スクウェアエニックスはファブラノヴァクリスタリスシリーズの最後を提示しない
http://www.ign.com/articles/2013/01/18/lightning-returns-isnt-the-end-of-fabula-nova-crystallis
IGNとのインタビューで北瀬プロデューサーはライトニングリターンズでパルス、コクーン及び彼女自身の物語に終わりを告げていましたが、それはファブラノヴァシリーズが発表されたときに議論されたクリスタル神話を含む最後のゲームではないことを示唆。
(全文はソースにて)
【ファブラ ノヴァ クリスタリス ファイナルファンタジー】
ファブラ ノヴァ クリスタリス ファイナルファンタジー(FABULA NOVA CRYSTALLIS FINAL FANTASY)は、スクウェア・エニックスから発売される『ファイナルファンタジーXIII』を始めとする作品群のプロジェクトである。
「ファブラ ノヴァ クリスタリス」は「新しいクリスタルの物語」を意味する。
作品一覧
ファイナルファンタジーXIII(2009年12月17日発売、プレイステーション3)
ファイナルファンタジーXIII アルティメット ヒッツ インターナショナル(2010年12月16日発売、Xbox 360)
ファイナルファンタジーXIII-2(2011年12月15日発売、プレイステーション3、Xbox 360)
ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII(発売は2013年を予定、プレイステーション3、Xbox 360)
ファイナルファンタジー零式(2011年10月27日発売、プレイステーション・ポータブル) - 「ファイナルファンタジー アギトXIII」より改題
ファイナルファンタジー ヴェルサスXIII(未定、プレイステーション3)
フェr・・・ふぁ、ファブラノヴァクリスタルファイナルファンタジーシリーズはまだまだ続く!
ヴェルサス先輩まだっすかね~
ファイナルファンタジーXIII-2
PlayStation 3
スクウェア・エニックス
売り上げランキング : 135
Amazonで詳しく見る
ファイナルファンタジーXIII
PlayStation 3
スクウェア・エニックス
売り上げランキング : 260
Amazonで詳しく見る
お言葉に甘えます
なんでこんな横のつながりないシリーズにしたんだ?
零式なんて一部似た設定をもった別世界の話だったじゃねぇか
ちょっと何を言っているのかわからないんだけど
零式シリーズもファブラなんちゃらなんだからそっち頼むわ
ノーチャンスですまんな
ライトニングは終わるつってるぞ
鳥山が趣味でライトニングゲーを作り続けるイメージしか湧かないな
頭大丈夫かよw
豚共分かったか。これがホントの「ゴキイラ」だ。
ちょっとでも不満なことあるとすぐ文句言うとかどんだけゆとりだよ
そこあたりから野村も詳細について全然話さなくなったんだよな
それまでは構想とかデザインについてちょくちょく答えてたのに
もうわけわからねぇ造語作るの辞めろって
あと100年はゲーム業界も安泰だな
まさにそれだな
>>9
零式は アギトだから
数々のもしもしゲーといい、ほんと真面目にやる気ねーな
何でみんなあんなホストみたいな男のゲームしたいん?
庶民派ライトさんだろ時代は
ヴェルサスでなきゃ悪い意味で驚愕
さっさとヴェルサス作れよ
倒壊した日本の街並みが震災を浮かばせるとか
理由付けとけばちょっとはマシになるのにね。
貴様の様な老害がこの会社を甘やかしてクソゲーのシリーズを連発させてる早よ死ね
ファブリーズブラ?
何が不満なの?
花火大会の日は仕事入れて上司とだべってたライトさん
こういうのがいる限り安泰だなw
一番おかしいのはWD含めた経営陣
自分はドラマツルギーのセオリーを知らないって事が解ってないんだからしょうがないよ
ま、所詮は証券屋なんだしね
wiiU完全版爆誕!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
警備会社の平社員からスタートだもんなライトさんは、好感度高いよね
重量操れたりけっこういい家住んでたりと
ちょっと警備員らしからぬとこはあるけど
鳥山とかクリエイターによって楽しめなくなってる君のが老害だよw
会社を甘やかしてる人が老害なら、数十万人がそうなるが?
>>鳥山ゲー楽しめるなんてあんたのセンスを疑うよ老害
貴様の様な老害がこの会社を甘やかしてクソゲーのシリーズを連発させてる早よ死ね
いや恐らくここまで連発するんだから黒字ではあるんだろ
経営判断としてGOサインだしてるのは間違いじゃない
問題はやっぱり制作サイドの鳥山求めないだろ
だが13-2は何だ
綺麗に終わってたのを捻じ曲げて物語を開始して結末はアレ
蛇足以外の何物でもない
軍曹だからな
あの世界の軍曹がどれくらい儲かるかしらんが
唇のところぶすっとなって、目も離れたような
ホワイトどころかクリアじゃねーか
任天堂分かりやすいなw
首切りしまくったお陰で開発力もかなり低下してるし
相変わらずの白さで何よりですね
1月とか0本じゃないですかw
DL、マルチは弾じゃないでしょ?
出版が廃業寸前、パケホーの廃止、ソーシャル大幅規制
それくらいあったら本気になるかな?
どうしようも無いゴミ企業に成り果てたな
13はかなり黒字で13-2も零式も黒字だった気がする
絶対買う
何だろうな、新しいの一から作ったら金かかるのかな
その書き込みが原因で、証拠を残した上で俺が死んだらお前逮捕されるんだけど覚悟の上でやってんだよな?
世の中にはほんとに実行する奴もいるから気をつけたほうがいいんだぜ
13叩いてる奴ってこういうキチガイばっかりなのか・・・
女神てディシディアのあれか?
もうわけがわからん
13マルチ化の際に削った素材を使って「早い安い」で作ってんだろたぶん
他の会社も1作ベースにもう2作くらい出すことはよくあるように思うぞ
どこでも新しいの1から作るのはやっぱ金かかるんだろ
くわえてスクエニはいま14立て直しが最優先になってるみたいだからな
行き遅れライトさん可愛い
何コイツキモイ・・・
FF13シリーズで一気に、ほぼ全方位から嘲笑われるだけの存在になったよね
バトライドウォーに出てるよ
ディしディアの新作だけ作ってろもう
零式って名前に変わってすでに発売済
零式
ゲハ以外で叩いてる奴なんて見たこと無いけどな
あれは零式にタイトルが変わった
利益出そう
タイトルが零式になった
でもヴェルサスが出たらさすがに終わるよね?
主人公への好感度というか思い入れ高いから全然出てOKだなオレは。それこそ違うゲームにゲスト出演とかでも。
キトゥンちゃんがみんゴルとPSASに出るってのは嬉しくて嬉しくて
その後は俺が嫁に貰ってやるよ
まあ楽しめる奴が多いから売れるんだよな
13-2も結局80万いってるし
少なくとも同人界隈でじゃかなり叩かれてたな
キャラしか褒めるところがない、と
それかスノウ
それ13で半分以上見限ったってことだろ
おれも見限った一人
まてェイ!
おれはそのキャラが嫌だったけどな
無理かw
出来は悪くないけどあれ10と同じでほかのどれとも雰囲気違うと思ったんだが
それ自分で必死に考えたの?
恥ずかしくないの?www
零式になってる
タイミング的に、PS4用に作り直してる可能性すらある。あとトリコもね。
延びすぎだもの。GE2が変に延びたのもVITAに作りなおしたりしたからだし、ありえるかもね。
北瀬プロデューサー
北瀬プロデューサー
北瀬プロデューサー
現状の画面写真すら出てこないで
雑誌や社長が凄い凄い言うだけ
怪しい
俺もだ。世界観も悪くなかったし、戦闘も育成システムも楽しかったし、1本道なのも別になんとも思わなかったけど
キャラだけは駄目で11章まで頑張ったけどそこが我慢の限界だった。
せめて2007年時点でのGOW2レベルはないと許されないよな
なんかもう韓流みたいだなw
9は俺も好きなんだが売れなかった理由は解る
8の後にああいう古典的な話でしかもキャラにインパクトが薄かったから
単純に一見さん確保が出来なかった
一つ一つのエピソードなんかは良かった「やれば解る」系だったからな
ビジネス的には厳しくて当然だわ
あと戦闘が重すぎたのも評判落とした原因だな
日本語で
高2病出たーww
ほんとは中二病だぜ
なんでこんな当たり前のこと記事にしたんだ?
クオリティ的にはシナリオも含め集大成ではあったんだけどな。
確かに地味だ。あと戦闘重い。
どーすんのさ。どんどんFFが下火になってくだけじゃん
発売当時しらない?
発売まで一切の戦闘画面、ストーリーについて公表なし。
雑誌にも記載なし。で、ネットの無い時代を作った。
ネットの攻略サイトのみは口コミ&交流の場として公式OK。
攻略本も2年以上出ることなかった。これを「原点回帰」の一環にしてた。
もちろん、ゲーム内も戦闘入るまでのBGMや長さ、ファンタジーとストーリー色を戻した。
ヴェルサスは出ないなこりゃw
他に打てる手が無いんだから引っ張るしかない
エクレールの意味は稲妻
あとは。。。わかるな?
なんで11派生オフを作らないんだか
それ12…
戦闘の評判はいいけど
個人的に、ゼノサーガ2みたいな普通に攻撃してもカスダメージだけど
一定条件でダメージ倍率跳ね上がる!みたいな戦闘好きじゃないから
レベル制限といい、あらゆる部分で窮屈な作りが気にくわなかった
13-2は新品1980ならいいかーって感じで買ったけどまだやってない
ゼノギアス好きだし
問題は、なんかかっこ悪いこと
お前と酒飲みながらゼノギアス語りたい
今年で丁度、5年目かな。
ミンサガとFF12は好きなんだが…
近年つっても10年前なんだよなぁ…
あれは音楽とか種族のバランスとか最高だったなぁ
クエストのストーリーも印象深いの多かったし
13-2は戦闘システムの基本は同じだけど雑魚なら戦闘すぐ終わる
レベル制限も無い
モンスター育成は個人的に期待してなかったが意外と楽しめた
シナリオはともかくプレイ内容だったら13より楽しめるんじゃないかと(もちろん人によるが)
でも今度は収集要素が好きじゃないならダメかもね
12は松野の悪い癖が出てなければ名作になった可能性もあったんだよなぁ・・・
ただ、あいつヒロイン殺す気だったらしいからなぁ・・・
個人的にはあのシステムでもっと箱庭を楽しめるゲームをFFじゃなくてもいいから出して欲しいがスクエニ、つか日本のメーカーじゃなぁ・・・
無印のストーリーにそんな要素全然なかったからかなり面食らったけど
まさかそこから更に引っ張るなんて
ライトニングので終わったらほんと詐欺じゃん?
ライトニングさん可哀相すぎる><
妹の為に、色恋を捨てて軍で働いてるのにーっ!
ライトニングフォーエバー
ライトニングアンリミテッド
ライトニングZ
ライトニングZZ
逆襲のライトニング
こんな感じで増えていくのか?
さすがクズエニや!
寺田&河津&ナーシャ&坂口&植松体制に戻すべきでは?
早々に原点回帰せよ。腐ってるぞ。
12はいろいろ惜しい。
個人的には世界観は最強。
Toriyama Fantasy Motomenai
Shine
黒服!ロングコート!みたいないかにもな中二センスとも違う
シュールな領域に突入してたな
河津なんてミンサガ以降、クソゲーしか作って無いじゃねーか
よくわからんシナリオ以外は
今のそいつら呼び戻してスクエ二の体面を維持できるかどうかは疑問だけどな
ってところに焦点を当てたファンタジー作品を作れ。
サイバーとかどうでもいい。
FF7ぐらいクオリティー高いなら許すが。
他はともかくあいつはいらん
他人の実績を利用して甘い汁を啜る悪人共はさっさと死んでくださいお願いします
あれがクズエニなんだよ
しれ6…
鳥山がこうしろって言ったんじゃなくて野村デザインだったからなあれ
そうとう内部でもスクウェア関連は疲弊してるんじゃないかと思う
同意
□連打するの疲れるよ
消えてねーよ
消えてないから皆リメイク作れと言ってるんだろうがw
日本どころか世界中で同じだからなw
ギネス級に嫌われてると思う
初めてだろここまで嫌われた開発は
イヴァリースシリーズはバンバンでたのになんでこっちはでないんだ
8は最終的には召還魔法いらないからなぁ
召還獣は装備品みたいなものだし
懐かしいな・・・「おうえん」コマンドだっけか?
あの頃はよかったとは言わないけど、今のはなんだかねぇ
皆嫌がってるのに作らせる和田は無能を通り越して馬鹿なんじゃないかと思う
by 河津
↑コレ見て、松野がスクエニを去った理由が分かった気がする
野村はシルバーアクセやらファスナーやらごちゃごちゃさせるの好きだから尚更
俺も思ったわ
これどう見ても松野のこと言ってるようにしか見えないよなぁ
仲悪いんだろうか?
そろそろ若い奴起用しろよ
FF13-2 340万本
ぶっちゃけスタオーとかヴァルキリーシリーズよりも売れてるしね
シリーズかしても不思議じゃない
野村はモンスターデザインは今でもいい仕事をすると思う
これが今のFFシリーズかよ・・・
1000万超えないとかどんだけ落ちてんだよ
ネットの普及やらアンチスクウェアの風潮が強くなってた時期と合わさって
何か当時やたらクソクソ言われてたな
8は電波ヒロインとCGムービーばかりの駄作!みたいに言ってる奴で
ジャンクション使いこなしてる奴見たことない
単体で1000万超えしたのなんて一本もないし
13は歴代4番目の売り上げです
13-2の売上げが凄く落ちてるな
前作どれだけ不評だったんだろうな
ストーリーはスーパー糞だけどな
今でも駄作です
俺は好きだぞ8。
カードをたくさん持つやつが強くなるという斬新なシステムだった。
おまけのRPGはつまらんけどカードゲームとして
13-2の売上げの低迷を見れば求められてない事ぐらいすぐにわかるのにな
何度同じ事繰り返すのかなこの会社は
糞ではない。糞ではないが、政治色が強くてなんというか起伏が乏しいのは確か。
要するに面白くもない。で、面白くない上にゲーム自体がプレイ時間かさむ作りだから長いんだよ。
面白くない上に長いという拷問みたいなゲーム。
もう少し背景を美麗にしてだそう~ぅ
本気でそう思う。なんであれ以下のカードゲーを新たに1から作るのか。
なんか必死?
敵が強くなるシステム以外は好きだな8
シナリオも何で酷評されてるのかわからないわ
俺もそう思う。
世界観はいいよねぇ。
SF近未来は他のゲームでやればいいんだよ・・。
12のストーリー?
おれは面白いと思うけどな
イヴァリースは別に12でできた世界観じゃないがな
しかも糞松野がオウガに続きまた放り投げました
別に鳥山が作ったものでもないし
FFTやベイグラントの系列だよね。
でも明確にヴィジュアル化したのは12なのは間違いないと思う。
8はカードゲーム
10はブリッツボールが本編だよな
FF132とかやってないですからね
そんなの作るよりさっさとヴェルサーチを作れよ
自分たちの好きなシリーズを褒めて売れるように頑張れよ
FF13は多くのファンに支持されている
こらは変えようがないんだよ
あれだけ鳥山がボロボロにしちゃったからね
ファブラ=鳥山っていうイメージが出来ても無理はない
みんな鳥山に辞めて欲しいだけであって他のクリエイターが作ればやってみたいと思う
13Vは13で聞き覚えのある単語は割と出そう
鳥山が関わらないFF13なら世界中が期待するんだが
たったそれだけなんだが
松野は2~3年の間に作った物を二回ゼロクリアして三回目やろうとしてるところをクビになった訳だから
関わったスタッフ、特に後始末させられた連中には色々思うところはあるだろう
それでも
もうちょっと何とか出来なかった?って気持ちは否定出来ないがね
世界観は悪くないが、シナリオが気に入らなかったわ12
主人公の空気感、てか空気?
ヒロイン突然の告白、意味わからないからw
脇役が主人公、お前が主人公でもうよくね?
俺の中ではシナリオはFF最低だな
技巧的な部分が地味かつ緻密すぎてあまり評価されていない感はあるな
それこそ「リノアうざい」みたいな大筋だけの印象で語られがち
2周目での発見が一番多いFFだったけど
まー人に「2周目やると印象変わるよ」と言いづらいFFでもある
1時間でいいから12を最初からやり直せ。
バルフレアは登場時にちゃんと自分が主人公だって言ってる。
脇役の視点からストーリーが始まったからちょっと分かりづらいんだよ。
オウガバトルサーガ
ゼノサーガ
イヴァリースアライアンス
内2つが松野
はやくヴェルサスだしてよおおお
オウガってRPGか?
ただの口癖やん
SRPGでしょ
それは、知ってるよ
何時間やったと思ってるんだよw
脇役視点だから分かりづらいだけって
要するにだからクソなんだよ
そもそもなんでわざわざ話が分かりづらくなるような脇役視点でゲームやらにゃならんのよ
戦闘でも空気だった
零式と13ってほぼ無関係じゃねえかってか巻き込むな
最初からどっちもファブラ
別に「だけ」とは言ってない。そもそも俺だって12のシナリオがいいとは思ってない。
ただ糞とまで言う程でも無いってだけ。安価さかのぼってくれ。
それにしてもこの警備員さんの服、やっぱり無いわ
主人公はただの法螺吹きナルシスト野郎だし
マテリアのバランスは酷いし
9も気持ち悪い獣人竜騎士いないと裏ボスまず倒せない糞バランス
ビビの『ほら泣けるでしょ?』なごり押しウザいし
10が一番面白かったわ
ゲームシステムだけなら8も並ぶ
田畑の言う「新しいFF」がそれだと良いんだがな・・・
そんなストーリーなのか
ちょっと買ってくるわ
横からだが糞です
味方のアジトが強襲されて仲間が大量に死んでる時にリュックが「ユウナが旅終えたら死んじゃうんだよ!」って感動的に言うけど今まさにお前の家族が死にまくってますけどと突っ込みたかった
8はエリチェンの馬鹿みたいな多さで快適とはほど遠いゲーム性だから論外
おまわりさんこいつです
あ、そう…(´;ω;`)
きみ、心が病んでるね・・・
ゼノギとFF8で『大半のユーザーは台詞の意味なんかいちいち考えてないし覚えてない』ことを痛感したわ。
以降は
・回収までの間隔が長い伏線は根幹に関わる大きなものを少しだけにしましょう
・以前の台詞が後々意味を持った時はちゃんとその時のセピア回想を入れて嫌でも思い出せるようにしてあげましょう
・重要な台詞や語句はは色つきで大きく!『』や“”も使うとなおよい
・用語はいつでもメニューで意味を確認できるようにしてあげましょう
・攻略本の後ろらへんにも読み違えないようちゃんと解説を載せてあげましょう
みたいなのばっかりになって単なる考察ごっこに成り下がった
頭に情報を取っておいたり、メモする意味ないもんね
泣くなよ、好みは人それぞれだろ?
ぼくのかんがえた
さいこうのえふえふ
そうだね。別にお押し付ける気は無いんだ、すまん。
大人しくゼノギアス最高って言っとくわ。
俺は好きだぞ
アーシェの電波告白さえなければ・・・
もしあなたが映画や読書もする人ならば、一般の「映画や読書好き」レベルの友達と一緒にそれらを観てみるといい
そして観終わった後お茶でもしながらその内容について少し語らえば、そいつらが全く内容を覚えてないことに愕然とできるぞ
一般の興味なんてそんなもん
つうか制作者の意図しない、一種の抜け道的組み合わせは
アビリティを始めとするRPGのスキルシステムの醍醐味じゃねえの?
なぜ、そうなるwww
ゲームバランスに組み込んで考えるものじゃない
出生の秘密と闇王の謎を解くため北の城へ赴くってので問題ないんだがな
ヒュージマテリアが貴重って言っても所詮は単なる化石なのに
それなのに何の代案も無いくせに新羅の人類救済計画を邪魔するとかありえん
いや、12はFFの中では好きだけど、この会社のRPGで一番好きなのはゼノギアスなんだw
サガとか聖剣とかパラサイトイヴとかそっちに手をつけてくださいよ。
カプコンがドラゴンズドグマで挑戦してるんだから
もともと自由度の高かったサガシリーズの新作でスクエニは挑戦しろよな。
サガはもしもしで頑張ってるよw
ライトニングリターンズ発表記事のテンションの低さ
それが全てを物語ってる
テンション低くはないだろう。
よく見ろ。皆自分の好きなFFの話してる。
FFじゃなくて新規タイトルで
そう言えばいつからかFFの発売を待ってた時のワクワクが、そのまんまデモンズやダクソに移り変わってた・・。
そりゃあシリーズ化するだろ
設定とかも何気に人件費を食うし、ナンバリングタイトルのシリーズ化は今じゃあ普通だろ
つかマスエフェクトもエクシリアもFF13と大差ないよ
ってか?◯ね
15とヴェルサスは求無ぬきで
13の製作体制ってスタッフ200人中プログラマー30人とかじゃなかったっけ…?
零程度のグラで良いからすごい広い世界作って欲しいが今のスクエニには到底無理だろう
え?
……え? 正式名称?
てっきり、嫌々最高って言ってるのかと思ったよw
俺もスクエアの中で一番好きだなゼノギアス
クロノクロスも好きだけど一番はゼノギアス
関係無いけど、昔スクエニが作ったベイグラ
どことなくソウルシリーズに似てる
実際PS2で作るつもりだったしね
映画でアレしちゃったけど
何の魅力も感じない13の世界引っ張るとか、どんな拷問だよ…
今軽く頭痛いのに、これ見て悪化したわ
いやぁ、俺は7に関してはグラめちゃくちゃ綺麗に作り直してほしいな
始めて7を見た時の衝撃は忘れられないしACの後だから余計に
6より前は逆に高グラはやめてほしいが
この手のゲームは製作費がかなりかかってるから一回オオコケしたら会社が傾く
聖剣は4で消滅した
え?
4なんてないはずだけど
聖剣4はまだ出てないぞ
スクエア・エニックスは日本のRPGを腐らせた張本人や・・・
そういや最初、携帯のゲームだったんだっけ
”集金マシンを生む機械”けぇ……
7人の主人公で世界を多角的に見ながら色んなストーリーを楽しめるとか最高だった
この方向で進化して行けばすごい物が出来ると子供心に思ったものだ
しかし2では全く逆の圧倒的不自由さを味わされる事になりアンリミではもはやカオスの極み
人外がゴチャゴチャ何かやってるのに巻き込まれたところで面白いわけないやん。
被害者の不幸自慢なんか見たくないんだよ。
ちゃんと人間同士のドラマを描けよ。
FFというタイトルに騙されてはいけないよ
略して ファブリーズ
ってかもはやスクエニには何も期待などしてないわw
数年後にはIOS版専用のゲーム会社になってそうだなw
サガフロ2は割と好きだったぜ。卵との戦いを描くストーリーが良かった。その代わりサガの醍醐味の自由度はあんたの言う通り潰れちまったけど・・。アンサガはゴミだ。
それにしてもサガもったいないよな・・。
鳥山求を除菌する事の方が先だ!
ファブラなんちゃらなんて知らない人にはとっつきにくいし長いし意味がわからんから
ファブラノヴァ・クリスタリス・ファイナルファンタジーⅩⅢプロジェクトが完結しない
すなわち、FF15の開発が始まらない
FFヴェルサス13が完成するまでの時間稼ぎでFF13-3、FF13-4、FF13-5と作り続けるしかない
なんか、批判されて意地になってたりして。
だったらもうFFは卒業する。
別スタッフでFF15早く作れ
15作らないで
13派生させるだけなら13資金をユニセフに寄付した方がマシ
鳥公のゲームには、あの糞ポエムゲーのPS時代からさんざん裏切られたからもう買わん
WiiUが糞性能だからPS3オンリーだろうな
鳥山はもちろんスクエニそのものが求められていない件
必死だねキモ
それが
「ファブラノヴァクリスタルシリーズ」。
スクエニもドラクエもラスレムも
従来のFFもLOAPも嫌いじゃないよ
求が作ったファイナルファブリーズが嫌いなだけ
VITAの可能性もあるか
その証拠がFF13-2で激減した売上げ
ライトニングリターンズは多分買わない
今のスクエニ擁護してる人はバイトだってばれるから上手くやれよ
目に見えて売上げ下がってるのにまだ次とかw
今度は50万割るだろ
鳥山の糞ゲーなんて喜んでやるの鳥山本人と「売れてるから〜」の狂信者だけだろw
せいぜい売上げだけ伸びるよう頑張れやw
誰から「擁護しろ」と頼まれたんだ?
それと言葉に気を付けろよ?
どこまでも腐ったメーカーさんだな
スクエニはそろそろゲーム会社というカテゴリから外した方がいいと思う
糞ゲーしか作れないのに無駄に宣伝に金かけてるせいでいちいち目に入ってきて鬱陶しい
もっと頑張って面白いもの作ってるマイナーなメーカー掘り出した方がよっぽど有意義な情報になると思う
言っておくがスクエニのアンチではなく「鳥山求」のアンチだからな
その鳥山を処分しないスクエニに矛先は向いているが鳥山さえいなくなればほとんどのアンチはいなくなるぞ
で、出たーwwwwゲーム業界の負け犬に心酔してる奴www
誰が求めてるんだよ・・・
集金マシンを産む機械 傑作だわ
誰が望んでると思っているの?
馬鹿プロデューサー
だから時間稼ぎで仕方なくFF13-2、FF13-3と出さなきゃいけなくなってるわけで
2009年 FF13発売
2010年 FFヴェルサス13発売
2011年 FF零式(FFアギト13)発売
上層部はこんな感じのスケジュールを予定していただろうに
これからは使いまわしの時代やな(棒
そうなんだよね
野村が時間かける程鳥山がどんどんFFのブランドを崩壊させていく
そういう切り口で見てみるとやはり株対策なんだなっていうのがわかる
でも鳥山使ってる時点で対策になってないんだけどねw
人間同士のドラマなんてかける能力のある人間がスクエニにいるとでも…?
無茶苦茶なファンタジーでも、部隊にいる人間の行動がリアルなら評価あがるはずなんだけどね。
ガンダムもエヴァも無茶苦茶に見えてそういうリアリティがあったから、後世に残るヒットとなった。
求めないファンタジーシリーズはマジで行動原理が意味不明かつウザい。
求めないさんは、昔の陳腐な王道ファンタジーより上とでも思ってそうだけど、
今のスクエニが昔のシンプルなストーリなんて作れば、それこそ能力の欠如が露呈する悲劇な事になりそう…
零式はまぁまぁ面白かったし、ヴェルサスは期待してる
BRAVELY DEFAULTをマルチ展開してシリーズ化した方が全然マシだわ
13はいい加減終われ
ちゃんとゲーム内で説明しろ
どこの素人だよ
ストーリーがちゃんとしてないならいくらグラが良くてもむなしく見えるわ
とにかくライトニングさんはもういらん。
同じファブなら零式のほうが数倍面白かった。そっちに力入れてくれ。
あとヴェルサスはよ
シリーズ化しても不思議ではないな
シリーズ化してももう誰も買わないな
もう世界から笑われてる現実に気づこうよw
今からでも遅くないからさ
ヴェルサスと零式を何とかしろ
狂信者きも
「さっさと終わらせた方が傷が浅いよ」四天王
作るならFF15にしろ、ライトニングもううぜえ
ま、客に対してそういう態度をとるならいいぜ?
屑エニの製品は中古でしか買わねーからw
中古ニングリターンズ
裏ボス倒せないとかお前がへたくそなだけ
まだ松野不在でもイヴァリースを作りこんだほうがマシだろ
買いもしないクズが騒ぐなよ
FFはもう完全に否定しかしない
滅べ!
買う馬鹿がいるから仕方ない
続編の売上げが半分というのは現実には失敗を意味する
前作の出来を見て次回作も買おうと思った人数が半分にも満たなかったというのは完全にセールス失敗
この結果は「半分近くの人が買ってくれた」という意味ではない
「半分以上の人が見限った」という事
売れているという表現は大きな間違い
それでも370万本売れているけどな
これはスタオーとか他のスクエニシリーズよりも売れている数字だ
外伝シリーズとして再スタートするなら売り上げも上がる可能性も十分ある
そのとおり
半分も愛想つかしたって異常
擁護が何か言ってるけど苦しい言い訳
半減した売上げという厳しい現実は否定できない証拠
数云々という問題ではない
控えるだろうから、このライトニングは相当に苦戦するだろうな
それで現実を知れ
FF11のウィンダスみたいな世界観が好評だったし、まだやれるだろ?
もう覚えんのめんどくせー
今のスクエニがFF13のせいで世界中からどんな目で見られてるかわかってるのかこいつらは
Amazon
ファイナルファンタジーXIII-2
¥7,980 → ¥1,980 在庫あり
OFF:¥6,000 (75%)
まさにたたき売りw
それでもまだ買ってくれなくて在庫ダダあまりw
これで売れているとかwwww
可哀想だから狂信者買ってやれよw
ファンがシリーズ化を喜んでいるのも事実
だったら外野がいちいち文句を言う資格はないな
このシリーズに人員を割かれるのがもったいないねって?
そういう批判がしたいんならスクエニ入社すればいいだろ
そういうイエスマンこそスクエニは求めてるんだよ
お前こそスクエニに入れよ
その割にはどんどんウリアゲ大幅に減ってるけど
戦慄が走る
これ完全に病気だろ
なにがなんだって??
ばかりエコ贔屓するのか解らない。だからライトニングリターンズFF13とFF14はいい加減死ね 死ね 死ね 死んじまえ!
話普通にまとまってたのに…
んじゃオーファン壊すかって流れは13-2やると納得いく説明される?
いやもう、内容的に評判がいいわけでもないし、売り上げは日本ではFF的に落ち目傾向だぞ
こんななら、FF5だの6だの7だのファンが未だ多くリメイク希望の声が強い作品をどうにかすべき
FF13は勢いで売れてくれたが、それはFF7やFF10でも見られる通り新規ハードという時代の奇跡もあるわけ
期待して買った者がいたが、結局中身の評判が大して良くなかったので、FF13-2のような結果になったと