• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





前回
【【悲報】WiiUの初期不良品を交換に出す → 購入したダウンロード版の再ダウンロード権利が無くなった\(^o^)/】

【【悲報】任天堂「ネットワークIDは作成したWiiUでのみ使用可能です。そのため別のWiiUでソフトを再DLすることはできません」】

203206b1





発売から1カ月経過した「Wii U」の評判は!?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20130118/1046922/?P=1&rt=nocnt
83013261_400x300

接続が不安定、フリーズするといった意見も

 クチコミ掲示板の中では、Wii Uのコントローラー「Wii U GamePad」の本体との接続が不安定になることや、フリーズするといった報告も少なからずあった。

 「ダウンロード時フリーズし、以降フリーズの連発」「購入2日目にして、本体とGamePadの接続が出来ない状態となった」「時々GamePadが全く反応しない時があります」といった報告があった。

 筆者も購入後にWii U GamePadの調子が悪く、起動直後からしばらくタッチパネルや十字ボタンなどがうまく操作できないといった不具合があった。筆者の場合はサポートに電話する前に、どのような場合に不具合が発現しやすいのかを調べるように試みたり、本体のアップデートを実行したりしているうちに発現しなくなったという経験がある。

 購入2日目に不具合が生じたユーザーがGamePadの交換を打診したところ、「中のデータはおろか、再ダウンロードの権利そのものもなくなるとの説明」があったという。この件について任天堂の広報に問い合わせたところ、「個別の案件について詳しいことはいえない」と前置きしつつも、本体やGamePadを交換した場合は「基本的には再ダウンロードできるようにしている」とのことだった。

(全文はソースにて)




















基本的に再ダウンロード出来るって言ってても、DL権利を失ってる人がいるからなぁ

DL版こわくて買えない











Wii U プレミアムセット (WUP-S-KAFC)Wii U プレミアムセット (WUP-S-KAFC)
Nintendo Wii U

任天堂
売り上げランキング : 61

Amazonで詳しく見る

コメント(611件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:22▼返信
いや、DL権利失うバグがある中でそんなん言われても
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:22▼返信
個人情報とかどうなってるの、これ?
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:22▼返信
息を吐くように嘘をつくんだねw
アップデートで修正はよ!w
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:23▼返信
まーた平気で嘘をつく…
まじでどーなってんのこの企業のコンプライアンスは
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:23▼返信
糞犯罪者集団任天堂
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:23▼返信
じゃ、できないってサポはなんだったんだろうね。

たとえ出来たとしても生命保険のように面倒な手続き必要なんでしょ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:24▼返信
まーた嘘つきですか?
「基本的に」って事は例外が一杯あるんでしょうねえええええええ!!
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:24▼返信
これ「出来ない」って騒ぎになってなかった?
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:24▼返信
ソースが価格コムとかクソわろた
そういや電通が買収したんだよな価格コム
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:24▼返信



買ってやれよ・・ノーチャンスレンガorz


11.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:24▼返信
個人情報だだ漏れのチョニステに比べりゃWiiUのが数段良いわ
ゴキブリ現実見ろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:24▼返信
>基本的には

???
なんでできて当たり前じゃないの?w
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:24▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:24▼返信
基本的にってどういうことやねん!
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:24▼返信
“基本的に”
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:24▼返信



詐欺師



17.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:24▼返信
ようやくメディアも取り上げ始めたか
一方的に消費者不利の糞仕様は
もっと取り上げて改めさせるべき
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:25▼返信
え?何で当たり前の如く嘘吐くの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:25▼返信

10年遅れwwwww



20.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:25▼返信
基本的にってなんだよ
ダメなケースもあるってことか
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:25▼返信
例外的に出来る場合がある
の間違いだろw
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:25▼返信
(必ずできるとは言っていない)
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:25▼返信
また無理矢理な持ち上げかよ、ほんと任天堂はマスコミから好かれてますねえ
価格コムは電通が買収したんだっけか、その価格コムをソースにもちあげる
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:25▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:25▼返信
いや無理だから…そもそもそれができるなら、VCをハード毎に買う必要もないじゃん
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:25▼返信
キャッスルヴァニア開発者「wiiuはノーチャンスだ」
コジカン「wiiuは締め出している」
バンナム「wiiu向けにテイルズを出すつもりは無い」
カプコン「wiiu向けに移植する予定ねーから」
EA「今回はPS3、Xbox360、PSVita、iOS、Androidに集中することにしました」

史上まれに見るノーチャンスハード
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:25▼返信
基本的に糞ハード
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:26▼返信
意味がわからない
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:26▼返信





言ってる事とやってる事が違うじゃないっすかーwwwwwwwwwwwwwww




30.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:26▼返信
アカウントについて1年位考えるべきだと思う。
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:26▼返信
基本的?当たり前の事なんだから確実に全て適応しろやwwwwwwwwwwww
アホか
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:26▼返信
アカウント制がちゃんとしてれば出来て当たり前なんですが…w
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:26▼返信
基本的にw馬鹿がよく使う言い訳だな
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:26▼返信
出来て当たり前なんだけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:26▼返信
基本的にってどういう事だよ・・・
ちゃんと説明しろよw
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:27▼返信
また嘘言ってるのか
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:27▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:27▼返信
基本的にってなんだよ
アホかよ、
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:27▼返信
再DL権消失を否定してないしwwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:27▼返信
基本的にはってどういうこと?
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:27▼返信
曖昧すぎワロエナイ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:27▼返信
基本的にはストレージは8GBです。
*実際にユーザーが使えるのは3GBです

基本的にこういうことですね基本的に
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:27▼返信
壊れる箇所によって無理な場合があるってことか?
つーかアカウントで紐付けしろよ^^;
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:28▼返信
よく言い訳するときに使いますよね基本的とかって
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:28▼返信



情弱騙しにも限界きてるなこれ



46.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:28▼返信
「基本的には出来ます。 出来ますが、お客様の場合は残念ながら…。」
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:28▼返信
擁護不可能なゴミハード
6年前のハードにすら劣るゴミスペックで不具合だらけのもっさりOS、ロンチにマリオも出したが売り上げは即失速してps3以下
ソフト予定表もスッカスカで店頭でも余りまくり。このゴミもう終わっただろ・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:28▼返信
ゴキブリ記者
ミーバースでハッピーになれよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:28▼返信
またゴキブリが例外をあたかも100%発生するかのように叩いているな
0か100しか考えられない思考能力の持ち主なんだな
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:28▼返信
こういう場合「問題なく」と言えてればまず100%大丈夫だよな
「基本的に」という場合はどこに前提条件があるのかハッキリしてくれないと%を出すことも出来ないぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:28▼返信




全て数年遅れである



52.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:29▼返信
今からでも遅くない、WiiU全部回収して改良版出すべき
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:29▼返信
お客様の場合は例外でした
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:29▼返信
ハード購入オタだが今回は買わなくて良かった。PS4次Xbox発表されたら絶対に安くなるだろこれは。
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:29▼返信
任天堂は嘘大げさ隠蔽が基本やからね
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:29▼返信
任天堂でDL版買うのは無理w
ぶつ森DL版買ってもないのに購入後アンケート来たときは「?」ってなった。
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:29▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:30▼返信
て言うかWiiU持ってるやついるのか、ここに来るやつで、いね~だろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:30▼返信
基本的に?
まるで意味がわからないよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:30▼返信
本当になんちゃってアカウント制だなw
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:30▼返信
>「個別の案件について詳しいことはいえない」
>本体やGamePadを交換した場合は「基本的には再ダウンロードできるようにしている」とのことだった。

基本的=GamePadを交換した場合だけじゃね?w
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:30▼返信
基本的に任天堂は遅れてる会社
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:30▼返信
>>49
再ダウンロード権利の消失なんて例外があっちゃ困るんだよ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:30▼返信
何が基本なのか詳しく
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:30▼返信
うそつきは妊娠の始まり
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:30▼返信
>>49
じゃあ基本的な例はいつどこで発生したよ(´・ω・`)
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:30▼返信
「二枚舌!」
「手のひら返し!」
この2つの能力がある限り任天堂は無敵だとゆーのに
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:31▼返信

ちぐはぐしてんなぁ
アカウント制にしないのがおかしいんだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:31▼返信
DL版なんて買わないからどうでも良い
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:31▼返信
詳しくは説明できないって
そんなものを信用しろと?
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:31▼返信



詳しいことは言えないwwwwwwwww
PS3360なら、明確にできるって回答できますよwwwwwwww




72.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:32▼返信
え?初期不良当たって再DLする事に
例外も糞もあんの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:32▼返信
こうやってアホな対応をしているうちにソニーとマイクロソフトはちゃくちゃくと据え置きでシェアを伸ばしているな
もう任天堂はオワコンの携帯ゲーム機でほそぼそとやっているのがお似合いだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:32▼返信
基本的に可能ってなんだ…
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:32▼返信
これでゴキブリの捏造が明らかになったんだが?
どんな言い訳するつもりかな?
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:32▼返信
でもゴキ捨てはメンテばっかでまともにオンラインサービスが機能してないからなぁ
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:32▼返信
小売を締め出して(「小売から締め出されて」とも言います)DL販売に移行しようとしたらこのザマかよ

豚「売るソフトが無いから何も問題無いというのに!」
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:32▼返信
>基本的

>基本的

>基本的
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:32▼返信
>>57
itunesとかいまや一般人も使ってるんだからアカウント制なんて言われないでも知ってる
知らないのは一般人の皮をかぶった時代遅れの任豚だけ
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:33▼返信
ゴキ「ダウンロード出来ないはずなんだよぉ!」
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:33▼返信
任天堂「基本的には再ダウンロードできるようにしている」

ソニー「再ダウンロードできます」
MS「再ダウンロードできます」
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:33▼返信
基本的♪基本的♪基本的体操♪
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:33▼返信
出来るか出来ないの二択だろ? はっきりせい!
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:33▼返信
>>24

     俺も任天堂の公式信じるわwww

85.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:33▼返信
情弱騙しはいい加減にしろよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:33▼返信
>>69
ハハッワロスw
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:33▼返信
こうやって発言してるからできるようになったってことか
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:33▼返信
ゴキが任天堂を怒らせちゃったな
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:33▼返信
基本的にも何も
なんでアカウント作らせたのに再DLが出来ないのよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:34▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:34▼返信
本当に無意味なアカウント制ですねえ
92.佐藤裕也投稿日:2013年01月21日 11:34▼返信
『基本的』と言うなら、その基準をはっきり示すべきだと思うが
だから、ネット環境前提はやめろとあれほど
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:34▼返信
PCなんかだと、購入1ヶ月で故障すると
初期不良で交換なんだよね
初日からアップデートとか欠陥品なのに
交換したらユーザーが損するとか

任天堂のどのへんがユーザー思いなんですかねえええ
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:34▼返信
>>84
すげー自演見てしまったw
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:34▼返信
アカウントが本体紐付けじゃなかったら
はっきり再DL可能と断定出来るんだがなぁ・・・
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:34▼返信
>>75
「基本的には処置をしている」ってことだ。
例外があるって事だろ。
捏造でもないじゃない。
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:34▼返信
あれれ~?
急遽変更したのかなぁ
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:34▼返信
どうやってそれやるんでしょうね?アカ登録も無しに
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:34▼返信
ウルトラスーパーハードバカ
それがWiiUなんだよね(笑)
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:34▼返信
基本的に、で濁してるなw
PS360だと、同じアカウントだったら出来る、と明確にしてんのに。
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:35▼返信
嘘を嘘で塗り固めるってのはこういう事だな
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:35▼返信
全くアカウント作った意味が無い
アカウント作ると偽って
個人情報抜いただけととられても仕方無いレベル
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:35▼返信
基本的には出来るらしいけど
どういう理屈で出来るんだ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:35▼返信
任天堂のサポートは神対応・・・
岩田時代の前はそうだったのかもしれんが、もはや遠い世界のお話だね
昔の任天堂は好きだったんだけどなぁ…
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:35▼返信
>>89
任天堂のいうアカウントは本体のIDにあなたが自分で名前をつけれる、というサービスです
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:35▼返信
任天堂の公式は信じられるけど
ソニー公式は信じられない!

こうですか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:35▼返信
基本的にってなに?再DLなんて100%できてあたりまえでしょ?
1%でもできない場合があるならなんのためのDL版だよカス
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:35▼返信
基本的には・・・・・・・・・
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:35▼返信
欠陥だらけってレベルじゃねーぞ
ユーザなめてんのか
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:35▼返信
ゴキブリのネオジオアーカイブスもPS3とPSP版2つ買わされたわ
マジで糞だわアカウント関係ないじゃねーかよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:35▼返信
中古で買った本体、別IDでもDL出来る事例があるのに
DL版購入者に対して「基本的」って・・・
保障してやれよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:36▼返信
基本的な仕組みに詳しくないファミリーやダウンロード繰り返しで罪悪感が薄れてしまう子供のユーザーが多いから
その歯止めとして制限かけてるんだろうな
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:36▼返信
は?
基本的に、ってナニ?
大体アカウントが本体紐付けなのは確定なのにどうやって
再ダウンロードさせんの?
またお得意の捏造ステマですか?
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:36▼返信
基本的にwwww
その基本的にに当てはまるのは1割もないんだろうな
詐欺すぎる
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:36▼返信





朝鮮堂「今までのは例外だから対応しない」




116.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:36▼返信
その「交換」とやらがいろいろ言われてる部分だと思うんだけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:36▼返信
フリーズハード WII U

動作激重 糞ハード 乙 大爆死wwwwwwwwwwwwwwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:36▼返信
任天堂「基本的には再ダウンロードできるようにしている」

これって善処しますって事。
結果は言ってないし。
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:36▼返信
WiiU買わないから安心
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:36▼返信
「基本的に」これ、いろんな時に使える魔法の言葉w
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:36▼返信
腹立っても投げつけられないコントローラーなんてコントローラーじゃねー
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:36▼返信
ネット周りを手動でチェックするくらいだから
これも社員が戸別訪問聞き取り調査でもして対応するんじゃね?
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:36▼返信
基本的には?
企業としてそんな曖昧な回答するなよ
だいたいじゃあ何で再ダウンロードできないっていう声が出てるんだよ
出来て当然、だろ?
もう大人しく携帯機だけ作ってろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:37▼返信
要するに場合によって出来たり出来なかったりって事だろ? ダメじゃんw
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:37▼返信
すぐばれる嘘ついて開き直るから任天堂嫌いだわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:37▼返信
基本的にってなんだよw
なんちゅー見切り発車ハードだ
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:37▼返信
出来て当たり前のことが出来るか怪しいハード

WiiU
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:37▼返信
基本的には出来るんだ
よかったじゃん
俺はWiiU自体買わないからどうでも良いけどw
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:37▼返信
その「基本的」に該当するケース挙げてから言え
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:38▼返信
日経は新聞の方で岩田ロングインタビューやって
持ち上げつつ系列誌で梯子外しにかかるのか
相変わらずエグいなー
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:38▼返信
任天堂にネットワーク管理はまだ時期尚早だったな
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:38▼返信


だったらマニュアルにそう書けばいいのに

133.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:38▼返信
俺はたまたま例外だっただけかな?wwwwwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:38▼返信
But以下が付いていそうな文章。
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:38▼返信
「基本的に」出来る「ようにしている」だからなw
誰も「出来る」とは断言してない
どうやったら出来るようになるのかは誰も知らないw
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:38▼返信

これって交換の場合ダメ
修理の場合おkじゃねーのwwww


137.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:38▼返信


基本的に任天堂はクソ
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:39▼返信
でも日本じゃ今一番売れてる据え置き機
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:39▼返信
素直に謝罪して改善しますって言えよ
なにさらっと隠蔽もどきのごまかしかたしてんだよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:39▼返信
アカウントアカウントってゴキブリはうるさいな
任天堂のセキュリティはザルなのわかれよこの野郎
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:39▼返信
ダメだ、今はソニーがまともに見える
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:39▼返信
そりゃ本体改造するやつもいるんだから
断定しちゃマズイだろ

基本的にダウンロード出来ますでいい
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:39▼返信
ソニーとマイクロがネットインフラを構築すんのに莫大な投資を強いられたからな
しかし、任天は厳しいんじゃないかな。DLメインのこれからの時代
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:39▼返信
「基本的に対処する」と言っているだけで「できる」とは言っていない。

そもそも対処しなければならんとは…。
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:39▼返信
で、その基本とやらは何をさしてるのよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:40▼返信
なぜかWiiU買ってないゴキブリが激怒
任天堂ファンはパケ版で楽しんでいた
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:40▼返信
>>138
え?w
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:40▼返信
JAROへ凸撃!
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:40▼返信
「基本的にできるようにしている」=今考え中なんじゃね?
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:40▼返信
>>131
時期尚早というよりもっと早くから取り掛かっとくべきだった
Wiiみたいな前時代ハードが成功したおかげでこんな時代遅れハードに仕上がってる
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:40▼返信
んじゃ買い替えは?


終了
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:40▼返信
基本的には出来ますがあれもそれもこれも出来ません
でも基本的には出来ますよ(ニッコリ
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:40▼返信
>>138
PS3より売れてなかった・・・
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:40▼返信
>>142
上げ足だろ、それ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:40▼返信
例外の詳細がわからないと信用に値しないだろ
ユーザー側に不手際がないならなおさらだ
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:41▼返信
>>142
何いってんだ??
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:41▼返信
再DLできて当たり前の時代に発売したハードでこれはアカンな
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:41▼返信
基本的にノーチャンスですwww
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:41▼返信
>>143
元が花札屋だけに厳しそう
インフラ周りはいつも頓珍漢なことやらかしてる印象しかない
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:41▼返信
基本的に俺良い奴だから(キリッ

とか言っちゃうクズみたいな知人を思いだしたw
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:41▼返信
ファミ通集計だとWiiUはまだ1位
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:41▼返信
なんと言う神対応(棒)
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:41▼返信
ハードが故障したら買い換えてる俺にとっては、任天ハードは購入対象にならんな。話にならない
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:41▼返信
>基本的には再ダウンロードできるようにしている

わざわざ手間がかかるようなことしてるね、個別のアカウント作らせる前にDL販売とかやっちゃうからこんなことになる
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:41▼返信
「基本的に」ってのがwww
普通は全部できるはずだろ!
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:41▼返信





つまり100%任天堂が悪い初期不良でも例外なんですね




167.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:42▼返信
もはや新品で買う意味が無いな
中古で当たりが出るまで買ったほうが安いし
前に持ってた人のDL版も落とせるしなーwww
WiiU最高wちょっくらゲオ行ってくるーwwww
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:42▼返信



ミーバースでハッピー状態


169.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:42▼返信
レンガ
ホワイトカレンダー
ノーチャンス
基本的 ←イマココ
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:42▼返信
基本的にはってことはできない場合もあるってことだな
たとえばクラッシュしたところが悪くて購入履歴が消えたとか
なんでちゃんとしたアカウント制にしなかったのかね
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:42▼返信
>>146
本当の任天堂ファンならパケ派だろうが
怒らないといけないだろーに
172.はちまき名無しさん 投稿日:2013年01月21日 11:42▼返信

mist劣勢w
頑張って~w
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:42▼返信
WiiU「なんか腐った臭いしねえか?!!」
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:42▼返信
任天堂ってニシ豚とそっくり
息を吐くように嘘をつくなよw
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:42▼返信
割れ対策だろうからしょうがないと思うけどな
VITAのメモカも専用なのも割れ対策だから納得したし
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:42▼返信
>>146
激怒ではなく「嘲笑」w
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:42▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:42▼返信
>>138
え?あぁ・・・うん・・・
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:43▼返信
ほう、そりゃあ神対応ですねー(棒)
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:43▼返信
>>150
次世代機が発売される頃に現世代機出すようなメーカーだししゃーないか
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:43▼返信
>>161
集計範囲が微妙に異なる場合
数字は大きいものが採用されます
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:43▼返信
>>173
オメーの死臭だよ!
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:43▼返信
>>110
お前馬鹿だろ

あれはSNKプレイモアがやってる配信サービスで、PS3とPSPを別タイトルとして扱ってるのもSNKプレイモアだろーが
SNKプレイモアが別タイトルだと言ってるのに、SCEが勝手に両方で使えるようにしたら逆に問題になるわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:43▼返信



基本的に、ってどういうことだよ

これがソニーなら「アカウント制だから本体変えても一部のビデオ以外は大丈夫」

って言うぞ


185.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:43▼返信
この基本的っていうのは
任天堂に修理に出して、2週間~一ヶ月待った人のみ本体ヒモ付けアカウントを移行いたします
ただし、壊れ方によっては移行出来ない場合があります。移行出来るか出来ないかは本体を送り返していただき検査してみないと解りません。
だろ?w
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:43▼返信
レンガチャンスで壊れた物は例外なのかな
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:43▼返信
これはすごい 革新的だわ^^
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:43▼返信
【滅び行く悪徳企業】

7974‎ - 任天堂株式会社 (東証)‎
9,290円 -90円‎ (-0.96%‎)
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:44▼返信
買い換えるなということか
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:44▼返信
基本的にはWiiUに興味ないんでどうでも良いですw
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:44▼返信
こんなんばっかだから詐欺ってんじゃねーよってCM禁止にされるんだよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:44▼返信
もうグチャグチャやな任天堂は
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:44▼返信
>>138
PS3売れててすまんな
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:44▼返信
神対応神対応神対応神対応神対応神対応神対応神対応神対応神対応神対応神対応神対応神対応神対応神対応神対応
神対応神対応神対応神対応神対応神対応神対応神対応神対応神対応神対応神対応神対応神対応神対応
神対応神対応神対応神対応神対応神対応神対応
神対応神対応神対応神対応神対応神対応神対応神対応神対応神対応神対応神対応神対応神対応神対応
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:44▼返信
<<169
ホワイトカレンダー2ndを忘れてるぞw
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:44▼返信
175 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年01月21日 11:42▽このコメントに返信

割れ対策だろうからしょうがないと思うけどな
VITAのメモカも専用なのも割れ対策だから納得したし




萎縮脳ちゃん^^;  そもそもアカウントシステムの意味って分かる^^;?
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:44▼返信
>>167
いつか買い取り禁止になりそうだなw
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:44▼返信
nekogasukiだっけ?思い出したわw
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:44▼返信
175 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年01月21日 11:42▽このコメントに返信

割れ対策だろうからしょうがないと思うけどな
VITAのメモカも専用なのも割れ対策だから納得したし




萎縮脳ちゃん^^;  そもそもアカウントシステムの意味って分かる^^;?
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:45▼返信


ユーザー「もう一台買ったんですがDL購入したの出来ますよね」
任天堂「無理です 買ってね」


201.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:45▼返信
・・・あ、うん、まぁ、本体替えたら再DLなんてできませんけどね?
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:45▼返信
175 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年01月21日 11:42▽このコメントに返信

割れ対策だろうからしょうがないと思うけどな
VITAのメモカも専用なのも割れ対策だから納得したし




萎縮脳ちゃん^^;  そもそもアカウントシステムの意味って分かる^^;?
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:45▼返信
ゲームに限らずあらゆる面でアカウントやらなんやらのサービスが定着してきたこの時代に
こんななんちゃって仕様じゃ情弱騙しもうまくいかないな
みんな「普通の」アカウントでできることを普通として知ってるから、
それ以下なものだとバレちゃう
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:45▼返信
基本的にってどういうこと?
こんなんでDL専門のゲームやDLC買ってもらえるの?
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:45▼返信
175 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年01月21日 11:42▽このコメントに返信

割れ対策だろうからしょうがないと思うけどな
VITAのメモカも専用なのも割れ対策だから納得したし




萎縮脳ちゃん^^;  そもそもアカウントシステムの意味って分かる^^;?
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:45▼返信
>>167
今買って当り引いてもたいしてソフト入ってないぞ、どうせならもっとソフトが出揃ってからにしろよ
何年先のことになるかわかんねーけど
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:45▼返信
俺こんな産廃ハード持ってないからどーでも良いやw
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:45▼返信
>>175
メモカはまだしも
これを割れ対策っていうのはさすがに無理があるだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:45▼返信
>>154
むしろこの記事自体が「基本的に」ってところを揚げ足取りしてるだけ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:45▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:45▼返信
アカウントが本体紐付けなのと割れ対策に何の関係が…
DL版をDLするのは任天堂管理のサーバーなんやで?
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:45▼返信
ゲームパッドを壊す奴が悪いだろ
壊して元に戻る物なんてほとんどねーよバーカ
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:46▼返信
MSソニーはアカウントを流量できるけど任天堂がゲームしかないもんな
管理にバカにならないのに商売にならないよね
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:46▼返信
わざわざ店に行って購入したDLが失うのは辛いね
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:46▼返信
任天堂は「基本的」なことがダメダメだからなぁ…「バグったら電源を切れ」とか…
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:46▼返信
175 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年01月21日 11:42▽このコメントに返信

割れ対策だろうからしょうがないと思うけどな
VITAのメモカも専用なのも割れ対策だから納得したし




萎縮脳ちゃん^^;  そもそもアカウントシステムの意味って分かる^^;?
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:46▼返信
なんだ基本的にってwwwあいまいみーwwww
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:46▼返信
煽りぬきに任天堂やばそうなんだが
これ信者とかファンは必死で叩いたほうがいいよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:46▼返信
恐らく
メインの基盤の交換など本体IDが変わるような
修理をした場合は再ダウンロードが
不可能になる可能性が高いと思われる。
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:46▼返信
>>175
割れ対策?wアカウントで管理してるほうが対策できてるだろw
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:46▼返信
再ダウンロード可否の基準を明確にしろ
基本的にって馬鹿か?
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:47▼返信
>>173
PS360「・・・・・・・・・オマエ…臭うぜ…」
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:47▼返信
ぶーちゃんほら「予想の斜め上を行くよな」
ってかっこいいやつ言ってくれよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:47▼返信
>>185
それで正解だと思う
任天堂はガチで時代に取り残されてる
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:47▼返信
割れ対策なら尚更アカウント管理ちゃんとしないとだめなんじゃないかな
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:48▼返信
>>198
ああ、任天堂に電凸したとか言って火消し謀った奴でしょ?w
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:48▼返信
むしろ、本体紐付けの方が怖いわwww
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:48▼返信
つまりどういう事だってばよ
自分の不注意で壊れた場合とかどうすんだ
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:48▼返信
ん?
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:48▼返信
おまえら任天堂に自分の個人情報管理させて安心できるの?
これは任天堂の優しさなんだよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:48▼返信
なんと言う無能集団
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:48▼返信


基 本 的 ? w w w


 
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:48▼返信
修正しているっていうか最初からやれよ
常識的に考えて仕様がおかしいから
誰一人もつっこまなかったのかな
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:49▼返信
>>228
安心の自己責任という神対応w
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:49▼返信
5年前にWiiを修理に出した時交換対応だったけど、そのときは再DLできるようになってた
WiiUは知らんけどアカウント無いから今でもそういう対応しかできないのか
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:49▼返信
ちょっと旗色わるいっすよ、ミーバー巣に行こう
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:49▼返信
コントローラーの振動やジャイロに関してもそうだけど
情報を適当に扱いすぎ
それ全部ユーザーに振りかかるものだからきちんとして欲しい
ゲハ云々抜きで不味いよこの対応は
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:49▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:49▼返信
こんな注意書きが必要なのか?
今時通販サイトでDL同人ゲー買っても再DLできるのに任天堂ってそれ以下なの?
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:49▼返信
SCEだったらGKでも叩く
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:49▼返信
アカウントって名前だけだったな
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:50▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:50▼返信
基本的にはできるが、その条件は公開しない
お客様は条件外なので再DLできません。残念でした^^
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:50▼返信
*ミバ-スでハッピー状態又は信仰心がないと再ダウンロードできない仕様です。

注意勧告これでいいな。
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:50▼返信
>>230

専用メアド作ればいいだけじゃん
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:50▼返信
普通後追い側って先行したものを模倣するもんだよね
イワッチはPS3や360を遊んでないのかなぁ
ゲームハード会社の社長がライバル製品を触らないとは思えないんだが
でも現にこんなんだからなぁ・・・
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:50▼返信
2012年にもなってまともなアカウント環境も用意できないとか
いったい今まで何に金注ぎ込んだのって感じだよな

ああ、電通か。
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:50▼返信
DL版買うって事はリスクを背負うと言うことでしょ
冬山に登山するのと同じ様な感覚だろう
その分成功した時の感動はかけがえのない物になるぞ
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:50▼返信
>>230
クラブニンテンドーでとっくに個人情報なんか買ったソフトと共に管理されてるわ
その情報とWiiUの紐付けすらされてないのにアカウント()なんて名乗るなよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:50▼返信
基本的にはノーチャンスでホワイトカレンダーなのでレンガです
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:50▼返信
本体が起動出来る状態なら向こうにあるツールで権利の移動ができるけど
そうじゃなかったら無理みたいな感じなのかな
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:50▼返信
詐欺師の常套句だよな「基本的」ってのは
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:50▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:51▼返信
※効果には個人差があります
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:51▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:51▼返信
>>239
どう見ても以下だろ
通販ショップサイトなめるなよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:51▼返信
任天堂って時代遅れってよく言われるけどさぁ・・・
こんななんちゃってアカウント制を採用した糞会社なんて前例が無いだろw

つまり任天堂は最先端の糞会社!
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:52▼返信
ダウンロード版ってものがどんなものか
任天堂自身分かってないんだな
ネット周りド素人に近いんだろうよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:52▼返信
たぶんそのうちまともに管理できなくなっていつの間にサービス終了で
本体壊れてなくても再ダウンロードできなくなるよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:52▼返信
こりゃミーバースが第二のゲハになる日は思っている以上に早そうだな
任天堂マジでいろいろゴミすぎるわ
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:52▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:52▼返信
WiiUのソフトリリーススケジュールは
今後びっちり埋まります、基本的に
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:52▼返信
これって単に「データセンターでの移行手続きを行えば」ID移行が出来るってだけでしょ
報告されていた事例に即した内容
ID移行の手間がかかるから即日対応での交換はNGだった
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:52▼返信
つーか、なんでアカウントデータを本体に紐つけするの?
何のためにアカウント制にしたの?
一応、アカウント作らせたんだからクラウドにもデータを置いてるんだろ?
何がしたいのかまじで全く分からない
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:53▼返信
>>245
そう言う事じゃないだろw

266.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:53▼返信
>>264
アカウントと本体は紐付けされて無いだろw
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:53▼返信
こんなゴミみたいなアカウントシステム、他に無いからなぁ
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:53▼返信
WiiUの週販は今後どんどん伸びます、基本的に
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:53▼返信
Wiiには音楽CDやDVDビデオを再生する機能はありません。 DVDビデオ再生機能を搭載したモデルの発売を予定しています、基本的に
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:53▼返信
PS360等で本体が壊れた時
→修理に出すのが面倒だったらい、修理にださずとも本体を買い直してもすぐにゲームが再ダウンロードが出来て楽しめる

WiiUちゃんの本体が壊れた時
修理に出して修理から帰ってきて再ダウンロードできるかどうか祈りながら玄関で正座待機
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:53▼返信
この交換って修理にだしたらってことなの?
新しいモデルがでてそれを買いなおしたらやっぱりダメなんじゃねぇの?
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:54▼返信
>>265
個人情報を言い訳にしてるみたいなので潰してみました
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:54▼返信
>>256
動画配信サービスだって機種乗り換えてもPCからスマホのように対応ハード増えても
買い直す必要はないからな。ネットサービスなんて名乗る権利すら無い
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:54▼返信
何年も前からゲーム業界はやがてクラウド化に向けて進化していくって言われてるのに
アカウント制すら理解してない守銭奴が業界に居るって本当?

YES!NINTENDO!
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:54▼返信
>>262
今月は例外の月です。ちなみに来月も例外です。

みたいな感じか?w
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:54▼返信
>>271
新モデル買い替えは基本的に再DL出来ない

例外は無い
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:54▼返信
基本的に=不具合が生じた本体、利用者に郵送する交換本体の両方が任天堂の手元にあって
不具合が生じた本体に紐づけてるネットIDを利用者に郵送する交換本体に移行する作業が任天堂側で可能な場合に限りってことだろ
実際
>>「中のデータはおろか、再ダウンロードの権利そのものもなくなるとの説明」があったという。
のときは正月に無理やり間に合わす為に
任天堂に不具合が生じた本体が届く前に新しいやつ郵送しろって無理言った結果だって話らしいいし

そりゃ内部保管データ移行させるタイミングがなけりゃ実質新品なんだからDLできるわけない
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:54▼返信
3DSにゴミみたいな3D機能つけたせいで3Dテレビはボロボロにされたし、
今度はクソみたいなDL版を広めることで、DLゲームの評判を下げやがるのか。
任天堂のDLゲーがゴミすぎるだけで、
プレイステーションやPCのDLゲーは利点しかないくらいなのにな・・・
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:55▼返信
ひも付いてない上で権利も失効する状態でどうやって再ダウンロードさせんの?
メールさせて情報確認して個別に対応させんの?無茶じゃねえの?
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:55▼返信
この答弁の恐ろしさは

情弱「なーんだ俺のWiiUが糞なのはたまたまハズレの台を引いたからなんだねー基本的には優良ハードなんだろうな」

と思い込ませるところにある
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:55▼返信
酷いダブスタっぷりだな、結局のところどっちなのかわからん
再DLできるのかできないのかはっきりしろよ
まぁ再DLできようができましいが現状じゃ買わないことに変わりないけどねw
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:55▼返信

>>260
だって買ってる奴が任天堂信者しかいないからなぁ
隔離病棟になるわなwwww

283.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:56▼返信
詐欺ではないよね
普通に使用していれば再DL出来るんだし
あと中古屋に売ったのは任天堂じゃないし中古がおかしくてもどうでもいい
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:56▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:56▼返信
>>175
wiiu擁護する為に持ってもいないvitaを引き合いに出すのはやめような。
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:56▼返信
そもそもDLの権利を買ったんだから
本体が故障しようが買い替えようが
消失したら駄目でしょ
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:56▼返信
イワッチの嘘つきいいいいいいいい
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:56▼返信
ゲーム機壊れたら買い換える俺は買っちゃいけないハードだと理解した
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:56▼返信
Wiiから何も進歩しとらんのは不味かろうよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:57▼返信
>>224
ぶっちゃけそれがよい事なのかはともかくとして
俺も勿論そうだけど、みんな壊れたら修理よりも新しいの買っちゃうんじゃないの?
二週間~一ヶ月なんて待ってらんないでそ?
だって普通壊れた事に気がつくのはやりたいゲームがある時な訳だしね
俺のPS3は2代目だけど(チェインでたばこ吸う人なので一代目の初期型はBDの読み込みがおかしくなった)
即新しいの買ったよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:57▼返信
任天堂に感謝せよ
ただちにだ
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:57▼返信
糞犯罪者岩田「だんまりしてれば不具合なし!対策も必要なし!」
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:57▼返信
>>281

本体を変えても(失敗する可能性の高いお引越しツール使えば)再DL可能です。

って事じゃね。
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:57▼返信
>>284
あの・・・
普通はアカウントと本体が紐付けされるんだが・・・
機器認証の形で・・・
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:58▼返信
基本的に?


出来て当たり前です
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:59▼返信
豚によると再ダウンロード出来ないのは
捏造らしいぞ。他所に出張して喚いてた
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:59▼返信
>>295
むしろ例外が許されません
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:59▼返信
まあ壊れたら新しいの買うよな
せっかくだから別の色に変えてみたりもしたりして。
まあ任天堂ハードじゃそんなこともできないわけだが
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:59▼返信
>>291
京都の方向に向かって土下座するわ

ありがとうございます任天堂様
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:59▼返信
>>286
任天堂の考え方だとデジタルデータそのものを購入したことになるらしい
これならバージョンアップ対応の必要もないから都合がいいという事かと
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:59▼返信




「基本的には」←ヤクザが使う常套句



302.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 11:59▼返信
セーブデータさえも今はクラウド保存に向かいつつある状況なんだよなー
ネトゲはともかく、PS3で対応してるし(今は+民のみの対応だけど…)

PS3が壊れた時に+民だったらどれだけ楽だったか…
せっかく育てたダクソのキャラとか、クリアしたセーブデータが全部なくなったのは辛いorz
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:00▼返信
DL版っていつでも好きな時に買えて、半永久的に経年劣化せず、手元に残せるのが売りだろ
手元に残らない危険性が高いDL版なんていらねえよ。一生壊れないハードがあるなら別だが
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:00▼返信
最近の任天堂は帝愛と被るな
いわっち=利根川、組長=会長って感じで
まぁ帝愛よりたちが悪いのだが…
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:01▼返信
DLして買ったのがゲームをプレイする権利なのか、DLしたソフトそのものなのかわからなくなってくるな
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:01▼返信
基本的にWiiUの不具合に関してお詫びする時間はありませんが他社批判はバリバリやります
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:01▼返信
修理対応の場合は到着した故障本体のシリアルから紐付けを解除して
修理後の基板に書き換えで再DLさせる

交換対応の場合は配達員が本体を持ってきて、その場で故障本体と
交換するのでこの時点では紐付け解除できない
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:01▼返信
>>301
うやむやにする時に良く使うよなw
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:02▼返信
ゴキブリ論破されたか
ゴキハードの理論で語るなって事だ
WiiUでDLするとデメリットがあるよって言うだけ
パケ版で買うのが一番だよな
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:02▼返信
>>283
詐欺だろ
購入した権利を一方的にメーカーの不手際(レンガ)で失わされた上に
その権利の再取得に金が必要な時点でおかしいと思わないのか?
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:02▼返信
>>264
割れ対策があるから本体とヒモ付けるの自体は良いんだよ
PS3のアカウントも本体とヒモ付けはされてる
ただ、PS3の場合アカウントが主でヒモ付けは副
だから新しい機種でもヒモ付けを変更して使えるようになってる
WiiUの場合本体ヒモ付けが主でアカウントは副どころか添え物状態なのが問題
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:02▼返信
>>290
あの対応で驚いたのがオペレーターが発生してる不具合の原因切り分けができずに
送った後の手順しか言わなかったこと。あの説明で修理出そうなんて怖くて出来ない
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:03▼返信




100%って言ってないじゃん

逃げてるだけじゃん



314.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:03▼返信
せめてバックアップさせろや
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:03▼返信
>>309
PSに限らず
DL物全てに言えることだが
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:03▼返信
任天堂って本当に落ちぶれたな
もう潰れてもいいわ
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:03▼返信
できるできる詐欺ばっか
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:03▼返信
今の任天堂には技術もアイデアもなく金と嘘に任せた宣伝だけ
ほんとに朝鮮企業みたいになっちまった
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:04▼返信
まあ再ダウンロードは普通だからわざわざ言われてもって気がするが
今までが今までだけに不安があるんだろうなあ。
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:04▼返信
DL版が売り切れ
基本的には保証

いやああり得ないと思ってたことが次々と
起こりますね任天堂には
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:04▼返信
基本的にってなんだ?
笑った。
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:05▼返信
>>309

>WiiUでDLするとデメリットがあるよって言うだけ


ダメじゃんww
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:05▼返信
SCE・MS「今の時代で当然の事をドヤ顔で言う任天堂って・・・」
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:05▼返信
>>302
PS+以前にコピー制限かかってないセーブデータはバックアップできるからまだ自分で対策しておける

でもWiiUはセーブデータのバックアップすらとれないうえにクラウド的なのもない
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:05▼返信
この数年間「他のハードのソフト売り上げ」だけ見て、
他のハードがどういう仕組みになっているかの研究はしなかっただろうなって容易に想像付く所がまた…
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:06▼返信
そもそも起動しない状態になって、基板修理でも復旧しない場合
内部のIDを移行する手段ってあるんだろうか?
ユーザーの不手際で修理不可能な破損を与えた場合でも、有償の新品交換で対応してくれるのか?
それとも新しい本体を同時に送りつければ移行手続きをしてくれたりするのか?
その辺きちんと説明しないでDL販売を続けるのは不誠実じゃないのか
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:06▼返信
>>324
そうだった…
いちどやって凄く手間がかかった記憶があるから、忘れてたよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:06▼返信
いったいどっちが本当なんだってばよ。
買わないから別にいいけど、DL不可の方がメシウマです。
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:07▼返信
基本的に株価は下がります
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:07▼返信
単純に新色がほしくて新色買った場合はどうすんだろ
移動ツールなりサービスみたいなのあるの?
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:07▼返信
なにが基本的にだよ・・・
再DLをちゃんと保証しろよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:07▼返信
ゴキブリ大海を知らず
任天堂のシステムが理解できないなら理解しなくていいよww
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:08▼返信
>>327
いや、あの全体のバックアップしなくても制限かかてないのはUSBメモリにでもコピーするだけでできるぞw
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:08▼返信
>>330
「お引越しツールが予定されている」じゃなかったっけ?
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:08▼返信
ゴキブリに岩田さんの考えを理解できるわけないしな
精々ミリオンソフトのない糞ハード抱えてほざいてろ
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:09▼返信
WiiUは基本的に遊べますが、例外でレンガになります。
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:09▼返信
で、再ダウンロードできる売女にミリオンソフトはあるの?
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:09▼返信
基本的に任天堂の発言は信用できません
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:10▼返信
>>330
大変危なっかしい「お引っ越し」がございますw
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:10▼返信
>>332
一方的に銭を搾取するヤクザシステム?
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:10▼返信
こういう場合は出来る
こういう場合は出来ない

はっきりしろよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:10▼返信
>>333
そうだったか…
どうして俺はあの時気が付かなかったんだよ…俺ってホントバカorz
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:10▼返信
言ってる事矛盾してるわ
だったらWiiUアカウントで購入管理すればいいのに
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:10▼返信
>>330
Wii→WiiUの一方通行な不安定な移行ツールはあるけどWiiU→WiiUは今のところないんだよな・・・
あってもトラブったらどっちでも使えなくなってパーになりそうだけどw
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:10▼返信
>>333
まとめてコピー欲しいよね…
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:10▼返信
PSも「基本的に」だろうがw
まさか「絶対に」だと思ってた?ゴキブリwww
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:10▼返信
こんなのが問題になるほど大量の本体がに不具合が出て壊れてる時点でもうね…
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:10▼返信
「基本的には」
↑これがもうアカンな 
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:11▼返信
>内蔵ソフトの「Nintendo×JOYSOUND WiiカラオケU」が人気
>「Wii用D端子と(ロジクールの)Z323スピーカーで接続していますが、Wii Uの音声を直接Z323のスピーカーに接続するため、Wiiマイクの遅延がまったくおこらず、ものすごく快適にカラオケができています♪」といった書き込みのほか、
>「同じくD端子で繋げてます。カラオケ凄いですね。家に居ながら完全にカラオケBOX状態」
>「あまりの音質の良さにびっくりです。大満足でした!」

相変わらずのノンゲーム推しか・・・
そいて情弱感漂うコメントをありがとう。
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:11▼返信
認証さえすれば別の場所にある他の端末でも使えるのがいいところなのにな
同業他社が既にやってるサービスと同じ名前でこんなもん出してくるなって話だ
日本の企業ってこんな低レベルなのかって思われちまうよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:11▼返信
基本的に詐欺ができるようにしている
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:11▼返信
>>330
引っ越しツールは基本的にWiiから取り込む目的で用意されWiiUから出すサービスではありません
この文面なら任天堂的に正しい用法で使えてるハズ
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:12▼返信
>>327
そりゃPS3のHDD内のイメージ全体をUSBストレージでバックアップしたり、PS3同士をLANで繋げて移行ってなら
時間かかるけど、セーブデータとかのコピー制限無しデータなら簡単にUSBストレージにバックアップできるぜ
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:12▼返信
基本的に




基本的に
355.るる投稿日:2013年01月21日 12:12▼返信
基本的にブーちゃんは脳が萎縮してるねw
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:12▼返信
>>332
完全に理解して穴を突付いてるとこです
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:12▼返信
>>334
公式には一切無い
Wiiからの引越しについては書かれてるが
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:12▼返信
一般人にはそもそも再ダウンロードなんて
知識はないし子供に壊して失敗しても
またやり直せるみたいな悪い教育をしてるって
ゴキブリはわからないのか?
任天堂がターゲットにしているのは一般人であって
ゲーム脳なゴキブリじゃないんだよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:12▼返信



あー無理だわー!お客さんのトラブルの事例「基本」から外れてるわー!買いなおしてねー!
だって「基本」から外れちゃってるしw


360.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:12▼返信
つかクソニーが勝手に変なDL版とかやってるだけだろ
本来は本体だけにインストール出来るのが当たり前なんだよ
壊したらまた全部買え、常識だぞこんなん
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:12▼返信
基本的にってなんだ?
例外があるのか?
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:13▼返信
>>346
そりゃ何事にも絶対はないからな
ただ本体交換したぐらいで出来なくなったりはしないがw
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:13▼返信
>>343
てか、ニンテンドークラブのアカウント管理でいいんじゃね?
ポイント登録したら何買って登録したか記録されてるんだから簡単にリンクできそうなんだけどな。
まぁ・・・数年遅れてる任天堂の技術じゃ無理なんだろうけど。
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:13▼返信
歯切れが悪すぎる。
任天堂が必死で誤魔化すから、もはや何ができて何がダメなのかわからんな。
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:13▼返信
>>345
システムソフトウェア バージョン 4.20 アップデート[2012.06.26]
[ゲーム]>[セーブデータ管理 (PS3™)]で、セーブデータを複数選んで同時に削除やコピーできるようになりました。

おっと、もう対応したんだぜw
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:13▼返信
ミーバー巣の中の任天堂、現実を知らず
367.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:14▼返信
そりゃサーバーには保存されてないアカウントもどきだからなぁwwww
こんなゴミ買った情弱ざまぁだわw
368.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:14▼返信
任天堂の「引っ越しツール」ってタチ悪いよなw
現実の引っ越しに例えると、割れ物であろうがなんであろうが、トラックの荷台からぽいっと
地面に投げ出して、それをずるずる地面引きずりながら運び込むイメージw
369.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:14▼返信


えええええええええーーーーーーーー
WiiUからWiiUの引越しも出来ないのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


370.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:14▼返信
相変わらず豚の擁護は無理があるなw
371.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:14▼返信
>>346
PSは仮に購入した本体がこの世から消滅してても
サポートやWeb経由で機器認証を解除して
消費済みのDL権を回収できる
372.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:14▼返信
何故バレる嘘をついたんだw
373.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:14▼返信
>>360
・・・はっは~ん、わかったぞ?お前、バカだろ?
374.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:15▼返信
一方SCEはアカウントが同じならどんなハードもエニシンオーケー
375.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:15▼返信
>>361
例外が全ての発端

まぁ、その例外は最初から予想されてはいたが
376.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:15▼返信
>>365
それで格段に楽になったわーw
…いやさすがに、これは対応まで時間かかりすぎだけどなw
377.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:15▼返信
>>346
なんの裏付けもないくせに自ら「基本的」って言葉を使っていることが問題なのに何を言ってるの?
お前のアタマが悪いこと以外にこの世に絶対なんてことあるわけ無いのは当たり前
378.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:16▼返信
ニシ君えらいホルってるけど、ネットを介したデータ販売サービスで
購入履歴に対して再ダウンロードを保証するのは当たり前のことなんやで……
379.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:16▼返信
ファミコンのカセット刺すところのソケットって酷使されるからすぐ接触悪くなるだろ
サポセンがソケット交換するためにはいちいちハンダを溶かして吸い取らなきゃいけないのですごく手間がかかった
だから修理しやすいようにソケットを2段にしたんだ 賢いと思ったね

この2段ソケットの考え方が本体・アカウント・DLソフトという構成なんだけど
WiiUは本体とアカウントが半田付けされてるもんだから意味無いんだよねぇ 何故忘れてしまったのか
380.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:16▼返信
>>346
PSハードの場合、ちゃんと機器認証の手続きすれば「絶対DLできる」んですけどねw
381.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:16▼返信
馬鹿が多いな…
壊れた本体から
購入した記録が読める状態なら
新しい本体のIDでDB更新できるんだろ。
382.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:16▼返信
>>373
バカな豚の真似するのも楽しいんだよ!
383.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:16▼返信



基本的に再DL出来なくて
例外的に本体交換時にDL権を引き継ぐこともあるかもしれない


384.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:16▼返信
>>346
そうだね
SCEが潰れたらもうできないね
潰れたらいいね
385.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:17▼返信
>>361
サポート「例外とは、任天堂製品が故障した場合です。」
386.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:17▼返信
>>346
「基本的に」の反対語が「絶対に」じゃないよ

ニホンゴOK?
387.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:17▼返信
>>381
馬鹿はお前だ
その手間が必要なこと自体がおかしいんだけどw
388.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:17▼返信
壊したら全部パー、こんなの当たり前だろ?
ゴキブリはHDDの中身が飛んだらメーカーにいちゃもんつけるのか?
本当甘ったれた環境で育ったニートなんだな
389.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:17▼返信
>>358
おまえiPodやスマホ持ってないの?
いまどき再ダウンロードなんて一般人にも当たり前の知識だよ
390.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:18▼返信
さすが数年遅れ
391.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:18▼返信
>>388
10年前まではね
今は再DL出来ない事のほうが圧倒的に少ない

そして大衆がソレに気付いたとき大騒ぎになる
392.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:18▼返信
ぶーちゃん、すでに例外の事例の方ばかりなんだが。
再ダウンロードできない人が続出してるという
393.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:19▼返信
>>388
PCのHDDが吹っ飛んでもDL購入したものはまたDL出来ますし
394.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:19▼返信
ダメダコリャwww
395.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:19▼返信
「個別の案件について詳しいことはいえない」って、どういったものが再DLできてどれが駄目なのかは言うべきだろうが
ほんどユーザーの方向いてないなこのクソ会社
396.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:19▼返信
これ詐欺じゃないの?
本体紐付けって聞いてるが
397.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:19▼返信
>>388
PSハードは内部ストレージ吹っ飛んでも新しいストレージで再DLできるしw
398.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:20▼返信
任天堂にとってのDL購入者は人ではなく本体ってだけだ
だから別の本体(別人)には権利を渡せない
だから任天堂は何も間違ってないんだ
399.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:20▼返信
現在の一般的なDL販売

端末が物理的に消し飛んでも別の端末で再DL可能
400.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:21▼返信
その点ソニーってすげーよな
機器認証さえ済ませればちゃんとDL出来るんだから
401.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:21▼返信
>>398
WiiUユーザーはWiiUのパーツだったのか!!!!!!!!!!!!!!!!!!
402.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:21▼返信
すげぇなぁ・・こんな糞ハード擁護しようって気がよく起きるなぁ・・・
しかもその擁護が悪態つくだけで用語になってないあたりが重ねて酷い
任天堂ハード買うとこうなっちゃうの?恐ろしいわ
403.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:21▼返信
>>388
バックアップできない謎仕様のパソコンがあったらメーカーにイチャモンつけるよ?
そもそもそんなもの買わないけど
404.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:22▼返信
>>388
別個に取っていたバックアップを、自前で交換したHDDへとコピーするだけですのでw
PSN+ならサーバから自動バックアップされたセーブデータをDLだけですw
405.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:22▼返信
タブコンが足を引っ張ってるな・・やっぱり
406.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:22▼返信
>>388
??????
DLで買ったゲームは修理、新品買い代えしたので
再DLしてまた出来るけど?
407.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:23▼返信
他社が当たり前に出来る事が基本的に出来ない企業
408.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:23▼返信
>>358
今の一般人は普通に一度購入したものが再ダウンロードできないのかと、スマホとかでも言いますよ?
409.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:24▼返信
>>388
何も知らないでイチャモン付けてる甘ったれはお前だろw
410.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:24▼返信
基本的にっていう言い訳もひどいが
一番の問題は本体が壊れたらデータが全て吹き飛ぶ危険性がある事を全く周知せずに売ってる事
いい加減にせーよ詐欺天堂
411.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:24▼返信
基本的にノーチャンスだ
412.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:25▼返信
任天堂が世代遅れでも、ニシ君も同じくらい世代遅れ。何も問題ないな!ミーバー巣でハッピーになってようぜ。
413.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:25▼返信
JOYSOUNDで思い出したが
このサイトのスポンサードリンクでJOYSOUNDが出てくる事があるんだが
PS3持っていると1時間無料!とかキャンペーンやってたぞ?w
WiiUじゃねーのか?w
って思ったよ
414.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:26▼返信
DL出来ない場合もあることを暗に言ってるようなもんだからな。
415.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:26▼返信
>>407
ほら、後追いってなんかイヤじゃん?
他の会社がやってることはことごとく避けて新しいことにのみ挑戦する俺カッコイ~
416.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:26▼返信





基本的に
これだけで大問題

417.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:26▼返信
豚ちゃんが各所で好調好調言いまくったり、
不具合は問題ない問題ない言いまくってるけど、
掲示板見てる人を騙したところで、事実は変わらないんだよ?

臭いものにふたをすれば、匂わなくはなるかもしれないが、
中の腐敗はどんどん進むし、誰かがふたを開けた時により大事になるだけだぞ。
418.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:27▼返信
>>388
お前すげぇな・・・その理解力じゃパソコンも携帯も満足に扱えないだろうに、よくココに書き込めるな
419.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:27▼返信
「基本的に」だってさ。
420.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:27▼返信
>>413
それどころかスマホなら1ヵ月無料やってたよ。
421.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:27▼返信
とうとう壮大な嘘までつきだしたなあ・・・


もう終わりやろ任天堂・・・
422.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:28▼返信
これがソニーなら叩かれまくってる

任天堂傘下のまとめブログが一斉に記事にして取り上げてるだろうね
yahooトップにもくるんじゃね
任天堂の悪い記事が日本で来ることは絶対にないけど
なんでだろうね 本当こわいわ任天堂
423.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:28▼返信
任天堂の神初期不良だな!
あり任あり任
424.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:28▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
425.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:29▼返信
詐欺ばっかするな!前のコントローラーの時も
北米で発売した後も騙す気満々で平気で載せてたくせに!
今回も得意のウソ!
426.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:29▼返信
GK乙!
再度代金を払えばダウンロード出来るというのに!!!
427.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:29▼返信
今時スマホ変えてアプリ引き継げなかったら一般人でもブチギレですよ?
428.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:29▼返信
苦しい言い訳だなぁ(; ^∀^)
429.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:30▼返信
基本的にってのは、データが拾える状態ならってことだろうな。

だからハードディスクが壊れたり、データが壊れたり(レンガ化)すると
再DLは出来ないってことだ。
430.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:30▼返信
本当にゲーム業界のガンだよな
数年前ならPSPのDL版のこと本体壊れたらとかなくしたらとか言ってた情弱いっぱいいたけど
今は通用しないからな
431.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:30▼返信
いよいよヤバくなってきてヤクザ企業の本質が見えてきたか
とっとと没落してラブホ経営に戻ればいいんじゃないですかね?
432.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:30▼返信
なに基本的にって
カネがかかってるのにそんな曖昧な答えが許されると思ってるのかね
任天堂ファンボーイなら許すかもしれないけど普通の人間は怖くて買えないよ
その前に不具合が怖くて買えないけど
433.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:30▼返信
>>415
皆が通ってるハイキングコースを避けて山道進んだ結果一人で勝手に崖に落ちるイワッチ想像してワロタ
434.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:31▼返信
どういう時は大丈夫なんだよ。基本的じゃなくて。
435.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:31▼返信
さすが旧世代ハード
7年前のPS3以下だとは予想できなかった
それでいて720やPS4が出るわけだろ?終わりじゃねーか
436.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:31▼返信
これって当時もなんとなく書いてあったりしたけど、任天堂が"交換"をやってくれたらじゃないの?
この文章でコレだったらすげー詐欺っぽいけど
437.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:31▼返信
まあ、中古のWiiUで、前の持ち主が購入したDLCを新しい持ち主が再DLできるという意味で「基本的に」なんだろうw
438.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:32▼返信
なんだやっぱり再ダウンロードできるんじゃん
またゴキが嘘付いてたのか
439.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:32▼返信
これがソニーなら叩かれまくってるだろうけど
任天堂だと叩かれないのってなんで?
本当に不思議
440.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:33▼返信
関係ないけど、今の箱って「箱○」っつってんじゃん
720だと「箱7」になるんかね?
441.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:33▼返信
購入してDLするのが基本です、一度買ったソフトでも基本通り再度購入すればDL可能です。
442.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:34▼返信
※任天堂サポートに出した場合のみ
443.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:35▼返信
>>433
マジかよw
イワッチ盧武鉉だったw
444.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:35▼返信
当たり前の事が記事になるwiiU
445.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:35▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
446.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:35▼返信
もうさ、『罠版』としか呼べないだろw
447.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:36▼返信
>>440
360×2で720なんだから
箱◎でよくね?
448.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:36▼返信
>>440
「箱◎」だろw
449.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:36▼返信
ユーザーに直接関係あるようなところはキッチリ説明するべきだろう
○○までは対応していますが、○○の場合は再ダウンロードは不可能ですってな
何が基本的に、だよ。ユーザー舐めきってるだろこの会社
450.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:36▼返信
>>440
箱◎
451.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:36▼返信
>>439
ヤクザ体質ってわかってるからでしょ
いろいろ手をまわされて将来的に不利になったりしそう
452.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:36▼返信
本体交換で再DLが可能なら、出来ないって情報が流れた時に公式が即座に否定コメントを出してる
453.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:37▼返信
詐欺だな
454.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:37▼返信
基本的にwwww
455.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:37▼返信
尼61位か
品薄すぎるな
456.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
457.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:39▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
458.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:40▼返信
開封の儀ワロタ
何やってんのこの岩
459.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:40▼返信
なるほど箱◎かw
確かに理にかなってるw
460.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:41▼返信
基本的に開封の儀
461.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:41▼返信
申し訳ないが、基本的にノーチャンスだ。
462.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:41▼返信
ゴキが嘘ついてた?


すでにWiiU所持者で再ダウンロードできない人続出してるんだが。
豚は持ってないからわからないんだな。
463.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:41▼返信
Vitaの週販ヤバいな
また4桁になるんじゃないのか
どうすんだこの産廃…
464.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:41▼返信
やっぱり熱狂的な盲目信者とネット工作員に支えられてるから叩かれないんだろうな
465.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:42▼返信
けど結局最後は「糞箱」に落ち着くんだろうな
2代目糞箱
466.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:43▼返信
別の本体でも再ダウンロードできるってなにげに画期的な試みだよな
しっかり割れ対策してきた任天堂ならではのサービス
467.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:43▼返信
今時再DLとか普通にできる当たり前のことなんだけど
任天堂くらいだよ?こんなちゃちいのwwwwww
468.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:44▼返信
悪質詐欺企業珍天童
469.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:44▼返信
>>466
小学生にまで割れを広めたのはマジコンにろくな対策もしなかった任天堂の責任だろ
本当癌だわ
470.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:44▼返信
Vitaの週販ヤバいな
また4桁になるんじゃないのか
どうすんだこの産廃…
471.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:44▼返信
>>463
確かにやばいな
WiiU並みにやばい
472.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:44▼返信
文をよく読めばわかるだろ
「交換した際には」とは書いてあるが「壊れて起動できなくなり買い換えた場合は」とは書いてない
データ引っ越しできないような状況ならアウトだよ
473.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:46▼返信
おうじゃはヴィータガのじゅもんをとなえた!

しかしウィーユーはいきかえらなかった!
474.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:46▼返信
つーか何ではっきり答えられないの?
ボヤかしていい内容じゃねーだろ
475.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:47▼返信
まあお国がアレだからな
476.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:47▼返信
基本的にはとか条件付けるなよ
できないほうがおかしいのにw
477.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:47▼返信
つまり任天堂にわたさな再DLできねーんだろ?

めんどすぎだし完全に壊れたらアウトだし最悪じゃん
478.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:47▼返信
>>472
交換の場合も「基本的には」だから例外はあるんだよね
479.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:48▼返信
PSとかに限らず最近は「できて当たり前」のことすら「基本的に()」から外れたらできないのかよ
これだから任天堂は時代遅れなんだ糞
480.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:48▼返信
これソニーならVIPまで来てスレ立てるレベルだな
481.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:49▼返信
任天堂は客にとって不利益、理不尽になるような事態が起きたときは、事態の収拾と共に客のフォローもしっかりする
ソニーは事態の収拾と一緒に客の不利益も無かったことにする
例え製品やサービスの質に差があろうと、この信頼感の差は大きい
ソニーの客のナメっぷりは正気とは思えない
482.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:49▼返信
>>470
Vita「WiiUとチキンレースできる日を楽しみにしてますwww」
売り上げどうなるんだろうねw
483.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:49▼返信
何で任天堂はアカウントにしなかったの?

金かかるから?
484.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:52▼返信
>>481
既にWiiUでDL版購入したはずのものがなかったことにされてる人がいるんですが
485.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:52▼返信
つまり特定陣営関係者によるデマが明らかになったってことね
486.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:55▼返信
>>442
それならそれでそうとはっきり言えばいいんたよ
言えないって事はそれよりさらに酷い状況なんだろうよ
サポートに送っても対応出来ない場合かあるとか
487.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:57▼返信
>>481
具体的にどういう事例があんだ?
任天堂、SONY両方頼むわ
てか、サービスの質が劣っているのは認めるんだな
488.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:57▼返信
本体やGamePadを交換した場合は「基本的には再ダウンロードできるようにしている」とのことだった。


こんなもん当たり前だろ舐めてんのか
489.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 12:58▼返信
3DSでSFCのVCをやりたいってのは諦めたほうがいいのか
490.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 13:02▼返信
本体買い換えできないなw
491.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 13:02▼返信
元記事の筆者も実際に不具合に遭遇したみたいだし
不具合満載なのは本当のようだな
492.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 13:04▼返信
基本的にはじゃなくて、全て再DLできるようにしとけよw
493.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 13:05▼返信
>>481
アカウントシステムにしない時点で顧客のことはいっさい考えてない
任天堂はサービス以前の問題
こんな会社は存在すら認められない
494.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 13:05▼返信
いやDL権失ったって言った人はまだいないだろ
交換になったらDLできませんと回答をされたって報告ばかりで、どうしようか悩んでるって言ってた気がするんだけど?
495.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 13:08▼返信
>>13
kakakuかな
496.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 13:09▼返信
>>494
サービスに問い合わせたら失効するといわれたのに
任天堂は2転3転してるな
アカウントシステムにすれば解決するのになぜしないのか?
設備投資なんかお客のためにしませんよという会社体質なのか?
497.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 13:09▼返信
前の記事の奴は、正月遊べるようにすぐ対応しろって事だったから基本的にってのから外れたのかね
つーか、これじゃどのみち買い替えなんかじゃ再DLできないんじゃね?
498.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 13:09▼返信
ごねて、ごねて、ごねまくると任天堂が個別に対応してくれるとかなのか?
ありえん対応だろ。
499.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 13:10▼返信
任天堂ハードのDL版を買う奴はまじでバカ
500.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 13:10▼返信
基本的にって事は例外もあるのか
DLの権利が消滅するケースってたとえばなんだろう?
501.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 13:11▼返信
任天堂のサービスは最低!
502.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 13:12▼返信
しかし酷い仕様だなw
503.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 13:13▼返信
>>500
本体の紐づけが問題なのだろう
修理のみ再DLが可能だということ
504.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 13:14▼返信
でも、豚ちゃんは本体故障してDL権を失ってもむしろ喜んじゃうんだろ?
DL版ソフトを何度も購入することができるのだからね。
505.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 13:14▼返信
>>500
基板が壊れて本体に紐付けてあるデータを移せない時じゃない?
506.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 13:16▼返信
>>497
出来ないだろう
この対応も本当にやるのなら
本体を任天堂に送ってそこで再度アカウント紐つけ作業を行うってことだろう

個人でベーシック買ったけどやっぱりプレミアムに買い換えたいと思ったら任天堂に
わざわざ送らないと再ダウンロードは出来ないわけ
507.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 13:18▼返信
間違いなく潰れると思うし
潰れろ
508.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 13:20▼返信
アホカウントしか用意できない、ほんと技術が無い会社だよなあ
509.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 13:20▼返信
「基本的に」←この言葉の恐ろしいこと。
510.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 13:21▼返信
・任天堂で元のデータを新本体へ移し変えてくれる←任天堂がいう基本的なので○
・自分で新しい本体買ってきて登録を変更←普通の人が考える基本的なので×
現状WiiUからWiiUへの移行ができないらしいし、何にしてもサポートがっつり通さないと終了なんだろうね
511.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 13:23▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
512.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 13:24▼返信
本体買い替えの時には、新品と今まで使ってたやつをサポートに送りつけろってこと?
513.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 13:25▼返信
別に基本的人権が守られてるんだから問題ないだろ
514.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 13:25▼返信
アカ管理で何も問題ないじゃん馬鹿なの?アホなの?任天堂
515.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 13:27▼返信
>>512
本体を買い替えるときはサービスから定価で買ってってことじゃないの?
販売台数も増えるしさ
516.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 13:28▼返信
任天関係のいいニュースマジで無いなw
517.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 13:29▼返信
× 7年前のPS3以下
○ 9年前のPSP以下
518.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 13:29▼返信
任天堂「もう一度課金して頂ければ無条件で再DL可能です」
519.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 13:32▼返信
>>518
GK乙
金を払えば無料で再DL出来るというのに
520.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 13:32▼返信
任天:かぁねをはァーらえばいいんだよォー!?
521.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 13:33▼返信
>>494
本体壊れた→修理に出すより新品買った方が早いし値段もそう変わらない→新品買ったけど前購入したVCはどうやったらDLできますか?→任天堂「本体ごとで購入記録されるので、前の本体修理すればいけます」

この流れだからなぁ
522.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 13:35▼返信
不良品売りつけてサービスさえ不完全だからな
任天堂はもうダメだろう
523.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 13:46▼返信
基本的に、ねぇ

例外の方が多いんじゃねw
524.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 13:46▼返信
去年末あったみたいに初期不良でユーザーに落ち度がないのに不利益になるケースやら
本体紐付けを記録してる部分が故障した際はどうするんだという懸念もある
外付け必須で今後データトラブル多いからこそ不安しかない
525.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 13:50▼返信

このコメ欄にWiiU所持してる任天堂ユーザーはいません
全て業者です
526.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 13:51▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
527.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 13:53▼返信
交換って…買い増しだと不可って事か?
それだったら、なんのためのアカウントなんだか
528.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 13:54▼返信
「基本的に」って何だよw
再DL可能にするなら、どういう仕組みでそれを可能にするのか
(任天堂側で情報を書き換えるから、とか)
きちんと説明しろよ

ゲハブログ監視して旗色が悪いとか言ってるんだったら
こういう不安がネット上に書き込まれてることも分かるだろ
ユーザーの不安を解消しろよ
529.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 13:58▼返信
>>481
確たる証拠も無いのに、憶測を如何にも真実だと書くのは止めた方がいい。
これは犯罪。
530.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 14:02▼返信
録画TVと一緒でメーカー側がレジストリを書き換えて紐付し直してるから再DLできるってことだろうか。
修理見積りの時にデータ保存を依頼しないと初期化されて帰ってくるとか。
531.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 14:05▼返信
つーか「基本的に」できないんだよな?
本体ヒモ付だし
「特別な対応をした場合は」できるんだろ?
どういう条件で対応してくれるのかは知らんが
532.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 14:05▼返信
そのような意味で申し上げたのではない
533.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 14:05▼返信
そんなもんユーザー情報をアカウントで管理してないのに
どうやって新しい本体と古い本体の持ち主が同じ奴だと確認するんだよ?
534.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 14:12▼返信
ぶーちゃんの言ってる事って何もかもがブーメランなんだよなぁ
ソニーに押し付けたい悪行は任天堂がやってる行為、逆に任天堂の功績にしたいものはソニーMSがすでにやってる事、
PSWがオワコンと言ってるそばから任天ハードが崩壊、ソニーが赤字といってると任天堂が大赤字

ぶーちゃんマジで逆神
テタイテタイって叫んでるからそのうち任天堂が撤退するかもね
535.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 14:18▼返信
なんか微妙な言い回しだなw
何だよ 基本的に ってw
536.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 14:20▼返信
とりあえず本体の中の諸々をどうやって引き継ぐのか説明はしてほしい
537.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 14:22▼返信
任天堂は本当嘘しかつかないね
韓国へ帰れよ
538.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 14:26▼返信
嘘乙!!
潰れろ糞虚偽会社wwwww
539.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 14:30▼返信
社長ゲハ厨だからこの記事もなんだかんだで見るかもね。だからあえて言わせてもらう。基本的にじゃなく絶対にじゃなきゃだめなんだよバーか
540.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 14:36▼返信
「トータルで考えると」「部分的にみると」「いずれは」「基本的に」・・・

任天堂がこうゆう遠まわしな言い方をする時は必ずと言っていいほど実現しないか実現できていない
541.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 14:42▼返信
ふーん、個別の案件であるところの
任天堂の神対応は散々ネットで拡散してマーケティングに利用したのにね
不都合な対応は基本的な対応以外のものとしてボカすんだね
542.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 14:46▼返信
”個別の案件”、”基本的に再DL”とか…

「今さら?」というか、
「今時なに言ってんの?」というか…
543.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 14:54▼返信
任天堂の「DL販売」の見解は、
「1回だけDLする権利」なのかね?
素人でさえ本体紐付けが原因ってわかってるのに、いまだに改善しないのはどういうつもりなんだろう?

本当にわからないなら、同業他社のDL販売がどういうものか、調べてから導入すればいいのに…
544.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 14:57▼返信
IDの意味ないですやん
まあ任天堂ハード買わないからどうでもいいけどさ
545.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 15:01▼返信
具体的にどうすれば「出来る」ようになるのか書けよ
546.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 15:09▼返信
アカウントシステムねえから再DLできるようにするって
イチイチ申請して紐付移動してもらうわけだよな

バッカじゃねーのw
547.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 15:15▼返信
どんだけ嘘ついて罪重ねるんだよ…
マジで会社潰す気かよふざけんな
548.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 15:15▼返信
>>346
あのさ
PSNのアカウント管理は鯖端だから
本体交換してもアカウントを登録したらすぐにでも再ダウンロードできるんだよ
それが当たり前すぎて誰も言わないだけ
この意味わかる? 豚には難しすぎるから理解できないかww
549.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 15:18▼返信
アカウント無いのにどうすんの?
550.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 15:18▼返信
「基本的にはできますがお客様の場合はできません。そちらのお客様の場合もできません。こちらのお客ry」
551.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 15:19▼返信
>>548
PS4出てもお引越しなんて無いしな
まぁ、セーブデータとかの移動はあるけど
552.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 15:20▼返信
任天堂はDL版に手を出すべきじゃなかったな。
553.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 15:22▼返信
交換は勿論だけど、今後新型や新色出した時もこんなんじゃ誰も買ってくれないし
トラブルや苦情がえらい事になるぞ
554.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 15:27▼返信

基本的には、ってできない人もいますってこと?
555.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 15:28▼返信
朝鮮堂は間違いなく世界一の嘘つき詐欺企業
556.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 15:40▼返信
なにこの曖昧な発言
ソニーなら祭りになってるレベル
557.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 15:42▼返信
できない奴が複数いるのに「基本的にできますwww」じゃねーよ死ねかす詐欺天堂
DL版購入した奴が何度も買い直すハメになるとかこんな糞ハード世に出ていいはずがない
558.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 15:44▼返信
そうするためには本体持ち帰って処理しないといけないんだろ
それがおかしいって話なんだけど
前の時も修理に出せば大丈夫って話はあったはず
559.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 15:45▼返信
任天堂って本当嘘と詐欺しかしないね
なんでお咎め無しなんだろ?規制まだ?
560.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 16:26▼返信
悪評が広まったからこっそり改善して「え?最初からそんな問題ありませんよ?」
という設定で行くことにしたんでしょ
つい先日まで品薄設定なんていけしゃあしゃあとやってた嘘吐き企業だし・・・
561.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 16:31▼返信
基本的にってのがなぁw
562.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 16:31▼返信
ってかセーブデータのバックアップはどうやったら出来るの?
それが一番重要なんだけど
563.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 16:31▼返信
嘘 を つ く な
564.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 16:34▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
565.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 17:21▼返信
幼いころから任天堂のゲームをやってたから本当に残念。なぜこんなことになってしまったんだろうね。サードだけじゃなくかなりの数のユーザーが脱任してるんじゃないだろうか
566.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 17:28▼返信
破損部品交換のような基本的な対応の場合のみ、可能ってことだろうな
567.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 17:30▼返信
嘘ついて済まんな
568.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 17:33▼返信
任天堂って何かに似てると思ったら民主党だ
岩田って誰かに似てると思ったら鳩山だ
569.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 17:42▼返信
任天堂の対応、言い切っちゃってるけどこれ違法だから
売買契約した本体もソフトもちゃんと保障する義務が任天堂にあり、
かつ初期の故障の責任は消費者にはない
どちらも任天堂が金銭もしくは同等の物を返さないといけない
570.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 17:50▼返信
>>548
煽り抜きで豚には難しすぎて理解できないと思う
だって豚だしw
571.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 17:53▼返信
岩田「詐欺ばっかしてスマンな」
572.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 18:01▼返信
発売一ヶ月すぎてんのに
不具合修正のアップデートすら音沙汰なし
573.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 18:22▼返信
安心して買えないゲームハードなんて誰が買うんだよ。
まじで死んだほうがいい。
信用出来ない会社の代表だなもはや。●リーと同レベル
574.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 18:41▼返信
ダウンロード版の購入履歴が、本体のフラッシュメモリにしか保存されていないとか?
つまり、修理に出した場合にフラッシュメモリから購入履歴が読み出せない場合は再度買ってくださいとか?

これなら、出来る場合があると出来ない場合があることに関する説明がつく。
任天堂のサーバー側に購入履歴が保存されていないとかなんだろ?

ぶっちゃけ本体シリアル番号もしくはそれとは別の所有者が特定出来ない固有の番号と
ダウンロード履歴をサーバー側に保存すればいいだけじゃん…
575.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 19:04▼返信
子供の頃PS2が発売された当時親に買ってってせがんだんだけど、すぐにニュースで問題発生みたいなのが流れてたな。ここ1ヶ月忙しくてテレビ見てないけど最後にみたWiiUのニュースは発売当日に男子二人が「買えてよかったです」みたいな画像だったな。もし報道されてないなら、ニュースにならないほどどうでもいい内容だったのか、はたまた記者に規制してるのかって思ってるんだけど実際どうなんだろうな
576.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 19:51▼返信
任天堂が情弱に植え付けたもの

ハードはすぐに値が下がる
ゲームは割ればいい
ゲームのダウンロードは不便
577.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 20:02▼返信
任天堂でDLしたくないしIDも作りたくない
もう任天堂に遊びたいタイトルも無いしなw
578.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 20:26▼返信
中古で買った人は前の持ち主のDLソフト使えるん?
その場合前の持ち主が別の本体買い直したらどうなるんだ?
579.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 20:32▼返信
>>基本的に再ダウンロード出来る
当たり前だろ怖すぎるわやっぱ
ディスク版以外買わなくていいな
まだインストールすらできないんだっけw
580.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 20:34▼返信
>>578
DLソフト津か痛けりゃ公式持って毛よ
売るとか馬鹿だな
581.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 20:41▼返信
ただし、「もう一度、お金を払えば」ってことですか?
582.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 20:44▼返信
>>578
岩田「前の持ち主がもう一度そのDLソフトを買えばすべて解決するんです。すごいでしょ。これがハイテックです。」

いや、煽りじゃなくてホントの話
583.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 20:50▼返信
>>574
そんな当たり前のことができないのが任天堂の技術力です。
584.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 20:52▼返信
PS3でDLのゲームを買ったが本体が故障したのでそれを捨てて中古で新しいものを買ってきた
パスワードとアカウントはメモするのを忘れたけど俺が買ったのは本当だから再DLさせろ

こういうのってゲームにかぎらずどこにでもわいてくるんだけど、
そういうのを弾くために基本的にって言葉があるんだよ
1割のキチガイを弾くためにある昔っから定番の表現だろ
それに突っ込んでるやつって普段どんな文章読んでんだ?
585.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 20:55▼返信
任天堂のダウンロード販売は本体シリアルで管理してるから、
修理で本体送ったり保証書があったり"基本的な"ことさえできてたらちゃんと再DL出来るぞ
586.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 20:57▼返信
本当に糞なのは
ここまで色々言われて憶測も飛び交ってるのに
任天堂が公式見解を示さないところですよね
「この場合はこうです」と言うだけのことをなぜかやらないんだよなこの会社は
587.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 20:58▼返信
>>586
ちゃんと利用規約などで説明されてるが
588.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 21:00▼返信
どういう条件の時に再DLできないのか基準を明確にしないってことは、やっぱ
相当に仕様が糞すぎて公表したら叩かれるからなんだろうな。
589.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 21:04▼返信
>>587
マジで説明してほしい
どこにどう書いてあって
どの場合はどんな対応になるのか
590.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 21:39▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
591.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 21:40▼返信
おそらくeショップは本体のシリアルコードかユニークIDかなんかで管理してあるだろうから、正規の手続きで修理に出せば対応してくれるかもしれないってことだろ
で、同じ理由で中古本体の場合前のユーザーが買ったものをタダでもらえる
本体初期化してもeショップ側はそのまま残ってるだろうからね
592.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 21:59▼返信
神対応クルーwwww
593.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 22:46▼返信
じゃ、具体的にどうやって実現しているのか突っ込んで聞いてみてほしいな。
任天堂のサポートは、こういうふうに、情弱相手にしか通用しない
回答が非常に多く、突っ込むと、ろくに回答できない事がおおいから。
594.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 23:56▼返信
嘘を付くとはね。まさかの公式、風説の流布
595.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月21日 23:59▼返信
政治家のもみ消しみたいな対応だな
基本的にって他の同業サービスで当たり前に出来てることが1%でも出来ない確率があることが問題だってわかってないのか
596.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月22日 00:02▼返信
基本的にってなんだよw基本的にってw
597.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月22日 00:02▼返信
ぶーちゃんは周回遅れすぎてこれが普通であることが理解できてないなw
598.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月22日 00:04▼返信
>>42
>基本的にはストレージは8GBです。
>*実際にユーザーが使えるのは3GBです
基本的には、ゲームをDL購入して遊ぶことができます。
(但し、ベーシックの本体だけではいきなり容量不足でDLできないゲームが存在します)
599.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月22日 00:11▼返信
中古で買ったら前の人が買ったのが再DLできたという話と矛盾するな
600.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月22日 00:38▼返信
いやいやWiiの頃から普通に出来る
壊れたら任天堂に電話が普通
壊れたら店でまた本体買ってDLゲームも
買い直しなんて異常そんなことする必要無し
601.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月22日 00:40▼返信
では、応用的にはなんでしょう。
602.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月22日 01:11▼返信
故障したら全部買い直しなんて嘘まだ信じてるのかよ
基本的にと言ったのは改造などの不正行為した物は別ですよと言う意味
それをいちいち説明してたら客側がアレもしかして疑われてると思う可能性
も出てくる今回の件はなんの事も無い普通の対応
簡単に言うとただのコミュニケーション現実で人と会話しないとこうなるのか
603.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月22日 02:24▼返信
amazonでWiiUのレビュー見るとホント酷いな
煽り抜きでライト向けとかファミリー向けとかじゃなく
情弱向けってイメージしか湧かない
なんでこんなチグハグな設計しちゃったんだ

いや、任天堂のゲーム自体はすごく好きだから
いずれ買うことになるんだろうけど
こんなハードでやらなきゃなんないって考えると
今から泣きたくなってくる
604.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月22日 02:36▼返信
基本的にってなんだよ
買ったんだから再ダウンロードできて当たり前だろが
605.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月22日 04:05▼返信
嘘つけ馬鹿野郎、ZombiU再ダウンロードできねぇぞ!
問い合わせの電話繋がらないしナメてんのか?
606.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月22日 06:32▼返信
wiiu買っちゃった人ホントかわいそう
3万円もったいない
607.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月22日 06:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
608.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月22日 06:48▼返信
>>586
>本当に糞なのは
>ここまで色々言われて憶測も飛び交ってるのに
>任天堂が公式見解を示さないところですよね
>「この場合はこうです」と言うだけのことをなぜかやらないんだよなこの会社は
個別対応でできない、と返答しているにもかかわらず、
発表では基本的にはできる、と言っちゃってるくらいだからなぁ…
609.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月22日 06:53▼返信
ソニーはPS3のとき、OS屋を会社ごと買収してんだよね
任天堂は他社に丸投げとかないよね
610.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月24日 10:30▼返信
アカウント導入すれば問題解決
611.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月08日 21:08▼返信
完全に無能企業



まあハードの設計から何からほとんど外注なんだしそりゃ
学歴だけが高い無能しかあつまってないわけだわ

直近のコメント数ランキング

traq