• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






NASAが宇宙には約45億個の地球が存在すると発表 次のミッションは知的生命体が実在するかの証明
http://irorio.jp/yuukashimoda/20130208/46488/
400fasdfsa


科学者たちは太陽によく似た赤色矮星750億個を確認し、それらに地球サイズの惑星が居住可能な距離で周回する可能性を6パーセントと推定した。この計算でいくと、宇宙に45億個もの地球が存在することになる。そのうちいちばん近くにあるものは「たった13光年しか離れていない」と天文学者のコートニー・ドレッシング氏は述べている。宇宙の目盛では、これはお隣と言っていい距離に相当する。



「今後はハッブルの後継であるジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡などを使い、近くにあるそれら惑星の大気の様子を調べて行くことになる。生命の存在を示す何かの発見があれば、地球外に生物が存在すると最初の会見を行うことになるだろう」とドレッシング氏は語った。

以下略
















例え見つかったとしても、発表されるのは相当未来になりそうだな・・・

はやく宇宙人に会いたいです








とびだせ どうぶつの森とびだせ どうぶつの森
Nintendo 3DS

任天堂 2012-11-08
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

ドラゴンクエストVII エデンの戦士たちドラゴンクエストVII エデンの戦士たち
Nintendo 3DS

スクウェア・エニックス 2013-02-07
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(97件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 00:58▼返信
その時点で宇宙人とは呼べなくないか?
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 00:58▼返信
ほーん

で?
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 00:58▼返信
ワレワレハ チョーセンジン ダ
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 00:58▼返信

PS3の性能があってもWiiのゼノブレ並のRPGを作れなかったけど
PS4の性能があればWiiUのモノリス新作並のRPGを作れる?
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:01▼返信
たった13光年先とか言ってるけど光の速さで13年ってどんだけだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:01▼返信
そこ中学の頃に修学旅行で行ったわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:01▼返信
猿じゃなくて鳥が進化してるかもな
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:01▼返信
光年速度で移動出来るならまだしも、出来ないからな。
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:02▼返信
うちの先祖が住んでた星か。一度行ってみるか。
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:02▼返信
ドレッシングw
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:02▼返信
交信できても返事が来るのは26年後?
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:03▼返信
>>4
あ、お前死んでいいから。
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:03▼返信
宇宙人って絶対いるけど生きてる間に会えはしないだろうな
てか地球滅びるまでに会えるのだろうか
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:04▼返信
>>2
こういうガキか底辺しかはちまっていないよな
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:05▼返信
>>13
会いに行こうか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:05▼返信
俺、実は宇宙人なんだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:06▼返信
死ぬまでに1度は宇宙に行ってみたい
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:07▼返信
マッハ1なら1万年程度で着く距離だから余裕だな
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:07▼返信



アニョハセヨ ワレワレハ火星人ニダ




20.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:07▼返信
そもそも地球人だって宇宙人だしなぁ
で13光年で近いとか言ってっけど、光の速さで13年掛かるわけだが光の速さで移動出来る手段がないじゃん。

交信していきなり敵視されて支配されたりしたら笑ってしまうが。
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:08▼返信
自分の今居る場所が前人未踏の宙域だったんだよなと思うと身震いする
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:08▼返信
実は13年前に消滅してるかもな
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:08▼返信
宇宙人ならいるじゃんもう

隣の国に
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:09▼返信




アニョハセヨ ワレワレハ火星人ニダ

ニッポン倒すニダ



25.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:09▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:09▼返信
なんか向こうの星でもみんな似たようなこと話してるって聞いた
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:09▼返信
>>23
しまった。日本にも鳩山っつー宇宙人いたわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:09▼返信
地球って言っても、太陽から水が沸騰しないほどの位置、逆に水か凍らずに液体で存在できるほどの位置に惑星が配置されていないといけないし
その惑星に月みたいな巨大な衛星が一つだけある状況じゃないといけないし
それと木星みたいな隕石を吸収してくれる掃除機もないと生物は隕石の衝突で度々絶滅しちゃって発展のしようがない
今の太陽系の惑星の配置ってほんとうに何者かのクリエイティブな意思を感じる程、最高な配置なんだよ
この状況はほんとうに奇跡
似たような配置は言う程、存在しない
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:10▼返信
>>24
ワロタw
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:10▼返信
本当はあの星が地球なんだけどな。
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:11▼返信
>>28
あーおまえNASAに消されるわー
絶対消されるわー
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:12▼返信
↑エレガント三十路ハゲ
↓ダンディな四十路フサフサ
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:12▼返信
そもそも宇宙なんて本当にあるのかね
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:13▼返信
タウ・ヴォランティスに行こうぜ!
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:13▼返信
>>33
おやすみなさい
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:14▼返信
宇宙に行くなら
戦闘力が最低でも20万は欲しいな
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:15▼返信
人間も元は宇宙から来た微生物から始まったらしいしなぁ
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:16▼返信
仮に生命体を発見してもすぐには発表せずに長いこと隠しておくくせに。
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:16▼返信
未開惑星保護条約
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:17▼返信
コートにドレッシングはまずいだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:18▼返信
奇跡の星、地球とは何だったのか
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:19▼返信
宇宙にケンカ売るならまず人類の意思を一つにしないとな
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:21▼返信
フリーザみたいに宇宙空間でも生き延びられる最強生物にでもならない限り、宇宙船や呼吸器無しに他の惑星で満足に生活することは不可能だろうな
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:27▼返信
来るべき日のためにクアンタを開発しよう(提案)
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:28▼返信
外国の生水飲んだだけで体調崩す生物が他の惑星なんて行っても、微生物やら細菌やらウイルスに適応する間もなく死ぬわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:30▼返信
地球人の立場からすると、奇跡的に地球と同じような環境にならなければ生物が生きていけない
とか思うけど、実際のところ厳しい環境でもそれに適応した生物が生まれてるんじゃないか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:37▼返信
移住のために惑星環境をなんとか改造できたとしても
重力だけはどうにも出来ん気がするねえ
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:40▼返信
そうだデススターを造ろう!!
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:41▼返信
知的生命体が至近に居るなら、もう電波なりで文明活動の痕跡を傍受出来てるだろうし
それが見つからない以上、近場にはバクテリアとかせいぜい虫程度までだな
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:41▼返信
そんな証拠にもないことを
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:43▼返信
宇宙人に会えたとして、もしあっちから来るようなことがあれば
その時点で技術的には勝負は見えてるよね。。
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:43▼返信
>>50
それを言うなら性懲りもないだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:46▼返信
電波って光の速さと一緒なんだろ?13年後には届くかもよ
向こうが観測できてれば
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:51▼返信
13光年先の地球「宇宙には45億の地球がある。一番近いのは13光年先になる。」
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:52▼返信
ワープ4でお願いします
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:53▼返信
別に余所の宇宙人に会わなくったっていいじゃないか。
地球人も宇宙人の一種族なんだからさ、自分たちを愛でていればいいだろう。
お互い干渉しないほうが幸せだよ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 01:56▼返信
船長、その考えは非論理的です
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 02:02▼返信
惑星リーチの発見もそう遠くないな。
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 02:03▼返信
仮に50年後に到達したとしよう
物資運搬、整地、治水、建築。ゼロからのスタートだ
人が住めるようになっても、開拓者を除き、今生きている人間が移住するのは無理だな
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 02:09▼返信
>>12
おまえこそなw
61.最強の宇宙トカゲ投稿日:2013年02月09日 02:19▼返信
『あれが地球だよ、パパ 』
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 02:23▼返信
で、どうやって行くのかね?
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 02:25▼返信
宇宙には200億の銀河があり
1つの銀河に2000億の恒星がある。
むしろ45億は少ないだろ
まだ見つかってないだけ
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 02:43▼返信
機械を気に入った星へ送る→人間ゲノム信号を送信しその場の宇宙元素使ってテレポートすんだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 02:44▼返信
>>44 ほぼ同じこと考えただがその前にGNドライブ作成や世界の統一が必要。
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 02:46▼返信
いいね。宇宙ロマン。
おれの遺骨は宇宙に撒いてほしいと常々思う
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 02:47▼返信
たった45億しか無いの?
少な過ぎだわ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 02:51▼返信
>>64
電波送信するのにまた何光年も待たされるぞw
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 03:09▼返信
早くダークマターを使った相互位相物質転換転移法を確立するんだ!
70.ネロ投稿日:2013年02月09日 03:11▼返信
これからも、ずーっと宇宙人を発見することはない
存在しない
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 03:25▼返信
胎児が子宮の外に出て段々と外の世界が分かっていく様に
地球人も段々と外の世界を知ることになる。
光を自在に加速出来る様になり、その技術が通信やコンピュータでも使われる様になる。
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 04:12▼返信
もし会うとしても侵略されないくらい強い科学力を手に入れてから和平のできる相手かを見極めないと戦争になるな
できれば全国民が美人の宇宙人がいいな
は虫類とか甲殻類型宇宙人はお呼びじゃないし相手に科学力がありすぎても命にぎられるから嫌だな
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 04:16▼返信
インデペンデンスデイを見ると宇宙に行きたくなくなる法則
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 04:51▼返信
ゲノム兵誕生秘話
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 05:39▼返信
日本人型鳩星人ならチョウセンキムチ人と会合してなかった?
あ、ガス星雲シナチク星人だったかもw
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 05:53▼返信
こっちから会いに行くのは俺が生きてる間は無理かもしれんが
向こうからやってくるのは突然明日にでも、むしろ既に居るかも!
という話だな
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 05:53▼返信
侵略や移民とか自分達の周囲だけで十分だよ。
恒星間の驚異的な距離は、神様がくれた極上の防護壁だ。
宇宙の全生命体は、自分達の星系内で朽ち果てるべき。
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 06:09▼返信
たった13光年ってw
それでも行くのはほぼ100%不可能だろww
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 07:01▼返信
これはNASAが予算欲しさにウソをついてる可能性もあるなw
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 07:15▼返信
行き来出来るようになったら大航海時代みたいに
力が強い側の国が利権争いに興じて陰惨な虐殺と支配をしそう
歴史が証明しているとはまさにこのこと
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 07:26▼返信
ワレワレハチキュウジンダ
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 08:08▼返信
向こうからはすでに射撃用レーダーを照射されているというのに
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 08:55▼返信
ぶっちゃけ全世界が協力したところで、無人じゃなきゃ1光年も厳しいだろ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 09:04▼返信
人間は地球でしか生きられないんだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 09:07▼返信
隣の国とか人類より遥か前から文化を持ってたっていうね
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 09:43▼返信
宇宙の広さに比べれば13光年は短いが、地球の今の技術力では辿り着くのも難しい

てか13光年って確かなの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 11:37▼返信
13光年なら十分通信出来る範囲じゃん
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 15:18▼返信
他の地球でもPS4は売れず・・・・任天堂王国になるだろう
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 15:55▼返信
まぁ地球型惑星が見つかってもウイルスのような存在がいれば
人間が生きていく環境ではないから難しい問題は多々あるだろうなぁ。
よくタイムマシンで過去に行く話とかあるけど既にいなくなったウイルスとかいる可能性もあるから
それに対して免疫力なんかあるはずもないからすぐ病にかかって死んでしまうなんてリスクもあるんだよなぁ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 16:49▼返信
>>88
はいはい、別の地球で頑張ってくださいね。
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 17:55▼返信
たった秒速30kmのロケットでは13光年だって到達不能だし
※光は秒速30万kmです
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 18:16▼返信
地球人も宇宙人じゃん
異星人や外星人が正しい
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月09日 18:22▼返信
ボイジャーの速さが秒速15㎞ 時速54000㎞くらいだっけ?
その速さで一番近い恒星まで60000年かかるはず
その3倍以上の距離だから200000年はかかるのかな?
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月10日 01:19▼返信
それだけ地球あるなら、一つはこの地球のパラレルワールドがあるってこと?
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月10日 21:29▼返信
近いな
来週行ってみるか
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月10日 23:35▼返信
テッぺイぺーイ☆彡
ティモテ~♪ティモテ~♪テペペーイ〜〜〜☆
テッペイペイテッぺイぺイテッぺイぺーイ♪
テッペイペイテッぺイぺイテッぺイペーイ♪
ど、ど、ど、ど、どっどうもテッペイですぅ・・・
テッペイべ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━イ !!!!!
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月17日 19:02▼返信
いずれも人間が住んでてどの地球でも同じ事言ってそうだな

直近のコメント数ランキング

traq