• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





ソニーは、中古ゲームを閉鎖するためにテクノロジーの特許を取ります。
http://www.eurogamer.net/articles/2013-01-03-sony-patents-tech-to-block-use-of-second-hand-games
2013y01m04d_154525074

以下機械翻訳

ソニーのプレイステーション部門は、コンソール上の中古ゲームの使用を阻むことができる技術の特許を取りました。

その考えは、個々のゲーム・ディスクがユーザアカウントに一致したのを見ます。もう一人のユーザのアカウントに関係しているゲームが拒絶されるでしょう。

ディスクは、現代のクレジットカードの中にある同じ種類のNFCの技術を使用して、あなたのコンソールによって認識され読まれる、接触がないタグでブランドを付けられて来るでしょう。

「ゲームが行われることになっている場合、再生装置は使用許可タグにディスクIDおよびプレーヤーIDを伝えます。」(ソニー・コンピュータエンタテインメント日本の読み取り(ありがとう、NeoGAF)によってファイルされた特許のドキュメント)。「使用許可タグはゲームに役に立つ用語を格納し、再生装置から伝えられたディスクIDおよびプレーヤーIDのコンビネーションが利用条件を完了するかどうか判断します。」

(全文はソースにて)


91

























新型ハード『PS4』の情報がドイツの雑誌に掲載!「PS3との互換なし」「E3でデモを公開」「中古のゲームは動かない」 など






PS4で中古ゲームが動かないという噂、実現しそうですな

SCEAの代表は中古ゲーム対策に反対らしいですが、どうなることやら










魔法少女まどか☆マギカ アルティメットまどか (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)魔法少女まどか☆マギカ アルティメットまどか (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)


グッドスマイルカンパニー
売り上げランキング : 13

Amazonで詳しく見る
MG 1/100 OZ-00MS トールギスI EW (新機動戦記ガンダムW Endless Waltz)MG 1/100 OZ-00MS トールギスI EW (新機動戦記ガンダムW Endless Waltz)


バンダイ 2013-01-31
売り上げランキング : 68

Amazonで詳しく見る

コメント(1989件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:49▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:49▼返信
ゴキゴキ鳴く豚が突貫します! ご注意ください!

┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・・・
 (´)  (`)  (´) (´)  (`)  (´) (´)   (`) (´) (´)  (`) (´)  (´) (`)
. .ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   ε ⌒ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
(  ・ω・) (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・) ゴキー
ヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ
 . ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ  . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
  (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・) ゴキゴキー
  ノ,ノーノ_ノ-ノノ    ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:49▼返信
ばいばいソニー
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:49▼返信
やべぇぇ
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:50▼返信
コメするの早 準備してたのかな?
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:50▼返信
これやるのは全体見ると当然だろうけど日本人だけが大損するのは目に見えてるからな
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:50▼返信
ソフトメーカーがクソゲーを出さないという条件を付けてくれよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:50▼返信
はいはい噂噂。
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:50▼返信
はいはい、排他的排他的
ブサヨはソニーをネトウヨ認定して叩け
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:50▼返信
本体認証の任天堂がこれやったら恐ろしいことになるな
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:50▼返信
中古はきえていい、DL販売でいい
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:50▼返信
中古対策してもいいから新品安くしてくれよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:50▼返信
流石に中古を締め出すなんてしないだろ

そんな事したらハード売れなくなるってわかるだろうし
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:51▼返信
ソニーはもう買わんぞ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:51▼返信
もうくそげーかもしれないゲームは買わなくなるな
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:51▼返信
借りパク厨爆死
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:52▼返信
VITAのときも中古対策の噂はあったな。
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:52▼返信
コピーソフト対策じゃないの?

19.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:52▼返信
中古で買わないから別に良いよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:52▼返信
箱に乗り換えるか
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:52▼返信
いいけど値段はPS1並に定価5800円に落とせよ
それ意外なら死ぬだけだぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:52▼返信
最後に中古買ったのいつだろ・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:53▼返信



パクんなよ?任天堂w


24.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:53▼返信
>>13
急に締め出す訳ではないけど、どんどん縮小していくだろうね。
ハードはamazonからでいいのでわ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:53▼返信
古いゲームもロットアップさせずに出し続けないといけないな
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:53▼返信
何回同じソースでこれやんだよw
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:53▼返信
PS3の時も噂されてたな。
まあ結局何もなかったんだけどなw
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:53▼返信
軽い気持ちでゲームが買えなくなるな
実況動画や尼工作が今以上に栄えそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:53▼返信
俺はゲーム売らない派だから別に良いけど
これ導入するならもちっと安くしてくれな
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:54▼返信
って、中古ソフト買わないけど
いらないソフトは売るから困るなw
買ったけど合わなくて即日売りが出来なくなるじゃんw

返品制度でも作るのか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:54▼返信
コレは素晴らしい!
是非やってくれ貧乏人はアイポンでもやってろwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:54▼返信
どうせオンラインやるのにパス必要程度だろ
しかし毎回毎回飽きないな
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:54▼返信
中古市場潰したらゲーム関連で軒並み倒産する会社出てきて洒落にならん事になりそうだが
その辺りよく考えてるんかなソニーの広報は?
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:54▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:54▼返信
>>27
まぁ、特許取っても必ず使うってわけでもないしな
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:54▼返信
アメリカのCEOが反対してるから無理だろ
37.隆64投稿日:2013年01月04日 15:55▼返信
中古だとオンラインプレイ出来ないのがあるよな

セガのPSOがはじめてやったんだっけ
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:55▼返信
中古買わないからどうでもいいとか思ったけど 貸し借り出来ないのは嫌だな
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:55▼返信
ドラクエXみたいなもんだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:55▼返信
>>21
ソニーのはもうそれくらい
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:55▼返信
俺はもうおっさんだから別にいいけど
まだ10代の子とか、ますます据え置きゲーから人が離れちゃうような気がするんだけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:55▼返信
アホみたいに即売りするやつだったり中古で十分とかいうやつがいるからこれはナイスだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:55▼返信
やべぇー!!!!
あ、俺中古ソフトなんて買ったことなかったわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:55▼返信
結局新品買ったやつの何割が中古に流すんだよ
まずそこからだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:56▼返信
中古業界は寄生虫みたいなもんだしな
排除するのは自然だろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:56▼返信
DL専売にすれば良いだけww
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:56▼返信
ここからゲームショップ関係者の嘆き、憤り、悲しみのコメントをお楽しみください
↓↓↓
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:56▼返信
パケ版とDL版をフルプライスで出して
古くなったタイトルを低料金の月額制でGaikai配信するんじゃないか
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:56▼返信
どっちかというと買う方よりいらなくなったときに売るほうが困りそうだな
捨てるしか無くなるんかね
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:56▼返信
中古価格は更に安くなるだろう
でも、買っても使えない
そんな出来事が目に見えてるから無理だろ絶対
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:56▼返信
>>41
今のPSハードは幸か不幸か大人向けになってるからな
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:57▼返信
中古なんて買わんからどうでもいいわ。逆に安心だな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:57▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:57▼返信
中古なんか買わないからどうでもいいデス(´・ω・`)
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:57▼返信
ゲームを期限付き1ヶ月2000円とかでで貸してくれないかなDLで
それでいいや 勿論普通にDL販売もして

パケ持ってても売れないんならやらなくなったゲームかさばるだけになってくし
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:57▼返信
ゲームなんて新品以外で買った事ねぇわ
まぁ中高生は辛いだろうがな…
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:57▼返信
糞ゲー買わされても売れないとか拷問だろw
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:57▼返信
くそげーを叩き割るのが当たり前になるな
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:58▼返信
PS3の時もこんな話あったんだけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:58▼返信
海外のアンチャだかでももうやってなかったか?チケット買わんと中古動かないとか言うやつ
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:58▼返信
ディスク起動にPSNでの認証が必要になるって事だろ?
このシステムでいいからPS2のディスク使えるようにしてくれないかな
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:58▼返信
あんまりセキュリティ強固にしても購買しにくくなるだけ
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:58▼返信
こういうのは実は初代PSの頃から特許取ってた
でも、未だに使用してないということは……
分かるだろう?
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:58▼返信
じゃあ全作品で体験版出すんだぞ クソゲーには返金な
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:58▼返信
別に中古対策しても自分は別に困らないから関係なさそうだな
中古ばっかり買ってる人や中古屋は困るかもしれないけど
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:58▼返信
>>53
おー懐かしい
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:58▼返信
どうせクラウドに移行すればそもそも中古に流すものも無くなるんだから
遅かれ早かれだけどな
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:58▼返信
WiiUワンチャンあるで
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:58▼返信
特許取得=即実行じゃないからなぁ

まあオンラインパスが搭載されただけでも凄い騒ぎようだったけど結局受け入れられてるね
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:58▼返信
中古はオフ専でオンしたいなら解除コード買う感じ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:58▼返信
古いソフトが安価で買えるのなら中古でなくてもいいんだが
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:58▼返信
一方任天堂はタダでダウンロードできていて
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:59▼返信
新品買った奴も結局中古に流すのが大半だろうよ そのへんのことも考慮に入れないと
中古不可なのはオンラインだけでオンラインパス販売で良いんじゃないの
完全拒否は確実にハードごと死ぬぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 15:59▼返信
>>32
だよな!オンラインするには中古じゃだめってならOKだけど・・・すでにそんなゲームあるし

オフでも中古だめならぜったいPS4売れないよなぁ・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:00▼返信
これPS3の時にも言ってたよね
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:00▼返信
>>67
それもそうだな
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:00▼返信
GK乙
WiiUを中古で買うと、前の持ち主のソフトがDL出来るというのに
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:00▼返信
中古ねぇ・・・最近買ってねーな
探すのめんどくせぇし
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:00▼返信
一方、任天堂なら中古本体でDLゲーを
DLしまくれるんでした!www
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:00▼返信
一方、任天堂なら中古本体でDLゲーを
DLしまくれるんでした!www
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:00▼返信
中古売買は、合法と認められてるんだから、中古売買を出来なくするのは違法なんじゃないか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:00▼返信
ソニーって特許取るだけ取って実用化しないなんてのはよくあるからなw
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:00▼返信
>>73
大半とも思えない
ちゃんとしたデータあるのかよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:00▼返信
ゲームショップもかなり潰れたし
そもそも中古じたい扱ってるのも最近だと見なくなったな
対策は別にいいけど
遅すぎるような気も……
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:00▼返信
北米ではDLだらけになってきてる
クラウド化が進むぜぇ
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:01▼返信
クラウドゲーミングへの布石なのかもね
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:01▼返信
ネタだと思ってたが、本当に中古禁止になったら大革命だな
多分無理だけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:01▼返信
>>41
子供は年に数回周りがやってる新作買う程度で中古漁りしないだろうし問題なさそう。
子供はクソゲーでも楽しめるからすぐ売ったりしない…というか年齢的に売れないし。
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:01▼返信
>>77
ヘタするとクレカ情報もセットで付いて来るかも知れんぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:01▼返信
中古でゲーム買わないからどうでもいいやw
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:01▼返信

PS4は出るみたいですね

92.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:01▼返信
>>72
神対応!!
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:01▼返信
きな臭い!
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:01▼返信
自分で首締めてね?
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:01▼返信
中古が売れても一銭もメーカーに入らないんだっけ。
これがイヤなら中古も利益の何割か払えよ、で解決だろう。
いや、それよりも中古を接続した瞬間に1000円くらい課金搾取すればいいんじゃね?
儲かりそう。
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:02▼返信
>>81
売れることと使えることは別の話だ
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:02▼返信
中古ソフト認証権を500円位で販売してそれとセットならいいんじゃね?
で、その認証権で得たお金をそのソフトメーカーと折半って形にでもして
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:02▼返信
チョニーダメ絶対
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:02▼返信
>>81
つまりドラクエ10は違法ソフトってことか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:02▼返信
首回らなくなるぞこれは
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:02▼返信
だった新品で買いたくなるような特典つけるとかしろよ
努力がたらねーんだよ!
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:02▼返信

中古なんか買い取って利益も無いからな
新品で利益出した方がいいんじゃね?w

103.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:02▼返信
中古潰すならメーカーが糞ゲー買い取れよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:03▼返信
定価安くなるならいいけどまぁ無理だろうね
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:03▼返信
ゲームショップにとっては死活問題だし
サードにとっては朗報だな
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:03▼返信
まあ、これやったら相当数のユーザーが箱に流れそうな気がするが
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:03▼返信
>>94
ここで改革しなきゃコアゲームに未来なんてないことは誰もがわかってるだろ
このままやってもジリ貧
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:03▼返信
中古なしでもいいけど
定価さげるか 追加DL連発はやめてはじめに全部いれといて欲しい。
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:03▼返信
そんなことしたら売れなくなるだけなのにな
アメリカのホリデーセールみたいなやり方で中古対策すればいいものを
絶対売れないわ
ソフトの値段現行の半分以下にしないとそれでは厳しい
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:03▼返信
>>97
多分それでも中古屋の儲け吹っ飛ぶ
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:03▼返信
昔よく行ってた中古ゲーム屋も今じゃ無くなってるか半分カード屋みたいになってるし
もう中古ゲームも勝手になくなるんかもね レトロゲームは別として
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:03▼返信
>>99
オンラインゲームの場合は、サーバーのアカウント料という言い訳が可能だが。
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:03▼返信
>>97
それをセットでやるのが一番かもな
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:04▼返信
今までも中古だとアップグレード、ネット対戦等のネットサービスが受けられないのはあったよね。
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:04▼返信
キラーソフト多数でPS3、Xbox360、ついでにVitaも撃破wwwww

3DS ルイージマンション2 モンスターハンター4
WiiU ピクミン3 大乱闘スマッシュブラザーズU(仮) マリオカート8(仮)

最後にわれらがマリオ様のありがた~いお言葉
 マリオ「ミリオンも超せない貧弱野郎はキノコ王国のゴミ処理場へ
     ただし、美少女は助けてやらんでもない」

今年も3DS、Wii、WiiUの時代!!
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:04▼返信
中古屋が死ぬまえに
ソニーのゲーム機が死にそうなんですが
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:04▼返信
噂のワンハードワンプロテクト
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:04▼返信
>>81
それだと
3DSで出たバイオマーセナリーズやドラクエ10が違法になるじゃん
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:04▼返信
任天堂の強力なラインアップ
 マリオ、ドンキーコング、ゼルダの伝説、メトロイド、ヨッシー、星のカービィ
 スターフォックス、ポケモン、F-ZERO、MOTHER、FE、ピクミン、どうぶつの森、カラオケ等

その他関係者様
 モンスターハンター、ドラゴンクエスト、ドラえもん、ミク

今後も続々増加する見込み!
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:04▼返信
でもこれMSと歩調合せなきゃ確実に失敗するわな
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:04▼返信
ハードの売り上げは減るだろうけど、
ソフトメーカーは中古で買われる事がなくなるから朗報なんじゃねーのw
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:04▼返信
>>102
小売は新品売るほうが利益低い
中古の売買して回すほうが何倍も利益が出る
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:04▼返信
ソニータイマー止めろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:05▼返信
中古かった人から少し課金すればイイ 
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:05▼返信
馬鹿だろwww
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:05▼返信
中古買ってもメーカーの利益にならないって聞いてから意識して新品買ってるわ
流石に古い作品は別だが
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:05▼返信
どう考えても、法的には違法。
所有権が移転するだけなんだから、もし中古売買を出来なくするというのであれば、メーカーが責任をもって買いとらなければならない。
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:05▼返信
日本ゲーム市場完全終了のお知らせ
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:05▼返信
中古の場合ライセンスキーの購入必須とかならいいな。メーカーにいくらか還元できる
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:05▼返信
チョニータイマーのバカやろう!!
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:05▼返信
>>105
ゲームショップは買取であまり売れないので利益は雀の涙

132.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:05▼返信
>>110
その分平均価格が上がるか、下取りが下がるかで相殺されるだろ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:05▼返信
>>127
どの法律に違反してるんだ?
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:06▼返信
特許とったら即実行するとかアホか
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:06▼返信
PSX再起不能
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:06▼返信
中古ソフトが売れてもソフトメーカーにもプラットフォーマーにもお金が入らない現状がダメ
まあ、どっちにしても今後はDL販売中心にシフトしてゆくでしょ
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:07▼返信
パッケージ販売もやめて
ダウンロード専売時代になるな
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:07▼返信
売り逃げ良くない
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:07▼返信
チョニークソだな
任天堂の中古の本体買えばただでゲームできるという優しさを見習え
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:07▼返信
新品しか買わないのはここの住人とゲハの一部だけですけどね
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:07▼返信
>>133
どうって、全てだな。
ヤクザが通行料とるようなもんだ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:07▼返信
ライセンスキーとかDL価格下げたほうがすっきりするでしょ
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:07▼返信
>>106
ソフトの売上げ自体は上がるだろうけどな

元々中古ソフトなんて売れてもカウントされないんだし
ファーストにとってもサードにとっても何の利益にもならない
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:07▼返信
その分新作が安くなるのなら賛成なんだが・・・今のDL版価格じゃぁなぁ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:07▼返信
自分のSCEJのゲームだけにしてくれよな
PS3全体にしたらクソニーっ言うぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:07▼返信
これやるならマジで売れねえぞ
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:07▼返信
中古ソフトは鼻くそついてるから買わない
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:07▼返信
どっち転がろうが
俺には関係ないから良いや
新品買うし最近はDLで買うこと多いから売らないし
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:07▼返信
>>127 はいはい知ったかくんは帰ってねw
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:07▼返信
>>127
価値がなくなるだけで売買は可能。
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:07▼返信
ユーザーを
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:08▼返信
まあ、よく言われてるが中古買った場合でもメーカーにも利益いくようにすれば解決だと思うんだがな
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:08▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:08▼返信



んで?
おまえ等はこれが実行されると本気で思ってるのかね?


155.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:08▼返信
発売日買い→とっととクリアして売却
だからどうでもいい

と思ったが、買い取り拒否とかになると困っちゃうぜ
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:08▼返信
システム的に中古を排除できるようにして中古ショップからロイヤリティを得る気かな?
常時オンラインでもない限りアクチ管理なんてできないし
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:08▼返信
仮にこれが実行されても中古売買が消えるとは思えんけどなぁ
オンラインパスのような仕組みが新たに加わるだけなんじゃないの
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:08▼返信
これだと衝動買いが出来なくなるから有名タイルぐらいしか売れなくなる。あとゲームレビューが酷いことになりそう
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:08▼返信
>>141
どの法律に違反しているか言わないと分からないと思うよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:08▼返信
中古で買い取ってもらえなくなるわけだから、みんな買うソフトは厳選するようになる
ソフト市場そのものが劇的に縮小するだけで、サードもソニーも消費者も小売りも誰一人得しないぞこれ
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:08▼返信
定価を下げるのと同時にやってくれるのであれば歓迎
そうでなければユーザー側のメリットがない
まあ実際に運用するには、消費者よりもっと面倒くさいしがらみがあるだろうけど
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:08▼返信
SCE「我々独自のソフトが売れないのはどう考えても中古屋が悪い!」←これな
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:08▼返信
もしもPS4で中古ゲームできないとかになったら
ps3より売り上げ下がるぞマジで
俺も出れば買う予定だったけど中古ソフトができないんなら買わないな
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:08▼返信
昔たしか裁判で中古販売は止められないみたいなことになってたよな?
まあもうそもそもパッケージがいらねえよな
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:08▼返信
>>115
モンハン以外は確実に買う
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:08▼返信
ソフト借りたりできなくなるのかな?
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:09▼返信
海外と同じ値段ならいいよ?
日本向けボッタクリ価格だから中古買うか
新品クリアして中古で売ってるわけで・・・
今のボッタクリ価格で中古禁止なら本格的にコンシュマ離れ起きるな
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:09▼返信
お前らPS3発売前もこうやって騒いでたよねw
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:09▼返信
数か月経って値崩れてから買うのがデフォのFFテイルズはどうなっちゃうのよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:09▼返信
良いんじゃない?
安いからって遊びもしないソフト買って積む事がなくなる(笑)
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:09▼返信

俺は新品かDL版しか買わんし中古に売らんから関係ない
だがさすがに今の価格でそれを小中学生にも押し付ける気も全く無い
中古売買無くすなら新作をもっと安く、ベスト版の投入サイクルももっと早くしないと無理が出るんじゃなかろうか
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:09▼返信
BBQBoxカンタム
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:09▼返信
中古のとき、はっきり合法と出た以上、これはもう違法行為だよな。
はっきりいって、ドラクエ10とかですら、出るとこに出たら、負ける可能性高いよ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:09▼返信
賛否両論ありそうだな
俺は常に新作買って貢献したいからどうでもいいけど
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:09▼返信
アンチャ3でオンラインプレイチケットとかいうのでもうやってる。
中古でオンラインプレイしたい場合は900円払えってやつ
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:09▼返信
中古不可になるならソフトの値段下がるんじゃないの
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:09▼返信
これPS2の時もPS3の時も言われてたけど、
今となってみればショップの中古コーナーみればPS2、PS3が一番デカかったというw
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:09▼返信
>>162
いやSCEファーストのソフトって売れてるから
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:09▼返信
>>161
エンターテインメント商品でのユーザーのメリットってなんだ?
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:09▼返信
バカが違法だの違反だの言ってるが
そもそも「中古売買を出来なくする」モノじゃねーだろコレ
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:10▼返信
何考えてんだソニー
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:10▼返信
>>154
実行されても関係ないからね
買ったソフトを売る気も無いし、中古も買う気はない
ソフトはパッケ版は新品しか買わないし、DL版があるならDL版しか買わないから
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:10▼返信

7年前のPS3発売の時と全く同じこと言ってるわなぁ・・・
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:10▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:10▼返信
まぁ遅かれ早かれゲームはDL販売専用になるんだろうなっと
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:10▼返信
PS3の時も騒いでたのに








おまえ等はいったいいつになったら学習するんだ
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:10▼返信
>>176
世界で日本だけ価格下がらないオチまでは見えた
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:10▼返信
>>152
その提案はすでに拒否されてたはず
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:10▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:10▼返信
みんゴルがあれで売れてるとかwww冗談だろww
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:11▼返信
少なくとも実現したら日本では確実に終わる
ただでさえネットやスマホで1人遊びに金掛けない時代になってるのにアホか
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:11▼返信
ふつーに考えて、中古が認められてるのに、じゃぁそれを出来なくする仕組み作りますって、通るわけないじゃん。
一般常識で考えなよ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:11▼返信
カンタムロボコップ
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:11▼返信
中古ソフト買わないし関係ねぇわボケ!
え!?お前ら買ってんの!?w
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:11▼返信
中古ソフト起動するにはプロダクトコード買ってくれってなるかもな
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:11▼返信
>>143
期待値の低いソフトはより売れなくなるだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:11▼返信
こういう噂程度の事でしかネガキャンできないから可哀想だな…
これでWiiUの悲報がかき消せるといいなw
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:11▼返信
超初動型ソフトしかねえのにこんなのやったら駄目だろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:11▼返信
>>169
単に新品が値崩れするだけだろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:11▼返信
買い控えがひどくなってシリーズ物しか売れなくなるだろ
サードは大丈夫だがソニーが一番ダメージでかいぞこれ
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:11▼返信
>>192
法律って言ったり、一般常識って言ったり面倒なやつだな
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:11▼返信
中古拒否してもいいが、定価は全て5k¥以内に抑えてくれよ
それなら文句はない
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:11▼返信
ひょっとして中古対策のベスト版でなくなる?
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:11▼返信
おまえらはキルゾーン3を定価で売られて怒らないの?
あんなクソゲー定価で買うなんて発狂物だぞ
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:11▼返信
自分で自分の首絞めるとかソニーは面白い事やるなw
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:12▼返信
>>190
お前SCEがどれだけスタジオ抱えてるか知らないの?
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:12▼返信
>>152
本当は株にその解釈がほしい所なんだけどね。
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:12▼返信
>>169
新品なら問題無いんじゃね?
中古売買されたソフトではプレイ出来なくなるかもしれんが
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:12▼返信
利益の事を考えればわからないでもないけど

あまり無茶なことしてるとユーザーに愛想尽かされちゃうぞ
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:12▼返信
PS3、360のソフト俺中古しか買ってないぞ?w
PCはsteamでDLソフト大量に買ったがww
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:12▼返信
こういうのは批判食らってすぐに撤回する

個人的には中古使わないからどうでもいいけどね
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:12▼返信
その分、新品の値段が下がるのならかまわん
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:12▼返信
中古Japan
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:12▼返信
>>173
良し悪し別としてそれとこれとは違うだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:12▼返信
おまえ等本当になると思ってんの?
バカッターどもと同レベルのアホしかいねぇのかよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:12▼返信
PS4でやるなら勝手にやればいいけど既存のゲームソフトに影響出すなよ
音楽業界も見習ってCDの中古レンタルを潰そうか
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:12▼返信
貧乏人はゲームやるなとさ
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:12▼返信
一度試しに中古禁止のハードってのが成功するのかどうかを見てみたい
成功すればソニーはライバルを排除して勝てる
失敗すれば二度とゲハを作れなくなるほどの大ダメージを受ける
面白そうだから是非やってくれ
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:13▼返信
>>197
この記事って悲報なのか?
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:13▼返信
オンラインパスのようにオンゲー限定のロックじゃなく
オフゲーにもアクティベーションさせるようなシステムじゃないの?

っていうか取得したばかりの特許を一年か二年後には発表されるであろうPS4に載せるとは到底思えん
更に言えばソニー系列の特許がすぐ商品に載るなんてありえん
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:13▼返信
>>210
海外じゃPSNもsteamっぽくなるでしょ
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:13▼返信
これ、貸し借りもできなくなるのか。
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:13▼返信
こんなことやるならイギリスみたいにソフトを安くしてくれよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:13▼返信
>>198
本当に超初動型しかないなら尚更有効な手だろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:13▼返信
GTA5が発売日に2000円で買えるレベルならいいで。
でもそれは無理だろうし、結局PS4でも中古は動作するだし。
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:13▼返信
ネット接続必須になるな
PS3やwiiもっててもネット環境無いって人も多いんだけどなぁ
vita買わない最大の理由がネット前提だからだし・・・
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:13▼返信
ゲオ「・・・。」
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:13▼返信
>>204
なんでいきなりKZ3限定なんだよw
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:13▼返信
>>217
当たり前やろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:13▼返信
これでPCゲームへの移行が進んでSteamとかDL販売が活性化したらそれはそれでアリ
おま国(日本には販売しない)おま値(日本だけぼったくり割高価格)
とかの場合もあるけどそれでも全体的には安いからな
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:13▼返信
その代わり新品価格を今より2~3000円低くするなら賛成するわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:14▼返信
え・・じゃあwiiU買うわ・・
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:14▼返信
>>197
むしろはちま史に残るほどコメ荒れてないレベル
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:14▼返信
>>223 できなくなるんじゃね(´・ω・`)
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:14▼返信
ゲームを売るなら
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:14▼返信

また噂かよ

238.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:14▼返信
すべて有料です
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:14▼返信
バグがあれば全額返金ならこれでもいい
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:14▼返信
おまえ等アホかwwww
一般常識でよう考えろよwwww
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:14▼返信
小売が全滅するだろこれ
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:14▼返信
>>210
お前みたいなのが居るから
てことじゃねw
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:14▼返信
>>196
いや、何も変わらんよ
その期待値が低いゲームが口コミで評判が広がって
そのゲームの中古が売れまくったって作り手側には何の意味も無い時点でな
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:14▼返信
中古ゲーム辞めて、DLだけでいいな。その分、無料コンテンツをどれだけ充実させるかだろう。
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:15▼返信
>>200
SCEにシリーズ物なんてほとんどないぞ
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:15▼返信
中古禁止ならパケを買わずにDL版買うわ
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:15▼返信
欧米みたいに特売しまくるならいいよ、日本だけボッタクリなら反対
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:15▼返信
これはいいことだが、やるなら新品販売額を1000円でいいから値下げしろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:15▼返信
ネット環境がないとゲームできない?
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:15▼返信
コレはいいかも
サードも損しないしね
そもそもソーシャルが人気なのも中古が無いお陰だからね
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:15▼返信
ゲーム機業界がPCに移行するのが加速するだけだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:16▼返信
>>227
Wiiちゃんはネット接続率高いって岩田が誇ってたんやで
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:16▼返信
じゃあ新品価格を5980円レベルに落とせ
期間セールもやりまくって数年経ったソフトは1000円以下で売れ
これもできずにやるんだったらPS4は買わない
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:16▼返信
中古買っていくらか払ってアクティベーションなら、別にそんなに違和感ないけれどな。
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:16▼返信
発売後時間がたったソフトがSteam並に下がればいいけど
日本なんかベスト版で海外の新作より高いからな・・・
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:16▼返信
毎度毎度特許取ったってだけでソニー批判する奴はなんなの?
過去記事になった特許のいくつが実用化製品化したんだよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:16▼返信
それよりPS4てホントに出るの?
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:16▼返信
小売はPSで持ってるのか
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:16▼返信
PSNもおま国の流れ来るー?(´・ω・`)
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:16▼返信
>>223
寧ろ中古販売云々より、それが一番問題だわな
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:16▼返信
利益を追求するのはかまわんが、そうやって小売を追い詰めて大丈夫なのか?おまえらは
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:16▼返信
ガースー黒光りチョニータイマー!
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:16▼返信
SCEもサードもユーザーも小売も皆得しないぞ、これ
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:16▼返信
まあ正直いうと
中古も小売りも閉めてDL販売で安けりゃそれが一番いいんだけどな
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:16▼返信
オンラインチケットみたいに追加課金で起動するようになる、ってのはアカンのか?
まぁ値段によっちゃユーザー遠のくだろうけどさ
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:17▼返信
BOOKOFF「(´・ω・`)」
TUTAYA「orz」
ゲオ「(´;ω;`)」
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:17▼返信
うわあああああああ
これ実行されたら小売り終わる
ゲーム業界ガチで終わるぞ





お前らにはガッカリだ
できるわけねぇだろぉ
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:17▼返信
今より新品3000円安くしろとかどんだけ乞食やねん(´・ω・`)
DL販売ならなんとかなりそうだけど小売では無理だろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:17▼返信
ソフト購入のハードルが高くなって市場が縮小すると思うけどな
携帯アプリみたいな小額ソフトならまだしも
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:17▼返信
>>243
そういうことじゃなくて
中古で売れるという保証があるから買うやつもいるわけじゃん?
くそげーかもしれないゲームを新品で
そもそも新品買うやつが減るんじゃないかという話
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:17▼返信
メーカーの利益を守るSCE
中古WiiU購入者の利益を守る任天堂www
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:17▼返信
いずれDLが中心になれば定価も自ずと下がってくるし
いつまでも中古をやってたいならWiiU買えば?
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:17▼返信
お前ら中古ソフト買ってんの?まじかよw
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:17▼返信
>>267
終わらないだろw
275.1投稿日:2013年01月04日 16:17▼返信
企業を挟まず、個人対個人の取引に変わるだけ

具体的にはネットオークション等

いくらソニーでも、こんな無意味な思いつきプランを実行するほどバカとは思わないが、やったらマジで失笑させてもらう
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:17▼返信
ちょっと法律に詳しい人間なら、モノの売買に関する現行の法律がどうなってて、これが受け入れられるのかならないのか、分かりそうなもんだけどな。
例えば、本には著作権料が含まれてて、最初に買った人は払う。そんでそれを譲ってもらった人は作者に払うことはない。当たり前のこと。二重取りになるからな。
とはいえ回避する方法もある。メーカー自身が買い取る制度を作ることだな。例えば譲渡制限付き株式というのが認められてるが、これは、会社が買い取らないといけないわけだし。
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:17▼返信
>>221
日本ではならないし、海外でも売れないでw
海外のPCユーザーがわざわざ新品ソフト&PCに落とる性能の物買うはずないよ
米で人気の360の次世代機が同じことやってもこける
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:18▼返信
>>253
もともと買う金無いくせにw
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:18▼返信
>>261
ゲーム業界だけじゃなくて小売切り捨てが進んでいってるだろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:18▼返信
>>263
いやサードだけは得するかもしれん
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:18▼返信
中古は保険なんだけどね^^ エクストルーパみたいな糞つかまされた日にゃ・・・。

売って次の資金にすることも出来るし、必要悪でしょ。もし中古に売れなくなったら新品を買うのを控えるわ!

あ、そうすると大作だけ売れるようになって(U)の一人勝ちだねwwwwwwwww
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:18▼返信
ドラクエがそっくりなことやってることを
豚ちゃんは知ってるのだろうか…
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:18▼返信
これやるならベスト版の幅と期間どうにかしてくれ
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:18▼返信
ネット環境無いとゲームできないパターンじゃねぇのこれ
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:18▼返信
特許庁お墨付き!
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:18▼返信
これ大作の続編ものしか売れなくなるぞ・・・ 
糞ゲー売り抜けが一切できなくなるわけだからみんな財布がいっせいに固くなる 
中小と新規IPはいっせいに死亡する
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:18▼返信
>>242
なるほどw
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:18▼返信
取り敢えず反対しとくか
ゲームのリサイクルの精神で
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:18▼返信
>>270
完全に中古締め出しじゃなく、要追加料金になるだけだろ。それならそんなに変わらんと思うけれど。
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:18▼返信
仮にこれが通ったところで中古売買に関しちゃ変化なしだろ
アクチすりゃいいだけなんだから

お前らがギャーギャー騒いだオンパスがあるソフトも普通に買取されてるしな
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:18▼返信
>>273
新品買って中古で売りたい
RPGなんてクリアしたらもうやらんし
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:18▼返信
>>261
メーカーが死に掛けてるのに小売何時まで守るんだよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:18▼返信
テレビと言いコレと言いマジで迷走してんな
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:18▼返信
これはフルインスコしてディスクレスで起動出来る様にする為じゃ無いの?
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:19▼返信

ついにPS4が出るの認めたと見てよろしいかな?、アンソ諸君

296.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:19▼返信
PS3でやる予定だったやつか
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:19▼返信
確かにゲーム業界を守る為には
このくらい思い切った事をしないといけないだろうな

ソシャゲとかは中古販売無いんだしその時点で後れを取ってるんだから
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:19▼返信
なるほど、Felica(NFC)チップをディスクに埋め込むことでデータの書き込みを可能にするのか
やりおるなぁ
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:19▼返信
本当に実行されると思ってるやつはこの中にいるのか
いるとしたら相当あかん脳みそやで、よく考えろよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:19▼返信
>>267

「可能性」の話もさせてくれないのか?

わかってるよちゃんと噂って文字も見えてるよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:19▼返信
中古買わないし売らないから全く問題ない
あとはコレで安くなれば言うことなし
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:19▼返信
>>273 売るに決まってんだろ部屋せめぇんだよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:20▼返信

すでにドラクエ10で中古NGやってるね

304.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:20▼返信
反対デモ行進
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:20▼返信
なんだよそれ

消費者の選択の自由を狭めてどうするんだよSONY
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:20▼返信
日本だけくっっっっそ高いから中古で売りたいだろが・・・・
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:20▼返信
まあでもDL販売が流行っているから仕方がないね
スマホゲーやらはパッケージ販売自体ないし中古もないわけで

違いはソフトの価格だが
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:20▼返信
>>277
別にPCユーザー引っ張ってくる必要があるとは思えない そんな話でもないし
まあ勝手にPCユーザー崩れてるけどな
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:20▼返信
豚にはソフト値下げとか解除キーとかいう考えはないのかw
あたまカッチカチやなw
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:20▼返信
中古で売れるかわりに値段高い
中古で売れないかわりに値段低い

311.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:20▼返信
>>286
口コミで売れるってことは考えないのね
中小だろうと新規だろうといいものは売れる
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:20▼返信
もともとクソゲーが売れないのは変わらないのに発狂してる意味がわからんわ
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:20▼返信
>>276
有料体験版+製品版アンロックキーだと考えればどうなのよとw
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:20▼返信
中古で買ってるとメーカーに利益でないし解るんだけど
シリーズものの初買いは、中古で試してみたりしてるので
中古のゲームを買うと広告が出る。くらいにしてくれないかな‥
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:20▼返信
ネット上ではこれがいつの間にか事実となりPS4ネガキャンの材料に使われますw
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:21▼返信
チョニータイマー!と今
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:21▼返信
中古も割れもメーカーに利益がいかないしね。
対策するのは必須だろう
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:21▼返信
これでちゃんと利益が上がってゲームの平均価格が下がるとかならいいんだけどさ、今まで通りガンガン上がり続けるんだろうな。
またゲーム1本が12800円とかって時代が来ちゃうんじゃないのかって心配になる。
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:21▼返信
前々から言われていた通り、いつかは誰かがやらんといかんことだろう
ゲーム作ってる側は中古売れても何のうまみもないんだから
中古販売店は当然嫌がるだろうが、DLも徐々に浸透してきてもう時代遅れなんだよ結局
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:21▼返信
>>261
だってこのままじゃスマホ等に食われて
小売と共に心中するだけだろ

そもそも中古禁止にしたからって小売が全滅するとは限らないし
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:21▼返信
>>302
DLソフト買えばいいんじゃね?
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:21▼返信
いつものように日本だけボッタクリになりそうだな、それはイヤだな
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:21▼返信
ソフト自体の価格を安くするか、1週間以内なら返品できるようにヨロ
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:22▼返信
うむ・・・ユーザーとしてはやはり叩いとくべきなのだろうか
コレでいいソフトが増えるなら納得はできるが
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:22▼返信
中古があると新品が売れなくてサードが死ぬししょうがない
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:22▼返信
>>312
購入だけじゃなく売却もアウトになるって辛くねぇ?
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:22▼返信
メーカーに利益が入らないという点では、海賊版と同じだからなあ。
気持ちはわからんでもない。
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:22▼返信
サードは賛成なんだろうか反対なんだろうか?
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:22▼返信
PS3ソフト新品7000円vs
3DS(世界樹Ⅳ)+DS(FFTA2)+DS(ラジアントヒストリア)7000円以下
※前者は中古販売不可。後者は可能。前者は博打、後者は評価が出尽くし神ゲー確定。
さてどっちを買う…?

どんなに性能が良くなっても現状の携帯機ですら満足してる人は多いのに、
性能上げてまで「釣り合わないゲーム」に手を出す奴がどこにいるんだ?
PSPgo以上の失敗になることは間違い無い。まあ新品1000~2000円なら許すけど。
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:22▼返信
糞ハード作ったならマジで潰れていいよ
互換性ないだろうし
別に信者じゃねーから
まだ他よりもまともなハードだったから応援してただけ
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:22▼返信
>>286
そもそも中小のクソゲーが6980円とかで売ってるのが許せないですわ
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:22▼返信
そうなったらXbox360かwiiU買うw
まぁならないだろうけどねーw
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:22▼返信
こういう話題が出る度にPCゲーの時代が来るって言われてるけど来た試しがないな
未だに口ばっかりの乞食市場だしな
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:22▼返信
中古市場オワタ論を出してる奴はバカ丸出しだな
アクティベーション用意すりゃいいだけじゃん
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:22▼返信
修造「自分の会社のことばっか考えてんじゃねぇか!?」
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:22▼返信
こういうのってスマホやiphoneのDLソフトは文句言われないのよね
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:22▼返信
>>302
じゃあDL版買えばいいじゃん
338.はちまき名無しさま投稿日:2013年01月04日 16:22▼返信
ん?ハードが壊れた場合と、友達との貸し借りも出来なくなるのか?
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:22▼返信
ゴキちゃん仕事なのはわかるけどこれは批判しとけよ
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:22▼返信
中古しか買わない貧乏人消えろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:23▼返信
今のご時世体験版とか情報集め放題なになに言ってるだか、中古ソフト買ってもサードは誰も喜ばねーよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:23▼返信
>>310
日本の場合
・中古で売れない上に値段も高い
になるに決まってるな

343.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:23▼返信
中古はもちろんアメリカで当たり前の返品も無理になるな
こんなことやって、日本はともかくアメリカで戦えると思ってるんだろうか
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:23▼返信
流石にパケ7000円くらいの今の相場で中古不可になると
本命のゲームしか買わなくなるわ
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:23▼返信
その中古取り扱ってる小売のせいでサード苦しい思いをしてるのに
何で中古取り扱ってる小売りを守らないといけないんだ?

これのお蔭新品だけで商売出来るようになるかしんねーじゃねーか
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:23▼返信
PS3でソフト出てもらわなきゃ困るけどps4でソフト出なくても誰も困らないからな
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:23▼返信
>>270
>そもそも新品買うやつが減るんじゃないかという話

新品しか存在しなくなるならそこはゲーム買うやつがだろw
どのみち中古待ちが出来なくなるから、それでもやりたいやつは買うだけだよ
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:23▼返信
>>273
ps3はデモンズソウルの廉価版買った以外は中古しか買ってないよw
デモンズも中古に売ってしまったから新品のソフトないわw
PSNではアーケードゲーム買ったけどなw
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:23▼返信
>>331
大手のクソゲーなら許せると?
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:23▼返信
中古禁止します。
でも価格は上げ続けます。
DLCでの切り売りも増やします。
あ、開発環境はただで配布してください。

サードなんてこんなのばっかでしょ
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:23▼返信
>ソニーのプレイステーション部門は、コンソール上の中古ゲームの使用を阻むことができる技術の特許を取りました。


なにするのー?
なにするのー?
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:23▼返信
今まで、中古対策で上乗せした価格設定だったんだから
中古禁止にするんならその分、安くしてくれるの?
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:23▼返信
こういうのはまず業界全体でルールを固めないとだめだろ
シェアトップの任天堂にとってベストになる形での技術提供前提で話をし、許可を得てからすべき
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:24▼返信
>>321 どっかのゲーム機みてぇにハード容量考えて外付けHD買えってか?
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:24▼返信
>>308
なるほど
356.97投稿日:2013年01月04日 16:24▼返信
中古が中古がって言われるなら、
>>97にも書いたように認証コードを中古屋でも販売できるようにしたらいい
それだけじゃね?
1アクション分手間がかかる…という事を抜きにしているけどね
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:24▼返信



特許を取得しただけで次世代機に載ることが確定してないのにここまで言われるんだからヒデェよな


358.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:24▼返信
>>311
本当に良いものならそもそも中古に流されないからこんなシステム必要ない
買う側への負の作用の方が大きいだろ
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:24▼返信
コレは賛否両論だな
中古ソフトを口コミ効果+宣伝と見ればいい気がするが
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:24▼返信
チョニーダメ絶対
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:24▼返信
マジかよGKSONYじゃなく消費者叩き
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:24▼返信
>>336
安いじゃん
それに日本だけボッタクリ率もかなり低い
・・・まぁ、スクエニとかはともかく
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:24▼返信
ただでさえサードはスマホに流れてるんだからCSで少しでも利益上げれるようにせなあかんのだよ
中古買いなんて全く為にならないユーザーのために何故配慮する必要があろうか
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:25▼返信
これでハードの値段5万超えたら爆笑もんだな
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:25▼返信
まあ潔癖症だから中古買わないしどうでもいいわ
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:25▼返信
ps4じゃなくて箱の新型買えってことか
367.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:25▼返信
PSが登場した時のようなゲーム価格の低下があればいいけど…
368.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:25▼返信
実際DL販売にはやく移行しないとかなりやばいよ。
元々データを無理やり形にして売ってたのが歪だったわけで、
最初からそれがない最近のアプリは最初から完全オン化し最大効率で儲けてる
たまたま黎明期にオンが無かったせいで始まった関係に足を引きずられてる限り
どんどん引き離されていくからな
369.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:25▼返信
中古に出来ないだけじゃ消費者にメリットがないからな
個々の新品ソフトが安くなればかなりありがい
370.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:25▼返信
>>354
一旦HDDから消してやりたいときにまたDLすればいいじゃん
うちはそうしてる・・・120GBすくねえ
371.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:25▼返信
>>227
いつに生きてるんだよ今更ネット環境なしとかw
携帯で書き込みしてんのか?w
372.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:25▼返信
>>353
シェアトップの‥の部分はスルーするとして
まあ、確かに任天堂にも話して共同路線では行くべき
373.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:25▼返信
>>353
途中までは正しい意見なのにw
374.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:25▼返信
ま、止むないんじゃないか?
これから、インフレに向かうみたいだし、貧乏臭く中古ショップでソフトを売り買いする事もなくなるんじゃないか?
ま、まだ先の話やろうけどさ。
375.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:26▼返信
シリーズもので2が気にいったから中古で1もやってみよう
とか出来なくなるのか

ありがとうソニー
376.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:26▼返信
中古買った事ないわ
なんで中古が出てくるまで遊びたいゲーム我慢せなあかんねん
すぐ遊びたいっちゅーねん
377.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:26▼返信
仕方ないのは理解できるけどこっちもソフト買うとき慎重にならざるをえない
糞ゲーつかまされたら泣き寝入り確定だからね
378.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:26▼返信
おい、ソフトダメって・・ハード自体は中古OKなのか? 飽きても売れないのこれ
379.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:26▼返信
>>354
そもそもどっかのゲーム機みたいに
容量が8GBしかないって訳でもないだろ

別に購入したゲーム全部を常に本体に入れとかなきゃいけないってわけでもあるまいし
380.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:26▼返信
これ本当にやったら中古OKのWiiUに皆流れるぞ
381.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:26▼返信
よくよく考えると360は全部新品で買ってて
PS3とVitaは本体でさえ中古で買ってる・・・
ごめんなさいソニーさん
382.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:26▼返信
そもそも法的にできるのかこれ
しかも国内だけで済む問題じゃない
結局実装できないで終わる
利益率を上げるならDLを盛んにするとかクラウドに向かう方が良いだろうね
383.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:26▼返信
ソニーの脅しキター!!w
384.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:27▼返信
現状中古の損失分も新品の値段に加算されてるから
値段が下がるならありだな
385.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:27▼返信
そもそも小売ガーって論外やろ
小売なんて無くてもネットやらDLCあるじゃん
小売がゲーム作ってるわけじゃあるまいし
386.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:27▼返信
擁護してる奴が企業側の視点で擁護してて臭い臭いwwwww
387.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:27▼返信
そもそも中古市場はゲームだけじゃないしな
ゲームがなきゃそれ以外の売買にすりゃいいわけで

じゃあゲームはどうなるかねというと
単純に流通は減るから価格はそのままと思うけどね
388.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:27▼返信
中古裁判の時に和解して小売からいくらかもらえるようにしていれば良かったのに
389.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:27▼返信
これ、割れ対策に応用出来るんだろか?
390.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:27▼返信
そんなのされたらめちゃくちゃ安いベスト版出るまでできないわw
興味あってやってみたいとか言うのは買いに踏み切れないやつがあって
中古で買って面白くて続編から新品とかあるのに。
391.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:27▼返信
(これはアカン)
392.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:27▼返信
中古禁止なんて
中古はーど買ったら前の持ち主のDLソフトがタダで手に入るような
ハード出してる所は大賛成だろうなw
是非取り入れないとw
393.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:27▼返信
実際もう始まってるじゃん。
BF3とかオンラインチケット買わないと肝心な部分プレイできないでしょ
394.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:27▼返信
任天堂は真似しないでしょうね。
真似しようとすればパッケージ1個ごとにソニーにNFCのライセンス料払わなければ行けないですから。
395.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:28▼返信
>>370 なるほどなつまり買えってか? 嫌だわアレも一応寿命あんだぞお前
396.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:28▼返信
>>358
何言ってんだ、ゲームの良し悪し関係なく中古利用してる人は売るだろ・・・
このコメ欄にも
「新品買ってすぐクリアして売る」とか
「中古しか買ったことない」
てのが結構な数居るじゃないか
397.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:28▼返信
>認証コードを中古屋でも販売できるようにしたらいい
こんなご時世に、こういう馬鹿に出会えるのはある意味貴重だと思う
398.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:28▼返信
1回やってみてどうなるか試してみればいいじゃん
ハード転換期にならやってみても、問題ないだろ

俺はダメだと思うけど
399.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:28▼返信
>>289
auのシムロッククリア料金みたいにして
業界が中古屋からお金を取る仕組みを作るのか
それは良い案だ
400.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:28▼返信
最初に買う奴減るわ。
一か月してみんなのレビュー見てから買うようになる。
だいたい、ネガティブでいい評価なんてないから買わないわ。
ゲーム卒業するわ。
401.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:28▼返信
中古問題だって何時まで経ってもDL版を定価で売り続ける企業が悪いだけだしな
402.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:28▼返信
SCEは中古ショップにディスク内のアクチデータを消去する権利売ればいいんじゃないかにゃあ
403.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:28▼返信
>>380
それはないから心配すんなゴミ
404.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:28▼返信
何にしても売れなければ新品の値段も下がるからそこまで心配しなくていいと思うけど
405.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:28▼返信
お前らの論理展開がPS3発売前と同じで笑えるんだがwwwwwww
406.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:28▼返信
さすがにこれは斜め上すぎる
業界衰退させる気か
407.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:29▼返信
中古で売ることまで考慮に入れて購入してるって
ここにいるヤツらってゲームには金を払う価値はないって考えてるのか
408.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:29▼返信
>>370

てめぇ・・・
プレミアムでも32GBしかないWiiUさんをディスッてんのか・・?
409.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:29▼返信
オンラインパスの別売りだけじゃ駄目なんか?
あれは結構いいと思ったんだが
410.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:29▼返信
特許取得したものが全て現実になると思ってるおめでたい頭をした人が多いこと
411.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:29▼返信
任天堂もDL販売始めてますやん、わざわざ店に出向かないとダメだけどw
412.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:29▼返信
>>402
語尾がキモいんだよ
413.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:29▼返信
中古対策するなら適正価格にしろ
414.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:29▼返信
任天堂のゲームはそもそも誰も売らないから中古なんてないからな
415.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:30▼返信
面白いから是非実行してゲーム業界から撤退しろ
416.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:30▼返信
例えば新品ソフトを7000円で買って、遊んでから4000円で売る
その4000円に小遣い足して別の新作を買う

これが出来なくなるのは学生には厳しいし、この仕組みは
メーカー丸損してる訳じゃないと思うんだけどなぁ
417.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:30▼返信
>>413
ゲームソフトは十分安いだろゴミ
418.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:30▼返信
てかみんなの言ってる中古でどんなの?
発売日が半年過ぎてからのやつ?それとも1年?
発売日から1か月くらいなら普通に初回特典が付いてる
新品買うんだが・・・
419.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:30▼返信
>>407
まあ娯楽としてはリスク高いよ
10本やって9本はやる価値ない
420.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:30▼返信
>>375
2が出る頃には1の新品は安くなってるかベスト版出るだろw
421.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:30▼返信
ここは実行されるわけがないけど必死に確定しているものとして語る場だぜ




みんな遊びだよ
422.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:30▼返信
>>400
それが良い、さようなら
もう戻ってくるんじゃないぞ
423.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:30▼返信
こんな時でもゴキはwiiuガーwiiuガーか
424.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:31▼返信
売れなきゃ価格は下がらないよ
むしろ少ない本数で利益をだすために価格は上がると思う
どこでもそうじゃねこの法則
425.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:31▼返信
vitaでディスク排除して売れなくなったというのにソニーは本当に懲りないな
426.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:31▼返信
プレステは買わないほうがいいね
427.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:31▼返信
中古ソフト売れないとハード売れないんだけどねえ
428.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:31▼返信
中古殺せば売り上げ戻ると思ってるのかw
売れるから買うという層の厚さはゲオの中古コーナーの充実が示している
429.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:31▼返信
iPhoneとかiPad向けのゲームは海外で1ドルの場合は日本で85円
日本向けの別価格にしてる場合もあるが少数派
世界向けセールやる場合もちゃんと日本も対象内

これくらいやるなら中古禁止賛成
でも、これまでの事から考えると絶対やらないだろうから反対
430.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:31▼返信
貧乏人が喚いててクッセークッセーwwww
431.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:31▼返信
今からでも遅くないからやめとけ
432.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:31▼返信
DLC出ても結局売っちゃうんだよね…

糞ゲーは売られる運命にあるわけだ
433.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:31▼返信
>>407
販売価格分の価値があるかどうかはやってみないとわからんからな
それにクリアしたら買い取り価格高いうちに速攻で売ってしまおうって奴は多いだろ
実際多く売れたソフトほど値崩れも早い
434.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:31▼返信
>>395
寿命ってハードの?
別に本体が逝ってもDL履歴は残ってるから、購入済みのDLソフトなら後からいくらでも再DL出来るよ
435.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:31▼返信
>>416
でもその中古が誰かに買われたらメーカーは儲からないだろ
もう少し考えてから書けよ
436.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:31▼返信
>>394
もうドラクエ10で実践してんじゃん
マーセも記録を削除できないから中古販売できないし
437.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:31▼返信
>>409
オンの無いゲームをどうするかって部分があるからでしょ。
438.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:31▼返信
まぁ個人的には新品以外買わんしなって、そんな話じゃないんかな?
439.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:31▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
440.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:32▼返信
まあ冗談抜きで死亡フラグだと思うよ、中古禁止は
441.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:32▼返信
正月とかになんかパパッとやるゲームないかなーって中古ソフト探すの大好きなんだけど・・・
442.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:32▼返信
オンラインは追加料金ただしプラス加入者は無料とかはダメか?
443.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:32▼返信
なんか中古って嫌やん
444.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:32▼返信
度々こんな話出るけどいままでやった試しないやん
結局豚が騒ぐだけ
445.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:32▼返信
はちま見ている奴が気にする事じゃないから。
446.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:32▼返信
>>416
中古があるから中古しか買わなかった人の中にも
中古が無ければ新品を買う人が居るとは思わんのかね
447.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:32▼返信
ゴキブリのもしもしとの共存ってこのことだったのかwこりゃ更に自称無料のもしもしにユーザー取られるわな
448.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:32▼返信



別にこれPS4に実装されるって決まったわけじゃねーからw



449.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:32▼返信
中古禁止になればDLCも新品ソフトも値段下がるし、販売後も値下げしていけるやん
450.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:32▼返信
客に害をなす仕組みより割れないハード構築しろよ
451.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:32▼返信
任天堂のDL版も、形は違えど一緒のことだからなぁ。
452.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:32▼返信
新品買って遊んだら中古で売る奴の手当てをどうするか、だな
中古買う奴は割れと同じだから考慮する必要は無いしね
453.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:33▼返信
パッケージ版買うメリットが予約特典くらいしかなりそうだな…パッケージ版に色々付けてくれたら楽しめそうだけど
親がゲーム買ってくれない家庭とかはかわいそう
454.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:33▼返信
>>419
そりゃお前の見る目がないだけ
10本買って1本クソゲーあったら多いほうだろ
455.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:33▼返信
>>438

お前買ったゲームに飽きてもずっと置いておくの?
それともゴミ箱に直接ポイしちゃうの?
456.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:33▼返信
廉価版 ベスト版買えばいいじゃん

あとこれはオンラインパスと合わせた特許なのに

なに勘違いしてるの
457.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:33▼返信
これはサードみんな脱Pするだろ
458.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:33▼返信
海外ユーザーブチギレで割られて解除されるのがオチですな
459.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:33▼返信
DL版の完備と、メーカー側のセール以外に一定期間後には恒久的な割引が絶対なら今すぐでも構わん位
メーカーから見りゃ、売って他の新品を買われる利益より、中古による新品の販売機会損失の方がデカイし
まあ、妥当なのは中古はオンラインパス別途に購入必須だろね
460.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:33▼返信
パッケージでもSteamみたいにメーカーが柔軟に値下げできる仕組み作って欲しいなあ
定価8000円のソフトを博打気分で買って面白くてもクソゲーでも速攻クリアして博打気分で売るってやっぱおかしいよ
自分が納得した値段になった時に買う方がよほど消費者の得
461.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:33▼返信
ソフト1000円ぐらいならいけるんじゃね?
462.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:33▼返信
買えなくなるより売れなくなることの方が問題だわ
発売日に買おうなんて奴激減するだろ 糞ゲーつかまされたら7000円どぶに捨てるしかなくなるんだから
463.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:34▼返信
ワンコインでDRM解除とかでしょ。いいと思うよ。
むしろゲームショップに解除権を売るとかいう方向性でもいいかもしれないね。
464.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:34▼返信
>>446
それって「違法DLが無くなれば正規品の販売が増える」って理屈と同じだろ
465.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:34▼返信
>>454
おまえがクソゲーハンターなだけ
466.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:34▼返信
>>394
いや、任天堂だってDL版出してんだろ
あれは当然だが中古買取も販売も出来ないぞ??
467.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:34▼返信
新品買わなくなるって言ってる人いるけど
Aが新品で買う>中古に売る>Bが中古で買う
AとBがDLセールで買う

これなら変わらないから卸とかなくなるだけいいじゃん
468.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:34▼返信
中古で買っても新たにライセンスを認証させる機能くらい付けるだろうから、別に中古市場オワタとはならんだろ
469.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:34▼返信
>352
それはないだろうな
470.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:34▼返信
なら箱買うからいいや
471.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:34▼返信
本当にサードは喜ぶのかねコレ
すっげー冷え込むと思うよ
FFのナンバリングとか、最初から売る事前提のレンタル感覚で新品を買ってる奴も多いから
中古で売れないとなったら、売上50万本もいかないと思うね
472.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:34▼返信
>>ソニーのプレイステーション部門は、コンソール上の中古ゲームの使用を阻むことができる技術の特許を取りました。

こりゃソニーさんやる気やでぇ~
473.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:35▼返信
仮に実装したとしても、そのハードを買わないだけだから別にどうでもいい
474.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:35▼返信
>>458
お前は話を根本的に理解してないだろ
475.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:35▼返信
メーカーの利益云々って話よく出てるけど、
そもそも顧客を育てる事も視野に入れなきゃ市場は先細りするだけ
バイク市場なんかが良い例で、常に新規顧客を開拓して育てていかないと、
止めたり死んだり顧客は自然に減っていく。

中古でゲームが買えないようにして新規顧客のハードルを高くするよりも、
新品で発売日にゲームを買うようなコアなユーザーを育て増やす事に注力する方が健全だと思う
476.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:35▼返信
中古ねぇ…無くても困らないし、
ソフトメーカーの利益に繋がるんなら良いかな
477.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:35▼返信
>>458
日本だけ禁止って言うオチ
478.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:35▼返信
本当なら次世代箱にボロ負けだな
479.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:35▼返信
友達同士でゲームの貸し借りもできなくなるってことか…
480.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:35▼返信
ゲオやツタヤは終わらないよ
だって他の古物にすりゃいいだけだもん
規模は小さくなると思うけど

逆にここまで普及されたものを利用しないとなると
資本がないと死ぬから中小は死ぬと思うよ
481.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:35▼返信
大人は良いけど金の無い子供はゲーム離れ、あるいはソーシャルへの流れが加速するだろうな
小中学生の頃は古いゲーム売って新品の買うなんてともけっこうやってたし
価格設定下げないと先細りの市場になりそうな気が・・・
482.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:35▼返信
>>418
好きなシリーズと応援したいメーカー及び新作は、新品で通販orDL版
初シリーズの衝動買いは、中古で小売
気になったベスト盤は通販。
vitaは、DL版が圧倒的に使いやすいのでなんかない限りDL版って感じ
483.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:35▼返信
>>450
そんなものは存在しない
クラッキングってのは基本的にクラックする側のほうが有利なんだから早いか遅いかの違いにしかならない
484.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:35▼返信
みんな早いとこ Steam に移行しような。。。
485.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:35▼返信
>>457

サードからしたら朗報以外何物でもないわ

今までサードは中古販売は割れより性質が悪い物として敵視してたんだからな
486.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:36▼返信
>>471
レンタル感覚で買ってる奴が多いわけないだろアホw
487.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:36▼返信
だったらもうDL専用ハードにすりゃいいじゃん
貸し借りすら出来ないパケって一体何の意味があんの
488.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:36▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
489.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:36▼返信
>>464
お前違法してんの?
490.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:36▼返信
購入直後のNFCチップの情報→ソフト名:テイルズ/ライセンス先:空白→
→ユーザー名:清水鉄平でログインしたPS4にメディアをセットする→
→PSNの購入リストに"テイルズ"を登録。以後メディア無くてもDL可能に。→
→NFCチップに購入者のPSNIDを書き込み→
→PS4で起動後のNFCチップの情報→ソフト名:テイルズ/ライセンス先:清水鉄平→
→以後、清水鉄平でログインしたPSハードでしか起動不能になる→PS5が出てBDじゃないメディアになってもDL版でプレイ可能に!
491.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:36▼返信
家庭用はもう卒業かな
パソコンも普及してるし今後はPCゲームが一般的になる予感
492.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:36▼返信
新品でしか買えないなら
ショップの新品在庫どうやって処分すんだよwwww
493.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:36▼返信
中古売買が認められたキモは「ユーザーがクソゲーを処分出来る」ってとこだからな。
中古で売れないとすりゃ、クソゲーや合わないゲームを抱えなきゃならない。

ここが結局、中古禁止の問題点なんだよ。そんでiPhoneのアプリが低価格なのやレビュー付きなのは、ここに原因があって、失敗するのが怖いから高い金は払えないってとこ。
494.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:36▼返信
>>471
勘違いしてる人が多いけど、そもそも中古が完全禁止になったりプレイ不可になる特許じゃないよコレ
495.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:36▼返信
>>456
廉価版もベスト版も出なくなりそうな予感・・・
496.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:36▼返信
一度遊んだら売るだろ普通
手元にずっと残しておく奴の方が少数派だよ
497.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:37▼返信
新規タイトルが苦戦することになりそう
つまらんかったら売るって保険がなくなると今までみたいに新規に突撃する奴減るだろうし
あと一斉に全陣営がやらないとあまり意味ないと思う
498.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:37▼返信
>>483
割れないハードは作れるよ、ただそうすると正規のソフトも動かなくなるけどなw
499.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:37▼返信
新品で買えってのはまだしも売却できないってのは辛すぎる
500.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:37▼返信



なんか一昔前にこんな話題で話し合った気がするが
おまえ等が変わらぬようで安心した


501.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:37▼返信
名作以外は売るし、VITAも微妙かもしれないゲームはパケでかってるから
売れなくなるのはいや
502.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:37▼返信
>>460
Steamの場合はセールとかで安くしないと売れないだけな気がするが・・・
DL販売とパケ販売ではコストが違うから同列には語れないだろ
503.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:37▼返信
これで満足できるとかwこれこそ宗教じゃねぇのか;
504.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:37▼返信
これはオンラインパスと合わせた特許なのに

なに勘違いしてるの
オフゲーにはこれを導入して
オンゲーにはこの技術と併用してオンラインパスってな従来のと二本柱でいく
505.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:37▼返信
日本向けの割高価格設定がひどすぎて
メーカーの利益のためだから仕方ないか…なんて思えねぇよ
506.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:38▼返信
新品でしか買わない俺には関係ないなぁ


別に今からやられてもいいレベルw

メーカーにとっちゃ今まで中古で遊んでた奴等の開発費回収できるし、ユーザーにとっちゃ開発費回収増でクオリティ高いゲームを期待できるから良い事だと思うわー

さっさとやっちまいなw
507.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:38▼返信
>>471
そうだよな
中古屋がクッションの役割果たしてるからこそあれだけ出荷できるわけで
508.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:38▼返信
>>464
え?
さすがに中古利用してない俺でも、中古と違法DLが同じなんて考えは無かったわ~
509.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:38▼返信
うーん・・・
鉄平はどう思う?
510.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:38▼返信
中古禁止、是非実行しようぜ
511.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:38▼返信
価格破壊ネタで韓国叩いてる人がこれを叩いてるのが信じられない。
普通に考えてサード潰さないためには仕方ないっしょ。
512.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:38▼返信
もしそうなったら痴漢やニシ君になればいいだけだろ(´・ω・`)
513.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:38▼返信
だったらもうDL販売だけでいいじゃん
514.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:38▼返信
>>496
普通は残しておいたり友達に貸したりする人の方が多いんだよw
みんながみんなソフト売ってると思うなよ
515.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:38▼返信
>>484
もうPS3独占以外はsteamで買ってるよ。利用してみるとこうなるしかないのがわかる
vitaだって気づいてみればDL版ばっか買ってるし。
516.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:38▼返信
>>507
だからってニンテンランド本体と抱合せとかやめろよ
517.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:38▼返信
>>509
「SONYさん銭次第で擁護記事書きまっせ!」
518.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:39▼返信
>>489
旗から見ていた俺が言うのもなんだけど……お前アホだろw
519.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:39▼返信
>>513
PS4クラスのゲームDLするのに何時間かかると思ってんだよ
520.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:39▼返信
さすがに完全シャットアウトはしないと思う
中古を買ってもロックを解除できるパスを買えば動くようにするんじゃね
そういう前例あるし
521.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:39▼返信
vitaと一緒で売れなくなるのは目に見えてるな中古市場を舐めない方が良い
522.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:39▼返信
>>514
>普通は残しておいたり友達に貸したりする人の方が多いんだよw

ないわー
それはちょっとないわー
523.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:40▼返信
わざわざ売りに行くって考えが無いわw
524.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:40▼返信
>>517
つまりこのところWiiUの悲報続きは任天堂が金をケチった結果か!!!

お前アホだろ
525.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:40▼返信
>>464
横レスだが全然違うだろ

中古買う奴は元々購買意欲があるんだから
中古がなくなっても購買意欲があるんだから新品を買う

ていうか最初から購買意欲が無い犯罪者の割れ厨と中古購入者を一緒にすんなよな・・・
526.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:40▼返信
ソーシャルゲームは中古で貸し借りできるんか?
さすがに頭悪すぎてちょっと…
527.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:40▼返信
これを読んで「中古禁止だーヤベー」って奴は何もかも足りてなさすぎる
528.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:40▼返信
>>507
DL販売には出荷の概念自体ないのだが
529.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:40▼返信
>>493
自分が吟味して買ったゲームがクソゲーだったとしても自己責任
クソゲーや合わないゲームを買わないきゃいいだけ
530.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:40▼返信
以前もこういう記事にPC厨が湧いた気がするなw
531.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:40▼返信
中古ソフトはメーカーにお金が行かないからなぁ
次のソフトに繋がらない
532.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:40▼返信
>>514
少数多数なんて実数、とてもじゃないが把握出来てないんだからそれくらいにしとけ
少なくとも自分の周囲でソフトを売ったことが無い奴は0だけどな
533.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:40▼返信
マジかよPS3売ってWiiU買ってくるわ
534.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:40▼返信
>>518
つ 鏡
何を言ってるんだお前は…
535.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:40▼返信
>>515
なかーま(´・ω・`)
536.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:41▼返信
これで安易に鳥山求のゲームに手を出せなくなるなw
ブランド名だけで売れるゲームがなくなってスクエニには厳しい時代がやってくる?
537.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:41▼返信
もうゲームソフトタダでくればれよ 解除パスで金取ればいいよ
538.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:41▼返信
>>518
本人くさいんだがw
539.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:41▼返信
>>484
欲しい物に限っておま国だったり、日本語化が手間だったり、アレはアレで考え物だわ
540.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:41▼返信
ゴミの処分に困るな・・・
541.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:41▼返信
>>416
それはつまり、最初から新品ソフトが3000円で売ってれば済む話。
中古で売り払われたそのソフトに、誰かが4000円+店の取り分を払うことを
抑止できれば、その価格が全く不可能ってことも無いはず。
542.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:41▼返信
今時みんな遊んだら売るよなぁ
捨てる奴なんて聞いた事ない
543.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:41▼返信
互換無しなのこういうことだったのか?
544.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:42▼返信
わざわざディスクIDとプレイヤーIDが云々って書いてあるのに
→中古市場オワタ
は思考停止にも程がある、何のためにオンパスやアクティベーションがあると思ってるんだ?
545.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:42▼返信
どうがんばっても海外市場は死ぬよなこんなハード作れば
向こうはレンタルまであるんだし
546.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:42▼返信
>519
1時間もかからないと思うが・・・
547.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:42▼返信
なんか良くわからんけど!
PS3のパケ版買ったら、vitaのDL版がタダで買えてPS3のパケ版を売った場合
中古で買ったPS3のパケ版では、vitaのDL版はただじゃ買えない仕組みを作って!
548.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:42▼返信
例えば、PSNにソフトを貸したい相手をフレンド登録しておけば貸したソフトも起動可能とかならアリじゃないかな
549.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:42▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
550.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:42▼返信
>>495
いや、中古が無くなったら
逆に廉価版やベスト版は増えるだろうよ

中古が市場価格を勝手に引き下げてた分が無くなって
廉価やベストの需要が増すんだからな
551.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:42▼返信
>>532
それくらいにしとけとか言いつつ、お前も参加してるやんアホw
552.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:43▼返信
これって割れ対策に使うって事はないのかな?
初回起動時に認証必須にすれば現物持ってなきゃ起動できない事になる
553.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:43▼返信
中古ソフト起動するには500円でパス買ってねでいいんじゃね?
554.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:43▼返信
今のオンラインパスがゲーム全体で適用されるってことなら中古の価格が実質900円くらい上がるだけだし、FFみたいな中古値崩れ激しいゲームには大して影響はないだろ
555.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:43▼返信
>>546
お前が馬鹿なのはわかったから
556.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:43▼返信
>>539
steamは買うまでがゲームだよ(´・ω・`)
557.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:43▼返信
>普通は残しておいたり友達に貸したりする人の方が多いんだよw

てか、これが実行されたら手軽に貸すことすら出来なるわけだが
558.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:43▼返信
>>531
アメリカの中古屋はバックしてくれる
日本もゲオとかガメてるのが悪い
559.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
560.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:43▼返信
>>546
1時間でDL終わるわけないだろwww
561.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:44▼返信
今でも何十万もクソみたいに原価安い円盤が7000円で売れてんのに
これ以上望むとかアホだろ
景気良いわけじゃないのに

どんだけ毟り取る気だよ任天堂じゃあるまいに
ps2並にソフト出してから言えや
562.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:44▼返信
>>455
おいとく派かな〜。
563.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:44▼返信
えーと




本気でこれ実行されると思ってるかい



564.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:44▼返信
>>553
もうそれでいいんじゃね?
565.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:44▼返信
クソゲーだったら売れるって保険がなくなるから、発売日に突撃する奴は誰もいなくなる
予約が全然入らなくなり出荷が激減しゲームに触れられるユーザーも激減→ソフト市場そのものが先細りって未来しか見えないんだけど
こんなん弱小メーカーとか新規タイトルはもう諦めろって死刑宣告と一緒だろ
566.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:44▼返信
単純に、実際にやったらどうなるか気になるから
やってみてほしい
567.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:45▼返信
任天堂みたいな商法はやめといたほうが
568.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:45▼返信
>>563
思っているのは信者だけだよ(´・ω・`)
569.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:45▼返信
>>525
買うといってもあくまで「適正価格であれば」だ
中古排除したら小売価格が下がると思ってるとしたら相当おめでたい
570.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:45▼返信
ますます、ゲーム市場(特に日本)が閉じコンになるだけ
俺は新箱でも買うかな…。
571.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:45▼返信
>>553
仕様的にそうなるだけっぽいのに、阿呆が「中古市場完全にオワタ」前提で話してるから・・・
572.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:45▼返信
勢いついてきたPS3の互換なし 中古あばよ PS4買うなら4k対応テレビも買え 何が面白くてこんなことやってんだ?(´・ω・`)
573.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:46▼返信
>>549
中古の流通量なんて全体の1~2割ぐらいだと思うよ
大部分は新品買ってずっと所持してるでしょ
574.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:46▼返信
オンゲーならこれでいいよ
575.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:46▼返信
>>560
20GB程度なら1時間で終わるんじゃない?インスコが糞長いけどw
576.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:46▼返信
>>564
500円なんて安すぎだろ、中古販売は店はぼろ儲けなんだぞ
1000円くらいはとらないと駄目だろ
577.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:46▼返信
500円要求されるんかw
578.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:46▼返信
つまり、要らなくなったソフトはゴミ箱へって事?
579.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:46▼返信
まぁ中古対策すればするほど市場は縮小すると思うけど試しにやってみたら?
580.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:46▼返信
中古肯定派は市場の流動性で攻めたほうがいくらか有利だよw
新品タイトルを買って暴落する前に売るなんて
山師気分の娯楽はゲームソフト以外にないからなw
581.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:46▼返信
>>552
割れ対策含めての事だと思うよ
今オンゲーのオンラインパスでやってる事をオフゲーでもやろうってだけじゃないかと
582.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:46▼返信
SCEが認定した中古屋に認証解除できる装置を置いとけばいいだろうし
583.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:46▼返信

別に開封してなきゃ売れるんだろ??



だったら俺みたいな店舗特典目当てで複数買う奴とかの未開封品は売れるんでしょ?



だったら、さっさとやってくれww買い取り価格が直ぐに下がらなくなるから助かるわw
584.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:46▼返信
ベスト版だして中古に対抗してるんだから
585.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:47▼返信
>>539
ほんとにな・・・
日本語化されてた商品もわざわざ日本語をあとから抜いたりな
それでもあの価格はやはり魅力的だけどね
586.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:47▼返信
>>565
そもそも売れなくなるワケじゃないだろ、ソフト毎にユーザーIDと紐付けしようとしてるだけなんだから、ライセンス販売すれば済む

っていうかコレ特許取っただけだからな?
587.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:47▼返信
>>563
新品買えよと思ってるけどこれが実行されるとは思ってないよ
588.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:47▼返信
ずっと中古反対派だったソニーの長年の夢がやっと叶うな
589.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:47▼返信
>>553
ネット環境ない人はどうするの(´・ω・`)
それでレンガ、レンガ馬鹿にしていたじゃない
590.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:47▼返信
SONY「オウ中古で遊びたかったら金払えや」
591.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:47▼返信
売れりゃどうでもいいよ
俺は部屋大掃除のときにまとめて売るので
592.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:48▼返信
>>573
そうだろうな、中古で売ってる人間からしたら
それが当たり前だと思ってるんだろうけど
普通の人間は中古で買うことは多くても売ることは少ない
593.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:48▼返信
パス制になっても日本だけ高い価格設定は変わらんのだろうね
594.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:48▼返信
カスラックと同じパターンだな
ただこれ中古だけ閉め出すんじゃなくて知人の貸し借りも拒絶してるから
595.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:48▼返信
>>576
販売したては1000円で半年後は500円でも結構なお金入りそうね
596.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:48▼返信
>>591
そんな嘘どうでもいいから
597.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:48▼返信
>>582
そんなことしなくてもPS3ですでにやってるみたいにPSストアで数百円払えば認証してもらえるようにすればいい
598.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:49▼返信



ホント糞企業だなw
信者も教祖もそろいもそろってゴミばかりw


599.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:49▼返信
中古が無くなる=新品の値段が下がる
なんだけどな
600.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:49▼返信
>>533 馬鹿www
601.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:49▼返信
>>592
俺も所持しておく派
602.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:49▼返信
>>572
特許取得レベルの話に面白さを感じちゃアカン
4K対応で言えば既にPS3で4K対応コンテンツ(ゲームじゃないけど)があるが、別に今の液晶TVでも見れるぞ
603.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:49▼返信
さすがにこれ実行されると思ってるやつは頭おかしいやろwww
604.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:49▼返信
>>552
ソフトのイメージコピーだけじゃ起動出来なくなるから、それも大きいだろうね
605.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:49▼返信
全ソフトをアーカイブにしてからにしてくれねえかな
606.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:49▼返信
やるならやってもいいよ。
ただ値段を下げろよ?
値段は下げないわ中古は認めないわでは許されねーぞ?
607.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:49▼返信
昔はゲームの中古販売は禁止だったからな。
別になんとも思わないわ。
ゲオとかは歯痒いかもね
608.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:49▼返信
特許取れば必ずそれが実装されると本気で思ってんのかここのアホどもは
609.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:49▼返信
糞高いゲーム毎回買えるかよ…
売れないなら安くしてくれ
じゃないと買わない
610.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:49▼返信
メーカーがメーカーの、ユーザーがユーザーの視点から考え見て語るのは分からなくもないけど、
単なる一ユーザーが神経質にメーカーの顔色を伺いヨイショし盲目的にメーカーの言いなりに
なり下がるのはどうかと思う。それもメーカー側だけが有利になりかねない状況をユーザー側が
喜んで受け入れようとしているところもまたおかしい気がする。
「俺は『客』だ。『神様』だ。だから俺の言うことには黙って従え」というのは極端すぎるしそれは
それで良くないけど、メーカーとユーザーがともに喜ぶ”バランス”は取るようにして欲しい。
611.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:50▼返信
ゲオが潰れるくらいならなんも問題ないんだけど業界がどうなるかがわからんからなー
612.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:50▼返信
アンチソニーはどうしようもねえな
特許を取っただけでこのネガりよう
613.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:50▼返信
>>589
ネット環境とレンガは別問題だろ・・・何言ってるんだい
614.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:50▼返信
中古屋に売ってその資金を新作にまわすなんてザラなんだけど
まあこれを本当にやる気なら据え置き市場は崩壊しますますもしもしの激安ゲーが猛威を奮うことになるだろうね
615.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:50▼返信
まあ、ぶっちゃけ中古は業界のガンだからな

中古切るのも悪くはないけど
616.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:50▼返信





          中古が嫌ならDLソフト安くしてよ中古対策にもなる
   EAはps3ストアでBF3を5000円で売ったぞ?日本でPS3ソフトそんな事やってるとこあるか?

  売上下がるからってどこもやらねーよな?オンライン認証で割れ対策にもなるのにやらない方が悪い
617.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:50▼返信
次世代箱しか興味ない
ソニーで関心あるのは外部環境だけで会社立て直せるかだけだ
黒字転換したら商品大量買いしてやるよ
618.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:50▼返信
>>525
購買意欲の大小は関係なくてさ。色んなゲームを新品で買う程ゲームに興味が無い、でも暇だから安い中古でも物色するかって層も居るわけ。多いか少ないか判らんよ?んで、そんな中でめっさハマるゲームってのも偶に出てくる。例えばデモンズとか。そしてその続編だけは新品で買ったりするんだよ。

結局のところ「知る機会」そのものが減ってしまうってこと。まぁそれら全てを肯定するつもりは無いが、そういう側面まで否定してしまった結果がどうなるか。音楽DL違法化の流れを見守って今後に活かす位はしてもいいんじゃないかね。
619.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:50▼返信
新品購入→売却して3000の差額が出たらただの「地雷」か、
よっぽど長い期間やってたかの2択でしょ。
普通は2000円。

新品2000円なら許すけど、3000以上なら論外だろ。
中古を買えないのはまだしも、売れないのは論外。最低でもソニーが買い取るべき。
飽きたらフリスビーにしろってのか?
失敗したwiiUじゃあるまいし、置物になられたら困るんだよ。
620.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:50▼返信
とりあえずこれやる前にオンラインコードをもっと導入しよう
バンナム、セガ、カプコンやってくれんかな
621.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:50▼返信
>>561
アホかお前は
ゲームの場合は原価なんかより開発費や広告費の方が遥かに割合が大きいだろうが

映画上映するだけならコストなんて殆ど掛かってないんだから
50円くらいにしろと言ってるようなもんだ
622.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:50▼返信
>>589
ネット無くてどうオンアプデするんだ?
一応ディスクからアップデートできるが
DLCも買えんし、オンプレイも出来んし時代に取り残されすぎだろ
623.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:51▼返信
>>610
まだ現実味の無い話でそんだけ長文書けたら立派だよ。
624.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:51▼返信
>>614

そして旧作は初週でしか稼げなくなるのですね
625.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:51▼返信
こんなことやったらブランドのあるゲームしか売れなくなるんじゃない?下手に新作に手を出せなくなりそう
あと新品買う→遊んだあと売る→その金で新品買う→…って人も少なくないだろうし新品買う回数が減る人も増えそう
まぁそれでも中古規制の方がいいのかもしれんが
あと他のハードもこれをやらないとソニーだけが馬鹿を見ることになるんじゃない?
626.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:51▼返信
PCの中古なんかも中古屋がMSにリユーズド申請して新しいライセンス入れて販売してるよね
ライセンス分価格に上乗せされるけど。
627.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:52▼返信
メーカーにはいいことしかない
628.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:52▼返信
>>613
え、WIIUのアップデートもネット環境ないとできないじゃん(´・ω・`)
629.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:52▼返信
ソニーがやることを数年後任天堂も真似するんだからニシクンはあんた叩いてんなよ
630.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:52▼返信
コピー対策とオンラインパス必須みたいになるんじゃない?中古は
631.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:52▼返信
日本も北米並みにPSプラスを充実させないといけない
632.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:52▼返信
これやるなら業界全体がやらないと意味無いけどね
633.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:53▼返信
>>619
自分でゴミ捨ても出来ないの?w
634.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:53▼返信
>>629
任天堂にこれが理解できる技術者なんていないというのに!!
635.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:53▼返信
アメリカなんかと比べてマーケット規模が全然小さいんだからソフトの値段が下がるわけないじゃん
636.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:53▼返信
熱弁してるやついるけどさ





まぁなんというか
頑張れよ
637.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:53▼返信
>>620
オンラインコードは賛成、今は安くなった中古で買うのが正解みたいな風潮あるし
638.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:54▼返信
今こんな噂が出回ってたら将来的にPS4買うのを渋りそうだ
639.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:54▼返信
>>619
お前ってそんなに貧しいの?
ゲームなんてやってて大丈夫なの?心配になるわ
640.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:54▼返信
リサイクルされライセンス料上納した中古パッケージがPStheBestとして売られるんだろうか
641.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:54▼返信
>599
中古がなくなる→競争相手がなくなる→値段を下げる必要がなくなる
になるようなきがする
642.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:54▼返信
>>635
その理論で言うとドイツとかフランスは超ソフト高いことになるぞ
643.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:54▼返信
定価下げると小売が死にます
定価そのまま掛け率下げるなら中古なしでも小売やってけます
644.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:55▼返信
>>622
田舎はネット普及率低いよ(´・ω・`)
>>一応ディスクからアップデートできるが
しらなかったごめんよ(´・ω・`)
645.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:55▼返信
>>638
PS4の噂じゃなく特許の話だからなー
っていうか一年後か二年後?に出るPS4用の特許だとしたら取得するのが遅すぎる
646.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:55▼返信
飽食が多いのがわかるわ
647.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:55▼返信
待ってりゃ公式から直々にPS4に関して発表されるだろうから待ちなさいよ
次世代機はでるんだから確実に
648.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:55▼返信
まったく娯楽産業は、なんというか忙しいですね~
649.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:56▼返信
最近はVitaを中心にDLしか買ってないから関係ないね
650.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:56▼返信
>>599
その根拠は?

というか、絶対に下がるという保証がなく、値下げよりも値上げの方の可能性が高いから騒いでる人が居るわけで。
現に本来パッケージ版よりも安くなるはずのDL版はほとんど安くなっていない。それどころか、パッケージ版と価格
が同じタイトルもあるくらい。

たったの数十円から数百円程度で「すごく安い」と思ってくれる消費者がどのくらい居ると思う?
651.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:56▼返信
糞ハードだからどうでも良い、ソニー製品は二度と買わないもん!
世界最下位のPS3の後継機ぽくていいじゃん(笑)
652.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:56▼返信
まあ中古しか買わん奴でも本体は買うわけだから
コレ実行したら本体の販売台数はおちるだろうね
利益はどうなるかはわかんね
653.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:56▼返信
今後の新作に適用されるんだろうから完全には終わらんだろ言い過ぎ
654.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:57▼返信
俺は貧乏だから任天堂でいいわ
655.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:57▼返信
なんつうか


あほらし
656.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:57▼返信
これ導入するんなら新品価格が2000~3000円は下がらないとハードごと死亡だぞ 確実に
どうせDLみたいに定価で売るんだろうけど
657.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:57▼返信
チョニーダメ絶対
658.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:57▼返信
特許取っただけで別に中古対策に使うと明言してるわけじゃないだろ
やっぱ割れ対策なんじゃねえの?
659.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:57▼返信
○全ゲームの体験版を用意
○DL版を一本¥3,000くらいにする
これなら中古の締め出しも許容されるかもしれない。
ゲーム屋さんのノスタルジー、みたいなものは今の若い子にゃわからないだろうし。
660.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:57▼返信
>>625

お前みたいに新品買ってくれる奴はいいけどさ・・・

中古しか買わない奴が多いんだよ・・・だからこれは必要だよ

じゃなきゃソフトメーカーがどんどん衰退していくだけ

それに中古対策されたからといって新品が売れなくなるっていう極論はやめたほうがいいよ

根拠ないから^^
661.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:57▼返信
>>642
詳しく知らないんだがドイツやフランスの国内でしか販売してないソフトってあるのか?
662.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:57▼返信
>>641
中古がある→少しでも安い中古をユーザーは選ぶ→新品ソフトが売れない、とも考えられるけどね
663.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:58▼返信
中古禁止裁判で負けたしな
もう無理やりやるしかねえ
664.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:58▼返信
>>624
なんか勘違いしてないか?
新品だからっていつまでも定価で売ってるわけじゃないんだぞ?

寧ろ様子見で値下げした時に買う層が増えるから
初動型の作品は逆に減るだろうな
665.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:58▼返信
新品の値段を海外と同じにしてくれたらいいよ(´・ω・`)
666.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:58▼返信
PS4で実用するならとりあえずのっけて
サードにその機能をつかわせるかゆだねる方法にしてほしいな
667.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:58▼返信
10年20年先でもパッケージが生きているのか
全部DL版で統一するのか
特許ってのはずーっと先、未来のためのものだぞ
668.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:58▼返信
>>628
レンガ化はWiiUの仕様の問題であってネット環境は関係ないと言ってるんだよ・・・
669.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:58▼返信
PS1の時にSONYは、定価販売、中古買取不可をやろうとして
裁判までやったけど結局あやふやで終わってしまったが
それをPS4で実現しようとしてるだけなんだよな
エライ人は今大変なんだよ
670.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:58▼返信
>>656
定価DLC売ってるところもう少ないような
任天堂はしらないけど
671.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:58▼返信
中古対策としてみんゴル6やDOA5が軽い認証してるね
オンラインで遊ぶときにパスの入力が求められる
このパスは1回限り有効
だから中古で買ってきたものは(前の人間が使っていない限り)オンラインプレイができない
で、それを解除するためのパスが数百円で売られている
今回の特許はそれをもっと強固にしてオフにも制限掛けられる仕様か
まぁ実装はしてこないだろうけどね
672.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:59▼返信
コピーが簡単にできる時代だから
どんどんやるべき
673.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:59▼返信
VitaはDL版しか買ってないなぁホーム画面にコレクションしたゲームがズラりと並んでるのが良い
674.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:59▼返信
マジなら国内でも次世代は箱が勝つかもね。
もし同じゲームばかりなら中古ある方がいいわな。
675.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:59▼返信
そもそも中古とかそんなに市場大きくないだろ
少数派ほど声が大きいの良い例だな
676.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:59▼返信
DL版を結局普及させる気がなかったんだよね…SCEも任天堂も
売る売る言ってたくせに

本当に何でや
677.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:59▼返信
>>641

なんで競争相手がなくなるんだ??
678.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:59▼返信
PS ORBIS発表2月らしいな 、ユトリロ見たところ
679.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:59▼返信
ますますシリーズ物しか売れなくなるな
ファーストタイトル弱いしSCEは自身の首を絞める結果にもなり得る
680.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:59▼返信
>>656
日本とアメリカでソフトの値段差大きいよな
681.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 16:59▼返信
>>665
アメリカはだいたい50ドルだっけ
682.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:00▼返信
もし万が一にでもやるんだったら、最低でもMSと歩調合わせて一定期間内なら開封していても返品OKにしてくれ
1日なら全額返金、1週間以内なら半額返金くらいで
ついでにショップも一定期間以内ならメーカーに返品してお金を返して貰うの可にして
そうしたら任天堂もやらないといけなくなるだろうし
683.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:00▼返信
>>674
それは無いから安心しろ
まだWiiUの方が売れる可能性があるわ
684.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:00▼返信
PS3初期のBDの個別認識とかVITAのソフトとかでも同じような事言われてたなあww


もともと認識できるのにしてこなかったこと考えると
使うとしても限定的になるんじゃね?
685.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:00▼返信
割れ対策じゃねーの?
686.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:00▼返信
vitaってDL版じゃなくてもホーム画面にズラリと並ぶぞ
687.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:01▼返信
というか、Steamみたいに旧作DLCソフト格安セールやれ
688.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:01▼返信
売れないならDLソフト安くして
689.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:01▼返信
中古だけ閉め出されるみたいな話になってるけど、友人知人と貸し借りとか出来なくなる方が問題
消費者の権利を奪うなっての
690.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:01▼返信
中古対策という名の割れ対策でした

チャンチャン
691.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:02▼返信
これがマジでも別に中古市場は終わらんだろ
オンラインパス使用済みでも買取やってるぞ
692.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:02▼返信
ユーザー「ゲームはリーズナブルで最高!コストパフォーマンス高い!」
ソニー「だよな!今度からは中古禁止にするぜ!」
ユーザー「リーズナブルなPS3で充分です。さようなら~」
ソニー「」
693.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:02▼返信
例えば三回まで異なるゲーム機で使えるようになれば面白いな
694.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:02▼返信
>>683
WiiUは中古本体買うと前の持ち主が買ったゲームがダウンロードできるらしいしな
695.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:02▼返信
>>682
よし、俺1日でゲームクリアして返品するわ
696.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:02▼返信
>>680
返品制度があるせいじゃねえの?
在庫はあるだけ損だし、1本でも多く売りさばかないといけないし
その分、サードが閉鎖するリスクは上がってしまうんだろうが
697.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:03▼返信
PS4本体の機能の話じゃなくてオンラインパスみたいなサービスとして導入して中古に適用するって事だと思う
まあそもそも当分実現するとは思わないがw
698.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:03▼返信



噂でしかも実行されるわけがないことにマジになるなよ
茶でも飲んで落ち着きなさいな


699.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:03▼返信
>>689
そんなことやってるの?
700.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:03▼返信
>>675
はっきりした数字が出てないから何とも言えんが

ゲームショップとかでやってる中古販売ランキングじゃ
どこのゲームショップでもPSハードのソフトの売上げが95パーセントくらい占めてるから
良くも悪くも影響力は凄まじいものになるだろうな
701.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:03▼返信
ダウンロード版はあまり好きじゃなかったけどvitaで何本かダウンロードで買ってたらダウンロードってよくね?って考えになったは
どうせ中古のゲームを買うのはあまり好まない性格だからな
702.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:03▼返信
>>668
レンガ騒ぎ初めの頃ネット必須だの言われてたから勘違いしていたよ
こめん(´・ω・`)
703.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:03▼返信
>>676
PSタイトルはすでに売上の一割以上がDL
アマゾン抑えて一番巨大な小売がSCEと言っても過言じゃない
目に見えるものがけが真実じゃないんやでぇ
704.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:04▼返信
いいけどDL版そろえてくれよ
そっち買うから
705.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:04▼返信
>>689
ギフトパスみたいなのを発行すれば貸し借りはできるな
それを認めるかどうかはメーカー次第だけれど
706.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:04▼返信
なんか勘違いしてるやつ多くね?
中古のソフトは起動するのにお金とるって特許だろ
ソフト会社に金まわす最善策じゃん
707.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:04▼返信
>>680
おかげでアメリカじゃあゲーム会社が潰れまくってるけどな
708.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:04▼返信
これが事実ならWiiUや次世代箱の国内シェアが上がってPS4のシェアが下がる事は必至だな
709.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:04▼返信
今はPS Storeしか無いけど、小売独自のオンラインショップを出させてあげればいいんじゃね?
ビックカメラとかヨドバシカメラのアイコンがPS Storeの下に出てくる感じで・・・
710.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:04▼返信
>>691
オンラインパスは中古に流れても次の購入者から新たなパスを購入させることができるから
中古が潰れなくても問題ないよ
711.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:05▼返信
これってもし本体が壊れた場合どうするの?
712.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:05▼返信
>>687
やっとるで(´・ω・`)
PSPだけどMGSPWの値段見たら890円になってて驚いたわw
713.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:05▼返信
海賊無双、TOX、FF13-2、バイオ6とか中古でメッチャ安いしなぁ~
714.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:05▼返信
パス購入必須になるんやったら、分かってない小売が中古+パスの値段が新品の値段超える設定にしそうで笑えるね!
715.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:06▼返信
出させてあげればいいんじゃねって
716.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:06▼返信
子供の頃は新品買ったらクソゲーなら即売りして良ゲーならクリアして売ってたなぁ。
自分の中で神ゲーなのは売らなかったけど、少ない小遣いの範囲でゲーム買うには中古市場は必須だったな。
717.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:06▼返信
>>682
特典も全て返品が条件じゃないと無理だな
718.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:06▼返信
いつもは安くしろって言っているのに中古は嫌だとか^^
DL専売にしたら業界死にますよ?価格は競争相手が居ないから下がらないし、町中からパッケージが消えて一部のゲーマーしかやらなくなったらどうなるか・・・。
719.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:06▼返信
>PS ORBIS発表2月らしいな 、ユトリロ見たところ
2月っていうと例のアメリカでのパーティー?
あれ小売り向けの商談会みたいなもんらしいし
ないんじゃないの?
720.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:06▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
721.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:06▼返信
>>711
本体紐付けじゃないから関係ない。
722.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:06▼返信
>>711
任天堂とちがってネットや電話で機器認証を解除できるんでアフターフォローもばっちりです(´・ω・`)b
723.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:07▼返信
>>709
DL版って流通を通さないからの価格設定ができるんだから
間に小売を入れると値段が上がるぞ
724.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:07▼返信
むしろ、やってほしい
なんか最近ゲームしすぎてる自分がいるから
ちょっと興味があるレベルのゲームをスルーするきっかけになる
725.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:07▼返信
>>705
小学生とかは厳しいぞ
子供層は任天堂に取られてるから関係無いならそれまでだが
726.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:07▼返信
>>711
なに言ってんの?アカウントあるじゃん
任天堂じゃあるまいし
727.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:07▼返信
友達と貸し借りも出来んようになるんけ?
728.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:08▼返信
中古は開発した側が全く儲からんから何か対応が必要なのはたしかだけど
中古市場全部潰すようなことがあれば困るなー
729.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:08▼返信
>>719
あるとしてもクローズドプレゼンだろ
730.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:08▼返信
返却制度がない日本で中古禁止したら崩壊すると思うけどな
クソゲー掴んでも泣き寝入り
飽きたゲームも棚の肥やし
新作買うカネがなくて廉価版待ち
731.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:08▼返信
戦国以外の無双一つに3000円以上つぎ込むとかありえないんですが
732.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:08▼返信
あんま言いたくないけどさ
ここまで新品売上落としたPS3が悪いよね正直

Wiiなんてしょぼハードに2年負けてりゃ当然だわ
ハードのアドバンテージは間違いなくあったのに
未だに大差付けられない
箱はWii全盛期時代でも生きてたのに
まぁ今死んでるけどさ
そりゃ開発費高騰に耐えられんわ
まともなソフトが売れないのも売れなくなったのも
全部PS3の驕り
733.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:08▼返信
てか面白いゲームを作ればいいだけ
デモンズとか長い間中古でも新品と同じくらいの値段だったし本当に面白いゲームは中古なんかに負けない
つまらんゲーム作って買わせといて売るのは許さんとかないわ
734.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:08▼返信
>>681
新品で49~59.99ドル
ただ発売後数ヶ月たった場合は”新品が”すぐ下がる
量販店の場合は新品でも常時発行のクーポンなどで割引がある
735.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:08▼返信
中古を阻むというより中古で買ったら別途認証コードを購入するとかそんなんじゃねーの?
736.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:09▼返信
>>706
論点が「中古販売は業界にとって善か悪か」という話に移行してるからな
特許をソニーがどう使うかって事からずれてるけど
この話はいつもやってることだし
737.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:09▼返信



     池沼ゴキの中古ゲーム屋潰しwwwwwwwwwwwwww


     マジでゴミだな池沼ゴキはwwwwwwwwwwwwwwwwwww


738.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:09▼返信
>>684
それより、UMDパスポートで初めてUMDがユニークID持ってた事を知って驚いた
739.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:09▼返信
中古屋がSCEに再ライセンス料払うか中古で買ってきたソフトをPS4に入れた時に解除料をネットで払えーって出てくるんでしょうね。
740.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:09▼返信
まあ別に中古買って中古に売るゲーマーがゲーム市場からいなくなるだけだろ
てことは別にサードの助けもなにも、最初からいない人なんだから関係ないよね
741.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:10▼返信
>>699
彼女と貸し借りしてますが?
俺はこっち買うからそっちは別の買いなよとかね

後は子供とか貸し借りなんて普通にやるだろ
しょっちゅう買えるわけじゃないし
742.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:10▼返信
>>711
任天堂ハードみたいなポンコツと一緒にしたらあかん

PS3や360にはアカウントと言うものがあるんや
743.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:11▼返信
>>732
現状据え置きで一番ソフト売れてるのに何言ってるんだ・・・
744.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:11▼返信
>>735
そんなんだよ
745.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:11▼返信
>>735
俺もそう思う
746.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:11▼返信
>>733
お前メーカーから強制的にゲーム買わされてんの?
747.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:11▼返信
>>707
それは関係ないのではないか?
倒産しているのは前々会のホリデーセールでsteamが糞安くソフト売ったからでしょ?
アメリカはPCゲーマー多いし
748.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:11▼返信
やるやる、大丈夫だよ多分貸し借りは、そう思え
749.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:11▼返信
>>732
メーカーは概ねマルチで作ってるんだから関係無いだろ。それでも主に海外では中古対策してくれって
いわれてるんだから
750.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:11▼返信
中古市場潰れたら嫌だなぁと漠然と考えてたけど
よく考えたらここ数年、中古新品問わず年1本程度しか買ってない事を思い出した
LogPo経由で見に来ておいて何だけど、もうゲームとかどうでもいいやw
751.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:12▼返信
ハード売れないわ
メーカーが困ってるのも事実だけど
今の中古市場にもちゃんと目を向けないと
752.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:12▼返信
>>741
本当はいけない事なんだから、割れと一緒でこっそりやっとけ
堂々と言うことじゃないぞ
753.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:12▼返信
>>641
自分もそれが心配。ソフトメーカーとかが殿様商売で客の足元をを見そうで。
メーカー関係者やいわゆる”信者”たちはそれでもいいんだろうけど・・・
754.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:12▼返信
>>740
そいつらから集金してソフト会社に金落とすのが
この特許だろうがw
755.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:12▼返信
>>741
そんな場合でもその貸し借りする子とフレンドになってたら最大5人ぐらいまでは起動OKとかはしてくるんでしょ。
貸し借りだけじゃなく一人でマルチアカウントしてる人もいるし、そういうの救済しないといかんでしょうし。
756.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:12▼返信
>>740
だから新品買って中古に売るゲーマーもいなくなるの
いなくなるってことは無いにしても、確実に一人当たりの購入本数は減る
757.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:12▼返信
糞だよ
株価も全然上がらないし
一か月たいして上がらなかったの持ち株でここだけだ
市場は正直だったw
758.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:12▼返信
中古に売れないと言うことはユーザーの財布の紐が固くなると何故わからないんだ馬鹿どもはw
様子見や人柱待ちが増えて新規が売れにくくなる

売れないからサードはソフト作らなくなる

クソゲーでも買ってくれるもしもしに注力

間違いなくこういう流れになるね
759.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:13▼返信
>>747
どっちにしろ中古でどんどん相場が下がるから、steamが犯人って訳でもないけどね
760.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:13▼返信
認証コード制なんだろうけど中古として売値の価値は下がるな
ほんとよっぽどやりたいゲームじゃないと買わないわ
761.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:13▼返信
もう一度ちゃんと元記事を読めよ




いいか?




元記事をよく読むんだ
762.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:13▼返信
中古のゲームとか買わないからあまり実感がわかないな
763.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:13▼返信
なんでアンチソニーのソースってらしいとか全部憶測なの?
764.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:13▼返信
俺は中古に売らんし、中古は買わないからこれ実現して
ソフトの値段を全体的に下げてくれるとありがたいw
765.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:14▼返信
>>752
貸し借りがいけないって初耳だけどなんか根拠あるのか?
766.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:14▼返信
>>754
ゲオがソフトの売り上げの何%メーカーに還元すればいいじゃない
767.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:14▼返信
中古のアンチャ3は地雷
768.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:15▼返信
>>757
ここ一ヶ月で\200近く上がってるだろw
769.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:15▼返信
>>751
だから中古でもメーカーにお金が入る仕組みを作ろうって話じゃないの?
770.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:15▼返信
>>705
だな。
一人までは渡すのに0円で二人目からは1000円とかで貸し借り可能ってやつ。
771.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:15▼返信
>>755
いやいやそれも事前にフレンドになっとかなきゃいけないじゃん
しかも数人限定とか一旦オンライン接続しろとか強制されるし
772.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:15▼返信
>>746
つまらんかったら売るって選択肢がなくなるのはおかしいやろ
まぁ買ったソフトを売れなくなることはないだろうけどさぁ、なんでそんな中古が目の敵にされるのかわからん
773.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:16▼返信
中古禁止でいいよ
一度DL版を買いだしたら便利すぎてパッケージは買ってられない
もう少しDL版が安くなればなー
774.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:16▼返信
中古ゲームしか買えない任豚ならまだしも、
PSユーザーはソフトの価格を気にする貧乏人はいないからどうでもいいよ。
いいものは高くても売れるしクソゲーはどんだけ安くても売れない。
775.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:16▼返信
>>766
むかし中古業界がメーカー側にそのような提案したところメーカー側が提案を蹴った
776.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:16▼返信
>>766
そんな小売単体への対応をするよりもパス導入した方が手っ取り早いだろw
777.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:17▼返信
>>622
DLC 要らない
オンプレイ PCでやる。携帯ゲーは1人で遊びたくてやるだけ
時代に取り残されすぎ 知らんがな
778.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:17▼返信
みんゴル6がオンライン認証やってるな
ダクソとかオンは完全に任意で良いんじゃね
初回版だけオン認証付ければ
中古はパス必須
そうすりゃサーバー長持ちさせられる
むしろ何故やらなかったのか不思議
779.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:17▼返信
毎回この話出てる気がする
780.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:17▼返信
>>760
中古ソフトに価値があろうがなかろうが
メーカーには利益ならないからどうでもいいわ
781.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:17▼返信
サードにとってはありがたいのかこれって?
782.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:17▼返信
>>761
今騒いでる中古が~って言ってる奴は英語が読めないんだよ。
教えてやってくれよ。
783.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:17▼返信
なんだ、じゃあ要するに中古価格が上がるだけの特許かこれは
784.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:18▼返信
>>752
は?何がいけないんだ?
785.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:18▼返信
>>772
メーカーからしたらそりゃウザいなんてもんじゃないだろう
人が作ったものを右から左に流して金を儲けて挙句にメーカーには1円も寄越さないんだから
786.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:18▼返信
>>774
VITAは良い物だと思うんだけど売れないね
3DSはそこそこだけど安いから売れてるね
787.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:18▼返信
>>772
そりゃメーカーからは目の敵にされるだろうなw
788.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:18▼返信
>>781
新品として売れるはずの中古ソフトが多少なりとも利益になる。
サードとしては嬉しい限りだろ?
789.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:18▼返信
気軽には買えなくなるな
790.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:19▼返信

全ハードで中古対策しないとSCEだけが損するぞ、とか言ってるやつw

ソフトメーカーが、どっちのハードを選ぶかなんてガキでもわかるよな?

もちろん中古対策されてる方でゲーム作るに決まってんだろwメーカーに損なんてないんだからよぉww

もし本当にSCEがこれをするなら、対策されてないハードは参入メーカーが減ってソフトが減ってくだろうな

中古市場なんて市場の数%だろwww切り捨ててもなんもデメリットなんてねーよ乙食どもがww
791.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:19▼返信
ますます本体が売れなくなるな
792.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:19▼返信
>>732
売上げ落としてるのは
全作前作割れしてる3DSの方な

PS3は前作超え連発してるよ
しかもバイオやテイルズ等はPS2の時より売れてる
793.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:19▼返信
貸し借りやるならアカウントも貸せばただやん!頭使おうぜ!
794.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:19▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
795.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:19▼返信
>>774
>いいものは高くても売れるしクソゲーはどんだけ安くても売れない

ワンピもバイオ6もバカ売れした
買った後に「このクソゲーが」と気付いて、たくさんの奴が中古に売った
796.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:19▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
797.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:19▼返信
中古市場が無くなると何が困るって
クソゲー掴まされたときだな
798.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:19▼返信
ゲーム中古裁判なんてものが2002年頃やってたなぁ
最高裁で中古販売は合法の判決が出て終わったけど
また蒸し返すのかぁ
799.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:19▼返信
大型店ならソフト新品の取り寄せぐらいやってくれるんじゃないの?
800.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:20▼返信
メーカーというかそもそも中古業界はどの業界でも歓迎されてないぞ
801.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:20▼返信
>>783
逆。
中古として売られてるソフトがこれになったら、中古として安く買うという需要が減るから買う人が少なくなる=もっと安くしないとかってくれない
ってことになる。
802.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:20▼返信
記事タイトル、ソニーオワタだろう
803.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:21▼返信
売れないならよほど欲しいソフトじゃない限り買わないな
こういう事するからどんどん市場が狭くなってくんだろうな
804.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:21▼返信
今のところ中古対策は各ソフトメーカーがやってるからな
それがハードでやってくれるなら楽かもね
805.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:21▼返信
ゲオで中古バイオ6の値段が4000超えてて買い取り1500円で思わず笑ったわw
先月ぐらいやったかな
806.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:21▼返信
>>790
メーカーが選んだって消費者が選ばなかったら元も子もないだろ
vitaと同じで
807.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:22▼返信
>>777
PCでオンプレイやる時点でネット環境あるじゃねえか
馬鹿なの?
808.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:22▼返信
Vita買ってから中古には手を出してないぞ。最初は判官贔屓に近いような理由ではあったが、今では将来のゲーム業界にちょっとでもプラスになれば良いな、という風に考えてそれを続けている。余計なお世話かもしれないがね。
オンラインプレイチケットという形で中古対策を行っているゲームは既にたくさんあるな。

今回の特許はあくまで噂だし、仮に本当でも新しい発明をしたから登録するだけであって、使うかどうかは別の話だ。
もしそのシステムを実装しても私は反対しない。
809.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:22▼返信
>>790
まぁなwww
一度は何があっても多分中古対策やると思うわSCE
810.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:22▼返信
中古潰しではなく中古屋のサイクルにメーカーの利益を上乗せするという理屈だろ。
(ユーザーが売る)→(中古屋が買う)→(ユーザーが買う)→(中古屋に利益)
という従来のサイクルを
(ユーザーが売る)→(中古屋が買う)→(ユーザーが買ってアンロック)→(中古屋とメーカーに利益)
というふうに出来るわけだ。今まで中古販売にメーカーは利益が一銭も入らなかったけど
この方式なら中古屋でぐるぐる回っても回っただけメーカーにも利益が入る。
ほんとにやるかどうかは分からんが面白い試みだと思うよ。
811.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:22▼返信
>>801
そしたらワゴン養成機やんけこれw
812.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:22▼返信
俺ゴキやけどマジでキツイわ
813.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:23▼返信
>>784
あまり多くの友達と貸し借りするのは違法行為になるよ
ごく親しい友達何人かと貸し借り程度なら問題ない
814.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:23▼返信
>>775
メーカー蹴ってるのか
中古屋負担とユーザー負担ではユーザー負担の方が顧客減るよなあ
815.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:23▼返信
>>781
長期間手元に置いて貰える様なソフトを作ってるところにとっては余り関係無いだろうが、1~2回周
したら終わりって言った様なソフトを作ってるところの場合は有難いだろう。
816.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:23▼返信
中古売買を出来なくするって事じゃなくて中古を買った時に認証が必要になるって事だろ?
817.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:23▼返信
BOOK ○FFってボッタのイメージが強いな
818.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:23▼返信
だから中古なくなるわけじゃないだろ?
819.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:23▼返信
こうなるとメーカーは今ままでと同じ値段でソフトをだあs
820.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:23▼返信
これがマジだったら最悪だわ
安い中古ゲームあさるのも楽しみの一つなのに
クソ高い新品とDL版の値段を安くしてくれるんだったらいいけど
821.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:24▼返信
>>732
DMC(360とマルチだったがPS3版単体で前作超え)
戦国BASARA(Wiiとのマルチだったが以下同文)
龍が如く
テイルズ(直前のグレイセスではなくPS2のアビスとの比較)
バイオハザード(6>5>4と綺麗に上昇している)
MGS
FF
アトリエ ・ACE ・アーマードコア ・信長の野望 ・ウイニングポスト ・アルトネリコ他多数

実はPS3は前作より売上げ伸ばしてるソフトだらけだよ、3DSと勘違いしてるのでは?
822.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:24▼返信
>>816
使い方次第でどっちにもいけるだろ
823.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:24▼返信
>>811
そのワゴンの中に入ってるのはそのままでは遊べないゴミだけどな
824.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:25▼返信
これを皆に受け入れられる仕様は
使用制限を設けること。
2回は無料で同じIDで使用する限り金が掛からない。
3回目から使用するためには一定量のお金を払わないと使用できない。
そうすれば、中古としてもユーザーは売れるし中古屋も使用制限があるってことを注意すれば売れる
ユーザー同士の貸し借りも1回はできるししなくても問題ない。
サードは中古に流れてるものでも使用制限があるおかげで、1回だけしか損しないと。
こんな仕様はどうだ?
825.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:25▼返信
VITAだけは中古買うの怖いわ
826.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:25▼返信
ハードは一体どのような反応をするのか気になるな
827.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:26▼返信
むしろ、ソニーが中古品を取り扱えば良いんじゃねーかと思うんだがな。
古本とかでもそうだけど、ちゃんと中古品でも製作者にマージンが行く体制を整えれば良いと思う。
エコの観点から見ても中古禁止はよくないと思うよ。
828.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:26▼返信
中古でもコードか何かで金をとるなら新品は安くしてほしいもんだな
829.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:26▼返信
煽り豚相手にされて無いからコメ伸びるのおせぇー
830.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:26▼返信
>>817
ブックオフは割りと無難って感じだな
831.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:26▼返信
これで中高生のお子ちゃまゲーマーは激減するな!
やったねようやく名実ともに大人向けハードとして任天堂を煽れるぞ!!
832.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:27▼返信
そんなことしてメーカーに擦り寄っても、ユーザーはそんなハード買わないからメーカーもソフト出してくれないぞww
833.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:27▼返信
中古ゲーなんて買わないからどうでもいい件。
得体のしれない奴が触ったヤツなんか買えるかよ!!!

ってか、ゲーム業界に直接金が入らない中古ゲーなんて消え失せてしまうがいい。
「中古がきっかけでファンが~」云々と言い訳してる奴は新品で買え貧乏人!!
834.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:27▼返信
朝鮮割れハードに中古は関係ないだろwwwwwwwwwwwwwww
835.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:27▼返信
>>806

は?

ソフトメーカーが「(中古対策されてる)PS4でゲーム独占で出します」

って状況になったら消費者に選ぶ選択しないよ?
836.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:27▼返信
中古対策&貸し借り対策するなら
ソフト価格は最低現状の半額じゃないとな
837.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:28▼返信
いいと思う
838.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:28▼返信
俺は中古買わないけど中古市場取締したら日本のゲーム業界更に衰退するだろう
839.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:28▼返信
>>821
さすがに「売上げ伸ばしてるソフトだらけ」は言い過ぎ
数えたわけじゃないが前作割れのほうが多いんじゃないの?
FF、ウイイレ、無双etc
スパロボの第二次ZみたいにPS3に移行するのが怖くてPSPに逃げたのも多いし
840.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:28▼返信
>>832
中古しか利用しないユーザーと新品をすぐに売るようなユーザーだけ買わなくなるなw
841.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:29▼返信
豚と貧乏人が騒ぎだすぞ

いや豚=貧乏人か
842.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:29▼返信
>>831
もし実行されたら、「任天堂が同じことをしないと何時言った?」っていう事になると思うぞ・・・ガチで。
843.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:29▼返信
>>827
メーカー側が中古屋マージーする案蹴ったらしいぞ
844.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:30▼返信
>>820
>クソ高い新品

そこら辺で世代の認識の違いを感じるなぁ・・・

ファミコン世代の俺達からしたら
スーファミで定価1万円する新品を普通に買ってたから
今のゲームソフトの値段は全く高いと思わないな
845.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:30▼返信
どうせ5年後はF2Pやクラウドが主流だろ
846.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:30▼返信
>>839
前作割れしてると思ってるのがすくね~
無双も上がってはいるぞ。
847.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:30▼返信
こんな無駄な努力するくらいなら海外みたいに中古でもゲームメーカーに金入る仕組み作れば良いのに
ソニーは頭固すぎプライド高すぎ、柔軟に対応して儲かる方法考えろよw
848.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:31▼返信
>>841
残念ながら煽り豚はゲーム買わないからぶっちゃけこの記事にも関係ないw
849.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:31▼返信
クソゲーでも海外スコア60以上程度なら安けりゃ売れるよ・・・
850.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:31▼返信
中高生がなけなしのお小遣いやお年玉、雀の涙ほどのバイト代で中古ゲー買って
ハードゲーマー気取ってるの見ると笑えるwwww
851.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:32▼返信
これをするのなら、そのゲームを買った人はほかのハードPS3やVitaに安くDLを出来るようにしてくれればもっと賛成する。
852.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:32▼返信
>>840
いや、顧客少なくなるからメーカーも利益見込めなくてソフト出してくれないだろ
853.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:32▼返信
ゲームクリア前に本体壊れたらまたソフトを買えと言うことか
854.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:33▼返信
>>847
え?
>海外みたいに中古でもゲームメーカーに金入る仕組み作れば良い
こんな仕組みあったの?
どんな仕組みだよ。
855.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:33▼返信
>>844
定価7000、8000とかたまに見るけど高い
店によっては15%引きしてるけどやっぱり高いわ
856.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:33▼返信
害悪ソニー、ps4爆死で潰れていいよ
857.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:33▼返信
>>853
それこそアカウントで制御すればいい
858.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:33▼返信
>>839
>前作割れのほうが多いんじゃないの?

それがそうでもなかったりする
下がったのはみんゴル・ウイイレ・GTくらいで

3DSみたいにルンファク4以外は全部前作割れしてるような終わった市場と違って
PS3はソフトを出せばとにかく売れる健康的な市場を形成してる
859.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:34▼返信
この前、ペーパーマリオがつまらなくて売った
あれが売れないとかいや
860.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:34▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
861.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:34▼返信
>>853
アカウントが本体紐付けじゃないのにそんな無駄手間あるわけ無いじゃん
任天堂じゃあるまいし
862.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:34▼返信
>>852
なんで顧客が減るって思ってるの?
しっかり利益が出るようになるんだからソフトは普通に出るだろ?
863.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:34▼返信
>>856
おれもそう思う
864.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:34▼返信
>>836
そうするとメーカー今と同等の利益を出すのには倍の本数を売らないといけないことになるぞ
現状の利益でも厳しいのにそんなの無理だろ
865.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:34▼返信


 中 古 を 容 認 し てる 奴 は 内 部 崩 壊 を 狙 っ た 任 豚 !


メーカーが存続するためには新品のハードやソフトが売れる事が重要というのは
我々ユーザー側も認識している事である。
866.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:34▼返信
>>839
無双とFFは上がってるよ
867.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:34▼返信
オンラインパス程度で良いと思うけどな
あまりガチガチにされて本体買い換えたらゲームディスクも使えませんみたいなことされても困るし
そもそもPS3も箱○も耐久性の面で不安なのにそういう方法に出られても印象悪くなるだけかと
海賊版対策にもなるんだろうけど
日本のCDが売れない云々の対策と一緒でこういう対策って結局売り上げとは直結しないんだよね
868.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:34▼返信
ハードゲーマーって何?気持ち悪すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
869.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:35▼返信
ガチで箱に乗り換えるかな
どうせ新ハードなんて発売日に買う事ないから様子見
中古市場の死亡とカジュアルゲーマーの死亡は確定
870.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:35▼返信
任天堂は関係ないからこれ…
871.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:35▼返信
>>859
初ペパマリなんだけど本気で糞つまんなくてビックリしてる。
購入後に、ここで見た絶望する声はホントだったようだ。。。
872.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:35▼返信
10年前のゲーム中古裁判でエニックスが余計なことを言ったから
中古売上分が各メーカーに入らなくなったようなもんだしな
恨むならエニックスを恨めよ
873.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:36▼返信
>>859
へ~。
ペーパーマリオってPSで出てたのか・・・
874.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:36▼返信
>>843
あれは裁判の最中でメーカー側も勝てると思ってたから提案蹴ったんだろうけど今だったら受け入れるかも知れない
中古屋もこんな技術が出てくるとなれば歩み寄るだろうし
875.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:36▼返信
>>869

乗り換えた先が>>860とかw
876.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:36▼返信
これで箱圧勝確定だな

さよならps
877.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:36▼返信
むしろ良ゲームがでたら利益上がるよね。この制度実施されたらみんな新品で買うんやからさ
878.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:36▼返信
時折糞箱を推してくるやつってなんなの?
879.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:36▼返信
>>871
64のやつは面白かったんだけどな
880.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:37▼返信
PSWのようなゴミサードのクソゲーたっぷりあるような
市場じゃ業界から追い出されてもしょうがないな
881.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:37▼返信
ゲーム卒業だな
882.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:37▼返信
>>833
馬鹿だなぁ。中古屋に売れるから、微妙なソフトでも買うんだろ
中古屋に売れなくなったら、安全なソフトしか買わなくなる
883.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:37▼返信
本当なら気軽に買えなくなるな。やってから分かるクソゲーだってあるし
884.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:37▼返信
>>839
多分、あんたが気付かないうちにゲハに認識が汚染されてるよ
数字見ればわかるがPS3は本当にソフトが売れる市場になってきてるし前作より売れてるソフトの方が多い
885.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:37▼返信
売上は確実に減る事だけは言える
886.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:38▼返信
>>870
未来の岩田「私どもはそのようなことはしません!(フラグ)」
887.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:38▼返信
>>863
さすが乞食w
金がないからって中古でしかゲームを買えないんだねw
ああ、違うか
中古利用できないと売れないからか~
でも、それって中古があるからそんな考えが出てくるってわかってるの?
888.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:38▼返信
>>862
ハード売れないからだろ・・・新品で買って中古に売らないユーザーなんて一部しかいないって
889.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:38▼返信
ここのコメ欄見るだけで
豚がメーカーにとってどんなに不要な存在かよくわかるな

そりゃサードも逃げるわ
890.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:38▼返信
中古なくなったら普通に箱に乗り換えるだけだわ
糞ゲー売れないとかボッタクリもいいところだし

まあ一度やってみて痛い目あってみると良いんじゃないかね
891.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:39▼返信
>>882
売って小銭稼ぎしようとか思ってる奴は新品買え貧乏人!
892.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:39▼返信
糞箱も対策するって噂があるのに?
893.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:39▼返信
>>882
別にいいよ?
その微妙なゲームが作られなくなるだけじゃん。
余計に中古屋がいらないなw
894.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:39▼返信
>>875
PCゲーマー増えるなw
俺は嬉しいわ
895.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:39▼返信
ソーシャル問題以前に、ゲーム業界の自害かよw
896.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:39▼返信
今ですら対して売れて無いのに自滅する気か? まずVITAは確実に死ぬ
897.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:39▼返信
>>847
いやソニーは頭固くないぞ
そうじゃなきゃあんな変態ハード(褒め言葉)は生み出せない
時々変態すぎるくらいだ
898.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:39▼返信
豚はチカ君になりすましてソニー叩くのが趣味だからしかたないね
899.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:40▼返信
>>864
中古対策で現状と利益変わるんじゃなかったのか?
900.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:40▼返信
amazoneなら中古に近い価格で新品が買える
901.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:40▼返信
>>866
FF13ってFF12より売れてるの?
無双もPS3に入ってミリオン売ったっけ?
902.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:40▼返信
>>885
中古のな
903.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:40▼返信
任天堂は中古対策しても割れるから問題ないと言うのに!
904.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:40▼返信
中古ソフトかって保険かけてるつもりの奴何なん?どんだけ貧乏なんだよ。
新品を売らないで手元においておくのがいいのに。
905.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:40▼返信
サードには嬉しい事なんだろうけどさぁ・・・
906.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:40▼返信
>>890
お前
落ち着いてよくこの記事を見直してみろw
中古で売れないんじゃないってことに気がつくからw
907.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:41▼返信
中古があっても音楽CDは廃れた
908.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:41▼返信
>>887
俺が乞食ってよくわかったなw
お前凄いわ
909.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:41▼返信
>>893
アホか
メーカーが好き好んで微妙なゲームなんて作ってると思ってんのかw
ガンガン中小が潰れてくぜ
910.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:41▼返信
中古禁止にするなら、発売日から一定期間経ったら値段下げる措置でもしないとダメだろ。
911.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:41▼返信
>>875
やっぱ業界全体の流れだよなw色々やりすぎたんだよ。タチの悪いユーザーがな。
912.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:41▼返信
つまらなかったから売る
自分に合わなかったから売る
新しい物を買うための軍資金調達のために売る
これがなぜゲーム業界では卑しい行為になってしまうのか
913.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:42▼返信
>>896

コイツ煽り屋?
PS4の話なのに?
914.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:42▼返信
任天堂タイトルはロングヒットで新品購入され続けてるんだもんなぁ
そりゃソニーは初週命ゲー多いから中古対策に走るわ
915.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:42▼返信
中古屋でゲーム買ってる奴はゲームユーザーとして偉そうな顔してほしくない。
ちゃんとゲーム会社に金払った上でなら文句とかも言う資格あると思うけど
916.ネロ投稿日:2013年01月04日 17:42▼返信
ソニーは願ってもないのに滅ぶつもりか

まあ、どうでもいいけどな
DmC Devil May Cry出たら、後は用済みやし
917.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:42▼返信
ゲーム業界の売上げの40%近くが中古で
その中古市場の金が一銭もゲーム業界に入ってないんだろ?
まだ中古対策して定価下げた方が健全な市場だわ
918.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:43▼返信
俺は今からPS3売ってXBOX買うから
919.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:43▼返信
>>898
キチガイ信者だな
920.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:43▼返信
発売日買いは減るよな
糞ゲー回避のためにさ
921.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:43▼返信
>>909
利益が確保できる仕様だから買わない奴は買わないだろ?
新品が売れなくなるっていう方はどんな考えの持ち主かわかるわw
922.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:43▼返信
>>807
携帯ゲーム機ってPCのLANケーブルにつなぐコネクトってあんの?
もともとオンラインで使う予定内から調べてないけど
923.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:44▼返信
>>918
360買うならロストオデッセイ買っておけ
あれ面白いぞ
924.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:44▼返信
でも、おれ
エクシリア2とか売る前提で買ったぜ
1好きじゃなかったから
925.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:44▼返信
>>891
違うってwよく読め
微妙なソフトに手を出さなくなるって事だ!!
926.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:44▼返信
というかこれやるとマジで任天堂一強時代に突入しちゃうぞ
悪いこと言わんから今のうちにやめとけ
927.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:45▼返信
はちまの米数ヘッドラインがWiiU独占だけど
この記事が食い込んでくるか
928.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:45▼返信
>>912
十分卑しい行為。
資金作りの為に売った中古を誰が買うのか?
どんな人が買うのか?
それすら考えないような人がゲームのことを考えてないと思う。
929.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:45▼返信
新作を買って
早めにクリアして値崩れ前に売って
その金を遣って、また新作を買うサイクルな俺は爆死なので
SONYバイバイ
930.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:45▼返信
中古が出せないSteam市場が成長し続ける一方なのを見たら
中古市場排除なんて問題ないと思うけどね。
PS4も箱720もオンライン販売に力入れていくみたいだし。
931.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:45▼返信
やめとけってやってもねーよまだ
932.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:45▼返信
>>899
そんなに極端には変わらないだろ
933.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:45▼返信
中古にしか無いようなゲームを早くDL販売してくれるならどんどん中古除外していっていいよ
俺がやりたいのは当時金なくてやりそこねた多数のPS2ゲーだ
携帯機移植でもアーカイブスでも正規で買えるなら買うので中古買わなくていいようにしてくれ
934.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:45▼返信
>>901
FF12 500万本
FF13 555万本

無双5 37万
無双6 47万

戦国無双3猛将   6万 (Wii)
戦国無双3Z   32万(PS3)
935.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:45▼返信
>>922
無線LAN
936.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:45▼返信
>>921
中小が潰れていくって反論に全くなってない件w
937.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:46▼返信
>>926
ねーよ
今のゲーム業界支えてるのが新作でソフト買った人たちなんだから。
中古でソフト買われても何の支えにもならん。
938.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:46▼返信
>>925
 >>824
この仕様だったらどうだ?
939.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:46▼返信
>>925
安牌なゲーム以外も新品で買ってるから全くピンとこないんだよなー
940.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:46▼返信
ps3でしばらく遊んでから、箱の次世代機買うわ

これだから電器屋はゲーム業界参入すんなって
941.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:47▼返信
>>936
中小が潰れる理由が妄想な件w
942.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:47▼返信
中古締め出して定価下げるんじゃねーの、Steamみたいに。
943.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:47▼返信
任天堂一強wそれはもうない
944.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:47▼返信
PSハード限定っていうなら好きにしていいよ
その時は箱に移行するだけなので
945.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:47▼返信
お前らもっとコメントしろよ
はちま様のためによお
946.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:47▼返信
3DSにはないが、PSPとVITAはちゃんと有線接続できるぞ
947.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:48▼返信
>>929
うん。
消えてくれて結構w
948.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:48▼返信
>>935
いや無線LANとかはないし
949.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:48▼返信
そういえばカートリッジからCD媒体になったときも
価格は下がりますって言ってた気がする
950.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:48▼返信
>>925
微妙なソフトにも手を出してる人が少数派
普通は本当に欲しいゲームだけ買う
951.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:48▼返信
>>893
なくならないぞ
サードパーティが少ないとSONYはやっていけないし
ただでさえ赤字なのにwww
952.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:48▼返信
どこかが最初に中古になんらかの制限掛けたら他社も追従するだろうな・・・
953.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:48▼返信
>>912
クソゲー掴まされてもメーカーに文句言ったって自分の金は戻って来ないしねぇ
業界にとっては良くないかもしれんが、卑しい行為には当てはまらない
954.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:48▼返信
>>942
それなら問題ないわ
ソニー様様
955.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:49▼返信
>>940
で?
中古しか買わない乞食くんw
956.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:49▼返信
>>944
箱も次世代機では中古対策するって言ってるぞ
957.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:49▼返信
>>948

>>946
だゾ。
958.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:49▼返信
>>876 >>890

次世代箱も中古対策の噂出てるのに何言ってんだか・・・

こういうのは大抵ハードメーカー同士、歩幅合わせてくるんだよ

どういう企業間に因縁があろうとね

気になるなら、ggってみろ・・・まぁオモチャハード屋には常識が通用しないみたいだけどね
959.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:49▼返信
>>946
そなのか
必要になったら調べてみる
960.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:49▼返信
アマゾンってマジ糞だよな
在庫あっても当日に発送出来ない詐欺業者さっさと潰れればいいのに
961.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:49▼返信
中古じゃなくて良いから発売して1年後にBESTみたいに安くするんだろ
962.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:49▼返信
>>941
まあ、箱に全力で闘争するから潰れはしないかもなw
963.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:49▼返信
ゲームソフトとか
PCのアプリケーションが異常な値段する理由って
中古とか割れの分を定価で補うしかないからなんだよな。
これで定価下げてくれるなら大賛成だよ。
964.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:50▼返信
>>934
ええっと、急に世界の売上持って来られてもね
あとPS2時代に比べてPS3でどうかという話であってWiiとか関係ないんだよ
965.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:50▼返信
>>951
赤字と言ってる人って豚な人なんだってさw
966.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:50▼返信
採用されたら騒げよ
967.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:50▼返信




ゴキブ李容疑者wwwwwwwwwwwwwwwwwwww




968.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:50▼返信
でっけー顔して、中古ソフト新春特売セールとかやってたらこうなった
969.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:50▼返信
任天堂一強の時代が来るから現実を見ろよ
steamのやり方を取り込んだ任天堂が最強になる
チョニーは中古買取できなくて新品の値段も上げる
それにくらべて任天堂は一定期間たったらsteam並の割引セールをやるからな
970.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:50▼返信
>>940
それで言ったらマイクロソフトもゲーム屋じゃないけどね
971.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:50▼返信
>>937
ハード売れないのに支えるも糞もない
互換性なし、中古対策…wiiuより売れるわけないだろ
箱との次世代機争いなんて論外
シェア落としていくばっかw バカすぎw マジ潰れて
972.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:50▼返信
>>969
ベスト版を制限したのは任天堂ですが
973.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:50▼返信
>>928
じゃあ車とかPCとか服の中古はどうなるんだよ
新車買うために今ある車を下取りに出すのは卑しい行為なのか?
もう乗らない車、着ない服でもずっと手元に置けってことか
974.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:50▼返信
いよいよ本格的にスマホに食われて終了フラグが見えてきたな
975.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:50▼返信
>>934
三国ってPS3になった5で売上げ激減したんだったな
976.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:51▼返信
ソニー終了のお知らせかwww
同一タイトル出してる箱に援護射撃とは
くるところまできたなwww
977.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:51▼返信
>>969
そうかそうか
978.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:51▼返信
>>964
なんでPS2時代が関係あんの?
979.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:51▼返信




貧乏人のゴキブ李容疑者死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwww




980.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:51▼返信
>>942>>954
※ただし日本を除く
981.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:51▼返信
まあこれで任天堂が勝つ流れにはならんよ
もしもしがますます栄えるだけ
982.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:52▼返信
Steamみたいに定価下げるんでねーの、中古排除なんだし
983.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:52▼返信
>>934
ゴキブ李っていつも任天堂陣営の売上を持ってきて勝ち誇ってるよなwww
PCゲーム最強だろこれ
パソコンならいつでもどこでもゲームができるしな
984.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:52▼返信
>>948
あぁ、俺は横からなんとなく仕様について答えただけだ
ただの通りすがりなんで
985.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:52▼返信
なんで「中古締め出したら定価が下がる」って話になるんだろう
今までのこと考えたら日本だけは定価そのままってなるだろうに
986.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:52▼返信
>>966
ここまできて採用しないわけないだろw
987.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:52▼返信
単純にハードが売れなくなるやね
自爆か
988.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:52▼返信
PS3の売り上げが微妙なんじゃなくて
PS2が異常だったと思えばいいじゃないか
989.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:52▼返信
>>979
ゴキブリなんか発狂しているよなww
990.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:53▼返信
むしろPS4以外にソフト出さなくなるだろ。
今ですらPCにゲーム出すときは
Steam専売のところとかオンライン認証全体のソフトが多いんだぜ?
それは中古と割れ被害対策の為だよ。
991.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:53▼返信
>>973
下取りが中古として売られてるわけじゃない件。
服はフリーマーケットとかでもある件。
中古屋がなくなれば良いと思ってるのはどこの生産業者も同じですw
992.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:53▼返信
>>973
一会社の、しかも噂にすぎない情報を元に関係ない業界の中古云々を出してくるのはズレてるが
993.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:53▼返信
>>985
今までのことって、今までPS系で中古に売上げ持って行かれなかった前歴なんて無いじゃん。
994.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:53▼返信
>>969
まともな鯖を用意できる様になってから言えよw
995.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:53▼返信
PS3で導入しないなら特に問題ない
どうせすぐにはPS4買わないだろうし
996.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:54▼返信
おれは、基本的に新品しか買わんから何の問題もない
997.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:54▼返信
てかもう次世代機の話かよ、もうこれ以上ゲーム機は要らんわ
998.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:54▼返信
これはやくやってくれ
SONYが首吊るところ見てみたい。
999.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:54▼返信
任天堂は海外と日本との価格差あまりつけない所はいいよね
まぁ、問題はコア層向けゲーム少ないのとグラも劣化だからそこで買う気が起きないのだが
1000.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:54▼返信
特許とったもの全て採用すると思ってるとか馬鹿すぎね?
1001.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:54▼返信




ゴキブリ発狂で1000コメ突破!




1002.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:54▼返信
ゲーム業界の売上げの
40%以上が中古に持って行かれてる現状を
どうにかしたいんでしょ、その40%分を取り戻す為に定価を下げるって手法も取れる。
1003.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:55▼返信
>>988
異常というよりPS3がPS1,2時代よりシェア取れてないってのが現状だな
1004.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:55▼返信
中古がないから買わないなんて連中は
どうせ中古でしか買わないんだから
メーカーの利益は変わらないんじゃねぇか?

それでも評判のいいゲームなら中古がないんだから
新品買うしかなくて利益は上がるだろ

物凄い健全な市場に見えるんだがどうか?
1005.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:55▼返信
ぶっちゃけ、ユーザーが儲かることや得することなんて無いってことに気がつけよ。
消費者って言われてるんだから。
1006.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:55▼返信
>>975
当時はWiiに押されまくってたからな

まあミリオンだったイナイレが40万にまで激減して
今は26万程度にまで下がっているというのもあるしな
レイトンも全く同じ感じだし
1007.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:55▼返信
>>1001
1000ゲットって言わない辺りお前の小ささが伺えるw
1008.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:55▼返信
>>998
俺もみてみたいわw
ソニーの自滅w
1009.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:55▼返信
>>982
やるわけじゃんw
やったとしても海外だけだよ
1010.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:55▼返信
>>1001
ゴキブリ発狂じゃなく乞食発狂のですw
1011.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:55▼返信
なんで中古が卑しいんだよって言うこと自体が卑しいレベルなのでございます
1012.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:56▼返信
というかゲハの人間が中古擁護派であること自体、その思想から考えておかしい。
1013.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:56▼返信
信者さんはps4買えば良いw
ゲーム好きはps3、wiiuと箱に移るから
1014.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:56▼返信
むしろこの特許で一番喜んでるのはメーカーという。
1015.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:56▼返信
これ中古対策ってより
パケ版ソフトをアカウントに紐付け出来るってことの方がデカくね?

たぶん豚には何言ってるかわからないと思うけど
1016.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:56▼返信
msより先にやることはないだろ
1017.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:56▼返信
>>978
>>821が「3DSと勘違いしてるんじゃないの?」って言ってるから
ハード移行のこと無視して前作より上がってるか下がってるかだけ見ても意味ないだろ
1018.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:56▼返信
これはPSがさらに強くなりそうだな
割れ対策でも中古対策でも有効だもんな
サードからしたら他のハードよりPSを選ぶし定価も下げられる

それにやるかやらないかはソニーが自由に判断できるし
1019.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:56▼返信
>>981
もしもしってバカにしてるけどスペックでもグラフィックでも内容でもVITAの100倍以上
1020.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:56▼返信
>>1006
シリーズ物は得てして減少する傾向にあるよね。。。
1021.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:57▼返信
>>1008
上でも書かれてるんだけど
箱も同様の動き見せてんの知らないの?
1022.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:57▼返信
くっだなねえもん考えついたもんだな
マジくたばれ
1023.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:57▼返信
ユーザーにメリットなんてまったくないね
特に日本ユーザーにはデメリットしかねーわ
1024.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:57▼返信
>>1013
それ、ゲーム好きじゃなく乞食って言うんだw
1025.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:57▼返信
もうぐだぐだ言わないでやってみたらいいと思うぞ
愉快な事になりそうで楽しみだしw
1026.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:58▼返信
>>998
お前が吊ってそうだなぁ…
1027.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:58▼返信
>>988
DMC(360とマルチだったがPS3版単体で前作超え)
戦国BASARA(Wiiとのマルチだったが以下同文)
龍が如く
テイルズ(直前のグレイセスではなくPS2のアビスとの比較)
バイオハザード(6>5>4と綺麗に上昇している)
MGS
FF
アトリエ ・ACE ・アーマードコア ・信長の野望 ・ウイニングポスト ・アルトネリコ他多数

そのPS2よりこれらの作品は売れてるんだからPS3はさらに異常ってことだ
1028.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:58▼返信
>>1019
レス欲しいからってそのアホなコメントはどうなんだろうw
1029.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:58▼返信
ぶっちゃけ困るのは発売直後の中古品だけだろ
発売一ヶ月は中古禁止とかにすればいい
ホントに欲しい奴はそれまでに買うだろうし
1030.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:58▼返信
>>1019
豚って本当に馬鹿だよな~
1031.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:58▼返信
どうせやらない
1032.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:58▼返信
>>991
まぁ生産業者からしたら自分らに利益の無い迷惑な行為なのは確かだねw
でも消費者からしたら中古売買は当然の権利だけど
1033.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:58▼返信
>>1028
どうアホなのかkwsk
1034.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:59▼返信
>>1023
中古買わない俺にはデメリット無いが?
1035.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:59▼返信
>>1019
もしもしでスペックでもグラフィックでも内容でもVITAの100倍以上のソフトを教えてくれよ
当然1本だけじゃないんだろ?早くしろよ
1036.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:59▼返信
ソニーはサードどころか、消費者まで任天に吸われるのかwwww
これからはニシ君の時代や!!
任天堂のためにさっさと潰れろクソニー
1037.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:59▼返信
>>1030
どうバカなのかkwsk
1038.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 17:59▼返信
>>1025
だから、そう思ってる。
それに、これをするにもいきなりじゃないってw
まあ、前準備は着々と進んでるみたいだが。
1039.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:00▼返信
新品さえ安くなるのなら真のユーザーには利益がある。
中古ユーザーはお荷物だよ。
1040.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:00▼返信
一番影響でかいのは日本より返品制度ある国だろ
法律で認められた返品ができない
1041.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:00▼返信
中古はメーカーにとってなんの旨味もないから仕方がない
1042.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:00▼返信

お前ら中古屋って利用したことないんだろ
なら知ってるか最近の中古屋

新品とその真横に並べて中古も置くんだぞ
ごらんなさいこの価格差って感じでな
1043.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:00▼返信
>>1033
え?気付けないの…?
ってかレス欲しいんじゃないの?w
1044.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:00▼返信
>>964
お前謎ルール作って単にケチつけたいだけだろ?

3DSが前作割れしかしない欠陥ハードだという現実と
PS3が前作越え連発している現実を認めたくないんだろうけどさ
1045.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:00▼返信
>>1037
ソースすらないコメントを馬鹿と思わないほうがおかしいだろ?
1046.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:01▼返信
在庫ニングリターンズ?
どうせ素材使い回しのクソゲーなんだろ?

中古でおk^^
1047.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:01▼返信
>>1030
まー豚なんてVITAと3DSの画質の違いすら分からないくらい目が腐ってるから
冷え冷えと見守ってやろう
1048.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:01▼返信
今ってVITAとかそうだけどDL版がある限り急激に中古の値段が下がるてことがないからな
3DSのソフトだとあっという間に980円ワゴンとかあるけどさ
1049.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:01▼返信
>>1035
realracing3
asphalt7
infinityblade3
など
1050.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:01▼返信
>>1026
俺は首吊らないから心配すんな
1051.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:01▼返信
>>1036
1行目=ソニー
3行目=クソニー

これでどこぞの誰かわかっちゃう不思議
1052.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:02▼返信
>>1037
VITAの100倍って言う時点で理解できないの?レス物乞いの萎縮脳さん^^
1053.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:02▼返信
>>1004
売れなきゃその40%は入ったところで苦しくなるだけ
互換性ないだけでもヤバイのにバカだろ
ソニーは赤字産み出すゲーム部門潰してもいいと思ってるんじゃね
1054.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:03▼返信
>>1049
え?どこが100倍以上?
3DSと同じくらいだよね
1055.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:03▼返信
>>991
そりゃ生産者にとっては卑しい行為に見えるかもしれないが俺たち消費者だろ?
俺たち消費者は一度はちゃんと買ってるんだからそのあとやりこもうが売ろうがこっちの勝手だろ
しかもゲームソフトなんて故障なんてほぼしないし生産者がいいもの作ればそもそも売られることはないだろ
1056.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:03▼返信
>>1050
吊るか斬れよ
1057.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:03▼返信
>>1052
倍数が理解出来ないとか小学校卒業できねえじゃねえか
1058.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:03▼返信
vitaってさハード普及が芳しくない代わりに
中古ソフトもさほど安くないよね
1059.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:03▼返信
>>1040
訴訟されまくりでソニーが死にそうだw
1060.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:03▼返信
>>1042
そらまあ新品売るより中古を買ってもらったほうが小売にしてみれば利益率が高いからな
1061.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:03▼返信
>>1053
本当に豚って馬鹿だよな~
ゲーム部門は赤字じゃないよ?
1062.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:04▼返信
>>1055
新品で買えよ
1063.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:04▼返信
>>1049
グラフィックは上回っていると思うが内容・操作性でこれのどこがVITAの100倍なの?
お前は実際に遊んだことあるのか?そのタイトルを
1064.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:04▼返信
>>964
は?
何で世界は除外なの??
というかPS2と比べてなんて話じゃないよね?
あなたがPS3が新品の売上げを落としていると言う主張は見事に否定されて
新品の売上げを下げてるのは結局Wiiと3DSでしたって話じゃん?
1065.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:04▼返信
任天堂だけだろうな日本で新品を安くしてくれる優良企業って
ソニーは海外だけ安くして日本を高く設定するだろうな
早く業界のため日本のためにいっぺんくたばってくれないかな
1066.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:05▼返信
【クソゲー】を乱発製造しすぎて、顧客からの【信用】を失ったのは【業界側の責任】では?

1067.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:05▼返信
>>1055
アホ?
ちゃんと作ってもその中古屋っていう受け皿があるから売るんだろ?
なくなったら、そんな行為しないだろ?
1068.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:05▼返信
>>1056
お前俺の心配していてくれたんじゃなかったのか・・・がっかりだ
1069.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:05▼返信
特許取っただけで実装するとは確定してないのにこのタイトルはおかしいよね

こんな記事書いてるから2ch転載禁止になるんだよ

全然反省してねぇな糞 はちま
1070.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:05▼返信
だからその生産者側が生産者としての権利を守るために
この制限を付けたろか知らんと思ってるってことでしょうが
消費者は生産されたものを買わざるを得ないんだから
つべこべ言いようがないやん
1071.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:05▼返信
中古で買ってメーカーに金払ってないくせにクソクソ言う奴って乞食以外の何物でもないよな
1072.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:05▼返信
>>1065
任天堂 優良 ネットに強い(意味深)
1073.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:06▼返信
>>1065
はい、ここで豚一匹!!
1074.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:06▼返信
中古()なんて買わないし個人的には賛成だがゲーム市場そのものは死にそう
それこそ割ればかりになったら困る
1075.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:06▼返信
>>1068
横レスだから安心しな!
1076.shi-投稿日:2013年01月04日 18:06▼返信
新品のみの値崩れ待ちがきびしくなってしまうんか...

と思ったけどレジ3アンチャ3Wipe2048Unit13見たいにチケットだけじゃないかね?
1077.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:07▼返信
>>1062
横からだけど、新品で買ってから、売るっていう話をしてるんじゃね?
1078.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:07▼返信
>>1034
負けハード買うって大きなデメリットだと思うけど
1079.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:07▼返信
>>1063
さっき3DSレベルって言ってるバカなお仲間がいたが......
realracing3もasphalt7もレースが沢山100くらいあってやり込み要素も沢山
チューンナップや新車購入も沢山
1080.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:07▼返信
>>1069
ま~いつものことだしw
1081.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:07▼返信
でもこれで定価下げれば盛り上がると思うけど
1082.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:07▼返信
ところで中古は買わない、利用したことないって言ってる人って
発売後しばらく経ってからやりたくなった過去のソフトとか飽きたソフトとかどうしてんの?
まさかわざわざ全部新品で買ってるの?
いらないソフトも売らずに律儀に全部置いてるの?
1083.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:07▼返信
>>1044
>>1017
繰り返しだがハード移行のこと無視して前作割れとか言っても無意味だろうと
比べるんだったらPS2時代の同シリーズと比べて上がってるか下がってるか比べろよということ
ハードの売れ行きから言えばPS2もDSも同じぐらいにバカ売れしたんだから問題ないだろ
1084.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:08▼返信
>>1071
中古を利用するのはその人個人の勝手。
中古を利用できなくなると怒るのもその人の勝手。
でも、その中古をできなくなるようにする(中古利用をしにくくするだけかもしれんが)企業も新品を買って欲しいからそうするだけなんだよね。
1085.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:08▼返信
>>1065
お前がレス乞食なのと馬鹿なのとガキなのは分かったw
1086.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:08▼返信
>>1075
お前は優しいのか怖いのかよくわかんないわ
でも、悪いやつじゃないな
1087.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:08▼返信
>>1071
中古で済まされる程度のメーカーブランド()って事だろ

自業自得とはこの事よ
1088.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:08▼返信
>>1065
馬鹿晒す前に
ソフトの値段を調べてみろよ
1089.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:08▼返信
どうやらPCゲーの時代が来たようだな
1090.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:09▼返信
エンタメにおけるユーザーの利益ってなんだよ
基本的に消費しかないと思うけど
1091.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:10▼返信
>>1078
ゲハキチの思考って気持ちワリィな
1092.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:10▼返信
それにさ、これが実装されても買い取る業者がいるかも知れないでしょ
買い取るかどうかも業者次第だが言ってみれば自由だよね
1093.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:10▼返信
>>1076
そこは>824みたいな制限をかけるだけだと思う。
中古屋を利用しにくくするだけの物って感じに。
1094.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:10▼返信
仕様見たけど導入されたらオンオフ関係無しで中古はゴミになるね

ディスクIDと、本体のアカウントIDを合わすだけで認証するみたいだし

本体買って一度もオンしてなくても無駄ってのがキツイわ
1095.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:10▼返信
どうやらスマフォゲームの時代きたな
1096.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:10▼返信
ゴキブリ喚くなみっともない
1097.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:11▼返信
>>1083
DMC(360とマルチだったがPS3版単体で前作超え)
戦国BASARA(Wiiとのマルチだったが以下同文)
龍が如く
テイルズ(直前のグレイセスではなくPS2のアビスとの比較)
バイオハザード(6>5>4と綺麗に上昇している)
MGS・FF
アトリエ ・ACE ・アーマードコア ・信長の野望 ・ウイニングポスト ・アルトネリコ他多数

だからコレが全部そうだよ、PS2よりPS3の方が売れてるソフトはこんなにあるのよ
3DSはルンファク4の1つだけだけどな
1098.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:11▼返信
貧乏学生には辛いなこれ
中古で買ってもDL版が遊べるWiiUを見習えよ
1099.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:11▼返信


WiiUのことだんまりだった、痛いニュースが、これだけは記事にしてるのがみじめだったwww


1100.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:11▼返信
>>1044
>>PS3が前作越え連発

脳にウジでも湧いてんのか?
俺はPS2,3ユーザーな
1101.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:11▼返信
>>1082
え?
何のために、ソニーはDLゲームや、アーカイブを用意してくれてんの?
それに、中古を買うくらいなら新品を買うって方が良いってことを良い加減に気がついて欲しい
1102.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:12▼返信
中古乞食ユーザーって、金払ってその金額を次のゲーム開発に役立ててもらおうっていう気持ちが無いよな
開発は慈善事業じゃねえんだぞ?
1103.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:12▼返信
>>1082
はい
廉価版あるし
アーカイブスという便利なもんあるし
要らないソフトもハードも置いとるよ
動くかは知らんが
1104.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:12▼返信
でも、これって、PSPパスポートのリアル版じゃないの?
1105.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:13▼返信
PS3開発時にも噂があったし、ソニーは昔から中古撲滅に熱心だからな
十数年前、裁判まで起こした事があった。
最高裁までもつれて結局中古は認められたんだが
法的に対処できないなら技術的に対処しようって魂胆か
1106.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:13▼返信
>>1098
・・・
流石にそれは擁護できんわw
1107.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:13▼返信
中古対策より割れ対策メインじゃないか?

NFC(ソニーだからFelicaだな)技術を応用して、とあるがディスクにチップとアンテナ張り付けるなんか無理だろ、偏心してまともに回らなくなるし、振動が激しい。
シェル入りのメディアじゃないと量産無理だろ。
ソフトパッケージとあるがメディアとは書いてないので認証タグカード同梱っつうのが一番考えられんじゃね?Suicaみたいにカードタッチで認証。
カードにも本体にもそれぞれのID書き込めるから、別の本体で起動する際は機器認証解除して、カード本体ともIDクリアしてからとか。
これだと現状の中古販売でもいけるだろ。
当然中古閉め出し機能つけようと思えばつけられるがな。
初回特典のDLCコード格納したりとか他にも使い道色々考えられるぞ。
1108.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:13▼返信
ゲームの値段てそのゲームの価値じゃなくてメーカーへの先行投資だと俺は思ってるけどな
1109.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:13▼返信
ソフト安くならないときついな
1110.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:14▼返信
俺なんてペルソナ中古で買ったもんだから
面白いともつまらないともどこでも言ってないほど
日陰でコソコソしてるんだぜ
1111.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:14▼返信
中古ユーザーを完全に切り捨てると業界全体の縮小につながるように思うのだが。
中古がなくなるとゲームショップはおそらく絶滅する→店頭で買うことがなくなる、一定の機会損失は避けられない。
ダウンロード販売がまだ店頭販売に遠く及ばない今はまだ不安。加えて中古がないと、古いゲームが遊べなくなる可能性もある。
全てアーカイブス化できたとしても、子供やオフ専にはハードルが高い。古いゲームが遊べなくなったら新作の売上も落ちる。
1112.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:14▼返信
ソニー製品オワコンだな
貸し借りも出来ない糞仕様
1113.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:14▼返信
VITAの100倍って次世代据置機、それどころかウルトラハイエンドPCでも無理だろw
スパコンでも持ちだすのか?wwwww
内容もって言い出したらそれこそ無理ゲーだろw
1114.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:14▼返信
これには賛成。
ただし、STEAMくらいの価格にしてくれ。
1115.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:14▼返信
町の中古屋からPSが消える日が来るのか
1116.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:15▼返信
>>1105
でも、その裁判の敗訴理由がなんとも情けない理由だったな。
ゲームという文化がいかに古臭いおっさんに歪められて見られてるかわかったからな。
1117.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:15▼返信
中古だとトロフィーとれなくするとか
1118.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:15▼返信
>>1111
中古ユーザの存在しないapp storeやgoogle playは衰退しているのか?
1119.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:15▼返信
構わんけど、全てのゲームをアーカイブで配信してくれること前提だよな?
もちろん劣化なしで
できんのならやるなよ
タイマー仕込むような会社のくせに
1120.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:15▼返信
要らなくなったソフト置いてるってバカじゃねーのw
邪魔になるだけじゃねーかw
1121.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:15▼返信
>>1099
痛ニューでドラクエ10の記事を取り上げて
絶賛コメしか掲載してないのにはワロタwww
1122.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:15▼返信
これ最初のプレイ時に「アカウントに登録しますか?」って聞いて
登録すればDL版にそのまま移行できる(=ディスクが不要になる)かわりに中古に売れなくなって
登録しなければその逆になるとか
そういう選択肢が生まれるって話だと思うぞ
1123.うん☆こなた投稿日:2013年01月04日 18:16▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1124.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:16▼返信
>>1083
いい加減、現実みようぜぇ…
1125.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:16▼返信
>>1111
その理屈に穴はあるがw
この特許に中古を取り扱えなくする仕様ってどこに書いてあるの?
よく読んでからコメしようや
1126.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:16▼返信
これが実装されるときはな
機会損失より中古に食い荒される損失の方がでかいと踏んだ時なんだって
1127.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:17▼返信
おい、中古屋に売れなくなると新品買う金がなくなるぞ?
1128.shi-投稿日:2013年01月04日 18:17▼返信
>>1093>>1094
うーぬw いずれ値崩れしない時代くるとなると厳しいなw

ここ数年中古で買ったのは NINJAGAIDENΣ2 だけw
1129.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:17▼返信
>>1119
>劣化なし
これ、笑って良いところ?
1130.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:17▼返信
中古切り捨ては自分の首を締めるぞ
買ってみて糞ゲーだった場合売れないデメリットは大きい
ライバル機は中古も新品も選べるんだから尚更だ
そうでなくてもマルチ路線で特定ハードにこだわらなくても良い時代なのに
1131.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:18▼返信
Androidやios市場に対抗していくならば、中古廃絶してソフト価格を2~3000円台まで落としていかないとこの先戦えないだろ。
1132.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:18▼返信
>>1127
新品を買わないって理由になってないな。
貯まるまでが1ヶ月延びるだけだ。
1133.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:18▼返信
>>1103
廉価版なんて何本売れるんだよw
捌けなかったソフトを中小メーカーが廉価版だせると思ってんのか
1134.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:19▼返信
>>1131
それなら、DLゲームが売れてるのも不思議だな。
ぶつ森のDLカードがあれだけ売れてるのはなぜでしょう?
1135.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:20▼返信
切り捨てってw
売ろうとする人がいれば中古屋は仕入れに困らんだろ
二束三文で買って適当に置いておけばいいんだから

これは売ろうとしていたユーザーを切り捨てるシステムだろ
1136.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:20▼返信
>>1124
ゲハに来いよって感じだよな
1137.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:20▼返信
>>1133
ん?
出してるじゃん。
どこを見てんの?
1138.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:20▼返信
>>1116
あの時もし、SCEが中古撲滅を達成していれば
今のゲーム業界は少し違う様子になってたんだろうな
1139.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:20▼返信
特許自体はディスクからアカウント登録できる仕組みってだけで
中古対策云々ってのは元記事がそう言ってるだけなんだけど
まずそこを理解できてない奴多そう
1140.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:20▼返信
>>1083
PS2サード売上げ 164,473,196本
DSサード売上げ 79,843,763本


サードの売上げは
PS2の圧勝だけどなー
1141.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:20▼返信
>>1122
本体にフルインストールしてディスクレスで遊べるようにするフラグな気もする
1142.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:20▼返信
>>1097
GT、みんゴル、ウイイレ、無双、パワプロ、スパロボ(OG)
売上落とした奴ってパッと思いつくのだけでもこれだけ出てくる
そしてそれ以上にPS3に出せなかったPS2のタイトルが山のようにある
ごく一部を持ち出して「こんなに」とか言われてもな

あとFF
誰に聞いても「13は12より数字落とした」って思ってるよ
そこで急に世界の話持ち出されても…
1143.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:21▼返信
値下がりしにくい高いDL版を買わされる。
そんな未来が容易に想像できる。

中古市場の影響を受けないなら、新品の値下がりが鈍化するに決まってるだろw
結局は高い新品を買わされる市場にしかならない。
1144.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:21▼返信
中古市場ってのはさ、大航海時代の商人みたいなものなんだよ
右から左にものを流して利益を得る
でもネットで簡単にマッチングできる時代にあまり必要ないんだよね
商品は全て新品か、無料のどちらかで十分
新品は弾力性ある値下げをしていくし、それでも絶対金払わない奴がいるからそれは無料のやっとけ
中間の立ち位置はどちらかにつくしかない
コンシューマ業界にかぎらずサービス系は全部こうなるから
1145.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:21▼返信
>>1134
普通にパッケージ版品薄だからな
1146.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:21▼返信
中古で売れて新作に繋がるって流れ断ち切るとはアフォだな

中古ソフトなけりゃ、バイオなんてやってなかったわ
1147.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:21▼返信
>>1121
さすが“痛い”ニュースw
1148.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:22▼返信
ありがとう、NeoGAF

wwwwwwwwwwwwwwwww
1149.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:22▼返信
>>1145
へ~。
品薄で、中古売できないDLゲームを買う人がいるのかw
1150.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:22▼返信
それでも利益率が高ければ維持できるんだから仕方ないだろ
つまり貧乏人はゲームやる余裕がなくなるってだけだろが
1151.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:22▼返信
これが本当ならゴミステ4完全に終わったなフハハハハ
1152.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:22▼返信
>>1118
価格を無視して同列に語られても話にならない
1153.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:23▼返信
スレの話題が同時進行しててごちゃごちゃしてるなw
1154.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:23▼返信
痛いニュースもコレを取り上げてるな。流石にお叱りを食らったのか、以前と比べると大人しいまとめ方だ。
1155.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:23▼返信
>>1120
置いてる時点で“要らなくなっ”てないことに気付けないのか…
1156.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:24▼返信
ユーザーのプラスになる要素が1つもねーよ。
1157.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:24▼返信
ps4がどれだけ売れるか
ゲーム好きの評価が出るだろう
1158.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:24▼返信
中古販売できないダウンロード版を押してるSCEと任天堂はクソ企業、でFA?
1159.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:24▼返信
>>1142
横からだけど
シリーズものが全部前作より売上落とさないものっていう理屈、どこから出てきたの?
ある意味条件の付替えを過ぎて根本を見失ってるみたいだ
1160.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:24▼返信
>>1149
当たり前だw
DL版しか売ってないんだから
それしか選択肢ねぇだろw
1161.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:24▼返信
>>1134
カードで買うやつ情弱だろう?カートリッジ要らなきゃクレカ購入が一番ラクでいいじゃん
1162.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:25▼返信
これで何の迷いもなく箱720が買える

ありがとうソニー
1163.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:25▼返信
>>1134
任天堂ソフトだけ装着率高い特殊ハードなんて参考にならんでしょ
1164.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:25▼返信
>>1152
DLゲームを買ってる人はなぜ売れないのに買うのか?
それを教えてくれよw
1165.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:25▼返信
>>1142
>ごく一部を持ち出して「こんなに」とか言われてもな


つ鏡
1166.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:26▼返信
>>1158
だからMSにしとけって前から忠告してたのにな
今時箱持ってないとかダサすぎて流行に乗り遅れてるわ
1167.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:26▼返信
そしたら中古買取しない中古屋も置かない小売もクソ企業となるでFA

したらどこで遊ぶんですかあなたw
1168.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:26▼返信
>>1164
それしか売ってないからだよ馬鹿たれw
赤子かw
1169.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:26▼返信
でもPS系のゲームだけでしょ
大して意味ないんじゃないの
1170.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:27▼返信
>1160>1161>1163
なんだ、条件揃えば中古なんていらないって結論出ちゃったねw
1171.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:27▼返信
ありがとん
これでwiiuと次世代箱器を買う事できそうだわ
1172.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:28▼返信





まぁ、何回目だよこの手の記事www




1173.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:28▼返信
>>1166
MSも中古を対策するんだけどねw

>1168
答えになってません。
PSでのDLゲームを買う人は?
1174.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:28▼返信
>>1170
横からわけわかめで何となく勝手にレスした者だけど中古は死んで欲しいからそこは賛同w
1175.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:28▼返信
中古を守れと言うなら、期間を決めてからでないと買取りしないとか要るんじゃね?
期間を過ぎたそれ以後は、この特許でメーカーに1000円でも送ればいいじゃないか。
なんというか安い方に安い方にと人が流れて正当な対価が得にくくなってる。貸し借りもそう。
1176.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:29▼返信
手抜きのクソゲーつかんだらおわりやん
売れる安心感がなければ冒険できない
1177.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:29▼返信
>>1142

あのさぁ・・・
極一部というならせめて>>1097より多くのタイトル挙げろよ・・・
世界累計は除外とか意味不明な自分ルール振りかざしてるし
ほぼ100パーセント前作割れしかしないWiiと3DSに関しては完全スルーとか
いくらなんでも任豚丸出し過ぎる・・・
1178.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:29▼返信
>>1142
横だけど、シャドウハーツとか続編出ないのかな
日本国内だとPS3の市場規模はPS2の4割程度だからね・・
売れなかったPS3が悪いんだけど
1179.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:29▼返信
弱小メーカーとしては開発費高等していってるから中古廃絶してくれたら色々助かるだろうな
このままじゃ元金すら回収出来なくてAndroidやios市場に移行していくのは仕方ない。
いっその事クタタンが昔言ってたようにロイヤリティをゼロにしてしまえばいいのに。
1180.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:29▼返信
>>1168
赤子の言い回しワロタww
1181.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:30▼返信
>>1172
過去記事から参考にしても7回は出てる
しかもPS3から。
1182.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:30▼返信
新品の値段しだいだろ
1183.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:30▼返信
あーりゃりゃりゃ。ソニーの迷走っぷりは半端ないな
Vitaが爆死で狂ったのかも
1184.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:31▼返信
>>1142
既に論破されてるのにいつまで足掻くんだお前は?
ソフトの売上げ下げてるのは任天ハードなのが現実なんだよ、いい加減気付け
1185.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:31▼返信
つーか中古利用したことない奴なんて殆どいないだろ
つまらないゲームを買ってしまったソフトや飽きて全く遊ばなくなったソフトを
埃かぶったまんま全て置いとくなんて事、よほどのズボラかアホしかおらん
1186.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:31▼返信
こうなったらもう発売後すぐにゲームは買えないな
評判を聞いてからじゃないと
評判すらわからん&クソゲー扱いされたゲームは当然スルーだ
そうなるとメーカーの面白いゲームと言う噂を立てるステマが心配だがべた褒めは気持ち悪い印象が残るので釣られることはないだろう
1187.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:31▼返信
>>1176
情報を集められなかった、見抜けなかった自分が悪いと割り切った方がいい。
買った以上よっぽどのことがないとクリアまで行くけどね
1188.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:31▼返信
>>1169
日本では大きなウェイト占めてるだろ
箱と任天堂の中古おkでも市場が小さくなるのは確実なわけで
1189.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:31▼返信
PS3ってミリオン何本出たんだっけ?
PS2の時は色々あった気がするが
1190.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:32▼返信
>>1176
一応、昔のFC時代
クソゲーはちゃんと存在してたんよ。
その時のクソゲー(本人にとってじゃなく)は、ある意味別方向へのアプローチで昇華させてた。
例はクソゲー専科を見てこいw
1191.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:32▼返信
>>1170
なくしてもいいんじゃね?
有名ブランドはともかくその他の中小メーカーの末路が気なるがw
PCゲーに影響来なければ全く問題なし
1192.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:32▼返信
またミリオンガー?
1193.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:33▼返信
不確定な噂で1000もコメ伸ばすなよ・・・皆ヒマだな
1194.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:33▼返信
ただでもね
スマホ口だけ無料ゲームの伸び率見てると
さすがに正当な対価という理論は尊重するが
選ばれてるのは安く手軽になのかなぁとも思う
1195.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:33▼返信
>>1184
おいおい、PS2時代よりPS3のほうがソフト売れてるとでも思ってるの?
さすがにそれはアホだろ
1196.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:33▼返信
>>1186
だから、いい加減、元記事を読んでこいよ。
本当に頭腐ってんのか?こういうバカってw
1197.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:33▼返信
>>1187
俺はつまらなかったら絶対やらない
時間の無駄だもん
1198.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:33▼返信
>>1113
それスマートフォンスパコン超えてる事になるよ
バカ乙
1199.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:34▼返信
>>1142
下がったのがそれしか出ないように
結局PS2よりPS3で新作出したほうが売れると言うのが現状なんですよ

WiiとかDSの普及台数に惑わされた国内サードはそこが理解できてなかったから衰退したと
1200.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:34▼返信
>>1164
単純に売る必要が無い。
売るとそのゲームが遊べなくなる、売っても大した価値にならないし。それなら売る必要は薄くなる。
あと、買い取りにいくのも面倒で時間がかかって
しかも足元を見られ買い叩かれる瞬間がたまらなく嫌。こんな感じ。
1201.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:34▼返信
冒険というより

体験版をもっと手軽に遊べるようにさせると思うよ

1202.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:34▼返信
PS3のゲームで凄く売れたとか、世間的に話題になったタイトルって無いよな。
一番売れたのがFF13だっけ?GTも売上下がってるし
テイルズとかPS2時代は中堅程度だったタイトルがいつの間にかハーフ程度でドヤ顔してたり
1203.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:35▼返信
>>1195
んな訳ねえじゃんw
ソフト作品の絶対数がPS2の方が遥かに多いんだからな
1204.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:35▼返信
>>1193
皆、仮定の話で論争するのが好きなんだよ。
相手を打ち負かしたい人が多いんだよな。
1205.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:35▼返信
中古で買ったfifa
出来の良さに今年の新作買った俺みたいな人間がいなくなるわけだ
これってゲーム会社にプラスなのかね
マジで業界潰れると思うわ<ソーシャル&中古対策
1206.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:35▼返信
PS3の時代になってからゲーム業界がさむくなった
というのはうそだったのか
なんか安心
1207.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:36▼返信
>>1197
1から10まで全部知ったわけじゃないからね。やってれば、面白くなる可能性が0とは限らないし。
とはいえ、こないだのペパマリを何となく買ったら1時間ですげぇつまんねえって思ったけど…w
横スク糞マリオのあの飽き飽きしたモデルじゃなくて可愛かったから気になってたんだけどなあ
1208.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:36▼返信





MSKK「ついに箱の時代が来るな!」
1209.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:37▼返信
>>1203
いろんな意味で全盛期のPS2の時代と比較するのが間違ってるよな
1210.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:37▼返信
え?
何でコレで伸びてんの?
1211.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:37▼返信
頑なに中古利用してないって言い張る人はどんなクソゲーだろうが飽きたゲームだろうが全部取って置くらしい
そこまで言うからには漫画やCD、その他全てのいらなくなった物を売らずに置いてるんだろうな
なんか部屋がゴミで埋まってそうだ
1212.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:37▼返信
>>1195
WiiDSで任天堂ハードがPS3の邪魔しなければ割とマジでPS2時代より落ち込まなかったかもよ
まあPSPも邪魔してたけどな
1213.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:37▼返信
>>1195
PS2のソフト売上って10億とかそんなレベルじゃなかったか・・・?
比較するだけアホだろw
1214.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:38▼返信
ゴミっていうな
資産と言えw
1215.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:38▼返信
中古を禁止 → 中古市場の影響がなくなる → 新品の値下げをうながす圧力が減る 
→ 新品がいつまでたっても安くならない → 結果的にユーザーは高い新品を買わされる
1216.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:38▼返信
>>1164
いろんな理由はあると思う
そもそも売る気のない人もいればそのゲームに絶対的な信頼を置いている人もいると思う
1217.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:38▼返信
>>1205
その中古で買った部分。
中古がなくなっていた場合は廉価版になっている件。
1218.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:38▼返信
>>1200
「買い取りにいくのも面倒で時間がかかって」って近所に店が無いor引き篭もりのどっちだ?
あと店側はバーコード読んで出てくる金額読み上げて、あとはディスクのクズをチェックするぐらい
「買い叩かれる瞬間がたまらなく嫌」って、ただの被害妄想にしか見えん
1219.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:38▼返信
>>1210
不確定要素でも条件反射みたいに騒ぐ豚が多かったからだよ
1220.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:39▼返信
→ 高いと思ったら買わない選択をユーザーはできる
1221.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:40▼返信
>>1217
中古で困るのは売れなくなることだったりする
発売日に買って合わなかったものを即日売ることが出来ないって結構痛いよ


まぁ、特許とっただけで実行しないだろうが
1222.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:40▼返信
それがユーザーの利便性や利益にどうつながるのか・・

著作権保護機能と音楽配信サービスもSony Musicにこだわるがあまり
iTunesとipodを投入したappleに市場取られた
Walkmanの二の舞になりそうな予感・・
1223.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:40▼返信
GKの苦しい擁護が多いからだろうwww不確定なのに必死に擁護しちゃってwww
1224.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:41▼返信
>>1210
仮定の特許話から、ソニーがすぐ実行すると想定した人が中古の大切さを語ってる→別の人が中古はメーカーのためにならないと反論

それが続いてこうなったw
1225.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:41▼返信
海外は新作も安いからいいけど、日本だと値下げもせず中古対策だけでしょ
1226.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:41▼返信
ベスト版の存在で中古の意味無くなったからもういいわ
最近はネット通販やダウンロードのおかげでマジで中古に手出さなくなったし
1227.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:41▼返信
>>1217
廉価版が出るころには、ほとんどの中古品は廉価版以下の価格になってる
中古が無くなったとして、廉価版の価格が手を出せる気にさせる価格設定になってるかどうかは疑問
1228.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:41▼返信
>>1223
不確定だよね

で終わる話題がこんなに伸びてるのがとても不思議
1229.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:41▼返信
>>1225
日本市場は捨てた
1230.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:41▼返信
俺は去年買ったゲーム40本くらい全部新品だし売りもしないから別にいいわ
1231.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:42▼返信
>>1195
ハード別総タイトル数
PS 3297作品 
PS2 3096作品
スーファミ 1445作品
ファミコン 1260作品  
PS3 538作品

そもそも発売しているタイトルの数の桁が違うからなぁ・・・
でも実は1タイトル辺りの平均売り上げはPS2とPS3でほぼ同じだったりするんだけどね
1232.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:42▼返信
>>1210
SCEはPS2の頃から中古撲滅に熱心で裁判まで起こした過去があるからな
この手の話題には敏感なのさ
1233.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:42▼返信
>>1218
横レスだけど、DL専売は関係ないんよね?
単に手軽だからとかじゃダメなん?
1234.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:42▼返信
>>1221
その、即日売るって部分。
新品を買わなくても、こういうバカが買うから安く手に入るわw
ってやつが利用するってことを知っとけ
1235.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:42▼返信
単純に記事を離れて
中古の是非が盛り上がってるだけだろ
1236.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:43▼返信
中古を廃絶する一部分を担ってるのがDLなんだけど
結構、プラットフォーマーとしても整備は進めてるんだけどな。
後は開発だけど、今まで成長意欲が低かったツケが来てるんじゃないのか?
安く作ってそうなメーカーはあるし。
1237.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:43▼返信
>>1218
今の時代
居ながらで買取申し込み出来るんだぜ・・・
1238.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:43▼返信
好きなゲームを大事に置いておくって言うのはわかる
スッゲーよくわかる
自分にとって大切なものだからなぁ
しかしクソゲーを売らずに埃まみれにしながらいつまでも置いておくってどういう事だぁ~?
1239.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:44▼返信
>>1223
何で不確定なのに煽り屋は必死なの?
1240.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:44▼返信
>>1224
特許の話はただのきっかけで、中古を叩く奴と擁護する奴の言い争いはいつものことだから
仮定の話なんてことはみんなわかってる
1241.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:44▼返信
>>1234
知ってるけど何か?
合わなかったの後生大事に取っといたり買い取り価格が下がってから手放すほうが馬鹿じゃね?
1242.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:44▼返信
中古使えないより使えるハードを買います
1243.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:45▼返信
>>1227
それ言ってたら
DLゲームなんて1年経っても同じ価格で、それでいて買う人はいるんだから
中古屋が無くなってもほかで手に入れるだろ?
それと、もうやめない?
この話。まだ確定してないし。中古屋が無くなってもいつか、レンタルOKなんて商業を作りかねなくなりそうだし。
1244.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:45▼返信
>>1237
出来るな
一度やってみたけどクソ面倒で二度とやるかと思った
1245.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:45▼返信
そんなに必死に価格変動気にしてゲームやってられん
1246.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:45▼返信
>>1240
なんか確定事項にしてる困ったちゃんがいるぞw
1247.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:45▼返信
>>1238
いいも悪いも手元に残しとくのがコレクターという人種
1248.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:45▼返信
めんどくせぇ
こんな回りくどい事しないで全てDL販売のみにしちゃえばいいだろうに
それで解決だろ?一般層の客がどういう動きを見せるか知らんがな
1249.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:46▼返信
>>1244
俺の場合申し込んで印刷して封筒詰めて終わりだったが
1250.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:46▼返信
皆メーカー思いなんだね^^ 
安くなるとか売り上げ上がるとか思ってるみたいだけど、そんなの始めの1本だけだよ?
遊びつくすか、もう買わないってなるだけ。どっちみち次の1本は手に取らない。
年間何本も買う人以外はね。
1251.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:46▼返信
まーた豚の無知さを存分にさらけださせる罠記事かよ・・・
 ま だ 何 も 決 ま っ て な い し 中 古 全 面 禁 止 と か そ う い う の じゃ ね ー か ら

さてぶーちゃんが自分の無知さに気付いて発狂したり全滅論出したりするのはマダカナー
1252.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:46▼返信
売るのめんどくせからココ数年売ってないw
もう二束三文のタイトルも沢山あるなw
1253.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:46▼返信
>>1217
廉価版と中古価格が同じだと思ってるバカがいるらしい
お試し価格だから金捨てるつもりで買うゲームも多いんだよ
1年後の廉価版fifaなんて誰が買うんだ?w
1254.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:46▼返信
マジメに中古の是非語ってる横でいつものキチガイたちがソニーガーってやってるだけだしょw
1255.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:47▼返信
>>1241
後生大事に持ってる?
価格が下がった時に”うる”?
だから、中古を売る行為自体で中古屋利用をする理由を作ってるんだろ?
1256.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:47▼返信
>>1251
中古全面禁止なんて記事ならこんな伸びようじゃないだろw

みんな昔からある中古論争をしてるだけだよ
1257.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:47▼返信
悪い物を埃かぶったまんま放置するのはコレクターではありません
ただの面倒臭がり屋なだけです
1258.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:47▼返信
これはソニーGJだわ
中古厨はまったく業界に貢献してねーからな
ざまーだわ
1259.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:48▼返信
>>1234
そんなとこまで消費者が気を使う必要はなくね?
糞ゲーでも一応買ってやったんだし売ることくらいはいいだろ
1260.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:48▼返信
>>1257
なんという俺www
1261.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:49▼返信
中古は嫌いだけど、これ日本でやったらマジであかんでソニー
1262.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:49▼返信
有料1日レンタル導入して
1263.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:49▼返信
>>1253
なんだ?
中古屋がなくなったらって仮定が見えない馬鹿か~?
1264.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:49▼返信
売っぱらえないもしもしに金注ぎ込んでる奴がたくさんいる時点で
中古に売れないソフトが売れない事は大して問題にならんだろ
あと中古廃止じゃなくてどうせ中間にオンラインパスかUMDパスポートみたいな物を挟んで
中古からも利益を取れるようにするだけだろうし変わらん変わらん
1265.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:50▼返信
実際Vitaが売り上げの割りにサードからウケがいいのはDL販売のおかげなんじゃないかと思う
1266.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:50▼返信
んなら実装されたら、売れないソフトは単純に買わなきゃいいんじゃね
1267.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:51▼返信
>>1243
DL版もメーカーによっては廉価価格になったり期間限定の割り引きセールやってるじゃん。
1268.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:51▼返信
それって複数アカウント(複数機)使い分けてる場合アカウント分ソフト購入しないといけないってこと?
1269.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:51▼返信
新品だけを売ってる小売店って大手電気屋くらいしか無いからな
単純にパッケージが多くの店頭から消えるのは
広告的にも良い事じゃないんじゃない?
1270.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:52▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1271.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:52▼返信
>>1266
業界詰んだなw
1272.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:53▼返信

軽くリンク見る限り、特許を取得なんてしていないんだけど??
1273.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:53▼返信
>>1271
かも知れんが、まあほら消費者がそこまで気を使うことも無かろうw
1274.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:54▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1275.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:54▼返信
>>1266
それでいいし実際そうなる
そして新作の出荷数も確実に減る
中古がなくなったら小売が今までみたいな数を発注してくれなくなるのは確実
1276.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:56▼返信
ますますシリーズ物しか売れなくなるじゃない・・
1277.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:56▼返信
だよな、だからそれでいいんじゃねーかなと思うんだ
1278.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:56▼返信
>>1274
みんなわかってる話を今頃になって「お前ら釣られすぎwww」とかドヤ顔で指摘するのか
かっこいいね
1279.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:56▼返信
中古販売は積極的にやめる方向で。
メーカーからしたら割れユーザーと差はないしな。
ただし体験版は必ず義務付けてほしい。
1280.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:56▼返信
本当にメーカーが中古いやなら
DL版オンリーにすればいい
パッケージが好きな人もDL版しかなければそれに従うだろ
1281.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:56▼返信
中古で買って気に入ったから、その後のシリーズを新作で買うってのは良く分かる
プレイ動画だと操作性とか分からないからな
アンチャとバットマンは中古→新作で買った

中古対策なんて、結果誰得?になるだろうね
1282.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:57▼返信
つかDLタイトルなんてどれも中古販売や譲渡なんてできないけど市場として成立してるからね
steam知らない馬鹿が小さな脳でわめいてるだけでなんの説得力もありゃしない
1283.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:58▼返信
>>1251
ゴキブリは馬鹿だからこのスレの流れがそう見えるんだねw
1284.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:59▼返信
ゴキちゃん必死過ぎるよぉ~
ゴキちゃんの目から見てもアホなことをやってんなぁってのがわかるわけっしょ?
だから噂なのに「こんなことをするはずがない!!!」って必死に否定する
もうね。なんかね…
1285.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 18:59▼返信
さらばps
1286.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:00▼返信
>>1279
体験版を出す大変さがわかんねーのかよ…
1287.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:01▼返信
ソニー悲願の中古対策きたなw
ゲームのこと理解してないわ
1288.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:02▼返信
>>1281
あなた個人の体験を
何故すべての人に拡大解釈するのか理解に苦しむし
そのタイトルの体験版もある
1289.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:02▼返信
っていうかVITAでDL限定にせずに
パッケージ出してる時点でね
1290.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:02▼返信
>>1282
俺もsteamのセールで買いまくってるからこんなこと言うのもなんだけど
中小ならともかく、steamの売上だけで成立するビッグタイトルなんてあるのか?
steamなんてメーカー側からすれば「割られるよりはまし」程度だろ
1291.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:02▼返信
ゲーム市場の縮小に繋がると思うんだが、大丈夫なのか?
まぁ、今の糞高い定価を下げてくれるんなら問題ないけどな
1292.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:03▼返信
>>1287
ソニーは昔から熱心だよなぁ・・
MSや任天堂と違って、映画とか音楽もやるコンテンツメーカーだからかねぇ・・
1293.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:03▼返信
PS3の中古買えるならいいや
次世代機は箱買いますから
1294.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:04▼返信
小市民レベルでマスレベルを考えるなら
隣でやってるもしもしクソゲーをバカにすることから始めよう
1295.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:05▼返信
「貸し借り出来なくなるだろうが!」→「出来なくなるね、元から禁止されてるしね」→終わり
1296.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:05▼返信
口コミ爆発ヒットの芽を自ら摘む気かソニーは
1297.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:07▼返信
これでソニー擁護してるお馬鹿ちゃんは信者、ゴキブリ呼ばわりしていいわw
プレステ市場狭めることになるのにねえ…
1298.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:08▼返信
>>1296
それには何の妨げにもならんだろ
大体口コミで中古市場高騰とかなんて
メーカーには一銭にもならん事態なんだが
1299.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:08▼返信
売れなくなる気がするんだがなぁ

これでクソゲーなんて出した日にゃ
その会社まずくねぇか?
1300.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:09▼返信
ゲームの貸し借りって違法なの?
そのゲームソフトをコピーして友達に貸すとかじゃなければいいんじゃないの?
法律とか詳しくないからなわからんわ
1301.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:09▼返信
箱の次世代機に360との互換性あれば鉄板だなw
1302.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:10▼返信
中古ゲームが無くなっても誰も損しないと思うけど
1303.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:12▼返信
Vitaのリッジレーサーを定価で買っちまう人が
これから多くなるとか胸が熱くなるな

まぁパスキー500~1000円くらいならいいとは思うけどねぇ
1304.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:12▼返信
それこそ、機能として実装してても、これを利用するかはメーカー次第だろうに
1305.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:12▼返信
>>1297
並行して行うべき事柄をやらなけりゃ狭まるだろうな
することしといたら広がると思うよ
重要なのは定価設定とロイヤリティだろうなぁ
あと小売からの返品制度設けりゃ面白いかも
1306.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:15▼返信
PS2が登場する前から言われてたよね
ゲームディスクにシリアルが打たれているから、
「その仕組みを利用したいサードはSCEに言えば対応する」
と言ってた
PS2がネットに繋がるようになったときにはDNASという仕組みの中にも組み込まれて併用することでセキュリティレベルをソフトごとに調節できるとも言っていた


その結果、どうなったかは皆も知っている通り
1307.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:15▼返信
中古買わないけどコレは反対だな
個人ショップ全滅だろ
身近なところでコンシューマゲームを買える環境が減ることは業界を衰退させる
1308.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:15▼返信
>>1302
安いから買ってみるかって事がなくなるわけですが…
店がなくなっていくのは表向きキツイな
1309.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:16▼返信
ゲーム買い控えが増えるだけだけどな。
今より更に新品買う時に慎重にならざるを得ない。
誰でもハズレ引いたと思いたくないんだよ。
ジャンルによっては再起不能レベルだよ。
1310.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:16▼返信
そもそも中古ゲーム自体メーカーにとって害悪
ゲームは全部新品しか使えないようにしていいと思うよ
1311.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:17▼返信
仕方ないかな
このまま少ないパイが中古市場に流れ続けてたらソフトなんか作ってられんよ
1312.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:19▼返信
>>1305
少なくても拡がる事はないわ
コアユーザーには影響なくても
店舗消えていくのは大きなマイナス
プレステだけじゃなく、ゲーム業界全体
1313.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:19▼返信
>>1308
その「安いから買ってみるか」じゃメーカーに一円の利益も入らないんだぞ?
今のままだともしもしゲーの方が荒稼ぎ出来てゲーム機は衰退する時代が来るわ
1314.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:20▼返信
いつかやるとは思ったけど、タイミング最悪
1315.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:21▼返信
※1302
お前近年のソフト売り上げ知って言ってるの?馬鹿としか言いようがないな
1316.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:21▼返信
実際になってから、考えるわ。
所詮噂。
1317.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:21▼返信
>>1314
え?
未確定情報しか無いけどお前はいつやるか知ってるのか?
1318.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:22▼返信
PSPの空の軌跡FCを中古で買ってすごい面白かったから
それ以降ファルコム作品は全て新品で買うことにしてる。
中古が消えたらそういう出会う機会も無くなるので廃止しないで欲しい
1319.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:23▼返信
>>1313
短絡的だな
そこから新作買う奴いるだろうが
安価の中古消えたら、見向きさえされなくなるわ
1320.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:24▼返信
>>1312
そもそも、ゲーム専門店って現時点でほとんど死んでるだろ
今更中古対策しても大差ねーよ
個人経営の店が消えても、量販店や通販になるだけ
1321.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:24▼返信
>>1315
中古のせいで売上減ってるんじゃ?
1322.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:25▼返信
PSWがソフトの売上が下がってる
任天堂はミリオンの現実
中古があってもなくても任天堂の売上は下がらない
1323.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:25▼返信
体験版やればええやん
1324.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:25▼返信
>>1322
任天堂勝利の方程式だな
1325.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:25▼返信
中古対策キター
クソゲー作った会社が速攻で潰れるな
1326.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:26▼返信
>>1322
結局決算で赤字だもんな
1327.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:26▼返信
さらにゲーム人口が減るだけだと思うけど
ソニーにどんなメリットがあるのかさっぱり分からん
1328.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:26▼返信
>>1318
体験版増やせばいいんじゃね?
1329.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:27▼返信
気に入らないゲームメーカー潰せるなwwww
1330.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:27▼返信
>>1321
ねーよカス
おめーみたいなのを勘違い糞野郎っていうんだよ糞野郎
1331.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:27▼返信
そもそも店に買いに行く事が面倒くさいし、全部DL販売にして欲しいわ
まぁまだ併売だろうけどさっさと完全に移行して欲しいわ
1332.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:27▼返信
中古対策おkって言ってればいいんじゃね?
SCEAも安心して導入するだろ
爆死するけど、良かったね
1333.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:28▼返信
>>1327
ソニーではなくメーカーにメリットがある
1334.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:28▼返信
利益追求でゲーム業界にトドメを刺そうとしてますねぇ…
1335.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:28▼返信
むしろDL販売が主力になって中古とかの概念自体が薄れていくだろうに。

あとこの手の中古対策技術はだいぶ前からいくつか特許とってるから
今更な話だな
1336.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:28▼返信
痛いニュースでも取り上げられてるな

まあ好きにゲームのマーケットを縮小させるがいいさ
日本はソシャゲに傾いているからな
1337.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:29▼返信
儲けの出ない乞食がユーザーではな・・・
1338.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:29▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1339.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:29▼返信
>>1319
中古が無くなっただけでゲームに見向きもしなくなる奴なんていないだろ
どうせ新品も時間と共に値段は下がるんだし
1340.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:30▼返信
>>1327
ソニー側のユーザーはDL販売にも慣れていってるし、中古対策して
環境が変わってもついていけそうと踏んだんじゃない?
やるやらないはともかく、対策できるような準備だけはしておきたいんだろう
1341.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:30▼返信
本当に中古のせいで売り上げ下がって困るなら
VITAなんてパッケージだす意味ないだろ
1342.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:31▼返信
中古で安くなるまで待つかー
ってのが減るのは良いことだ
1343.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:31▼返信
>>1325
糞ゲーでもシリーズものだけが安定して売れるなw
中小の新規ゲームなんか手ださないわ
1344.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:31▼返信
>>1330
中古ゲームは売上には含まれないよ
発狂する前に頭を使って考えよう
1345.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:32▼返信
>>1341
は?容量の問題は無視か
1346.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:32▼返信
商品押し付けられる小売りが減るからメーカーも痛いだろうよ
メーカーにとっては中古は必要悪だからな
1347.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:32▼返信
新品で買うのは別にいいけど、買う本数は確実に減る
1348.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:33▼返信
>>1343
中小の新規ゲームなんか中古のワゴンセールでしか買わないだろw
1349.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:33▼返信
中古、割ればっかで新品が売れないから基本無料課金ゲーへの流れが出来てきてるからな
家庭用ゲームの質を保ち、市場を守るためには本流になる前に何とかしなければならんのはファーストとして当たり前の事
現状ファーストではSCEだけなんだよな業界の事考えて実行してるの
1350.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:34▼返信
>>1339
ps3より売り上げ落ちるのに値下げするとか夢見すぎだろ
1351.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:34▼返信
>>1347
俺もあまりやらなそうなソフトは買わなくなるだろうな
体験版で無理やり満足させる
1352.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:34▼返信
>>1346
DLでの儲けはでかい
メーカーにとって中古はただの悪でしかないよ
1353.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:35▼返信
体験版をやった結果、重力は糞すぎて買う気が起きなかったけどな
体験版と製品版は違う!!!!!っと声高に言ってきたGKェ…
そう言われたから中古で渋々やって、確かに意外に面白かったけどさ
体験版を出せば良いと簡単にいうけど、体験版の線引が非常に大変で、
少し間違えると重力みたいにネガキャンにしかならん体験版もあるし、更なる負担がゲーム会社に伸し掛かるよ
中古の方が、よほど良い宣伝になるよ。おもしろければ、次は早く遊びたい!=新品を買う動機につながりやすい
1354.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:35▼返信
>>1344
すっげえバカだなw
1355.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:36▼返信
>>1353
アホか
そんなんじゃ続編作る前に終了だわ
1356.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:36▼返信
>>1345
とりあえず、VITAのほとんどのソフトはDL限定にできるわけだろ?
しようと思えば
1357.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:37▼返信
今は欲しいゲームがある時に新品か中古かユーザーには選択肢があるわけだが
その内の「中古で買う」って選択をされるとメーカーには大ダメージだからな
中古は無くても良いかもしれん
1358.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:37▼返信
>>1353
なぜそんな特殊な例を引っ張り出してきちゃったんだ?
1359.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:37▼返信
>>1349
どっかのクソ会社が割れ対策手抜きすぎて、ゲームはマジコンでタダで
遊ぶものという認識をしている子供&精神的子供が増えちゃってるからなー
1360.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:37▼返信
>>1333
ソニーにメリットなかったらやる意味ねーやん、てかソニーが1社でやっても意味ねー
中古買う奴は箱買うようになるだけ(海外)
中古規制すんなら業界全体で一斉にならないと意味ねーよ
PSのユーザーが減ってソニーが損するだけ、これを推してるのチカニシならいいけど
もしPS信者なら完全に頭おかしいレベル
1361.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:37▼返信
中古買う人とか気持ち悪いです
1362.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:37▼返信
>>1344
お前が頭を働かせよカス野郎
なんでもかんでも直列に考えんな
1363.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:37▼返信
これでシェア率も大きく下がるだろ
ps3版は中古で買えるのにps4版は中古で買えない
買い換える必要ないなw
1364.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:38▼返信
>>1356
容量の問題は?
1365.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:38▼返信

やっちまったな…
1366.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:38▼返信
CCCDで音楽協会は潤いましたか?
1367.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:39▼返信
>>1354
で、結局反論は出来ないのか?w
具体的に説明してみろよ
1368.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:39▼返信
よりソーシャルに流れを与えるだけだと思うけど
ハードやソフトの値段が下げられるんなら話は別だが
1369.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:39▼返信

笑えるw
自滅して撤退したくてワザとやってるだろクソニーw
1370.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:39▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1371.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:39▼返信
乞食は買わなきゃいいだろw
今も新作買ってる金持ちが支えてるわけだし
1372.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:40▼返信
>>1353
それメーカーに一銭も入ってないじゃん
そういうのを減らす努力の一貫だろ。まあ確かに重力の体験版はネガキャンだが…
そこらへんは、GEBやPSPo2みたいに上手くやってるとこを見習って改善してきゃいい
1373.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:40▼返信
DLが主流だから中古なんて誰も買わない
1374.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:41▼返信
>>1368
ソーシャル化は時代の流れだよ
任天堂みたいにのろまって取り残されたら目も当てられない
1375.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:41▼返信
中古で買う奴って、メーカーには何の利益にもならないただの乞食じゃねーかw
そいつらさっさと切り捨てないとw
1376.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:43▼返信
>>1364
??
VITAってほとんどDLできるでしょ?
容量ってメモリーカードの話をしてるの?
1377.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:43▼返信
>>1371
俺は金持ちじゃないけど、ゲームは新品しか買わないな
1378.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:43▼返信
スレを見る限り、ps3ユーザーは概ね賛成のようです
ソニーは安心して中古対策導入してください

絶対買わねえわwww
1379.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:44▼返信
>>1375
そのくせ、俺はプレイしているぞユーザー様だぞーって態度だしな
中古乞食が中古の必要性訴えたって、貧乏人の遠吠えだわw
1380.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:44▼返信
>>1376
??
全部DLできる容量は無いよ?
1381.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:44▼返信
中古で買ったのは売上本数に入らないからなぁ
1382.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:44▼返信
ブックオフやゲオもゲームを取り扱わなくなるだろう
目に触れなくなるからマイノリティ化も進む
1383.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:45▼返信
>>1378
うん良いと思う
中古ユーザーが100万人減ろうがまったく影響しないし
1384.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:45▼返信
>>1380
メモカ差し替えりゃいいじゃん。
ま、差し替えるのは面倒だからSCEさん大容量のメモカはよ出せやください。
1385.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:45▼返信
PSWの崩壊に一足踏み込んだ
これでチョニーは破滅にむかったねww
1386.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:46▼返信
なんか中古の言い分ってさ違法配信見れなくなったら売り上げ下がるって騒いでるのと似てる
1387.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:46▼返信
>>1384
えー・・^^;
vita持ってない事だけは解ったわ
1388.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:47▼返信
>>1380
メモリーカードの話をしてるんだよね?
全部のソフトがメモリーカードに収まらないから、パッケージを発売しているということ?

中古の損失より大事なことなのか、それ?
メーカーが自分たちの利益なげうってまで気にすることか?
1389.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:47▼返信
上手くいけばソフトメーカーは嬉しいだろうからソフト集まるだろ
ここは乗っかっとくべきだろうな
ダメならその時考えるんじゃね
1390.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:47▼返信
何でこんな強気なんだろ
低迷していたps3引っ張ってくれた当時のFFやバイオはもう存在しないぞ
1391.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:47▼返信
>>1386
本当にそう思うわ
1392.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:47▼返信
やったとしてもPS2の時と同じように
「サードに提供する選択肢の一つ」
だろ?
なんで、All or Nothingでしか話できないんだよお前らは
1393.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:48▼返信
今は廉価版が出るんだから 中古を買わずにそっちを待ちなよ
中古なんてメーカーの利益にならないんだからさ


1394.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:48▼返信
>>1388
何で興奮してるのか知らんがソニーに直接聞いてみたらいいじゃん
1395.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:48▼返信
>>1372
体験版を出すだけでお金がかかるのに一銭もお金が入らない、失敗したらセルフネガキャンで売上減
ほんと首絞めるよ。成功例だけ見ちゃ駄目だと思う
1396.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:48▼返信
で、違法ダウンロード罰則付けたけどCDの売上って全体的に伸びたの?ww
ゴキちゃんはそこんところわかってないな
任天堂は売上落としてないけどww相変わらずミリオンだよww
1397.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:48▼返信
中古ソフトを起動するのに課金させればいいんだよ
今でも中古だと課金しないとオンで遊べないソフトあるわけだしな
ただオン環境がない人は中古を買えなくなるけど
1398.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:48▼返信
ユーザーには結構嫌がられると思うぞ

クソゲーを中古屋に売れないし
1399.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:49▼返信
>>1389
ハードが売れないのに集まるわけないでしょw
1400.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:49▼返信
>>1394
つまり、反論できないと
了解です
1401.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:49▼返信
>>1388
メーカーが利益出す為でしょ?
1402.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:50▼返信
>>1386
結果コンシューマーゲーム業界自体の消滅を危惧してんだよバカ
1403.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:50▼返信
これが実現したら失敗するな。
オンラインパス1000円くらいなら良いんだけど、
全く遊べないのはダメなんじゃないか?

ワゴン待ちか、遊ばなくなるかだな。
1404.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:50▼返信
PS4オワタ
1405.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:50▼返信
>>1400
あらら馬鹿なのか
反論ってお前と俺が争って答えが出る話なのか?
あんたどっかのメーカーさんなの?w
1406.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:51▼返信
GKでもこれは擁護出来ない
1407.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:51▼返信
>>1386
だよな
中古対策で売れば良い
絶対売れないからw
1408.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:51▼返信
>>1402
乞食馬鹿が危惧しても何にもならんわ
1409.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:51▼返信
>>1370
それでサードは箱にソフト出さないて約束するか?マルチで出すに決まってんだろ
で、規制したソニーだけがアホみたいにユーザー失う
wiiみたいにサード買わないユーザーじゃなく、購買力あるユーザー海外で大量に失う可能性があんだよ
MSと競合してる状態でソニーだけがやったらどうなるかアホでも分かる
完全に負けだ
1410.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:52▼返信
>>1407
絶対売れないから()
1411.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:53▼返信
>>1409
いやお前の馬鹿な妄想を現実のように話されても・・・
1412.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:53▼返信
>>1389
駄目だったら取り返しつかない事になってるだろその時には
1413.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:53▼返信
>>1309 >>1312
ネット環境が整ったせいか肯定派の意見が多くびっくりですね。
確実に目にする機会が減るから全体の売り上げは落ちるのに・・・。まだうわさLVですけど今後に注目です。

それにしても、このスレはあまり煽りも無く面白い^^
1414.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:53▼返信
>>1408
そういった決めつけ発言すんな
だからバカなんだよ

俺は新品しか買わないわ
1415.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:53▼返信
中古でいいじゃんw
金ねーしwww
対策したら割って遊ぶからよろしく
1416.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:54▼返信
重力の例えを批判している奴は、売った時に入ってきた金が再びゲームメーカーに還元される可能性を考えないのか?

入手した金が中古に流れる可能性もあるけどすぐにクリアした奴はさっさと売って、その金で新作を買えるんだよ。

てか、俺はそうしている。
中古が正しいとは言わないけど、メリットもあるよ。
1417.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:54▼返信
>>1414
消滅だの言ってる馬鹿が何言ってんだかw
1418.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:54▼返信
これ本気で取り組むなら流通と喧嘩する覚悟ができたと見るべきなんだろうなぁ
仮にPS4からでもPS3からでも中古締めだしするなら、新品置いているゲームショップに影響はでかいよ。
全部潰れてくださいと宣言してるようなもんだ、マーヤのおばちゃんがアップ始めるよこれ
これまでのBtoCビジネスがBtoBビジネス主流になるなら、
今度は製造側がちゃんと販売責任持たなきゃいかんのだがいかんせんそこまでメーカー育ってないんだよなぁ
この場合、SONYが流通も仕切ると思うけどネット販売オンリーでトラブルないとこないしな。
とにかくこれやるなら製品がお店に並ぶことは無くなることは確かだよ。
1419.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:54▼返信
>>1402
割れ厨や違法ダウンロード厨と同じ言い訳にしか聞こえないわw
1420.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:55▼返信
>>1416
批判じゃなくて特例を出すから呆れてるだけ
1421.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:55▼返信
>>1409
だなあ・・・
大幅な規制なんて業界全体でやらないと意味ないよな・・・
1企業がやっても意味ないわ、規制しなかった他の企業が漁夫の利を得るだけだもん
1422.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:55▼返信
>>1405
いや、お前が容量がどうたらこうたらっていうから
それを否定しただけだろ

そしたら、あんなセリフはくから
1423.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:55▼返信
まあUMDにすらユニークIDあるんだからPS3のソフトにも当然あって
一つのソフトの回転率や持っている期間や売る比率などのデータはすでに持っているだろうから
これを実装したらそっちの方が儲かると分かった上でやるんだろうな
1424.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:55▼返信
こじきの事なんて考えねーよwww
なんて強気の姿勢でいけるほど今のゲーム業界の立場は盤石じゃないんだよなあ・・・
違法ダウンロードとかはともかく中古狩りしてゲーム人口減らすなんて馬鹿なことするわけがない
1425.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:55▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1426.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:55▼返信
子供は完全お断りハードの出来上がりだな
ゲームの貸し借りすら出来なくなるし
任天堂にばかり任せてないでSCEには新規開拓をしてほしいものだ
現状は任天堂からソーシャルに流れてるんだしSCEがしっかりしないと
1427.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:56▼返信
言っちゃなんだがベスト版とかも中古対策の一つだぞ?
1428.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:56▼返信
>>1395
メーカーは中古対策のためだけに金出して体験版出すわけでもないだろ?
1429.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:56▼返信
>>1422
いや訳の分からんことあんたが言うからさ
1430.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:57▼返信
中古ソフトはもともと買わないが、持っているものを売り払うことが出来ないのは痛い


全ソフトにそんな制限かけたら本気で箱に乗り換えるぞ
絶対にやめて欲しい

あ、Wii Uには行きませんので^ ^
1431.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:57▼返信
>>1415
割って遊ぶって違法行為なんだが
一応犯罪予告として通報しとくわ
1432.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:57▼返信
>>1417
反応はえーなオイ

まあいいや、お前はお前の考えで生きればいいさ

お前みたいなのしかゲーマーにいないならゲーム業界なんてぶっちゃけどうでもいい
1433.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:57▼返信
>>1409
まあ本気でこれが採用されるて考えてるやつなんてGKの中には居ないだろ
そもそも特許全てが採用されんならこの世の中無茶苦茶だわ
せいぜい応用されたもんがちょっと使われるぐらいだろ
1434.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:57▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1435.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:58▼返信
選択肢の1つとしてシステムを導入するってだけでしょ
SCEAは否定の立場からぶれたことないし
1436.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:58▼返信
>>1409
希望的観測だけで物言われてもなー
360が出た当初でもこれだけの大企業が乗り出してきた
勝敗はアホでもわかると宣った挙句が今の現状だ
ソフト返品制度がある海外でもシェアを伸ばし
DL販売にも積極的、でも負けるの?
1437.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:58▼返信
>>1396
GKを煽ってるつもりだろうけど、伸びちゃったんだよ、、
絶対にそういう発言する奴がいると思ってたけど、、もうそういう恥ずかしいことは言わないでくれ
1438.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:59▼返信
>>1415
中古乞食って結局こういう思考回路なんだな
1439.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:59▼返信
>>1421
いや差別化の意味合いが強いと思うが
1440.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:59▼返信
そもそも、中古の完全締め出しまでやるとは思ってないだろw
1441.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 19:59▼返信
>>1421
同意
PSだけがやっても意味ないんだよこれ
業界全体で一斉にやらないと
1442.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:00▼返信
>>1430
どうぞ勝手に
1443.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:00▼返信
>>1273
業界が詰んで困るのはゲームしてる人間もだろw
1444.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:00▼返信
>>1432
そうカッカすんなってw
馬鹿みてーだぞw
1445.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:01▼返信
>>1416
その、売った中古ソフトの開発メーカーには金入ってないよね?
1446.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:01▼返信
糞箱も中古締めだすって噂あるしもうこの流れは止まらないかもな
足並み揃えば新しいマーケット開拓できる可能性はあるけど任天堂がアレだし業界の首閉めて終わりそうだわ
1447.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:01▼返信
国ごとに導入の有無はありそうだね。
アメリカはフェアユース規定あるから導入されないけど、
日本はCDの現状をみても判る通りガチガチにガード掛けてきそう。
1448.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:02▼返信
>>1439
だよなー
なんかおかしなコメントが多い
1449.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:02▼返信
てかユーザーがハード本体を買うのは結局は小売な訳で
その小売りを無視したやり方はせんと思うよ
1450.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:03▼返信
中古のゲーム屋ってのは良い広告媒体なんだけどね
その店があったから新作買ったって人間もいただろうし
間口せばめるとは…
1451.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:04▼返信
>>1444
なんだ?

最初にバカって言われたのがそうとう効いてんの?w
1452.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:04▼返信
>>1450
入り口狭くしようが、それ以上にデカイ出口を塞ぎたいんだろ
1453.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:04▼返信
かなりコメついてるけど、そんなに荒れる記事かこれ?
1454.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:04▼返信
てかなんでこんな1特許で
「中古全規制だああああああああああああ」
て騒いでんだ?
1455.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:04▼返信
近所の中古ゲーム屋潰れてから、ゲーム買う本数がかなり減った
尼でポチるだけ
1456.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:05▼返信
>>1451
馬鹿って言ってごめんね^^;
1457.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:05▼返信
これMSも始めると思うぞ。
中古が完全に閉め出せれば定価も下げる自由が得られる。
それだとPS4と箱720のソフトで大きな定価の違いが出て来る事になる。
1458.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:05▼返信
>>1454
そういう方向にもっていきたい煽り屋がいるから
1459.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:05▼返信
>>1450
良い広告媒体なら新規市場規模が増えるはずじゃないかね?
減ってんでしょ?じゃ良い広告媒体ではないということじゃないのかね?
1460.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:05▼返信
やるわけないだろ
もしやったら本当に最期が近いね
1461.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:05▼返信
>>1445
ったりめーだろ。消費者の手に渡った時点でお金を貰う権利をメーカーは失っているんだよ
1462.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:06▼返信
>>1449
小売りとしては何ら変わらんと思うぞ。
むしろ中古市場に合わせた値下げ戦争に付き合わなくて済む。
1463.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:06▼返信
>>1450
どうせ情報の入手は口コミかジャンプかネットで仕入れるし、
中古屋はワゴンの時ぐらいしか話題にならなくてネガキャンにしかならないと思うぞ
1464.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:06▼返信
>>1450
新作ゲームはネットで知る時代だ
広告はネットで十分足りてる
1465.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:06▼返信
互換もない中古も起動できないPS4はPS3以上に苦戦しそうだ
今のソニーに何処まで耐えられるか
1466.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:06▼返信
俺は今のオンラインパスのような形になると思うけど
買取価格もだが中古販売価格がパスの値段分下がって
逆に情弱が中古に飛びつくような気がする
それでもメーカーに金入るからいいんだけど
1467.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:06▼返信
>>1460
むしろこのまま何もしなくても同じ流れになるよ
1468.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:06▼返信
>>1461
その結果失ったのがゲーム市場全体の40%の儲けだよ。
半分近くがゲーム開発関係ないところに儲けを取られてる。
1469.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:07▼返信
>>1453
うむ、しょうもない記事で勝手に荒れる

それがはちま起稿なんだよね
1470.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:07▼返信
>>1452
デカイ出口から出て行った人間の新作ソフト買う機会なくすわけだぞ
中古しか買わない人間なんかそんなにいない
1471.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:07▼返信
>>1452
そのでかい出口(笑)なんてないのにね…
結果、入り口だけ狭めて先細り。あーあ
1472.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:07▼返信
>>1453
仮にMSがとった特許なら200コメもいかないし
各種ブログは取り上げすらしない
任天堂なら500はいくかな、賞賛が多いと思うよ
1473.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:08▼返信
>>1465
今は互換で売れる時代じゃないよ
WiiUで学習しとけ
1474.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:08▼返信
>>1456
ハハッ

こちらこそ馬鹿馬鹿言って申し訳ない
1475.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:08▼返信
この手のパッケージアクティベーションはPCの世界ではMSのほうが先行してやってるよね。
ソニーがやりだしたらMSは確実に追随する。
1476.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:09▼返信
>>1471
あるからメーカーが揃って中古規制で裁判起こしたんでしょうがw
事実から必死に目を背けてどーすんの
1477.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:09▼返信
>>1457
定価は下がらない
それどころか業界縮小で価格が上がる
小売りが減るってことは出荷数が減るってことだろ
1478.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:09▼返信
こんなもん採用する訳ねーだろ
アホか豚は
1479.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:09▼返信
CDの売上は今年伸びてるんだぜ、戻ってると言うべきか
それがDL法の締めつけのおかげかどうかは明言出来ないだろうけどな
でも自由にDLを許してたら死期が早まったであろう事は想像に難くない
1480.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:10▼返信
>>1468
それってどういう計算をしたかは知らんけどさ。
机上の空論といっても過言じゃないよ。
1481.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:11▼返信
>>1473
WiiU以上に売れないってことだ
覚悟しといた方がいい
新規IPも売れない新ハードも売れないそんな時代です
1482.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:11▼返信
>>1454
馬鹿だからでしょ
1483.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:11▼返信
本当にやりたいゲームはちゃんと予約して発売日に買ってる
売れないのを中古のせいにするなよ
1484.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:12▼返信
>>1479
AKB…
1485.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:12▼返信
>>1470
それ以前にps4が売れないからw
1486.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:12▼返信
>>1481
だからこそソニーは色々考えてるんだと思うよ
任天堂は化石すぎてダメだわ
1487.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:12▼返信
まぁ対策するとしてもシレッとやると思うよw
1488.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:13▼返信
>>1476
メーカーが事実から目を背けて「中古規制」で裁判を起こしたんだろ?w
1489.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:14▼返信
中古禁止が確定の流れとして話してる馬鹿共を締め出さなきゃまともに話も出来んな
情報が溢れててもこんな受け取り手がこんな馬鹿ばっかなんだから意味ないよね情報化社会
1490.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:14▼返信
>>1480
余程の識者かあんたはw
1491.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:14▼返信
データ持ってるSCEが中古規制始めるならそっちの方が売り上げ上がるってことだろうな
1492.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:14▼返信
>>1461
残念ながら昔からSCEはゲームソフトはモノではなく著作物という扱いなので
それに関してはグレーなだけです
1493.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:15▼返信
>>1486
SCEが鳥頭じゃないならVITAなんて出さないよ
PS4でもきっと笑いを取ってくれる
1494.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:15▼返信
ちょっと熱くなりすぎたわ
まだどうなるかまったく分からない状態だしな
1495.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:15▼返信
ps2→ps3→ps4
大幅にシェア率落としていくな
1496.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:15▼返信
>>1479
それAKB商法のおかげやで・・・。
CDの抱えている問題は全く解決されていない。
1497.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:18▼返信
そもそも特許取得なんてしていないし、なんなんだよここはw
1498.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:19▼返信
>>1479
中古ソフトと違法DLを比較すんな、カスwww
ps4爆死して欲しいの?w
1499.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:19▼返信
中古をなくすんならなくして見れば良いわw
大手だけ、儲けて中小が死ぬのが目に見えるwww
軌跡シリーズなんか、いい作品を作り続けてきたからこその現在があり、
過去作品より新作の売上が伸びたのは確実に中古のおかげだよ
1500.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:20▼返信
PS4がVita以上に売れないのが簡単に予想できるな
ゴキ発狂
1501.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:20▼返信
>>1493
結果3DSはVITAの存在によって潰されたわけだが

どう思う?
1502.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:20▼返信
中古無くなればいいのに
中古ユーザーも業者も乞食ばっかり
1503.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:20▼返信
>>1497
ここは?
どこもこんなもんだよ
ソニーが絡むとコメ延びるってな
1504.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:20▼返信
急に豚が沸いてきたな
退散
1505.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:21▼返信
※1445
売ったゲームからはメーカーに金が入らんかもしれんが金が入ったユーザーは新品を買うための足しにしている場合があるって言ってるだけで中古に流れたゲームの事なんか話していない。

お前はその中古に流れたゲームが売れ残る or 元金割れして中古屋が損する可能性もあることも理解して発言しているんだよね?
1506.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:21▼返信
>>1493
デンモク馬鹿にスンナよ
1507.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:22▼返信
>>1501
未来から来たんですか?
1508.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:23▼返信
>>1499
中小のほうが中古被害大きくなるんだけどな
1509.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:23▼返信
終わるのは中古市場だけではない件
1510.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:24▼返信
>>1507
なんで3DS値下げしちゃったんだろうね
おかげで3DSで大赤字だし損失埋める為に前倒しで出したWiiUはレンガだし売れないし

vitaって何気にすげーよw
1511.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:24▼返信
有名大型タイトル以外は予約分しかソフトを仕入れなくなる
同じく予約分しか仕入れない今の箱がどういう状況か見れば業界の未来が見えてくると思うんだけど
1512.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:25▼返信
>>1508
そういうデマはやめた方がいい
1513.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:25▼返信
糞Vita売れなくてイラついてんなww
ニンテンドウガーって無理矢理絡めて来てww
焦り過ぎw
1514.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:26▼返信
一昔前にあったCCCDと同じ末路だろ…余計売り上げ落ちるだけだと。前作中古で面白かったら新作は買うってのもあるしな
1515.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:27▼返信
>>1509
ps4が死ぬんだけどな
賛成してる奴多いし。導入したらいいw
1516.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:27▼返信
ねーわ






ねーわ・・・
1517.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:27▼返信
>>1512
なんでよ
中小のソフトなんて発注の一発取りきりで
追加発注が来たら狂喜乱舞もんだろ
中古販売が追加発注の機会を確実に減らしているのは確実だろ?
1518.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:28▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1519.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:28▼返信
>>1510
3DSのモンハンとアンバサダーの影響でスタートダッシュ潰されたの完全にVITAだけどね
3DSはACアダプタも付属してないLLみたいなボッタクリハードが売れてるし結果痛い目見たのはSCEだけだったな
1520.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:28▼返信
>>1498
メーカーの利益を掠め取ってるヤクザな行為という点で同じ
ユーザーがやってるか小売がやってるかという違いはあるけど
PS4?知らんがな

しかし音楽の中古はあんま話題にならんな、違法DLの印象が強烈すぎるせいか
1521.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:28▼返信
>>1515
導入してないWiiUがもう死んでるwwwwwwwww
1522.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:30▼返信
>>1514
前作中古で買って面白かったら、新作も中古で安くなって買おうって思う
お前みたいな思考の奴はごく少数
1523.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:30▼返信
>>1519
残念だけど3DSでだした赤字はまだまだよwww
VITAは逆ザヤじゃないから任天堂が勝手に自爆しただけ
1524.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:31▼返信
>>1519
vita=高いてイメージ付けられたものなぁ…
スタートつまづいたけど、対抗値下げもせずによく我慢したよ。2年目になって
ソフトも集まってきたし、この調子で頑張ってほしいねぇ
1525.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:31▼返信
>>1521
wiiuの半分も売れないと思うw
中古対策しなくても微妙なのに、バカかて
1526.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:32▼返信
>>1519
ソフトの予定の事は黙っといてやる
1527.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:32▼返信
中古がある限り、ほとんどの奴が新品より安い中古で済ますだろうな
1528.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:32▼返信
前作中古で買って新作も中古で買おう
コレ多分普通の思考だと思うが…
なんで中古でソフト探すような人がいきなりメーカーよりになるのかね?
そんな神ゲーあるなら教えてもらいたいもんだが
1529.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:32▼返信
GK寝耳に水
1530.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:33▼返信
>>1525
思うだけならタダだしなw
スケジュールはWiiUよりさすがにあるだろw
1531.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:33▼返信
>>1517
中古が追加発注の機会を確実に減らしているなんてねーよ
1532.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:33▼返信
>>1522
中古と大差ない廉価版とかあっても買わない人ですねわかります
1533.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:33▼返信
中古が無くなる事で値段が箱版より1000円ぐらい安くなるなら歓迎するけど…箱で発売する分の補完とかアホな経営陣は考えそうで1000円の利益をそのままメーカーが受け取りそう…な気がする。
どことは言わないが辻本とかWDとか
1534.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:34▼返信
ゴキブリに言っても理解できない話だったな
これだけはゴキブリにはわかるだろう
Vitaはもう売上的にも終わりった
PS3のおまけ扱いなんだよ
1535.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:35▼返信
>>1531
新作5000円
隣に同じのが中古で3000円
買うのはどっち?
馬鹿でもわかるだろ
1536.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:35▼返信
>>1528
お前の乞食根性を普通と思うな、乞食は氏ね
1537.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:35▼返信
>>1530
調子に乗るのも今のうち
マリオ軍団がそろそろ来るよ
1538.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:36▼返信
>>1532
廉価版より中古の方が出るのが早いだろ
普通に考えて
1539.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:36▼返信
>>1534
まぁまぁ
発売予定でも見てその荒れ狂う心を真っ白にしろよ^^
1540.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:36▼返信
>>1535
お前みたいな乞食には理解不能だろうよ
1541.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:37▼返信

Vitaは2月に買ったけど、体験版だけやって「糞だな」と判断できてミク以外は何も買えないんだが?(´;ω;`)
1542.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:37▼返信
>>1528
だよな
だから中古無くしてそういう乞食達は切り捨てた方がいいと思うんだ、俺は
1543.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:38▼返信
そもそもPS4やら720が出るとは思えんけどなー
絶対コケるわ
1544.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:38▼返信
>>1540
横からだけど普通に3000円の買うわ
傷付いてないか確認するし
1545.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:39▼返信
3DSの自爆テロのせいで今WiiUが苦しんでるというのに!








え、関係無い?そうだよね素で爆死してるだけだよね~
1546.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:39▼返信
中古できないのはないわ
売上に貢献しようとする宗教的な奴は喜ぶか
1547.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:39▼返信
中古が無くなって困るのは乞食だけだよ
1548.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:39▼返信
>>1541
大丈夫
3DSなんか皆無だから
1549.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:39▼返信
中古で買っておもしれえ!
その新作も1年待って買おうとか、どんな乞食だよw
1550.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:41▼返信
中古対策してくれ!
乞食排除歓迎だぜ
1551.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:41▼返信
中古販売出来なかったら店がもたないから、
新品の入荷が減る

大体、海外にはレンタルもあるんだろ
1552.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:41▼返信
>>1546
売上に貢献したら宗教って・・・
宗教って具体的に何の宗教のこと?
なんでも「宗教」としか表現できない馬鹿ですか
1553.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:41▼返信
>>1549
乞食なんてそんなもんじゃないの?
一年間安い中古買って遊んでるよ
って半年もしたら安くなってるか
1554.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:41▼返信
>>1541
結局数だけだからなvita
1555.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:41▼返信
>>1540
じゃわかりやすい例題でも作ってくれ
中古販売があって中小企業のソフトが追加発注を取れる仕組みを
1556.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:42▼返信
>>1547
だな
普通は欲しいソフトは発売日に買うだろ
1557.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:42▼返信
>>1548
3DSはそこそこ買っているんだよ(´;ω;`)ほんとにごめんね…
体験版をなかったら買ってたのは重力と王様だな…この2つはセルフネガキャンだろうね…
1558.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:43▼返信
面白いことになってきたな
1559.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:44▼返信
これGJ

同じゲームを乞食価格で楽しんでいる奴いるのはムカツク
1560.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:44▼返信
>>1551
中古販売しないと店ももたないとかw
どこの中古頼みの店だよw
1561.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:44▼返信
>>1552
日本語通じる?
×貢献する
○貢献しようとする
1562.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:44▼返信
>>1557
あらら・・・3DSじゃあクソゲばっかなのに・・・
遊べば解るけどvitaのソフトは長く遊べて良質なのばかりなのに
もったいない(´;ω;`)
1563.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:44▼返信
中古が出てくると新品なんか仕入れないよ
1564.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:45▼返信
中古の儲けが一切ゲーム業界に入らない事の対策が、
オンラインパスとかソフトの定価を上げるって事ぐらいしか方法が無いからな。
中古締め出して定価下がるんなら歓迎するよ。
1565.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:45▼返信
なんでメーカーが初回特典版とか作ってるのか理解しない人らなのかね?
そういう商法を小馬鹿にした風潮もあるが
それだけ2次3次発注が取れない現状があるからだろ
1566.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:45▼返信
>>1551
ネット環境ない奴にゲームする資格ないだろ
1567.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:45▼返信
>>1557
miraiは酷かったね(´;ω;`)
1568.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:45▼返信
なーんか乞食乞食連呼してるけど、
中古なんて別に安くはないだろう
新品を完全に定価で買ってるわけでもなし
中古なんてどんだけ売れてるのか怪しいもんだ
1569.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:45▼返信
>>1557
ミクしか買ってないって…そもそもどんなゲームをもとめてるんだよw
1570.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:46▼返信
中古が出た分だけ二次発注が取れなくなる。
その分だけ儲けが減る、その対策が定価を上げるしかないってのは、
大昔のPCゲーム市場でもファミコンゲーム市場でも変わってないよ。
1571.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:46▼返信
俺がps4を3台買ってやんよ
安心しろ、ソニー
1572.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:47▼返信
>>1561
売上に貢献しようとする奴は宗教の信者ってことか?
キチガイの考え方だな
1573.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:48▼返信
>>1568
乞食乙
1574.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:48▼返信
>>1569
わざわざvita買ったんだからそういうゲームだろ
1575.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:48▼返信
PSPとか全てのソフト割れでできるのにw
そっちの方が被害額が凄いわwwww
害悪なのはソニーだな
新作を出すなら3DSだろ常識的に考えろ
1576.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:48▼返信
>>1568
箱のゲームなんてワンコインで買えるの多いけどなw
1577.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:48▼返信
>>1551
レンタルは期間限定のオンライン認証方式か店舗認証に変わると思うよ。
クラウドゲーミング方式もまさにレンタルに近い発想だけど。
中古が出るから無理な値下げを店舗側もしないといけないってデメリットもある。
1578.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:49▼返信
中古市場壊滅して、新作値下げキター!!
1579.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:49▼返信
裁判で負けてんだから無理
1580.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:49▼返信
>>1565
中古が出回ったら新品なんて全く売れないという現実を物語ってるな
1581.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:50▼返信
>>1566
何じゃそりゃwwww
1582.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:50▼返信
>>1575
割れ被害より中古市場から来る損害の方がデカいよ。
ゲーム業界全体の売上げの内、中古市場の規模が大体4割ぐらい。
割れ被害は大きくて1割から2割ぐらい。
中古市場に流れる金を補う為にソフトの値段上がってる。
だからこそDL販売の儲けが異常にデカくなってる。
1583.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:50▼返信
箱版が6000円でps4版が4000円か…
ps4圧勝だなw
1584.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:51▼返信
中古で前作に興味持って新作を発売日に買ってくれる層を完全に潰すことになる
また中古で売れるから新作を発売日に買ってくれる層も居なくなる
市場を狭くするだけの愚策だな
1585.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:51▼返信
まぁ、中古無いと困るってのは、安く買えないので困る、売れないので困るってパターンだろ。
買い取りしてもらえないと次買う資金の足しにならんってことは、安く買いたいってことだろ。
クソゲーが売り払えないとかってのは「他人にクソゲー押し付けんなよw」ってことで自分でケツ拭いてくれよ。

メーカーとしては中古売り買いしてるやつらは客だと思ってないのを理解しとかないとダメだな。
ゲーム市場が縮小するとか言ってるのもいるが、縮小するのは中古ゲーム市場で新品ゲーム売って利益出してるメーカーとしてはなんとも思わんってとこだろ。
1586.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:51▼返信



任天堂がダウンロード販売する時は小売り全滅とか言ってたくせに
いざソニーが中古販売阻止しようとすると全面賛同だからな

これがゴキブリだよ


1587.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:52▼返信
>>1584
>中古で前作に興味持って新作を発売日に買ってくれる層

いないだろそんなのw
1588.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:52▼返信
>>1582
ん?
つまり、中古対策出来ればその分新品ソフトの値段下がるの?
1589.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:52▼返信
>>1584
中古対策自体が愚策とか言ってるのはゲーム業界の事なんも知らん人たちだけだよ。
愚策なのは中古市場を締め出しながらソフトの定価を下げなかった場合。
ただしそれはSteamなどのDL販売に対抗する為には絶対に値下げはやらないといけないから無いだろうけど。
元々の定価が安いからベスト版の値段も更に下げられるし、
中古で買ってた人たちが大して変わらないコストで新作を手に入れられるはず。
1590.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:52▼返信
>>1584
豚の市場は既に…www
1591.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:53▼返信
まあ、割れも中古も確実にメーカーの利益にダメージ与えてるんだし、
常に対策考え続けるのが大事だよ
そこらへん全く放置してるメーカーの信者には分からないだろうけどな
1592.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:53▼返信
中古できなくて売れなかったらパッケージ版の存在価値無くなるじゃん
一応貸し借りはできるけど体験版があるしな
1593.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:53▼返信
中古叩いてる業界人って見たことないけどな
1594.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:54▼返信
これは朗報
違法性わからないキチには理解できないだろうがw
1595.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:55▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1596.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:55▼返信
そんなことしても特にならないからしないだろ普通
1597.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:55▼返信
割れと中古ってメーカーからすると同じ害悪だよな
1598.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:56▼返信
難癖つけているのはアイツらだwww
1599.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:56▼返信
小売が困るだけ
まあソニーハードを小売から撤去すりゃいいよw
1600.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:57▼返信
新品が安くなるならあまり問題ないな
1601.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:57▼返信
もしかして任天堂のDLカード販売が正義って事でしょ
時代を先取りした任天堂は凄い
1602.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:57▼返信
つーか豚は「現状のまま中古の扱いだけさせないようにする」としか頭にないのが笑えるな

価格の引き下げとか小売からのメーカー返品もしくは売れた分への利益返還をしっかりさせたりとか
ベスト版方式をもっと発展させるとか、普通はそういうのを含んでトータルでやるものだけど
1603.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:57▼返信
>>1586
否、賛同しているのは一部GKだぞ
1604.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:58▼返信
それはないだろ
新品なんて小売からしたら儲け少ないしハードとか置いておくメリットなくなるからメーカーも損するだろうし
1605.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:58▼返信
いや、ゲーム業界側が裁判に負けたのに、中古が違法とか言われても

仮にこれつけたら、ソニー側が訴えられるし、つけるわけもない
1606.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:58▼返信
中古は合法って判決が出てるの知らんのか
1607.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:59▼返信
>>1597
確かにメーカーからしたらその二つに差はないな
1608.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:59▼返信
好きにやればいいよ今以上にユーザー減って死滅するだけだし
1609.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:59▼返信
去年は新品13本買ったけど中古消えるなら少なくともフルプライスのものを積極的に買うことはなくなるわ
ベスト版くらいの価格が標準なら別だけどな
1610.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 20:59▼返信
>>1588
中古対策して新品の値段が変わらなかった場合はSCEを好きなだけ叩けばいいと思うけど、
ゲーム業界の儲けの4割を持って行ってた中古市場の締め出し+認証必須で割れも締め出せるって状況で
新品の値段を下げないとかありえないと思うんだけどな。
だって同じ方法で定価を下げた陣営が表れたらSCEが詰むし、DL販売業界に対抗出来ないよ?
同じ理由でSCEが定価を下げた場合、MSも中古対策に乗り出さないといけなくなる。

VITAのDL版の値段が思った様に下がらないのも小売りへの配慮と、
中古の売上げで入らなかった分の儲けの補填って理由からだろうし、
最初から小売りでの定価も安ければDL版も最初から同じ様な安さで出せる。
1611.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:00▼返信
>>1605
なんかお前根本的に間違ってんな
1612.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:01▼返信
こんなんで減るようなユーザーって金落としてないんじゃね?
1613.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:02▼返信
ん?
新品の価格を変えないといけないのなら、
中古放置を選ぶだろ
差し引きでプラスになる見込みなんて殆んどない
1614.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:04▼返信
小売はハードを売ってくれてるしねぇ
傲慢なメーカーの商品は小売に相手にされなくなる
1615.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:04▼返信
いつから中古が違法になったんだよ
1616.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:05▼返信
GKから豚かチカクンへ宗旨替えすれば良いw
1617.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:05▼返信
>>1613
中古市場がゲーム業界全体の10%程度ならそうだろうけど
流石に40%越えてる状況じゃ新品の価格変える方を選ぶでしょ
まあ値段変える変えないはメーカーの自由だろうけどな
1618.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:06▼返信
>>1613
それはお前の妄想の中での話だろ
SCEやMSはデータ持ってるんだろうからやるかどうかはわからんが
やり始めればそういう事なんだろ
1619.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:06▼返信
中古規制して新品価格下がれば生産者、消費者共にデメリットはほぼ無い
では小売はどうする?という話だが
返品かねぇ?現実的な落とし所は
専用の流通があればそれも安価で出来るんだろうが、もってないよなソニー
1620.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:06▼返信
はいはい噂噂
こんなの任天堂でも聞いたわ
1621.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:08▼返信
返品制度とかクレーマーに餌を与えるようなもの
1622.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:08▼返信
>>1615
1次頒布権しか認められなかったから
違法ではないがメーカとしてその市場が存在するのはとても負担だという話
1623.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:08▼返信
>>1605
誰も違法なんて言ってないだろ
これが実装されても中古で売り買いはできる
買う人や売る人がいればな
1624.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:08▼返信
どっからでた数字か知らんが、
40パーって全過去作含めてだろ?
単一の作品のプレイヤーの四割が中古プレイヤーだと?
1625.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:09▼返信
>>1606
中古販売の技術的阻止が違法って判決も出てないから、普通に合法なんだが
1626.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:10▼返信
中古で売買する権利が認められたと考えるのが普通だけどねw
1627.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:11▼返信
そんなことしたらハード買われなくなるよ。やめとけって。
機種買い替えとか家に2台あるとことかどうすんだよ。
1628.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:11▼返信
>>1562
悪いけどVitaで長く遊べるものは凄い少ないと思うわ(´;ω;`)
ハード単位でやりもせずに糞というのはどうかと思うわ
1629.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:11▼返信
>>1627
共通アカウントで結びつけとくんじゃね
1630.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:12▼返信
>>1604
残念だが利益率は
新品販売>>中古販売
なんだが・・・
新品が売れてくれれば、中古販売なんて足洗うよ
1631.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:12▼返信
小売店が裁判やりゃ出るだろ
TSUTAYAもGEOもヤマダも中古やっとる
Amazon様までやっとる
1632.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:13▼返信
全てのゲームかキモオタみたいな信者層に支えられてるなら問題ないけど
そもそもハード必要なゲームでこれはない
1633.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:14▼返信
発売日に新品しか買わないから問題ない
1634.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:14▼返信
>>1627
お前ゲームやってなさそうだな
もしくは任天堂ハード専門かな
1635.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:15▼返信
>>1630
問屋からの仕入れ値が普通に尼超えの小売の発言じゃないですよね?
1636.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:16▼返信
まぁ、この技術が普及して得をするのはSony、MSだけだなぁ
任天堂は未だに過去作を廉価で販売するシステム持ってないからなぁ
VC販売って異様に少ないし・・・
1637.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:17▼返信
これPS4だけが実装すんの?w
U並のクソハードだな
1638.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:17▼返信
>>1631
中古としての売買はいくらでも出来るぞ
ゲームが出来ないだけで
今だって著作者無視して物として中古売買してるんだから文句は言えんだろ
1639.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:18▼返信
小売はもう死んでほしい。
全部DL販売にすりゃいいんだよ。
その方が便利だし。
1640.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:19▼返信
豚を叩いとけばどうにかなるのかよ
むしろ同じソフトしか売れてない任天堂には無問題だろ
1641.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:20▼返信
なんだ著作権無視って
中古売買は合法だろ
1642.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:22▼返信
>>1641
誰も違法なんて言ってないだろ
1643.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:22▼返信
ゲーム出来ない物体を売買してどうすんだよ
やる権利を売買してんだろ
1644.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:22▼返信
>>1562
今までミクしか買ってないってのは
そもそもゲーム自体に興味が無いということだと思うよ
PS3とかもってるの?
1645.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:22▼返信
中古対策がいつでもできることをアピールして、中古を扱う業者に圧力をかけて中古品が売れてもメーカーやSCEに金が入るようにするのが目的なのではないのかなぁ
1646.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:22▼返信
まあクラウドが主流になったら中古も糞もないですし
1647.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:23▼返信
>>1631
全ては任天堂の押し付けが原因だけどな
PS参入時にもこの手の話あったけど、任天堂の不良在庫の押し付け先がなくなるから徹底的に潰した
1648.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:23▼返信
売却したら利用出来ないんだから
どう考えても著作権侵害にゃならんだろ
1649.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:23▼返信
>>1640
この件に関しては豚たたき筋違いだもんね
むしろ叩くべきはチョニー
1650.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:24▼返信
>>1635
をいをい、お前どんだけ問屋通してるんだよ
アマは卸量多いから直か問屋1件だろうから、
それなりに安く仕入れられるだろうけど、販売量が新品>中古なら、俺たち弱小でもAmaと戦えるはずだがなぁ
1651.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:24▼返信
是非やってほしいわ
ハード戦争からソニーが速攻フェードアウトするだろうなw
1652.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:25▼返信
VITAって言うほどソフトねぇだろ
大半のメーカーはまだ販売してないし
1653.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:26▼返信
殿様商売ってこういうのを言うんだろうな
1654.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:26▼返信
ゴキブリがますますゲーム買わなくなるな
家庭用ゲーム機にオンラインDRMとかナンセンス
オンラインパスまででやめときゃよかったのに
1655.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:26▼返信
オタクな熱心なやつにはたいして打撃じゃないだろうな
その点でチョニー好きも騒ぐほどの事でもないだろ
1656.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:28▼返信
ゲームができるであろうディスクを売買してるんだろ
第三者ふぁゲームが出来る権利なんて売買できるわけない
1657.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:28▼返信
>>1650
尼が安いのは倉庫もってるのと流通を抑えてるから
問屋の数ではない
1658.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:28▼返信
痛いGKは豚と変わらんな
普通ならまたソニーが殿様商売か、としか思われない
こんなもんに特許いるのかと思うし、ガセだろうけど
1659.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:28▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1660.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:30▼返信
>>1648
なんか話が通じないな
ちょっとは国語勉強しろよ
1661.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:30▼返信
PS4なんか出す前にスマフォとタブレットの時代になってそうだけどな
1662.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:30▼返信
第三者って何?
ディスクの資産価値を潰してる時点でアウト
1663.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:31▼返信
PS4で中古ゲームが動かないという噂、が実現したらxbox買うわ
xboxも同じ仕様だったら、どっちも買わない
1664.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:31▼返信
VITAみたいにディスク版とDL版同時発売して欲しい。
ディスク買っても飽きたとき邪魔になるだけだから売るしかないし。
1665.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:31▼返信
>>1648
自分の著作物で、他人が利益上げてるっていうところが問題なんだよ
1666.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:32▼返信
安定してソフト10万捌けるなら値引きできるだろうけど無理な話

PS4が普及しないだろ

つか、海外のレンタル屋から外されて涙目になるのにいいの?w
1667.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:33▼返信
国語…w
これ十年以上前に決着ついた話だし
ガキだったから知らんだけじゃね?
1668.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:33▼返信
>>1666
PSNでレンタル始めんじゃね
映像ではしてるわけだし
1669.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:33▼返信
>>1662
最初から対策されてたら潰すもなにもないだろ
1670.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:33▼返信
オレ高2だけど
中古で面白いのないか探して店回るのが楽しいんだけど
1671.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:35▼返信
>>1658
また、ってなんだ?前例挙げてくれ
1672.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:35▼返信
gaikaiのクラウドなんかもレンタルとは相性良さ気だよな
PS3でPS4のソフトを体験させることは可能だし
1673.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:35▼返信
中古規制で小売を蔑ろにしたらハードが売れなくなるわ
ソニーはやっぱり馬鹿なんだな
1674.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:36▼返信
中古対策はマジで勘弁してくれ。 糞ゲー掴まされたら困る。
割れ対策なら大歓迎。 この技術なら容易に可能でしょ。
1675.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:36▼返信
著作物とかいうなら書籍やCDやDVDはどうなるんだよ
ゲームだけ特別扱いしてもらえるわけねーだろ?
1676.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:36▼返信
>>1667
確かに中古販売が合法なのは裁判で決着ついてる

あと中古に流れないようにメーカーが対策講じるのも合法
これがだめだというんだったらPCソフトの認証キーなんかも全部違法になる
1677.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:36▼返信
>>1670
実際そういうユーザーはかなり多い
ナンバリングなら新作を手に取るきっかけにもなるしね
1678.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:38▼返信
>>1668
それは普及しなきゃ意味ないだろw
1679.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:38▼返信
>>1665
そうだけど物として販売するとCDでもDVDでも本でも物として売買されてるからやはりその辺の対策は難しい
こうやって実質使えなくするのはなにも問題ないし正規に買った人はなにも困らないからいいと思う
でも値段は下げてほしいね
1680.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:38▼返信
また、の前例

小売店にソフトの安売りを中止するよう圧力
小売店に中古の取引を中止するように圧力
1681.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:39▼返信
>>1675
書籍は返品制度あるね
単価自体安いのもあるが
だから盗まれるとホント大変
返品する物自体がなくなるわけだからね

気軽に盗むなよ、店は死活問題だからな
1682.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:41▼返信
だから対策できないから流通してるわけじゃねえっての
中古売買はやっていいことなのよ
それを物理的に実質できなくしたらどうなるかわかれ
1683.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:41▼返信
レンタルも中古もダメって日本だけじゃね?
そのくせ価格は高い
値下がりとか期待すんなってw
1684.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:42▼返信
小売りは新品の利益率が低すぎるから中古で儲けて、それでも足りんからカードゲームをあつかってるわけだが・・・
新品の利益率が高いとかどこの世界線の話だよ。
1685.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:43▼返信
PCソフトはインストールの時になんか合意させてねぇか?
まぁ、PS4が売れないだけだし
1686.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:44▼返信
>>1682
法律的にはどうもならんよ
「中古に売れないと新品の売上下がる」という議論はあるだろうがそれはまた別の話
1687.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:45▼返信
現実問題、大概ロットアップしてるだろ
配信版って据え置きで?w
1688.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:45▼返信
>>1682
中古対策もやっていいんだよ
これだって売買自体を規制するわけじゃなくて
結果として売買する価値がなくなるだけで
1689.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:47▼返信
まあ押入れハードには分からん悩みだな、しかし2本目からもチェック出来るんかな?
1690.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:47▼返信
メーカーの銭ゲバ にどこまでユーザーがついてくるんだか。
1691.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:47▼返信
どう見てもソニーのネガ記事なのに喜ぶGK
1692.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:48▼返信
vita発売前にも同じ噂があったな
さらに言えばPS3発売前、PSP発売前にも同じ噂が流れた
1693.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:49▼返信
本当だとしたら無能としか思えない
1694.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:49▼返信
>>1684
小売側が買い取りで返品すら無しで中古市場があるから、結果そうなった
CDや本みたいに売れれば小売の利益ちゃんと確保できてたんだけどな
PSはじめるときにどっかが必死になって潰したせいだ
1695.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:49▼返信
お前らどんだけ中古売買してんだよ
どう考えても対策した方がいいだろ
1696.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:49▼返信
小売に高くて利益率の低い新品を押し付けて生き残ってるのが日本のゲームメーカーなのに
小売をつぶしてどうするよ。
1697.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:51▼返信
次世代機自体がユーザーに
なんのメリットあるのか不明なのに更に畳み掛けるのか?
スペック使いきってないのに次って
1698.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:52▼返信
>>1695
買ったゲームがクソゲーでも後生大事にとっとくの?
1699.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:52▼返信
>>1670
PSNのアーカイブス行って見な
安い上に、思いっきり面白い旧作とか売ってるから
1700.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:53▼返信
>>1694
PS,PS2で市場の覇権握ったんだからそのときにSCEがやればよかったんじゃないの?
1701.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:54▼返信
>>1696
だな
小売りイジメも大概にしろって話
1702.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:54▼返信
>>1692
UMDにID振られてるのUMDパスで分かったからやろうと思えばいつでも出来るんだろうな
シミュレーションであまりいい結果じゃないんだろうな
1703.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:54▼返信
ソニーは一度訴訟起こしてるから、
こういうデマで煽られるんだよね
GKの脳もかなりヤバイな
VITAの配信版も小売潰しを意図してるわけじゃないだろうに
1704.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:56▼返信
>>1699
中古だったらアーカイブなんかよりもっと安い
たまに昔のゲーム遊びたくなるが、初期型PS3持ってて良かったと思う
2度修理したけどな
1705.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:56▼返信
>>1699
それps、ps2時代の思いっきり古い作品な
1706.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:56▼返信
>>1650
1635じゃないけど、普通はアマゾン価格を小売で出すのは絶対に無理。
例えばゲーム機本体だと定価かせいぜい1円~200円の値引きがせいぜい。通常の問屋からの仕入れ値は70~
85%くらいだから儲けを出そうとしたら一割引き以上は無理。ゲームソフトも同様で大体そのくらい。
安く手に入れようとしても必ず”穴”があり、抱き合わせとか別のソフトでのノルマとかがあったりするから結果と
して安くはできない仕組みになってる。それにメーカーとかから価格チェックが入ったりもするから、安くし過ぎ
ると後程痛い目を見たりもする事も。
まさかとは思うけど、秋葉原とかにある大手家電量販店とかの価格を基準にして「日本全国でこれが当たり前」
とか思い込んでたりしてる?
1707.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:57▼返信
>>1698
大抵の物がそうだからな
諦めろ
1708.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:57▼返信
俺はVitaだとちょっと前の作品だと、PSNで買ってしまってるなぁ

一々中古屋回って、探す手前要らないし
PS3だと、PSN販売無ければ中古屋巡りするけど・・・
1709.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:57▼返信
中古売買してない奴はゴミ箱に捨ててるの?
俺は売るのめんどくさいから捨ててるけど
VITAのは無理そうだから配信版
1710.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:58▼返信
>>1697
サードがスペック使い切るには手間ひま=金かかるから、程々でいいんだよ
PSはファーストが先陣切ってとことん使い込んで、市場にフィードバックさせてるから
時が来れば手間かけずにクオリティアップできるし
1711.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 21:59▼返信
つか、いつまでも新品があったら相当無能だろ…
1712.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:02▼返信
>>1710
もう売れないだろうけどな
ps3発売時と状況は違うのに…
1713.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:02▼返信
>>1697
もうそういうのいいから
1・2年前までPS2で十分って言ってた奴らだって今普通にPS3持ってるんだから
ライト層は黙ってソフトが十分出揃って本体価格が安くなるまで待ってればいい
1714.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:02▼返信
日本メーカーは程々以前だろ
1715.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:03▼返信
>>1704
俺も60G初期型持ってるぞ
PS2での作品以外なら、多少高くてもPSNで買ってる
たった、600円で面白いゲーム作ってくれたメーカーを支援出来るなら、
俺は、支援したいからな
ちなみに俺は、HDバージョンはMGS、大神買っちまってるぜ
1716.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:04▼返信
スーファミソフトは当時中古でもバカみたいな値段で売られてたからなぁ
1717.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:05▼返信
>>1706
ノルマに抱き合わせ・・・
某クラブが未だに生き残ってるのか・・・
1718.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:05▼返信
中古なんてなくなればよい。
1719.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:05▼返信
>>1711
世の中新品だらけだからみんな相当無能なのか
むしろ新品の横に中古が並んでるゲームが異常だと思った方がいい
1720.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:05▼返信
フルHD以上に解像度上げられないんスけどね?
1721.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:07▼返信
二年前のソフトが新品で置いてあるのか
1722.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:07▼返信
>>1700
ネット接続率が相当低かっただろうし無理だろ
今やっと出来るようになってきただけ
1723.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:08▼返信
そりゃPS2ではスペック使いきってたからだろアホ
1724.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:10▼返信
市場縮小させて何したいの、この糞会社
1725.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:11▼返信
クラウド化とかもビミョーだわな
ビジネスツールならともかく
1726.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:12▼返信
>>1723
PS3も性能使い切っていろいろ言われてるよ
1727.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:12▼返信
PS3ってソフトでそろってんの?
1728.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:14▼返信
日本のメーカーは使いきってないだろ
メモリが足りない程度で
1729.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:15▼返信
どうせ解像度現行機と変わらんだろ
1730.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:18▼返信
>>1721
カセット時代の任天堂じゃ廉価版も少数発注もまともにできないから
必死に否定したがるのはよく分かる
1731.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:21▼返信
益々、気軽にソフト買えなくなるな・・・
1732.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:23▼返信
>>1730
いまでも製造委託費があるし最低発注数多いから気軽に追加分出せないな
1733.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:26▼返信
>>1699
パケ見て考えて、自分の足で探してってのが
楽しいんだけどなー
1734.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:27▼返信
ますますレビュー待ちの買い控えが深刻化するな
1735.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:28▼返信
>>1731
ハードは安くないと買わない人ばっかりみたいだし、ソフトも下がってから買えばいいじゃん
1736.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:29▼返信
豚が「ソニーの悪行を晒してやる!」と言わんばかりに一生懸命伸ばしてるけど
今や中古対策は世界中の流れなんだよねぇ・・・値下げや解除という簡単な考えも無いようだし困ったもんだw
1737.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:30▼返信
>>1722
そういう意味じゃなくて
>>1694が「どっかが必死になって潰したせいだ」って言ってるから
だったらSCEが率先して小売が返品できるシステム作ればよかっただろということ
1738.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:30▼返信
>>1733
廉価版コーナーもちゃんとあるけど
1739.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:34▼返信
>>1736
このコメ欄の流れが「豚が必死に伸ばしてる」というふうに見えるのか
重症だな
1740.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:34▼返信
>>1728
日本基準は無理ありすぎるだろ
1741.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:35▼返信
CCCDの悲劇を忘れたか?過剰な規制するとさらにゲームが売れない時代がくるぞ。
新品買ってもクソだった時に中古に売れるって安心感があるから新品買えるユーザー
とかゲーム売った金で新品買ってくれるユーザーだっているのにさ。
そういう可能性全部潰して冬の時代にするつもりか?
1742.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:35▼返信
これは良い流れだと思うけどなー
そしたら新品もBEST版の更に廉価版もさせるだろうし
ただ、懐かしの名作を後々やりたくなった時のために最後の最後にはプロテクト外した版を出して欲しい所だけど
1743.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:36▼返信
ざまぁwwwwwwwwwwwwwww
1744.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:36▼返信
必ずしもSCEが始めるとは限らないね。
ただしほかのデベロッパーがやろうとしたら特許料払えって事かな。
1745.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:36▼返信
返品って書籍は値下げできないルールもあるし
大体、ゲームソフトは文化的に保護する価値ないし
1746.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:38▼返信
普通は特許取ったとこがやるだろ
1747.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:39▼返信
>>1742
いろいろ言われてるけど
間違いなく中古でもオンラインでパスみたいなの買えば出来ると思うよ
1748.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:39▼返信
特許料が必要となると、某任天堂は絶対にやらないな
DVDの特許料さえ出したがらない企業だからな
1749.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:40▼返信
>>1737
いやまあ、一番最初に否定されちゃって、途中から変えてくのはなかなか難しいとか
やりたいことの一部の返品だけ採用しても意味が無いというか
新たな方法に乗り出すのに下地作るのが時間かかるというか・・・
SCEとしてみたら長年手間かけてきたPSNが軌道に乗ってSCEのみから手を離れて
次はクラウドとかいう状況の今がやりやすいんじゃないかな?とか

まあこの記事自体やるかどうかはわかんない情報だけどね
1750.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:41▼返信
ま、普通に中古出回らないようなハードは誰も見向きもしなくなるからやってみればw
ソニーオワタなwww
1751.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:41▼返信
ま ず 元 ソ ー ス し っ か り 読 め よ ってのが8割以上居るから無法地帯だな
糞とか無能とか言う前にまずソースをしっかり読んで自分の糞さと無能さを再確認しろよ
1752.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:41▼返信
中古なかったらクソゲーハンターとかは成り立たんな
全部定価じゃあな

任天堂ハードみたいに安定したソフトしか売れなくなるだけ
1753.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:41▼返信
中古対策はいくらやろうが構わないけど中古でしか買えないような古いタイトルはDLで充実させてほしいわ
レトロゲーとはいかないまでもPS3の初期タイトルですらもう新品購入は難しいんだし
たとえばポケモンみたいな前作前々作互換がずーっとあるようなタイトルだと中古市場に頼らざるを得ない場合がある
RSE・FLは2世代前のゲームだが今BW2やその次のポケモンから始めようとする人がいたらレジギガスのためとかに需要がないわけじゃないんだし
1754.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:42▼返信
中古が使えなくなったら社会人以外の金に余裕無い学生市場は全滅だろうなw
先ずゲームソフト一本の価格が5000~9000円が常なのに中古も使えないようじゃ日本市場はオワッタナ
返品制度がある欧米じゃあるまいし日本じゃ不可能だと思うがな
1755.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:43▼返信
>>1745
>ゲームソフトは文化的に保護する価値ないし

それ、任天堂のゲームはオモチャの理論な
SCEはゲームはエンターテイメントだ、としてちゃんと著作物扱いされるように動いてたわけだが
1756.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:44▼返信
素晴らしいとかほざいてる奴にクソといってるだけだろ
1757.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:45▼返信
>>1751
もう元記事から離れていつもの「中古を認めるかどうか」の話をやってるのに
いまごろになって「元 ソ ー ス し っ か り 読 め よ」ですかw
1758.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:46▼返信
>>1738
なんかちょっと違うんだよなー
手でもってパケの裏の説明文を読んだりてのが楽しいんだけどな
PSNは名作と言われてるやつの昔の作品をやってる
サモンナイト1、ワイルドアームズ、クロノトリガー、MGS1、ボンバーマン
を買った

シリーズ物じゃない知らない作品を店回って探してパケ見て楽しそうか考えて
やりたいシリーズのナンバリングをPSNで買うって言うようにしてる
1759.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:46▼返信
規制を強めすぎると金を払ってゲーム買ってくれてた正規ユーザーすらも割れに流れさせるのがオチ。
1760.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:46▼返信
書籍の場合は商業主義から
言論の多様性を守るための保護なわけだが
全然次元が違う
1761.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:46▼返信
>>1739
6割以上のコメがソニーが中古販売を禁止するって勘違いをしてる件についてコメント頼む
これが煽りじゃなかったら無知を晒してる事になるがどっちがいいの?
1762.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:47▼返信
>>1752
クソゲーハンター舐めるなよ
クソゲーとあれば、ワゴンだろうが定価だろうが突撃するのがクソゲーハンターだぞ
1763.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:49▼返信
悪いけどこのルールじゃ中小のへぼソフトは買わんよ
1764.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:50▼返信
中古で過去作に触れて新作へ期待してくれるユーザーだっているのにな。
1765.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:50▼返信




中古のせいで相当ゲーム屋は損してるからな
これで利益上がってソフトの開発資金多くなるならゲーマーなら万々歳だろ



1766.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:51▼返信
そんな度胸あるハンター殆んどいねぇよ
1767.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:51▼返信
>>1757
未だにソニー無能とかソニーオワタとか言ってる奴で溢れてるんですけど
全然離れとらんぞ
1768.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:52▼返信
絶対安定のシリーズ物しか売れなくなるね。
挑戦的なゲームが出しづらくなるしお試し気分で買ってもらってファンがついたような中小企業は滅ぶしかない。
1769.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:53▼返信
金の無いお子ちゃまは
パッケージだけながめてろよ
1770.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:53▼返信
販売の禁止ではないとかいいたいのか
どんな小さなペナルティであっても結果は同じ
1771.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:55▼返信
中古市場から金を引っ張れるわけねぇだろ
1772.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:55▼返信
>>1769
ユーザーが減った市場なんて滅びるだけだぜ。
俺はゲーム業界が滅びて糞ソーシャルだけが生き残るような未来はごめんだ。
1773.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:56▼返信
ゲームはやらんでもあんま問題ないからな…
1774.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:57▼返信




中古廚はクズばっかだから切り捨てておk
どのみち殆ど金落とさないただの乞食のような層だからな
配慮するとか馬鹿らしいわ
1775.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 22:59▼返信
中古品五百円くらいのイメージなのかよ
普通に4300とかするだろ
高いのは千円差とかだし
1776.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 23:03▼返信
発売日に新品の横に中古が500円安く置いてあったり
中古がたくさん出てくると新品欲しくても置いてない
中古売買を規制できない以上なんらかの対策は必要だな
今やってるオンラインパスみたいなものをゲーム本編にも適用するのが理想的だな
1777.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 23:08▼返信
>>1776
たった500円ぽっちで他人の手垢がついた中古買う気にはならんな。
1778.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 23:08▼返信
中古を買わない、中古に売らない俺には関係なかった。
1779.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 23:13▼返信
まぁ、発売直後の中古ってクレカ現金化厨の収入源だから、必死に阻止したいだろうなぁ
1780.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 23:14▼返信
>>1777
お前の個人的な意見なんてどうでもいい
それでも売れてるから置いてある
1781.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 23:14▼返信
まぁ、発売直後の中古ってクレカ現金化厨の収入源だから、必死に阻止したいだろうなぁ
1782.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 23:15▼返信
別に中古を無くすって訳じゃあるまい、ってか出来ないし
中古売買において小売が丸々奪ってた利益を少しでもメーカーに還元しようって流れだろ
1783.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 23:18▼返信
中古価格こそそのゲームが持つ本当の価値なんじゃないの?
需要と供給で成り立ってる市場なわけだし良作は中古でもなかなか値下がりはしない。
良作ならいつまでも手元に持っておきたいと思うものだから需要があっても供給が
足りなくて価格は下がらない。
中古価格ってのはそのゲームが持つその時点での時価なんだよ。
だったら新品もそれに合わせて価格を変動させるべきなんだよ。
中古で1500円で売られてるなら新品2000円で売ってりゃ新品買ってくれるよ。
1784.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 23:22▼返信
初代プレステ時代にやってたのはどうかな?お店側が買取りしないからサターンが好きになったけど…
1785.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 23:23▼返信
>>1783
それやるとなると、DL販売しか無理なんだが・・・
パケ販売だとどうしても製造コストがネックになって価格を下げられないという現実・・・
1786.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 23:23▼返信
ユーザー数は確実に減るだろうな、特に未来金落としていくはずの子供が。
発売日の三ヵ月後にベスト出せるなら別にやってくれていいと思う
1787.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 23:26▼返信
>>1628
糞みたいな3DSしかやってないとそう思えるんだね
かわいそう(´;ω;`)
1788.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 23:31▼返信
乞食が減るのは確かだな
1789.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 23:32▼返信
どうなるかわからんが…
なんつうか…
実にソニーらしい、と思った
1790.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 23:35▼返信
ほとんどアップルにかっさらわれた今のソニーからゲーム機取ったら何が残るんだよ。
他の家電メーカーと同列になっちまうぞ。やめとけ。
1791.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 23:39▼返信
個人的には、最近ダウンロードでしかゲーム買ってないから、全く問題ない。
1792.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 23:46▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1793.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 23:47▼返信
>>1790
技術しか残らないな
1794.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 23:48▼返信
とりあえず朝鮮堂はもう終わったな
1795.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 23:50▼返信
最近PCではダウンロードが当たり前
PS3もダウンロードがかなり増えてる
でソニーはまた調子に乗って中古禁止とか自分の首を締める方に舵を切るわけだな
1796.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 23:50▼返信
そういやPSPGoなんてもんがあったっけ。あれ結局どうなったんだったかな?
ついでにダウンロード専用なスマホアプリは高くても2000円以下じゃないと誰も
買ってくれない現実。ほとんどが600円や無料で追加アイテム商法。

物理メディアで売り買いできる保証があるから5000円オーバーという価格で誰もが
悩むことなく買ってる現状が出来てるんだよ。

中古で売れないソフトってのはいわばダウンロードソフトと同じ価値しか持たないわけ。
それって要は新品2000円で売らないと誰も買ってくれないってこと。
1797.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 23:53▼返信
なんだかんだでソニーは先を見てるな
正しいか正しくないかは解らないが
思考停止でダメダメ言うのは簡単
1798.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 23:54▼返信
中古ソフトの問題は開発メーカーにお金が行かない事
中古ソフト屋が儲けすぎな事でしょ
例えば新品ソフト一本売れた時のメーカの儲けが2500円位だとして
オンラインパスで1000円位メーカーに渡るようにすれば良いんじゃないのかな
でその1000円を売る奴、中古業者、買う奴で負担する
つまり、今迄より300円から500円買い取り価格が下がって
中古業者の粗利も同じくらい削り、最後に買ったが1000~1500円払う
1799.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月04日 23:59▼返信
PCゲーム(call of dutyなど)はもう既に中古はプレイできないけどな、
でも、発売して1年位の海外版の新品が2000円で買えるし、公式で日本語化出来る。
しかも、DL版はもっと安い。
でも、日本語版は新品が高いから、仮にコンシューマー機の中古抹消してもまず売れないと思う。
1800.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:00▼返信
>>1796
そもそも、中古で売れないって事ではないだろうと思うけどね。単に別途料金でアクティベーションが
必要ってだけだろうと。
1801.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:01▼返信
ソニー、GJ
中古乞食を駆逐してくれ
こいつらガンだから
1802.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:01▼返信
>>1797
ソニーが作って後から乗ってくるのが任天堂だからな
1803.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:02▼返信
>>1798
そういう事でしょ。まぁ、中古価格が少し上がるか、買い取り価格が少し下がるかするだけだろうと。
中古が回転してもメーカーに一銭も入らないのが不味いって話だから。問題は、料金を一律にするのか
メーカーが個別に設定するのかとか、そういうところだろうな。
1804.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:02▼返信
ゲオも街のゲーム屋駆逐したわけで
中古屋ざまあwという事だな
1805.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:03▼返信
いらなくなったソフト売られなくなるんだったらメーカーがなんとかしてくれんの?
1806.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:03▼返信
>>1796
まずスマホをゲーム機として考えてる時点でおかしい。
1807.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:06▼返信
>>1798
中古ゲーム屋がかなりの数の新作ソフトを押しつけられ捌いているんですけどね
中古市場あるからやっていけるのに、潰れるだけだな
1808.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:08▼返信
>>1798
ニコ生で駿河屋の福袋開封って生放送してたバカ生主にフォローされてて一応フォロー返ししてるんだけど、ツイッターで「5万分くらい買ったけど、これでメーカーさんが潤って新作でたらいいよねー」ってアホまるだしな発言してて「あ~・・・ニコ厨って本当にバカなんだなぁ」って思った。
1809.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:08▼返信
乞食氏ねってことだなw
1810.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:08▼返信
メーカーの儲けも考えないと中古で商売してる連中も困る事になるわけで
昔とは違って余裕が無い
1811.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:09▼返信
PS3発売前にも言ってたなこの噂
何回繰り返せば気が済むんだよこの煽り屋が
1812.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:10▼返信
新作しか買わないから無問題
1813.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:11▼返信
>>1805
バカですか?
バカなんですね?
あぁ、お前絶対バカだwww
1814.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:11▼返信
宿主を殺したら寄生虫は生きていけないからな
中古業者も考え直す所にきてるんじゃないのか
1815.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:11▼返信
>>1811
今回はマジっぽいな
1816.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:12▼返信
>>1812
一回中古で買ったらディスク傷だらけで読込できない代物つかまされてから、新品しか買わなくなったよ。
1817.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:14▼返信
>>1811
以前は日本の国内の事情だけだったけれど、今世代は海外勢が中古対策しないと困るって状況に
なってきてるから、今度は本当に何かしらは対策してくるでしょ。
1818.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:14▼返信
よほど自信があるんでしょ
ソニーも
1819.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:15▼返信
ついにこの世から中古がなくなるときがきたか
そして据え置きゲームという存在の消滅も
1820.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:15▼返信
中古業者も、アクティベーション費用分のPSNカードをセットで売ればいいだろ。
1821.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:15▼返信
>>1816
でも今はディスク確認させてから売る所多いしなぁ・・・
1822.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:17▼返信
>>1818
まぁPSNにチカラ入れてるのミエミエだしな
海外なんか半端じゃない過剰サービスだし
据え置きで生き残るとしたらソニーだけかも
1823.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:17▼返信
>>1817
レンタル当たり前の海外勢は困ってないだろw
向こうでそんな規制かけられるわけない
1824.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:17▼返信
PSPGoと同じ条件で市場として成立してるスマホを引き合いに出しただけ。
PSPGoは明らかに失敗だったからな。
中古不可ってことはダウンロードソフトと同じ価値なんだよ。売れないんだからもはやメディアなんてものは必要ない。
寧ろ部品も増えるし邪魔になるだけ。つまりPSPGoやスマホと変わらない。
当然認証にネットが使われるからネット必須なわけだし。
もう物理的に存在してる必要がないんだよ。
多くの人がその手に取ることが出来ない、持っていても売ることが出来ない、買った時点で0円の価値しか持たない
自己満足品に5000円だせるかということが問われるんだよ。
1825.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:17▼返信
バグゲーとクソゲーだったら全額返金にしてもらわないとね^^
1826.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:18▼返信
クソゲー買ってしまったら最後か・・・買取拒否・・・・
1827.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:19▼返信
>>1796
5000円オーバーのDL版もかなり売れてるみたいだけど?
1828.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:20▼返信
>>1822
皮肉なんですけどw
psnで何とかなる問題じゃないし
ps4の売り上げに直結する問題
1829.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:21▼返信
>>1823
凄く困ってるから、新作出して、小出しにDLC出して、半年~1年位でDLC入りの完全版出して、
みたいな商売になってるんだよ。
1830.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:22▼返信
これ実現したら、ゲームを売ることも人に譲ることもできなくなるんだよな?
じゃあ捨てるしかなくなるけどソニーはこれで満足なの?
1831.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:22▼返信
>>1827
全体売り上げの何パーセントだ?それは。
10%も行かないだろ?
1832.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:23▼返信
>>1828
皮肉になってないじゃん
実際PSNのサービスは凄いよ(日本除く)
これPSNに直結する話題でもあるぞ
1833.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:23▼返信
ふらっと立ち寄れる中古屋が新作売り上げに貢献していることも分からないとは…
40%のためにやらかしそうだな
1834.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:25▼返信
中古が新作の売り上げに貢献してるとかwww
1835.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:25▼返信
>>1824
その理屈だとソシャゲガチャは売れないって事になるけどw
あとスマホはスマホで携帯端末だよ?ゲーム機じゃないよ?何いってるん?
PSPGoは純粋なゲーム機なんですけど?まぁ、メディアプレイヤーな機能とかついてましたけどね。
PSPGoが失敗したのはただ単にDLソフトに対する受け入れがされなかったのと対応ソフトが少なすぎた。
要は出すのが早すぎたんだよ。
とはいえ、Vitaが出てDLソフトが普及して受け入れられてる今出たところで買う人しか買わないだろうけど。
そもそもゲーム事態自己満足の趣向品じゃね?
1836.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:25▼返信
>>1831
価値を認めている人が一定程度いる
誰も買ってくれないは言い過ぎという意味
1837.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:27▼返信
>>1832
ダウンロードメインで市場狭めてどうすんだ?って思うんだけど
ps4で古いゲームを安価で買って遊びたいと思わないしな
それならps3既存の中古ゲームあさるわ
1838.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:30▼返信
>>1837
市場狭めた方が良い事もあるんじゃないの?
割れ厨だの中古ユーザーなんてなんの利益にもならんよ
ってか古いゲームって何だ?
1839.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:30▼返信
>>1824
だから、中古で売れないって話じゃないだろうとw
1840.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:31▼返信
>>1834
FFとか一生やらなくなると思うわw
1841.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:32▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1842.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:34▼返信
価格落として5000円?
鉄板!ってゲームしか買わなくなるわ
ってか、PS4買わないかw
1843.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:34▼返信
はやく市場から撤退しろクソカスが
1844.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:35▼返信
最近はあまり値崩れしないのも多いし、
時間の経った新品かDL版を安くしてくれればそれで良いよ
1845.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:36▼返信
>>1832
海外のPSN+はマジ凄いよ。HDD一杯になりそうだしw
1846.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:38▼返信
そもそも安いから買うっていう信者とは話が合うはずがない
1847.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:38▼返信
新作買って気に入った奴以外は中古屋で買い取ってもらう→それで新作買う
って流れあるから数買えてたんだけど…
これなら年数本しか買わない
1848.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:40▼返信
とうとう痛ニューにも取り上げられたねー
1849.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:41▼返信
謎ゲーへの挑戦は出来なくなるね
自称金持ち様と違って
1850.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:41▼返信
中古買って売るって奴なら多そうだ
1851.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:42▼返信
別にソニーがこけてもらっても構わないんだけどそうすると任天堂独占状態になってゲーム価格高騰するからやだな。
低スペックだし。マイクロソフトも日本に本気だしてないしな。どっちに肩持つってわけでもないけど健全な市場を
保つためにもソニーがゲーム業界から撤退して欲しくない。
1852.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:43▼返信
互換なし中古不可で普及するわけがない
1853.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:44▼返信
>>1850
新品買って、中古でも売ってそれを資金に新品買う人も結構多いと思うよ。
1854.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:46▼返信
そもそも、これはソニーがこういう対策できる特許とったってだけの話で、実際にPS4に実装されるかどうかも決まってない話じゃん。
1855.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:46▼返信
CCCDの再現キター!!…
1856.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:46▼返信
>>1853
いやまあ同じくらいにいるって話さ
1857.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:47▼返信
>>1851
それでもWiiUは無いわなw
1858.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:48▼返信
Vita出てからVitaとPSPのソフトはDL版しか買わなくなった俺はいない事にされてるのか・・・(´・ω・)
1859.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:48▼返信
糞ゲーつかまされた日にゃ中古屋あれば当日売りで1000円ぐらいの授業料で済むが、ないと5000円以上の損失だからな。
よっぽど信頼できるブランド以外レビューチェックしないと買うことができなくなる。
1860.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:53▼返信
あれ?中古でゲームメーカーに金が入らないんならゲームメーカー連合が中古屋運営すれば良くね?
1861.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:53▼返信
>>1849
>>自称金持ち様
ワラタw悔しさがにじみ出る呼称だなwwww
最底辺のゴミは指喰わえて喚いてろよwwばーかwwwwww
1862.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:54▼返信
>>1851
任天堂独占って・・・
一番のオワコン株やないけ・・・
1863.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:54▼返信
中古なけりゃ大幅値下げする必要もないわけでw
大勝利だな<糞ソーシャルw
1864.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:55▼返信
安心のソニーだわw
1865.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:56▼返信
乞食発狂し過ぎでしょー
おもしれえー
1866.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:57▼返信
>>1863
むしろ安くできるのでは?
任天堂だと定価になっちゃうけど
1867.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 00:58▼返信


俺は去年買ったゲーム40本くらい全部新品だし売りもしないから別にいいわ

1868.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 01:00▼返信


中古乞食ざまあ


1869.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 01:02▼返信
PS4早速 敗北確定かワロタw
1870.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 01:03▼返信
>>1869
wiiuは脂肪してるけどなwwwww
1871.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 01:05▼返信
ゴキブリwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1872.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 01:06▼返信
>>1866
するわけねーだろw
返品不能商法も減少、今より売れる要素ないのに
1873.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 01:08▼返信
はちま産の反応だけずれてるね
1874.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 01:09▼返信
>>1872
そりゃまぁ任天堂みたいな糞じゃ無理だろうけどさぁ・・・
1875.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 01:09▼返信
はちま産はブヒブヒうるさいだけ
これ常識ね
1876.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 01:12▼返信
ゴキブリおわたwwwwwwwwwwwwww
1877.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 01:13▼返信
とりあえず家にあるps3ぶっこわしたわ
1878.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 01:14▼返信
俺もvita踏みつぶした
1879.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 01:15▼返信
PSPに小便かけてドブに捨てた
1880.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 01:18▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1881.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 01:18▼返信
ゴキブリ死ねwwwwwwwwwwww
1882.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 01:19▼返信
CCCDのときと同じ。
ソニーは消費者のことなんかカケラも考えてない。
自分の都合のことしか考えてない
1883.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 01:20▼返信
俺もスーファミ叩き割った!
1884.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 01:21▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1885.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 01:22▼返信
>>1882
消費者?乞食だろ
1886.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 01:22▼返信
PS市場を盛り上げてくれてた町のゲーム屋への答えがこれか。
素敵な企業だな
1887.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 01:23▼返信
>>1885
周囲を不快にするお前には真性のゴキブリの称号を与えよう
喜べ
1888.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 01:24▼返信
>>1886
まぁゲーム屋を盛り上げたのもPSだし
任天堂は嫌がらせばかりしてて素敵すぎるよね
1889.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 01:25▼返信
>>1887
じゃあお前は真性のゴキ豚って事で
感謝しろ
1890.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 01:25▼返信
PS3捨ててきた
1891.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 01:27▼返信
PSP欲しがってるガキの前でPSP叩き割ったら半泣きしてたわw
1892.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 01:27▼返信
>>1886
街からゲームが消えるだけだ
大した問題じゃない
1893.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 01:28▼返信
>>1891
ゴキブリの幼生かwww
1894.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 01:28▼返信
これはいい技術
ただ、同じ本体の別IDなら動くようにしといてくれw
1895.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 01:30▼返信
まあ 誰からも必要とされていないチョニーだしいいんじゃねw
1896.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 01:33▼返信
斜陽業界でまたやらかしたな
1897.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 01:34▼返信
まあ 誰からも必要とされていないチョニーだしいいんじゃねw
1898.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 01:34▼返信
朝鮮堂のWiiUnkoは何がいけなかったんだろう・・・
中古対策してないしもう割れそうな勢いなのに・・・
1899.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 01:36▼返信
中古をなくさない方法

プレイ可能にするプロダクトコードを1000円~2000円くらいでPSNで売る
売上げは当然ゲームメーカーへ
中古は当然値下げしないと駄目だが、メーカーに金を納めず他人のふんどしで金を荒稼ぎしてるんだから
良い落とし所だろ
1900.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 01:37▼返信
>>1898
期待される要素が一つもなかった。
欲しいと思う人が少なかった。
1901.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 01:38▼返信
まあ 誰からも必要とされていないチョニーだしいいんじゃねw
1902.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 01:40▼返信
朝鮮堂のWiiUnkoは何がいけなかったんだろう・・・
中古対策してないしもう割れそうな勢いなのに・・・
1903.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 01:46▼返信
ゴキブリwwwww
1904.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 01:57▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1905.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 02:22▼返信
これは流石にGKの俺でも擁護出来んわ
ソフトを全部新品で買ってたら、予算的に今までの半分程度しかソフトを買えないし
もうPS3の後は買う気も起きねぇよ
ただでさえハードは高いんだから、せめてソフトくらいは安く買わせろやボケ
1906.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 02:28▼返信
GKとか関係あるか?
中古は見過ごせないレベルになってるぞ
1907.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 02:40▼返信
>>1904
今はもっと酷いって話みたいよ。まぁ、現行機が末期で元々市場が縮小してるからって事情も
あるんだろうけれど。だからか、大手が軒並みシーズンパスみたいなの導入したりし始めたね。
1908.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 03:03▼返信






そこでXboxの出番ですよ!
1909.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 03:13▼返信
こんなことされたらまたPSWにサードが集まっちゃうじゃないか!やめろ!
1910.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 03:13▼返信
SONYが特許を取ったって事はつまり、他のメーカーが同じ事をしない(簡単には出来ない)って事
要するにSONYが一人で自滅して終了というマヌケなシナリオ
1911.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 03:15▼返信
開発費回収のためにマルチ路線が前提な近年
ガッカリゲーでもPS版だけ売れないなんて事に・・
1912.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 03:19▼返信
PSの売り場が小さくなるな
1913.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 03:28▼返信
>>1910
>>1911
>>1912

そんな中、新ハードで旧式に一人負けしてる任天堂ハードがあるらしい
1914.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 03:29▼返信
>>1912
まあ実際やったとしたらそうなるだろうね
実際殆どの店が中古売って生計立ててる以上は
1915.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 03:31▼返信
そんな馬鹿な・・・
WiiUは中古対策なんかしてないぞ!!!
1916.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 03:31▼返信
>>1911
馬鹿か?ランキングは新品の売上を競う場所だろ
都合のいい妄想もいいとこだな
1917.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 03:40▼返信
>>1911
中古はメーカーに金入らない以前にランキングにもなんの影響も与えないものだぞwwww
1918.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 03:40▼返信
あと少しで2000やぞ!頑張れよ!
1919.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 03:42▼返信
>>1912
中古の売り場は狭くなるだろうなw
1920.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 03:46▼返信



もう尼とかがあるから店が潰れてもまったく困らんだろw
むしろ害ばかりじゃんw
さっさと潰れていいよ糞小売は
中古販売で調子に乗り過ぎた罰だよ

1921.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 03:46▼返信
中古で売れる箱
中古で売れないPS


買うとしたら間違い無く前者
1922.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 03:46▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1923.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 03:46▼返信
次世代機もまたPSWにソフトが集まるのか・・・
1924.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 03:47▼返信
チカニシがPSユーザーのふりして叩いてて笑えるw
また工作でがんばらないとなw
1925.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 03:47▼返信
>>1916
>>1917

勘違いすんな、売れない(買い取ってもらえない)という意味だよw
1926.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 03:48▼返信
PSは買取拒否か
1927.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 03:48▼返信
>>1921
>>売れる箱
まだこんな妄想に取り憑かれてんのか痴カスはw
1928.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 03:51▼返信
>>1920
ダウンロード販売と通販、一部の大手販売でぶっちゃけ十分だからな
小売は排除でいいと思うわ
というかむしろうざいわ
1929.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 03:53▼返信
新作は人柱待ちになるなぁ
遊ばなくなったソフトは投げ捨てるしかないのか

そこまでしてPSに拘る必要皆無だけど
1930.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 04:03▼返信
マナーのなってないそこらの糞ガキが買えないような高額な値段をオンラインゲームにつけてほしいよう!
1931.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 04:06▼返信
>>1921
二束三文にしかならんぞ
1932.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 04:19▼返信
みんゴル6の割引みたいな使い方だろ
初回特典のDLC→ディスクと機器認証で特典インストール
1933.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 04:43▼返信
PS版だけ買取不可になったら
誰がそんなもん買うんだ?
1934.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 04:47▼返信
>>1933
でもソフトメーカーからPSWが優遇されることになるw
ユーザーにとったらジレンマだなwwww
1935.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 04:57▼返信
実現するとしてもサードに提供するオプションだろ
PS2のDNASみたいな発想と同じかと

というか、特許権として成立しているか?これ
1936.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 05:23▼返信
>>1935
出願で無く、取得だ
んで、阻害要因になるような一般化された技術も特になさげだから、成立してるだろ
1937.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 05:36▼返信
ゴキブリだけ新品でソフトを買うハメになるわけか^^
しかも中古で売れないときたもんだ^^
中古なら2000円~4000円程度でソフトを買えるけど、新品なら7000円とかするんだよね^^
いやあ、良かったねぇゴキブリちゃん^^
1938.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 05:49▼返信
据置ハードならXbox
携帯ハードなら3DS
そんな時代が来るのか…
だって高価な新品のソフトでしか遊べないSONYハードとか、一体誰が買うの?
ゴキブリでも買わないだろそれ
1939.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 06:05▼返信
PCじゃDL販売でとっくにそんな感じになってるが。

嫌いになったソフトにも永久に所有権がついたままだし、中古販売できない分値引きされてるともいえない。だから人がいない。

家ゲもそうなっていくねおめでとう。
1940.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 06:07▼返信
これに何故か喜ぶゴキブリ
1941.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 06:22▼返信
>>1936
じゃあ特許番号教えて
1942.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 07:02▼返信
チカブタ怒りの連投wwwwwwwwwwwwww
ばーかばーかw
1943.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 07:04▼返信
なんでチカニシまで発狂してんの?
1944.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 08:05▼返信
良かったなゴキブリ
これで箱デビュー、Gears of War遊べるじゃないか
1945.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 08:07▼返信
スカイリムとフォールアウトも箱なら動くぞw
1946.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 08:10▼返信
これをやるなら、当然ソフトの値段は下げてくるだろうな。
で、オンラインパスのようなものを売って、中古でも起動できるようにしてくる。
当然中古業者は値段を下げないと駄目だけど、買取と売値の差額で儲けるだけだから痛くない。
買い取り値段は下がるだろうけど、新品の値段を下げてくると予想されるので(下げなきゃアホ)
ユーザーも新品に手を出しやすくなる。

あれ?普通にいいことなんじゃないの?中古でもメーカーに利益が出るし
1947.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 08:11▼返信
中古対策あろうがなかろうが、売れるわけないけどねw
1948.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 08:12▼返信
>>1946
夢見すぎでしょ…
1949.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 08:20▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1950.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 09:00▼返信
中古販売禁止は素晴らしいな
たまに、予約すらできず買えなかった限定版がしばらくして中古屋に並んでたりするとマジムカつくもんな
売るなら最初から買うなよ…と
1951.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 10:14▼返信
UMDパスみたいなもんかね?

・パス登録でダウンロード版を安価で購入→2台までダウンロード可(←今まで

・パス登録済のソフトは本体で起動できないが、ネット認証で
一定額払えば起動可能→パス発行でダウンロード版が…以下ループ


メーカーの利益はでるかな?
1952.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 11:14▼返信
コア層しかソフト買わなくなって今以上にゲーム業界が痩せる結末しか想像できない
1953.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 11:18▼返信
これが実現するのは痛いが、それでも箱のゲームだけはやらねーよ
1954.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 11:19▼返信
糞箱次世代機も中古禁止になるらしいな
1955.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 11:20▼返信
>>1951
その程度の仕組みの話ならPS2で既に実装されてるよ
1956.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 11:20▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1957.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 11:22▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1958.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 11:26▼返信
箱もかwオワタw
1959.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 11:27▼返信
>>1951
UMDパスは結果としてコピーが増えるけれど、これはソフト自体は増えないだろ。新品は
体験版+製品版解除キーみたいなもんで、中古で他のアカウントで起動すると体験版、解除
キーを購入すると製品版として遊べるとかそんな感じじゃないかと。
1960.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 11:35▼返信
NFCチップをこういう使い方してくるとは
これ結構ヤバいんでんね?
オイラは新品しか買わないけど、今まで中古買ってた人や中古屋は大打撃でしょ。
1961.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 11:38▼返信
>>1960
NFCに関しては割れ対策も大きいと思うけどね
1962.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 11:41▼返信
DL販売が主流になればどっちみち死ぬ
1963.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 11:49▼返信
CSゲーがPCゲーと同じくらいマニアックな趣味になっていることに業界人は気づいてないんだね
価格もスーファミ時代に逆行してるし、最早誰でも簡単に手がだせる趣味ではないんだよ
今かろうじて数字が取れるシリーズものも売れなくなる。リメイクも同じ
規制を強化するなら大幅な値下げでもしないと益々ソシャゲとの格差が開いていくな
1964.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 12:00▼返信
良かったな!これでゲーム業界は終わったも同然だ!
1965.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 12:01▼返信
>>1963
ソシャゲのお客さんは何やってもCSには来ないと思うけれどね。昔はCSしか事実上選択肢が
無かったからお客さんが集中していただけで、今の基準で考えたらフルプライスのパッケージ
としてはとても出せないものまで含まれてた訳だから。CSでもその辺りはDLに移行してる訳
だし。まぁ、次世代ではCSでもF2Pは本格化してくるだろうけど。
1966.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 12:13▼返信
中古で売れなくなるなら、もうDLオンリーでいいよね。
1967.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 12:19▼返信
>>1935
特許部分はNFCを使った認証システムの部分だな
activationなんて今はどこもユーザーが認証パスを入力する形でオンライン必須だったけど、これはソフト自体に付けられててハードとのやり取りで認証するからオフラインでもactivationを付けれる
1968.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 12:21▼返信
>>1966
最終的にはDLオンリーが目標なわけだしな
1969.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 12:24▼返信
>>1949
ソフトの定価が高くなってるのは中古屋で流通することによる損失額も上乗せされてるしなwwww
1970.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 12:25▼返信
新品中古売り買いは裏マネー洗浄の側面あるのか
よく続いてるなゲーム
1971.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 12:59▼返信
一方、任天堂はDL版を中古で売る技術を開発した
1972.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 14:55▼返信
家庭用ゲーム機は終了しました。
1973.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 15:51▼返信
>>1971
本体ごとなw
1974.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 16:17▼返信
ソニー自体が終わったな。
リスクヘッジができない投資をする訳がないという、単純な理屈が分からんとは。
1975.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 16:30▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1976.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 16:47▼返信
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
貧乏人が発狂してますねw
売る奴も買う奴も嫌いなんで早くやろーぜwwwwwwwwww
1977.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 17:32▼返信
これはPS3のときから同じような技術は言われてたよねt
1978.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 17:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1979.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 17:59▼返信
オフラインでソフトと本体を紐付けする特許をSONYが出願してるのを海外の奴が
発見したってだけなのになw
1980.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 18:13▼返信
>>1-1979
ソースはソニー
1981.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 18:22▼返信
>>1977
PS2のときからだよ
1982.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月05日 19:07▼返信



           やっぱりソニーはゲーム業界の敵だった。


1983.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月06日 02:21▼返信
>>1982
何言ってんのゲーム業界の救世主でしょ。
ユーザーと中古屋の敵ではあるけどねw
1984.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月06日 03:58▼返信
>>1983
中古をメインで使ってるユーザーからすればあれだけど
新品を予約メインで買ってる人なら、何の痛手もない
すぐ売る人は困るかもしれないが

中古でも、再起動のコードを購入できたり販売店で初期化できれば中古屋も大して困らない
その際メーカーにお金が行くシステムができれば言うことなし
初期投資(初期化するための機材など)は必要かもしれないけどなー
1985.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月06日 05:58▼返信
というか、PS2やPS3の時と同じようにサードに利用するか選べるようにするだけでしょ?

技術的にはレジストレーションコード入力をNFCが代替するような感じ?
1986.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月06日 12:00▼返信
「自分さえ良ければ」「メーカーさえ良ければ」などと好き勝手に言ってる人間が居るけど、一体何様なんでしょうかね。

"人間様"だろうとは思うけど、流石に態度でか過ぎ。
1987.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 19:00▼返信
本体認証ではなくアカウント認証なら、まぁ・・大丈夫かな・・・
その代わり、ソフト安くしろよ
1988.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 20:14▼返信
そんな事になったら、箱に乗り換えるわ。
新品も買うけど、定価高過ぎる。みんなベスト版くらいなら良いのにな。年50本以上遊ぶから大変だわ。
1989.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月09日 12:06▼返信
定価が下がるって発想にならない人も多いな

直近のコメント数ランキング

traq