• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





PCが火を吹くぜ? 最新ゲームグラフィックスで『マインクラフト』を作ってみたらこうなった(動画あり)
http://www.kotaku.jp/2013/01/cry_engine_mine_craft.html
名称未設定 2


ちょっとレトロなデザインで愛されている人気箱庭ゲーム『マインクラフト』を最新ゲームエンジンで作り上げたらどうなるでしょうか? 

海外の掲示板「Reddit」のユーザーが投稿したCryEngine3風マインクラフトのイメージ画像を以下よりご覧ください。

sEB8hO2


(略)

こちらは人気海外RPG『The Elder Scrolls V Skyrim』のようなグラフィックで『マインクラフト』を再現したオリジナルゲームのようで、カナダ人が運営するブログ「Procedural World」で公開されています。他にも動画を公開しているので、興味を持った人は見に行ってみると良いかもしれません。





aaa


















レトロなグラフィックもいいけど、

このグラフィックでマインクラフトできたら最高や・・・








ドラゴンズドグマ:ダークアリズンドラゴンズドグマ:ダークアリズン
PlayStation 3

カプコン 2013-04-25
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

俺の妹がこんなに可愛いわけがない 高坂桐乃 ・・なわけがないver. (1/7スケールPVC塗装済み完成品)俺の妹がこんなに可愛いわけがない 高坂桐乃 ・・なわけがないver. (1/7スケールPVC塗装済み完成品)


壽屋 2013-01-26
売り上げランキング : 25

Amazonで詳しく見る

コメント(159件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 19:59▼返信
うーん
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 19:59▼返信
最新PCでもまともに動くかどうか…
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:01▼返信
リアルにするとクソゲーになる部類のゲームじゃないのこれ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:01▼返信
PS4ならいける
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:02▼返信
これ要求スペックがおかしなことになるでw
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:03▼返信
ツクールシリーズっぽい
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:03▼返信
影MODと高解像度テクスチャで十分綺麗なグラフィックでプレイできてるだろ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:03▼返信
ここまでくるとコレジャナイ感が
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:04▼返信
これじゃだめつまらなさそう
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:04▼返信
やっぱ綺麗な方がいいな
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:04▼返信
土木工事のシミュレータとしてやるのならアリかもしれない
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:04▼返信
なんでもかんでもリアルにしたがるよなこいつらって
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:05▼返信
あのグラのマインクラフトでさえ重いってのに
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:05▼返信
何故か巨人のドシンを思い出した。
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:05▼返信
こういうグラならやってみたいなぁ。
現マイクラを知人に薦められまくったけどグラ的にそそられなかったし。
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:05▼返信
リアルにしたら微妙だね
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:05▼返信
ただのゲーム製作になってるじゃねえか
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:06▼返信
WiiUでは無理そうですね・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:07▼返信
WiiUじゃないと無理そうだな
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:08▼返信
何故かプレステ2のRPGツクール思い出した。3Dのやつ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:08▼返信
どっかで見たと思ったら天誅の虎の巻モードだった
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:10▼返信
リアルにしたらまた別の可能性が出てくると思うな
ぶっちゃけドットにこだわってるからなんなのて話だったし
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:11▼返信
WiiUすげえな
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:12▼返信
スカイリムのmodツールとかこういうのにすれば捗るのに
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:12▼返信
※19
アンチやめなさい
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:12▼返信
この光源はWiiUでないと無理
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:13▼返信
クリーパー(匠)たちが美女かイケメンになるMOD追加の日も近いな
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:14▼返信
こんなのCPUやGPUはもちろんだが
現行のマイクラですら足りてないメモリーがどんだけ必要なんだ。
X79に8GBx8で64GBでも足りないだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:14▼返信
グラフィックは確かに凄いけど無理臭いな・・・
もしこのクオリティーで快適にできるなら買いたいけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:15▼返信
現マイクラやってる俺としてはこっちもいいな~とおもう。
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:17▼返信
これはなしで
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:17▼返信
>【神グラ】
・・・え?
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:19▼返信
WiiUとか言ってる酢飯ゴキブリ
寒いよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:19▼返信
これってどんな風に面白いの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:21▼返信
>>33
やっぱり出てきた酢豚
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:22▼返信
デフォルメだからこそ違和感のなかったアクションも
映像がリアルになるととたんに胡散臭くなるな
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:23▼返信

コナミ「wiiUは閉め出してる、今はPS3やPSVitaで忙しい」

カプコン「wiiUにはソフト出せないや、PS3や360買ってね」

バンナム「wiiUにテイルズは出しません、本命PS3で行きます、PSVitaテイルズも3月発売よろしくね」

スクエニ「うーん、任天堂さんの方針も良いとは思いますが、ウチは真逆の方針ですね、それよりPS3キングダムハーツやファイナルファンタジーをよろしくね」
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:24▼返信
サムネのかと思ったじぇねえか
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:24▼返信
PS4ならサムネレベルも可能
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:24▼返信
>>37
その他のサード、スタジオ「WiiUのメモリは強力。ソフトも作りやすい」
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:25▼返信
>>33
はちまに書き込みしてる奴なんて
お前以外みんなGKだよ
わざわざ白ける事書くんじゃねえ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:25▼返信
リアルにしたらクソゲー
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:26▼返信
これはこれで面白そうだ
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:28▼返信
一瞬で酔った
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:29▼返信
>>41
いやもうはちまは俺らNSの植民地だから
逆に少数ゴキが連投して威勢張ってるだけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:30▼返信
こいうのもそうだが影modとかその他リアル系テクスチャはMinecraftの良さを殺してる気がするんだよな
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:32▼返信
なんか糞微妙
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:32▼返信
マインクラフトって四角いのが良かったんだろ?
リアルにしてどうすんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:32▼返信
>>45
NSってなに?
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:35▼返信
>>45
NSって何? ここ入り浸ってるけど初めて聞いた
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:35▼返信
GeForce GTX 690のSLIでなんとか行けるな
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:36▼返信
>>45
NSってなに? まさか自分で作った造語?
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:37▼返信
正直これはやだ
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:39▼返信
任天堂信者=NSなわけだが?
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:39▼返信
てか、ブロックだからそれを手軽に組み合わせるだけで、それなりに成果を得られるんだけど、リアルにしたらやる事が増えるから、難易度が増しちゃわない?
ツールが複雑化するし、見た目の整合性を合わせるのが大変そう。
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:42▼返信
たぶん妊娠のことじゃね
初めて聞いたけどな
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:43▼返信
>>54
おまえ以外使ってない
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:43▼返信
>>54
俺妊娠だけど初めて聞いた
なに、ここ以外のゲームブログとか2ch見ないんだけど他ではよく使われてる略なの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:50▼返信
こんなリアルなの自由にいじれるようになったら怖いわ・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:54▼返信
これどこに売ってるの?
今すぐやりたいんだけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:55▼返信
>>49
NS=NISHI=ニシ=任天堂ファンボーイ
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 20:56▼返信
すげえ
要求スペック高そうだけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 21:00▼返信
ゾンビとかスケルトンとかクリーパーとかリアルになったら怖い
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 21:00▼返信
ゾンビもリアルになって18禁に
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 21:06▼返信
個人制作ゲーのエンジンこれでいいんじゃね
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 21:07▼返信
これいいなぁ売ってほしい
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 21:07▼返信
>>54.61
やめてくれないかな自分で作った造語をさも全員知ってるのが当たり前のように言うのは
そういうのは中学二年生で卒業しようよ。あ、まだ小学生か
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 21:08▼返信
>>40
しかしソフトは売れないwwwwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 21:15▼返信
作ったマインクラフトのデータをこれに変換できたら面白そう
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 21:16▼返信
これは・・・・欲しい
71.shi-投稿日:2013年01月26日 21:16▼返信
草 雑草の表現はいいね
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 21:22▼返信
造語乙
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 21:24▼返信
※54のせいでコメント伸びないわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 21:25▼返信
面倒なだけ。シンプルゆえの奥深さが味なのに。
最近は本家もRPG要素入れ過ぎてめんどくさくなってきたな。
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 21:25▼返信
マイクラのJavaはクソ重いんじゃー!!
1~10までクソ真面目に実行してんじゃねーよ!!
実行している事にする、でどんだけ軽くなるかわからねーのかよー!!

76.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 21:26▼返信
階段を使って屋根作ったりしてるから
これだけリアルになると逆に自由度無くなるかもね
まあリアリティがあるに越したことは無いけど
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 21:28▼返信
これはいらない
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 21:29▼返信
この動画のやつは最早ゲームというよりデザイナー用のソフトみたいだな
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 21:36▼返信
コレジャナイ感がすごいなw

80.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 21:38▼返信
完成形だけハイポリでレンダリングすれば良いんだよ。観賞モード追加モッドを誰か作れや。
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 21:38▼返信
>>68
ソフトが売れないんやない
作りやすいと言ってる奴も含めて誰も作らないから発売しないんや
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 21:39▼返信
いやいいじゃん

ただ今のマイクラでも処理変な時あるから、こんなのいれたら固まるわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 21:41▼返信
Cryの一番すごい所は滝とかの水しぶきにも影が発生する
SDK配布からそこそこの次期だけど1~2年後重宝されるエンジンになると思う
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 21:46▼返信
糞ゲーだろ
マリオと同じ
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 21:52▼返信
これより逆の発想のソフトが欲しい
レトロで作ってハイグラに補正してくれるソフト
で、微調整は自分で出来るみたいな
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 21:56▼返信
グラフィックが良いとなんかおもしろくなさそう
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 22:00▼返信
グラ綺麗にするために、色々なもんが犠牲になりそうだな
狭い空間、ロード地獄、それでも綺麗なSSさえあれば良いってな
一昔前のスクエニ路線やな
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 22:06▼返信
これじゃマイクラのゲーム性が失われてしまうな
単細胞グラ厨ゴキブリには理解できないだろうけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 22:07▼返信
天誅じゃん
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 22:28▼返信
???「ゲームの面白さとはグラが良いか悪いかではない」

???「女の子がかわいいかどうかである」

???「グラフィックの良し悪しはその手段でしかないのである」
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 22:42▼返信
>>85
よう、兄弟
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 22:42▼返信
コレジャナイ感がすごいわ
あのレトロで単純なグラだから面白いと思うんだw
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 22:45▼返信
>>11
有意義な活用法だね

ゲーム脳のバカは、
すぐリアルがどうとか、面白くないとか、コレジャナイとか糞といった反応をする。
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 22:49▼返信
元の地形を復元できないとなぁ
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 22:57▼返信
これ面白そう
売ってくれないかな
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 23:18▼返信
>>93
土木工事に関わったことのない馬鹿は黙っててくれないか。割とマジで
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 23:50▼返信
わお
やりてえええ・・・・
リアルな方がいいわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 23:54▼返信
これを次世代機に出したハードが勝つだろう
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月26日 23:56▼返信
テッペイペーイ♪
テッペイペイ?
OH YES TEPPEI!!
テッペイペイテッぺイペイテッペイペーイ♪
テッペイペイテッペイペイテッペイペーイ♪
NO NO NO this is 鉄☆平
テッペイペ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━イ !!!!!
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月27日 01:16▼返信
レスポンスさえ早ければ受けるだろ
素晴らしい風景を作るんだーという遊びが出来る

今のマシンじゃ遅くなるから無理だけどね
高度深度ともに確保できるならありがたい
どうせならオリンポス火山位作りたいが

マイクラならデフォルメレトロも改造でいれれるだろ
一概にグラ否定はやめたまへ
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月27日 02:18▼返信
これであの広大な地形が再現できるのか?
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月27日 03:08▼返信
このグラフィックだと大きな街とか作れないだろうな
相当ハイスペでもきついんじゃねぇの
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月27日 03:22▼返信
残念ながらこのクラスになると一般人じゃMOD作れなくなるな
PC版はMODが醍醐味みたいなもんだからこのクオリティーにすると一気に廃れる
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月27日 03:26▼返信
シムズ4でやれ
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月27日 03:34▼返信
一番最初の写真と、動画は別モノだよ
写真はイメージ画像(実際に作った訳じゃない)で
動画は自作ゲーム。

英語わかんないなら海外の記事に手ぇ出さないほうが良いんじゃないの
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月27日 03:58▼返信
スカイリムっぽいグラよのう
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月27日 04:02▼返信
動画みてたら酔っちまった
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月27日 11:32▼返信
要求スペック高すぎるだろ絶対www
据え置きゲーで実現しないかなぁ、ゲーム機種はなんでもいいや
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月27日 12:59▼返信
コレジャナイ感が半端ない
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月27日 13:03▼返信
作成段階は今のグラで、変換してこのグラになれば難易度は大丈夫じゃない?
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月27日 13:04▼返信
>>96

こんな考えしか出来ないから日本の業務用ソフトはデザインが悪いんだろうな
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月27日 13:34▼返信
影MODで十分
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月27日 14:03▼返信
レトロなデザインじゃなく、シンプルな
デザインなんだと思うんだけどなぁ。

誰が作っても中途半端なものしかできない
ことによる敷居の低さだと思うんだよ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月27日 14:35▼返信
>>96
土木工事なんかやってる野郎も馬鹿だがなw
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月27日 17:51▼返信
是非モンスターとかもリアルで

エンダーさんはよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月27日 21:10▼返信
SKYRIMかよww
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月29日 00:10▼返信
マインクラフトってあのレトロ感が良くてやってんじゃないの?知らんけど。
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月29日 17:11▼返信
こうゆうものはだいぶ人の好みによりますよね。
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月08日 00:28▼返信
>>96
ここで土木建築持ち出してくるとかwwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月09日 23:25▼返信
>>96
土木建築ってお前の脳どうなってんのwwww
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 10:32▼返信
ここでゴキは「うぇぇい!これグラ神だから絶対おもれーーーーwwwwPS4で出す可能性めっちゃあるわwwwww
WiiUザマァぁァァァァwwwwwwwwwwww
ニシは「うわ・・・何言ってんのこいつ・・・キモ・・・。グラだけでゲームわかるとかすご・・・その能力くれよ・・・」という争いが来ると思ったんだが・・・
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 23:18▼返信
ハイハイ実写ね
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月10日 13:04▼返信
製作中はバニラでやってあとから眺めるときだけテクスチャ変更MODで
こうできるんなら欲しいな

ずっとこんな風景だと頭痛くなりそうだし
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 16:00▼返信
なんか匠とかゾンビが大変なことになりそう…。
主にグラフィックが。
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月01日 19:14▼返信
いや ないだろこれ どこが神グラ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月12日 10:38▼返信
>>12こいつらってどいつよWWW
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月04日 02:53▼返信
すごいのはわかるけどあまりやりたいとは思わない謎
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月29日 21:20▼返信
四角にこだわらなければいいのに、
まぁ四角にこだわらなかったらそれこそ現実がゲームの世界になるな、
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月24日 21:54▼返信
これはwwww
銃MODでも入れられれば別ゲーになるなwwそれはそれで面白そうだけど
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:00▼返信
これいいわー、超綺麗じゃん…ソフト代だけで5万ぐらいは余裕で出しちゃいそうだわー
俺、レトロはどうでもいいしな、グラ厨ですまんな。
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月18日 14:31▼返信
おもしろそう
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月02日 20:51▼返信
>>4
PS4でもこれは無理がある
多分あと10年後のPCならできそう
あとwiiUとかまずこんなにきれいにしたら即落ちる
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 18:53▼返信
>>125
今のマイクラを見ればわかる
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月11日 16:33▼返信
凄いけど…まずこんなグラのマインクラフトがまともに動くハイエンドPCがいったい何年後に一般に普及するだろうか…
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 19:10▼返信
スペック的にはノーパソではスペックがギリギリかOUTか。
パワーコンピューター[京みたいな高スペックなど]ぐらいならなんとか。 
まぁ。。。FPSバリバリでできる人なら出来そう。
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月01日 09:06▼返信
グラより内容を重視する考えは大いに同意だけど、
グラ向上自体を嫌う思想はいまいちよくわからん
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 10:59▼返信
>>136
漫画の実写化みたいなものだよ
あと、グラの向上というな描画距離とか
ブロック単位の微細化の方がボクセルゲーには重要度が高い
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月22日 08:39▼返信
冒険するにしてはすごくいいと思うが建築とかは結構違和感でるな…
139.ゆっくり椛投稿日:2013年12月24日 16:08▼返信
これ、マイクラ?絶対違うだろ。コンフィグいじったかな?とりま騙されねえ
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 10:31▼返信
もはや、マインクラフトじゃない
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 10:31▼返信
もはや、マインクラフトじゃない
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月13日 00:40▼返信
最近クソゲーしか出ないな
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 21:52▼返信
リアルじゃなくていい。
レゴブロックのような「ちょうどよさ」がウケたんだから
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 15:04▼返信
ファンタジー背景作ってトレス元にしたい絵師にはウケそうだな。
俺もちょっと欲しいわ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:48▼返信
低評価ばっかで驚いたわ
超おもしろそうじゃん
レトロ感がーっていうのはまだわかるけどゲーム性が損なわれる云々は意味わからん
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 17:45▼返信
ぜひ遊びたいな~
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 00:50▼返信
なんか違和感しかない
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 15:47▼返信
リアルなのはいいけど
マイクラはあのレトロ感がないとマイクラじゃない
リアルなのはRUSTで十分
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 01:49▼返信
>>39
不可能です
RADEONHD7850レベルの性能なのに
まったく現実模擬のリアルグラは動かないね
150.美味しい名無し(๑╹ڡ╹๑)投稿日:2014年10月27日 21:12▼返信
パソコンでやったら、パソコンがやばいことになるんじゃwww
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 22:57▼返信
7days臭がした
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月17日 01:15▼返信
なんかコレジャナイ感が半端ないな・・・。
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月29日 13:29▼返信
かすかすかすかすこんなクソゲーやってなにがたのしいくそくそくとくとくとくそ
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月04日 07:15▼返信
ナンセンスだな
155.マイクラ大好きさん投稿日:2016年01月19日 19:50▼返信
ナンセンスだけど…やっぱすごい
156.凡人さん投稿日:2016年01月19日 19:53▼返信
そーだねー^-^
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:06▼返信
>>148
ならお前ら懐古脳だけで延々と糞グラを満喫してろよ
共産主義者みたいで気色悪いから自分の意見こそ大多数派であるかの様な大言壮語は辞めろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 01:42▼返信
>>151
めっちゃわかる
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 16:42▼返信
マイクラ wiiu とかいうゴミゲーキモいから死ね^^

直近のコメント数ランキング

traq