• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





服部克久

服部 克久(はっとり かつひさ、1936年11月1日 - )は日本の作曲家・編曲家。東京都出身(世田谷区代田在住)。

1936年、作曲家の服部良一の長男として生まれる。幼少より音楽の英才教育を受け、成蹊中学校・高等学校を経てパリ国立高等音楽院へ留学。和声、フーガ、対位法を学んだ後1958年卒業。帰国後すぐ、戦後の復興後のテレビ放送の創成期より活動を始める。
NTV「サンデーダーク」、「ハニータイム」、CX「ミュージックフェア」などを皮切りに、テレビ、ラジオ番組、ドラマ、アニメ、映画の音楽を数多く担当。1971年には、「花のメルヘン」で第13回日本レコード大賞編曲賞を受賞。
1983年より「音楽の自然食」をテーマとしたインストゥルメンタル集「音楽畑」シリーズをスタート。「ル・ローヌ」、「自由の大地」、「Friends, Love, Believing」などの代表曲とともに、全20作をリリース。オーケストラサウンドを徹底的に追求したこのシリーズは、一つのジャンルとして確立され、日本レコード大賞企画賞を2回(第32回:1990年、第40回:1998年)受賞した。



今回、大賞受賞曲を発表したプレゼンターです。














大賞はAKB48でした

【速報】日本レコード大賞、AKB48が2連覇

e0299950_21314887



















これが現状なのよね

こんなこと言いたくなるのもわかりますわ









特装版 THE IDOLM@STER 1特装版 THE IDOLM@STER 1
まな:漫画 高橋龍也:脚本 NBGI/PROJECT iM@S:原作

一迅社 2013-03-27

Amazonで詳しく見る

School Days Blu-ray BOXSchool Days Blu-ray BOX
平川大輔,河原木志穂,岡嶋妙,元永慶太郎

エイベックス・マーケティング 2013-03-22
売り上げランキング : 81

Amazonで詳しく見る

コメント(1050件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:41▼返信
そりゃランキングの上位ほとんどAKBとかジャニとかが占めてりゃな
2.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:41▼返信
服部さんカッケーwww
3.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:41▼返信
言うことが違うね
4.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:41▼返信
いい皮肉っぷり
5.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:42▼返信
3dsの勝利をここに刻む
6.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:43▼返信
AKBの連覇といいアイマスの受賞といい
今はオタから搾取しないと生きていけないのな、この業界はって思った
7.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:43▼返信
3連覇いきそうだな・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:43▼返信
これが日本のゲーム業界の現状です……楽しんでいただけましたでしょうか
9.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:43▼返信
流石ですwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:44▼返信
でも叩くの好きなはちまチルドレンにとっては楽しいネタだったんじゃね?
11.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:44▼返信
これでAKBじゃなかったら色々敵に回す事になるからね
和田アッコにカラオケ芸能界一決定戦のオファーするようなもん
12.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:44▼返信
うん、皮肉だなw
13.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:44▼返信
一番売れてるんだからゲームで一番面白いのはマリオで一番良い音楽はAKBに決まってんだろ?そんなのもわからないとかこいつゴキブリか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:44▼返信
この人ナイス過ぎるわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:44▼返信
そりゃまあ海外で話題にならないよな
こんなゴミが大賞ならカンナムスタイルとやらにも負けるわ、つーか負けてもええわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:44▼返信
音楽畑で生きてきた人からしたら本当に憂慮すべき状況なんだろうな
17.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:44▼返信
よくぞ言ってくれた派と
批判するならしっかり批判しろよ派
売れたんだから文句言うな派の戦いだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:45▼返信

WiiU悲報しかないな
19.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:45▼返信
日本のゲーム業界もおかしな現状やけどな
20.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:45▼返信
AKBが悪いみたいなのはおかしい
21.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:45▼返信
≫6
そうなるとスキルの多さでアイドル声優が有利になるんかな。
22.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:45▼返信
数年後・・・

アナウンサー「今年のレコード大賞は、初音ミクさんと我那覇響くんのダブル受賞です!」
23.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:46▼返信
韓国にもボロ負けするわけだわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:47▼返信
AKB商法は間違いなく悪、歌で勝負しろや
25.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:47▼返信
やっぱり話題になったか。
よく言った!と思ったwww GJ!!!
26.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:47▼返信
中身ないガキの集まりでうさんくさい売り方でレコード大賞取って嬉しいのかね?
ゆとりは頭がお花畑でいいねぇ
こんなくだらないとこに服部さんいるだけで尊敬するわ
秋葉だけでひっそりやってろよマジで
27.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:47▼返信
血反吐を吐く様な思いで言ってるんだと思うとキツイわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:48▼返信
握手券を別売にすると…
29.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:48▼返信
数年前の任天堂やね。 無理やり作ったブームでゴミを売りつけて大儲けと。
んで、売れたものが正義という。
30.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:48▼返信
>>24
アイドルが悪いとは言わんが、あの商法は酷いよな
31.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:48▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
32.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:48▼返信
いいものが売れるという風潮ではなくなってしまったからねぇ・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:48▼返信
カンナムなんちゃらが流行る韓国の方がまだマシってのは事実だと思えてしまうね
34.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:48▼返信
ただ、こういうアイドル歌手ぬきにしても今年のJpopは凶作やけどな
35.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:48▼返信
良く言った
36.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:49▼返信
>>22
テーレッテー♪(北斗の拳のテーマ)
37.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:49▼返信
現実を受け入れろよ服部w
38.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:49▼返信
そりゃ昔のままのシステムじゃあねぇ…
もう時代も変わったんだからやり方も変えなくちゃ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:49▼返信
選考基準をはっきりすればいいんだよ
売り上げがすべてですって
40.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:50▼返信
でもこれが国民の選択だよな
音楽を買わないという国民の選択
思うことはあるが俺はCD買ってないし音楽に関わってないから文句言える立場ではない
41.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:50▼返信
>>26
なぜゆとり
42.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:50▼返信
日本に今のアメリカレベルを望むのは絶望的なのかな
今の音楽シーンでは日本が図抜けてつまらない
43.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:50▼返信
まるでソニーがステマで重力や旅人の賞を貰ったかのような言い方だねww
44.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:50▼返信
>>32
今は人気のある物が売れるという流れの歪んだ風潮だからな…
情報社会になってからじゃないか?こんな風になっていったのは…
45.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:50▼返信
秋元は痛くも痒くもないわけでw
46.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:50▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
47.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:51▼返信
これなら初音ミクを筆頭にしたボカロ陣を大賞にした方が日本らしいっちゃ日本らしかったが
48.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:51▼返信
「大半が握手券として買われたものだからAKB関係は除外する」
と発表すれば神扱いされてたのに
49.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:51▼返信
音楽はオワコン
50.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:52▼返信
悲しいなぁ
51.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:52▼返信
もう自分で作詞作曲してる奴以外は選ぶなよ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:52▼返信
大賞がAKBだろうが、いきものがかりだろうが、斉藤和義だろうが関係ないよ

いい音楽なんてもうどこにもない

日本にも海外にも…

昔はもっとシンプルでよかったなぁ…

53.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:52▼返信
>>5 これを13に繋げると...
54.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:52▼返信
音楽を金儲けの道具としかみないで、売ることばかり考えて
「聞く」「演奏する」「作る」文化を育てて来なかったからでしょ
今の人たちだけ責めても仕方ない
55.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:52▼返信
握手券のオマケCDをカウントするのやめりゃいいのにね
56.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:53▼返信
おにゃん子とかモー娘のころは
ここまでひどくなかった
57.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:53▼返信
翻訳すると「いい加減に目を覚ましてくれ」って事なんだろうな…
58.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:53▼返信
服部大先生にこんな事言わせてしまうんだから
いかに日本の音楽業界が腐ってるかが良くわかる
59.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:53▼返信
ただの負け惜しみにしかみえんよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:53▼返信
売上げ上位がクソゲーばっかのPS3市場に似てるな音楽界は
61.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:53▼返信
ボカロwwwwwww
機械音声の上に歌ってみたとかニコニコで我慢しましょうね^^^
62.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:53▼返信
アメリカミュージックアワード見たら日本との違いに愕然とした。
いい音楽を知る聴衆にしかいい音楽は流れないね。
63.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:53▼返信
AKB以外売れてねぇじゃん
64.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:54▼返信
こんな無法地帯な業界だから市場の無い韓国勢が出稼ぎに来るわけだ
65.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:54▼返信
そりゃド素人にも劣るガキの集団が色々な所にでしゃばって1位です1位です言ってたら呆れるわな
66.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:54▼返信
いつの時代もアイドルは軽視される
ただ服部さんの言い分も十分わかる
67.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:54▼返信
よく行ってくれました、服部克久さん!
本当のレコード大賞はAKB48ではなく、辻井伸行さんです!
68.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:54▼返信


まぁ他の歌手のCD売れないんだから仕方ないよねw

69.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:54▼返信
ニシくんと秋葉原ファンボーイが興奮しているな
70.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:54▼返信
好きじゃないがいきものがかりが取った方が万人が納得したと思う
71.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:55▼返信
次に服部さんが「違法DLが~」と言うほうに0.5握手券かける
72.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:55▼返信
俺はいまだに90年代が最高だと思ってる
73.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:56▼返信
じゃぁ

現状を打破してください
74.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:56▼返信
レコード大賞って赤字番組なんでしょ?
なんでまだ続いてんの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:56▼返信
まぁ、客が悪い悪い、売れない売れない言ってる末の

今の現状だよね
76.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:56▼返信
秋元はおニャン子でアイドルを殺し、AKBで歌謡曲を殺す
77.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:56▼返信
これで音楽業界語られても・・・
裏でCDJ1213とかやってるし
78.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:56▼返信
Tシャツにして売れ
79.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:56▼返信
日本はホンモノが売れない市場だから仕方ない。
80.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:56▼返信
>>63
ジャニーズも売れてるよw
81.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:56▼返信
これが日本のボクシング界の現状です……亀を楽しんでいただけましたでしょうか

82.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:56▼返信
もうiTunes大賞にでも名前変えないと一生こんなんだと
83.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:57▼返信
曲じゃなくおまけでの売り上げ結果だしなぁ
84.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:57▼返信
>>72
その頃が君の青春時代だったんだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:57▼返信
というかAKBいなかったとしても悲惨なんじゃね?

悲惨な状況の中でアホみたいにAKBが売れまくってるから余計に目立つw
全盛期の時にAKB混ざっててもただのアイドルユニットって感じになるだろうし
86.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:57▼返信
1位任天堂、2位任天堂、3位任天堂・・・

ゲーム業界も同じだけどな
87.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:57▼返信
はちまチルドレンワロタww
88.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:57▼返信
>>72
90年代もランキングがやたら重視されてた印象
89.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:57▼返信
>>72
安全地帯の「ワインレッドの心」は神曲だよな
90.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:57▼返信
はやくAKB消えないかなあ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:57▼返信
マジで何でこんな事になったの?
音楽業界だけに限った話じゃないけど、急速にダメになった物が多すぎる…
92.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:57▼返信
CDが売れないのは違法DLのせいなんかじゃなく、日本の音楽そのものがクソ
そんなのわかりきっていたけど、音楽業界の人は自覚してないのかと思っていたがこの人はわかってたみたいだな
93.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:57▼返信
なんつーか
これってAKBしか大賞出せるグループがありません!ってことだろ?
AKBを批判するのは無価値だ。何も生まない。
94.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:57▼返信
>>66
別にアイドルだからってことじゃないだろ
それなら今までにだって掃いて捨てるほどいたわけだし
AKBだからだよ、こんな皮肉言うのは
95.DTネロ投稿日:2012年12月30日 22:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
96.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:58▼返信
>>84
昔の曲ってしみじみとしてて良いよな、凄くカッコイイと思う
97.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:59▼返信
>>72
残酷な天使のテーゼ最高だよな
98.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:59▼返信
パクリジジイたまにはいいこと言うじゃねえか
99.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:59▼返信
懐古厨めんどくせ
トシちゃんやマッチが席巻してた頃だって
こいつらへったくそなのによく売れるなあって
思ってただろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:59▼返信
ミスチルとかの記録がこんな奴らに変えられてく事が、ただただ悲しい・・・
101.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:59▼返信
まあ、現状もなにもAKBの前はエグザイルかあゆ、その前は小室ばっかりだったんから今に始まったもんじゃないだろw
102.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:59▼返信
90年代のCDが売れてる時期に、いい音楽を作ってたやつらを無視して裏街道に追いやって
感動的なサビを継ぎはぎにした音楽を大量CMとタイアップで聞かせまくって洗脳して、搾取するだけ搾取
結局、聞き手の耳を育てず、バカみたいな音楽聞かせまくった結果でしょ
自業自得でーす
103.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:59▼返信
AKBとかグズ
104.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:59▼返信
未だにAKBの曲を一曲も知らんのだけどホントにはやってんの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:59▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
106.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:59▼返信
>>95
黒過ぎる…
107.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 22:59▼返信
じゃあもっとまともな音楽を選考しろよ
結局選考委員会も音楽そのものを聞いてなくて売り上げしか考慮してないだけってことだろ
音楽を振興する側がこんなんだから腐ってくんだよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:00▼返信
強烈な皮肉だねえw
109.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:00▼返信
>>91
ゆとり
・・・と言いたいところだがこの現象は日本だけではない気がするな
110.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:00▼返信
まあでもこれ結局は大衆が選んでるからね。
いい音楽を見つけられず、売れるのは性的アピールを持ったものだけ。
日本の文化度を表してるよ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:00▼返信
どうしてこうなっただよな・・・
っても、昔おニャン子クラブ全盛期時もこんな感じだったんだよね。
でも、まだ当時はロックバンドがこれから盛り上がってくるって機運があっただけましだったが
今の時代はそれすらないのがな・・・
112.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:01▼返信
流行語にならんかな
113.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:01▼返信
とにかくAKB商法が悪い
114.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:01▼返信
※95
気づいてるでしょ。
それでもいいって考え方だからたちが悪い
115.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:01▼返信
>>102
具体的に曲名をあげて言ってくれ
116.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:01▼返信
マスゴミがK-POPをゴリ押し
結果日本の歌手が表に出る機会を失い
一部のアイドルと一昔前の歌手しか生き残れなくなった
今後このツケはどうやって支払って行くんだろうね
117.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:01▼返信
まあ、テレビだし
ヤラセみたいなもんじゃないの?
…ヤラセつーか商売というか
118.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:01▼返信
フォロワーさんがたの良心(とそれ「だけ」を選別された方の良心)を感じた
119.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:02▼返信
いやいや、アイドルや声優なんかに投資するヲタの購買力は昔と変わらず不偏なんだよ
問題はそれ以外のジャンルに対してだろ、この人が言いたいのは
120.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:02▼返信
じゃあ服部くんがいい曲作っていっぱいCD売ったらいいんじゃないかな?
そこまで言うならぜひAKBの独走を止めてくださいよー
121.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:02▼返信
そもそもジャニーズが出しゃばり始めてから
音楽業界が腐り始めたのに
AKBには文句をいうチキンどもの言い分なんて聞く価値無いな
どうせならAKBと同レベルのジャニーズにも文句を言えよ
あんなゴミみたいな音楽を放置してきた責任を放棄してAKBを叩くとか
いろいろと矛盾しているぞwww
122.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:02▼返信
まだ
BOOWYを聞いて俺イケてるだろって奴がいるのにはビックリする
123.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:02▼返信
CD不況なんだな…アイドルとかビジュアル云々の歌手くらいか、CD多く売ってんのは。
124.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:03▼返信
AKBは日本の宝
AKBのゲームが出るvitaは日本の宝
125.はちま初心者投稿日:2012年12月30日 23:03▼返信
色々孕んだ言葉だな
126.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:03▼返信
だからなんだっつう
127.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:03▼返信
俺もリアルタイムで見てたけど、確かに相当な皮肉だったよなw
128.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:03▼返信


ソーシャルゲームとAKB

かぶるよなぁ

129.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:03▼返信
テレビが韓流ばかり流して日本のアーティストを育ててこなかった結果だろ
いい歌作る奴たくさんいたのに韓流ごり押しのせいでどんどん消えていったわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:03▼返信
売れたら、音楽性の違いとかいって解散するバンドが音楽業界衰退させたんだよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:03▼返信
まあ音楽業界なんてジャニーズが蔓延りだしたときから腐ってるだろ
AKBは止めを刺しただけだ
132.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:03▼返信
マリオとAKBは業界の癌だなw
133.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:03▼返信
全く同感
134.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:04▼返信
でも売れなきゃ何言っても負け惜しみだからな。
何も言わないのが一番無難だよ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:04▼返信
>>124
なぜそこに3dsをいれないんだ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:04▼返信
賢い奴は音楽業界からとっくに逃げてるからな

本当に好きで残ってる人は嘆くしかないんだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:04▼返信
AKB以外がカスだから仕方がない
138.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:04▼返信
どう見たって皮肉にしか聞こえない…だがこんな台詞を言ったところでどうにもならないのが現状
139.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:05▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
140.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:05▼返信
いい歌でもちゃんと宣伝しないと売れない
いいゲームでもちゃんと宣伝しないと売れない

もちろん宣伝だけでは駄目だがね
141.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:05▼返信
レコード大賞なのに、握手券のオマケを選ばざるを得ない事への皮肉だろ

選考基準見直されるかもしれんね
142.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:05▼返信
まあそれでもAKBの当人たちは与えられた仕事を一応頑張ってるんだからさw
そういうのを売ってる&買ってる大人たちを皮肉ってやれよw
143.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:05▼返信
全部ゆとりのせい
ゆとりがこの世に存在しなければこうはならなかった
144.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:05▼返信
金を搾り取ることが目的の集団が台頭してくるとその業界全体がやがて腐っていく
145.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:05▼返信
レコード大賞をやめればいいのに
逆に皮肉を言うとカッコ悪いよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:05▼返信
>>134
世の中の嫌なところだよね。
騙した者勝ちみたいな風習。
147.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:05▼返信
あの良くわからんラップブームから音楽聞かんようになった
148.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:06▼返信
ラルク、ミスチル、GLAY、サザン、スピッツ

あの時代に戻りたい・・・
149.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:06▼返信
曲を買ってるのではなく
握手券や投票券を買ってるだけだからな
そりゃ嘆きたくもなる
150.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:06▼返信
>>145
けど心情には同意できるけどな。
151.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:06▼返信
業界としても、各ヲタからも、文句があるなら稼いでから言えってなるからね。
皮肉を言うほかないよな・・・っても、何か結果に納得いかないわ・・・。
152.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:06▼返信
どうせ良い音楽が出たところでここで偉そうな事言ってる奴ら金落とさないから無駄
153.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:07▼返信
AKBのせいにするのはお門違いだろ。
何が評価されてもそれが今の世だから。
154.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:07▼返信
大審査員なのに良く言えたなwww
居ても居なくても同然の審査員ww
155.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:07▼返信
AKBがいくらCD売ろうと他がもっといい曲作ればええだけだし

それよりJASRACどうにかしろよと
156.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:07▼返信
任天堂とAKB、被りますな
157.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:07▼返信
アイドル以外を世の中に出すノウハウが無いのよね、レコード会社って。
158.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:07▼返信
>>146
正義感だけではどうにもならないのが現実…
159.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:07▼返信
レベルが低いから審査員やめます宣言したらいいのに
160.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:07▼返信
まあ今どきCDの売上枚数に固執してたら破産する
161.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:07▼返信
悲しい限りだな
162.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:07▼返信
>>115
ごめん、横からな上に具体的な曲名は忘れたけど、globeの「どこまでも~か~ぎ~り~なく~」みたいなのとか?
でも、要約:いい男とヤリたい な歌詞の歌でもつべとか見ると未だに支持受けてるみたいなんだよなぁ
163.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:07▼返信
だから懐古厨はミクに行くんだな
90年代風の曲ばっかで懐かしさを感じるもんな
164.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:07▼返信
>>139
で、AKBファンは皆出来んの?
165.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:08▼返信
>>102
昔はヒット曲を出せなくなった歌手がアニメの曲を歌わされていた
その流れで田村直美がアニメの主題歌を歌うことになったのだが
それが100万枚を超える売り上げで自身の一番のヒット曲になった

そこら辺で音楽業界は古いやり方を変えるべきだった
166.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:08▼返信
服部先生の音楽畑は今でも睡眠導入によくかけてます
167.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:08▼返信
>>148
スピッツ以外商業主義の犬みたいな奴らばっかじゃん
あの時代に戻りたい()
168.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:08▼返信
ゆとり世代だけど全盛期は2005年あたりかな
粉雪とか桜(森山直太朗)とかAmbitious Japanあたりは好きだった
169.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:08▼返信
>>148
こいつらが衰退させた原因だがな。
活動休止や解散しすぎた
170.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:08▼返信
>>148
しかし一番求められてるのは70年後半だったりする。
自分もそのちょい手前の世代だけど、それでも新しい。
171.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:08▼返信
ただの合唱祭のところが大賞なんかおかしいよな
172.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:08▼返信
言ってることは正しいけど
なぜジャニーズは叩かないんだ
テレビもドラマも音楽も情報番組も日本のテレビそのものが腐り始めているのはこいつらのせいだぞ
AKBは終わっているところに出ただけで
音楽を腐らせた原因ではないぞ
つかなんでこういう連中って同じアイドルのジャニーズは叩かないでAKBに矛先を向けるんだろ
正論は結構だけど
強者には尻尾を振っているようじゃ誰も納得してくれないぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:08▼返信
産業としては正しい
関わった人間に生産と消費を与え、生活が成り立たせるため、生産内容に関わらず愛されるという点でも、アイドルという概念に一致する
こういう構造をつくれるのに、生産内容と利権の移行・再構築ができないのはどういうことなんだろう
174.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:08▼返信
>>153
だから、これが今の日本の現状って言ってんだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:08▼返信
昔は良かったとかまともだったとでも?
176.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:09▼返信
どんな汚くても売れたもん勝ちとかよく言えるよな
人間性が崩壊してるわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:09▼返信
マンガ業界も同じ現象に陥ってる気がする
未だにワンピが一番人気なんてな
普通なら今頃大型新人が続々現れてワンピを潰す勢いで出てこないといけないのに
178.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:09▼返信
AKBに対して文句言ってる人はちゃんとCD買ってるのかな?
日本の音楽は終わってなんかいないよ。聴くべきアーティストはいっぱいいる。
この人もレコ大なんか出ずにカウントダウンジャパンでも行けばいいんだよ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:09▼返信
稼いだ金を、R&Dに投資しない、出来ないから日本のコンテンツは駄目になったんだろうなぁ
180.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:09▼返信
>>168
うわwその世代か しょっぼいなあ
181.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:09▼返信
おいタグwww

この人、意味不明な事件に巻き込まれたり唐突にスキャンダルが湧いたりしなきりゃいいな
182.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:10▼返信
>>175
曲の良し悪しはともかく売り方に問題は無かっただろうね。
183.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:10▼返信
日本人のフリして書き込む朝鮮猿。
>>15↓
<丶`∀´>そりゃまあ海外で話題にならないよな
こんなゴミが大賞ならカンナムスタイルとやらにも負けるわ、つーか負けてもええわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:10▼返信
AKB商法の後は電通と秋元でアイドルと歌やCMの仕事かっさらって占領させてウハウハなんだろうな。
韓流吉本紳介AKBジャニーズを筆頭に人気と乖離したゴリ押しがドラマやCMで不況も相まって腐りまくった結果だ。
歌が流れる機会が失われたものこの荒んだエンタータテイメント業界全体の低下に及ぼしてる。
185.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:10▼返信
おっと小林亜星の話はそこまでだ
186.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:10▼返信
AKBが売れるのも脳トレとかWiiFitが売れるのって本質は凄く似てるよね
いや、任天堂はガチですきだけど、マーケティングだけで売った、上に挙げたソフト2本は特に
187.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:10▼返信
>>178
聴くべきアーティスト教えてくれよ
もう何年も音楽聴いてないよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:10▼返信
握手権もランダム封入写真も何もなしに、ただCDだけの発売だったら何枚売れるんだろうねぇ
189.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:11▼返信
>>177
いや流石にAKBとワンピースを同列で語るなよw
190.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:11▼返信
っていうか、実際に2007年にレコード大賞で受賞してるんだけどね

>第49回 輝く!日本レコード大賞
>2007年12月30日 日曜日よる6:30から
>【特別賞】
>服部良一・克久・隆之
191.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:11▼返信
>>169
こいつらは活動休止とかしてないだろ
皆ずっと現役だ
192.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:11▼返信
AKBのせいというよりこれは国民の問題だよな
音楽という文化が根付かなかったってことだろ、真面目に音楽やってる人には悪いけど
193.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:11▼返信
日テレゴールデンで毎週やってた歌ランキング
あれ終わったあたりから完全に音楽終わってたんじゃね
194.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:11▼返信


モー娘の時もおにゃんこクラブの時もこんな奴居たんだろw

195.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:11▼返信
>>178
行くのは簡単だろうけど、歴史ってのがあるんだよ。
過去の受賞者見てみろ(90年以前)
196.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:11▼返信
90年代にミリオンヒットしてた曲は少なくとも世間の皆がちゃんと知ってた。
その時代の人たちの共通認識で今でもちゃんと話ができる。

ところが今ミリオンヒットしてる曲は聞いてもピンとこない。
同じミリオンヒットでもヒットしてるという実感がないから
テレビがどれだけ大騒ぎしようが腑に落ちない。
197.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:11▼返信
日本音楽業界に携わってる全ての奴らが現状に満足してんなら別にいいんじゃね
自分達が共犯者という自覚も無しにそれをこういう形で視聴者に振られても困るわ
まあ消費者は自分好みの音楽を世界規模で選んで勝手に楽しんでるから問題ねぇし
CDが売れない?知らねぇよw
198.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:11▼返信


バンナムスタイル


199.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:11▼返信
>>163
初期の創作のスパイラル的なうねりは凄かったと思うけどね
皆、音楽作る事に飢えてたんだなと
きっかけが1本の音声合成ソフトなのが面白い
200.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:11▼返信
>>169
サザン、ミスチルは重病だったんだからそこは許してくれよ。
201.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:11▼返信
>>180
いつの時代も目糞鼻糞だろ
音楽なんて
202.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:12▼返信
昔から一般人と芸能人は「アリとキリギリス」によく例えられていたが、今は曖昧になってきてる。
頑張ってるアリの中にキリギリスより素晴らしい芸を磨いてる人が沢山出てきてるし、小さい成功や失敗に拘ってアリのよう手堅い芸ばかりのキリギリスも多い。
これはそろそろ真剣に考えないと芸能界全体がどんどん危なくなっていくんだと思う。
203.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:12▼返信
>>189
新人にろくなのがいない点ではマンガも同じだろ
サンデーマガジンどこもヤバい
204.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:12▼返信
自分の好きなアーティストしかもう聞かないんでどうでもいいっす
205.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:12▼返信
>>148
アイドルと大差ないやん
206.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:12▼返信
矢井田や鬼塚好きでCD買ってたけどね
一度でも休止したら応援するのバカバカしくなるよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:12▼返信
まあマスゴミが韓流とAKB押しでそれ以外の日本のミュージシャン
活躍の場がなかったじゃんwwそりゃ衰退もするってw
208.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
209.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:13▼返信
メロディーではっとすることがほとんど無くなったな
10年後も聞かれてるような曲がランキングに入らなくなったってことだろう
210.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:13▼返信
>>180
そうやって老害は若い世代をバカにするよね
じゃあんのせん全盛期は?
211.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:13▼返信
>>189
でもワンピースより面白い漫画なんて古今東西いくらでもあるのにあれだけ一人勝ちされるとねぇ……
212.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:13▼返信
>>178
CDなんか買わなくても曲は聴けるよ。ネットでもテレビでもね。
聴いたうえで言ってるんだと思うよ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:13▼返信
まぁこう言う状態になる方向へ持っていったのも他ならぬ当人達なんだがな
AKBが悪いんじゃなくAKB程度の者が上に来るような業界にお前らがしたんだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:13▼返信
>>178
今時CD買うとか考えられない。
よくもまあ30年も前のメディアにお金が出せるよ。感心する。
ゲーム業界で言えばまだFCで遊んでるようなもんだぞ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
216.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:13▼返信
まぁかつては渋ガキ隊みたいなのもいたしな。
笑えるレベルだぞw歌唱力。
217.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:13▼返信
惨状っていえばもっとかっこよかった
218.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:13▼返信
日本音楽界っていうか、日本芸能界の現状だと思う
219.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:13▼返信
>>163
懐古中というか、30代40代にはたまらん代物だぞあのソフトは。
10代20代はキャラクターに目がいってるが
220.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:13▼返信
CDを買ってってのは爆風、米米が全盛期位で終わったなぁ
今は、CMとか番組で流れるのを少し聞く程度
221.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:13▼返信
>>186
その方向で行くとだいたいがテレビの宣伝の影響か?
だがテレビに取り上げられ過ぎたものは廃るのが早い、「流行」と化してしまうからな
222.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:13▼返信
>>203
ジャンプも買わなくなったな~
黄金世代が懐かしい
223.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:13▼返信
AKBは衣装だけ見るのが好き。
224.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:14▼返信
同じAKBでも去年のフライングゲットは知ってたけど今年のは全く知らない
フライングゲットは本当に曲としてヒットしてたと思うわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:14▼返信
じゃあ他にいい曲あるか?と問われるとあるとは答えられないのがまたな・・・
AKBが売り上げだけのクソなら他は売り上げすらないクソという・・・
226.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:14▼返信
>>211
そらお前の感性だろ
イッパンジンの前でそれ言ってみ?
227.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:14▼返信
自分の世代では全然ないけど、村下孝蔵とか聞かされたら昔のが良かったと言わざるを得ない
228.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:14▼返信
>>172
ジャニーズって握手券で売上稼いでたっけ?
229.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:14▼返信
>>196
その90年代にも同じようなことは言われてたんだぜ
聞いてもぴんとこないのが賞を取ってるって

単に世代がズレた人がいつもそう言ってるだけ
230.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:14▼返信
>>192
国民から音楽取り上げたのは業界とジャスラックだと半分思う
231.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:15▼返信
そもそもアーティストって活動してるん?
232.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:15▼返信
>>210
間違えました、スマホのタブが調子悪い
>じゃああんたの全盛期は?
233.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:15▼返信
>>227
「初恋」「踊り子」は好きな歌だよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:15▼返信
>>172
お前、ジャニーズがどれだけレベルの高い裏方ミュージシャンを使ってるのか知らないのかよwww

CHOKKAKUとか周水のような超メジャーなヒットメーカーから、サワサキヨシヒロやDOIみたいな
アングラなクラブ系ミュージシャンまで、すげー面子使ってるぞ

そいつらに大金払って時間もたっぷり与えていい仕事させられる事務所が、ジャニーズ以外にあるのか?
235.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:16▼返信
>>187
それは自分で探すんだよ。他人に勧められたものなんてロクに聴かない。
CD屋に行って試聴したり、音楽雑誌読んだり、いくらでも動画が転がってる。いくらでも情報源あるぞ。
フェスに行くのも良いし。ゲームだってそうだろ?まず興味を持って探すことだよ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:16▼返信
今年買ったアルバムで、すごいいい曲あったけどなぁ
アルバム4500円の価値はあったよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:16▼返信
なんかこんなので音楽業界っていうのもな
このどうでもいいテレビ番組が日本の音楽業界の象徴なの?
238.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:16▼返信
AKBは仕方無い、何だかんだ言ってカラオケもそうだし
先日出たゲームだってそこそこ売れてるからな

レコ大に期待するのが間違いなんだよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:16▼返信
>>236
ユーミンか?
240.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:16▼返信
>>228
AKBの派生グループに負けそうになったとき握手会やってた気がする
セクシーゾーンだっけ?
241.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:17▼返信
>>214
普通に遊べるけど?
むしろ新品で出続けてたら未だに売れると思うが
242.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:17▼返信
>>185
横やりすまん。自分も最近音楽をめっきり聞かない、と言うか今はなんと言うか音楽を知る機会がめっきりなくなった気がする。
CMを見れば歌と言うかアイドルの宣伝ばっかだし、今と昔で何が違うんだろうね。

個人的に勧めるならビーズや福山、洋楽のコールドプレイなんかがオススメだ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:17▼返信
お前ら自分の好きな歌挙げてからかけよ。

ちなみに村下孝三の日だまり以下同歌手の歌
244.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:17▼返信
全部カスラックのせいだな
245.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:17▼返信
>>214
ROMカセットは現在でも3DSやVITAで使われてるメディアだけどな
246.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:17▼返信
韓国推しも出来なくなった現状か

もうランキング形式やめりゃいいんじゃないの。目に見えて没落してるの分かるランキングだよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:17▼返信
宇多田ヒカルのエヴァQのEDソングは近年久々に本当に良い曲だと思った。
248.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:17▼返信
俺はもうジャンキーオカマの歌しか聞いてない
249.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:18▼返信
>>234
横からだけど、それで誰の耳にも馴染みやすい
アイドルソング作らされてるんじゃ世話ないわな
250.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:18▼返信
ぶっちゃけこれはAKBが悪いんじゃなくて他がだらしないって意味だろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:18▼返信
iTunesでダウンロードしてよく買ってるけど、ほぼアニソンだ・・・
歌謡曲と言うものにもう何年も触れてない・・・。
252.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:18▼返信
>>239
ASKAって歌手
253.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:19▼返信
>>235
横だがいちいち探すって感覚がもう面倒だな
TVのランキング見るぐらいは昔はしてたけど
今はランキングもアイドルばっかだし
254.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:19▼返信
>>237
じゃあどうやって売り込むんだ?
全国に流すにはTVくらいしかないのよ
東京でライブだけじゃあ地方には知りもされないが
255.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:19▼返信
単に昔は簡単に聴けるアーティストがメディアに乗る限られた人々だけだったのが
今は細分化した上に簡単にアングラな方面のアーティストにも手が出せるようになっただけじゃね?
ていうか未だにCDなんていう前時代的なもんを業界のメインとして考えてる時点でおかしいだろ
主流は完全にiTunes筆頭に配信音楽なのに
256.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:19▼返信
>>235
そうだな、CD買うヤツらも情報や流行りに流されてないでたまには自分の意思できままに選べばいいのにな
だがこの情報社会の今ではそんな純粋な物の選び方もできまいて…
257.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:19▼返信
>>176
残念だけど、それが現実なんだよね…
けど、堂々とした商売してない連中は最後の結末が大体良くないからな。
結末を見届けようじゃないか。
258.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:20▼返信
今でもCD()に固執してる業界がアホすぎる。
何がオリコンCDランキングだよww
259.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:20▼返信
iTunesメインになってから流行とか全く気にしなくなった
これはある意味音楽が楽曲の力だけで買われる時代になった証
毎年、その年の有望ミュージシャンを評価するなど
それ自体が時代遅れなんだよ
260.227投稿日:2012年12月30日 23:20▼返信
>>243
同じく村下孝蔵の「初恋」
261.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:20▼返信
ゆとりだけど今年出た山下達郎とユーミンのベストはスゲー良かったよ
ああいう本物の魅力持った人たちが今後生まれてこないのだと思うと悲しい
262.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:20▼返信
>>245
で、ファミコンのカートリッジに2GBの容量はあるのかね
263.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:20▼返信
音楽業界の現状っていうか事務所がどれだけ金持ってるかを競い合ってるだけって感じ
264.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:20▼返信
こりゃ韓国に負けるわー
265.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:20▼返信
>>254
ラジオを忘れないで下さい・・・
ラジオの力って結構すごいもんなんだよ?(´・ω・)
266.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:20▼返信
折角の機会だ
クラシックの代表的なものだけでも聴くことにしよう(提案)
267.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:20▼返信
>>249
じゃあCHOKKAKUと同レベル以上のディスコ歌謡を作れるミュージシャンを教えてくれ
俺にはダンス☆マンくらいしか思いつかん
268.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:21▼返信
アイドル以外も興味が出ないんだよな
西野カナとかJUJUとか全然良くない
ちなみに昔はミーシャとか聴いてた
269.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:21▼返信
バンド文化が衰退してるのがデカいよ
ろくに知ってもらおうとする努力もしないし
ミスチルとかグレイとかとっくに解散してなきゃおかしくない
270.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:21▼返信
>>252
CHAGE&ASKAのASKA?
271.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:21▼返信
日本のいろんな文化終わったのは秋葉原をメディアに出したとき

2005年頃
272.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:21▼返信
老害作詞家が吠えててワロウタ
悔しかったらAKB48の売り上げ超えてみやがれクソジジイ(^ω^)
273.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:21▼返信
>>255
itunesって登録危機でないと再生できないから結局自分専用なんだよな
CDはどこでも再生できるから交友関係でどんどん好きな曲を広めることができたんだよな
274.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:22▼返信
AKBのCDってガチのファンだと何枚くらい買ってるの?
275.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:22▼返信
これはとても面白い話。
そこだけは見ておきたかった。
276.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:22▼返信
山下達郎の偽物みたいなおっさんが良かった
277.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:22▼返信
ほんと日本の音楽業界は酷いよね…。
もうレコード大賞を改名して、握手券・特典大賞にしたらどう?
278.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:22▼返信
>>250
アホか、テレビ様に金払ってゴリ押しして流行ってるように見せて情弱騙してるだけやん
で、普通に活動してるミュージシャンはAKB商法なんかと比べたら全く金にならんからスルーされてるわけで
バンド業界なんて1線級の連中すら地上波に出てこないでしょ?
アイツ等は自分等でマネジメントしてツアーとかで金稼いでるんだよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:22▼返信
アイドル最高じゃん!
アイマスも大好きなお前らだし、問題なし!
280.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:23▼返信
マジレスすると、ネットやレンタルショップから音楽プレイヤーに入れる時代になったから、CDの需要がなくなった。
でもakbだけはゲス商法でCD売り付けたから、相対的にあいつらがのしあがっただけ。
音楽の質云々はある程度網羅してから言え。
281.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:23▼返信
>>265
ラジオ!ありゃ良いモンだ!今のテレビの流すチープな音楽よりセンスの良い音楽を届けてくれる!
282.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:23▼返信
素晴らしい
283.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:23▼返信
>>267
違う違うw誰もそんな話はしてねーよww

そのミュージシャン達ですら、
仕事で作らされてるのが今のアイドルソングなんだろって話w
嫌な時代だねぇ、本当に
284.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:23▼返信
CDが売れない原因はAKB(笑)
ネットじゃねえんだよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:23▼返信
もうレコ大なんて何の権威もないよな。
売上が高い人を大賞に選ぶだけならランキングみればわかるし。
グラミー賞みたいに未だに権威を保ててる賞とはぜんぜん違う。
286.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:23▼返信
>>262
2ギガだとどう違うんだ?
287.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:23▼返信
はっきり言う。
俺は左翼とかではないが、こんな日本の音楽産業の現実を見たら、

ま だ カ ン ナ ム ス タ イ ル の 方 が マ シ

最近はマジで酷すぎるわ。
本当に日本の音楽産業は終わったと思う。
288.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:23▼返信
小学生の時相川七瀬とHがしたいなぁと思ったのはナイショな
恥ずかしいから
289.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:23▼返信
>>214
そこは同意。こんな古いメディアで1枚3000円超えなんて正気とは思えん。
290.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:23▼返信
itunesで買うくらいならCD買うわ
e-onkyoやototoyで買うのが本物
291.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:23▼返信
ソニーが既得権益や利権にこだわったせいで、日本のいろんな産業が古くさくもしくは堕落したものしかなくなってしまった
292.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:24▼返信
AKBは実力で大賞取ったよ
今の音楽業界じゃAKBが一番


問題なのは、AKBが一番になれてしまうぐらいに全体が腐ってること
293.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:24▼返信
>>278
1線級の連中って具体的に誰よ?
ラスベガスとか時雨とか9mmとか言い出すのはなしな
294.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:24▼返信
ジャニーズは完全に韓国に抜かれたな
ごり押しとはいえ、キンキTOKIOV6は勢いあった
295.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:24▼返信
来年は、初音ミクがレコード大賞とりそうだな。そんで「これが現状です(ry」と言われるんだろう。
もう分かってるって。皆までいうな。
296.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:24▼返信
音楽が廃れたって言われてるけど、その割には各アーティストのライブやフェスなんかは
ちゃんと集客数が見込めてるんだよね
CDが売れない=音楽業界の衰退っていう考えこそが間違ってると老害共に思い知らせなきゃいけない
297.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:24▼返信
ソニーのせいにしときゃええねん
298.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:24▼返信
>>279
楽曲は1000歩譲って良い物としてやる、だがその明らかに汚い売り方が気に食わない
299.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:25▼返信
>>288
昔は可愛かったよ
別に恥じることでもない
300.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:25▼返信
やばい…吐き気してきた…
301.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:25▼返信
>>266
クラシックは小学校の授業で聴かすのはマイナスでしかないわw
嫌いになる
自分は高校くらいから良さがわかるようになった
きっかけが銀英伝のゲームやけどw
302.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:25▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
303.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:25▼返信
お金積んで買ったレコ大おめでとう!AKB48は

「金さえ積めば世の中思うままになる」ということを教えてくれたグループ
304.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:25▼返信
>>270
若い人はあまり知らないと思うけど、その人っす
305.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:25▼返信
只のドル箱が日本音楽の代表ですもんね(´・ω・`)
306.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:25▼返信
音楽業界が流行歌商法をやって来た結果だろ
消費者が~、では、決して無いからな
広告代理店の口車にたぶらかされてマスメディア含め
三位一体でインスタントミュージックで散々荒稼ぎしといて
今更現状を嘆いた所で誰も気にも止めねーよ禿
307.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:25▼返信
石川ひとみのまちぶせとか小坂明子のあなたとか山口百恵(谷村でもいい)のいい日旅立ちとか、
YouTubeで懐メロ聴いてるうちにハマったわ
308.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:25▼返信
>>229
いや世代間のギャップとは違うと思うけどな
今年のドラマの主題歌は?CMのヒットソングは?時代を代表する曲は?そうゆうのが無い点。
不況で出稿料の減った仕事を大手芸能事務所が生き残りをかけて割り振ってるし
そうゆう理由からゴリ押しや支配的な面が強く出すぎて新人の売り込みも寄せ付けないほど酷い。
309.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:26▼返信
AKBのは音楽じゃなくて、ただのメスのフェロモン。
まぁ昔っからアイドルってそうなんだけど。
310.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:26▼返信
電通は関係無い
311.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:26▼返信
有線のランキング金で買えるんだもんなw
312.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:26▼返信
>>286
ファミコンカートリッジの容量でVitaゲーム入れられないだろ・・。
CDも同じだ。800MBの容量じゃ高音質なんて望めないんだよ。だからDVDやSACDやBDメディアを使ったり、ネット配信でもっとまともな音楽を出してるんじゃないか。
313.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:26▼返信
>>308
だから全部90年代にも同じこと言われてたってのw
314.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:26▼返信
>>292
K-POPゴリ押しで、J-POPは真面目に音楽の追求を怠ってきたような気がする。
確かにその方が金は簡単に儲かるからね。
日本の現状見てると、純粋に音楽だけならKに勝てない。
315.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:26▼返信
いつの時代だって与えられた音楽しか流行らなかったんだからこうなるのも当たり前だろ
自分で音楽を探す術を持ってない、というより音楽を見つけることに労力を使いたくないって奴がほとんどだろ
316.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:26▼返信
>>293
グレイもラルクもBzもミスチルもその他大勢のバンドブームに活躍してた連中で解散してない人等は皆地道に活動しとる
317.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:26▼返信
>>243
ハウンドドッグ 15の好奇心
久保田利伸 missing
スターダストレビュー 夢伝説
クリスタルキング 大都会
アルフィー 星空のディスタンス
オフコース YES NO
318.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:26▼返信
>>285
日本よりはマシだけどグラミー賞もそうとう堕ちてるよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:26▼返信
まあ言いたくなるわな…
もうレコード大賞自体時代遅れだし終わらせてくれ
320.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:26▼返信
いつまでもCDに固執してるから悪いんだろ。自業自得じゃん
CDメインのランキングをとっくに廃止してりゃAKBなんかがここまで幅利かせることも無かった
321.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
322.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:27▼返信
>>304
いや流石に知ってんだろ
って思う俺はおっさんなんだろうな
323.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:27▼返信
>>293
cero
昆虫キッズ
シャムキャッツ
カメラ=万年筆

この辺りとか
324.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:27▼返信
朴美麗「あなたこそ勘違いしてるわ。この業界はね、お金を払ってる人間が一番偉いの」
325.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:27▼返信
嗜好の多様化で大ヒットで望めなくなった市場で大ヒットを実現するために搦手で攻めたのがAKB
ただ、そういう搦手は往々にして市場にダメージを与えかねないってことが問題なんであって・・・
まあまた秋元がやらかしたよね、ってだけの話でもある
326.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:28▼返信
>>322


24のキャバ嬢は知らなかったぞ・・・
327.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:28▼返信
>>287
ふざけるな、あんなゴリ推しは音楽活動とは言わない
90年代や80年代の曲を聞いたことがないのか?今とはまるで世界が違うぞ
328.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:28▼返信
>>314
KもJも目糞鼻糞
何がエレクトリックボーイだよww
329.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:28▼返信
CDもBDも高いねん
これらの単価下げて、別の収益取得手段探ってくれ。
評価レビュー課金制とかいいかも
330.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:28▼返信
AKBやゴールデンボンバーが今の日本の音楽界を物語ってるよね!
331.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:28▼返信
いい気味だな
332.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:28▼返信
もう日本はキモオタに支配されすぎで無理
本当恥晒しな国になっちまった
333.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:28▼返信
>>287
日本の音楽業界が保守的すぎて全然新しい音楽が生まれてこないんだよな。
欧米ではエレクトロが全盛なのに、日本には全然入ってこない。
KPOPは欧米の流行取り入れて新しいことやろうとしてるのに、
JPOPは90年代くらいから同じことしかやってないイメージ。

おっきなムーブメントとかここ10年くらい生まれてないだろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:28▼返信
J-POPもっと頑張れよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:29▼返信
いや、そもそもレコード大賞は
昔から純粋に売上だけを基準に選ぶものだよ
ほかの賞は事務所の力やら話題性やら恣意的なものが入ってくるから
90年代当時はそれでむしろよかった

今は握手券っていう複数買い要素が入ってくるのが問題だけど・・・
336.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:29▼返信
>>243
ちあきなおみ 喝采
小坂明子 あなた
尾崎紀世彦 また逢う日まで

だな、全然リアルタイムじゃないんだが
普段から生まれる前の曲しか聴いてねえしw
337.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:29▼返信


違法DL罰則にしてもCD売れてねぇんだから他の歌手のファンの力不足だろww

338.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:29▼返信
消されるぞ
339.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:29▼返信
昔っからアイドルってのは、若い女が下手くそな歌を歌うだけなんだよな。
そんで、老人は演歌のCDを全く買わないでラジオの録音で済ますから演歌は全く売れないという。
んで、何故か全く売れない演歌を、しかも毎年同じメンツが同じ歌を、紅白で流す不思議。
340.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:29▼返信
芸能活動とは認めるけど、音楽活動かと言われたら寝言は寝て言えとしか
341.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:29▼返信
>>312
高音質じゃないから音楽は廃れたの?
高音質じゃないとダメならitunesの圧縮された音源は更にダメじゃん、CDのほうがはるかにマシってことになるけど?
342.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:30▼返信
「CDが売れる音楽=良質」とは限らないのは昔っからだけどな
343.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:30▼返信
まずはコンプかけまくりの風潮を直してください
344.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:30▼返信
グレイがバンドとか
あんなおちゃらけバンドが売れっから日本の音楽が衰退したんだろが
90年代だって十分に糞だったよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:30▼返信
>>314
でも、向こうにはバンド文化とかシンガーソングライターいないよ?
346.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:30▼返信
てか、いまの音楽業界の惨状はAKBとかジャニ云々もあるが最大の要因はジャスラックだろ
あのアホ共が金金言いまくるから街から音楽が消えて特定の曲しか流れなくなったんだろ
347.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:30▼返信
今のJ-POPもK-POOPも興味ないからさ
80~90年代のヒット曲特集でもやってくれないかな。
それなら見るのに。
348.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:30▼返信
やっぱりミクさんがいないと駄目って事か・・
349.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:30▼返信
小田和正は良かった。いつまでもラブソングを歌い続けるじじいだけど、一芸が光るんだからそれでいいよな。
「ラブストーリーは突然に」とか俺もう26だけど、今でも好きだわ。
日本の音楽作る人では、もう今TVに映ってるようなのには興味無くなったな。高校生ぐらいまではカウントダウンTVとか見てたんだけどな。
今はsasakure.UKさんか、志方明子さんだな、一押しは。

洋楽が良い、って言っても最近の洋楽もどんぐりじゃね?
イーグルスの「Take it easy」とか「Desperado」ぐらいの時代の音楽が一番聞いてて気持ちいいよ、洋楽は。
350.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:30▼返信
>>326
キャバ嬢は知っていることの方が少ないから・・
351.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:30▼返信
>>318
もちろん時代が時代だから趣味・嗜好が多様化して、賞の権威が落ちるのは避けられないけど、
グラミーはインディーの人が賞取ったりして曲を評価しようとする姿勢が見える。
未だにノミネート者が話題になるし、存在意義は失ってないと思う
352.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:30▼返信
2000年台に入ってからだな、使い古されたメロと単純な歌詞でゴリ押しするようになったのは
リスナーの問題もあるんだよね。一時期はやったオレンジレンジとか。
353.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:31▼返信
評価します
354.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:31▼返信
車の歌歌ってた
相当昔のじいさんの歌で好きなのがあったんだが

名前と曲名がわからん
355.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:32▼返信
>>348

お、おぅ・・・
356.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:32▼返信
もう音楽程度の情報にわざわざ物理メディア使うような時代じゃないからな
CDなんてもはやVHSと同レベルの過去の遺物だよ
みんな自分にあった曲を動画サイトで聞くなりDL購入してる
AKBがどれだけCD売り上げの記録を塗り替えようが大衆は買ってないから評価されてないしな
キモいアイドルオタクが必死に握手権買いあさってるのと「アイウォンチュー」くらいのイメージしかない
357.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:32▼返信
>>352
70年代も80年代も90年代も2000年代も
同じように、歳を取って流れに載れなくなった人が「今の音楽は・・・」と嘆いてきたんです
358.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:32▼返信
最近はミクさんしか聞いてない。
ミクさんが時代の最先端だと思ってるよ。
世の中もだんだんミクさんを受け入れ始めてるし。
359.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:32▼返信
いい曲=売れた曲としてきたんだからこうなるのは必然
もっと買いたくなるような曲を作ってくれよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:32▼返信
>>288
俺はぶっこいてたぞ
361.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:33▼返信

まぁ実際握手券付けようが何だろうがファンが買ってるのは事実だから否定のしようも無いねw
一人で100枚買おうが1000枚買おうがw
362.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:33▼返信
>>320
じゃあ、DLでどうやって稼ぐの?
ユーザーは安いから良いけど売る方は金になってねーぞ
363.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:33▼返信
ここで洋楽聴こうぜなんて言っても無駄だろうな
どうせ聞いてもらえるのはガガやアブリルぐらいだし
364.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:33▼返信
ブルー・シャトウ~長良川艶歌までは世代が違う俺でも知ってる。
それ以降は糞だろ曲的にもメンツ的にどうみても。
365.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:33▼返信
最近はアニソンしか落としてないや
366.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:33▼返信
>>358
だよな
367.投稿日:2012年12月30日 23:33▼返信
他に実力派が活躍してないんだから仕方ないわな
368.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:33▼返信
業界自体が保守的になって駄目だ
欧米はまだ新しい音楽を追求しようとする気があるし
評価する土台もある。
音楽自体が好きなんだなーと思うよ。
369.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:33▼返信
>>348
…煽るつもりは無いが残念ながら今のミクさんもAKBと同じような方向に行っている
370.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:34▼返信
音楽とは全く関係ない売り方だもんな
つーか毎年毎年ごっそりメンバーが変わるのを一つのグループと言うのもなんだかな
371.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:34▼返信
>>356
DL販売で無圧縮データ扱うくらいになってから言えよ
結局CDのほうが音いいんだからな
372.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:34▼返信
>>344
クオリティは主観だからどうでもいいが、少なくとも今みたいに選択肢が異常狭い時代では無かったよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:34▼返信
これはゲームと同じ悩みか
374.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:34▼返信







ミクオタは帰りましょう
375.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:34▼返信
てかレコ大も音楽分野が多様化してきたときにロック部門やアイドル部門って賞を細分化して、その分野で頑張ってる人たちをちゃんと評価してやれば良かったんだよ
そうしていろんな音楽を国民に伝えればよかった
そういう努力を怠ってきたくせに今更「こんなアイドルしか売れない音楽業界の現状糞でしょ?」とか言われてもね、元凶はお前らじゃん
376.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:34▼返信
>>357
そんな話してたらピラミッドの壁画に「最近の若者は」と書いてるってとこまで遡ることになるわけだが
少なくともここ数十年でもっとも顕著な変化が起きているのは間違いないと思うがね
主にインフラの変化に伴うものだと思うが。
377.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:35▼返信
>>363
ここ見てる人間は書き込んでる人間だけじゃないんだ。書くだけ書いてみたらどうよ?

TVでやんねぇから興味ない奴は最近の洋楽の歌手なんて知りもしねぇだろ。
378.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:35▼返信





ミクはパクリ
379.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:35▼返信
楽しむもなにも、もはや見てもないしなぁ
380.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:35▼返信
>>372
90年代はイカ天の影響で素人音楽があふれてそりゃひどかったぞ
381.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:35▼返信
クラシックやジャズとかは売れてるのかね?
AKBが関係するのはJPOPだけだろ・・・
382.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:35▼返信



最近の洋楽って何よ?
383.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:36▼返信
>>362
ん~ それを突き進めるとカスラックが・・・w
384.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:36▼返信
なるほど…こりゃ嘆きたくもなるわな(´・ω・`)
385.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:36▼返信
CDより高音質の配信なんてとっくにあるし
CDよりもミュージシャンへの配分が高い配信サイトもたくさんある

知らないのに偉そうに語ってんじゃねぇよ低学歴が
386.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:36▼返信
じゃあアーティストも握手券つければいいんじゃね?
387.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:36▼返信
>>376
だから前の世代もみんな自分の世代で突然代わったように錯覚してるんだよw
自分が体感した時だけリアルに感じるのは当たり前だろ
388.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:36▼返信
洋楽なら最近のだとTHE KILLERSなんかが独創的で好きだわ
ニッケルバックやffとかの往年のバンドも好きだねぇ
389.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:36▼返信
AKBは嫌いだけど、昔流行ってたのってピンクレディ()とか松田聖子()なんでしょ?

大して変わらないわ
390.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:37▼返信
音楽は聞いてなんぼだからな
どんな良い曲でも知らなきゃ無いのと同じ
TVはアニメしか見ないから音楽触れる機会なんて
アニソンとゲーム関係くらいだわ
最近ロックスミスで良い曲にたくさん出会えたけどね
391.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:37▼返信
>>385
とっくにあるっていっても一部だけだろ
それが全部みたいに言うなよ、それが普通になってからほざけ
392.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:37▼返信
売る側、伝える側、買う側、全部が酷いことになってる。
世界よ、これが日本だ。
393.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:37▼返信
まあゲーム業界も似たようなもんだけどな
394.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:37▼返信
>>389
もっと前だよ。
その頃がピーク。
395.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:37▼返信
>>371
今の若いヤツはそんなに音にはこだわってないんじゃね?
ステレオとか今売れてなさそうじゃん
396.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:37▼返信
アイドルとして信者に金をしこたま吐かせている点商業的に大成功だしそこはアイドルとして評価されてもいいが
アイドルと握手したいが為に大量に買われオクで大量に投げ売りされるCDに音楽的価値など微塵も無いだろう
CDと握手券の売る時の立ち位置を変えて売っても同じくらい売れる、そしたらCDはその場で大量に捨てられるかもしれないけどな
397.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:37▼返信
>>389

松田聖子はAKB()なんかよりよっぽどボーカルがしっかりしてるよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:37▼返信
>>387
平行線だな。もういいや
399.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:37▼返信
>>382
洋楽は聴く必要なし
AKBを聴きなさい
400.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:37▼返信
ってか売れてるジャニーズだって歌下手な奴も居るけど一切握手券とかそう言うの無い。だけど売れてるんだよな。
AKBはそれ以前に握手券とかを入れて・・・って当たり前だよなこれ。
誰でも気軽に会えるアイドルって言う立ち位置だから変える気は無さそうだけど、だったらレコード大賞とか歌を評価する場所からは消えて欲しい。
401.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:37▼返信
売り上げってお前らゲハが一番信仰してるものじゃんw


AKB擁護しろよw
402.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:38▼返信
>>368
とりあえず一定数は確実に売れるような無難な作品を作るって感じだよな。
無難に無難にやろうとするから新しいものが生まれない。
これはゲーム業界にも言えることだけど。

日本社会の閉塞感が原因な気もするけどな。
403.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:38▼返信
求めるものが違うんだろ
404.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:38▼返信
>>397
目糞鼻糞
405.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:38▼返信
このおじさまは曲をパクった疑惑があるからな~
一応無罪になったけどあれは似てたわ
406.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:38▼返信
DL販売は結局再生機器が極端に限られるから広まりにくいんだよな
CDの手軽さには絶対に勝てない
407.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:39▼返信
>>383
ジャスラック使わなきゃいいだけだろ
イーライセンスなどを利用するか、そうでなきゃ自分で管理するか、方法は沢山あるだろ

ジャスラックしか知らないのかよ低学歴共は
408.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:39▼返信
じゃあ、この人が現状を変えられるかというとそうでもないというね
たまに業界の重鎮が現状を嘆くけどそれだけ
409.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:39▼返信
普段馬鹿にしている韓国でさえ世界でヒットしたというのに
日本はどんどんおいていかれているなww
410.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:39▼返信
レコード大賞は概ね
『単純にCDを売った数字=評価』
だから、全然間違ってない
服部っておじさんが
『レコード大賞=日本の音楽の現状』
って考えて言ってるのは間違いだし、誤解を招いてる
411.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:39▼返信
>>397
どっちもひどい
412.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:39▼返信
売り方が上手い物が評価されて本物が評価されにくいのはなんでも一緒だろ
でも地道にやっていくしかないんだよ
焼き畑はいつまでも続かないんだから
413.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:39▼返信
そもそも、音楽に触れる機会がなくなってるんじゃない?
414.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:39▼返信
>>404
いや、AKBと同レベルはねーよw
ちゃんと松田聖子聞いてみろ
415.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:39▼返信
音楽はもういいよ
終わってるから
416.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:40▼返信
密かに斉藤和義の髪の色にショック受けた
417.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:40▼返信
少なくともコンサートで口パクして録音流してるようなグループが
市場を支配してるのは異常だと言うのは
すごく健全で正常な意見でしょ
418.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:40▼返信
この発言は大賞であるAKBや他の歌手の事ではなく
CDを買ってる奴らを批判したコメントだよな?
民主党ではなく民主党に投票した有権者に責任がある…みたいな?
419.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:40▼返信
>>406
現行の機種はAAC対応の機器が普通になってるし、配信する側もコピーフリーが当たり前になってきてるが?
なんで最低限の知識も持ってないんだ
420.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:40▼返信
10年20年経って
昔の曲は良かったなぁとか言って
AKBだのアニソンだのミクでは
なんか嫌じゃね?
421.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:40▼返信
>>411
ピッチも正確だし発声もしっかりしてるよ
80年台のアイドルではトップクラス
無論、AKBとは比べ物にならん
422.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:41▼返信
よく言ってくれた
423.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:41▼返信
じゃぁ松田聖子やビートルズがいいかっていうとそんなこともないんだよな。
音楽なんてそこそこ聞ければいいので、
別にミクでいいじゃんって思うし。
424.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:41▼返信
>>371
だれが音質の話したよ
425.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:41▼返信
音楽って本当に嫌味じゃなくて終わったよな
ゲーム業界がこんな状態じゃなくてよかった
426.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:41▼返信
>>304
俺いま20だけど普通に知ってるぞ

ちなみに好きな曲は no no darlinです
427.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:41▼返信
>>406
最近はDRMフリーが増えてきてるから
ほとんど困ることないぞ
428.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:41▼返信
AKBとかももクロみたいなミーハーは必要だと思うよ
ただ、問題なのはそれ以外がサッパリなんだよな
429.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:41▼返信
>>417
ジャズのジャムセッションの黎明期から、演奏するフリだけで客のウケを取るパフォーマーは
既に存在していたが?

最低限の知識は持ってろよクソが
430.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:42▼返信
過去の紅白のなんちゃらとかいうの見てたけど、昔の曲の方が歌詞なしっかりしてるし歌は上手いしとても新鮮だったな
今の最新と呼ばれる曲を手間かけて聞かなくても、昔の曲を漁れば一生飽きずに聞いていられそう
431.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:42▼返信
松田聖子?
はぁ!?
中森明菜だろ
432.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:42▼返信
>>369
初音ミクという記号がある上で売れてるってのは間違いないだろうけど、音楽を作ってるのは裏の人間だからね。

Vocaloidというシンセサイザに歌わせてるという共通点があるから、ひっくるめてボカロ音楽みたいに言うけどさ。
ジャンルは作る人によって多岐に渡るだろ。その上で広く人気のある作り手、一部に熱狂的なファンの居る作り手、頑張ってるけど芽の出ない作り手、等々居るわけで。
それこそボカロだから、で一律買われるなら、曲が一定のレベルを超えればそういう不均衡は起きないだろ。

Vocaloidは基本的に制作環境なんであって、それ自体でどうこうできるもんじゃない。記号化された部分のみを見て、ミクがアイドル化してる故にその音楽が売れてる、AKB化してるってのは暴論に過ぎるんじゃない?
433.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:42▼返信
wiiDSからの任天堂ハードとAKBは良く似てるな
GCまでは好きだったんだが……大衆化すると何でも糞に成るのは何でなんだろうな
434.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:42▼返信
まあAKBってCDに曲入って無くても同じくらい売れそうな商売してるからなぁ
435.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:42▼返信
>>423
そもそも音楽にそこまで熱持ってるやつがいないよな
436.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:42▼返信
80年代末期もバンドブームで酷かったよ
でも90年代前半はそれの反動か、まともな曲がヒットした率が高いと思う
437.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:42▼返信
ミクは荒削りな実験的な素人臭さは良いけどそれだけだな
438.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
439.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:43▼返信
>>402
例え自分が「良いもの」として作ったつもりでも他人の目は誤魔化せない
今は情報による宣伝で人間を感化させていく時代になってるからな…
だけどそんな中でも自分なりに良い物悪い物を見極める努力が必要だと思う、本当に心から創作物を好きになりたいならね
440.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:43▼返信
>>406
DLは聞きたい曲がないことが多いんだよな
20~30年前の曲を1曲100円くらいで売ってくれたら結構買いたい曲あるんだけど
ないから結局ベスト版CDとか買ってる
そこから聞きたい曲だけmp3にしてPCやVITAに入れて聞いてる
業界がそういう消費者のニーズに応えられてない
441.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:43▼返信
>>407
いやいやw
俺は>>362に対して言ってるだけで、カスなんかより自己管理が一番いいと思ってるよ。
ただそれでは今の「業界」で知られるのはムリだ。
世間には知られる方法はいくらでもあるけどさ
442.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:44▼返信
>>429
俺がAKBが録音流す画期的な方法を発明したとでも言ったか?
443.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:44▼返信
おまけつきとかバージョン違いとかは最初から除外しろよw
444.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:44▼返信
>>417
コンサートで口パクってマジかw
445.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:44▼返信
>>417
洋楽ですらたまにブリトニースピアーズとかエイミーワインハウスなんか手抜きで口パクしてるけどな
446.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:45▼返信
じゃあ例えば、凛として時雨はお前ら的にはどうなの?
俺はアリだと思ったけど、保守的にならず客観的な意見を聞きたい
447.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:45▼返信
AKBの曲って、一昔前のモーニング娘やさらに前のおニャン子が歌っても同じ。
完全に体系化されたアイドルソングで面白みが無い。
カラオケで歌いやすいし、商売にはなるんだろうけどね。
448.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:45▼返信
>>433
それが衆愚ってやつだろ
449.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:45▼返信
ゲーム業界もそうだけどユーザーの質が低下しているのは間違いない
450.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:45▼返信
音楽が腐ったってよりむしろ今までが創成期で、今は通常状態に進んでるんじゃね?
何を理由に「衰退」というかで話が全然変わってくる。

バンドもさ、今までの技術を基にしてテキトーにやってるだけじゃん。でも仕方ないんだと思うよ。
451.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:46▼返信
とりあえず音楽業界史上最悪な時代は尾崎豊ブームのあたり
あのクズに共感するような人間とは関わりたくない
452.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:46▼返信
電通が絡むと好きだったものまでゴリゴリすぎて嫌いになっていく。
カスラックが動くと広がり始めたブームも光の速さで収束していく。
この2大タッグが息しているうちは再浮上なんて夢のまた夢。むしろもう滅ぶ。
453.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:46▼返信
売り方の問題だな
454.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:46▼返信
洋楽のロックとかテクノとか普段聴いてる
日本はブンブンサテライツがイイネ
売上?日本ナンバーワン?
AKBでいいんじゃねw
勝手にみんなで盛り上がってくれ
455.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:46▼返信
変なところに金が集まってるってだけでAKBみたいな音楽しか
世の中に無いって訳じゃないし、下らないテレビなんて無視してれば
いいと思うけどな
456.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:47▼返信
>>444
そもそも、なんつーか歌って下手くそでもスタジオで編集するからそこそこ聞ける状態になってるので、
生で歌うと大抵の歌手はへったくそになるよ。

だから、ほとんどが口パクだし、そういう意味じゃ初音ミクのコンサートとなんも変わらないんだよな。
457.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:47▼返信
>>445
ブリトニーは口パクで訴えられたことさえあるんだよなw
世界ツアーで口パクw
458.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:47▼返信
音楽は演奏楽器や編集機器の技術的革新で
ここ50年くらい急速に多様化して進歩したけど
それも頭打ちになった印象は否めないな
暫くこのままで推移するんだろう
459.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:47▼返信
AKBが音楽じゃないよ
AKBはアイドルっていう、ある種の芸だろ
アイドルを売る手段として歌を使ってるに過ぎん

音楽と一緒にしちゃいかん
460.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:47▼返信
>>446
ミュージックマガジンで岡村詩野が書いた「ポストロックのJPOP化に成功したバンド」という評が的確だろ

時雨はオルタナの中ではポップだから売れてるバンド
461.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:47▼返信
>>446
あれはテレビに出たらアカン・・・

嫌いではないけどね
462.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:48▼返信
洋楽で口パクって言うと
グラミー授賞式で堂々と口パクやって賞剥奪
社会的抹殺くらったただひとりのバカを思い出す
463.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:48▼返信
AKBの曲はそんな悪くないけどな
普通にレコ大が好きそうな王道歌謡曲だろ
464.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:48▼返信
えげつない商売しといて
音楽的に評価されてますみたいな
コメントしてんじゃねえよ
握手だけしとけよブス
465.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:48▼返信
ナイスジョーク!!!
466.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:48▼返信
音楽はいつまでステレオなんだろう
早くサラウンドになってほしい
467.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:49▼返信
馬鹿!
AKBはvitaで出たばかりだろ!
ここは持ち上げておかないと!
468.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:49▼返信
一方アニソンしか聞かない俺は最近のJ-POPの曲をAKB含め全く知らないのであった
469.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:49▼返信
>>446
俺もアリだ!
客観的とかではなく好きだからだけどw
470.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:49▼返信
>>454
ブンブンサテライツなんて良かったのは2ndアルバムまでじゃん
3rdはまだいいとして、完全に売れ線狙いに走った4th以降はゴミカスだわ
471.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:49▼返信
>>452
おまえは絵に描いた馬鹿だなw
典型的な情強様だよ
472.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:50▼返信
レコード大賞とかぶっちゃけ興味ないから
AKBは好きだけど、アイドル活動の一部としての曲と、それ以外の音楽は分けたほうがいいと思う
ま、アイドル抜きにしたってどうせ今売れてるようなのは酷いのばっかだから、この人のこのつぶやきは変わらんだろうけどな
473.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:50▼返信
え?ライブのほうが、上手く聞こえるっしょ?
演奏も歌も迫力あるし

まあ重箱の隅をつついて何度も聞けば、CDの丁寧さにはかなわないけど
474.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:50▼返信
作詞作曲AKBの歌作れば儲けるってことかw
475.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:50▼返信
>>446
演奏はあり
ヴォーカルはちっと抑えた方がいいかな
そんな俺はレッチリファン
476.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:50▼返信
ボカロって一括りに語る奴に音楽語る資格は無い。

ギターで演奏してるから糞、ピアノ曲だから糞、みたいなイカれた括り方だっていい加減気付け。
477.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:50▼返信
>>446
アリ。
認められる認められないは別の話だけど。
ちょっと違うけどQUEENですら最初は自国でボッコボコに叩かれたからな。
478.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:50▼返信
>>467
Vitaユーザーってそういう観点あまりないんで。
479.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:50▼返信
よくよく反省してみると脇に出てるプリキュアのゲームが
超楽しみな時点で偉そうなこと言える立場じゃ無かったわ
480.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:51▼返信
AKB持ち上げるぐらいなら俺はDAZEをごり押しするわ、アフォ
481.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:51▼返信
>>432
そうか…こんなナリでも自分もミクが好きで好きでたまらないファンだからこんなお門違いな事を言ってしまった、すまん
自分もミクは必ず新しく正しい音楽の方向性を辿ってくれると信じている、クリプトンには頑張って欲しい
482.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:51▼返信
>>470
オヌヌメバンド教えろ
483.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:51▼返信
まるで3DSのゲームのようだ
484.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:51▼返信
多様化してる時代に販売体制が整ってないんだろ
とにかく音楽買うのめんどくさい
CD高いしiTunesはコピー出来ないしレンタルしてMP3にしてるけどそれもかなりめんどくさい
なんかひとつレンタル並の金額で全部の曲がフリーで買えるとこ作ってくれよ
電子書籍や映像作品も同じ
485.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:52▼返信
CDをろくに買わないでつべで済ましちゃってるようなやつらが音楽業界を語るとか終わってるわ
まだAKBファンのほうが健全
486.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:52▼返信



ニンともカンとも


487.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:52▼返信
>>470
誰それ?
488.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:52▼返信
>>484
よし。既得権益者たちと戦おう。
489.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:52▼返信
>>479

おまい、いいやつだな
490.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:53▼返信
なんでミクの話になってんだよwww
ありゃ、楽器のひとつだwww
491.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:53▼返信
>>485
だよな!
AKBファンはちゃんと買ってるからな
492.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:53▼返信
日本人が甘いのが原因だよ
洋楽アーティストなんか客が拍手しかしねーから日本公演ほとんど手を抜いてるし
493.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:53▼返信
だからなんだよww一番売れてるんだから仕方ないww

AKBが悪いんじゃなくて他のが悪すぎるんだろwww AKBは頑張っとるでww
494.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:53▼返信
なんで握手券でCD売上稼いだカスグループが大賞なんだよ。意味わからん。
もうレコ大やめろよ。まじで。
495.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:53▼返信
村下孝蔵聴けよおまえら
496.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:54▼返信
>>482
今の売れ線ブンブンが好きならペンデュラムとかハドーケンとかサブフォースでも聞いてろ
497.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:54▼返信
>>446
陰陽座のがいいだろ。ABCも個人的には好きだが。
ジャンヌ・ダルク復活しねぇかなぁ(´・ω・`)

凛として時雨は、個人的には嫌いじゃないけど、別に好きでもない。アリかナシかならアリ。
498.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:54▼返信
じゃあオススメアーティスト教えてくれよ
どうせいないんだろ?
AKBが天下の国でいいよ別に
499.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:55▼返信
>>485
AKBファンはCD買い漁って投票券だけ抜いてポイーな奴らだぜ?
人間的に終わってるわ
500.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:55▼返信
>>485
でも「音楽」とまともに向き合ってるのは
つべで済ましてる方かもねw
501.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:55▼返信
このままじゃ来年もAKBが大賞とるんでしょw
権威もへったくれも無いってのがはっきりしていいじゃない。
502.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:55▼返信
>>485
勝手な幻影を作り出すな
503.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:56▼返信
アイマスと他はいいが~

AKBとジャニは消えろ!特にAKBは!!
504.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:56▼返信
お前ら邦楽のアーティストで誰が好きなの?
505.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:56▼返信
俺ちゃんとCD買ってるし!
まぁ・・・ボカロだけど・・・
506.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:56▼返信
酷い現状だよな、くだらねえ
507.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:56▼返信
何処の誰だか知らないけど、K-popとakb48みたいな本物の音楽を聞いて勉強してから発言しような^^;
508.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:56▼返信
>>490
音の要素を音律と音韻に分ける考え方をするなら、音韻の要素を持てるボーカロイドは
普通のシンセサイザーとは別物として扱うべき
509.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:56▼返信
スカイリムのOPが最強
510.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:56▼返信
よし!
Last Days Of Humanity聴こう!
511.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:56▼返信
中国がRZP108とかロシアがAK47とかそういうアイドルユニット作れば楽しいのに
512.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:57▼返信
ビックリマンチョコのチョコと同じ末路を辿ってるCDが大賞ってすげーな
513.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:57▼返信
ミク最強説浮上
514.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:57▼返信
となると学食の食券をCDにしたアーティストが来年の大賞決定だな!
515.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:58▼返信
>>504
いきものがかり結構好きかも
516.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:58▼返信
好きなものを買ってるだけでなぜ文句を言われないといけないのか・・・
文句をいうなら音楽を違法ダウンロードしている一般層に言えよ
アイドルオタクに文句を言うとか八つ当たりもいい所だ
アイドルファンはボランティア団体じゃねえんだよ
良い音楽だから買う義務がある?
寝言は寝て言えよwwww
517.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:58▼返信
「日本レコード大賞」
対象年度に発売されたすべての邦楽シングルCDの中で
「作曲、編曲、作詩を通じて芸術性、独創性、企画性が顕著な『作品』」
「優れた歌唱によって活かされた『作品』」
「大衆の強い支持を得た上、その年度を強く反映・代表したと認められた『作品』」
以上3点に該当する『1作品』に贈る。審査対象は、「優秀作品賞」に選ばれた作品とする。

Wiki抜粋
518.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:58▼返信
>>512
いい例えだ!
ただビックリマンチョコのチョコはうまいけどw
519.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:58▼返信
>>512
「今年の日本チョコレート大賞、栄えある最優秀賞を獲得したのは……


ビックリマンチョコレートです!!!(ドーン)」

↑これが現状というわけか
520.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:58▼返信
>>498
今年一番はZEPの再結成BDだな。邦楽は達郎のベスト盤かな
521.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:59▼返信
>>504
福山雅治
522.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:59▼返信
こういう賞で大事なのは大賞よりも新人賞だと思うんだが話題にすらなってねーのか
オレも今年は誰だか知らんが
523.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:59▼返信
>>516
きっと寝ても覚めても言ってると思うわ
524.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:59▼返信
>>497
違う違う
ここのコメント欄で音楽が停滞してるって意見があったから、凛として時雨みたいな新しい感じのアーティストが表舞台に出ていくのはどうかなって思っただけ
525.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:59▼返信
>>505
お前はちゃんと同人界を支えている偉い人間だ
526.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月30日 23:59▼返信
アニメ・ゲーム・漫画が萌え化していることに文句を言ってる奴と一緒だな
文句が言うならお前がCDを買えよ
そしたらお前らの大好きな素晴らしい作品(笑)とか言うものが世間で流行るからよwww
527.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:00▼返信
>>515
しょぼ
528.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:00▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
529.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:00▼返信
>>516
買うやつに文句言ってないんじゃないか?
売り方や歌い方(口パク)に文句言ってる奴はいるけどw
530.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:01▼返信
売り方の企画性が顕著で複数購入によって水増しされることで大衆の支持を得たことにされるとしても
優れた歌唱によって活かされた部分は全く該当してなくないか
531.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:01▼返信
客はレコードやCDが買いたいわけじゃないからな
いい音楽を聴きくために今はそれらを買う必要がないんだよ
532.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:01▼返信
自称音楽通(笑)の人に聞きたいんだけど・・・

ガンダムネタのバンド名って百式とゲルググとジオングヘッド以外に何かある?
533.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:01▼返信
>>520
>ZEPの再結成BD

お前は俺か
534.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:01▼返信
>>527
君の好きなアーティストは?
535.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:02▼返信


これね、「芸能人大賞」なら、誰も文句言わなかったと思うんだわ。

536.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:02▼返信
>>524
時雨ってキャリア10年くらいあるだろ
新しくねぇよ・・・
537.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:03▼返信
いやはやゲーム業界がここまで堕ちてなくて良かった……マジで頼むぞPSハードは割れ対策を
538.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:03▼返信
喜んでるのAKBオタと秋豚だけだしな
539.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:03▼返信
ゲームで例えるともしもし糞Flasゲームの課金ソーシャルが支配的に業界を振り回し腐らせる現状か
540.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:03▼返信
>>526
俺もそう思う。
別にアイドル好きでも萌え好きでもない俺だが
だからといってオススメしたくなる様なアーティストもいないし
漫画も糞だしな
541.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:04▼返信
レコードレコードレコード…

いや待てレコードの生産量はむしろあがってるらしいな
数日前ラテ欄で見ただけだが
542.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:04▼返信
>>532
ターボズゴック
543.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:04▼返信
海外でも同じ嘆きはあるよ。「ここ十数年でマーキュリーやビートルズみたく
語り継がれそうな曲ってないよな。レディガガwwビーバーww」みたいなコメはよく見る。
544.ああ投稿日:2012年12月31日 00:04▼返信
1980年代位からアイドルや変な企画ユニットが爆発的にセールスをあげて行く中で(新しい文化?は新人類と呼ばれた)
セールス目的の音楽は歌わないし、会社に商業目的だけでは協力しないっていう人が出てきた
こういう人達は『自分で音楽を作って、自分で演奏して自分で歌う、そして稼いだお金でライブツアーをして感動を共有する』
歌っている目的がそもそもCDセールスを上げたり記録を作る事を目的としていないので
なんちゃら賞や商業目的な売り専と同じ扱いをされることに批判的な立場を取る
(ミスチル、ハイスタ、モンパチ、ケツメイシ、など)
545.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:05▼返信
>>498
sasakure.UKとか、奥華子とか、陰陽座とか、ABCとかが個人的には勧めたいところ。

まぁ万人受けなんざしないメンツだが、音楽として俺は好きだよ。
聞いたことないなら聞いてみ。
sasakure.ukなら「ウタカタ永焔鳥」「ハロープラネット」あたりが聞きやすい。
奥華子なら「恋つぼみ」「ガーネット」あたりは鉄板じゃないかね。
陰陽座は色々異色のバンドだけど、キャッチーで聞きやすいのは「羅刹」とか「甲賀忍法帖」あたりか。
ABCはモンハン好きとして「DragonCarnival」、「少女の祈り」「BlackChery」とかが良いよ。
546.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:05▼返信
「これがラノベ業界の現状です」
ならすごーくしっくりくるわ
547.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:05▼返信
>>526
この手のことに苦言を呈す人ってのは
この先その業界がどうなってしまうのかと将来を心配してるんだよ。
分かりやすいマクドナルドの味にみんながはまってしまって、
味わい深い日本食をみんなが無視し始めたら
「やばくね?」って思うだろ?
548.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:05▼返信
>>524
まあ新しいといえば新しいんだろうけど、ムーブメントを作るような音楽ではないような気がするんだよなぁ。
個人的にもあんまり好きではない。
何でだろう?音楽的なルーツがいまいちわかんないからかも。
549.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:05▼返信
>>537
任天堂ハードはどうなってもいいのかよ
550.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:05▼返信
案の定AKBオタクが湧いてて笑ったwwwwwwwwwwww
551.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:05▼返信
1000円する握手券のおまけ
552.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:05▼返信
>532 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2012年12月31日 00:01▽このコメントに返信
>自称音楽通(笑)の人に聞きたいんだけど・・・
>
>ガンダムネタのバンド名って百式とゲルググとジオングヘッド以外に何かある?

マーズヴォルタのメンバーがやってる「ゼクスマーキス」ってバンドがあってだな
553.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:05▼返信
>>495
なんで死んじゃったんだよ
小椋佳も最近出てこないけど大丈夫か
554.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:05▼返信
レコ大の視聴率が気になるね
イッテQ観てたけど(笑)
555.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:06▼返信
それでも大昔よりは裾野は広くなってるからいいじゃないか。
556.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:06▼返信
>>546
ラノベ業界って最初からそれほど変わってないだろw
557.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:06▼返信
ミッシェルみたいなバンド出てこないかな~
558.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:06▼返信
>>536
いやいやメジャーデビューして5年も経ってないからまだまだだろ
んなこと言ったら路上ライブしてる奴らも同じようなことが言える
559.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:06▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
560.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:07▼返信
売れないんだから仕方なくね
この不景気に音楽だけで売れると思うな
561.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:07▼返信
昔は芸人が企画で作ったCDすらミリオンだったからな
ゲームももっと売れてた気がするわ
不景気と割れは深刻だな
562.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:07▼返信
>>540
となるとお前には楽しむという感覚が足りん
楽しみが無いのは辛いぞ?はたから見れば上手いように社会の犬になっているだけに過ぎないのだからな
寝て食っては仕事行って寝てではさぞかし面白くないだろう?
563.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:07▼返信
日本もだか海外のヒットチャートもいまいちだ。変な曲がもてはやされる。
564.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:07▼返信
別に特段好きだってのは居ないけどファンクラブ入ってライブ見に行ってCDやDVD買うのは吉田亜紀子くらいか
565.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:07▼返信
>>548
時雨のルーツなんてピエール自身がツイッターとかで語りまくってるじゃん・・・
566.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:08▼返信
>>546
ああ、「ブギーポップは笑わない」とか「キノの旅」とか「ダブルブリッド」とか出てた頃に比べればな。
567.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:08▼返信
>>543
納得
俺は洋楽好きだが、海外もとても褒められる様な状態じゃないのは確か
568.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:08▼返信
>>561
本格的に情報社会になってからか?こんな風になったのは…
569.ああ投稿日:2012年12月31日 00:08▼返信
『曲は作れないし、演奏は出来ないし、歌もダンスもゴミ』だけど
『CDを出してくれる会社の為にがんばってお仕事をする』
そして多大な広告と最近だと得意な商法によりセールを上げ数字を出して数字として結果を残す人達がいる
(AKB、ハロプロ、エグザイル、ジャニーズ)あと浜崎あゆみとか倖田くみなどのエーベックス系アーティスト??
がその代表、まず「どの位売るにはどうしたらいいのか」というものが大前提にあるので「あくまでもお仕事」の延長上に音楽という業音楽業界があっただけであり、最近では音楽ジャンル単体、なにかしらスポンサーがいて、それとタイアップすることで
音楽単体としての文化は死んでしまっているが特徴
570.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:09▼返信
>>558
今時、メジャーデビューを活動開始の基準とする奴なんていねーよ
571.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:09▼返信
先進国でCD屋が生き残ってるのは日本だけらしいな
572.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:09▼返信
これだけの大御所ですら皮肉を言う位しかできないって所に巨悪と腐敗を感じる
573.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:09▼返信
>>562
いや、漫画と音楽に飽きただけだよ
娯楽なんて腐る程あるだろ
574.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:09▼返信
>>565
別に好きじゃないからツイッターなんていちいち見ないよw
どういう人をルーツとして挙げてた?
575.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:09▼返信
多様化したらこうなってしまう。
ましてやジジババの多い日本。趣味趣向もバッラバラ。
もう昔みたいなブームというのはない。メディアが作ろうとしても流行らない時代。
自分の好きな事しておくのがいいよ。
576.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:10▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
577.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:10▼返信
ていうかそういうふうにしちまってるのは半分位俺らだけどな。
578.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:10▼返信
>>554
俺も豚追っかけるの見てゲラゲラ笑ってたわw
579.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:10▼返信
>>553
地方でコンサートやってるけど癌で手術してるからお察し
580.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:10▼返信
じゃあ誰が今年のレコード大賞にふさわしかったんだよ

教えてくれよ汚豚、糞ゴキ
581.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:10▼返信
マックスツンドラってイギリスのミュージシャンが

「日本のポップスはメジャーな曲にも複雑な要素が入っていて、本当に素晴らしい。
イギリスのポップスは保守的過ぎてつまらない。日本でポップスの仕事がしたい」

って言ってるくらい、イギリスのポップスチャートは酷いことになってる
582.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:11▼返信
>>543
んでもってイースタンユースとかカバーしてる外人さんもいるからな
どこで知るのかしらんがw
583.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:11▼返信
AKBがいなけりゃもっと悲惨な状況だろ。売れる音楽作ってから文句言えよ…
584.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:11▼返信
昔おにゃんこクラブとかはレコ大とってたのけ?
どちらにしろこれが今の惨状・・・じゃなく現状だということだよね。。。
585.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:11▼返信
>>574
X JAPANとかルナシーとか
586.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:11▼返信
>>580
該当なしでいいだろw
無しがいけない理由もない。
587.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:11▼返信
テレビ局のごり押しとソレに乗っかっちまった馬鹿なユーザーが招いた結果だろ
喜ぼうよ、あるべき姿に成ったんだよ(´・ω・`)
588.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:11▼返信
言いたい気持ちは分からんでもないが、秋元康に直接言ってくれ。
589.577投稿日:2012年12月31日 00:11▼返信
もう半分はArtist側の責任
590.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:12▼返信
>>563
そうか?最近のビルボードとかすごく面白いと思うんだけど。
ずっとヒップホップばっかりでつまんなかったけど、EDMブームでいろんなクロスオーバーがあって。
ずっとロックばっか聴いてたけど、最近ロックで面白い人出てこなくて、
最近はヒットチャート追ってるほうが楽しいんだよなぁ。
591.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:12▼返信
>>580
livetuneの「Tell your world」かな。
592.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:13▼返信
ツイッター以外ソース無いのか?
593.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:13▼返信
>>580
レコード大賞って該当者無しってのは駄目なの?
594.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:13▼返信
日本の根本的に悪いところは
技術がおざなりでそれ以外の要素が
もてはやされる点。
595.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:13▼返信
つーて他もそう良いのなかったぞ
もちろんあんたの曲もな
596.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:13▼返信
その秋元でさえも昔みたいに勢いがないな
美空ひばりの「川の流れのように」は好きだぜ
597.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:15▼返信
>>590
EDMブームなんて、90年代後半あたりからクラブミュージックのシーンで出回り始めた
ニューエレクトロの10年遅れの後追いでしかないけどな
598.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:16▼返信
>>570
最初にちゃんと断っておくべきかもしれなかったが、あくまでメディアに出て誰が引っ張ってくかって話だからね
大衆の注目を浴びないならそれは始まってないのと変わらない
599.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:16▼返信
>>569
その話しを聞くと確かになにも取っ掛り無しに俺の新曲を好きになれって言われたって無理な話だよな
そういう物の先駆けみたいなものとしてアニメや漫画は人に興味を持ってもらう為にメディアミックスを頑張っているんだな
CMの曲だってその部類に入りそうだ、以前に流行った酒のいいちこCMの歌とかな
600.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:17▼返信
>>594
洋楽も売れるのはそんな感じだぞ
日本に限った事じゃない
601.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:17▼返信
タイアップされたものだけが売れて、純粋に音楽単体では評価されないのが、
現状のメジャー音楽の限界ということだろう

タイアップされているものが、
レコード会社だったり、ゲームだったり、アニメだったり、ジャニーズ事務所だったり
いろいろあるだろうが、結局それは音楽が付属物でしかないからな

メチャクチャ下手糞でもネームバリューだけで売れれば、
だれもまともに作曲なんてしなくなるわ
602.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:17▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
603.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:17▼返信
Winkの受賞後からレコ大は終わってるだろ・・・

服部さんが仕事干される方が心配
604.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:18▼返信
来年もAKBだけどね
605.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:18▼返信
>>584
とってない。同時期に中森明菜という怪物がいたので
606.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:18▼返信
>>594
歌メロしか聴いてない人がほとんどなんじゃないかと思う。
曲の感想聴いても「メロディが云々」か「歌詞が云々」しかなくて、
リズムがどうとかリフがどうとかそういう聴き方してない気がする。
607.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:18▼返信
ゆとりが集う高校で流行っている歌一覧(歌詞抜粋)
「見えない物を見ようとして望遠鏡を・・・」
「君を見つけ出した時の感情が・・・」
「良いことばかりでは無いさでも次の扉・・・」
「i can't beliave in you・・・」
「愛してるの響きだけで強くなれる気がしたよ・・・」
「星が降る眠れない夜にもう一度連れて行って・・・」
「瞳を閉じればあなたがまぶたの裏に居る事で・・・」
日本よこれがゆとりだ(キリッ
608.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:19▼返信
お前らの大好きなあくびが売れてるんだから何も問題なしなんだろ?
609.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:19▼返信
世界の終わりのボーカル

目がいっちゃってるんだけど、こんなのが好きなの?お前ら
610. 投稿日:2012年12月31日 00:19▼返信
似たり寄ったりな歌詞にメロディにアイドルやアーティストが跋扈する日本の音楽業界は既に終わってる
611.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:20▼返信
たしかに残念な世の中だけど、長い歴史の中にこういう時代があってもいい気がする。
この暗黒時代が終わる時が、景気が回復する時だと信じてるよw。
612.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:20▼返信
>>607
スピッツがゆとり仕様とか笑わせてくれる
613.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:20▼返信
レコ大なんて20年前にはすでにオワコン扱いだったし、どうでもよくね
各人が好きな曲聴いて満足できれば
聴きたくないものは聴かなくて良い訳で
614.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:20▼返信
DLも込みで計算しろよ
615.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:20▼返信
>>585
へえ意外だなぁー。あんまりつながらない。
やっぱり洋楽がルーツではないんだね。納得。
616.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:20▼返信
最近ゲーム音楽しか聞いてないわ
617.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:21▼返信
>>606
リフってなに?って友達に言われたことある…
618.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:21▼返信
>>612
完全にゆとりだろ
619.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:21▼返信
貧乏人の集まりのAKBオタが5年も10年も買い支えられる訳が無い
すぐ全く売れなくなるよ
620.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:21▼返信
じゃあお前らのオススメ教えてくれ
621.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:21▼返信
それ以前にもうテレビを見なくなってる
622.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:21▼返信
>>607
ゆとりが知らないような歌詞がまぎれてるんですがそれは
623.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:22▼返信
海外でコンサートやっても満員に出来るような本物はいねえのか
624.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:22▼返信
>>610
アメリカンアイドルってオーディション番組出身のシンガーが次から次に現れて、
みんな同じような曲を宛がわれてチャートの上位に来てるアメリカの音楽業界の現状は、どう思う?
625.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:22▼返信
日本オワタ\(^^)/
626.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:22▼返信
えれにゃんという希望が居るだろ
627.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:23▼返信
作り手のセンスが無くなったんだろ
ドラマにしろ笑いにしろCMにしろ音楽にしろ2000年代に入って急激に堕ちた
しかもその後は韓国に頼ってこんな事になったんだろ
文化まで外注にしたのは失敗だったな
628.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:23▼返信
紅に染まったこの俺を
629.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:23▼返信
スピッツがデビュー当初はシューゲイザーと関連付けられてたり、ライド歌謡と評されたりするような、
そんなバンドだったわけだが・・・
630.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:23▼返信
音楽にしろゲームにしろ漫画にしろ細分化されすぎで全部に触れるのは無理だしまあゲーム業界で広く大衆が触れる機会の多いFFやDQが大賞とるようなもんでたいして意味はないと思われ

しかもやらせやステマでTVは信用薄

あとは地道かつ自力で自分に合うアーティストを探す努力をすればそれでよくね?
631.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:23▼返信
>>617


トラパーに乗って遊ぶんだよねw
632.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:24▼返信
韓国に頼った事なんて無いんですが
633.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:25▼返信
>>620
臼澤みさき
634.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:25▼返信
>>606
歌詞は別にいいだろ 臭い言い方だが、伝えたい思いを歌詞に乗せて歌うんだから
まぁ最近の歌詞はどれも意味がよく分からん歌詞が多いと俺は思ってる
635.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:25▼返信
とりあえずオリコン1~30位に常時居座ってるグループは
AメロBメロサビだけで構成してる歌を歌うのをやめればいい

あと、本当に見るべきは広告の力を借りず
CD出すたびに局所的に上位に上がってくるレーベルだな

万年上位レーベルはどれ聞いてもまったく同じような曲しかないが、
広告に依存しないレーベルは、そこそこ聞ける曲である可能性が高い
636.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:26▼返信
>>597
そうかもしれないけど、それがメジャーシーンで流行ってるってことが重要なんじゃん。
ニルヴァーナのネバーマインドだって、レディオヘッドのキッドAだってインディーシーンでは
似たような音楽やってた人もいたかもしれないけど、それが全米1位とったからすごかったわけだし。
637.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:26▼返信
ジャスラックがいる時点で……
638.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:26▼返信
>>620
氷川きよし
639.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:26▼返信



おまえらの好きなけいおん!もAKB商法してるが



640.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:26▼返信
オジャパメン最高
マジおすすめ
641.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:27▼返信
ミスチル最高!
642.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:27▼返信
お前ら音楽業界関係者の責任なんだから勝手にやってろって感じ
643.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:27▼返信
>>630
>あとは地道かつ自力で自分に合うアーティストを探す努力をすればそれでよくね?

実際そうなってる
メジャーなミュージシャンはCDよりもライブで稼ぐビジネスモデルに移行しつつあるし、
マイナーなミュージシャンは地元のハコやカフェで地道に演奏して、ファンもそういう所に通ってる

だから、CDの売上は落ちてるのにライブ・コンサートの開催数は10年前より3割増えてる(ソースはレコード協会)し、
音楽使用料の徴収額も10年前より1割増えてる(ソースはジャスラック)
644.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:27▼返信
>>639
俺はけいおん嫌いだし
645.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:28▼返信
>>630
ネットの方がその類いは酷いと思うよ
ネガキャンとステマばっか
646.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:28▼返信
まあしょーがないやな
レコード大賞=CDの売り上げ数が最も多かったアーティストだもの

>>624
あっちも悲惨だが、グラミー賞の結果を見ると日本よりはまともに思えるな
647.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:28▼返信
関東連合\(^^@)/
648.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:28▼返信
>>634
別に歌詞を重視することが悪いといってるわけじゃないよ。
ただ、音楽聴くときに歌詞とメロディーしか意識しないのはもったいないし、
歌詞とメロディーしか重視してない音楽が多すぎるんじゃないのかな―って思ってるってこと。
649.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:29▼返信
>>639

けいおんなんてそれこそ一部のキモオタが崇めてるだけだろw
ご自慢の劇場版興業収益もワンピ、エヴァの足元にもいかねーしw
650.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:29▼返信
なんか選べって言われたら、Superflyかなぁまだ聴けるのは
651.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:29▼返信
AKBが悪いんじゃない
AKBに勝てないヤツが悪い
652.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:29▼返信
日本で視覚的に幅きかしてしてプロモーションもガンガンされている商業音楽は音楽とは別物だからな
レコ賞なんざその商業音楽の賞なんだから売れればそれで貰えるんだよ
この老獪な作曲家のおじ様は確かに商業音楽とはいえここ最近の流れはひっでぇなwwって感じで言ったんだろう
ポジショントークと言えばそうだけどさ
653.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:29▼返信
英語の歌がうまい歌手・黒人の様な歌がうまい歌手が増えてきたのは嬉しいけど、
それ以外は20年前から全然変わってないもんな。
世界中見てると音楽ジャンルもアンビエントとかチルアウトとかトランスとか
オーケストラ調とかいろんな方面で盛り上がってきてるのに
未だに馬鹿の一つ覚えみたいにj-pop一択な印象。

歌詞の内容も恋愛や夢についてが多い気がする
人種・肌の色・宗教・戦争とか、
もっといろんなテーマを歌う日本人歌手が増えて欲しい。
654.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:29▼返信
昔は、歌手に興味なくても「どこかで聴いたな」という印象があるくらいヒットした曲が選ばれたもんだがな
ミスチルなんてビタイチ興味ねえのにinnocent worldは聴けば記憶に残ってる
AKBの曲なんて流行ってるの?聴いた記憶も無いよ
655.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:29▼返信
>>607
1行目 天体観測
2行目 ?不明?
3行目 終わりなき旅
4行目 Re:make
5行目 チェリー
6行目 スターライトパレード
7行目 3月9日

でおK?
656.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:30▼返信
Janne Da Arc 大好きだぜ
657.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:30▼返信
>>645
youtubeやUstreamやiTunesやototoyやBeatportは何のためにあるんだ
658.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:31▼返信
>>648
歌詞を軽視したけりゃポップスやロック以外を聴けよ
659.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:31▼返信
>>639
けいおんもアニメファンからはAKBみたいに疎外されてるよ
その2つのファンの民度変わらないし
660.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:32▼返信
とりあえず愛やLOVEというなんの比喩表現もないド直球な単語が歌詞中にでてくる曲はもれなく糞
661.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:32▼返信
これって生放送だっけ?
来年は再生する音ずらして、時も場所も選ばず口パクで通すAKBをこらしめる勇者現れてほしい
662.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:32▼返信
>>655
2行目はNHKのサッカーで流れてるアレじゃないか?
タイトル忘れたわw
663.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:32▼返信
>>653
アンビエントやトランスやチルアウトがブームって、お前は20年前からタイムスリップしてきたのか?www
664.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:32▼返信
過去の遺品が遠吠えしてるようにしか見えない
665.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:33▼返信
スキマスイッチってお前ら的にはどうなの?
666.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:34▼返信




衰退して当然。
667.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:34▼返信
>>658
いや、だから歌詞を軽視してるわけじゃないってw
音楽には歌詞とメロディー以外にもいろんな要素があるって話。
668.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:34▼返信
AKBの曲って洋楽、邦楽問わず名曲パクって劣化させた曲ばっかだよな。
669.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:34▼返信
>>660
俺もだわ
どっちかっていうと自然を絡めた曲が好きかな
670.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:34▼返信
>>662
NHKは見てないから分からなかったw
671.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:34▼返信
エレクトロニカやポストロックが好きだけど、この分野の日本のインディーズには世界でもトップクラスだと思う
672.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:34▼返信
>>653
昔は放送禁止扱いが多かったな
忌野清志郎の原発ソングとか美輪のヨイトマケとか
恋愛ソングはそういうトラブルはないし、それしか聞いたことのないヤツが作ってるから問題
673.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:35▼返信
youtubeとかで外人にもAmazingって言わせてる日本人歌手教えてくれ
674.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:35▼返信
せめて口パクはやめろよ口パクはよ
675.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:35▼返信
こう言う人がいるからまだ救いがあるな
676.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:35▼返信
>>665
全力少年は好き
あとは興味ない
677.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:35▼返信
>>664
君みたいな人は本当に見えないものが多いんだろうなw
678.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:36▼返信

この発言の瞬間の動画どっかにないか?

発表しますからの動画しかない
679.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:36▼返信
もうレコード大賞なんか止めちまえばいい
毎年こんなもんやって何の意味があるんだよ
680.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:36▼返信
今はマイナーな歌手のほうがストイックにライブ活動などでがんばってる感じ
681.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:37▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
682.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:37▼返信
>>673
有名どころではKOKIAとかかな。欧州特にフランスだと日本一集客できる日本語で歌うアーティスト
683.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:38▼返信
わかった

俺、今日から歌手になって、てっぺん取ってくるわ
684.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:38▼返信
アジカンとかバンプはもっとTV出てればまた違った
685.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:38▼返信
>>660
「愛は勝つ」は個人的に良曲なんだが
686.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:38▼返信
じゃあニコ厨ご推薦のボカロとどっちがいいんだい?
と聞かれると
うーん・・・
687.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:39▼返信
売れたレコードを商標する賞だからAKBはしょうがないんだろうけど
歌や音楽性抜きに「握手権」とかつけて音楽以外で売れたものが大賞になる現状を嘆きたい気持ちはわかる
作詞作曲家いらねーーってことだしな。もっともAKBの場合秋元と後藤がいりゃいいのかもしれんが
688.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:40▼返信
>>685
KANは今もバリバリの現役でくるりの岸田繁が「あのオッサンは恐ろしい、凄い」って
言うほどのミュージシャンですしおすし
689.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:40▼返信
BUMPの10代支持層の厚さは異常
690.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:40▼返信
まさか音楽に夢や希望を見い出せなくなる時代が来るとは想像出来なかったな
691.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:40▼返信
音楽業界最後の良心かwww
偉大な作曲家の先生から
こんなお言葉を頂けるとは
思わんかったwww
692.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:41▼返信
耳が痛いね

昭和の歌謡、ちあきなおみとか聴いてるとほんとに惚れ惚れする

秋元康は後年笑いものになると思う

693.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:41▼返信
メジャー音楽の歌詞ってのは基本、老若男女どの世代でも
共感が持てる内容にする場合が多い

だから同じような節まわしや無難な歌詞になる可能性が高い
愛とかLOVEとか羽ばたけとか

反対にネットで流行る歌は、その反動でアンチメジャーっぽい側面があって
わりとネガティブな歌詞の歌が好まれることが多い
694.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:42▼返信
>>682
KOKIAはいいな。日本語の歌詞で歌ってるのに外国人が純粋に歌声と音楽を賞賛してるの良く見るわ
695.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:43▼返信
>>660
何もひねりもない歌詞は俺も嫌だな 愛っていうのにも何らかの表現がほしい
696.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:43▼返信
※689
そうなるとバンプは10年くらいずっと10代に支持されてるのかwすげぇなw
697.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
698.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:43▼返信
この服部克久って人、アニメ『アルジェントソーマ』のHoraizonの作曲者じゃん。
凄くいい曲だから聞いてみるといいよ。
699.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:44▼返信
KOKIAとかピロウズとか平沢進とかブンブンサテライツってさ・・・

ヲタが音楽通を気取るための必須アイテムって感じだよなwww
700.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:44▼返信
ボカロも初期と違って今はPVありき、商業ありきになってるがが非常に気になる
メジャーレーベルの悪い道をそのまま進んでいるような気が

少なくとも現状、音楽そのものは使い捨て状態
701.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:45▼返信
どうせよというの
702.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:45▼返信
ポップミュージックのみの世界なんだから、世界各国も同じ様な状況なんでない?
ラウドロックが大賞とっても同じ様なコメントしているのでは?
703.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:45▼返信
KOKIAと志方あきことカラフィナだけは評価に値する
704.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:46▼返信
>>698
聴いてみた。なんか昭和のタツノコアニメ思い出したw
705.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:47▼返信
まあ実際は自分が推したのが選ばれなかった鬱憤晴らしだろうけど
年取ると我慢できなくなるからなぁ
706.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:48▼返信
>>697
皮肉で言ってるのか素朴な感想なのか微妙なところだな。
でもやっぱ皮肉なのかな?皮肉であってほしいが。
707.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:48▼返信
でもAKBがいいとは言わないが他に話題になるような曲も最近ないやろ
708.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:49▼返信
とか言ってるけど

現実は小中高生に大人気のAKB48

貶すのはニートと魔法使いとすぐ貶したくなるファ病~ンな奴ら

アンチが多いほど人気もあるんすサーセン
709.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:49▼返信
2chの歌唱力ランクでは夏川りみらしいぞ。誰が決めてるのか知らんが
710.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:50▼返信
そういえば、ふくい舞なんてのがいたな
711.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:51▼返信
>>690
それって視野が狭いだけでは?
音楽って、もっと身近な物で商業音楽の業界なんてテレビの中だけでしょう?
712.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:53▼返信
>>707
特定の曲に猫も杓子もって時代じゃないからなー
およげたいやきくんみたいな社会現象までなるような曲はもう出まいが
713.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:53▼返信
カラオケもいかない邦楽もきかない
こんなもん前からわかってるし
好きな音楽はきくけどねロックとか

リヴァイアス好きだったよ
714.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:54▼返信
インストゥメンタルの分野は日本もかなりレベルが高いんだけどな。
日本固有の民族音楽も高居評価だし
715.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:54▼返信
>>702
握手券と総選挙の投票権を餌にして枚数水増ししてるのなんて日本のAKBだけだろ
そんなもんなしで純粋に100万枚さばいてるなら少なくとも俺は文句言わない
716.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:54▼返信
>>708
人気があるのはここにいる人間全員が知ってる
問題はあれを音楽として評価するに値するかどうか
717.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:55▼返信
禿げ
718.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:56▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
719.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:56▼返信
現状っていっても優秀賞に嵐とかジャニーズ系が入ってないのも何か操作を感じるよなw
売り上げで見るならAKBと嵐で二分してたのに
720.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:59▼返信
アーティストが良曲生み出せないのも問題だろ?
何故、賛否両論とはいえ、小室哲哉みたいな万人受けする楽曲を生み出せる才能あるアーティストが発掘出来ないのか?
721.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 00:59▼返信
動画見てみたけど特に批判してるようには聞こえないな
722.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:00▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
723.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:00▼返信
秋元は握手券で音楽CDの価値を
破壊したもんなwww

バーニングは怒ってるんじゃねwww
724.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:01▼返信
ジョジョのエンディングで使われたYesから始まって昔のプログレを最近聞いている
キング・クリムゾンとか最高やん
725.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:01▼返信
ミュージシャンがんばれw
726.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:01▼返信
今の音楽が良いとは言わんが、いつの時代も同じような話してるんじゃね

極論、昔のイタリアとかでキリスト教マンセーしてたころは
宗教歌以外の音楽はご法度で、ベリーダンスどころか、
オペラみたいな舞台音楽まで低俗娯楽扱いだっただろ

でも金になるから教会がパトロンに付きます、劇場も作ります、みたいな
金稼ぎと建前は別です、金持ちはお布施のためにたくさん観に来てください、みたいな
727.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:02▼返信
>>714
つべで、さくら(さくら変奏曲)とか外国人のコメがよくついてるのな
「これは琴だ。日本の伝統的な楽器だよ」とか詳しい奴いるし
728.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:02▼返信
この服部って人達が何もしなかったからだろ。何他人事で憂慮してるみたいな事言ってんだろ。馬鹿じゃね
729.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:02▼返信
ボケーっと見てたけど作詞賞でAKBの秋元氏が獲ってるを見て日本オワタって思った
ギンガムチェックが云々で作詞賞てどういうことやねん…
730.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:02▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
731.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:02▼返信
小室は馬鹿だと思ったけど秋元は糞どうでもいいな、個人ががんばって曲作った所で目立たないのが結果として出てるな
732.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:03▼返信
今年のCDって意味じゃツェッペリンの再結成Liveだな。俺にとってのCD大賞は
733.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:03▼返信
SMEは最後の良
734.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:03▼返信
こち亀がトップのジャンプみたいなもんか
それ自体に非はないがって感じで
735.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:03▼返信
AKBは歌が下手な上に声が気持ち悪いから嫌だ
声重視の俺にはCMとかでテレビからいきなり不快な声が聞こえるのが耐えられない
736.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:04▼返信
歌唱力の話が少し出ているが面白いから歌唱力の定義をしてみない?
例えば、美空ひばりと、レイ・チャールズはどっちが歌唱力が上なのかとか?
737.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:04▼返信
これが元最大手アフィブログの現状です……
738.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:04▼返信
握手券の売り上げで大賞買ったようなもんだしな
邦楽は終わった
739.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:05▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
740.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:06▼返信
>>737
現最大手はどこなの?
741.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:07▼返信
日本にはQ;indiviの及川リンが居る
742.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:07▼返信
勘違いしてるヤツ多いけど、80年代も90年代も00年代も日本のポップスはクソだったし、海外のポップスもここのところ10年くらいでかいヒットやムーブメントはない。というか、少ない。
00年代に、流行のクソみたいな音楽を絶賛してたヤツほど、AKBを叩くのが見苦しい。洋楽のパクリバンドの信者とかな。
一年に数百枚単位でCD買ってる身からすると目くそ鼻くそ。
むしろ、日本ローカルの「歌謡曲」的なテイストのあるAKBの方がマシ。
743.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:08▼返信
>>697
おお
ありがとう
744.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:08▼返信
AKBは音楽業界の癌
来年は消えますように
745.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:09▼返信
>>719
ジャニーズ自体がレコ大と相性悪いのは有名だぞ
746.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:10▼返信
馬鹿があんなCDばかり買うから
豚が調子に乗るwww
747.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:10▼返信
>>736
言語学からの見地とリズム内のドミナント・トニックを交えて考えてみると、
まずストレスタイムド・ランゲージ(英語など)とシラブルタイムド・ランゲージ(日本語やポルトガル語など)に
わける必要があると思う

だから、日本語の歌手と英語の歌手を比較するのは凄く難しいと思う
748.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:10▼返信
AKBは音楽を売ってないんだから外せよアホか
749.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:10▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
750.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:10▼返信
>>742
AKBは曲よりも歌ってる奴らが問題だろ
751.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:11▼返信
これだけ音楽で語れる人達がいるのにCDが売れない。
一枚3.000円や1.000円で買う時代じゃないんだな~とつくづく。

ってか今年もXJAPANのアルバムやっぱり出なかったじゃねーかよ!!
JADEのCD化を早く!!
752.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:11▼返信
売上枚数でしか語られなくなった時点で
音楽業界は死んだwww
753.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:12▼返信
>>742
内容全然関係ないけど、一年に数百枚ってどんなCD買ってるのか気になる。
754.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:12▼返信
俺も正直小室以降あたりからの歌謡曲を捨てた音楽なんて全くいいと思わないわ
AKBってなんだかんだでわかりやすくて受け入れやすい曲多いしな
755.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:12▼返信
>>742
去年頃のアデルとか印象深かったんだが
756.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:12▼返信
>>747の続き

736が美空ひばりとレイチャールズを挙げたのは「ひばりジャズを歌う」の存在があるからだと思うけど、
それを踏まえて考えるなら、まずピジン英語の影響を受けた後(つまり「訛り」が強くなった後)の
アメリカのジャズボーカルの歴史を考察していかないといけないと思う。
757.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:13▼返信
>>742
あーそれあるわ
特に90年代のレーベルはJ-pop至上最悪

カラオケで歌いやすい曲を意識しすぎていて、
単純なメロディーで同じような歌詞の乱発は
まさにバブル期の特徴だわ

あんな単調な曲オンリーでン百万枚売り上げてたんだから楽な仕事だわな
758.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:13▼返信
今までCD買ってた人がAKBに鞍替えしてるんならアレだが…
759.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:13▼返信
KANは化け物だよ
「愛は勝つ」は本来、曲が出来上がった時の完成度に満足してしまい、歌詞なんかどうでもよかったんだそうだ。
そして、無駄に壮大な曲に合わせて適当にスケールのデカそうで無責任なフレーズを入れ、大ヒット。
確かに歌詞に惹かれた人は多いのかもしれない、でもあの曲で一番聴くべきは、歌詞ではないよな。

KANは今でこそ一発屋扱いされているが、他にもオリコン上位に入った曲がいくつかある。
愛は勝つが余りに売れすぎた為に過去の人扱いを受け、その陰に沢山の良曲が隠れてしまったのが惜しまれる。
760.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:14▼返信
>>755
アデルってただのメンヘラデブじゃん
音も保守的でクソつまんねーの

ガガとかもそうだけど、メンヘラ気取っといてやってる音楽はごく普通ってすげーつまんねぇんだよ
761.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:14▼返信
なんか難しい用語使ってる人のおかげで坂本龍一が出るスコラって番組放送すること思い出せたw
762.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:14▼返信
秋元自体はそこそこ良い歌詞書くんだが、おにゃん子にしろAKBにしろ人選が酷い
763.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:14▼返信
アイマスとかAKBとかだもんな。
おわっとる。
764.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:15▼返信
おまけの券を当てる為にCDを大量に買わせるクソみたいな商法だからなー
765.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:15▼返信
どうでもいいじゃん、みんな自分が好きなの聞けば
766.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:16▼返信
AKBって昔のビックリマンチョコと同じなんだよな。
歌がチョコで握手権がシールな。まあ、ビックリマンはチョコもうまかったけど。

おまけを規制する法があったろ、あれ改正したほうがいいわ。
767.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:17▼返信
>>752
それ言い始めたらニシ君が。。。
768.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:17▼返信
今も昔も音楽業界はそんなに変わらないだろう
良いものは良いし悪いものは悪い
何が違うかって言うと天才がいない
769.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:18▼返信
>>761
ありがとう
私もスコラてっきり忘れてた
770.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:19▼返信
>>756の続き
ひばりとレイチャールズを今の視点で比較するなら、ピジン英語の影響と、ドミナントモーションからマイルス的モードへの変遷によって
メロディーラインが受けた影響というのを踏まえないといけないのだけれど・・・

まあぶっちゃけるとメロディーのダンス音楽化なわけだよね。メロディーそのものがダンス化。
ここで言うダンスってのは勿論、公民権運動の影響が大きく現れているものであって、じゃあそれを美空ひばりが
ジャズを歌った際にどう取り入れたのか?あるいは全く取り入れなかったのか?という話をしないといけない
771.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:20▼返信
なにがまずいってAKBとジャニーズ抜いたらなんも残らんってことだ
多様性がなくなってしまってるのは大問題
秋元の頭悪い歌もたまに聴くなら笑えるんだけどね
772.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:21▼返信
>>336
昭和歌謡も良いと思うけど
リアルタイムじゃなくてもくるの沢山あるしね
でもかといって今の歌が特別ダメとは思わないなぁ
773.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:22▼返信
音楽ってのはごちゃごちゃ頭で考えるもんじゃない
774.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:23▼返信
握手券もじゃんけんも好きなら別にいいんじゃねとか思ってるが10週連続シングルリリースしてる(してた?)曲が普通に生活してると全く耳に入ってこない
もう消費以下の消費って感じ
775.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:23▼返信
WiiスポーツやWiiFitみたいなゴミがバカ売れする日本のゲーム業界も似たようなもん
776.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:24▼返信
>>775
一過性じゃん、何年前の話だよ
777.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:25▼返信
>>770
面白い
NHKとかでこの題材で番組作ってほしい
坂本龍一のスコラの番外編みたいので
778.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:26▼返信
少なくとも昔のアイドルはTVだろうと生で歌ってた。
779.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:26▼返信
ヲタ系が台頭に上がってきた理由は音楽業界の弱体化も理由の一つだしな

このまま続くと完全に食われるぞ。
780.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:26▼返信
来年の年末まで忘れ去られている様なことで熱くなるのもなあ
781.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:26▼返信
何か専門用語並べてるキモい奴がいるんだけどwww
友達いなさそうwwww
782.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:27▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
783.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:28▼返信
アメリカだって同じようなもんじゃないか

レディガガみたいな見た目だけインパクトある人がグラミー賞もらったり
784.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:30▼返信
ゲームも音楽も映画も漫画もオタク搾取状態だからね。
日本のエンターテイメントはオワコン化一直線状態。
785.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:30▼返信
>>773
自分の聞いている音楽のルーツとか知っている?
ゴチャゴチャって言っているけどせっかくPC使える幸せな環境なんだから
自分の聞いている音楽のルーツぐらいは知っておいて損は無いと思うよ
786.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:30▼返信
>>783
お前ガガさん馬鹿にすんなよ!

一見不思議キャラを気取ってるけど、ライブとかでは自分のコスチュームとかライブの演出の
意味とかコンセプトをいちいち全部口で説明しちゃう真面目ちゃんなんだぞ!
787.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:31▼返信
>>781
ごめんなさい、もうやめます
788.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:32▼返信
>>784
搾取が成立しているならオワコンじゃ無いじゃん?
もっと自分の言葉で罵倒なりしてみては?
789.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:33▼返信
各々の立場で全然とり方が変わるわなww
もちろん服部先生は否定派と同じで嘆きの部分言ってんだろうけど
このセリフの意味を説明しない事でまぁ~転がる転がる
いろいろ想像させる

こういう人は別口でも人を感情的にさせるから凄いわ
790.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:33▼返信
各々の立場で全然とり方が変わるわなww
もちろん服部先生は否定派と同じで嘆きの部分言ってんだろうけど
このセリフの意味を説明しない事でまぁ~転がる転がる
いろいろ想像させる

こういう人は別口でも人を感情的にさせるから凄いわ
791.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:34▼返信
>>781
入り口にも立ってないなら面白く無いのかも
俺はギリついて行けるから面白いが
792.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:34▼返信
AKBの曲自体は悪くないと思うぞ
昔から日本のアイドルソングってのはあんなもんだし
まあ、昭和のアイドル全盛期に比べりゃいろいろ残念な感じだが

問題はそのCDが日本で一番売れちゃってることなだけ
ぶっちゃけた話、CDを売るのに必死になってるのがAKBくらいしかいないってだけのような気もするが
793.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:36▼返信
>>784
そうそう、おかげで糞が増えて困る
粗悪な物をマンセーして何が良いのか分からんよ
794.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:37▼返信
2000年以降ひでぇな
浜崎、EXILE、AKBでほとんどじゃねぇかwww
795.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:37▼返信
ジャニは辞退するからどうしてもAKBが勝つようになっちゃうんだよな
まあ昔から大賞に意味無いからどうでもいいけど
796.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:37▼返信
そりゃまあアイマスに出てる人が私たちが売れてしまうこの世の中がおかしいっていってるからなあ。
797.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:38▼返信
>>778
AKBとかは踊りもするから歌はむりだな。
声でねーよ。
せめてちゃんと歌ってる様に見せるために
歌う人、踊る人を分けるとかしろって思う。
798.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:38▼返信
もう握手券だけ売ってりゃよくね?www
799.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:39▼返信
ガガ様なんてニナ・ハーゲンに比べればまだまだ
800.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:40▼返信
AKBのCDを任天堂のゲームに例えるような書き込みあるけど、
「有名声優」とか「有名絵師」とかを宣伝文句にするオタク向けのゲームの方がAKB商法的だと思うけどな。
801.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:43▼返信
よく言った的な空気だけどさ、じゃあ他の候補曲は普段耳にしてたか?ってーと、はっきり言ってそんなにないだろ。
AKB批判じゃなくて、本当に音楽業界全体に対しての批判だろこれ。
802.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:43▼返信
>>800
似てるのはゲーム内容や音楽について語ってると「で、売れるの?」っていいだす信者だけだよな
803.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:43▼返信
また若年コメが酷い事になってる
面白いコメ始まっていたのに
804.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:44▼返信
>>797
田村ゆかり
805.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:44▼返信
もうみんな洋楽やUKロックとか流せばいいんじゃない?
いい曲いっぱいあるよ。
806.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:45▼返信
新人も「誰?どこで活躍したの?」ってのばかりだったよ。
サビまで聞いても「はぁ?」なんだよ。
807.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:47▼返信
ゆとりなんか全員八つ裂きにしろ
808.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:48▼返信
【優秀作品賞】
「777 ~We can sing a song!~」AAA
「花火」三代目 J Soul Brothers
「White Angel」Fairies
「真夏のSounds good !」AKB48

上3つも相当あやしいけどなw
809.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:49▼返信
ゆとりが世界をぶっ壊した
責任とって全員自害しろ
810.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:51▼返信
企画してるのは秋元康含めた重鎮なのになぜゆとりは世界を破滅に追いやった責任者にでっち上げられたのか
811.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:51▼返信
>>796
声優さん結構自虐的なこと言うよねW
こんな糞みたいな私の曲が売れるなんて、とか。
812.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:56▼返信
>>792
もうiPodが出てから10年経ってるのに、いまだに“レコード”大賞だもの。
いつまでパッケージというか、円盤のうつわに捉われてるんだっていう。
ま、配信のデータを使おうとすれば、アップルの協力無しでは無理だし、協力してもらえても日本のレコード会社には面白くないのだろうけど。
813.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:56▼返信
>>811
まず第一に歌手じゃないし、作詞作曲もアニメ専門の人間が多く、作品中の雰囲気ごり押しだから声優もクソ歌なのはわかっているのでは
814.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 01:59▼返信
生態系が崩壊して一種類か二種類の生き物しかいないようなもんだろ
今の日本の音楽市場は
815.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:00▼返信
>>792
AKBやらSKEやらなんやらは数が多いだけのノイズ
秋元康という人間が考えた最も醜悪なビジネスなのだからノイズ循環のシステムができてしまっている
そのせいでファンモンやらゆずやらB'zやらと言ったゆとりが好きなゆとり専用アーティストも見る影なし
816.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:01▼返信
>>811
自分ひとりで作詞・作曲・レコーディング・エンジニアリングをやって、プロモーションまでやってるなら
自分の曲をクソだと言ってもいいけどさ

自分以外にも沢山の人間が関わってる曲を自虐って、それただのバカじゃねーか

声優ってのは頭の弱いゴミカスなんだな
817.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:02▼返信
>>810
ゆとりがすべてをぶっ壊したのは明らかですけど
818.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:02▼返信
>>813
そうだね、歌が下手な声優の曲が売れることについて、服部さんみたいな苦言呈してたからやっぱ本業が歌手じゃないから言えるんだろうなあ。
819.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:03▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
820.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:04▼返信
>>816
声優って職としては最底辺だからね
非常識なのは当たり前
ゆとりの最底辺が天才に見えるレベル
821.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:06▼返信
>>816
なにこのひとキモい・・・
822.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:06▼返信
この人をして、言わずに居られなかった無念さを察しますわ
823.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:07▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
824.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:07▼返信
>>814
iTMSの持ってるデータを無視してるのは、ウォークマン以外撤退させられた日本の家電屋の恨みなんじゃねーかと思う。
日本のレコード会社って家電屋のグループにいるのが多いから。
825.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:07▼返信
俺はもう当分、村下孝蔵だけで行くから好きにやっててくれってのが正直な感想
826.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:09▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
827.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:09▼返信
>>820
中卒高卒の低学歴
職としては最下層で生産活動にも参加していないに等しいよな
それが声優
828.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:11▼返信
ここで貶してる奴よりはよほど生産的だろ
829.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:11▼返信
>>827
ゆとりより偏差値やペーパーテスト取れなきゃ存在価値ないんだがどうせそれの半分もとれないんだろうな
声優は
830.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:13▼返信
ここまでのまとめ
ゆとりと音楽と声優は存在価値なし
831.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:13▼返信
>>822
ま、作詞作曲編曲家なんてのは、「クリエイティブな俺かっこいい」という思い上がりがあるからな。
多くの客を確保できる音声化の様式に対し、クリエイティブな行為よりも下だと嘲笑してるんだろうけど、服部さん、今のあんたにどれだけの客がいるのよっていう話なわけで。
832.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:14▼返信
何で声優叩きになってんだ?w
833.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:14▼返信
>>139
自分がお得意な分野ばかりをあげて自慢したいのはわかるけどねぇww
あまりにも露骨すぎんよ。
834.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:16▼返信
今の音楽業界って歌唱力とかもう関係ないよね。顔だけで決まってる感じがする
835.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:16▼返信
お前ら声優どんだけ嫌いなの?
836.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:16▼返信
>>831
なんかよく分からんが、おまえの品性が下劣なのはよく伝わってきた
837.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:16▼返信
>>827
声豚とかそれ以下やん
838.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:17▼返信
声優の歌なんて水樹と坂本くらいしか存在価値ないからどうでもいいよ
839.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:18▼返信
>>832
俺としては声優叩きより前触れなく始まったゆとり叩きに誰も違和感を感じない方が恐怖
秋元康が作り、30代が買い支えたAKBがゆとりのせいって何事よ
曲も買えないし、CD1000枚買う購買力なんてないんですけど
840.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:19▼返信
>>838
水樹も歌手としてど田舎の大会優勝レベルなだけで本来なら紅白じゃなく飲み屋にいるレベル
841.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:20▼返信
>>13
一番売れている曲=一番いい曲 という概念は成立しないだろw 
AKBの出すCDみたいに一人が何枚も買うようなCDあるのか? 
842.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:20▼返信
>>838
まあその二人はほとんど歌手だしね。
実力もあるし。
843.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:20▼返信
>>139
おまえの挙げたものは何ひとつ知らないけど、プロとしてやっていくには売れなきゃいけないし、最低仕事の発注が途切れない程度の結果を残せなきゃ廃業だというのは解る。
だから秋元康はプロなんだということも解る。
844.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:20▼返信
マスメディアと広告代理店のゴリ押しで
これだけ売れてるんだから
違法ダウンロードが~とか
違法コピーが~って
言ってる奴等は何なの?www
845.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:21▼返信
>>841
売れている任天堂ハード
売れているAndroid

売れないiPhone、iPad
売れないPSVITA,PS3
どっちが優秀かよく考えて見なよおチビちゃん
846.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:25▼返信
こういう話してる時に来るKYゲハ脳
847.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:25▼返信
とりあえずAKBって全員彼氏持ちだよな
顔は整ってるし、いなきゃある意味困るわ

恋愛経験ゼロのヲタクからすればわからないだろうけど
848.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:25▼返信
>>139
モーツァルトを持ち出すなら、借金に困って金のために曲を書いてたという話もしてくれ。
音楽のプロなんてのは所詮は音楽屋なんであって、音楽を金に換えて飯を食うんだ。
金にならないものを作っても、そんなのはプロじゃねーよ。
849.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:26▼返信
>>829
偏差値やペーパーテストに縛られてる奴が元首相の鳩山みたいになるんじゃねぇのか?
お前もろくな人間にならんだろうな。 一生偏差値の事考えてればいいよww
850.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:28▼返信
売る為の音楽と純粋な音楽を一緒にしちゃ駄目だぜぇー
この二つが相入れないのは昔からずっと同じ。

「たかが音楽じゃねえか、でも俺はそいつが好きなんだ」
851.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:28▼返信
>>848
一部の人間がありがたがるような曲はいくら売れてもプロのやることじゃない
852.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:29▼返信
>>841
客単価が高いというのは、良い商品だし、良い曲なんだよ。
逆に訊ねるが、ワゴンの中で売れ残ってるゲームソフトは、良いゲームか?
853.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:30▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
854.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:30▼返信
腐ってるね
855.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:31▼返信
>>849
鳩山は全く縛られてないだろwwww
大学が一見いいようなのは家が良くて環境もあって素地もあったから時代柄もあって何と無く入れただけwww
今じゃ間違いなく入れないし、良くて横国だねありゃ
856.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:31▼返信
>>823
こんな奴いたな、身ぐるみ剥がされて生きてんのか?w
857.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:32▼返信
アイマスは企画賞だからJ-POPの質とは関係ないじゃないですかー!
858.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:33▼返信
>>851
クラシックの生まれた時代は、王侯貴族という一部の人達に向けて作られた曲が多いし、それが現代の日本の音楽教育にまで入り込んできてるけどなー。
859.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:35▼返信
クラシックを高尚な音楽だと思ってる奴は、キリスト教徒かバカのどちらかだ
860.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:36▼返信
>>858
一部の人に向けて作るのと一部の人にしかありがたがられないのは全く似て非なるものなんだが…
861.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:36▼返信
>>850
音楽で生活費を稼げなければ、自称音楽家でしかないんだぜ。
862.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:37▼返信
>>859
聖歌でも讃美歌でもねえのになぜキリスト教
863.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:39▼返信
>>859
クラシック?、いまだにそれなりに銭を生んでるのを見ると、それなりに良い音楽なんじゃねーの?
864.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:39▼返信
よくカイガイガーばっかり言うな、内需をあげろって聞くけど
J-POPは完全に海外市場意識して作っていかないとどうにもならんよね。
865.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:40▼返信
>>845
俺が言ってるのは一人当たりのCD売上枚数の事を言ってるんだよ この場合は成立しないだけで常に成立しないとは言ってないぞ しかも一番需要があるものが常に一番良いものだとは限らないと思うがな 
866.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:41▼返信
>>864
KPOPみたいに世界で一番聞かれる曲にならないと意味がないよな
867.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:43▼返信
>>865
売れてしまえば人気があるということになりレコード大賞でもなんでも一位になる
意味があるんだよ
868.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:43▼返信
>>864
どこの国でも、母国語の歌詞がついた曲のほうが売れる傾向がある。
ただ、日本のは英語が入りすぎてて、他国に比べると異常だよ。
869.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:45▼返信
jinにも書かれてたけど音ゲーの曲もつべじゃ若い子に結構再生されてるな
凛として咲く花の如くとか500万再生だぞ
870.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:45▼返信
>>868
例外は認められない頭なのか
871.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:46▼返信
握手券つけたり何枚も買わせるの良しとしたりCDすぐゴミ行きにしてる音楽業界に未来はないよね
はっきり言って音楽を売りたいんじゃねえんだもん
こんなのに賞与えるのはおかしいと思わな
872.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:47▼返信
>>865
一番需要があるものが常に一番良いものだとは限らない≒一番需要があるものが一番良いものであることも時々ある
873.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:49▼返信
音楽業界全体に対する皮肉だよね。握手券に負けてていいのかと。
874.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:51▼返信
>>871
「俺は1枚100万円でも買うよ」っていうのができないからしかたない。
875.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:54▼返信
>>873
もう配信が当たり前の時代に、“レコード”大賞なんてやってることがおかしい。
CD売り上げに大賞なんかやってるなよ、と。
876.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 02:56▼返信
音楽でも韓国に負ける日本
ゆとり教育の弊害がまた一つ
877.ネロ投稿日:2012年12月31日 03:00▼返信
興味ない
878.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 03:04▼返信
ただでさえゴミみたいな音楽が蔓延して音楽業界が落ち目になってるというのに
いい曲は全く売れず握手券需要でのみ売れてるだけなんだから、もうメチャクチャ

これを立て直すにはAKB商法を規制して、曲の試聴もやりやすくしてどの曲も知名度を上がるようにするのが一番なんだが
CD売上を上げたいだけの馬鹿と金がほしい秋豚がガッチリ手を組んでるから規制なんてされるわけがないし
曲が国民に広く知れ渡る手段をカスラックが次々と潰していってるから打つ手無し
あとはもう潰れるだけ
879.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 03:06▼返信
そもそもakbだけじゃなく今回でたほんとんどアーティスト皮肉ったんだろうな
880.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 03:09▼返信
レコ大なんてこんなもんだぞ?
881.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 03:33▼返信
音楽ファンとTVしか見ない人らのギャップが過去最長になってる気がする
882.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 03:35▼返信
投票権や握手券を別売りにしたら
名前すら出ないだろう軍団
883.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 03:52▼返信
単純にCDが氷河期なんだろ。

音楽はDLで買う層も増えたし、
ツベやニコニコの普及でCDが売れなくなってるのもあるし。
884.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 03:57▼返信
よく考えたら未だにレコード大賞なんだな。
ファミ通みたいなもんか。
885.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 03:59▼返信
AKBやジャニーズが上位独占してるのに苦言が出るのは当たり前だと思うけど
この手の話題の時に必ずボカロとか歌ってみたの方がマシとか言う奴って馬鹿じゃねえの?
機会音声や気持ちの悪い素人が歌ってるの聞いてマンセーしてる奴って正直脳みそ腐ってると思うわ
886.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 04:18▼返信
新曲のアルベロベッロは神
887.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 04:28▼返信
レコ大というのはその年に一番売れた楽曲を表彰するんだから
AKBが受賞するのは当然だろうに・・・

それが優れた楽曲かどうかなんて二の次なんだよwww
888.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 04:28▼返信
>>883
ミリオンソフト無しのプレイステーションアワードと同じで、いつまでやるつもりなんだっていう感じ。
もうCDもPSも主流じゃねーよっていう。
889.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 04:31▼返信
現行機最高はPS3だが
890.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 05:22▼返信
握手券やら投票権やらつけて一人に多数買わせる商法で1位になっても全然価値なんかねえんだよ
AKBのCDは投票権やら握手券抜かれた後大量投棄されるからな
891.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 05:31▼返信
>>888
この場合、中身の無いハード売上自慢に近いだろ
任天堂にしろCDにしろ、いくら売れた売れたって言っても市場じたいがもう死んでる
892.DOTEネロ投稿日:2012年12月31日 05:50▼返信
>>877
みんなもオマエに興味ないから。
893.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 05:53▼返信
さすが小林亜星の曲をパクって裁判に負けた人のいうことは違うね
894.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 05:55▼返信
あるいみテレビによって考えることをやめた人間の増殖に成功したからだよ。
895.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 05:56▼返信
>>887
だからこそ日本の音楽業界は終わってるって散々言われているんだが

曲が良かったわけでもなく、話題になったわけでもなく、宣伝でゴリ押ししたわけでもない。
単純に握手券との引換えっていう、曲とは全く関係ない理由で売れただけ
こんなんじゃレコ大の存在理由が全くないよね
896.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 05:57▼返信
>>885
ならお前にドラマの主役を選ばせてやる

①剛力彩芽
②高校生の中でトップクラスの実力を持つ演劇部員
897.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 06:02▼返信
さぁねぇ別にAKBでもいいんじゃねーの。
日本の音楽になに期待してんだかしらねーけどさw
898.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 06:09▼返信
音楽大賞じゃなくて売り上げ大賞にすればしっくりくるよ
899.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 06:10▼返信
アイマスかなんかの曲が企画賞かなんかとってたけどそういうの見るこの人の言ってることが理解できる
900.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 06:15▼返信
AKBとかでも全然良いんだけど、個人的にはメロディで聴かせるような歌が好きだな
途中で転調しながらオクターブを上げるような歌声は耳障りだからああいうのは抜きにして
901.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 06:15▼返信
>>895
1990年代は何も付けなくてもミリオンが大量だったんだよな。
プレイステーションアワードのミリオン壊滅、初回特典付ソフト連発で売るPSソフトと同じだ。
902.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 06:20▼返信
歌ってみたのほうがいい!はないだろww
まずプロになれwww
903.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 06:22▼返信
凄く共感できるが電波に流しちゃって大丈夫か?
まあCD売れないのは違法コピーが原因だとか寝ぼけてるうちに大衆が音楽から離れちゃったし
TV等の商業的音楽業界はもうだめかもね
904.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 06:24▼返信
一部ボカロ生や歌ってみたのほうが全然良いし
もちろん多くはマンマ素人だけどね
905.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 06:25▼返信
みんな好き放題に叩きすぎだろwww
少なくとも歌唱力を叩くのは筋違いだし
アイドルやジャニーズや声優や初音ミクだって名曲を産むこともあるさ
世界に一つだけの花とか良かったよな?



問題なのはAKB商法とかだろ?
906.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 06:25▼返信
アイマスやらミクやら頑張ってるのは分かる
AKBもだが。
良い曲と呼ばれようが結局は売り上げになっちゃうんだろうね

まぁゲームに例えるとマリオがいかに凡ゲーでも売り上げ多いから
ぶーちゃんが=おもしろい、すげーって言うのと一緒
売れてなくてもDAZEが評価されてる様な音楽業界になって欲しい

良くも悪くも売れれば良いという
風潮終わらせてくれ。
907.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 06:25▼返信
ちょっと前までは秋葉原って嫌悪的なイメージだったのにねえ
いまじゃ音楽業界ではトップか
908.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 06:30▼返信
>>905
歌唱力だけで売れたら楽だよな。
おまえら、自分の母親か父親が物凄く歌が上手かったとして、それでCDをリリースしたらどれだけ売れるか考えてみろ。
909.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 06:34▼返信
ともちんかわええ
910.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 06:35▼返信
心なしか本人たちがとれて当然のような顔してるように見える
911.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 06:37▼返信
>>907
ジミヘン聞いとけ
912.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 06:42▼返信
AKBもジャニーズもミクとかボーカロイドも声優音楽とかもぜ~んぶ幼稚
お遊戯の延長 でも日本人自体が幼稚だから合ってるよ
913.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 06:42▼返信
初音ミクについては、逆に人間より劣る部分がロボっぽさを演出し、キャラクター性を強調するという効果を生んだ。
ジャニーズも巧くならないよう、歌の練習をさせない戦略をやってるという話もある。
ルックスから想定される歌唱力を様式美として成立させるっていうか。
美を求める人には、様式美というのがずるく見えるのはしかたない。
914.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 06:46▼返信
本当に音楽がすきなら洋楽聞けよ

日本の音楽界なんかどうでもよくなるから
915.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 06:49▼返信
もう資源の無駄だし握手券だけ販売にしたら?
916.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 06:53▼返信
>>914
ちなみに洋楽最高峰のビートルズは、ギターギターベースドラムという編成でオーディションにいったら、「ギターがベースを含めて3本もあって古い」と落とされた経験がある。
しかし、その後、世界中のミュージシャンから最もお手本とされるようなバンドとなったけどなー。
917.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 07:01▼返信
洋楽厨は黙ってろ、いい音楽に洋楽も邦楽もあるわけないだろ
好みを人に押し付けるな

雅楽聴かせるぞ
918.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 07:08▼返信
ゲームのサントラこそ至高
919.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 07:10▼返信
いきものがかりに取ってほしかった
920.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 07:26▼返信
家久レオはよかった
AKBが連覇とかアホか
921.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 07:29▼返信
正直、今年はきゃりーぱみゅぱみゅの周りの人間(作曲、プロデューサー、ダンサー)が気になった。
922.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 07:30▼返信
1990年代後半から去年までほとんど音楽きいてなかったけど
ここ2年はボカロ聞いたり、吉田兄弟、和太鼓聞いたり
耳が幸せ。
音楽で昔から嫌いなのないし日本全体でみたらここ2年くらいすごくおもしろい。
若干ヒップホップに偏見あるくらい、それでも耳に残れば聞くw

レネマーリン the way we are (アコースティックver) レニークラヴィッツ hevens help 吉田兄弟 rising
戯画 風のアルペジオ  初音ミク パズル 巡音ルカ 星屑ユートピア

音楽は雑食系が最強
923.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 07:35▼返信
まぁーAKBがとるのはしょうがないよw
AKBは居ても居なくてもどうでもいいけど・・w
CDが一昔前に比べて、もうオワコンすぎるからな・・歌手は大変だなw
924.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 07:41▼返信
3DSが売れる。これが現在のゲーム界ですかwww
925.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 07:47▼返信
こういうのってようは公約数でしょ?
気にしなくていいんでないの、皆それぞれ好きな音楽を聴けば
926.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 07:50▼返信
楽しめてないのはゲハ脳だけでパルテナだっけビット君のやつあれもおもしろかったし
dazeもおもしろかったし零式もおもろかったし来年たのしみだハードぜんぶあるから
なんでもこい
927.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 08:23▼返信
さすが禿げてるだけのことはある
928.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 08:49▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
929.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 08:58▼返信
なんかのクイズ番組で100万枚売れてる曲なのに回答者のほとんどがタイトル知らないのには笑った
930.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 08:59▼返信
自分たちは権力抗争ドロドロ・聴衆への媚びでしか賞を選定できないくせに、
自分たちで賞を与えると決めたアーティスト勢にあまりにも失礼な発言じゃないか?

「賞を与える」という行動と「今の音楽業界を憂う」という行為が矛盾している。
習慣だからしょうがなく惰性で賞を授与しているとでも言うのか・・??

だったら最初から「大賞にあたる楽曲は今年はありませんでした。」とかにしなさいよ。
自分たちの選定に責任を持て。あとからウダウダ言うな。

音楽業界だいぶ腐ってきているね。古い者から順番に。
931.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 09:00▼返信
こいつが現状を受け入れてないだけじゃん

納得出来んなら業界の改革や育成とか位しろよ

932.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 09:05▼返信
テレビで堂々と言っちゃうのキチガイ
933.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 09:13▼返信
歌の評価じゃないもんね。ビジュアルとか1個人の大人買いがこんな結果生んだだけで
それが企画の意図にそぐわなかったって思うんでしょうね
934.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 09:22▼返信
このような現象を作ったのはお前達アンチもだよ。昔はCDも売れたけど今じゃPCでダウンロードだからね。それに違法アップなどで曲をようつべなどでアップしてるからCDが売れなくなった。だから、それに対応するため握手券をつけてる訳。おわかり?
935.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 09:27▼返信
AKBはステマが成功したソニーみたいなもんだなw
936.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 09:31▼返信
>>917
雅楽ワラタ
937.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 09:43▼返信
ヲタやここの住人はゆとりが大嫌いだけれど、世間から給与や音源を買うゆとり奪った結果。
938.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 09:51▼返信
AKBや亜種はいつ廃れるんだ?
939.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 09:51▼返信
>>934
ほかのアーティストは握手券つけてないのはなんでだろうね^^
940.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 09:53▼返信
今純然たるCD一枚で勝負してるミュージシャンがどんだけ居るわけ?
だから未だに「レコード」大賞とかマヌケな名前変えずにやってんのな
941.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 09:53▼返信
>>934
きんもー、AKBオタになると頭までおかしくなるの?
942.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 09:56▼返信
レコ大に出てる作曲家の先生方は
出演拒否すれば?

音楽と業界の権威は地に墜ちてるぞwww
943.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 10:01▼返信
歌手として選ばれたのか、偶像として選ばれたのか
944.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 10:02▼返信
ジャニーズが出しゃばりだした頃から既に終わってるじゃん
AKBは終わってるところに出現しただけだろ
勝手に責任を擦り付けるなよ
945.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 10:15▼返信
大丈夫。本物が好きな人はちゃんといるから!!
元気出せ!!
946.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 10:18▼返信
まったく素晴らしいことだよね。AKBが大賞とは・・・
眩しすぎて、未来が真っ暗に見えるよ。
947.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 10:22▼返信
昨今の日本じゃ「メジャーデビューが夢です」ってアーティストやクリエイターはそう多くない。
そんなことしなくても発信する手段は幾らでもあるし、売上以外のレスポンスも多々ある。
何より「売れたい」よりも「知ってもらいたい」の方がモチベーションとして大きいからね。
不況でCD売れないのは判り切ってるので、なおさらそういう人が増えて業界メジャーは薄くなる。

その点、ビジネスとして特化してる海外メジャーレーベルの方が業界への貢献が大きいんだろう。
昔から世界を相手にしてる(ひと山当てた時の見返りがデカい)分「売れたい」モチベーションが高く、
それがアーティストの独立性で担保されている。少し畑が違うが、アーティストが降板をチラつかせて
ギャラ交渉をするなんてことは、レーベルや事務所への依存性の高い日本の芸能界じゃ不可能な話だ。
948.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 10:33▼返信
>>354
亀レスですまんが、それは小林旭の「自動車ショー歌」じゃないか?それのカバーで清志郎さんが「自転車ショー歌」っての作ってる。
949.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 10:47▼返信
とても楽しくてメシウマです。おめでとうございます。
950.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 11:01▼返信
音楽=音楽CDの売上ととらえると悲惨だわな。
音楽CDってのはアイドルやアニメコンテンツ等のファン収集グッズの一つでしょ。

もう物を手元に置く時代ですらないことに気付かないと、音楽売上なんて増えないだろ。
すでに適当に検索したらサーバーの先においてある曲を”DLなしで”聴ける時代だ。
DLなしで曲をそこかしこでどんな機器でも聞ける権利を売る時代にしないと無理だね。

CDなんて物質を持つことでアイドルに近づけるような感性のオタにしか売れん。
951.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 11:03▼返信
昨日買った伊藤真澄の「Wonder Wonderful」を聴いてお耳が幸せな僕がいる。
952.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 11:06▼返信
大学生の下宿にCDプレイヤーを置いてるかまず聞いて回ればいいと思う。
どれだけ業界と世間が乖離してるかわかる。
953.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 11:10▼返信
>>942
出演しないと生活できないくらいなんじゃねーの?w
音楽業界衰退しすぎて
954.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 11:38▼返信
世界から見た日本の音楽?のレベルの低さを露呈した賞。
955.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 11:46▼返信
俺の好きになるアーティストはなんで大体一発屋なんだろう
956.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 11:59▼返信
>>934
そもそもCDが高いから売れないんだよ。おわかり?
957.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 12:04▼返信
俺もAKBは興味ないがそもそもお前ら老害がしっかり音楽業界牽引してこなかったからじゃん
あと流行はその時代ごとに変わるもんだしうちの姪はAKBのダンス楽しそうに踊ってるよ
本当にAKBの曲が好きな人達に公共の電波を使ってこの皮肉は失礼だと思うぞ
958.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 12:07▼返信
音楽業界の衰退ね…ま、致し方ないんじゃね?
売れなくなっても無くなることはないべ、音楽は

AKBとジャニ映ったらチャンネル変えるだけだし。
959.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 12:22▼返信
昨日チラッとテレビ見たら、AKBが歌っていて
横で 秋元康 が見守っている顔が抜かれた 表情が死んでいた
オタを満足させることにかけての商才は凄いと思う
萌えか性欲の捌け口か知らんけど、AKBファンも凄い
960.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 12:28▼返信
もうジャニーズとAKBはテレビから追放しろよ
961.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 12:29▼返信
これが現実だよ
962.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 12:30▼返信
アニプレックスの恥ずかしさは異常
963.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 12:32▼返信
握手券等 特典を含めたCDは、選考から除外します

とルールを決めたところでね 却下されるだろう
昔は、コメディー番組でも突然アイドルやら演歌やら歌が
割り込んできたけど(特にドリフとか)今はないからね
音楽自体、新しい事が出来たのはYMO以降、ヤスタカぐらいしかいないし
その他の音楽は、だいたい昔に似たようなものがある
たとえば、昔、ミスチルのCD聞いたとき、ビートルズのコード進行に
似たようなものが多かった
964.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 12:39▼返信
お前が言うな思うがね
965.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 12:47▼返信
これが現実
レコ大なんてやめればいい
90年代以降は何の価値もないわ
966.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 12:50▼返信
因みに「大丈夫か?』って今更何を。
アイドルという文化が生まれたのは何時だと。
967.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 12:59▼返信
かと言って、他の連中もゴミばっかだからな。
皆AKBとどっこいどっこい。
邦楽はここ数年まともな曲が生まれてない。
968.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 13:01▼返信
ぶっちゃけ 阿久 悠 が元凶だろwww
969.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 13:15▼返信
聞いたかAKBオタジャニオタ声優オタはちょっと反省しろよ
970.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 13:24▼返信
昔からj-popなんて大したことないだろ
似たような音楽、歌詞ばかりでつまんないのばっかり
971.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 13:31▼返信
坂本九が天国で泣いているぞ糞ジャップw
世界で勝負できる音楽はもう日本からは二度と出てこないだろう
972.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 13:39▼返信
これが日本のゲーム業界の現状です……楽しんでいただけましたでしょうか
これが日本の映画業界の現状です……楽しんでいただけましたでしょうか
これが日本の漫画業界の現状です……楽しんでいただけましたでしょうか
これが日本のアニメ業界の現状です……楽しんでいただけましたでしょうか



オワコン業界しかねえww
973.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 14:03▼返信
その道のプロがこだわって作ったものが素人の大衆に受けるわけねえだろ
なに夢みてんだこのジジイ
974.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 14:22▼返信
音楽の質なんて20年前と大して変わってない
業界の策略にまんまと乗っかる世間様のほうが問題だよ
それが日本人の現状
975.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 14:34▼返信
負け犬の爺が騒いでるだけじゃん
976.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 15:18▼返信
別に洋楽好きってわけでもないけど、
最近はそっち聞いてることが多いなあ
977.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 15:52▼返信
商法によって勝てないな。同じようなのをやるしかない
978.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 16:05▼返信
よし、それじゃあ来年の大将は氷川きよしに戻そう
979.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 16:06▼返信
何を憂いているのかさっぱりわからない。馬鹿にしてるのか?
980.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 16:08▼返信
AKB程度が大賞とってりゃそりゃ先行き不安にもなるわ…
981.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 16:35▼返信
まぁ、意味深長だけど、これが現状なんだから、
間違った使い方ではないと思う。
982.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 16:39▼返信
じゃ大賞は初音ミクの方がいいなのかおまえら?
もしくはももクロの方がいいなのか?
983.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 16:42▼返信
そもそも日本自体がオワコン。
何もかもが劣化しているよね。
984.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 16:52▼返信
海外は以前からレディヘがkidAで全英1位全米1位とかとって
「1位って案外とるの簡単なんだー。日本も負けてねー!」って
思って売り上げ比較したら なんか虚無しかなかった、、。
なぜ海外はダブステップとか容易に認められるんだろう、、。
985.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 16:58▼返信
そもそも宇多田さんさえアメリカ進出失敗したのに
この爺は自分は宇多田よりすごいとか思ってるから批判してんのか?
なんならアイドルというジャンル自体を除外すればいいじゃないのプレゼンター様?
986.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 17:20▼返信
そこらへんのバンドマンよりロッカーだな
987.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 17:27▼返信
AKBが握手券や投票券でCDを売ってるのもあきれるけど
他のCDが売れないのはAKB関係ないじゃんと思ったが
FNS歌謡祭のももクロの扱いを見ると
秋元康は出る杭を裏で潰してたりもするんだろうか
988.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 17:30▼返信
腐った業界だ
誇れる分野がどんどん無くなっていってるな
989.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 17:32▼返信
あいますとか歌い手が売れちゃう時代だからなww
990.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 17:33▼返信
500~600あたりは割りと面白いこと話してるな
991.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 17:38▼返信
どうせおまえら音楽業界なんて興味ないんだろ?
看板だけ立ってる中身スカスカの空き地に文句言ってるようなもん
992.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 17:52▼返信
売り上げが全てか・・・・危険思想だな
993.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 17:55▼返信
ここ10年ほど洋楽しか聴いてないwww
AKBはジャスティンビーバーみたいなもんなんだろうな
そのうち生卵を投げつけられそうになったりして
994.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 17:59▼返信
なんか、服部さんの言葉には異議ありだね。それにのっかててるアンチ諸君の問題あり。歌謡界で、事務所やプロダクションが、大量購入していた事実もあるだろう。今更、何なんて感じだね。もし、服部さんがAKBの連続受賞に対していてるのなら、AKBの場合は、「ファン」の人たちが買ってる事実を知らないのかな?
995.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 18:03▼返信
>>991
今の音楽業界には興味ないね。
握手引換え券が蔓延して、もはや音楽業界として成り立たなくなってるんだから勝手に潰れればいい

ただ、マイナーなアーティストやメジャーでも少数のアーティストはまともな音楽を作ってるから
彼らだけは音楽を作り続けて欲しいんだがな
996.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 18:06▼返信
過去の日本音楽業界だってそうたいしたもんでもないだろうに
997.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 18:07▼返信
>>994
握手券目当てに一部の「ファン」が大量に買う→売上トップ!っていうのが問題なんだろ
馬鹿は黙ってろよ
998.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 18:10▼返信
>>996
そうかな。
去年はっぴいえんど聴いて凄いと思ったんだが。
999.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 18:19▼返信
なぜか日本では「Baba yetu」にかすりもしなかったあのころ・・・
1000.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 19:19▼返信
ま、これだけ音楽に溢れていて、音楽に遠い国はないだろうね。この国の住人は音楽をやる事が特別だと思ってる奴が多すぎる。だから自分の尺度も知識も持てない。結果、音楽が本当の意味で人と繋がっていけないんだ。日本語ってのも歌唱にとってはマイナスだしね。とは言え、日本語にもチャンスはある。独特のイントネーションと語彙力、細やかなニュアンス。米での由紀さおりのアルバムのヒットを見ても、世界のマネより日本語の良さで勝負すべき。なーんて言っても理解できる訳ないか。
1001.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 19:24▼返信
GREE、モバゲー、AKBの商法は糞 消えてなくなれ
1002.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 19:35▼返信
そもそも商業主義のレコード大賞に権威を感じてる奴なんて今時いないだろ
自分の好きな作曲家や歌手を応援する意味で買い支えるのが今の時代だよ
1003.ぱち信投稿日:2012年12月31日 19:56▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1004.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 20:36▼返信
>>928
モツオタだけどAKBは興味ないなぁ。嫌いでもないけど
自分の知る限りクラオタはボカロファンのが多いよ
1005.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 21:26▼返信
なんでもいい曲はあるよ。
フォーク、R&B、クラシック、ロック、ポップ、ラテン、レゲエetc。
ドラマのBGM、ゲー音、アイドルetcの曲だってあるし。
雑食だけど、この曲の何がいいのかわからないしな。
電通がからんじゃった今、改革とか変革なんてできるわけないじゃん(笑)

でも、秋元大丈夫か、最近目が死んでることが多くなったぞ。
1006.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 21:47▼返信
服部さん、'05年の阿子島たけし氏の二の舞にならなければいいが。
もうすでに電○辺りから「服部暗殺指令」出てたりして。
1007.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 21:51▼返信
AKBどうこうじゃなくて、
今年流行った曲って何? と聞かれたときに、
全く思い出すべき曲が無いのが悲しい。
昔は音楽を聴く人間も、そうでない人間も、
ある程度流行歌に対する共通認識のようなものがあったんだが。
1008.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 22:05▼返信
昔とある業界人の話聞いたとき、「才能は才能に集まる」とか言いながら、「しかし、才能があっても経済的事情、引いては本人の精神的な弱さによって勝手に潰れていく者が多い」とも言っていた。
意志の強弱は確かに重要だろうけど、きっとあの人は「自分が若い才能から見放された」という風には絶対に捉えないんだろうなって思えた。
あの人はまだ元気だろうか?
1009.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 22:19▼返信
業界っつーかなー
アイマスはアイマスで内輪で楽しくやってたらいきなり企画賞貰ったわけだし同列に語るのは勘弁
誰よりもいかんでしょって思ってるのはアイマスファンなのよね
1010.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 22:43▼返信
GJすぎワロタwww
1011.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月31日 23:21▼返信
売れちゃったCDを表彰する大賞だからしょうがないね
これがデジタルデータも含むになったら多少変わるのかもしれないけど
1012.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月01日 01:24▼返信
VITAマジで何もネタねえなwwwwwwwww
1013.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月01日 01:27▼返信
それが自分たちの責任でもあるということに気づいていないのか。

自分の実力が足りないからこの現状にしてしまっているというのなら、非常に納得だよ。
1014.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月01日 02:14▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1015.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月01日 02:45▼返信
youtubeの存在もデカイよなぁ。

親父曰く「ラジオの前に噛り付いてた」って話聞くと、今と昔じゃ音楽の価値がまるっきり違う。

1016.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月01日 12:08▼返信
ここみたいな都合よく編集されたまとめ記事に反応してソース確認もせずに発言主を叩くやつが多くてウンザリ
AKB叩くなってわざわざ記事にまでした奴がツイッターでアクセスされまくってるーってドヤ顔してて
ライターやめろって思った
1017.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月01日 17:22▼返信
発言の真意は別にどうでもいいが、電通のマーケティングやキモヲタが日本のサイレントマジョリティからどう思われてるかが改めてよくわかる出来事だったなw
1018.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月01日 21:24▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1019.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月02日 00:32▼返信
今のakbのファンってまるで通り魔みたいなイメージ。akbのファンはごみくずのイメージしかないダメな日本の象徴。
1020.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月02日 01:40▼返信
純粋で、清純で見目麗しい子が人前で水着になったり不特定多数の男に触れる『握手会』なんてやったりしない。
いい加減整形や化粧で誤魔化す性悪不細工共に金を落とす偶像崇拝をやめろ。
民度まで下げる恥知らずの害悪。
1021.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月02日 08:32▼返信
握手券や投票券で数をこなしたCDはレコ大で除外すれば万事解決!

売る側ではなく買う側がアホ。女の子たちではなく、秋元や背後の大人に貢いでいることを未だに気づかないんだから…。
1022.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月02日 18:14▼返信
美空ひばりのころから腐っていたレコ大。
Domestic Musicなんてこんなもん。
欧米のように、気に入った音楽を購入する、
という習慣は東アジアにはない。
(だから録音技術は発達)

稀にいい曲やいい歌い手が受賞したことはあったが・・・

1023.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月06日 17:57▼返信
ここだけ切り取るとそう聞こえるけど全部聞いたらちょっと言葉選びを間違えただけに聞こえるけど。
服部さんって元々音楽家というよりテレビ企画側の人だし、息子の隆之氏はAKBの松井咲子のアルバムのプロデュースしてるし。
1024.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月09日 19:52▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1025.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月10日 11:18▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1026.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月11日 04:00▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1027.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月12日 02:14▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1028.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 02:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1029.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 03:11▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1030.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月15日 07:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1031.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月24日 16:32▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1032.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月10日 16:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1033.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 12:06▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1034.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 23:17▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1035.lepestok.by投稿日:2013年05月19日 07:09▼返信
Сейчас нельзя проводить свадьбу без аксессуаров для свадьбы. Букет невесты , так же как и свадебное платье , является необходимым атрибутом Вашего торжества. При выборе букета невесты необходимо учесть много тонкостей . Грамотно составленный букет невесты сделает Ваш праздник незабываемым .


Звоните . Лучшие мастера всегда будут рады помочь Вам.
1036.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月27日 12:34▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1037.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月02日 11:08▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1038.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 05:08▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1039.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月08日 20:47▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1040.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月18日 00:12▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1041.Agyiychse投稿日:2013年06月25日 14:35▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1042.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 07:48▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1043.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月21日 14:34▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1044.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月04日 07:47▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1045.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 01:01▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1046.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月06日 11:08▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1047.AMikhail Et投稿日:2013年09月12日 07:16▼返信
Мои дорогоие - Всем Здравствуйте!
Вот здесь: приобрести совместимый картридж для samsung 320N
kartridgeclub.ru
1048.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 17:24▼返信
音楽を楽しむ心<<<<<<<越えられない壁<<<<<<<<ロリヲタ下心
って事かと
1049.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 01:22▼返信
レコード大賞はアメリカのグラミー賞に倣って日本で始められたが、その発起人の一人には服部克久さんの父、服部良一さんがいた。良一さんはメッテル先生(亡命ウクライナ人)の指導でリムスキー・コルサコフの和声学を徹底的に仕込まれ、交響楽団のスコアも書けるまでに勉強し、李香蘭を迎えて「夜来香ラプソディー」というコンサートを戦時中の上海租界で実現するまでの実力を身に着けていた。
息子の克久さんもパリ音楽院(官僚的なくらい基礎を重視する)で学んで完璧な技術を持ち、音楽というものの厳しさや偉大さを深く体験している。
そうした「耳」からすれば、AKB云々の歌などは所詮、児戯に等しいものだ。
(もちろん音楽性とは別の次元で太股や脇の下を見てハァハァするのは自由であり、ハットリさんも決して嫌いではないはずだが)、ただ、こんな物を「音楽」と呼ぶ事には大きな抵抗があったのだろう。
クラシックやジャズなどの高度な音楽を学んだ人にとっては、やはり皮肉の一つも言わなければ気が済まないような、日本の現状であったといえよう。
1050.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月04日 18:33▼返信
レコ大はぶっちゃけ浜崎あゆみぐらいまでだろ。まともに評価できたのは。
それ以降はもう全部アイドルやら勢いだけのグループだし。

直近のコメント数ランキング

traq