• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





2012年度のゲーム国内市場規模はソーシャルゲームが家庭用を上回る見込み・・・朝刊チェック(1/7)
http://www.inside-games.jp/article/2013/01/07/62684.html
2013y01m07d_140132995

■日経産業新聞3面「12年度の市場規模 家庭用を上回る タイトル競争は激しく」
ソーシャルゲームの国内市場規模が家庭用ゲーム機ソフトを上回りそうです。矢野経済研究所によると、2012年度の国内ソーシャルゲーム市場規模は3429億円と11年度比で33%増の見込み。一方、11年度の家庭用ゲーム機ソフトの市場規模は2722億円で、12年度の予測はないものの、4~9月は前年度比16%増にとどまるためソーシャルゲームの規模に届かない公算が大きくなっています。

(全文はソースにて)























ソーシャルゲームで儲けてるところは、去年以上に笑いが止まらない年になりそう・・・

コンシューマ機はどこまでやれんのか












閃乱カグラ SHINOVI VERSUS -少女達の証明- 限定版『にゅうにゅうDXパック』閃乱カグラ SHINOVI VERSUS -少女達の証明- 限定版『にゅうにゅうDXパック』
PlayStation Vita

マーベラスAQL 2013-02-28
売り上げランキング : 11

Amazonで詳しく見る
MG 1/100 RX-93 vガンダム Ver.Ka (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)MG 1/100 RX-93 vガンダム Ver.Ka (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)


バンダイ
売り上げランキング : 6

Amazonで詳しく見る


コメント(228件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:12▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:13▼返信
なぬ!日本産
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:13▼返信
登録だけして放置ってやつも多いけどね
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:13▼返信
だからさぁ
ゲーム市場ともしもし市場は別物だと何度言えば…
それにバブルで膨らんでるだけの市場には何の価値もないですから
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:13▼返信
当然だな
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:14▼返信
モバゲーの大株主はソニーです
つまり・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:14▼返信
まぁ、月10万とか20万とか、あんだけ搾取しまくればそうなるだろうなぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:14▼返信
ゲーマーには関係のない話
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:14▼返信
課金する価値あるのかな!?
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:15▼返信
一番流行っているのだから一番面白いに決まっているだろ。 任天堂終わってた。
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:15▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:16▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:16▼返信
つーかあれだけ流行ってるのにまだ越えてなかったのか。
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:16▼返信
フィニート兄弟「ミスターペインのご登場だ! マックスにペインを」マックス「フッ 誰がそんなしゃれを考えたんだか」俺はルピーノが言った ヴァルキアを探すためにバーを出た。(マックスペイン)チャプター3フィニーと兄弟から
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:16▼返信
やりたい奴がやれば?
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:16▼返信
「そろそろだめになるから」
ってコメントみてもう2年になるんだけど
いつだめになるんすか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:16▼返信
日本最高の頭脳が集まって
様々な心理学の研究をし尽くした末にやってるのが
情弱からの小銭回収かあ

いや、いいんだけど、なんだかなあ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:16▼返信
据え置きはソーシャルに負け
携帯機は3DSの一人勝ち
ゴキブリ詰んでるな
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:18▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:18▼返信
近頃のガキはなんであんな品質の悪いソーシャルゲーで満足できるんだろ?
金がねーから手を出した結果、アホみたいに金突っ込むとか馬鹿の極みだわ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:18▼返信
ライトユーザーが任天堂からソーシャルに流れ込んでる
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:19▼返信
時代はソーシャルゲーム
ゲーム=ソーシャルゲームになるな!
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:19▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:19▼返信
母数が違いすぎるからな
しゃーないか
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:19▼返信
スギちゃんいじり!
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:20▼返信
いっとくが課金してんのなんて2割満たずだからな
ほとんどが暇つぶしで複数のゲーム掛け持ちでやってる
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:20▼返信
今年は国内産業より輸出産業が伸びる年だからソーシャルバブルは崩壊する
でもコンシューマーは次世代機出なそうだし過去最低かもな
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:20▼返信
ゲームは買ったらDLCとかを取らない限りはそのゲームに金を賭ける場面がないもの
ソーシャルは常に課金する機会がある
そんなもん売り上げに含めて比べればソーシャルが勝っても不思議じゃないだろう
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:21▼返信
売れてりゃ正義って認識の豚はもうソーシャル行くしかないよね。
まあ豚の小遣いでスマホ買うのってキビシーだろうけど。
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:21▼返信
ソーシャルで基礎的な所を学ばせてコンシューマで本当にやりたいゲーム作らせば良いじゃ無い。
日本は本当に向上心無いよな~海外に大きく水をあけられていく一方だ・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:21▼返信
市場規模 ×
個人搾取 ○

個人の消費グラフ出してみろよ
一部の馬鹿が市場規模()を吊り上げてるだけ

32.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:21▼返信
>>4
任天堂の市場は完全にソーシャルとかぶってるよ
しかも任天堂にはネットワークが皆無だから
任天堂の市場が崩壊するのは目に見えてるよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:21▼返信
脳トレとかそこら辺にはまってたライトユーザー以下みたいなのが、移っていっただけって考えるほうが自然だろ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:21▼返信
あーさやけーの光の中を放つ人はミラーマーン!
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:21▼返信
似たり寄ったりなカードゲームばかりで飽きないのかなー
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:22▼返信
>>29
豚がスマホ持ってないのって
コメ見てりゃバレバレだからな
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:22▼返信
ゲームには芸術性がないといかんのだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:22▼返信
>>20
本来のゲームの楽しさを追求してるのはソーシャゲーだと思うよ
ドラゴンクエストの面白さってなんだったか知ってるか?
ゲーム内容や音楽やストーリーがあるかもしれないけど
一番の面白さは、ゲームで詰まったら、学校で友達と話して攻略情報を共有する事だよ
発売日に買って2ちゃんねるで皆で一緒に攻略するのが面白いように
そういうユーザ体験がゲームの面白さの醍醐味なんだよな
で、攻略Wikiがある限りコンシューマでその体験をするのは難しくなっている

ソーシャゲーはそれを擬似的に再現できていると思う
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:23▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:23▼返信
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ~めま!
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:23▼返信
>>30
「いかに課金さすか」が重点のソーシャルで得たノウハウが
コンシューマーでいけるかといわれるとなぁ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:23▼返信
wiiUに命運がかかってるからネガキャンすんなよゴキちゃん
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:23▼返信
ガチャとガシャの違いがわかんない
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:23▼返信
簡易ネトゲみたいなもんだからコンシューマ上回るのの当たり前じゃね?
PCネトゲならもっと上あるでしょ
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:23▼返信
スマホは「みんなが持ってるプラットフォーム」だからな・・・
対抗策じゃなくて共存を考えないと駄目だわ
連動するタイトルをコンシューマーとスマホに出すとか
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:23▼返信
>>20
マリオをやる任天堂信者もどっちもどっち
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:24▼返信
ゼクスマーキスより お前はゲームに何を見出すのだ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:24▼返信
>>20
実際の搾取対象は30代のオッサン共って記事になった事があったような。
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:25▼返信
一応CSも16%伸びてるのか通年ではないが
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:25▼返信
>>42
WiiUよりソシャゲの方がマシ
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:26▼返信
ソーシャルは詰んだら課金だけどな
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:26▼返信


だからソーシャルはゲームじゃないって



ただのフラッシュ利用したくじびきなだけ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:26▼返信
>>48
30代後半の人だとファミ通の浜村社長が言ってた
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:27▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:27▼返信
ミリアルド・ピースクラフトより マツコ・デラックス!ガンスリンガー発射!
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:27▼返信
かきーん(笑)
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:28▼返信
>>51
積んだときがやめどき
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:28▼返信
終わりのないゲームによくそんな金つぎ込めるな
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:28▼返信
ファミ痛Gree
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:28▼返信
>>48
小学生中学生がソシャゲに10万20万突っ込んだっていうニュースがあったから、少なからずハマってる子供もいるだろうよ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:28▼返信
ソーシャルゲーって時間を金で買ってる感じだよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:29▼返信
ソーシャルの何が面白いのかわからん・・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:29▼返信
>>52
くじ引きは立派なゲームでございます
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:30▼返信

そんなこと誰でも知ってるだろ・・・


65.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:30▼返信
ヒイロ・ユイより ミスター長嶋キャノン発射!
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:31▼返信
たしか
2011年もソーシャルの方が
上だったよ

67.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:32▼返信
純粋にゲームにハマったんじゃなくて病的な中毒でしょ
ゲーム内で強者きどってる奴にPkされてアイテム奪われたムカつくみたいな
どうしてもアイツにやり返したい課金だー
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:32▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:32▼返信
>>36
豚はゲーマー煽れればなんだって良いんだよ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:32▼返信
ジロンアモスより 悔しいです。
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:32▼返信
ソーシャルなんてサービス終了したら何も残らない
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:32▼返信
>>62
手軽さとコミニティだろうな
まあCSにもまったくおなじようなげームがあるけどね
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:32▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:32▼返信
課金ゲーのサムドラが主力なんだがVitaは
ゴキブリは客観的に自分を見れないのか?
ガチャ課金もなかなか面白いぞ
リアルのガチャガチャはただの玩具で使い道ないが
サムドラのカードは強くて使えるのだよゴキブリ
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:32▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:32▼返信
減少分は全部任天堂だから、特に誰も困らないでしょ
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:33▼返信
まだゲーマーと層が違うとかゲームじゃないとか言い訳してる奴らいるのか
これだけ食われてんのに

カレー屋(ゲーム機)とカレー風味の食い物屋(ソーシャル)の違いだわ
消費者からすればどっちも食い物(暇つぶし)

アホな信者真に受けて社長自らソーシャル馬鹿にしてる任天堂が衰退するのも納得
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:34▼返信
野生爆弾回収せよ!
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:34▼返信
>>67
それはもともとアーケドのときとおなじ理由だから
ソーシャルをゲームと差別するほうがおかしい
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:34▼返信
>>50
ソーシャルは司法が整ってないが
WiiUは物理的にもシステムも整ってないからな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:34▼返信
>>74

わざわざVita買ってまでサムドラしかやらない奴もそう居ないだろ・・・他のゲームソフトも買ってりゃ、そりゃたんなる優良ユーザーだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:34▼返信
>>68
CG集や画集を買った方が絶対に得なんだよな・・・
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:35▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:36▼返信
ゲーム大日本人
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:36▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:36▼返信
>>52
くじびきじゃねぇよ。
アタリを引いて、無課金どもを無双するゲーム。

課金者は、ガンダム
俺ら無課金は、ザク。
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:37▼返信
中身が濃いパッケージソフトがスマホで増えれば、
課金カードゲーは徐々に消えていくだろうけど、
わざわざ儲ける市場を自分で潰すメーカーはないだろうなあ
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:37▼返信
ゲームの売上には影響あるけど、
大手メーカーは削られた分ソーシャルで稼いでるから、売上的にはあまり問題ないように見える。
いつ規制で終わるか分からないソーシャルに傾向しまくってるゲーム会社は今ほとんどないしなー。



スクエニ以外。
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:37▼返信
ケータイが電話からなんでも端末の進歩して言ってる以上
この流れはずっと続く
つまりこの流れは変えられんってこった
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:38▼返信
当たって砕けろソーシャル!
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:38▼返信
実際のところ全体の10%以下の重課金者が利益のほとんどを生み出してる状態だし、金額ほどの市場規模があるわけじゃないよ
どこを掘っても宝の山、ってわけじゃない
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:38▼返信
健全なゲームと金にまみれた汚いゲームかの違い

93.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:40▼返信
これで儲けた金使ってCSで作って欲しいけどね...やらないんだろうな
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:40▼返信
>>92
CS至上主義者が任天堂みたいな糞な存在をうみだした
今のほうがゲーム業界にとっては健全化の方向にある
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:40▼返信
MGSですら失敗した市場でしょ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:40▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:40▼返信

マリオに5000円出すくらいなら無料の類似ゲーでいい

マジで!超本気で!
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:40▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:42▼返信
ピーター
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:43▼返信
>>88
あとコナミ
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:44▼返信
ゲーマー様はお金を出さないからな
メーカーからしたら金を出さないゲーマーを相手にするよりも
金を出してくれる情弱を相手にした方が遥かに儲かるのが現実
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:44▼返信
>>100
非生産的行動に金をつぎ込むのが趣味だから問題ないと思うけどな
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:44▼返信
>>94
GREEさんチーっすw
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:46▼返信
話合わせるためにやることもあるが何が面白いのかわからん
正直馬鹿馬鹿しいから即やめるけど
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:46▼返信
>>94
早く任天堂倒せよw
やり方知ってんだろww
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:46▼返信
>>93
マベやバンナムなんか、キチンとCSでも出してるだろ?

コンテンツに興味を持ってもらう手段として、
もしもしに出すのも悪くないと思うんだけどね。
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:47▼返信
スクエニってソーシャルでもコケるしブラゲでもコケるし本当に何やってもダメな会社なんだなw
もうゲーム部門は廃業すればいいのに
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:47▼返信
でもパイが奪われてるのは任天堂なんだよな
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:48▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:48▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:48▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:48▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:48▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:48▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:48▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:48▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:48▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:48▼返信
昔の任天堂は手本みたいな面は確かにあった。
WiiDS時代あたりから最悪な企業に成り果てた。
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:48▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:49▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:49▼返信
>>98
神撃のバハムートが米国でも売れてるけどなw
情弱は世界中にいるんだぜw
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:50▼返信
>>103
ゲームファンもDLCに金を出しているけどな
出していないのは任天堂がターゲットにしているライト層だ
グリーとモバゲーがターゲットにしている層も同じだけど
やり方が違っているだけ
方法はむしろDLCとソーシャルとオンラインゲームは一緒
任天堂の売り切り型のビジネスが既に時代遅れになっている
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:50▼返信
>>108
バンナムとか、先月のモバゲランキングでワンピ、モバマスと
1,2フィニッシュしてるし、利益ならソシャゲのほうがはるかに
でかいんじゃね?
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:50▼返信
>>107
今日も株価ダダ下がりだぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:50▼返信
もしもしに出されるとコンテンツの世界観が壊れないか?
俺は嫌なんだけど
FFなんかもう世界観崩壊してるからどーでもいいけど
MGSとかやめろよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:51▼返信
任天堂の大好きなライト層がソーシャルに逃げている。
3DSがアンタバカーでDSと同じ値段に変更しなきゃ殆ど
持ってかれてただろうね。
ただし、その代償は大きいと思うよ。
WiiUでアンタバカーUが出来るんかな?
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:51▼返信
ゲーマーはお金を出さないってより
中古で買ってるから反映されないんだろうな
ソーシャルゲームはやるきがしないし
ちゃんと新品買おうぜ
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:51▼返信
なんとかライトをとりこまないとCS大作はやってけねぇだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:52▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:53▼返信
>>123
あの厨二臭いCM吹くんだが
CMでも全米ガーアピールやってるな
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:53▼返信
>>130
それは任天堂だけだと思うな
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:55▼返信
>>132
ソーシャゲーはほんとにCMをうまくつかってるよ
割りを食ったのがおなじCMでアピールしていた任天堂
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:56▼返信
カードゲーばっか作らんでぶつ森とかシレンみたいなの出せばいいのにな
四六時中ネットワークに接続してるスマホなんてそういうのと相性いいだろうに
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:56▼返信
いっておくが、コンシューマも今年位を境目としてソーシャルと同じフリー2プレイにシフトしていくからな?
竜が如くでいえば、フリーだと新宿だけ歩き回れて、課金すると北海道まで行けるみたいな。
そういうゲームばっかになるぞ。課金スタイル自体は、コンシューマにも導入されっべ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:56▼返信
VITAに右ステとかいらんだろ
Vitaの売り上げTop10のほとんど右スティック要らないし
3DSに右スラつけなかったのは英断
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:57▼返信
ゲーム市場自体が縮小してるみたいだし、みんな仲良くすりゃいいのに。
特にVCみたいな、昔のゲームを購入出来るやつは、メーカーの垣根を超えてやって欲しいわ。
PSで買った昔のゲームを3dsでも出来るとか、その逆とか。
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 14:58▼返信
ぶつ森と同じようなのはアメーバピグがあるな
まあぶつ森が売れたから同じようなのがでるだろう
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:00▼返信
>>138
任天堂はムリ
CSでもアカウントシステムがない唯一のメーカーだから
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:00▼返信
VITAにイラないもの

右ステ 背面タッチ メモカ 高性能
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:00▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:00▼返信
少なくも携帯ゲーム機はVitaもPSPも爆死したから3DS統一したし
据え置き機はWiiUと360の次世代機(720?)になるからゲーム業界も大分すっきりするよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:01▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:02▼返信
>>143
いや任天堂だけ取り残されて消滅するな
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:02▼返信
>>137
じゃあ拡張右スラパいらないね。
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:02▼返信
>>136
初めに「クリアまでの全部のコンテンツをDLすると○○円かかります」
って言ってくれれば、それで良い。
途中で飽きたら、全額払わなくて良い分けだし、
課金していっても上限が分かるしな。
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:03▼返信
>>142
おじちゃん、どーして去年のデータはむしするの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:03▼返信
みんな仲良くなんて無理だよ
WiiU本スレにわざわざWiiU叩きに来たり、VitaスレなのにWiiU叩いたりしてるような人達がいる限り
逆もまた然りだが
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:03▼返信
>>142の内訳
任天堂の売上推移
2009年 1兆4244億円
2010年 1兆14億円(▲4230億円)
2011年 6477億円(▲3537億円)

任天堂以外の日本のゲーム会社の売上推移
2009年 8250億円
2010年 7961億円
2011年 8097億円
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:03▼返信
>>137
ボタン操作で干渉するからたちが悪いよな
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:03▼返信
>>136
それは一部だよ
バトオペなんかのシステムとマッチしてればいいが、全てに特に龍のようなゲームでそれやると総スカンだよ
ドラクソがそうなってんだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:04▼返信
3DSは携帯機だから
右アナは拡張で対応
次世代はどうなるかね
携帯ゲーム機がコアになったと言うには25000円が受け入れられなかったから懐疑的だ
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:04▼返信
>>148
まだ年度が終わってないからじゃね?
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:05▼返信
>>143
国内はWiiU、海外は720で住み分けするのが理想的だな
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:05▼返信
>>141
やめとけ。
そこら辺の話で背面タッチ以外、お前が論破できる可能性は0%だ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:06▼返信
いまのご時世右ステいらんとか頭湧いてるのかWiiUにもついてるだろ
低性能ゆえ3Dゲームもすくない3DSには不要かもしれんが
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:07▼返信
>>155みたいなゲームを買わないやつのせいで
業界は消滅するな
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:08▼返信
右ステいらんとかとかいってるやつはただのへたくそじゃないか?
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:09▼返信
一方的に食われてる任豚が何故かヴィータガー
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:09▼返信
>>148
まだ数字が出てないからだよ、坊や

なお、任天堂の4-9月期の売上は2009億円で前年比6.9%減
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:09▼返信
ソーシャルゲームのお得意様
キャバ嬢、トラック運転手、(自称)企業家、30代後半の男性、情報弱者
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:09▼返信
>>159
3DSに右スティックが付いてないからそれを擁護したいだけの人なんだろ
信ずるハードに無いものは不要なものってね
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:10▼返信
任天株がまた8000円台に・・
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:10▼返信
バカが多いからバカ向けのソーシャルが儲かるってだけの話だ
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:11▼返信
右アナログがないと海外サードがソフトを出してくれないんですよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:11▼返信
モバマスのランキング上位の廃人さん見てドン引きした
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:12▼返信
低性能ゲーム機なら右ステいらんなw
でもVITAと3DSは圧倒的な性能差があるからな・・ゆえにやれることも増えるからキーも増えてくるわけよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:12▼返信
もしもしソーシャルは衰退するだろうけど
普通のアプリゲーは単純で面白いのが一杯あるからな
CSはますますゲーマーに特化していかないと生き残れないと思う
170.まぜまぜ投稿日:2013年01月07日 15:12▼返信
皆が求めているものに金は流れていくからしようがないわな
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:12▼返信
>>137
突然なんだお前?

>>138
「お金を稼がないと会社は存続できない」
この常識が変わるくらいの大革命が起きないかぎりないだろうな
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:13▼返信
いわっちも「ぶつ森こそ真のソシャゲだ!」って言ってたし、
競合するのは間違いないよね
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:14▼返信
トモコレはぶつ森並に売れるんだろか
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:15▼返信
どうもVITAが携帯ゲーム機ってことを分かってなくて右ステいるとかゴキブリが寝言ほざいてるけど
Vitaみたいなゴミみてもまだほざいてるのが凄いw
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:16▼返信
好き嫌いは別として、もう腰を据えてゲームする人が激減してんのは事実だしな
だがGREEやモバゲーは潰れてくれ頼むから
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:17▼返信
>>138
本体紐付けの任天堂はハードの垣根を越えられません^^;
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:17▼返信
コンシューマーの信者が足の引っ張り合いをしてる間に、ソーシャルがどんどん肥大していく・・・
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:18▼返信
モバマスさんさすがっす
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:18▼返信
右アナログにこだわるのって、洋ゲー厨房なんだろうな
携帯ゲーム機本当に持ってるのかよw
まあスレチだが
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:19▼返信
>>150
くっそわらたw 吸い取られてんの珍天だけやんw
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:19▼返信
>>174
普通に視点操作に必要だけど?
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:21▼返信
>>181
じゃあなぜ次世代携帯ゲーム機の3DSにはないんだ?
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:21▼返信
Project Shieldが来たらソシャもどうなるか
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:21▼返信
>>182
旧世代だからだろw
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:22▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:22▼返信
相変わらず任天堂ハードが売れると業界が冷え込むな‥‥
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:23▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:23▼返信
今年以降、ライトゲーマーに向けたハードが何点か出てくるし、ソーシャルの拡大は止まると思う。
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:24▼返信
>>185
この手の電気業界叩き記事は飽きたよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:24▼返信
WiiUが低性能。マルチ劣化

だから?
他との比較ではじめて浮き出るもの。
WiiUの性能はWiiUの性能で、高くも低くもない。
劣化も同様。
意味なし
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:25▼返信
nVidiaが本気で狙ってきたな。
値段次第ではごっそりソーシャルの客を持って行きそうだ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:26▼返信
自分もかつてハマってたソシャゲに月1、2万とか使ってた。 でもコンシューマーには月2万も使った記憶がない
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:26▼返信
>「Tegra 4」を正式発表。Tegra 4搭載のAndroidゲーム機「Shield」も公開

うひょ~
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:27▼返信
これが日本の ゲーム業界の現状です。楽しんでいただけましたでしょうか。
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:28▼返信
DeNA、GREEはともかく、GoogleやAppleのゲームアプリは確実に伸びてるよな
それこそ、情報弱者さんの会話にも頻繁に出てきてるし
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:29▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:29▼返信
つーか、いつの間にソーシャルがゲーム業界に飲み込まれてるだろ(笑
あ、任天堂は関係ない話だけど。
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:32▼返信
スマホゲーム市場が珍天から客奪って成長すること予測して
VITAをスマホゲームと互換性高めておいたSCEの作戦勝ちやね
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:35▼返信
SHIELDやべえ…PC用のタイトルまで動くwwwwwwww
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:41▼返信
>>195
いくつかデナグリ以外で話題になってるゲームの名前上げてみてくれないか?
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:46▼返信
>>200横だが星葬のドラグニルとか拡散聖のミリオンアーサーとか
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 15:55▼返信
>>200
声優ゲーのGF(ガールフレンド)とか
アメーバだっけか
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 16:05▼返信
ソーシャルを普通のゲーム業界と一緒に語るなって話だ
何から何まで全く違う
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 16:13▼返信
>>203
数字しか読めない奴等の分析だから、現実をちゃんと見えていない分析があたったことがあったか?
Wiiの凋落、PS3の堅調、箱丸の消失w
すべては彼らははずしまくっていたわw
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 16:19▼返信
※203、204
人材がそっちに流れてる時点で「まったく違う」わけがない
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 16:25▼返信
もうゲーム市場終わりだな
コンシュマもクソゲーばかりだし
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 16:30▼返信
そりゃあさーあんなゴミみたいなもん(アイマスww)に何十万とかそれ以上
つぎ込んでる基地外廃人がいたらね…
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 16:31▼返信
バンナムみたいな糞会社とっとと潰れてくれ
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 16:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 16:44▼返信
もしもしも、スマホなんかのやつも
どれもこれもゲーム未満
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 16:50▼返信
ソーシャルはゲームじゃない。
いかに搾取するかしか考えて無いじゃん
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 16:51▼返信
去年一年、きづいたら国産のゲーム一本もかってないわ。
世界で戦えてるのは任天堂と小島プロだけじゃね??
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 17:30▼返信
岩田はソーシャルゲーはゲームじゃないと言って徹底抗戦しようとしてるんだぞ
ソーシャルゲーを潰す為にも任天堂を応援するしかないだろ
モバマスで課金しまくってるゴキちゃんはPS共々全力で支援するだろうが
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 17:31▼返信
集金システムと比べられてもねぇ…。
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 17:35▼返信
まぁじきに終わるだろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 17:38▼返信
>>213
最近のはちま記事でソーシャルを肯定してる岩田を見たが
217.ネロ投稿日:2013年01月07日 17:41▼返信
どうやろ…

どっちも詐欺の規模は同じくらいやと思うけどな
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 18:01▼返信
ソーシャルはプラットフォーム持ってる人の数がまず桁違いな上に
じょうよわさんも多いしなぁ・・・
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 18:03▼返信
ソーシャルでPS2くらいの事できればしたいが生も無い優越感のために何十万も課金はできないよな
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 19:51▼返信
そりゃ賢い奴は家庭用機に執着しないでソーシャル行くよ

ってかメーカーもCSに取り戻す気ないだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 19:54▼返信
任天堂には関係ありませんw
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月07日 21:29▼返信
アプリをソーシャルゲームと定義するかどうかによるだろ。ソーシャルゲームの定義が明らかに人によって違う。
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 01:02▼返信
>>43
別にどっちでも良いが、「ガシャポン」はバンダイの商標だから注意
「ガシャ」と呼んでいるのは殆どバンナム系な気がする

モバマスは「ガチャ」だけど
あとどうでもいいがサムネの携帯に神谷さんが2人いるのが何とも
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 04:10▼返信
作る側は安く作れて多くに売れるのが理想だろうし
遊ぶ方は複雑操作と難解なストーリーより簡単操作で平易な話を選ぶ人の方が常に多い訳だし
比較的簡単に作れて沢山売れて、操作が楽で考えず遊べるゲームが売れるのは当然なんだろうさ
だがそれで他が少数が消える訳でも無い、AKBやワンピースに対する他みたいなもんなのだろう
まあソーシャルが従来のゲーム市場を飲み込む可能性はあると思うけどね、代替可能な性能は持ちうるし
他の家電製品が軒並みスマホで済むようになったように、遅いか早いか・・
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 06:32▼返信
ソーシャルゲーム(笑)
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月08日 11:10▼返信
あんなクオリティが低いのをゲームとは呼びたくないな..
人間の競争本能とかを利用してるだけで、全然面白くない。
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月09日 13:21▼返信
当たり前だろ…あんなコピペソースで画像だけに一回数百円のガチャとかコンシューマー
は普通のソフト売り上げにDLC…比べるなよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月11日 20:46▼返信
 矢野経済研究所のコーティング需要は詐欺っぽいよな。

直近のコメント数ランキング

traq