMOVEは売りやすかっただろうしな
既に普及してるハードで似たような使い方をするコントローラーがあったわけだしな
だからかなり楽して売れたと思うし、そういう意味ではSCEもかなり得してるっしょ
だからどっちもこんなくだらないことで喧嘩してんなよw
138.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:29▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
139.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:29▼返信
よーわからんけど、形を把握するシステムなの?
140.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:29▼返信
kinekutoクッソワロタwwwwwwKinectだよバカwwwwww

お前本当にゲーム興味ないんだな
141.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:30▼返信
>>134
お前が日本語すら読めないバカだってのはよくわかったけどさ
そんな無知アピールいちいちせんでもいいぞw
142.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:32▼返信
>>139
ソナーに近いものだしね
特許自体を読んでみたら形や大きさまでかなりの精度で把握できるようだ
143.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:33▼返信
指の動作を認識できないくせにパクリもへったくれもあるかよ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:33▼返信
>>138
お前はせめて日本語を読めるようになってから書き込んだほうがいいぞw頭の程度が知れる
145.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:35▼返信
どうやら痴漢はアイトーイを知らないらしい
146.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:36▼返信
>>142
おもちゃにソナーが付く時代になってしまったか
147.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:37▼返信
Kinectが馬鹿にされてるのは、データが既に加工されてる状態でしか取れないからじゃなかったっけ?
ファームアップで仕様変わった?
148.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:40▼返信
>>146
赤外線センサーでのモーションコントロールほど広いスペースを必要としなくなる分、日本向きかもなw
149.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:42▼返信
なんじゃこりゃw
電球か?www
150.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:42▼返信
>>147
変わってない
でもキネクトはあれはあれで本当はもっと高性能なんだけどな
箱の性能だと指先1本1本まで検知できんけどw
151.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:45▼返信
>>135
だから、例えばモーコンならどういった遊びをユーザーに提供出来て
どういった広報にするか等の具体的な提案がないと商品化できないでしょ
そのアイディアや提案が出せるかどうかの能力ですよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:46▼返信
任天がパクっても出来上がるのはゴミばかりwww
153.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:50▼返信
銃の手の形から、手刀の形に変えると武器が銃からナイフに変更されたり
特殊部隊よろしくハンドサインで仲間キャラクターに指示を出したり
でこピンしたら画面の中のキャラクターが弾かれたり
じゃんけんのジェスチャーでそのままじゃんけんが出来たり

指の形が細かく認識できるってのは応用の幅がありそう
154.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:51▼返信
>>151
まあ、タブコンでソレが出来てない以上、Wiiの時はたまたまで結局、山師の勘と言われても仕方ねーわな。
155.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:53▼返信
>>150
360+Kinectは、初見のショーでモデルが一瞬でひっくり返った時点で駄目だと思った。
156.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:54▼返信
任天堂が全力で商品化を始めました
157.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 02:54▼返信
>モーコンならどういう遊びを提供するか
逆だろ。普通は「遊びを提供するためにどんな道具を作るか」が先だろ。
SONYは特許とって公の場でMOVEの試作機を発表したの。で、任天堂がそれを見て売れると思ってパクった。
つまり任天堂はMOVEをパクっただけじゃなくて、MOVEの遊び方から売り出し方までパクってんの。
158.ネロ投稿日:2012年12月28日 02:58▼返信
DmC Devil May Cryの欠点…やはり何らかの形でロックオンは必要
プレイヤーの脳波?視線とかでロックオンできたらかなり良作になるはず
雑魚敵の体力表示も欲しい
159.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 03:01▼返信
>>154
タブコン?
発売されて3週じゃ分かんないでしょw
そりゃ、売れるか売れないかは全商品に言える事
だけどDS、Wiiとここまでシェアを伸ばせたのは無能じゃできんでしょ
やれるというならぜひその能力をSCEに活かしてください
160.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 03:08▼返信
え?WiiUってVitaより売れてないの?
Vitaでさえ終わってんのに
161.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 03:11▼返信
れーいがーん
162.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 03:14▼返信
FPSでパッドより優位になる操作が出来ない限り必要とされないだろう
この課題がクリア出来たとしても
マルチ展開される主要ソフトには対応しないだろう
163.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 03:15▼返信
まあ3DSの裸眼3Dとジャイロの相性の悪さを考えると無能と言われても仕方ない
164.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 03:19▼返信
シェアとか言われても、予定ホワイトじゃなぁw 無能と言われてもしょうが無いだろ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 03:23▼返信
そのシェアにはゲーム沢山買ってくれるユーザーいなかったね。そのユーザーすらスマホに取られる始末。

任天堂は無能すなぁ…。てかお前都合の悪いレスは総シカトかよwお前も無能だなwwwwww
166.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 03:31▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
167.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 04:42▼返信

Kinect前にアイト-イというものがあってな・・・。
168.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 05:16▼返信
また特許の持ち腐れか
169.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 05:37▼返信
ゲームに使えなくても次世代のテレビのコントローラとして使えたらいいよね。
キネクトみたいに音声入力も対応してそうだし
170.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 07:04▼返信
これFPSで特殊部隊みたいな指示の仕方できたら面白いんじゃない?
171.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 07:06▼返信
モーションコントーラー自体はゲーム会社と無関係の所が最初。勝手にソニーや任天堂のもんにすんなよ。

ニダ起源と同類じゃんよ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 07:13▼返信
また任天堂が劣化パクりしそうだなw
泥棒企業任天堂
173.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 07:34▼返信
>>162
そもそもFPSのパッドの時点で、大半の人間は値段が安くて簡単に遊べるなら
マウスじゃなくても構わないヘボい連中って事を証明した訳だけどな
もっと手軽に遊べるならオートエイムや強力な補正だって受け入れられるはず
まあPS4に標準搭載されればだけどな
174.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 07:55▼返信
任天が早く実現するのは
早く出すのが目的で精度とかを度外視するからだろ
どっかのパクリ国家とそっくりだなw
175.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 08:05▼返信
>>162
効率のいい操作を求めるならこの手の体感型はありえないよ
こういうのは、体感するのが楽しいっていうものなんだから
176.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 09:09▼返信
有能だったから裸眼3D(爆)付けて1万円値引きしたんだよな!
結局マリオに引っ張られたようにしか見えないけど売れてよかったな!
177.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 09:12▼返信
次世代機発表が楽しみですねぇ
どんな技術が盛り込まれるのか

WiiU来年息してるかなぁ
178.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 09:59▼返信
ソニーは元々キネクトライクなデバイスを開発してたが
後から来たMSが重要な企業や特許を抑えてしまったらしい
その記事を読んだ時は“頓挫しかけてる”みたいな話たったが
それを開発し続けてこれになったのかもな
もしそうなら(今後どうなるかは解らないがとりあえず)よく頑張ったものだ
179.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 11:12▼返信
痴韓はKinect発表から発売時に
GKとEyeToyを絡めた議論を散々しているから
発展系か?ぐらいにしか思わねぇだろ

結論;騒いでいるのは豚の成りすまし
180.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 12:22▼返信
音波?ってことはプレイ中は極力音たてないようにしないといけないの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 12:31▼返信
>>180
んなわけあるかよ
軍事で使ってる音波レーダーは無音兵器しか感知出来ないとでも思ってるのか
182.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 12:34▼返信
moveもあるしVitaもあるしモーコンも出来るようになったらどんな入力形態も網羅しちゃうな
183.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 12:39▼返信
エアガン空撃ちに対応してくれ。ガス注入でリロードな。
nanoでガスガンfullブローバックModel必須で。
184.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 12:47▼返信
将来PS3で魚群探知する時代がやってくるかも
185.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 13:37▼返信
>コアゲーミングを阻害する方向は勘弁
むしろMSに言ってやれよと
キネクトの腕信号みたいな詳細操作・・・
186.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月28日 15:13▼返信
手をコントローラーにするのか!
次世代的で、すげぇアイデアだな。
コントローラーはオワコンになるかもね。
187.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月29日 21:50▼返信
なかなか面白いアイディア
kinectの特許対策としてのこれなんだろうけど、なんか光と音とじゃイメージ的に見劣りするかも
電気もエラい食いそうなのがな

直近のコメント数ランキング

traq