• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






MS: パッケージ・メーカは古い。これからはサービス運営者を目指す
http://ameblo.jp/seek202/entry-11448791564.html
400fadgagdsafa


Phil Harrison氏(VP, MS)
「パッケージ製品からネット接続による製品へのシフトが起こっています。(MSが)自社の製品を通じて小売を支えていくことは確かです。ですが私たちはネットワークによって強化され、改善される機能の開発を続けるつもりです。

「(MSが)パッケージ製品のメーカーから、ネットワーク接続サービスの運営者になっていくということなのです。

Lee Schuneman氏(Rare veteran)
「私たちは新しいビジネスモデルで新しいIPを作り出すことも狙っています。ヨーロッパが私たちの主戦場です。私たちはサービスとしてのエンターテイメントをお届けします。いつでも、どこでも、どのようにでも、ユーザが望む通りにです。私たちは箱(Xbox)を超えて、タブレット、スマートフォン、TVへと移動するのです。

「伝統的な小売ゲームのリリースモデル、大規模なアップフロントなデザインと開発費は変わるでしょう。これは私たちが既に知っている通りです。超大作のゲームはまだ存在しています。しかしより多数の、ネットワーク上のゲーマーに向けて、私たちは新しいビジネスモデルを考える必要があるのです。

















MS自ら脱箱宣言w

やはり次世代の鍵はクラウドのようですな








DmC Devil May Cry (ディーエムシー デビル メイ クライ) (数量限定特典 悪魔を蹴散らすDLコードセット&追加シナリオ『バージル ダウンフォール』 同梱)DmC Devil May Cry (ディーエムシー デビル メイ クライ) (数量限定特典 悪魔を蹴散らすDLコードセット&追加シナリオ『バージル ダウンフォール』 同梱)
PlayStation 3

カプコン 2013-01-17
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る

キングダム ハーツ -HD 1.5 リミックス-初回生産特典:KINGDOM HEARTS for PCブラウザ(仮称)で使用できるアイテムシリアルコード 同梱キングダム ハーツ -HD 1.5 リミックス-初回生産特典:KINGDOM HEARTS for PCブラウザ(仮称)で使用できるアイテムシリアルコード 同梱
PlayStation 3

スクウェア・エニックス 2013-03-14
売り上げランキング : 7

Amazonで詳しく見る

コメント(235件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:01▼返信
常時ネット接続必須になったらゲームやめるわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:02▼返信
MSもWiiUに恐れをなして撤退かwwww
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:02▼返信
マジかよ…ペケ箱売ってくる
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:05▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:05▼返信
よくわからん
720は出さないのか?
ぶっちゃけ、ゲーマーとしてはどんなものになるのか楽しみなんだが
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:06▼返信
本丸のOSがAndroidに攻めこまれてるから防衛のために箱ですら特攻させるぜってことか
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:06▼返信

偉そうに言ってるけど
グーグルとアップルはもうやってるやん


8.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:07▼返信
移動とかMS自身が言っちゃいかんでしょwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:07▼返信
マジかよモビルスーツ
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:08▼返信
>>1
いまやどんなゲームも
ほぼネット必須でしょ
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:09▼返信
VUTA擁護してるゴキはクソ鐚持ってないだろ
買ってやれよ・・・。 現行機なのにヨンケタンとか・・・
マルチタイトルもほぼ全てが劣化なのにゴミステ3選ぶ馬鹿だしゴキブリは
ゲーマーなら360 常識 
あ、ゴキブリは貧乏過ぎて箱買えないか 
Jinもはちまも仕事だからPSハードでやってるフリをしているだけで、本来なら360だってのに・・・。
騙されるゴキ
まぁパンツが見たいならPSですわなwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:11▼返信
今までのゲームなら、パッチ当てるとき

のみ

ネット繋げばよい

当てないならネットは完璧に必要ない

13.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:12▼返信
やっぱloopyでSTB路線だったか
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:12▼返信
>>12
お前はいつの時代の人間だw
最近のゲーム全くやってないだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:13▼返信
コンシューマはオワコン
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:13▼返信
噂のXBOX TVか
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:13▼返信
早くまともな次世代見せてくれ
ゴミはいらん
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:14▼返信

ソニーとMSはまんま同じ方へ向かってるね


19.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:14▼返信
XBOXの枠を越えて拡大させるって意味でしょこれ
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:14▼返信
だからsteamとか最大のクズ。

繋いでないとシングルさえプレイできないとかクズ中のクズ
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:15▼返信
良く分からんけど、Steam潰します宣言?
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:15▼返信
次世代箱のカジュアル路線ってマジなんじゃね
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:16▼返信
さようなら、ゴミクロソフト
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:16▼返信
箱はさっさと撤退するかSCEと協力してくれ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:16▼返信
>>11
キモ
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:16▼返信
なんか変なフラグ立てやがったなw
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:16▼返信
任天堂はいつも時代遅れw
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:17▼返信
そうだね箱の次世代は要らないね
8やliveと統合してCS辞めた方がいいね
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:18▼返信
次世代箱は普通にwindows9のテレビ版になる予感
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:20▼返信
今時テレビて
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:20▼返信

MSって
テレビ事業もってないやん
しかもWIN8スマホとタブレット
大コケしてるだろ

32.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:20▼返信
WiiUも爆死してるし、720も爆死しそうだし
PS4にいい風が吹いてきたな
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:21▼返信
実際MSは北米で成功してるのはSTBとしてとキネクトが大きいんだし
そういう「サービス」系に移行したいんだろうな
でもヘイローギアーズ言ってるコアゲーマーを捨てたらどうなるかってのも心配だろうしな
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:21▼返信
MSはタブレットいい加減諦めろよ
もう巻き返しとか無理だって
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:21▼返信
>>22
リークとも全部辻褄合うな
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:22▼返信
いやおまえら横の連携とか超苦手じゃん
大丈夫か?
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:22▼返信
MSが向かってるのはコミュニケーション寄りなんだろうなぁ。ソーシャルやカジュアルの領域。
ソニーはコンテンツに注力してってるから、オンデマンドやホームサーバの世界。
まだリビング取る夢は捨ててないだろうから、ソニーとの真っ向勝負はひとまず置いてでも、任天堂の領域をMSが食いに行くのは間違いないね。
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:23▼返信
ソニーのCell構想的な事言ってんでしょ
てかこのソースだけでどう考えたらクラウド方面になるんだか
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:24▼返信
ゲームはクラウドゲーミミングの時代か
WiiUは古臭いスタイルで小売と傷の舐めあいでもしてればいいw
サードは小売の取り分も利益になるからクラウド推しだろうね
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:24▼返信
フレンドフレンドフレンドフレンド
何かって言うと二言目にはfor friend

バカか
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:24▼返信
PS4と720で更なる性能勝負ってのはMSはあんま望んでないっぽいよな
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:25▼返信
Googleや林檎やAmazonが自分を蚊帳の外にして戦争してるのに
かなりショック受けてるのはよく解る
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:26▼返信
まあ、Xboxというブランド出すだけで世界的に売れないからね
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:27▼返信
Kinect受けたから口うるさくて金ばかり掛かるコア層狙うよりカジュアル目指した方がいいことに気づいたんだろう
カジュアルなら俺らは買う理由があまり無いが
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:27▼返信

ソニーはOS事業やってないから
人気のAndroidでこれと同じ方向へ行けるけど
MSはまず、AndroidOSをWindowsOSで倒すのが前提だから
ハードルたけえ……
最悪次世代360と一緒に沈むぞ

46.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:27▼返信
>>41
どうせ勝てないしな
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:27▼返信
性能は無駄に高くなると思うがなぁ、キネクト強化路線ぽいし
ついでに一番無茶な逆ザヤできる体力あるしな
PS4は、PS3の時みたいに逆ザヤできんのかね
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:28▼返信
SONYとMSは同じ方向性か
任天は・・・
まぁいいか
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:28▼返信
世界ですらPS3に負けて
日本だと核爆死以外の可能性がないもんな
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:29▼返信
クラウド特化はPS4が先に決めてたんだけどね
M糞はパクリだけは得意だな・・・珍天と仲がいいわけだわw
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:29▼返信
Windows8の失敗でOSがますます怪しくなってきたんでマジ必死なんでつ
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:30▼返信
>>48
まぁ任天堂はゲームでネット接続?ちょっと何言ってるかわかんない層を細々と食い続けるんだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:30▼返信
次の箱がモバイル用なのはwindow phoneとかタブレットとかそこらへんのゲームも遊べるようにとかか
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:31▼返信
クラウドの定義がまずなってないが、
サーバー側で全部処理してクライアントへ送ってよこすだけなら、
月何万になるのか知らんが手元にはゲームの媒体は残らないわけだ

手元に残らないものに金を払う気はない
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:32▼返信
>>50
最近までMSにいたモリニューが
MSのソニー監視は異常って言ってた

56.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:33▼返信
クラウドとか正気でっか?
少なくともカバーできない国、地域、層が凄まじい量出るんじゃね
高速、安定は絶対条件だし
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:34▼返信
もちろん日本は安定のおま国
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:35▼返信
パッケージ無くならねーかなぁ
残っててもいいけど選択肢は欲しいわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:35▼返信
>>55
チカニシの親玉だしなぁ
監視ストーカーネガキャン工作ばっかwきもすぎるw
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:35▼返信
>>54
いまや手元に残らない
オンライン前提のゲーム市場の方が上だから
君が何言っても変わらん
時代遅れと思われるだけ
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:36▼返信
ギアーズオボーとか、月8000円くらい取るんだろ
馬鹿馬鹿しい

800円でも10ヶ月経ったらディスクと同じ
なのにディスクが手元にない

ディスクがあってもネット繋がないとプレイできない

まさに馬鹿馬鹿しい
MMOとか死んでもやんねーし
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:37▼返信
>>61
わかったからちょっと黙ってなさい
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:37▼返信
時代遅れでも何でもいい
そうなったら一切やんねえ

64.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:38▼返信
やっぱ業界はクラウドに移行してくんかね
ソニーとMSは凄まじい資本力有るから設備投資できるけど
玩具屋にはムリだよね・・・あ、これ終わってるわw
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:38▼返信
ソニーばかり見つめててAndroidやiOSは舐めて掛かってて現状があるんだろうな
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:42▼返信
windows phoneが完全に死んでるからな
WIN8も死んでるし、相当焦ってるんだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:42▼返信
>>65
企業買収含めSONYが一、二歩先に行ってしまってるからな
MSとしても負けてらんないだろう?
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:43▼返信
8は相当ヤバイ
Vistaより空気
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:43▼返信
日本人はズを発音できないからギアオブウォーが正しいな
○アサシン ズ クリード
○グラウンドゼロ ズ
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:44▼返信
俺はゲームとか詳しく無いんだけど
WiiUはやっぱ地雷?PS4待った方が正解って見方が一般的なんかな?
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:45▼返信
×ギアズオブウォ
○ギアゾボ
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:46▼返信
タブレットやらの性能が上がればPCと一本化できるだろうし、
バーチャルマシンのインフラを作るってことか?
コンソールはこれまでに似た環境を使いたい人向けってことで
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:48▼返信
タッチパネルでゲームできないのはイパドで実証済
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:51▼返信
時代の流れだな
先にクラウド環境固めたりネット周りの設備やタブレットとかサービスやった方が勝ち
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:51▼返信
>>73
パズルとかRPGとか音ゲーはまあ出来るけど。アクションは無理だよね
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:53▼返信
タッチパッドを映像みたいに連打って結構違和感あるんだけどな
慣れれば問題ないのかな
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 07:55▼返信
なるほど。だからXBOX720は省電力CPU+モバイルGPUだったんだな・・・。

こりゃ完全に据え置き戦争から脱落したなMS・・・。
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:01▼返信
任天堂も自社糞スペハードにこだわらずに、ソフトメーカーになったらいいのに
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:01▼返信
クラウドがメインストリームになっても物理メディアは残るだろ
インフラが整ってない地域もあるから物理メディアは必要だって平井も言ってたし
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:02▼返信
イパディーとかのタブレットに夢見すぎ
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:04▼返信
なんか手元に残らないと所有欲が満たせないんだよね
だからDL版専用じゃなきゃパケ買ってるし
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:05▼返信
低性能の据え置きにとどまる720
シュリンクしてそのままタブレット版720
さらにシュリンクしてスマホ版720
イヤな世界だぜ…
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:05▼返信
>>79
この辺はドラスティックに物事改革する外人よりもフォローを忘れない日本人のが上手だな。
そもそも日本人は形に残らないソフトウェアに金を出すって概念弱いしな。
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:05▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:06▼返信
>>82
一方その頃平井ソニーはモンスターマシンPS4を開発していたのだった・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:06▼返信
クラウド()って感じだったのにな
ソニーのおかげでイメージ変わってよかったね
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:06▼返信
>>84
クラウドはあんま転送量は関係ない
YouTubeと同じ
それより鯖との距離だけ
ドコモとかと連携するしかない
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:07▼返信
つまり箱はハードではなくOSになると。
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:08▼返信
>>82>>85
空母+制空権制圧のアメリカと大艦巨砲に走った日本を見ているようだ・・・


そして歴史の選択は・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:08▼返信
関係あるだろ
60フレームなら毎秒60フレーム転送しないといけないし
こっちからのキー入力も送らないといけない
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:11▼返信
そんなにモンスターマシンが欲しいなら
PCでハイスペックマシン組んだら今すぐ手に入るのに
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:12▼返信
マルチ宣言か
ハブられるハードにはつらい時代になりそうですねえええええええええええええええええええ
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:12▼返信
>>91
グラボだけでCS機複数台買えるような金を出すんやったら海外旅行でも行くわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:13▼返信
チカ君の自称PCゲーマー化がますます捗るな^^
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:15▼返信
1280*720で無圧縮なら、の話だが
絵だけでも1フレーム921KB必要
で60フレームだと毎秒55MB必要
1分で3.3GB必要

圧縮しても1GBというところか。クライアントで一切演算させないとこうなる
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:17▼返信
>>93
グラボの金で家庭用ゲーム機ならモンスターマシンが買える未来を夢見てるなんて、どれだけ世間知らずだよ
どんなに逆ザヤしたってモンスターマシンといえるような性能のゲーム機は4万円以下にはならないよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:17▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:17▼返信
まずはソニーは
PS1クラウド、PS2クラウドでしょ
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:18▼返信
>>93
10数万するグラボなど、ない
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:18▼返信
ソニーもMSもやりたかった事ができる環境が揃いつつあるね
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:18▼返信
>>95
うち光だけど80MBPSくらいしか出ないから無理だなあ。
まあクラウドでゲームなんかするつもりないけどな。
MMOなんかも一切やらんし。
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:19▼返信
>>97
おまえは日本はISDNだから~とかいって音楽ストリーミング配信なんか永遠に無理といっていた10年前の日本人のようだw
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:20▼返信
>>99
GTX690は11-3万するぞ。つーか普通に10万超えがごろごろするわけだが・・・。
廃人はざらに10万単位の複数刺しとかする。
つーかその程度の知識でPCゲーマーぶるなよw
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:20▼返信
>>101
しつこいよ
いいからゲーマーやめちまえ
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:21▼返信
日本では無理だろうね。
いまだに、低脳人間共が手元に物がないと不安ですー
って言っているからね。
手元にあったら邪魔だろう。こんな糞狭い日本なのにさ。
まあ、こういう低脳人間共が多いから、
ゲーム業界、出版業界、全然クラウドか進みません。
技術があってもサービスを提供できないからね。
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:21▼返信
>>103
じゃあ、次世代PSとやらは、そのクラスのグラボ複数枚差しのモンスターマシンなのかw
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:22▼返信
音楽や映像はまだいい

どんな多くても1GBも行かない
行ったら規制されるだけ

ゲームは全然違う
その程度分からんやつもいねえと思うが
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:22▼返信
>>90
でも、全員が同じ環境ならどうでもいいんじゃね?w
回線?それは今でも同じでしょwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:22▼返信
クラウドと言ってもクラウド配信なのか、クラウドゲーミングなのかでぜんぜん意味変わってくるからな。
クラウド配信なら既にPSNやLIVEでやってるわけだし次のXBOXもクラウド配信主軸のゲーム機って感じなだけでしょ。
フレーム遅延を心配するようなゲームの話しはまだまだ先の話。
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:23▼返信
>>103
そこまでいったらPCゲーマーじゃなくてベンチ厨や
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:23▼返信
>>106
まあGTX680程度の性能は出るわな。先日のリークが本物なら。
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:23▼返信
>>103
嘘つけや
GTX690でも10万以下で買えるわw
複数枚差しなら~とか、必死すぎだよ、おまえ
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:24▼返信
>>97
でも利用者が増えて、回線問題になれば、
回線改善になるでしょ?
今のままだと、何にもかわらんよ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:24▼返信
>>111
GTX680がモンスターマシンとはいわんだろ
ミドルハイでしかない
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:25▼返信
最近、サーバーにアクセスすることをクラウドつってるやつがいる。
バカか

例えば2chにアクセスすることをクラウドとか言うらしい

116.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:25▼返信
>>103
なんかPCでゲームやった事無い奴が
ネットで拾ってきた知識を適当に並べてみました感半端ないな
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:26▼返信
回線の改善なんかする殊勝な企業がどこにあんだよ
それとも規制が改善なのか。
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:27▼返信
>>107
クラウドゲーミングでも映像を送ってるだけなんだけど、プレイしたことないかな?
Youtubeのプレイ動画を見ながらプレイするようなものだから、転送料は同じだよ
問題は遅延
そんなこともしらんかな
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:27▼返信
クラウドゲーミングなんか普及するわけない。
フレーム増加と安定の訴求に逆流する流れじゃないか。
メーカーがやりたいのはP2Fやアイテム課金のモデル普及。
ゲームの課金の仕方をパッケージからネット課金型へ変えたいだけ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:28▼返信
>>115
2chに情報を書き込んでおいて、いつでも読めるようにするという意味ではクラウドだけどね
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:28▼返信
>>116
つーかここでPCゲー語る奴ってみんなそう。
そもそも本物のPCゲーマーはゲハブログなんかに出入りしてない。
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:28▼返信
クラウドシステムって信用ならん
勝手に値上げとかされたらどうすんの?
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:28▼返信
映像を送るだけでも毎分3.3GBという過去ログさえ見れないバァカがいると聞いて
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:28▼返信
ずっと前からクタタンも同じこと言ってたし
SCEも似た様な進路になりそうな気がする
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:29▼返信
>>115
ローカルのクラサバもクラウドって呼称する記事もあったからなあ。
言葉が完全に独り歩きしてる状態。
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:29▼返信
>>119
P2Fってなんの略?
もしかしてF2P?
そんな程度のニワカ知識で
クラウドが普及するわけない(キリッ
なの?
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:30▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:30▼返信
この程度すら理解できてないんだからクラウドとかなんかとてもとても

[95] はちまき名無しさん

1280*720で無圧縮なら、の話だが
絵だけでも1フレーム921KB必要
で60フレームだと毎秒55MB必要
1分で3.3GB必要

圧縮しても1GBというところか。クライアントで一切演算させないとこうなる
2013年01月15日 08:15
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:30▼返信
>>121
ふつうにPCゲーム600本ぐらいは持ってるけど
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:31▼返信
>>127
3G回線でもいけるのか
VITAにPS2クラウドきてくれー
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:32▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:32▼返信
>>126
そんな誤字程度で思いっきりつっかからんでええやん?俺が悪かったがな。

まあクラウド”ゲーミング”は普及せんと思う。
クラウド配信は既に定着してるとおもっとるけどね。
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:34▼返信
>>127
けっきょくグリーとかのパズドラや麻雀とかが目いっぱいってことだよな。
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:34▼返信
>>128
実際にGaikaiとか体験したらすぐわかるけど、無圧縮なんてあり得ない前提でなんで語るのか意味不明
最初からあり得ない前提であり得ないて力説されても・・・
めちゃくちゃ圧縮されてるし、環境が遠ければ480pだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:35▼返信
高速回線さえあれば幅広いマシンに対応可能


高速回線だって
やはりねえ
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:35▼返信
まさか据え置き戦争からマイクロソフトが一番先に脱落するとは思わなかったなあ・・・
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:36▼返信
クラウドゲーミングは必須
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:36▼返信
>>129
>>121とかPCゲーマーに対する幻想が凄いから
最低でも>>103のマシン持ってないと絶対にPCゲーマーとは認めないよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:36▼返信
そもそもこれ、240pくらいの低品質な絵しか送らないだろ


そんなもん誰がやりたいのか。
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:37▼返信
>>132
クラウド配信もDLCも普及しないって言ってた昭和ゲーマーが集うゲハの住人が言ってもねえ
普及しちゃうもの

いくらテレビはアナログで十分と俺らが吠えても、企業が儲からない仕組みなんか絶滅していくんだから
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:37▼返信
>>134
Gaikaiやった?圧縮だと画像どんな感じ?モアレやノイズも出る?
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:38▼返信
フリー トゥー プレイ
free to play
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:38▼返信
キネクトがヒットして儲けたMSが今さらコアゲー路線に戻るはずがねえもんな
当然の結果
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:39▼返信
常時ネットワークを使用するクラウドゲーミングでは,通信インフラ周りの改善が永遠の課題ともいえる。
応答速度と画質をいかに高いバランスで両立させるかが,各クラウドゲーミング会社にとって腕の見せどころ


あー、結局高画質は無理、できてないってことね
バカか

146.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:39▼返信
>>140
いや俺は普通にDLCとか普及すると思うしDL販売やクラウド配信は成功&定着してると思ってるよ。

懐疑的なのはクラウドゲーミングなだけで。だからソニーがGaikai買ったって時も???だった。
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:40▼返信
クラウドゲーは
回線問題じゃなくて動画圧縮問題と鯖なのにな
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:40▼返信
>>139
北米から480pでもそこそこプレイは出来たからねえ
遅延の問題を解決できるって言ってるんだから、少なくともVitaみたいな5インチモニタでなら480pでも粗は目立たないし、Vitaで据置と同じゲームがプレイ出来るならプレイするやつはいると思うけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:42▼返信
>>141
モアレはでる
ノイズはそれほどでもない

とにかくプレイ動画を見ているようで、ゲームをプレイしている感が?な感じ
まさにムービーを再生しているのにあわせてボタンを押す感じ
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:42▼返信
>>143
キネクトってマジでヒットしてるんか?周りのゲームしてるやつであれやってる奴見たことないけどね。
Wiiが流行った時は色んなところで棒振ってたのに。

外人の好みは分からん。。。
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:44▼返信
>>149
感想ありがとう。
凄い分かるなあ。あれって何でだろう?手元で操作してる間隔がないよね。当たり前なんだろうけど。
VITAのリモートプレイも遠いと感じたけど、さらに物理的に遠い距離を介してるわけだからなあ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:44▼返信
マジかよMS自身が糞箱捨ててる
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:45▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:46▼返信
アメリカなんか2011年の調査だったかで未だにダイアルアップが結構な割合で残ってたぞ。何でクラウドとか言えるんだ?
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:47▼返信
MSは据え置きわずか2世代で遁走しちゃったなw
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:48▼返信
ハイスペックなマシンでハイスペックなゲームで遊びたいという
おまえらの欲求に時代は逆行し続けるな
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:48▼返信
とりあえず次世代でもPSの足引っ張るのはやめてな
まぁ出さないでくれるのが1番いいんだけど
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:48▼返信
>>153
さっきから何を言ってるのかわからない
通信を規制するかどうかなんてプロバイダ次第だろ
もしかしてLTE前提で考えてるのかな
LTEなんて今後毎月のように高速化していくし、インフラは増設されるし、あっという間に通信規制なんかなくなるよ
だいたい通信規制ありきで動画見放題のサービスなんか出来るかよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:49▼返信
転送量が、いくらでも使いたい放題で規制なしのうえに毎秒50MBとかならいいんだ


だがそんなもの、日本のどこにあるのか。
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:50▼返信
>>154
アメリカはCATV社会だから、セットトップボックスを制するものが全土を制するから、としか
スマホ上の戦場がテレビのセットトップボックスに移ったんだよ
Steamが狙ってるのも、サムスンが狙ってるのも、そこ
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:51▼返信
まーた根拠もないのに規制が取り払われるだのバカがバカ言い出した
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:51▼返信
>>159
いまないだけでしょ
次世代機の話だし
10年前の日本は64kだぞ
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:53▼返信
>>161
通信速度の向上やサービスエリアの拡大、基地局の増設にはロードマップというものがあってだな・・・
昭和の人間は時代のスピード感について行く気ゼロだな
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:54▼返信
当月ご利用のデータ量が7GBを超えた場合、当月末まで通信速度が送受信時最大128kbpsになります。


パケホーダイだの名前付けときながらコレ

朝鮮ドコモはこれだから
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:54▼返信
>>161
おまえは通信の仕組みの勉強からしろ
なんか話に参加するのに、いろいろ無理がある
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:54▼返信
>>157
多分もうマルチはなくなるんじゃないの?
PS4と720じゃそもそももうフィールド違うじゃん。ゲーム機とスマフォだもん。
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:54▼返信
で?制限がなくなる根拠は?
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:56▼返信
7GBだと月始めに1時間少しクラウドだのバカなことやっただけで規制。
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:57▼返信
そんな君たちに名言を偉人の贈ろう


将来的にもパソコンのメモリは640KBもあれば充分だ

                  ビル・ゲイツ


170.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:58▼返信
中古屋は新たな食い扶持を探さんとな。
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:59▼返信
PCゲーマーからしたら720pの30fpsでBF3やスカイリムをプレイしている家ゲーマーが、なぜクラウドの720pや30fpsを話にならないとか低品質とかいうのか、理解に苦しむ
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 08:59▼返信
しかし同じクラウド配信業やるにしたって、ゲーム以外に映画、音楽、TV制作その他持ってるソニーと
徒手空拳のマイクロソフトじゃ全然出来ること違うだろうに、マイクロソフトはまた無理な山に登ろうとしてるな。
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 09:00▼返信
>>169
ごめん全然足りないやゲイツ
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 09:01▼返信
クラウドってのは自分のコンピュータではできないことをやらせる意味合いも強い

なら、普段できない高画質を求めるのは当たり前
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 09:01▼返信
>>171
>なぜクラウドの720pや30fpsを話にならないとか低品質とかいうのか、理解に苦しむ

何処の世界にそのクオリティーで安定的且つ継続的にゲームプレイを提供しているクラウドゲーミング業者があるか、1分以内に答えなさい。なお検索エンジンの使用は禁止。
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 09:02▼返信
>>174
それクラウドちゃう
サーバークライアントシステムだ
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 09:03▼返信
>>176
Gaikaiみたいなクラサバゲーミングもクラウドゲーミングって呼称するからそれでええんや
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 09:04▼返信
くだらねえ

どこの世界に480pで満足するバカがいんだよ

480スゴーイとか言ってる昭和か
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 09:07▼返信
マイクロソフト完全に自滅コースだな。あそこの会社も本当船頭多くして船山に登るみたいに見えるわ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 09:10▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 09:16▼返信
>>171
ここの自称PCゲーマーは馬鹿と嘘つきと騙りしかいないなw
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 09:26▼返信
端末にダウンロードするなんて、CDをトレイに乗せて音楽を聴くくらい原始的な行為。
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 09:30▼返信
>>156
それこそPCで十分って話だよな
コアな奴らの意見取り入れたら酷いことになると思う
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 09:41▼返信
結局ハイスペックは欲しいけどPCは認めないって
本当はハイスペックなゲームで遊びたいんじゃなくて単に他のハード煽りたいだけだよな
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 09:42▼返信
なんでゲイツの資金使い放題なのにあんな糞みたいなハードしか出せないのか
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 09:45▼返信
>>184
PC面倒臭いんだよ。設定も操作もパーツ入れ替えもいろんなことが。
パッドでFPSってよく馬鹿にする奴いるけどWASDで移動する方が阿呆らしいし動き辛いし全然パッドの方がやりやすい。
何よりメディア入れ替えるだけで最適化された環境で何一つ弄らずにオン対戦まで出来るのが楽なんだ。
だからより高性能なCS機欲しいってのは普通な感情だと思うな。少なくとも俺はそう。
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 09:55▼返信
>>186
同意
全くその通りだと思う
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 09:56▼返信
>>186
最適化じゃなくて、最低の環境でやってるだけだからなそれ
よくまぁ30fps平均+スティックでFPSなんかできると思う。どんな最低環境でも馴染めるから人間って凄いな
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 09:58▼返信
>>185
ゲイツは既に社外の人間やで
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 10:02▼返信
そういう環境だとそこまで絶対的な腕の差出ないから、ライトゲーマーでも楽しめていいんだろうな逆に
ガチでやるFPSはドハマりしてるとめっちゃ楽しいんだけど、情熱薄れてくとついてけなくなるからな
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 10:02▼返信
あとPCをゲームに使いたくない理由も多いな。
OSインスコの度にバックアップが面倒だったり仕事で使うPCだったらセキュリティー心配したり。
ぶっちゃけ俺はPCでしか出来ないタイトルの為にPC環境もあるけど、BFなんかはPS3でやってる。
理由は上に書いた通り。

まあハイスペCS機が出ればそれが一番安泰で楽だwだからPS4は本当に楽しみ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 10:08▼返信
>>158
逆だ。LTEはこれからユーザー増えるに従ってどんどん混んで遅くなって行く。
毎月高速化っていうのが意味わからんが、結局はキャリア(ドコモとか)のバックボーン回線がどれだけ空いてるかで快適さが決まる。
基地局増えて電波良くなったところでバックボーン混んでたら遅い。

そこで、限りある帯域をみんなが平等に使えるように各社通信規制をしているんだ。
ソフバンとか結構エグい事してるから気になるなら調べてみるといい。
現状でさえそんな感じなのに、クラウドゲーミング野放しになるとは考えられないよ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 10:31▼返信
WASDは確かに古い時代の遺物だ。俺は左はパッド右マウスでやってる
ボタン少ないから増やすための移植改造が面倒だが。
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 10:52▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 10:55▼返信
そんな事よりお前ら糞箱が脱箱して低性能タブレットになるってこと全然気にしてないんだなw
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 11:01▼返信
MODがないとすることないからPC一択だろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 11:06▼返信
PS4と720は、性能や遊び方が正に次世代といった感じになりそうだな。
ノンゲームでも見劣りするWiiUはどうしたらいいんだ・・・
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 11:29▼返信
なにこれPS4しかまともなゲーム機ないじゃん
どうなってるの?
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 11:29▼返信
>>91
これなんだが、PCが好きな人は理解して無いところがあるよな。
昔からPCはCS機なんかより遥かに高性能だったんだけど、ゲームの主流はSC機だった。日本の話ね。
その理由はPCは仕様がマチマチで「この仕様で作れば全部のPCで動く」という保証が全くなくて普及台数通りのユーザーが見込めない。
オマケにPCは高く、ゲームの導入にもちょっとした知識が必要で、
パッチファイルのDLも配布サイトまで飛んでDL後に解凍して展開しなければならない。
こんなものは主流にはなりえないし、市場として主流にならなければアンチャーテッドやFFのような豪華なゲームの受け皿にはならない。
いくら性能だけ高くても市場規模が謎で専用の大作が出辛いPCでは性能も宝の持ち腐れというわけだ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 11:30▼返信
>>91
コスパって知ってる?
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 11:33▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 11:36▼返信
今の一般人ってPCから離れてスマホに移行してる
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 11:37▼返信
PS3のタイトルはディスク入れればスタートするし、パッチDLもゲーム側から指示が出て◎ボタン押せば完了。
PCがCSに代われるワケがない。
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 11:37▼返信
>>198
どうです?凄い時代になったものでしょう。でもそれがPS4なんだよね!
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 11:42▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 11:44▼返信
>>184
ホントーに馬鹿だなぁPC厨は。
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 11:45▼返信
って事は・・・たんなる箱から弁当箱へ進化するんだなw
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 11:46▼返信
>>10
常時接続はまた話が違う。
MMORPGみたいに「回線が切断されました」でゲーム強制終了させられるのが常時接続。
本来オフなタイトルの常時接続化ってのは完全にメーカーの都合。客に不便を押し付けるだけの行為。

>>199
底辺はどんどんスマホに逃げてるから、
パッチ落として展開してインストールなんて簡単な作業もできんバカを考慮する必要はなくなるだろ。
というかハナっからあいつらにPCは無駄なオモチャだった。
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 11:47▼返信
>>199
昔っていつよwそもそもDirectXを作ったのはPS1&サターンを見て嫉妬したからだろ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 11:49▼返信
>>205
FPSですらメイン市場をCS機に移行しつつあるからなあ・・・

PCは割れ問題を何とかしないと本当絶滅しちゃうぞ・・・
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 11:50▼返信
クラウド化を見越して、ソフトの支援して独占とか、時限独占に金出すようなビジネスをやめるってことじゃないかなあ?
箱○と同じ方法では北米とるのが限界とわかったのでなにかしら対処してくるでしょう
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 11:51▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 11:52▼返信
>>209
馬鹿言うな。
FCの頃はAMIGA、スーファミの頃にはIBM-PC見て涎垂らしてたからな!!!
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 11:52▼返信
>>211
でも代わりになる武器もないから、
キネクト推しとPCとの連動で実質CSから手を引くということになるんじゃねーか?
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 11:55▼返信
まあ一つ言えるのはEAがアナウンスしたBF4はPC並みのフィールドとオン対戦人数が次世代コンソールで遊べるようになるってのは
PS4のことであって、次世代箱は怪しいってことだな。性能的に。あとWiiUンコは絶望するしかない。
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 11:55▼返信
「にんしんゲーム天国」は任天堂見限って「もとにしゲーム天国」になったが、痴漢もそろそろ考え時じゃないの?
箱なんかさっさと見限った方がラクだぞ?w
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 11:57▼返信
XNEWSで頑張ってる宗教的痴漢だって裏ではPS3買ってゲームやってる。
そして糞箱の不甲斐なさを思い知ってコメ欄が荒れるわけだ。
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 12:02▼返信
>>211
同じ路線で行く限りマルチにされるのは目に見えてるからな。
独占タイトル勝負でも正面戦では分が悪いし、キネクト専用ならマルチ化も防げてライトにも請求できる。
そんなシナリオだろう。ゲーマーには夢の無い話だな・・・・・。
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 12:19▼返信
さすがに両次世代機のスペック見たら言葉失ったわ
もういらねーだろCS
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 12:31▼返信
コストが高く市場が限られているゲーム専用機より、ネットに接続できてゲームもできる多機能端末の方がニーズがあって製品の展開もやりやすいってことなんだろうな。実際、PS2はDVD再生機、PS3はBD再生機として売れた側面もあるわけだし。高解像度の画面さえあればコントローラーなんてUSBとかで繋げばいいしな。
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 12:49▼返信
うっとおしかった痴漢が消えたのかwww
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 12:55▼返信
なんか、クラウドだから回線が云々って言ってる奴がいるけれど、映像の配信って部分に関しては
単なる動画のストリーミングサービスと変わらんのだぞ?。720pならそれこそhuluあたりだと
3.2Mbpsとかその程度で配信してるんだし、多少のノイズを許容すればなんとでもなるだろ。ユーザー
人口が急激に増えたりすれば規制は入るだろうが。
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 13:08▼返信
クッタリがあるから何とも言えんが、結局性能で踏ん張ったのはソニーの方っぽいな
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 13:21▼返信
時代はスマホでゲーム
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 13:34▼返信
MSは信者が気持ち悪すぎ
少し批判されればすぐ擁護とか
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 13:55▼返信
MSは箱を越えて、どっかへ行けよ。
いらないからあっち行け。
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 14:02▼返信
アメリカはクラウドどうこう言う前に
ネットの接続環境どうにかしないとw
あいつら、いまだに回線遅い、値段高いADSLが主流で
光ファイバーなんてないんだぜw
だからと言って、アメリカ全土にインフラ設備しようとすると
金かかってどうしようもないんだけどw


228.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 14:08▼返信
>>227
国土が広いから、最終的にはローカルの接続業者頼みなんだよね。それでも世帯当たりの平均回線速度が
5Mbpsまではきたみたいだけれど。一部の回線速い地域が平均押し上げてる分を差し引けば、3Mbps位で
成立しないと駄目かもね。
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 15:17▼返信
>>150
してないよ痴漢や社員の捏造工作
サードも援助資金貰わないと作らないし出来た物も99%産廃通り越してギャグやネタ扱いでネットを和やかにしている
遅延が酷すぎてゲームとして成立してないからね…
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 15:36▼返信
>>229
北米限定で、キネクトアドベンチャーだけ売れるっていう、かつてのWiiスポーツのパターンを
なぞった様な成功はしてるよ。これを成功と言い切っていいのかどうかって点については色んな
意見があるだろうがw
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 19:29▼返信
国内でもFC、SFCくらいまではPCゲームにも市場が有ったのにねえ。
特にSFCの頃は任天堂のぼったくり価格の所為でPCソフトの方が安くてACT以外はPCゲームの方がお買い得ですた。
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 20:52▼返信
やっぱ端末はタブレットになるのかね、こうなるとキネクト同梱の予想は外れかもな
性能も外機能利用技術もこのまま発展すれば操作可能でフルHD解像度以上に拘らないコアゲーならタブレットでも満足する時代がすぐきそうだからそんな感じはしてたけど
一方で販売体系の反応に関しちゃかなり気を使ってる感じがするな、一度一定の完成を得たからなんだろうけどアップルもグーグルもDL販売で成功を収めてる事からゲームコンテンツの販売体系が音楽CDやビデオと同じく変化する(してる)事は明白で場を作るMSもソフトを作る各ソフトメーカーもそれを利用するユーザーも本来喜ぶ形のはずなのだが・・
一方で窓口となる販売店、過去に販売を手伝ってくれた協力者の負担になる事もまた確実か
ソニーにも感じたが捨てきれないと死ぬが捨てても苦い展開、どこに落ち着くのか
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月15日 22:41▼返信
据え置き機なんてもう時代遅れなんだって
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月16日 01:56▼返信
これはフィルハリソンとソニーの思惑一致せんわ。
それにしても見事に箱戦略を骨抜きにしたなあフィルハリソンは。
実はソニーによって放たれたスパイなんじゃないか?とすら思う。
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月16日 17:08▼返信
>>227
一応、高速道路沿いに光ファイバー通して全土は繋いでるんだけれど、そこから個々の家庭に
引き込む部分が未整備なんだな

直近のコメント数ランキング

traq