• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





NeoGAFより




【噂】PS4のコントローラーには、タッチスクリーンと生体センサーが搭載されるらしい

新しいシステムのコントローラに試行錯誤を繰り返していると、近づくソニーのゲームに取り組んでいるゲーム・スタジオは言いました。そして、そのコントローラーはプレイステーションと代名詞となっているデュアルショックに似ていません。

ソニーのR&D部門内の実験は、広範囲だったと考えられます。PS4の新しいゲームパッドのバージョンは、グリップと液晶タッチスクリーン、生物測定センサーを含むと、開発のソース元は主張しました。





この記事を読んだ海外ユーザーの反応


Eurogamer/CVG Rumor: Sony to have new controller for PS4; CVG: PS4 unveiling in weeks
http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=508909
名称未設定 10


winstano:これ?
what-if-sony-stuck-with544-000


Clegg:ブーメラン?

Tash:イラついて投げた時に、取りに行く必要がなくなるな




Foshy:これにL2R2をつけて、アナログスティックに押しこみをつければ勝てるだろう
ggl04


glaurung:こういう方向性は好きじゃないな。WiiUゲームパッドは本当に良くなかった。

Aostia:Vitaは多分次のコントローラになるだろう

Dambrosi:ソニーがまた任天堂のアイデアを盗んだら、私は心から笑うよ



Kageshinzo:もっとボタン増やしてくれよ
CxsLD



Aquamarine:これがPS4のコントローラーになったら笑うわ
5pXUD





Ashes1396:NeoGAF民のプロトタイプ画像はまだか?

Graphics Horse:>>Ashes1396
G0h3t


Duxxy3:出っ歯の猫かよ!




schwabdizzle:もしもこんなんだったら・・・
spacepad_large





danhese007:コントローラーはVita、WiiUパッドやiPadのように見る必要はない。そして、同じように使用する必要もないだろう。
SNrBs
HAtzu




Harlock:
PS4CONTROLLER_zpsf39d7f4d


Captain Smoker:(笑)





schwabdizzle:私は完全にカスタマイズ可能な変換コントローラーになると思っている

Eric C:
igo34dg7roj7d<
s4cmtgjb7


params7:なんだこのクソは




ameridion:俺はこんなものを考えたよ ワイドスクリーン版のね
UZVsJ





MrCow:ゲームキューブのコントローラーが好きだったから、LRトリガーの感触を同じようにデザインしてくれればいいのになぁ
z6GS4


shagg_187:俺はこんな小さな画面は望んでないぞ




neptunes:俺は大きなスティックを搭載したこんなものだったら気にしないな
ERZouWz


Wynnebeck:Sonii Uゲームパッドか

James Sawyer Ford:これはかなり私が期待していること。でももっとスティックは大きくしたほうがいい(Vitaのはポータブルのための仕事をするが、本物に勝らない)。

HomerSimpson-Man:これはかなりいいな。




chubigans:このコントローラーがすべてのジャンルで互換性を持つようにするために、車輪が必要だと思うんだ
pswheelwhoa


doemaaan:こんな設計になるのがいいね。完璧だよ!




vivftp:ソニーはコントローラーが熱を持ったりクールダウンできる特許を持っているから、これを使えば手の汗を退治できるだろう。
hotcold_23741_nphd





Hydrogen Bluebird:俺は左のモックアップが好きだな。(個人的にはタッチスクリーンを持っていないコントローラがいいけど)
quKQ9

SirMossyBloke:左のレイアウトは完全にクソだろう。

outunderthestars:ソニーは360のアナログ配置を採用しないだろ。彼らは単純にデュアルショックを取ってタッチスクリーンを貼り付けるだろうね

open_mouth_:俺はもっとこうなると思う。マップ、インベントリに使用されるのに十分な大きさだし、さらにゲームを制御することができる。それに、オンラインで遊んでいるときはビデオチャットをすることができる。タッチパッドが前面と背面についていれば表示を遮らずに指を使えるし。
ps4_temp





UberTag:コントローラーの技術革新は、私を怖がらせる。私はLCDタッチスクリーンや生体グリップ、またはアナログトリガまたは振動コントローラーやSIXAXISのモーションセンサまたは8ボタンやデュアルアナログジョイスティックを使いたくない。これらはあまりにも複雑で、テレビから私の注意を奪っていく。 私は必要なのはこれです... これだけで、1980年代は何も問題なかった。
usb_joystick






grimshawish:俺のアイデアは、十字キーを取り外して球体マルチタッチパッドにする。
右側には4つのボタンがあってインターフェースを制御することができる。
そしてスタートボタンを削除。
このアイデアは、マルチタッチスクリーンのために使っていないものを左側に戻すという考えだ
803Jcg


Mileena:これはひどい。

iceatcs:場合によって物理的なボタンをポップアップ表示できるのか。試してみたいな

davious88:君はとてもとても間違ってると思うよ。
jimcarreythrowup











ERZouWz







↑みたいな形だったらちょっといいなーと思ってしまうかもしれない

でもそれでコントローラーの値段上がったり下手に2画面活用されたりするのは困るな








閃乱カグラ SHINOVI VERSUS -少女達の証明- 限定版『にゅうにゅうDXパック』閃乱カグラ SHINOVI VERSUS -少女達の証明- 限定版『にゅうにゅうDXパック』
PlayStation Vita

マーベラスAQL 2013-02-28
売り上げランキング : 47

Amazonで詳しく見る

初音ミク -Project DIVA- F 初回限定特典 オリジナルラバーストラップ 付き初音ミク -Project DIVA- F 初回限定特典 オリジナルラバーストラップ 付き
PlayStation 3

セガ 2013-03-07
売り上げランキング : 11

Amazonで詳しく見る

コメント(218件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:01▼返信
つまりVitaがコントローラーか
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:03▼返信
どこかでみたわー棒
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:03▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:04▼返信
PS3□○△×☆◇と、6ボタンになり、ストリートファイターがやりやすくなる
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:04▼返信
Vitaにグリップつけたやつ最強だよな
モンハン持ちもDS3よりやりやすい
△○□×ボタンがもっと大きいのと十字を分離タイプに戻せばもっといい
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:06▼返信
Vitaのグリップ、クール・クラウン のやつだw
俺も使ってる
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:06▼返信
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:07▼返信
別にコントローラーに画面付けなくてもいいだろ
そんな機能ほしかったらVita繋げるオプション付けろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:09▼返信
こんなしょうもないのにコストかけるなら即見捨てるレベル
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:09▼返信
持ち運びWIFI遠隔プレイ出来たら許す
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:10▼返信
ds3でええやん
誰が望んでるの余計なもん
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:11▼返信
いつもと変わらず

パクっていくスタイルステキ
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:13▼返信



サムネの形なら全然良いわwむしろこれでお願いしますw


14.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:13▼返信
十字キーを内側は絶対やめてほしい
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:14▼返信
デュアルショックのままで頼む
ただし、L2R2は元に戻すかトリガーにしろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:14▼返信
タブコンやったらWIIUと同じ末路辿るっつうにWWW
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:14▼返信
PS4はともかく・・・きっとPS5のコントローラーは帽子タイプの頭に被って脳波で思うままに操作する手を一切使わないものになるだろう
超直感型コントローラーだ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:16▼返信
海外の想像図にも出ている、WiiUのタブコンみたいな愚をPS4が後追いで冒すくらいなら
PS3コントローラーのままか、Vitaをコントローラーとして使わせてもらった方がずっといい

WiiUだってタブコンを標準搭載せずに3DSをコントローラーとして
使えるようにしてセット売り(すでに持っていたら本体単品を買えばいい)していればよかっただろうに
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:16▼返信
アホかw
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:16▼返信
新コントローラーはどうなってもいい
Bluetooth機能があるからDS3も使えるようになるよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:19▼返信
アレだろ?moveみたいに周辺機器だろ
任天堂もなんか指で血圧測るようなんあったやんw
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:20▼返信
サムネの画面有機ELだからコントローラーだけで1万5000円ぐらいするんじゃねぇか
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:20▼返信
妄想って楽しいよなw
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:20▼返信
箱とマルチ路線で行くんだろうから
箱とpsコンは似たりよったりにすんだろ

間違えてもwiiuのようなマルチに向かない奇形コンは作らないだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:21▼返信
はちまWiiU完全否定だな
持ってないみたいだし
26.桜井智樹投稿日:2013年01月20日 06:21▼返信

SONYさん カメラでプレイヤーの顔を測定して、ギャルゲーに反映するのどう?
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:23▼返信
>>26
マジレスするとギャルゲー作るようなメーカーにそれを活用できる能力はない
しかもそれで開発費上がれば、1、2万本でも利益が出ないよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:23▼返信
新ハード登場前のお約束だなこういうのってw
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:24▼返信
コントローラーにディスプレイはいらんなぁ・・・
DS系みたいな携帯機なら視線変更そんなに煩わしくないけど
据え置きだとTVと手元交互に見ないと駄目だし
結局サブディスプレイ程度の扱いにしかならないからなぁ
多人数プレイするゲームぐらいしか利点ない気がするな

30.桜井智樹投稿日:2013年01月20日 06:25▼返信

PS4コントローラーのディスプレイに、股間を擦り付けるミニゲームをサクラ大戦6でやりたいぜ{ゲス顔}
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:26▼返信
パクってすまんな

爆売れ確定ですまんな
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:26▼返信
>>29
ま~それをやっちゃったハードがつい最近出たわけなんだがw
33.桜井智樹投稿日:2013年01月20日 06:26▼返信
>>27
やはり、最終的には お金の問題が大きいですね。
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:27▼返信
コントローラーだけで2万はいくな
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:28▼返信
一々クオリティ高いな
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:29▼返信
ソニーやったらスマホ連動はしてくるやろうな
ソニーOSやなんやら言ってたし
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:29▼返信
画面付けるなら小さめにしとけマジで 特にタッチパネルなら小さい方がいい せいぜい4インチ
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:31▼返信
クロスプラットホームし易くすんのかな?取り敢えず画面は無い方が良いと思うが…
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:31▼返信
>>36
OSは勘弁だけど、PSMのアプリさえ対応してくれれば問題ない
2ちゃんブラウザ作ってる人もいるし、リモートデスクトップもあれば最高
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:32▼返信
多分、コントロールの補助的な意味合いで付くとかじゃないかな
ソフトメーカー的にどうしてもL4&R4ボタンが欲しいってなった場合にタッチパネルにL4&Rのボタンが…みたいに
どこかのクソ会社じゃないんだからテレビと手元を交互になって考えないだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:33▼返信
ぼくがかんがえたさいきょうのこんとろーらーかw
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:33▼返信
あくまで消耗品のコントローラーなんだから5000円位で発売してくれよ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:33▼返信
コントローラーに画面付けるぐらいなら本体値下げしてくれ
それだけで2万前後は値下げいけるって
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:34▼返信
R2とL2さえ改善してくれれば現状のままで問題ないですね
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:36▼返信
ゲーマーなら1年くらいでコントローラー壊れかねんしな
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:37▼返信
コントローラが分離してVITAと合体!
とかならお笑いだなw
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:38▼返信
正直、コントローラについては奇抜なことはせんでいいから、
SIXAXISやDualShock3をそのまま使えるようにしてほしい。
2画面とかしたいときはvitaで。

48.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:38▼返信
そんなにWiiUのコントローラがうらやましいの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:41▼返信
個人的には今までと同じ感じが良いかなぁ
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:41▼返信
アナログスティックの部分を削れないようにして欲しい
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:43▼返信
PS4はメモリ強化と8k4k出力に力入れてくれ
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:44▼返信
WiiUの場合アレをデフォにしたのがそもそもの間違いだからなぁ
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:45▼返信
トリガーとスティックの位置と高さが改善されれば他に何もいらない
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:46▼返信
じゃあVITAでいいやん
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:47▼返信
無駄な機能つけて高くなるのは勘弁
FPSやりまくってるからDS3は既に5個目なんだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:50▼返信
DCパッドは早すぎたな
今の技術があれば当然カラーで高性能だったはずだし
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:50▼返信
そもそもvitaはこれで出すべきだっただろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:51▼返信
PSV+DS3+αで大勝利
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:51▼返信
CPU
GPU
メモリ
にコストかけてくれ
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:56▼返信
またソニーは任天堂をパクるのか
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:57▼返信
ブタコンいらねー
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:58▼返信
有機ELなら曲面にも使えるんじゃなかったっけ
今の形を崩さずに上手く組み込んでくれ
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:59▼返信
任天堂()
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:59▼返信
デュアルショック3ですら5000円するからなぁ…

PS EYE(か、ぶつからない車みたいにステレオカメラにした進化版)とDS3のUSBに取り付ける玉を同梱して、
MOVEをどじょうすくい的に標準対応だけしてくれれば良いや。

つーか、XBOX720とPS4のリークのスペック差って、kinectのコスト分じゃないかと思うし。
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 06:59▼返信
>>60
既にPS3×PSPでやってたからどうみてもwiiUのパクリ
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 07:01▼返信
DS3の軽量化+バッテリーUPで十分
コアゲーマーは今のコントローラー配置に慣れている
わざわざ変えるのはアホ
キーボードの配置を変える企業がないのはなぜか考えろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 07:12▼返信
タブコンはいいよ
両方見るのはまじ疲れるしウザい
コストの割に有用性低すぎる
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 07:12▼返信
サブのコントローラとしてならタブコン的な物も存在してていいと思うけど基本にされるのは嫌だわ
奇形コントローラは汎用的じゃなくなってジャンルの幅広さに支障きたすのはWiiリモコン辺りが実によく立証してくれたと思うし
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 07:13▼返信
コントローラーに変なもんつけるの辞めれ
やるならペンタブ同梱とかで良いよ、ワコムと提携してな
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 07:15▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 07:16▼返信
タブコンはやるにしてもオプションでいい
Vitaやソニーのタブレットでも代用できるようにすれば最初からある程度のシェアがあるわけだから
オプションでも比較的サードが参入しやすいから立ち上げ易いだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 07:18▼返信
コントローラーとモニターを一体化するからダメなんだよ
いっそモニター兼本体との無線中継装置を別に用意すりゃいいんじゃないか
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 07:18▼返信
あと、バイオセンサーとかいうけど、
うちのarrows(スマホ)、フロントカメラに指密着で心拍数測れるぞ?
Vitaで同様のことができるならカメラの配置的にも十分だし、本当にVitaで十分だよな…
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 07:19▼返信
ディスプレイ付きコントローラーは無いわー
VITAのクロスコントローラ標準対応とか
機能強化の新型VITAを同時発表くらいだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 07:20▼返信
まあ、PSPをPS3のコントローラーの代用にしようとしてたソニーだから、Vitaごとコントローラーにするのは目に見えてるよ。
TVに映像を写すのではなく、Vitaに映す為にあのVitaカードの横にある差し込み口が必要となるってことでw
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 07:22▼返信
液晶つけたらまた言われるぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 07:24▼返信
カメラ付きコントローラーとかでちゃう?w
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 07:25▼返信
一番最後の奴はむしろ携帯性を多少犠牲にしたゲーム特化VITAの特別版として出せばいいよ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 07:31▼返信
WiiUと同じ失敗を繰り返すのか?
wwwwwwwwwwww
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 07:31▼返信
>>3 ちゃうねんWIIUは重いがリモコンのように振り回されない WIIのセンサーバーのコードモロイからガキよく壊すloll
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 07:32▼返信
JINのところに貼ってあったPS4予想図の
従来のパッドに合体パンツキーボード+タッチパネルが
現実的な感じだった
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 07:34▼返信
7インチのiPadminiぐらいの有機ELにしてR2L2つけて背面パッドは外しボタンやアナログは大きめでフルHD対応で高性能メガピクセルカメラ
そして単体でも持ち運べる
要するにVITAPadかVITAPadminiかVITALLというCPUGPU解像度カメラを強化した改良版だ
でシリーズを重ねていろんなPadを装着出来ると
単体でもVITAとPSPとアーカイブスの互換もよろしく
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 07:36▼返信
海外の連中はソニーはWiiUリモコンぱくるとおもってる奴が多いみたいだな
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 07:38▼返信
>>78
同意です。そこにRL2のボタンを追加してくれたら更に良いかも。
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 07:41▼返信
wiiUて全てのコントローラをパッドにすればwiiとの違いがはっきりされ今よりは売れたかもね。
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 07:43▼返信
画面部分はもっと小さめだと思う
ソニーはあんまり重いコントローラにはせんだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 07:44▼返信
>>69
ペンタブでド派手に倒産した名門メーカーが海外にあるから中々手を出せないんじゃねw
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 07:46▼返信
>>85
それはある。従来のコントローラにパッドを1つだけ追加するから最大5人で遊べても1人だけ浮く感じがあって嫌だなて印象が有った。全員パッドならDSの延長見たいで良かったかも。
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 07:48▼返信
ワロタやりたい放題だなw
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 07:56▼返信
俺は、PS4買う奴の殆どはPS3持っているんだから
PS3のコントローラーで遊べる様にしてコントローラー無し版出してほちい
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:00▼返信
2画面は勘弁してくれ・・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:03▼返信
箱コンに似せたデュアルショックを出してVITA2とVITAとVITAPadとVITAPadminiとPSOS使ったXperiaをそれぞれ単体で好きに繋げられるようにすればいい
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:05▼返信
PS4もタブコンだったらどうすんの?>GK
やっぱり絶賛するの?>GK
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:08▼返信
>>93
GKやめる
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:09▼返信
>>93
いらねぇって言う
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:10▼返信
あのWiiUみたいなコントローラーでもいいけど、
性能は下げんなよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:10▼返信
>>93
性能が高ければいい
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:13▼返信
タブコンなんて重くなるだけでいいこと全く無いぞ
もしそうなったら見限る
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:14▼返信
コントローラーにコストや処理能力を割く愚策はやめてもらいたい
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:15▼返信
高性能な本体
小さめのタッチパネル搭載コントローラー(Vitaをコントローラーにすることも可能)
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:15▼返信
いやタッチパネルとかいらねーよクソニー…。

マイクロソフトや任天堂がキネクトや糞コンで推してる中、
Moveもあったがソニーだけが普通のコントローラーでプレイできるハードだと思ったのに…。
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:16▼返信
コントローラーにモニターを付ける愚行だけは起こさんでくれよ。
DC、wiiUと成功例が無いのだから
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:17▼返信
というかVitaがある時点でさらにタブコン出す意味ないと思うが
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:18▼返信
結局はシンプルなデザインに落ち着くのがオチ。無駄はいらない
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:19▼返信
性能のみを追求するストイックな感じがいいけどなあ~
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:20▼返信
十字キーをVitaみたいな感じにしてL2R2を改良してくれたらそれでいいよ
後はアナログスティックをもう少し低くするとか
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:24▼返信
VITAの立場なくなくなってしまうわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:25▼返信
任天堂のタブコンは正しかった
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:25▼返信
ソニーは2画面パクるね
珍コンの前例があるからな
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:25▼返信
重くなるので余計なものはつけなくていい
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:26▼返信
デュアルショック並に軽いならタブコンでもいいけどな
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:27▼返信
任天堂ってコントローラー作るセンス
ゼロだと思う
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:27▼返信
>>109
もともとあれはソニーが考えてたんだぞ
任天堂がうまく特許回避して作っただけ
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:29▼返信
>>106
だね(^^;;本体の方に力をいれて欲しい。
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:33▼返信
PS3って想像以上に高性能みたいだから
後はコストだけ意識してくれればいい
タブコンとかキネクトとかくだらないコストは他機種にお任せ 
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:34▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:34▼返信
またバッテリー交換できません 交換に高額料金とるきだろう
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:34▼返信
本体より高いコントローラーとかやめてよね・・・
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:35▼返信
D3って何であんな十字キーが使いづらいかね?
任天堂の特許のせいとかあるらしいけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:36▼返信
外人さんはなかなかおもろい発想をもってるなw
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:37▼返信
>>93
GKやめて箱買う
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:37▼返信
※120十字キー特許はもう失効してる
俺はあの方向キー使いやすいと思うけどな 斜めにまだ入れやすいし
Vitaのはデジタル方向キーの最終形態だと思う
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:40▼返信
WiiUのタブコンは外人さんにとってもくそなんだねw
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:41▼返信
青く光ってる奴カコイイがほぼ箱パッドじゃねーか
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:42▼返信
十字キーを作ったのは任天堂だが、GBAsp~3DSの十字キーは
本当に糞だと思う
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:44▼返信
タブコンをそれなりの物に仕上げようと思ったら
コントローラーだけでVITA並みの価格になるだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:45▼返信
任天堂の二の舞だけはやめてくれ
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:48▼返信
DS3めちゃ使いやすいからあんまいじらんで欲しいが
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:49▼返信
任天堂のコントローラーはボタンが一番ひどい
キーホルダーのテトリス並み
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:51▼返信
VITAの方向キーの使いやすさは異常
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:54▼返信
ソニーならマシにはなりそうだが
それでもタブコンはいらねー
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:54▼返信
物理ボタンをタッチパネルにするのは止めてくれ
あれは頻繁な操作をするのにホント向いてない
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:55▼返信
相変わらずのパクリのソニーですなぁ、、
ウリジナルの国ですな。

ゲームパッドの起源はソニー!
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:55▼返信
キレてぶっ壊しても3000円位で買いなおせるようなのにしてくれ
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:57▼返信
ユーザーの妄想と議論をソニーのパクリと言う豚wwwww
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:57▼返信
Wiiなんか持ってないから知らないんだけれど
片手持ちって結局流行ったの?
俺的にはあり得ないんだけど
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 08:58▼返信
さりげなくはちまがWiiUをdisってるw
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 09:03▼返信
お前ら、結局、WiiUパットを望んでるんじゃねーかw
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 09:04▼返信
任天堂のコントローラーはSFCが良かったな
何で最近は奇形、小さい、硬いのかね
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 09:05▼返信
こんなくそみたいなコントローラだったら買わねえわ
手元の画面付けるとしてもメニューとかスクロールするための補助的なもんで十分
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 09:10▼返信
>>140
どこを見たら望んでんだよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 09:12▼返信
DS3で不満なのてLR2ぐらいだからな
安くていいコントローラーにしてくれ
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 09:13▼返信
>>140
ソースから否定してんだけどw
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 09:13▼返信
3時間でバッテリーが切れる糞タブコンなんていらんがな…
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 09:16▼返信
DS3改良ならHOMEボタンもしょっちゅう意図しない起動しちゃうから考えてくれ
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 09:19▼返信
Moveがドッキングする奴はありだと思うけどさ
WiiUみればわかるタッチスクリーンは100%いらんだろ・・
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 09:23▼返信
またパクリけ?
任天堂の後追いけ??
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 09:23▼返信
ニシくんパクってすまんな
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 09:27▼返信
心配しなくても無能任天堂の二の轍を踏むような間抜けなことにはならんから
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 09:30▼返信
任天堂はアップルをパクったって社長が言ってた
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 09:33▼返信
オチ
どうでもいいや。
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 09:42▼返信
>>147
それ接触不良になってるだけとかじゃね?
何年も使っててそんな状況一度もねーよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 09:44▼返信
danhese007のコントローラーがイメージに近かった。
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 09:50▼返信
これは限りなくガセネタ
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 09:53▼返信
DS3をそのまま使わせろ。
こういうのはVITA流用でいいだろ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 09:53▼返信
ユーザの想像の段階で何を言ってるんだw
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 09:54▼返信
本体だけ更新でいいじゃん
安くしてくれ
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 10:04▼返信
普通にWiiUディスってんじゃねーよオルァ!
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 10:05▼返信
Vitaを同梱してコントローラにすれば全て解決さ!
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 10:06▼返信
>>147
クソ箱では良く起きるよスタートボタンが押しやすくって水さされっぱなし。
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 10:10▼返信
もし本当にWiiUみたいなコントローラー画面付いたら
ブーメランもいいとこだけど要らないんだよぁ
将来的にタブレットゲーとのマルチの必要あるのかも
知れんが視線移動しんどいし・・・
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 10:18▼返信
>ソニーがまた任天堂のアイデアを盗んだら、私は心から笑うよ

HAHAHA海外のニシ君も似たようなもんだなw
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 10:36▼返信
いつものコントローラーが一番だと思う
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 10:39▼返信
コントローラーはシンプルに操作性追求すればいい。画面とかイラン。
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 10:48▼返信
PSコンは特にこれと言った取り柄はないけど
ボタン配置がオーソドックスに左右対称になっているのだけは評価したい

それだけで音ゲーはすごくやりやすい
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 10:50▼返信
>こういう方向性は好きじゃないな。WiiUゲームパッドは本当に良くなかった。
さらっとひどいなw
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 11:01▼返信
とりあえずDS3のままでLR2の部分を箱○みたいにしてくれたら満足
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 11:13▼返信
DS3はスタートとセレクトの位置だけ修正したらパーフェクト
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 11:14▼返信
そんなことよりもvitaをps3のコントローラにするのを早くしてくれ
lbp以外で対応タイトルあるの?
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 11:14▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 11:17▼返信
実際WiiUの思想はいいと思うからソニーでそれを昇華してほしい

何にせよ外人さん楽しそうだな
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 11:22▼返信
>>173
DCで駄目と解った路線だ
(U)はそれを更に酷くした物
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 11:41▼返信
>ソニーがまた任天堂のアイデアを盗んだら

ニシ君・・・
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 11:45▼返信
背面タッチだけ搭載で
VITA持ってればVITAもPS4のコントローラーになるのがベストだろう
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 11:46▼返信
画面搭載したら重たくなるし電池持ち悪いし、
背面タッチパッド搭載して欲しいわ、タッチパッド用のクリックボタンも欲しいなぁ
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 11:48▼返信
WiiUの失敗を見る限り
タブコンは別売
本体は性能を徹底追及
こうするだろうな
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 11:49▼返信
>>5
右スティックがあれば、モンハン持ちなんて、そもそもしなくていいだろう…。
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 11:51▼返信
液晶載っけるならPSPやvita、いっそのことスマホでも良いわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 11:53▼返信
PSコントローラはもう12年以上変わってないからそろそろ一新した方が良いと思う
特にR2L2のあの糞トリガーを変えてくれ
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 11:53▼返信
L2・R2トリガーは、当然改善してくるだろうけど、
PS3では、「R1で射撃」が当たり前になってしまってる現状で、
「これからR2トリガーで撃ってね」となっても、混乱するよな…。
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 12:01▼返信
Wiiuのタブコンは使ってみると大して重くないし悪くないよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 12:11▼返信
さりげなく「ソニーが任天堂の技術盗んだら」とか書かれているが過去の一度もソニーが任天堂から盗んだことなんてないだろw
ソニーが特許取ったのをソニーより先に商品化して起源語ってる糞企業ならあるけどなw
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 12:14▼返信
やっぱりパクると思われてるんだな
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 12:15▼返信
VITAコンではじまったな
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 12:19▼返信
ps4はps3のコントローラーを継承プラスα程度で良いよ。
wiiuみたいな糞操作性だけは簡便な
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 12:31▼返信
Vitaをコントローラとして使えて、かつTV出力できるんだったらめっちゃ欲しいんだが
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 12:39▼返信
基本普通のコントローラーで販売して、何気にVITAもコントローラーとして使えます。しかもVITAユーザーへの特典として、2画面でしか受けられない恩恵ありますwみたいな感じなら嬉しい。
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 12:57▼返信
軽くて、充電がもって、キーストロークを浅く、スティック感度よければいいよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 12:58▼返信
標準コントローラはデュアルショック
んで、Vitaの拡張端子を使ってL2・R2ボタンとグリップを追加してコントローラ化する
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 13:06▼返信
ニシくんは起源説唱えるけど、PS3とPSP時代からやってたことなんだが
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 13:08▼返信
こういう想像してるときが楽しいよね!!
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 13:27▼返信
VitaはPS4のコントローラーだったんだよ!!
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 13:47▼返信
デュアルショック4でいいよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 14:01▼返信
タブコンはソニーが起源
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 15:03▼返信
ps2のコントローラーでもう完成してるんだよなぁ
他の機能はまったくいらないって、それ一番言われてるから
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 15:15▼返信
今のPS3コンの形状から大きく外れるようなら720への乗り換えを真剣に検討するレベル

タブコン標準かつ低性能のWiiUはノーチャンス
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 15:57▼返信
またタブコンのステマか
あんなのはただのゴミなんだから流行らせようとしても無駄だって
据置のコントローラーにディスプレイはいりません
VITAがコントローラーになるなんてのは、
独立した携帯機の活用法に過ぎないんだ
コントローラーだけのために高いコストや重さを許容なんてできるか
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 18:00▼返信
WiiUで画面付きデバイスは大失敗って検証済みだろ
先駆けだったドリキャスも同じく大失敗で終わったし
任天堂の超大失敗を見てるソニーが同じ馬鹿やるかなぁ
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 18:38▼返信
R2L2の位置がもーちょい下だったら歓喜
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 18:54▼返信
分離可能でMOVEの様な使い方ができるとか。
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 19:00▼返信
つけたとしてもサブ的な使い方しか考えてないだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 19:37▼返信
ドリームキャストのコントローラーじゃないか、それ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 20:38▼返信
う~ん・・どこかで見たコントローラーですねー
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 20:39▼返信
どうせ高性能だから問題ないーとか言い出すんだろうなwww
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 22:18▼返信
コントローラーはデュアルショック路線でいいと思うけどな
なんだかんだで一番まとまってて使いやすい

欲をいうのであればR2L2をトリガー型にしてアナログスティックを凸から凹型にしてくれると嬉しい
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月20日 22:28▼返信
本体はいいから、ゲームでヒット作品作れよ このボンクラ
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 01:07▼返信
おいはちまWiiU全否定じゃねえかw
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 01:27▼返信
左のスティックを上に持ってくるのやめろ、PS伝統のコントローラーで良い
百歩譲って小型液晶を付ける事はまだあり、WiiUのタブコンでも理想の使い方がされてないだけで欲しい機能はあるからな
ただモーコン系ははっきりと強くいらないと言っておく
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 04:37▼返信
>>179
こういうモンハン持ちの利点を理解できてないやつが奇形だのなんだの叩いてんだな

FPSとかみたいにRトリガーとかが攻撃ならその理屈はわかる。右人差し指を使うから右親指は空いてるからな
でもモンハンみたいに△○×□が攻撃になってるゲームはモンハン持ちのがいいんだよ
なぜなら右スティックも△○×□も右親指になってしまうから
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 04:39▼返信
VITA LLじゃん
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 09:41▼返信
陸のACやってると両手モンハン持ちが常態化するし、
いっそLR1の位置に十字キーとボタンを配置してくれないかなー。
残りの指は全部トリガーで。
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月24日 10:58▼返信
置いたときにL2R2が反応しちゃうからR2L2の改良と
アナログコントローラーが軽すぎる気がするからもうちょっと抵抗を付けてほしいくらいかな
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月03日 12:44▼返信
作ってもいいがそれは別売りにしろ
PS2のデュアルショックでいいよ
タブコンとか意味不明な糞つけたら妊娠さんが全力でクソニー叩いてくれ
216.Waydaycox投稿日:2013年06月23日 17:14▼返信
саыва
217.slots40投稿日:2013年12月19日 22:39▼返信
интернет казино рулетка игровые casino, игры на деньги казино на телефон fly.
218.oferzxg投稿日:2015年03月13日 07:45▼返信
Правильный выбор - наш интернет магазин
Воспользуйтесь
уникальным предложением!

直近のコメント数ランキング

traq