• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





「スマートフォンの子機」が登場:HTC
http://wired.jp/2013/01/28/smartphone-too-big-get-a-smaller-phone-for-your-smartphone/
83942690_400x300

台湾のHTC社が、機能が限定された小さい「電話機」を発表した。「Slashgear」の記事によると、サイズも機能も大きいスマートフォンと一緒に使うものだという

その名も「HTC Mini」。ストレートタイプのフィーチャーフォンのように見えるが、HTCの特大スマートフォン「Butterfly」(米国内では「Droid DNA」)と、近距離無線通信(NFC)でつないで使う。巨大なAndroid端末も、これで恥ずかしくないし邪魔にもならないというわけだ。

「Wall Street Journal」の記事によると、互いに補うサイズの携帯電話を2台持ち歩く習慣は、これまでなかったわけではないという。アジアの女性のなかには、大きなスマートフォンをハンドバッグの中に入れ、服のポケットの中には補助的な別の携帯電話を入れておく人が結構多いというのだ。

(全文はソースにて)
















photo







名称未設定 2














5インチ超えの大きいスマホユーザーは電話しにくいだろうしねぇ

なんというか、時代が一周回って帰ってきたみたいだ












ドラゴンクエストVII エデンの戦士たちドラゴンクエストVII エデンの戦士たち
Nintendo 3DS

スクウェア・エニックス 2013-02-07
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る
ももクロ 秋の二大祭り「男祭り+女祭り2012」BD-BOX(初回限定版) [Blu-ray]ももクロ 秋の二大祭り「男祭り+女祭り2012」BD-BOX(初回限定版) [Blu-ray]
ももいろクローバーZ

キングレコード 2013-02-27
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

コメント(152件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:04▼返信
なんという非スマートwww
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:05▼返信
必要性がないな
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:05▼返信
→ガラケ
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:05▼返信
馬鹿乙
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:05▼返信
うわぁ






超大作のメタルギアですら二作ははいってるのに 韓国堂の低予算ゲームのゼルタが一本のみでぼったくりつけ るってどういうことなの しかもうぃーで出せるのにレンガ売り付けの為にレンガ限定とか悪徳過ぎる せめて 2000でうれよ 本当に常識はずれのキチガイ会社
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:06▼返信
イミフ

7.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:07▼返信
まずスマホを大型化するなよと ぜんぜんスマートじゃねーよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:07▼返信
あれだろ?
テレビあんのにわざわざつけたゲームパッドみたいなもんだろ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:07▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:08▼返信
タブコンの子機はあった方がいい
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:08▼返信
スマートって高機能
もしくは粋って意味だけどな
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:08▼返信
2画面キターーーーー!!!

GK憤死www
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:10▼返信
いやいや、携帯ゲーム機をテレビに出力するケーブルとかあるじゃん
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:12▼返信
XperiaZもだけど5インチで電話とか見てて間抜けすぎ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:12▼返信
ウィルコムからも出るだろ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:12▼返信
今までは海外家電は日本を追いかけて安売りしてれば安泰だったがw
目の前の目標が無くなり迷走を始めたというわけかw
なんてことはない相手だったなwまあ我々日本が歴史の違いを見せてやるかw
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:12▼返信
>まずスマホを大型化するなよと ぜんぜんスマートじゃねーよ
 
スマートって賢いって意味なんだが…
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:13▼返信
この子機もいずれは、二折とか、タッチパネル、大画面化していくんだろうなwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:14▼返信
フルHDにしたいから大型化してるんだろうけど5インチはマジで携帯性がゴミ
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:14▼返信
大型化するとスマートじゃないのか…
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:14▼返信
>>10
ワロタwwwww
まあ既に無駄なもんつけてるからそれくらい斜めなことした方がいいのかもしれんw
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:14▼返信
だからガラケーにAndroid載せろよw
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:15▼返信
前からあるでしょ。
タブレットにも使えるし、紛失防止のためにカバンに
スマートフォンを入れて使う方法もある。
通話のときなら物理キーがあったほうが便利だし。
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:15▼返信
次はポケベル的なガジェットが出るな
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:15▼返信
(シャアの声で)Androidの頑張りすぎだな。このままだとスマホが電話として使われなくなる!

使われなくなりましたというオチ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:16▼返信
やっぱ日本人は馬鹿だな
こんな民族はさっさと浄化すべき
まぁ混血化が進んで日本人なんて消えるけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:16▼返信
>>19
そしたら子機の子機を作ればいいさ
29.投稿日:2013年01月28日 19:16▼返信
ロボノみたいにポケコンのような大型端末が携帯に取って代わるには
オンフックで話しても恥ずかしくないようにならないと無理
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:16▼返信
ガラケーと二台持ちでいいだろwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:17▼返信
スマートフォンにキー付けるといいんじゃね?

タブレット端末にキーボード付けるといいんじゃね?
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:17▼返信
iWatchまだぁ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:17▼返信
考えてみればiPhone5が縦長になったのは理にかなってたのかもな。
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:17▼返信
ヘッドセットじゃダメなんですか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:17▼返信
小さいと小さいで怒るくせに、大きくても駄目ってんだったら一体どのサイズだったら文句ないんだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:18▼返信
子機単体でタッチパネル操作でアプリ起動やネットが出来れば最強じゃね?
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:18▼返信
スマホよりもIP電話が使えるpad系の商品に使えれば捗るんじゃね?
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:18▼返信
>>17
なぜか勘違いしてる人が多いんだよな
スマートが薄いとか痩せてるとかの意味だと思ってるの

ともかくまあ女性には電話として使うには大きすぎるものばかりだからなスマホって
べつにいいんじゃないか
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:18▼返信
どんどんデカくなって7インチとかになってもいいな
だからおとなしくiPhoneにしときゃいいのに
>巨大なAndroid端末も、これで恥ずかしくないし邪魔にもならないというわけだ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:18▼返信
アクオスホンについてたやつは
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:19▼返信
WILLCOMが遥かに先を走ってるのがわかった
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:19▼返信
>>35
大きさ自体は腕時計サイズで空間投影タッチディスプレイが実装されれば完璧に未来
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:19▼返信
>>34
電話かかってきてすぐ出ないといけないから微妙。
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:20▼返信
>>40
あれも同じだよね
まぁiPhoneと違って5インチ以上と大きくてスペックの高いAndroidはまさに至高
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:20▼返信
>>16
そういって日本はプラズマクラスターイオン発生装置付き印刷機を開発していた!
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:20▼返信
青歯レシーバーをスマホの子機代わりに使ってるわ、4.3インチ以上の液晶のドでかいスマホで通話って
スマートでは無いと思ってる
47.サムスン神投稿日:2013年01月28日 19:20▼返信
1年以上前にウィルコムからスマホの子機になるソキウスって言う機種が発売されてる件www
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:20▼返信
合体したらカッコいいな。
もちろん小さい方が頭&コクピット。
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:21▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:21▼返信
もうNWインターフェースも記憶媒体も入力デバイスも映像出力も全部脳の中に埋め込もうぜ
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:21▼返信
htcのスマホだが電話しやすいから必要無いな
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:23▼返信
むしろガラケーをメインにして、iPadminiをテザリングで繋ぐのはどうだろうか。
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:23▼返信
6インチスマートフォンも年内だからな
遅れないようにメーカーは急いだ方がいい
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:23▼返信
スマートじゃないw
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:24▼返信
7インチのスマートフォンが欲しいおおおおおおお
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:24▼返信



いい感じにスマホ勢も煮詰まってきてますね。ガラケーがたどった道ですよそれ。



57.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:24▼返信
>>52
どう考えてもそっちのほうがスマートだな
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:24▼返信
結局こうなってくんだよな
5インチとかでかすぎるんだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:25▼返信
インターネット冷蔵庫思い出した
日本も他国笑えないよなぁ
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:25▼返信
>>38
なんでスマートを細いみたいな意味でつい買い始めたんだ?
洒脱 って意味もあるらしいが これ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:26▼返信
試行錯誤と迷走は紙一重
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:26▼返信
え、シャープのクリップディスプレイがあるじゃん
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:26▼返信
>>44
前から思ってるんだけど、Androidは単に、iPhoneのように専用サイトが少なくてフルブラウザでしか表示できないから、5インチなんじゃないかと。

Android信者はそれで至高とのたまわってるが、なんだかなぁと。無理しなくていいんだぞ。iPhone使えば解決するんだから。
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:27▼返信
荷物が増えるだけだし、わけがわからないよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:28▼返信
talbyじゃん
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:28▼返信
もどんのはえーよwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:29▼返信
auのtalbyに表のデザインが似ているな
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:30▼返信
つまりガラケーにLTE回線とテザリング機能が付けば最強って事か
あとは好きなダブレット端末使えと
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:32▼返信
ガラケーでいいやん
日本は時代の先をいきすぎてたんや
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:33▼返信
>>68
笑えるが、その通りだ!
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:34▼返信
iPhoneみたいにサイズを小さいので企画統一して、それに合わせた専用サイトを用意してもらった方がいいよな。

Androidは、ホントいろんな端末が作れるせいで、結局そういうとこが障害になってるな。Androidを快適に使うなら5インチっていう風になってしまう。

自由度が高いはずのAndroidが何故か不自由度が高くなってしまった不思議。何故か行き着く先はこうなってしまうんだな。AndroidライバルはiPhoneじゃなくて自分自身だよ。自滅してるような感じ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:34▼返信
発想力が凄い
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:36▼返信
>>63
iPhoneの専用サイトってなんだよ
ただのスマホ用のサイトだろ
androidでも普通にみれるぞ
Apple信者ってこんなに痛いの
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:39▼返信
一昨年くらいにウィルコムから出てたよな?
ソキウスだっけか
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:39▼返信
スマホは邪魔でしかないと云うことか‥‥
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:40▼返信
>>73
UserAgentって知ってるか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:40▼返信
>>71
お前何言ってんの
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:41▼返信
ハンズフリーとは何だったのだろうか!
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:42▼返信
>>68
いーもば・・・
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:42▼返信
Bluetoothで飛ばして使うやり方は既にあるんだが
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:42▼返信
>>76
iPhone専用サイト教えて
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:43▼返信
だからスマホは電話じゃないとw
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:45▼返信
タブレットと通話用の子機みたいのが既にあるじゃん。
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:46▼返信
確かにスマートだがそっちのスマートじゃないだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:47▼返信
普通の折り畳み携帯にテザリング機能をつけろや。

そうすればスマフォはいらんよ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:49▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:52▼返信
iPhone専用のサイトwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:52▼返信
ウィルコムがはるか昔からやってる奴じゃね。
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:54▼返信
HTCゴミだわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:55▼返信
>>86
でそれがいっぱいあるらしいからiPhoneはすごいの?
俺はiPhoneもandroidスマホも使ったことあるけど
両方とも普通にスマホ版のページ表示するからそんなこと感じたことねえぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 19:57▼返信
>>89

おまえの存在がゴミだな。
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 20:03▼返信
いや、ヘッドセットで良いだろ…
ノートPCに電話機能内蔵とか、もっと母艦側がでかいならともかく。
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 20:03▼返信
言えない…HTCが台湾の会社だと初めて知っただなんて…
HTCは端末のイメージ的にヨーロッパ系統だと思ってた。無知のイメージって恐ろしいな。
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 20:04▼返信
専用サイト云々でiPhoneの優位性を語ってる人初めてみたww
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 20:06▼返信
>>90
教えてって言うから教えたのに(´・ω・`)
あと俺>>71じゃないよ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 20:09▼返信
着眼点はいいと思うが、これなら母艦側は7インチタブレットで通話機能は
シンプルな子機にアウトソースした方がよさそう。
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 20:11▼返信
ノートとかミニパッドみたいなのの3Gとか持ち歩いてる人にはいいんじゃないか
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 20:12▼返信
>>95
まあ会話に入ってくるなら安価くらいみような
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 20:14▼返信
>>98
横からって書けば良かったか、すまん。
そういうサイトもあるよ、って事だけ言いたかったんだ。他意は無い。
どうでもいいけど、俺自身はアンチ林檎だからな。
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 20:14▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 20:15▼返信
本末転倒
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 20:17▼返信
確かにiPhoneはAndroidに比べて出来ない事や制約が多い

裏返せばそれがiPhoneの強みでもあるんだよな
あの割り切り方はすげえわ
何でも出来るは何にも出来ないでもある
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 20:21▼返信
>>102
iPhone自体はいいマシンだと思うんだけど、使ってるやつらのドヤ顔がウザくてなぁ
あれなんとかなんないのかね?
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 20:21▼返信
10年前にSH2101Vという機種があってだな
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 20:23▼返信
アホかァ!
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 20:24▼返信
本末転倒という言葉がふさわしすぎる
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 20:24▼返信
>>71
iOSだって3.5インチ、3.5(retina)4、7、9.7、9.7(retina)ってサイズや解像度がばらばらじゃない
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 20:25▼返信
ガラケーと二台もちすればいいんではないの?
折り畳みスマホのが欲しいわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 20:26▼返信
正直最近は
iPhone=情弱だと思ってる
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 20:30▼返信
>>109
Androidも大分良くなってきたけど、まーだちょっと微妙だけどな
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 20:33▼返信
iphoneは低スペックだし縛られすぎててちょっと・・・
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 20:52▼返信
WILLCOMのパクリじゃんw
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 21:01▼返信
電話すると画面に顔のアブラがつくのでガラケーとすまーとふぉんの2台持ちだ
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 21:08▼返信
ウィルコムの時あったじゃん
スゲー画期的だと思ったが
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 21:09▼返信
前からあったよなぁこういう感じのBluetooth子機
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 21:16▼返信
HTCのbutterflyとXperia VLのどっち買おうか迷って結局VLにしたんだよなあ。
でかけりゃ良いってもんじゃないよ。

だったらタブレット買う。
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 21:33▼返信
4.3インチが限界だろ。
5インチ買ってる奴はラップトップやタブレットを買えない貧乏人にしか見えない。
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 21:49▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 21:57▼返信
WILLCOMにあやまれ!
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 21:58▼返信
スマートフォンありますか
アイフォンはこちらになります
いやだから、アイフォンじゃなくてスマートフォン
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 22:01▼返信
カメラケータイ、定額通信・通話、フルブラウザ、電波(周波数)を譲りあう基地局(携帯未再現)、そして今回の子機。
WILLCOMがすべて一歩先。
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 22:36▼返信
タブレットとの連携してくれてタブレットが電話になるんなら大歓迎だけどなぁ
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 22:44▼返信
htc J Butterflyはエッジが絞り込まれた、ラウンドフォルムになってるから
5インチフルHDなのに意外な程に、スゴイ持ちやすい。マジで最高だよ。

124.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 22:56▼返信
バタフライが持ちやすいとかねえよ
ステマ乙
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 22:57▼返信
手のでかい俺でもバタフライは扱いにくい
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月28日 23:35▼返信
子機単体でガラケーの機能を持たせて、タブレットは無線LAN機能で子機経由でネットに接続
でいいと思うんだが。
そうすればAndroidだiPhoneだという問題も消滅するし。
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月29日 00:50▼返信
1台しかもってなければそりゃ本末転倒になるが複数持ちの人には便利だと思うけどね
どれからかかってきても一つで済むわけだし
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月29日 01:01▼返信
イミフ。

発売されたら買うけど。
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月29日 01:23▼返信
結局ガラケーで十分だったってことだな
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月29日 01:39▼返信
アホじゃんw
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月29日 01:45▼返信
5インチがスマートフォン競争の限界
5.5インチのあれはファブレットと言う新しいものでもはや片手を前提にしておらず殆どPDAなので却下
5インチがこの競争の限界到達点であり安定点
もはやしばらく5インチFHDであろう
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月29日 01:46▼返信
>>129
ガラケーは名前通りガラクタ過ぎる
まずはiPhoneでいいからスマートフォン買え
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月29日 02:07▼返信
5インチのディスプレイなんて持ち運べねえよ
そんなの携帯ゲーム機で出たら週販四桁確定
キモオタ専用ギャルゲーハードと化すだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月29日 02:18▼返信
ダサい、やっぱガラケーだな
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月29日 02:26▼返信
>>134
いやいくらステマしようとそんな動かないゴミ誰も買わない
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月29日 02:27▼返信
ウィルコムでこんなのあったな
あっちは金かかったと思うが
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月29日 02:35▼返信
みんなスマホ買うとき、2年縛りとかで買ったの?

2年縛りで買ったけど、自分好みの新機種が出たとき買い替えしにくいんだよね
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月29日 02:42▼返信
>>137
そんなもんだよ
こう言うのは永久に進化し続けるから虚しいよね
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月29日 02:49▼返信
>>138
それが”当たり”機種ならいいんだけどね
若干”ハズレ気味”なのを買ったのかなと思ってるから、なおさらね~
140.ネロ投稿日:2013年01月29日 03:26▼返信
小野ちゃんビーム
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月29日 03:28▼返信
どうあがいてもスマホはガラケーに劣るよね。
何より、スマホ持ってる奴の性格がキモい。

ガラケー持ってるやつ見下してドヤ顔しつつ、指で画面擦りまくってんだもん
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月29日 03:38▼返信
5インチとかデカ過ぎ。まさに本末転倒だな
片手で操作することを考えたらiPhone5辺りが限界だろ
それ以上のサイズが必要ならタブレットかPC使うから
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月29日 03:40▼返信
>>141
携帯なんて好きなの使えばいい
勝手に僻んでるおまえのほうがキモイ
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月29日 07:12▼返信
普通にBluetoothヘッドセットの電話型ってだけだろ?
むしろスマートフォンは電話特化型にする必要性ないしな
かさばるけど逆に汎用性が出ておもしろい
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月29日 07:18▼返信
アイホン5はすでにガラケーと同じ
画面のサイズだっけ
やっぱスマホは5インチが限界で最終か
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月29日 09:00▼返信
別に本末転倒でもないと思うけど
固定電話のFAX付親機と子機の関係みたいなもんだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月29日 12:31▼返信
バッテリーの持ちが悪いからスマホは据え置きにすべき
でスマホ+子機で運用するのが最高だね
意味がない?
無線通信機器を無線LANで運用する無意味さを受け入れてんだからいいじゃんw

まあPHS最強ってことだな
子機なのに家の外でも近くの国でも使えちゃうぜ
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月29日 14:34▼返信
むしろこの子機を親機にした方が便利じゃないのか
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月29日 16:46▼返信
>>145
iPhoneは片手ですべて操作できるように何年もかけて作られてる
だから横のサイズだけは変えない
Androidは特にそう言うのはない
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月29日 16:47▼返信
>>141
お前の被害妄想が一番キモい
どうやったらそう言う発想になるのか
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月29日 16:49▼返信
スマートフォンユーザーはすでに過半数なのにまだガラケーのがーとか言ってるおバカさんいるのか
現実見ろよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月30日 14:42▼返信
TablyみたいでかわいいからHTCははよこれ単品で売ってくれ
使いやすいかどうかはさておき、おもちゃとして手元に置いておきたい

直近のコメント数ランキング

traq