【噂】次世代Xboxはキネクトが必須になるらしい
【噂】次世代Xboxは音声認識が大幅に強化され、Windows8のようなインターフェイスになるらしい
【噂】次世代Xboxは「逆ざや」スタート。ソフトロイヤリティやヘイロー新作で利益を見込むらしい。
噂:3Dにも対応!? 『Xbox720』はBlu-ray対応でも強制インストール仕様になる?
http://www.kotaku.jp/2013/02/xbox720_3d_blu-ray.html
マイクロソフトが開発を進めていると言われている次世代ゲーム機『Xbox720』の仕様について、海外ゲームメディア「Gameranx」が様々な噂を紹介しています。
・ストレージ容量はなんと500GB!
・Blu-rayディスクに対応。
・3D 1080pに対応...?
・ゲームソフトは強制的にインストールする仕様。
・複数のゲームを同時に起動・プレイできる!
以下略
8GBのメモリが活きてきそうだ
ドラゴンズドグマ:ダークアリズン
PlayStation 3
カプコン 2013-04-25
売り上げランキング : 15
Amazonで詳しく見る
ドラゴンズドグマ:ダークアリズン
Xbox 360
カプコン 2013-04-25
売り上げランキング : 195
Amazonで詳しく見る
何の意味があるの?
仮に同時起動できたとして両立させて申し分ないほどのオーバースペックを搭載できるのか?
やるのは1つだろ?w何の意味があるんだ?w
やる前に時間掛かりすぎじゃねえか?
気分転換にヘイロー→ダンス→ヘイローみたいにやるの?w
本当ならメモリをフルに使ったゲームは出ないってことだろ?
MS「こっちは複数のゲームが同時に起動出来るぞ!」
もうやだこの業界
いくつもゲーム立ちあげれる=最大で使えるメモリに制限がある
新箱唯一のメモリの容量まで劣化になるんじゃね?
ゲーム中にバックグラウンドでインスコする仕様みたいよ。
なんと500GB!って別に驚く量でもないでしょw
PS3みたいに換装できたら良いんだけどな~
ゲームやってる間、違うゲームをスリープ状態で待機させられたら素敵だと思わん?
それなら大丈夫、なのかなぁ
中途半端っていうか、あれが普通の「インストール」だよ
ゲーム中に一度しか使わないムービーや、複数枚ディスクの共通データまで
丸ごとコピーするようなのをインストールと呼んじゃいけない
SEGA「……」ウズウズ
メイン画面に出ているソフト以外はOS側で裏で勝手にメモリ開放したりロードしたりするんでしょ
てか、まんまWin8じゃん…
ハードの国籍なんか俺は気にしないし
何をする気なのか楽しみにしてるよ
あれはインスコじゃなく、仮想ドライブにイメージマウントしてるだけだからな
『スリープモードを利用していると、ゲームのパフォーマンスが落ちる可能性があります』
と言う一文が加えられちゃうんだろ?
誰も使わんわwこんなもんw
何が便利なん?
あとスリープ機能あれば買います
ゲームに使えるリソースが限定されるとしてもか?
みたいにはならないようにして欲しいぜ…
将棋しながら、待ち時間でオセロとかできて便利だね!とっても素敵だね!
本当にどうでもいいね!
何にしてもPSMが楽しみや~
ゲームでの処理に関していえばPS4>新箱って噂に納得
役に立ちそうなのはリアルタイムを経過させるシミュレーター系のゲームくらいかな
これくらいWiiUでも出来るんだけど・・・
ゲームインストール式じゃそれだけで相当容量圧迫して別なことに使う分無くなってしまう様な・・・
torneの録画とか出来るんだけどな。
ゲームのマルチタスクなんてパフォーマンスを落とす以外の意味があると思えないけど。
えっ!
2刀流になれってこと?w
そうだったのか・・・一つ勉強になったよありがとう~
いちいちゲーム終了させるのめんどいねん
どういうことかkwsk
多分裏ではそうなる
とはいえ、そのソフトに画面を戻した時にちゃんとそのまま続きからプレイ出来るように作るだろうし、
そういう仕様で作る事をMSが強制するだろうけどね
要はPSPユーザーとかが望んでた複数のゲームをスリープ状態にしておける機能だろ
なんの意味もない。さすがに嘘だろ。
とんでもない。トルネはメモリだけじゃなく、CPU、GPUもフル回転させてるんだぞ。特にメニュー
画面は物凄く負荷が高いと言う
同じ事をWin8さんにも言ってくるんだ!w
複数ソフトの同時進行なんて普通やるもんかね?
それに、フリーズしたらスリープ中のものもまとめて落ちるってことだから使うの怖いよw
そんなの望んでた奴がいるなんて初めて知った
さすがに複数のソフトを同時には動かさないだろ。
PCゲーもやるけどブラウザを同時起動することはあっても
ゲーム2つはないわ。シム系でもほっておいてアクションでもすんのか?
それならそれこそPCつけとくわw
マジでチョニーはゴミだわ
結構いたよ
スリープさせたまま別のゲームやりたいって人
便利かもしれんがでも正直起動・終了が早くなればそれで十分なんだよな
そういうことはたまにやるけど、電源落としたら起動し直しだと思うんだが、それだとあんま意味ない気が
数分に一回のハイペースで切り替えるなら便利だろうね
でもそんな遊び方する人なんてそうはいないだろw
>>57
Windowsと同じでHDDにテンポラリ作って退避させたりするんじゃね?
ブラウザなんかが立ち上がるのは結構なことだとは思うけどね
OSがクソなんじゃないの?w
そんな箱いらねぇよ。
ハードの問題じゃねぇだろw
路線変更した結果なのか?
意味が分からんのだが
複数起動して何のメリットがあるの??
OSが裏でメモリ開放やロード等をどっかのタイミングで勝手にするから、
それ程メモリを喰う訳ではない
アホかw
そりゃOSが糞だからフリーズしてんのに決まってんだろww
まあ軽いゲームとかならいいんだろうけど。
ホントお前は節操ないよな
キネクト必須でゲーム同時起動とかもうなんなの・・・
なにがしたいの・・・
噂とはいえなんで疑問符付きなんだよ、3Dはともかく1080pもキツいってのか?
やっぱごきぶ李は頭悪いなwwwwwwwwwwwwwww
最高性能のCPU積んでもフリーズ地獄=チョニーハードが糞ってことだろwwwwwwwwwwwwwww
キネクト系の軽いゲームとコアゲーの両立でも目指したんかね?
せっかく8Gのメモリ積んでても同時起動のためにシステム側に常に2Gとか3Gとかアイドルを
確保してないといけないわけで、一つのゲームやってる時はその分がまるまる無駄になる。
8Gのメモリのはずが6Gとか5Gしか使えないってだけ。
VITAをいつ売るのか?
今でしょ!
3Dで1080Pは普通にきついやろw
あとビデオとかね
完全インストールしたら起動にディスクが要らなくなる。
インスコ即売りを防止しなきゃいけないから中古禁止。
こうか?
また任豚がこわれやがったかw
3DSの裸眼立体視も嫌なら使わなければいいんだからあってもいいって擁護してたけど需要のない機能で大幅にリソース食われるなんてたまったもんじゃないわ
そのためにインストール強制だったらイラネと言われてもしかたないな
この話自体は不思議ではないけど、でもそれだと任天堂方面のハードになるんだよなw
はい論破
たとえば露店とかで
てか、OSに使わせるために大量に載せてるんだろ
こういう機能をつけないならもっと減らすと思うよ
つーか、はちま情報おせぇ。3日くらい前にこの情報出てただろ
任天堂といいMSといい
初代PSがカジュアルゲーとコアゲーの両立を成功させてたのは
なんでなのか全然理解して無いよな
奇形コントローラーを中心にしたって
Wiiみたいにコア層が居なくなるだけだというのに何故に気づかないんだろう
メディアがBDになったから完全インスコ廃止で強制インスコ、インスコと複数同時起動は関係ない
読み違い過ぎだろw
そういやそうだな、今の箱○のインスコにも起動にディスク必要だし
どんなスリープかにもよるけど、普段1分かけてロードして起動するゲームが
並行起動から5秒でスリープ再開するなら、残り55秒かけてロードしてた分を
メモリに蓄えとくって事になるわな
落ち着けニシ君
まずはパソコン教室に通う手続きをするんだ
ハードをカツカツまで使えるのが専用ハードの利点なのに。
スマホっぽくしたんだろう。いちいちスタート画面に戻るのも面倒だし。
スリープとは呼ばない
非アクティブ状態のゲームがメモリ4GB確保されてちゃたまんない
かと言って全開放するには事前にHDDに書き込んで
アクティブになった時にHDDからメモリに読み込まなくちゃならん
切り替えに多少時間かかるからFPS落ちてガクガクするよ
あればあったで悪くない機能だけどね
スリープって、結局、電源つけっぱなし的なイメージで、
CPUは最小にして、メモリーは消えないように通電しとくんじゃないかな。
昔のスリープは、メモリの内容をHDに保存してたんだけど。スリープっていうよりセーブポイントだな。
ゲーマーの要望をきちんと理解している
誰得機能ゴリ押しのクソニーとは大違いだ
次世代機はMSが一番楽しみ
そんでそのメモリをまだ誰も使ってなかったら、それ使って途中から起動。
もし誰かがその領域を使ってたら、それ使わずに、新規に起動。そんな感じで。
ブーちゃん荒ぶってんねぇww
MS「キネクトへようこそ!」
妙にバグが増えそうな気がする仕様ではあるが、あれば便利な機能だろうな
というかメリットデメリットで互換の話に似てる気がする
チカ君がたくさん居ればあれと同じような議論になったのかもな・・・
レッドリングとは別の火種になりそうだ
洋ゲーしかないのに箱に勝てんのか?w
そりゃ考えてるだろうが、どうにもゲームが柱とは思えん感じではある
箱こそ洋ゲーしかねぇだろw
PS4と箱の位置間違ってんぞ
次世代は流石に明確に逆転しそうだね
あんたんとこファースト死んでるやん
スリープ機能付けるならPSPgoみたいな感じで
あれだったら電源落としても大丈夫だろうし
ゲームを複数立ち上げるかどうかじゃなくてその線なんじゃねえの
PS4の方がゲームに特化した設計で、噂によるとGPUを直接叩く事も可能(Xboxはライブラリを飛び越えることが出来ない)っていう話もあったしね
開発というか移植しやすかった
今のところのリークだと、PS4は余計な物なしで直球勝負みたいな構成だしね。それでメモリの帯域
だけは奢ってボトルネック解消して実効性能を上げようって方向みたいだし。
糞箱のときはジェームスアラッドやピータームーアと言うゲーム業界生え抜きのトップがいたけど、今はマイクロソフトから
天下りの阿呆しかいないからゲーム業界仕切れませんねん・・・。
まあ今から発表、発売に向けてさらにグダグダしていくのでよろしくね~
じゃあ持ってるvaioの型教えてよ
あと写真もみせて
原因探ってあげるから
XBOX事業が単なるゲーム事業じゃなくなりつつあるっぽいね。色々手を広げ過ぎと言うかw
その結果、今世代は圧倒的な勝者なし、引き分けドローの様相に
しかしこれはMSが日本陣営の足を引っ張り、泥仕合に引き込んだともいえ、実質MSの勝ちともいえる
次世代はおそらく体力の差でMSが圧勝するだろうね
妊娠だのゴキブリだのクソみたいな争いをしてきた
池沼ハード信者の時代も終わるよ良かったね
そうやって特定するつもりなんだろ
相当ライブラリで上手く処理してないと単純に工数増えて嫌がられんじゃないかなぁ…
HDDVDだのゲームだのに開発リソースを割いた為に、
MSのモバイル事業は死んでしまったけれどな。
そこまでビックリする容量でもないようなw
インスコ自体はドライブがガコガコ動かなくなるからいいんだけど
特定?
○複数アプリ
どうせこうでしょ
だよなぁ
3Tぐらいなら驚く
ただでさえスペック抑えてると言う話なのに
最新のを2つ動かせるとは思えないし
フリーズ一発アウトでレンガなハードはどうすれば?
どうせディスクレスになるわけでもなし
ノートPCはジリ貧、ブラウザは大逆転され、モバイル系は生まれる前から死産
Win8スレートも発売2ヶ月で生産中止ばっか、キーボードドックすら発売されないとかなw
頼みの綱は企業向けOSとofficeだけ
馬鹿はいつになったら治るんだろうか
正直MSは箱でPS3より優位に立ったことでPS4を軽く見ていそうだけど
次世代箱の仕様次第で一気にシェア落とすだろうな
XDR:256MB+GDDR3:256MB
だけれど。良いメモリ使ってるよねw
海外はどうせマルチだし、日本は君の言うとおりMSが引っ掻き回したからMSに注力なんかしない
箱は排熱が下手でレッドリングになってたからな
俺のVAIO、corei5だけど全くフリーズしないよ
ただ排熱機構が糞なので時折ファンは回るけどね
ところがどっこい、機能への対応が不十分なものは認めないとか言い出して全てに対応を強制しちゃうのがMS
実際にそのobanの量産失敗のパターンで色々チグハグな感じがするね
またカステラが付いてくるんかね
ごきぶ李乙
後は排熱の際のファンの音かな
2.5のHDD使う以上まだ無理だろ。信頼性の問題もあるから1プラッタモデルしか使えないだろうし。
これはPS4も条件一緒だと思うけど。
360は10000円以上だして320GBだからな
価値観が違うw
俺の2万円のシンクパッドがE-450と8ギガDDR3で次世代糞箱の強大みたいなスペックだけど
クロームですら10タブも立ち上げたらクッソ重いぞ・・・wwww
こんなスペックでゲーム機って冗談だろうよwwwww
そりゃあ、あのOSじゃあフリーズ頻発も仕方あるまい
あれだけのでかい図体して暖房器具だった轟音ハードは前代未聞だぞ
Win8のようなゴミを平然と出しちゃうMSだもんなw
ファンが回るのは廃熱がうまくいってる証拠じゃね
メモリとSSDは別物だろ。HDDの代わりにSSDってんなら速くはなるが
確かにSSDだと速くなるけど、まだまだ寿命がHDDより遥かに短いので
頻繁に書き込むようなこういう仕様だと1-2年程度で突然死が多発する可能性が高いから
事実上採用は無理じゃないかと
暖房器具って事は、発生した熱をちゃんと排気できているって事だろ。
どこかのRRODは、それが出来ずに熱が内部に篭ったままだったから
数千万台単位で不良品を出したんだよ。
WIIUの10倍の大きさはあるであろうごき捨てを暖房器具に換えるその浪費電力
少しは省電力の研究しろよ
実際Win8で色々強制されて阿鼻叫喚だしなw
省電力省性能のWiiUにはある意味敵わないわw
究極の省電力にはかないませんw
そっかぁ、参考になりましたthx
次世代機がWiiUの3倍程度の消費電力で10倍以上の性能出してたら、WiiUって省電力って言えんのw
最終的にアダプターからも熱取ってるみたいだし
熱と消費電力はほぼイコールだろw
PS3にしても初期型の最大消費電力が約220w位、現行は最大でも約80wってところで、今や特に
どうと言う事もないけどね。
MS様の機嫌一つでライブラリの改変どころか開発言語そのものまでも弄ってしまうから
平気で過去の積み重ねが吹っ飛ぶし、新しい言語や機能への対応を普通に強制してきたりするから困る
なんつーゴミ性能www
チョニーの技術力じゃWIIUのような小型化はまず無理だろう
現行機ってそんなに少ないの?消費電力半分以下やん・・・。
小さいやつ1台買いたそうかな・・・。
言われてみればそうか
排熱口がモニタのヒンジ?で隠れるからそうだと思い込んでいたわ
あれだけでかいのだからもっと電力は消費しているんだろう
なんか笑える
とっくに他機種では普通になってることでこんなアピールしないだろ
WiiUじゃあるまいし
ワットチェッカーで計測してそんなもん。普段は両方1割引いた位だよ。初期型はファンが結構
電力喰ってるみたいね。ちなみに、スリムの初期型の2000番で最大120w、次の2100番で100w
2500番で90w、3000番で85w、4000番で80wとか、そんな感じ。チップのプロセス自体は
2100番以降は40nm+45nmで変わってないけど、ヒートシンクの効率が上がってファンが小径
になってたりとかで消費電力削ってきてるみたいね。勿論どれもフルロードの状態の数値ね。
複数ゲーム起動しても意味無いだろ
Ustreamとかニコニコに配信しながら、ゲーム出来るとかなら、ありなんじゃないの?
本体どうなるかは知らんけど。
>・3D 1080pに対応...?
もだけど何か軽く馬鹿にしてる感じだよなwww
去年2台目買った時にデータ転送ユーティリティーで移行したけれど、二台をLANケーブルで繋いで
待つだけだから楽なもんだったよ。元のPS3もそのまま使えるし。
そんな技あるんだ!?知らなかった。ありがとう!
この前HDDを750に換装したときはセーブデータはクラウドでよかったんだけど、
貯まりに貯まったDL購入ソフトの再DLでひーひー言ってたよ。。。
じゃあ真面目に最小型検討しよう。
LAN直結ってことはクロスケーブル必須?ストレートでそのままいけるの?
ストレートでそのままOKだったよ。なんか、一応転送前に元のPS3の認証は解除しとかないと
いけないみたいなんで、注意するとすればそこだけじゃないかと。
換装はバックアップユーティリティー使うと楽だよ。500GB以上入れてる1TBのHDDを新しい
HDDに換装した時はハックアップ、復元で計60時間位掛かったけどw
転送前に2台とも最新バージョンにすることをお忘れなく
ああ、それがあった!
さっそく尼見てましたw
だったらありかもしれんが、それ以外に有効な使い道が判らん・・・
あれか、横シューとRPG同時に同じコントローラーでやったらどうなるか、とか出来るな
だからどうした
メモリ使用量を無意味に増やすだけの気がするが
後、強制インストールがソフト全部なら500Gは少なくない?
起動キーとなるBDディスク入れなくていいならメリットではあるけどさ
まあどうせこれも噂だろうけど
想像したらかなり笑える
でも要らない
ネス「………………………………………………」
この時間を埋めれる
VITAを買うといいよw
スリープからの復帰で、待ち時間ゼロ秒で~す
中古に即売りできたら不味い
それなりにゲームに対する可能性が広がる事だと思うけどね
まぁスリープ状態にしてシステムのリソースはあんまり食わないようにするんだろうし
まぁ、画期的なアイディアは俺には浮かばないけど
例えばシーマンみたいなゲームとかで
常にバックグラウンドで起動しておいて何かあったら警告表示させるみたいな使い方とか
ブラウザゲーで良くある時間で行動ポイントが貯まってっつータイプのゲームも
一々起動する手間が省けるなら楽だろうし
ディスク独自のIDをアカウントと紐付けにしてセンター認証してるからディスクレスになるよ。
ディスクは単なるデータの媒介役という役割になる。
1:アプリではないゲームを二つ立ち上げれるの?
2:同時起動に無駄なパワー使っちゃって一つのゲームにさけるパワーが落ちてたら最悪
3:結構フリーズしそうw
ネトゲに2垢でイン出来るって事か…
BGで動かすならデメリットしかないぞ
ヤバい、ソニー以外マトモなやつが居ないぞこの業界…
課金が捗るな!という戦略に違いない
要はPCゲーだと思えばいい。
インスコ必須で複数同時起動可能。
普段からオンゲ起ち上げたままオフゲも起動するよな?
ウインドウ切り替えるだけで別ゲーできるのは便利だぞ?
使い道が~、とかいうヤツはCSしかやったことないんだろうなw
だから中古不可なのかもね
インストール即売りがないように
PSPgoで出来てた
『これらは主に「ソースのない情報」が元になっているそうですが』
軽いOSでハードに近いところを叩けることこそが、ゲーム機のPCに対する優位点なのに、そこを捨てるんだな。
違う。ソニー以外みんな一発芸人を目指しだしたんだよ。
一発売れれば俺は他のやつらとは違って定番に食い込めるんだと勘違いしてる。
真面目にネタつくりしてるのはソニーだけと言う状況・・・。
英文ページを見れば分かるが情報元はデュランゴの開発キットをイーベイで売ったSuperDaEだよ。
彼が米KOTAKU編集部に語ったことがソース。
だから信憑性はSuperDaEによるかと。彼を信じるならこうなる、みたいな感じかな。
500GBでも絶対に足りなくなる
それならメモリも余裕だし。
インストール仕様+ディスク不用に繋がってると考えていいのかね
誰も得しない、必要としない機能だ
そしてユーザーにWindows8が最高であると自己暗示させたいMS様の遺志を感じる
違うわ!!!!
劣化ノートPCだろ・・・スペック的に見て・・・
なんで嬉しいの?w
じゃないとメモリのスワップで大変な事なるぞ
ハードディスクがりがり言いまくり
アホらし。
新型糞箱のゲームってメモリ制限されるってことなの?
本当だったらアホすぎ
そんなん言うてもOSとキネクトで常に2-3ギガ取られるからね。
メモリーはみんなで共有して大事に使わんとね。
次箱の開発はWindowsPhoneのところが統括してたろ。
次箱はスキンが箱風なだけで中身はWPで動いてるだろうから
ゲームに限らずアプリの同時起動はデフォで対応しているのだろ。
箱そのものがWindows8向けのサービスになるという話もあったようだし
素直に「アカウント登録しないと使えない安価なゲームPC」として売ればいいのにな。
でかいMAPの移動がロード無しとかできるかも?
使い道ないけど
こういうのこそクラウドで保持しときゃいいんだよ
うn!?
>・複数のゲームを同時に起動・プレイできる!
そんな必要ある!?
割れ防止のため。ついでに中古禁止も。
ゲーム機を限界まで使うのが難しくなるし
デバッグの手間も増えるし
あんまいいことないような
1つのゲームに熱中したい
メンテナンス・拡張性を上げられんもんかねぇ。
金に困っちゃいないが、壊れるかもとか、データが飛びそうとか心配しないでゲームがやりたい。
やっぱりスマホやタブレットにどんどんシェア奪われてるのを
気にしてるんだろうか?
だって週販サンケタの後継機なんだもの。
せいぜいMMOで複垢使う奴くらいしか見たことねーわw
キネクトといい、何で余計な物付けんだよ。
普通でいいんだよ、余計な物はいらん。
これ、本当にMSは次世代箱でCSゲーム事業からは撤退かもしれんなぁ
そこでセガが華麗に復活とかしてくれれば面白いが…ないかw
テレビがモニター代わりで、キーボードもマウスも付いてれば、キネクトってのも要らないわけだし。
同時に起動してる複数のソフトのうち、
現在選択しているもの以外をバックグラウンドで動作制御してるだけだから、
物理的にデュアルディスプレイは無理
これだったのか!
つまり、糞グラゲームを3つ同時に楽しめる! 最高じゃんw
共有して使う仕組みって、windows化する利点だもんな。
ただ、安定性のために
ハードの性能を限界まで出すようなつくり込みのゲーム
は出せなくなるだろうな。