SQUARE ENIX > Thread > LOOK FORWARD TO IT! Most Anticipated Moment of 2013
http://na.square-enix.com/go/thread/view/139231/29611637/LOOK_FORWARD_TO_IT!_Most_Anticipated_Moment_of_2013?pg=1
以下、機械翻訳。及び抜粋
スクウェア・エニックス:「2013年でもっとも期待するものを教えてください。ゲームの発売、発表、新しいコンソール等々。」
↓
・『FF14:新生エオルゼア』と『キングダムハーツHD』だね
・『キングダムハーツHD』を北米でも発売して欲しい
・『キングダムハーツHD』と『ファイナルファンタジー零式』を北米に
・『ファイナルファンタジー零式』と『ファイナルファンタジー10(Vita)』『ブイレブリーデフォルト』
・『ファイナルファンタジー零式』『ライトニングリターンズFF13』『トゥームレイダー』
・『ファイナルファンタジー零式』のローカライズまだー
・『キングダムハーツHD』だね
・『ファイナルファンタジー零式』と『ファイナルファンタジー10 HD』
・『ファイナルファンタジー零式』をVitaで遊ぶのが夢だ
・『ファイナルファンタジー零式』を欧米に!
・『ファイナルファンタジー零式』はグレート
・『ファイナルファンタジー零式』!!
以下まだまだ続く
PS3/Vitaでリマスターしてくれたら海外の人も喜びそう
その前にFF10も出してほしいけど・・・
FF零式のスクエニ田畑氏「これからのFFの歴史に貢献出来るかも知れません。次回作に期待してください」
【FF零式】スクエニ田畑氏「Vita向けのゲームも作ってみたい。あの大きさであのグラフィックを描画できるハードはVita以外ない」
ワンピース 海賊無双2 (初回封入特典 (プロダクトコード、シリアルコード) 同梱)
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2013-03-20
売り上げランキング : 22
Amazonで詳しく見る
キングダム ハーツ -HD 1.5 リミックス-初回生産特典:KINGDOM HEARTS for PCブラウザ(仮称)で使用できるアイテムシリアルコード 同梱
PlayStation 3
スクウェア・エニックス 2013-03-14
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
が一番ありえそうな選択かなぁ
そこはローカライズじゃなくてVita版要求しろよw
VitaかPS3でリマスターのフラグだとずっと思ってる
たぶん今年のクズエニはHDリマスター祭り
しかし外人なのにトゥームレイダー少ないのはどういうこっちゃw
そこまで好きじゃねえ
HD作るより続編作ってほしい
13をあれだけ引っ張るんだし
はちま『ファイナルファンタジー零式』を欧米に!
はちま『ファイナルファンタジー零式』はグレート
はちま『ファイナルファンタジー零式』!!
零式の続編をVitaでっていうのならありえるな
>『ファイナルファンタジー零式』をVitaで遊ぶのが夢だ
してるじゃん
アイドスがスクエニって印象ないのとトゥームレイダーが売れてたのってPS1時代だからな
ゼロスタイルに決まってるだろ
ソースはるろ剣
そんなもん作る暇があったら新作出せ
まあリマスターなら時間かからないだろうし許す
無理矢理絡んで来なくていいからw
街やダンジョンの種類が少なくて冒険してる感じ(ワールドマップの従来の面白さ)は全然無かったな
それなんてソルサク?
ナンバリングタイトル全く期待されてねえなおいw
まあLRあるから100パー出ないのわかるしな
FF零式はwiiUでリマスターは決定事項なんですよー
期待するだけ無駄だよ
なれるまでイライラした
TYPE-0
最近だとニノ国とこれくらいじゃないかまともにやってたの
type-0でいいんじゃない
どっかに書いてたし
ショックだわ
いったはずだが
だからVitaでやりたいけどローカライズされないから遊べないってことだろ
むこうはこっち以上にグラに敏感なんだろ
零式よりも上にヴェルサスをあげてる人もたくさんいるよ
結局PSに出るだけでネガキャンしてるだけか、任豚
なーにがスクエニに対してはゲハ関係ない!だ
PSPはもう駄目だしHDリマスターの作り直しやる気はないんだろ
でもクライシスコアとかBbSとか発売されてたろ
Type-0
って呼んでるな
零式3DSにきちゃうわ
本当にユーザーが求めてないことしかしないよな
ライトニング何とかなんて求めてない
ヴェルサスを早く完成させろって思ってる
それよりFF10はよ!!12もHDでインターナショナルに日本語音声欲しい
だから無理矢理絡んで来なくていいからネタ無い時は大人しくしてなよw
失笑モノだぞ
零式よりT3BをVITAにリメイクして欲しいよ。
今の海外では低頭身のデフォルメキャラは受けない
飛空挺セッツァーにちょっと感動してしまった
CoDローカライズしました
”ねぇ、ヴェルサスは?”と書かれたプラカードを持った外国人集団がいた
詰むで
文章量が多いから
関係無いけど「風ノ旅ビト」ってローカライズが楽だったらしいよ
何もしゃべらないしw
スクエニは落ちぶれてるけどPSPではかなり良い仕事してたと思う
海外でもKH1.5出してやれよ。
どのハードで何を出せばいいかこれでわかったよな?
スマホでリメイク発表してなかったっけ
特にアメリカとイギリスとオーストコリア
登場人物は全てコナン・ザ・グレート時代のシュワルツェネッガーみたいに筋肉ムキムキじゃないといけないんだろ
今さらPSPタイトルをローカライズするのは微妙だよな
VITAはいいです
vita版出して欲しい気持ちがないわけないじゃん
安易なネタバレはするな馬鹿
インタ版出ても英語音声だと微妙になりそう
そもそもFFはなんだっけ?
ルミナスエンジンだっけ?
次からはあれ使って作るんだろうからWiiUは性能的論外だと思う
本来は続編で花開かせるべきなのだが、ハード云々いぜんに
人手が足りないのは余裕で想像できるな
コエテク(トトリ、メルル)でもいい
他は軒並み糞だったが零式だけは面白かったわ
人気声優沢山使ってるからしょうもない劇を見せられるのかと思ってたが予想以上にキャラが立っててラストは泣かされた
外伝的な位置づけで出された作品だけどFFってやっぱああいうダークな雰囲気の世界観が良いと思うわ
てか、FF13のルシはただの雑魚キャラなのに零式のルシはなんであんなに超人的に強いのかわからない
真の黒幕に無理やり手駒かされてるからな
マジで早く零式HD出せよ
終わったなスクエニ
FF12をしてほしい
零式は声優がマジで良い仕事してたからローカライズでも字幕だけにするべきだと思うわ
外人「ドラクエ(爆笑)」
Type-0かType ZERO
だろうな
ニーアの評価が良い例
ヴェルサス13も、忘れるなよw あれは、いつ発売されるんだよww
やりてぇよな
すごい時間食うゲームだから携帯機に最適だ
それは分かるがw
外人にとっては零式は未だプレイ出来てない作品なわけで
やっぱ12より零式だと思う
ブランド終わる前にな
PSP以上に酷くなりそうだな
グラw
タイトルは「零式改」だろうな
マジでリマスターの可能性あるな
FF13は一本道でウンザリしたがオプティマだけは評価できた
そしたらUMD2枚じゃ無くていいだろうし
ROK系魔法も右スティックで照準合わせられるし
そういや、二―アってゲシュとレプどっちが売れたん?
鳥山ファンタジーのライトニングなんちゃらの姿が見当たらない…
今じゃな
リマスターしないと発売できんだろ
「Muscle」
「hustle」
とか言う、そういうゲームにしなきゃ
値崩れもひどかったし
アレをFF13として出した方が良かったんじゃねーのか?
レプリカントの圧勝
ダブルスコアぐらいで圧倒的にレプ
糞箱メイン市場の北米ですらレプのが売れてる
それは使い方が悪いだけ
ていうか零式のキャラは使い方が分かってるのならお荷物はいない
先にWiiU版とか3DS版が出るかもしれんがな
ディレクターが反対してPS3版だけは青年でだせたんだよね
おじさんにしたのは海外のため
今が落ちぶれすぎなんだよ
静雄が弱すぎ
ナインは寧ろ強キャラなんだが・・・
名前間違えてないか?
ヌンチャクだらけわろたwwwww
日本人も買うだろ
問題はラスボス和田社長か
田畑さん頑張ってください
今のスクエニじゃVITAとかPS3に適合させて出すのすら厳しいんだろうなぁ・・・
レプリカントは日本限定だからゲシュとは売り上げ比較は意味がないが
海外の人はゲシュの汚い親父ではなくレプの青年が良いと言ってる人もいます。
全員使ってて楽しい
これをシリーズ化出来るかどうかでスクエニが挽回できるかかかっている
最新機器でナンバリングを携帯機で○○式というのを展開していけば新たなニーズが広がる
落ち目になってるFFの唯一の希望
寧ろ据え置きでやるべき大作
製作陣もみんな据え置きでやりたがってるんだから作らせてやれよクズエニ
世界からのお願い
マキナとレムのストーリーとか絶対やりたくないわ
飛行船シューティングやら一部ミッションをSLGみたいにするとかw
そしてのそのプロデューサーが現在ドラクエ10で客をニート扱いして煽っているという
なんだかね
「ZERO」じゃだめだろ
Final Fantasy GO!とかじゃないと
vitaになってもあんまり変わらないんだろうな
12の戦闘システムは海外だと評価高かったよ
日本は国内限定で育成しばったバージョン出すまでは勇者ゲーとか言ってる人ばっかだったけど
擬似RTSやってたけどPSPの性能限界でFPSの低さがヤバかったなアレは
でも、FF6を彷彿とさせるアイデアが沢山盛り込まれてて凄く良かった
あれこそFFの名を冠するに相応しい作品だったと思う
ただし外人スタッフで
あれソフト売ったらトロフィーも一緒に消えたんだが俺だけ?
こいつら、XBOXのこと言ってんでしょ?クソハードでも海外だと良ハード扱いだしなぁ。
出してやりゃあいいじゃん。vita版より間違いなく売れるよ。
いや全く逆
「ゼロ」というのは
海外では日本と違って悪いイメージが強い
せめて2週目から出現にしろっていうね・・・避けるの面倒すぎ
FF agito13でいいやん
元々そういうタイトルだし
12リメイク>タクティクス(獅子戦争系列)新作>零式リメイク=9リメイクの順かなぁ。
単純に好きなのは4だけどスーファミ時代から何度も何度もやりすぎた。今は12がしたい。
どどどどどういうことや
・主人公はすべて元海兵隊員で40過ぎのオヤジ
・武器は銃のみ
・筋肉カーニバル
・ジャンクフードを取るとマイナス500ポイント
・言う言葉は「ジャスティス」「パワー」「マッスル」「フレンド」
・女キャラは「イーヤ」と「ハイーヤ」「ホウー」という気合入った掛け声しか発さない
とか、考えりゃいくつも浮かんでくる
FFにはまだ期待できるというのを零式が示してくれたよな
そういうタイトルで携帯電話アプリの予定だったんだよな
PSPにしてよかったと思うわ
だからボダラン2でゼロさんがあんなクソ性能に・・・
PSP市場が最初から死んでる上に次世代が出てきた後だからな
「零式」はここ最近のスクエニで一番、仕事したと思う
野村さん居なくなったらスクエニはマジで終わるな・・・零式はFFの全てを受け継いでる真のFFだと思う
ただの声優ゲーではない神ゲー
猪木でもイメージキャラにする気だったのか
PSP版もDLで2000円になったけど、やっぱ綺麗な画面でやりたい
バルフレアーッはないわ
発売されたら買ってしまうかも
鳥山テイストは一切いらん
零式の据置化したいって意見を聞きつけて、鳥山求めないさんが仲間になりたそうにこちらを見ています・・・
俺も声優のお遊戯ゲーかと思ったが意外なほど上手く使えてて驚いた
でもマキナは意味不明な事でキレすぎだと思う
作ってるやつも確信犯でバルフレアを主人公にしたんだろ
斉藤陽介だっけか?
まさにスクエ二の癌だな
余計な事しかしやがらない
俺もFF13とアンチャ1のトロフィーが0%になったことあるからニーアに限ったことではないと思うよ
あーそれ聞いたことある。外人さんは、何で日本人ってやたら0を使いたがるの?みたいな疑問持ってたハズ。
日本以外で発売予定がないってなると、いきなり高評価になるんだよ
これが元からグローバル展開だったらクソゲー扱いでメメタァスコアもまさにメメタァな数字だった
ろう
13のシステムに鳥山そんなに関係ないだろ
ソフト売って何日か経ってふとトロフィー欄みたらニーアのが消えてた
セーブデータが消えるやつは仕様らしいんだが・・・怖いわ
オイヨイヨか
ディシディアで出たかったけど事務所が変わって前の事務所NGで出れなかったんだよなぁ
え?12の主人公ってバルフレアじゃん
零式のルシの使い方が演出として正しいんだろ
FF13はルシになったあと魔法使える以外特に変化もないから
ルシってなに?普通の人と変わらないじゃんってなるけど
零式のルシは感情もろくになくなり狂ったような強さを発揮して
町ひとつ吹き飛ばす人外の何か、みたいになるから
おなじ設定でも演出次第でまるで評価が変わるよい例だとおもうよ
なんだそりゃwはじめて聞いた
いや、オプティマの話だぞ?w
別に鳥山云々はどうでもいいんだ、あのシステムは凄く良かったしFF12に合うと思う
危うく壮年ニーアオンリーにするところだったプロデューサー→ドラクエ10プロデューサー
そりゃスクエニも赤字になりますわ
俺の場合0%じゃなくてトロフィーゲージごと消えてたわ
国内でもかなり評価高くね?
他は期待させる作品作ってくださいお願いします
んな仕込みFF12に入れる余裕は無かったよ
なんせシナリオ書いてる奴が製作途中で辞めちゃって
滅茶苦茶な状態になってたんだからな
だから伏線貼ったのに全く回収されなかったり
意味の分からない唐突な展開になることが多々あった
ほんと落ちぶれたね、もうゲーム業界のリーダー名乗ってほしくないね
青年バージョンが評価されてあたりまえ
ディレクターはよくぞ守りきった
プロデューサーってそもそもクリエイトする人種じゃないから作品に口出すべきじゃない
FF13の無印だって評価他高いからな
とりあえずPS2とPSP作品のHD化は全作品進めて欲しい。零式はPSPではキツイ作品だから特に。
あれは最後までちゃんと作れてたらFFの歴史の代表格だったろうよ
それでもインターナショナルは最高に面白かったが
いわば、韓国と中国の内部を何もわかってないクソどもと同じ感覚でしか見てないから。
吉田直樹も入れてやれ
あの人のFFにかける思いは本物だぞ
任意で消せるならそういう機能欲しいわ
PS3版しかやってないがほぼ同じストーリー展開だとするとかなりチグハグになりそうな話だよな
怒る意味がわからない
外伝なら別に怒らないよ
ただ売れないだけ
零式レベルなら良いんじゃね?
それなら前作やってないライトユーザーだって買いやすわ
むしろFFは携帯外伝がおもろい印象
これしかりクライシスコアしかり
そうなんだよなー。最初シナリオ書いてたんタクティクスの人だっけ?前半〜中盤はシナリオ、世界観共に素晴らしかったのに、終盤一気につぶれたのよね。それが12の不満。
廃墟も結局イベントらしいイベントもなく放ったらかしとかだったし。
一番良いのは途中からをなかった事にして、作り直してくれれば…
カイネは公式設定でふた〇りだしなぁ。
怒る意味が分からんけど怒らん
タクティクスアドバンスとか結構好きだったなぁ
FF13のルシは「ルシ(笑)」だったからな
登場するだけでwktkする零式のルシとは偉い違いだ
アレキサンダー召喚とかジュデッカ会戦とか鳥肌が止まらなかったし
うんw原因は不明だが中途半端に残ってても邪魔だからむしろ良かった。
クライシスコア良かったな
っていうかPSPに出てるFFの外伝物ってほとんどアタリだね
あそこが作るのはいつもそんな感じだ
ソウルサクリファイスもそういう意味で期待してたりする
逆に今更、PSPで出すってなったら総スカンするわ
コエテクやバンナムがVitaでゲーム出すって言ってるのにそこで大手の大手スクエニ様様がPSPとかありえねーだろ
それこそ容量的にVitaで欲しいなぁ
もっと綺麗になるだろうし
怒る理由が無い。ただ面白いゲームがしたいだけだから、面白いならなんでも受け入れる。
スカイリムは5.5
「なんでこんなガキどもばっかり戦ってるんだよ」っていう突込みにも
ちゃんと設定上矛盾なくしてるところもよかった
あれ以上キャラ増やすと
思いっきり踊らされてる弊害が出てたのは残念だった
ていうかあれを携帯電話でだそうとしてたとかスクエ二上層部はマジで馬鹿すぎるわ
製作陣の要望どおりPS3で作らせてたらガチの神ゲーでミリオン狙えたのに
テンポを速くしてフィールドの仕切り線なくしたやつ出してくれ
豚はよほど零式がしたいらしい
なんだこの安定感
一部の人はVitaで新作が出るだけで怒る
KHはやったこと無いから知らんけど零式は確かに面白かった
求められてない人がいるからだなw
KH1.5がプレイできないのか
いずれ出るだろうけど
現代組はなったばっかだからまだしもアホ女とファングは歴戦の勇者なんだから零式のルシ並みに超人的でも許されるよな
FF13のルシって結局なんで恐れられてたのかもさっぱりわからん
敵の雑魚兵士なんて科学の力で同じ魔法使ってくるし主人公チームが出来る事って召喚(笑)して乗り物動かす事だけじゃん・・・
召還獣も容赦なかったからな
絶大な力だけど術者の命と引き換えに呼び出すからプレッシャーが半端ないわ
どこかで召還獣見るたびに誰かが死んで呼び出したんだなと思うとぞくっと来る
世界観の作りがうまいんだろうな
同じFFでも8の「取りあえずガーディアンフォース呼んどけば戦闘楽勝じゃんwww」
とはえらい違い
スクウェアの出すアクションRPGは昔から基本アタリだと思う。
出来による
FF13 8.0
これが世界の評価
もしかしFF13のルシと零式のルシは全然違う物なんじゃ・・・
新約聖剣伝説の悪口はやめるんだ
ルシ()で終わっただろうなw
13の人たちはきっとみんな乙型だったんだよ…w
まぁ用語が同じだけで違う世界みたいなもんかねぇ
まったく別の世界だからな
13と零式は
あれは任天堂の携帯機だったしなぁw
初代聖剣伝説だってお世辞にも良作とは言いがたい出来だし
二ノ国とFFがどうつながったんだよw
初日で死ぬだろw
まずOPの帝国襲来で全滅するだろうしw
き…きき…基本的に…だから(震え声)
仮にPS3でリマスターされても買わないと思う
それが正解。
じゃあ一体誰に向かってソフトを作っているのかというとそれがさっぱり分からないのが今のスクエニという会社
鳥山は確かムービーもう先に作っちゃったから足りなくなった容量は冒険要素削除して一本道にしようって決めた張本人だよ
生徒「ルシ様が6人もキター!!!」
全員死亡
生徒「」
>>315
確かにあの結末はリアルで凹んだけどアレはアレでリアリティあったかとは思う
ただ全員はな・・・豊崎辺り生き残って日記調で終わらせても良かった気も
シナリオ優先させなければ
乙型だとしても
ライトニングさん達よりクンミの方が明らかに身体能力も上っぽいけどw
甲型の連中とはそれこそ全く比べ物にならない差があるがw
あんなもん認めない。
鳥山求が関わらなければかなりの傑作だった
鳥山求が手を出した所が世界から大不評を浴びている
ただの移植ですら手間取るとかホント技術無いんだなあクズエニ
あの終わりには不満はないんだけど
せめて従卒ぐらいは幸せにしてやって欲しかったわ・・
あれだけ話つなげておいてあの最後はないだろ
そう、ディスク1と2に分かれる
PSPでも同じ
クンミも確かルシに覚醒した直後なんだよな・・・
テレポートできるわ機械強化できるわで次元が違う・・・w
てか、13連中が零式の世界で召喚とかしても笑われて終わるだろw
アレキサンダー(笑)
続編も確実か
でかいシンボルは歩きまわるし、そのまま戦えるし
バトルシステムも嫌いじゃないし
なんであんなことになってしまったのか
敵にも見方にもルシいるから脅威だし
役目果たしたらクリスタル化もなんとなくしっくりくる
召喚獣召喚の為に生け贄魔力要員として存在するクラスもいる
戦時中の学徒動員みたいだった
結構シビアで死ぬと名前も記憶も忘れるってのが悲しすぎ
あんだけ好きだったり固執してたのに誰だっけになんだから
13の人たちはバイクに乗ったりできるし!!!
声がでかいほうに流されすぎ。誰も気にしてないから評価が高いんだよ
マスコミに洗脳されてる奴らとなんらかわらん
単に同じ神話を元にしているってだけだからな
クトゥルー神話を元にしてても内容が全く違う作品があるのと同じことだよ
そもそも同じ乙型だとしても
ホープのアレキサンダーと
セツナのアレキサンダーじゃ威力があまりにも違いすぎる
単なる戦車砲と核兵器以上の差があるし
11章までの一本道を考えたヤツはマジで正気とは思えないよな
何度途中で投げ出そうと思った事か・・・
地上についてフリーになった時はFF12を彷彿とさせてメインストーリーそっちのけでサブクエやりまくったな
最初から11章と同じように作れてたら傑作だったと思う
特にスクエニはディシディアFFの割れダウソ数がハンパなかったから懲りてるはず。
金かけてローカライズとかする意味あんまりない。
それは正しいけど、ここ1年のソニーの攻め方は間違いとは思わない。
まずガッチリ6万〜20万程いるコア層ガッチリ掴んでその辺に好まれるソフト揃えるのは大事。
その(➡売る)為に馬鹿みたいに安くしたりとりあえず大作引っ張ってくるみたいなのは愚かとしか言いようが無い。どことは言わんが。
若干不便だが、その辺りを調整するとコストやら互換性やらが面倒になるだろうな。
それでもMGS PWの「DL版でもデータインストールが必要」問題は解決してもらいたかったがw
零式→13じゃなかったか?
マキナんがコクーンを作ったとかなんとか…
アレキサンダーを見た時ホープ君の悲しそうな笑顔が見えたわ
だんだん下がってきてるな
ゼロ組のメンバーは
魔道アーマーを何百機も撃墜してますんでw
しかも大気圏まで飛べるやつとかもw
毎回後からインナショやらFMやら出される気持ちわかってんのかよ
売り上げはあがってるけどな
横だけれど
ソニー的にはもう少しコア人口が多いと思ってたんじゃないか?
コアを狙うっていう部分は良かったけれど、コアの人口が思ってたよりも少なかったか…あくまでもコアメインでもライトがもう少し食いつくと思ってたか…
そうじゃなければ、あの販売目標は立てないだろ
それならルシに対して絶大な恐怖をコクーン住民が抱いてるのも納得だな
しかしff13の連中はカスみたいな力しか使えないのにルシ扱いされてとばっちりにも程があるだろw
まあ戦闘自体は面白かったからな
微妙に設定も違うだろ
若い人間しか魔法が使えないとか
ファルシも全然いないし、零式
ザコ敵のHPがウン十万とか死ねよ
そんな今のスクエニが良い意味で素直にユーザーの声を聞くと思ってるのか?
ソシャゲかブラゲで「零式」が来るに決まってんだろwww
戦争ばかりでやせ細っていく大地を見限って
空にうんたらってな…感じだったかな
鳥山求ってやつが大容量のムービー先に作っちゃって今更変更も出来ないし大金はたいて作っちゃったから削除もできなくて何を考えたのかゲームとしての根幹である冒険要素を削除という狂気溢れる決定を下しちゃったんだよ。
いやw
それは10のシンラ君が
7の神羅を作ったというのと同レベルの話だろw
PS3が大本命でしょ
でも日本人(日本語が堪能)じゃなきゃネイティブなノムリッシュ言語を堪能することはできないし、ソフトの発売を待たされる時間も多くなるんだぞ。
それなりに名のある中堅ソフトとかでも10万ちょいとかは確かに人口そのものが減ってる感ありますね。
全体にもっと盛り上がってくれればいいんだけど…
零式と13はまったく別の世界だけど
7と10は公式が認めてた
10-2のシンラ君が森羅カンパニーの創始者的な
零式のエンディングのあとにクリスタルの力は失われてるんだったよ
大地が細ってくじゃなかったスマン
いや、そもそも360のDVDに合わせて要領削ったのは
ライトニングさんの家が島ごと削除されてた云々で判明している
本当に滑稽
ファルシだし
人間じゃない
家が島ごと削除で笑ってしまったw
ただの警備員なのに家まで消されるとか酷い生き方してんなw
WDがMSの肩叩いたりするから・・・
まあ鳥山にも色々問題はあるが
何100年後の話らしいから
創始者は言い過ぎたかも
クソみたいな一本糞レベルデザインとキチガイ電波どもの妄言吐きながらの腐れ逃避行は全部鳥山の仕事
そもそもパラサイトイヴである必要が無いしな
まあバイオスタッフが作った2の時点でパラサイトイヴである必要は無いシナリオだったし
パラサイトイヴの話は1で既に完結していた
2は2で話として成立してたから
話自体がチグハグで意味不明な3よりマシだけど
10ー2はやったけど全く覚えてないわ(´・ω・`)
安定の鳥山神じゃねえか
スノウ「とにかく俺守る」
ホープ「自分で決めた・・・ことだから!」
もうウンザリ
スターフォックスの「ペパー将軍は邪魔なアンドルフに濡れ衣を着せ、惑星ベノムに幽閉していた。」なんて話よかマシだろ。
みたいなことをシンラ君が最後らへんに言ってるのが森羅の始まり
13と世界観が繋がってるというなら
アレシアやティアやジョーカーは何しとんねん
ダメな話だったなと思った
アルベド族の天才少年だよ
飛空挺とかにも一緒に乗ってただろ
そのいっぱいあるなかの一つだろ13って
だから非道な人体実験もできるし鬼畜の所業を鼻歌交じりにやるんだよ
任天堂がハード事業を撤退するというニュースより
鳥山求がスクエ二を退社するというニュースの方が10倍は嬉しい
あとWD
FMEもT3Bもボロボロなんだが・・・
海外で名指しで嫌われとる
禿同
鳥山求はFFの功労者だよ!売上的には成功しているから
鳥山求と和田が居なくなるだけで株価も大回復すると思う
スクエニの信用を落としてるのこいつら
彼の事が凄い好きな信者がいるのは知ってるよ。でもね、FFの名前を語るべきでは無かった。
もしかして…
それ6億回以上繰り返しているループ世界の事じゃねえの?
PS3、箱で海外じゃ市場拡大したからその恩恵受けただけ
バイオ5の売上も高かったでしょ
まあFF10は評価するけどもういらんわ
何100年後のことだから、アルベド族自体霧散してるだろ
最後、あの女は別の世界に行ったんだろ?
だから、あの世界はループをやめたとかって話だと思ってたけど
一生、レーシングラグーンみたいなカルトゲームだけ作ってれば良かったのにな
そこが残念なところだよね
FFのナンバリングってだけで誰が作ろうが売れちゃうからなぁ
もしあのソニーの新技術があればFF13がどれだけ中古に流出したか分かるようになったかもしれんよね。
発売一週間で中古屋買い取り拒否してたし新品は3千円台だった。
なんでかというと俺のPSPが1番古い型なので
マルチプレイできんかったのよ
公式サイトで毎日貰えるポイントでレアアイテムを取得するのにも疲れた
人とやりたいお
機械を使うからっていうクソくだらない理由でな…
どこかの会社のハードを信奉する人たちと一緒だな!
って…人間じゃなくて豚だっけ
アレシアはゼロ組メンバーが人として生きることを決めてループを止めたから
不可視世界という死後の世界に行けた
多分そう考えている人が世界中に数百万人いると思う
ちなみに海外のGoogle先生でMotomu Toriyamaで入力すると一番目が「fired(解雇)」と出る。
どれほど嫌われてるかがわかる。
行けてないだろ
零式の世界をあきらめて、解放してあげただけだろ
そうそうw
うちの周辺にある中古屋全部FF13買い取り拒否ってたわw
1週間で中古ってどんだけクソゲなんだってなw
俺は3日くらいで売ったから良かったがそれでも買い取り価格2千円台だった。
今確認したらその通りだったわ
何にでもいるものよ。信者って。
僕は全く理解できないけど。
今年夏に放送予定の名探偵コナンのベルツリー列車のテレビアニメに出てくる声優陣と比べたら、しょぼいけど。
あれは、本気で若手声優お断りと断言されてるくらいのキャスト陣だから。
いや、同じファブラ神話を元にしてるだけで
13と零式は全く関係無いらしい
だから鳥山とも全く関係ありません
よほどレーシングラグーンが好きだったんだろ
大創造神wwwwwww
頭オカシスwwww
信者コエェェェェェwwwwww
ジャンル、なんでしたっけ?レーシングRPG?
考察とかしてみると、そこそこ面白い神話かな?って思った
結局、鳥山
=下界のファルシにルシにされ追放される
>零式もよくわからない話だったけど
>考察とかしてみると、そこそこ面白い神話かな?って思った
>by、鳥山
に一瞬見えたわ
あんなの自然にはいってくる
おい誰かこのサイトで思いっきり零式のネタばれ書いてこいよwwwww
グッドエンディング→●●●
バッドエンディング→●●●
ってさ
下界のファルシにルシにされ追放される
=地上の召喚獣に召喚師にされ追放される
そんなかわいそうになるほどのアホは滅多にいねーから安心しろよ
vitaで出しほすぃ
ファルシは召喚獣ちゃう
神様もどき
作中に出るのは
「パルスのルシをコクーンからパージ」だな
ていうか馬鹿な任豚は野村が作ったものだと思ってるのが笑えるw
鳥山が作った物だって言うのにw
いや
タイタンとかフェニックスがファルシだから
召喚獣というかFFでいう所の幻獣なのは間違いないよ
全部機械仕掛けになってるけどな
最後のボスとか
あのじじいとかもファルシだぜ
他にもよくわからないのも
モンハン奪って済まんな
ヴァルキリープロファイル2
スターオーシャン4
FF13-2
をVITAに移植を期待しています。
スターオーシャンは3のHDやろ…
スタオ4は難しいだろ…
Vitaの性能を過信しすぎだ…
PS2のHDリマスターなら何でもいけるだろうけれど
評価は高いし
零式は関係ないやん
知ってるよ
幻獣ってシリーズごとに設定が違うからな
例えば10では元人間だったりするし
13の幻獣はどちらかというと12の幻獣に近いかな
あれも神々が作った天使王とかだし
召喚獣とファルシは別だよ
ファルシは神もどきであって幻獣じゃない
ルシは召喚獣を従えるけど、ファルシを従えてるわけじゃない
タイタンとかの名前が使われてるだけだろ
FF12も飛行船の名前に従来の召喚獣の名前が使われたように
あの惑星だけじゃなくて、実は宇宙全体を統べる神なんだぜ
零式は鳥山関係ないから評価高いんだろ
??
いや12と違って見た目も巨人のタイタンだったが?
単に召喚できるか否かだけであって幻獣なのは変わらないよ
13の世界の獣とファルシは違うって
ファルシはルシを作って駒にすることはあっても、ルシに従うことなんてない
そしてタイタンはファルシであって、獣じゃない
素晴らしい浮きっぷりだな
おいww
どこが評価高いんだ
だから幻獣であって獣じゃないよ
そもそも13のバハムートとかシヴァとかみんな獣じゃなくて機械だろ?
分かりやすく言うならFF14のバハムートと同じ
あれも召喚できない幻獣だろ?
昔からアレクサンダーやゴーレムやアーク等も機械だけどみんな幻獣だし
3DSなら、ゴミ屑くらいしか売れてないPSWと違って凄く売れてるからね
100%売れないし劣化確定でか?www
ごめん、獣っていうのはちょっと略しただけで
幻獣を指してる
ファルシの目的は不可視世界に行くことだぞ
そして、13の世界の幻獣は、その不可視世界に普通にいる
まったく別ものだよ、ラスボスはファルシであって、幻獣ではない
何処の評価?
HDリメイクで3DSとは、これいかに
まさかmk2の評価とか言わないよな?w
元々召喚獣って神様もどきやぞ
バハムートなんて神そのものだし・・
俺がいいたいのは、ファルシと召喚獣は別の存在であるといいたいだけ
それに13のバハムートなんて神そのものじゃない
1・2・3・4のリメイクを期待w
いやいや
だから幻獣も一枚岩ではないって事よ
んで13では単に役割が2種類あるって片方の役割の幻獣は召喚できないってだけの話
まあ14と似たようなもんよ
そもそも今までのFFでも召喚できなかったり敵に回る幻獣なんて沢山居たでしょ?
インテルと同じ、22mmプロセスのCPUとGPUがあれば・・・
最近、フルHDの有機ELを搭載したVITA2が欲しくなってきましたw
シナリオライターだかが自分の中ではそういう感じで思っているって言っただけで
公式設定になってるわけじゃないとも言っている
それって零式でいう所のバハムート零式とただのバハムートの違いみたいなもんじゃね?
秘匿大軍神でもFFXの究極召喚獣のシンでもいいけど・・・
あそこって、まだやってたんだ・・・
レビューとかゲハ戦場化して、糞の役にも立たなくなったから
俺は全く見なくなってたけど
だから、もとの成り立ちから違うんだって
召喚できるか出来ないかの違いどころじゃなくて
ファルシは不可視世界への扉を探すために作られた、13固有の存在であって
幻獣とは別概念の存在
リンゼとパルスが作りだした神もどき
幻獣は、リンゼやパルスに作られたわけじゃない
お、おう・・・
いやだから
FF13の狭い世界観の区切りで話してるわけじゃないんだってばw
FFシリーズからしたら13のタイタンとかも幻獣なわけよ?
12の単なる名前だけの戦艦とかと違ってね
んで13ではオーディンやバハムートと与えられた役割が違うだけってこと
とりあえず13世界に
神がかったバハムートは存在しないじゃん
っていうか神みたいな召喚獣がいようが、いまいがどうでもいい
神もどきって行ったのは、獣とは別物の存在って言いたかっただけで
召喚獣が神様に匹敵した存在かどうかはどうでもいい
それって上位のファルシの話じゃねえの?
下位のファルシ含めて800万体もいるんだし
だから、今回のタイタンは召喚獣として登場してるんじゃなくて
ファルシという役割で登場してると言ってるだろ
だから12を例えにだしたというか、名前が一緒なだけで、幻獣ではないよって意味で
13のオーディンとタイタンはまったく別の存在だなんて明言されてたっけか?
いや、だからFF13の狭い世界観の話をしてるんじゃないんだってばw
よかったよかった。
いや、俺は最初から13の話をしている
13のタイタンは召喚獣じゃないって
FFシリーズの召喚獣タイタンが13ではファルシとして登場しているだけで
ファルシと召喚獣は別物だって
召喚獣とは単に役目が違うだけでしょ
両方ともメカだしな
え?
だって元々FF13の新造用語を他のFFシリーズをやってる人にわかりやすく説明するって話でしょ?
13の世界観の話じゃないじゃん
長い間乙カレ
どうせよく考えてなかったでFAだし
ファルシと召喚獣の違いだって鳥山先生自体が良く分かってないでしょ
召喚獣は、ムイン(不可視世界のファルシ)がルシを救出するためにつかわした存在なんだって
零式でも同じだって
ムインが使わした存在ってことは、パルスやリンゼのファルシと似たような存在なのかも
違う、俺は13の世界のまんまであの用語を説明してたつもりだ
だから、ファルシとルシだけは変えなかったのだ
俺もそう思うよ
両方とも機械生命体っぽいし
それってつまり召喚獣はムインのファルシってことだろ?
それなら例えばリンゼのファルシであるエデンと、パルスのファルシのタイタンの違いと同じようなものじゃねえかな
携帯ゲーの話がでてくるのが当たり前なんだよな
13年秋~冬頃ヴェルサス出せよ急ピッチで
もう都市伝説とか言われるまでになったんだから急いで出せ
一番期待されてるソフトPSPってマジ落ちぶれすぎ
宗教って怖いねえ。
エースが時々歌ってた歌は変えるのかな
やる前はすごく楽しみだったのにプレイして三日でやめた俺が通りますよ
中二全開だから
知らないやつが読んだらもはや呪文の類いww
2〜3年かけて機種の世代交代させるのは、SCEのいつものパターン
日本以外にも途上国は基本的にPSP以外息してねーぞ
他はPS2とオマケ程度にPS3がいるだけ
フランス「PSPも元気ですが・・・」
イタリア「何言ってんだコイツ」
欧州の中でもスペインはPSPもかなり強いよ
ProEvolutionSoccerがPSP版しかないのが大きい
まあVitaもAssassin'sCreedあるから強いけどさ
零式も据え置きにリメイクされるじゃあないのか
UMDパス対応のほうも
既にもってるけどvitaでもう1回やりたい
トゥームレイダーやばいなあ。
大人しくCSで和ゲーを作っていれば今頃、赤字にならなくて良かったんじゃね?
登場人物が十代以下しかいなくて皆似たような顔つき
かっこつけすぎて意味の通らない横文字
このあたりは典型的な中2ラノベなんだよな
いやあれはただの豚懐古補正だから
零式はもう格好いい召喚獣が見れただけで満足ですわ
13じゃオーディン、バハムート、アレキサンダーのコレジャナイ感がハンパないし
12にいたっては戦艦の名前にされてるし
いややっぱりなんでもないです
12が嫌いだったのは伝統の召喚獣がその戦艦の名前にされちゃってた事だった
他はそれなりに良かったが
13は論外
冒険要素排除の一本道で前に行った所に戻れないロールプレイングゲームなど聞いたことがない
一応自由度の高さや一本道じゃない所は評価されている
あとはこういうのをPS3で出してくれさえすれば・・・
まずは鳥山求の排除からだ
テイルズみたいにVITAでブレイブリーディホルトfみたいな物が今年の12月にでたらどうなるだろう
豚爆死になるのかなww
戦闘は嫌いじゃないが
日本じゃミリオンいかなかったけど、海外はいきそう。
アクションRPGとしてもFFとしても相当いい出来だったよ零式は
あれがクソゲーとか、普段なに遊んで満足してんだよw
あれでクソゲー言ってる人は何なんだろうね
最近だと零式とギアスくらいだわ
CCFFの鬱エンドも海外では高評価みたいだし
キャスティングしっかりやればCCFF以上の鬱エンドの零式はウケるかもね
順当に海外でも恥を晒してオワコンだな
所詮JRPGは鼻で笑われる程度の存在
おわり
クソタイアップ曲ばかりの今あそこまで一体感のある映像と曲も珍しい
ラストの展開は強引すぎだけど、それ以外はマジで大好き
なんで零式こそ海外出さないんだ?アホすぎる和田はユーザーニーズほんと分かってない
海外のGoogleでMotomu Toriyamaと入力すると一番目が「fired(解雇)」と出る。
海外でもどれだけ嫌われてるかが良くわかる
未成年主人公達と従卒の少女死亡+一部キャラヘッドショットされた後パンツ丸見えとか
あっちじゃ相当厳しいぞ
ローポリ感なくてスゲ!って思ったなー
でも質感描きすぎで気持ち悪いしパンツ押しなところが残念だったけど
モデリングは星野?って人だったかな
速攻で中古屋に売ったわw
あんなペラい戦闘じゃ外人に苦笑されるね
そもそもセット出来る技が少ないってのが致命的
もはやアクションとして失格だな(藁)
やっぱFF13と14と糞連発したツケはでかい
一度超リアルCG映画出して大失敗してるの知らないの?
今更映画作っても期待できないわ
面白いし嵌まったけど積んだ。1年程放置して、今続き進めてるがレベ上げが楽しい作業