【ゲームでしんゆうができちゃう、3DS『クマ・トモ』が発売決定! 家族がふえるよ!やったねたえちゃん】

3DS『クマ・トモ』クマと友情を深めるゲーム ― プレイヤーのことを覚えて会話が広がる
http://www.inside-games.jp/article/2013/01/24/63241.html
先日、「しんゆうができちゃうゲーム」というジャンル名だけが発表されていましたが、今回は気になるゲーム内容の詳細が判明しました。
『クマ・トモ』は、クマと仲良くするゲーム。おしゃべりや食事、さらにはなでたり着せ替えたり風呂に入れてあげたりすることも可能。タッチペンを使った料理のミニゲームでは、料理を作り、食べさせてあげたり、食べさせてもらったりすることができます。口をふいてあげたり、クマから「あーん」とされちゃうことも。たくさんクマを可愛がってあげましょう。
すると、クマがプレイヤーのことを知りたがるようになります。質問に答えると、クマはどんどんプレイヤーのことを覚えていきます。さらに、クマは覚えた言葉を使って、プレイヤーと関わりのある話題を広げておしゃべりします。プレイヤーからの入力はソフトウェアキーボードを使用できるので、いろんな言葉を教えてあげましょう。また、実際の時間・曜日・日・季節会話も収録されており、同じ時間を過ごしているような会話もできます。
(全文はソースにて)

あらかわいらしい。ラブプラスの友達版、クマ版みたいな・・・
幼児向けソフトとしてはなかなかいいかも?って思ったら普通に漢字使われてるんだよねこれw
初音ミク -Project DIVA- F 初回限定特典 オリジナルラバーストラップ 付き
PlayStation 3
セガ 2013-03-07
売り上げランキング : 9
Amazonで詳しく見る
閃乱カグラ 第壱巻 [Blu-ray]
原田ひとみ,今井麻美,小林ゆう,水橋かおり,井口裕香,渡部高志
メディアファクトリー 2013-03-27
売り上げランキング : 271
Amazonで詳しく見る
英政府機関、PSN情報流出事件でソニーに約3500万円の罰金支払い命令
「アップデートされていれば未然に防げた」
ソニーの情報流出はキレイな情報流出
流石ケモナーなニシ君
しんゆうができたね!
豚ちゃん!
もう一人ではちまに
張り付いてコピペ貼る人生から
サヨナラだよ!
ローカライズしてクッキングママみたいになるかもしれへんで
これは売れる
わろwwwwwwwwwwwww
完全に幼児向けハード
嫌なくまになりそうw
やめーやwwww
こんなゲームがすでにあったのかww
ちょwwww
なんぞコレwwww
DLゲーか?
欲しいわ
可愛いじゃねーか
やったねブーちゃん
幼児ゲーが増えるよ
煽りだとは思うが、
ミニ豚とか、ハルユキブタ的なキャラのだったら普通に欲しいぞおい
サードもどんなソフトを出せば良いのかわかってますねw
特に〇ボタンが潰れたって奴がかなり多い。
ちょっと欲しいかも
ボタンはないけど初期型のPSPはスラパがおかしくなったぜ
ボタンがおかしくなったやつはおれの周りじゃほとんど聞かない、スラパは結構聞く
一般人はクマとコミュニケーションを取る
自分たちの異常さに気づけよ、ゴキ
あの程度の文字なら上の手紙自体に表示すればいいのにw
それでも結構売れるからたちが悪い
よくある事。2000や3000でよく聞く
簡単に言えばそれだけゲームをやってくれるやつらがいるってこと。
チューまで出来るんだね良かったね!
これじゃあ本体買う機会がないよ。
ロム「これで、しばらくゲームできるね。」
ノワール「ブラン…、あんた二人のためのソフトラインナップにしてるでしょ…。」
ブラン「!!!」
それよりも・・・この熊、気持ち悪いんだけど…
4年ぶりに聞いたw
ていうかいい加減3デスくらい買え
みんな興味が無いことがバレちまう
何が好き?って聞かれて、登録されてるワードなら問題ないけど、
「加湿器」とか辞書にない言葉を入れると、
おいしい?かたい?とか色々聞いてくる系。
NintenDogの時も、おい森の時も
やり尽くしてもうやらない事を決めると、中の住人を見捨てた気分になる
しばらく放置して後から立ち上げようとすると
雑草だらけだったり、真っ黒に汚れてたり、住民から姿見せない事に対する非難が来たりで
怖くて起動できなくなるしね。
ぷるるんじゃなくて?
ティモテ~♪ティモテ~♪テペペーイ〜〜〜☆
テッペイペイテッぺイぺイテッぺイぺーイ♪
テッペイペイテッぺイぺイテッぺイペーイ♪
ど、ど、ど、ど、どっどうもテッペイですぅ・・・
テッペイべ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━イ !!!!!
>>79
?
>>57
>>70
実際やってみると怖いし薄気味悪いし、完全に正しいっていう
発売の5カ月も前で情報も少なかっただろうに、分かる人には分かるんだね