• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






ソニー、ボタンや3Dカメラ付きタブレット型コントローラ EyePad を特許出願。発光部でMove機能も
http://japanese.engadget.com/2013/02/14/3d-eyepad/
86558751_400x300

SCEE (ソニー・コンピュータエンタテインメント ヨーロッパ)が2012年7月に出願したのは、タブレット型でタッチパッドやステレオカメラ、さらにボタンやスティック、マイクにスピーカー、モーションセンサ、帯状の発光部などを内蔵した入力デバイス「EyePad」。

出願文によると、「EyePad」はPS3のようなエンターテインメント機器と無線接続して使う入力デバイス。実装と使い方の例として挙げられるのは、アナログスティックやボタンを使った従来どおりのコントローラ操作、手に持って動かすモーション操作、タッチやカメラ・マイク入力。さらにディスプレイを搭載したタッチスクリーンとして、テレビ側のゲーム画面を補助するメニューやマップの表示、ソフトウェアキーボード入力など。

「タブレット型で従来型のボタンやスティックに加えてタッチにも対応する」といえば、次世代一番乗りとして販売中の任天堂 Wii U が目玉として搭載する機能です。また「手元のディスプレイをサブ画面として使いタッチインターフェースやテレビ画面の補完情報を表示する」ならば、Wii U に加えてマイクロソフトも、Xbox 360の新機能 Xbox SmartGlass として導入しています。

(全文はソースにて)


sonyeyepadpatentjt











WiiUゲームパッド

gamepad_kuro



iPad


ipad4_1










ソニーからもWiiUゲームパッドみたいなタブレット端末が出るかも?

『EyePad』って名前がアカン 流石に商品化するときは名前変えてくると思うけど












ビビッドレッド・オペレーション 1(完全生産限定版) [Blu-ray]
アニプレックス (2013-03-27)
売り上げランキング: 110

コメント(671件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:31▼返信
iPad?
いやいや見間違いか…^^;
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:31▼返信
任天堂のパクリニダ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:31▼返信
名称やばくないか?
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:31▼返信
アイパッド・・・?
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:31▼返信
Uパッド馬鹿にしてたGKにブーメランw
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:31▼返信
Vitaじゃアカンのか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:31▼返信
え?いいのこれ
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:32▼返信
>>7
良いんだよ。特許取った方が正義。
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:32▼返信
とりあえずメインのコントローラーが普通だったらいい。
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:32▼返信
豚は突っ込みどころがどこかおかしいw
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:33▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:34▼返信
リンゴと任天を敵に回すようなもん出してきたな
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:34▼返信
GKだからこそこんなことは許せないな
最近なりふり構わなさすぎだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:34▼返信
ほぼvitaじゃん
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:35▼返信
Sony.... これはアカン
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:35▼返信
トラックパッドかトラックボールはPS4には付けるんだろうし
それでSLGやストラテジーゲームが家ゲーでも快適に遊べるようになると思うが
この形はどうなんだ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:35▼返信
読み方がまんまアイパッドやん
アイトーイの派生と考えれば仕方ないネーミングだろうけど
商品化するなら変えた方がいい名前だな
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:35▼返信
すげえ!IRANAI!
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:35▼返信
クソワロタ(棒)
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:35▼返信
なんだ特許出願しただけじゃねーか
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:36▼返信
名称詐欺は朝鮮企業のお家芸なのに
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:36▼返信
もしかして、Uんこパッド、この特許にぶつかりそうじゃね
ソニーに大金払うことになるんだろうか
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:37▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:37▼返信
液晶ペンタブレットの機能に加えてフォトショップ並みのペイントツールを搭載してくれw
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:37▼返信
これが新しいPS4のコントローラー…みたいなことにならなければいいが。画面付きコントローラーとか誰も望んでないし使いにくいしなにより値段が高い。
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:38▼返信
・・・ちょっと酷すぎないか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:38▼返信
カタカナ的にはアイパッドだけど英語的には発音は違うんじゃ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:38▼返信
特許無理だろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:38▼返信
この特許が通れば大正義sonyだけど通らなければただのパクり
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:39▼返信
これはいかん
まぁだけど商品化しないだろ流石に
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:39▼返信
>>25
3つ前の記事でPS4コンのプロトタイプらしき画像が出たばかりだろうがw
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:39▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:39▼返信
別に標準になり得ないからどうでもいいわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:40▼返信
レンガよりは高性能だろうなw
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:40▼返信
いらねwwwwiiU並にいらね。
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:40▼返信
アイトーイとかvitaとかタブレットとかまとめるとこうなるんだろうが、
実用化されても欲しくねえな
箱もやってるから、後から慌てて参入ってことにならんようにってことなんだろうが…
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:40▼返信
やっぱこういうのは周辺機器だよなあ
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:41▼返信
あちゃー
流石に「EyePad」という名前の「タブレット型コントローラー」は駄目だろw
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:41▼返信
だからVITAをコントローラにしろ糞ニー
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:41▼返信
ボタン配置とか意味不明なんだが
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:41▼返信
ちょw名前wwアイパッドww
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:41▼返信
vitaでええやん
今のvitaじゃ不足だとしても次モデルにコントローラ機能載せればええやん
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:42▼返信
何でブーメランとか言ってるのか分からん
これがPS4に関係してるの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:42▼返信
アクセサリとしてなら別にいい。どうせ買わないから。
でも、PS4の標準のコントローラーになるって話なら、ちょっとどうかと……
まあ、大丈夫だろうけど。
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:42▼返信
こんなもので特許出願して恥ずかしくないのかね
EyePadとかwwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:42▼返信
IとEYEじゃ発音違うんだがな
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:42▼返信
やるんなら新しいパッド作るより、ソニータブレット、vita、xperiaをPS4で補完画面として使えるようにしてくんないかな
それぐらい本気を出せば出来るはず
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:43▼返信
アイボードとかにしたら?
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:43▼返信
ゲーム用ではなさそう
次世代psの周辺機器だろうな
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:43▼返信
また恥ずかしげもなく堂々とパクってきたな
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:43▼返信
特許取って布石を打っとこうってだけだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:43▼返信
WiiUが爆死した今、周辺機器としてもだしてくるか微妙だな

WiiUよりは洗練されてると思うが
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:44▼返信
豚「パクリブヒッ」
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:44▼返信
ソニーってこういう特許取りまくるけど
あまり実用化されるのってないよな
56.30投稿日:2013年02月15日 08:44▼返信
>>33
(゚∀゚)人(゚∀゚)
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:45▼返信
オワコン化
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:45▼返信
名称は林檎、形状は任天堂が先に特許持ってるだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:46▼返信
>>55
数だけは任天堂が意味不明にあるけど、使われてるのはSONYの方が多い
まあそもそも使ってもらうためとしての特許と、使わせないための特許があるからな
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:46▼返信
>>55
使わないけど一応・・・って特許はけっこうあるもんだよソニーに限らずね
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:46▼返信
特許出願してもそれを商品化するのはまた別の話
実際特許持ってても商品化してない物もいくつかあるからね
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:46▼返信
ソニーの特許の記事には製品化することが前提かのように叩くアホが出てくる
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:47▼返信
そろそろ肉弾とスポチャンのグラディエーターの派生型ゲームが欲しいんだけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:47▼返信
>>60
使わないけど一応パクっておこうという考えなのかね
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:48▼返信
こんなのいらねー
爆死したWiiUの真似してどうすんだよw
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:48▼返信
流石に自分の所でアイディアが出なくなったら他所から持ってくるしか無いからなぁ
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:48▼返信
つかはちまで記事になったソニーのゲーム用デバイスの特許ってほとんどが商品化してないだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:48▼返信
>>62
豚曰く特許取った時点で正義なんだとさ
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:49▼返信
PSeye関連の周辺機器なのかな
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:49▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:50▼返信
海外SCEはmoveといいアホなもん作ろうとするな
homeもスパブラパクリもアホ集団が作ったわけだし
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:50▼返信
このままだと特許とおらないと思うけれど、なにか独自性があるのかな
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:51▼返信
えっ、どうなん?これ。正直Wiiウンコばかにしてたが若干ブーメラン気味なんだが、、、豚にとりあえず謝っとくわ、すまんな。
しかしやっぱこれPSの周辺機器になるんかな?まさか新型VITAじゃねーだろーな。
できればただのタブレット端末であってほしいわ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:52▼返信
>>70
そしてWiiUの発表が2011年4月25日
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:52▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:52▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:52▼返信
>>73
数コメ前よむといいよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:52▼返信
>>70
そして>>66と繋がるわけか…
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:52▼返信
子供のラクガキにしかみえんな…。 せめて、清書しろよ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:52▼返信
WiiUの発表よりもだいぶ前に出願してたのか。モーションコントローラと同じパターンだな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:53▼返信
>>70
それでは駄目だと思ったのか去年の7月に名前と形状を丸パクりして特許を出願し直したというわけだね
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:53▼返信
時系列としては、iPad、これ、WiiU なんだな
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:54▼返信
こういうの試作するだけで特許取っておかないと任天堂が丸パクリするんだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:54▼返信
>>82
これが出願されたのは去年の7月だぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:54▼返信
え?出願が2010年??



WiiUってまさか・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:54▼返信
とにかく角いたそう
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:55▼返信
もし商品化されたらタブコンより性能精度がいいと言われるんだろうなw
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:55▼返信
こういうの試作するだけで特許取っておかないと任天堂が丸パクリするんだよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:55▼返信
WiiUのゲームパッドがあるから却下されそうな気がするが
もしゲームパッドが海外で特許取ってないならWiiUの販売差し止めが目的の特許じゃない?
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:56▼返信
>>84
これの元になった特許は2010年(WiiU発表より前)に出ていて、 これはそれの関連特許だと思われる。
センサーを増やしたりしたのだろう。
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:56▼返信
>>81
やけに丸パクリに拘わるけど
本家()の爆死見て誰がパクるんだよw
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:56▼返信
なんでぶーちゃん暴れてんのかなと思ったけど、


WiiUがパクリなのを火消する為だったのけ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:56▼返信
こんなんやろうと思えば誰でも作れますよ。っていうことだろ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:57▼返信
任天堂にとどめ刺す気かよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:57▼返信
>>90
まぁただの関連特許でも「EyePad」じゃ通らんだろうなw
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:57▼返信
ぶっちゃけソニーの特許見てれば任天堂の次の動きも分かるかもなwww
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:58▼返信
大概PSの名前がつくだろ。
WiiUのデンモクの完成度が低すぎるのは技術力の無さもあるけど、
裏ではこういうところがあるから?
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:58▼返信
>>91
この記事を読めば分かるよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:58▼返信
うーん、どこら辺に違いがあるんだろう?
普通に売るならVitaを大きくするだけでいいよね
ゲームに必要な機能はほぼ搭載してるし

100.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:59▼返信
>>81
そもそも意匠権とかじゃないから形は関係ないぞ
機能とそれに必要な装置書いてあれば
まあ形に意味があればそれで特許も可能だけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:59▼返信
吉田「いわっち、ごっつぁんなwwww」
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:59▼返信
ソニーっていろいろパクって一つの商品として売るの得意やな
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 08:59▼返信
豚はSONYが未来人の集まりだと主張すんのかw
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:00▼返信
アイパッドwwww
任天堂ならまだしも最近ピリピリしてる林檎に喧嘩売るようなことするなよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:00▼返信
結局最後にパクったのは任天堂だったってわけね
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:00▼返信
よし、これで任天堂はサブマリンで大打撃だぜ!!!
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:00▼返信
ま、裏方の特許合戦なんかどうでもいいな
今俺の興味を引く物がPSWにしか無い
これが全てだ
豚だってそうなんだろ?w
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:00▼返信
>>102
つ>>62
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:01▼返信
>>95
通称だとは思うけどいろいろヤバくてちょっと楽しみw
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:01▼返信
商標登録じゃないんだからもし商品化するとしてもこの名前とは限らんだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:01▼返信
>>82
いつもソニーが先んじてるなw
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:02▼返信
これもWiiUの発売の方が後なの?
慌てて未完成で発売したっぽいし
やっぱSCEの特許を監視してるのかな
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:02▼返信
またパクってしまったのか…
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:03▼返信
>>112
WiiUの発表の方が先だよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:03▼返信
>>112
後だよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:03▼返信
>>111
しかし、豚には順番(時系列)って言葉がわからなかった…
ま、豚だから時間も順番もわからんわなw
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:03▼返信
ちなみに“棒”もソニーが先ですw
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:03▼返信
最初はこっちをPS4に付属する予定だったのかもな
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:04▼返信
>>112
珍天の産業スパイが紛れ込んでるとか?w
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:04▼返信
WiiUのはユーザーをコケにしてるだろw
実用性がすっぽり抜けてるわ
ソニーに作ってもらえよwww
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:04▼返信
>>112
iPad→これの前期型だと思われる何か→wiiU→これ

ただこれの前期型とwiiUゲームパッドは大して似ていないような気もする
まぁ裏で何があったかなんて知る由もないがw
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:05▼返信
これ本当だったら色々な意味でだめだ。そもそもコントローラーとして使いにくそう。Uの糞パッドを見て何も思わなかったのかな?
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:05▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:05▼返信
>>118
タブレット型コントローラーが標準のコントローラーだなんて、そんなアホなことするわけないだろwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:05▼返信
仮にソニーが商品化するとしたら…
流石にCPUも・・・とはいかないけどGPUとメモリは積んできたりしてなw
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:06▼返信
任天堂としてはパクってるつもりがなくても
任天堂社員がこっそりSCEの特許をチェックして自分のアイデアにしてる
とかそういう可能性は高そう
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:06▼返信
>>124
だよなーw
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:07▼返信
発売しても周辺機器だろ
PS4のコントローラーはDS3にタッチパッド付けてL2R2を推しやすく改良したのだってリークされてるし
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:07▼返信
去年の7月だし、どう見てもWiiUのパクリじゃん
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:08▼返信
実際の処、
これを商品化するよりはVitaをPS4コンにする方がいいと思うわ
まぁ、L3R3を「ボタンとして」欲しいけどw
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:08▼返信
朝鮮が起源を主張する

それを否定する証拠が即座に出てくる

朝鮮がミエナイキコエナイを開始する


このコメント欄はその縮図を表したw
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:09▼返信
遂にパクりの集大成キタwww
なにこの継ぎ接ぎ感
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:09▼返信
全てにおいてパクリ。
チョニーさすがやでwwwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:09▼返信
さすがサムスンの子会社やでえ
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:09▼返信
>>130
普通に考えればそうだよなw
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:09▼返信
>>122
本当だったら?

特許出願に対してなに言ってんだ、こいつ
意味わかってんのか
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:10▼返信
>>131
東亜+にいたときはそればかりだったなー(遠い目
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:10▼返信
タブレットの起源は任天堂ニダ
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:10▼返信
ゴキ息してる?
お前ら全否定したものが、チョニーが製品化しちゃうよ。
PS4発売の記事と同時に載せられてるから、
PS4爆死の可能性高いねwwww
PS4もパクリだろって言われるのがオチwwww
さすが無能のSCEだねwwwww
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:11▼返信
そしていつのまにかタブレットの起源が任天堂であるかのような流れ
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:11▼返信
ちょっと、ソニーはパクリ過ぎなんじゃないでしょうかね…
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:11▼返信
Moveとくっつけちゃってる時点で
とりあえず取っとけみたいな感じなんだろうな
普通にVitaの画面を大きくしたタブレット版を出せばいいよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:11▼返信
終わったなwwww
全て裏目。
こんなの特許に出しても意味無い。
特許性ないだろwww
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:12▼返信
アイパッドはねーだろ
商品化で名前変えない様だと真剣にアホだと思うw
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:12▼返信
>>136
出願は自由だからさwwww
認められるかは別だろwwww
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:12▼返信
>>140
タブレットというよりタブコンだろ
あんな奇形任天堂しか出さないと思ったが・・・

名前も色々駄目だよなぁ
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:13▼返信
いいのがれできねえな。
なんでもかんでもパクるのがソニーという会社の精神なんだろうね。
恥ずかしくないのか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:13▼返信
>>140
教祖様自身がアイデアはもっと早くからあったっていってるくらいだし、信者ならなおさらだろwww
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:14▼返信
出願することすら恥ずかしくてできないよ。
まともな会社ならなwwww
チョニーがまともな会社ではないということだ。
あー、だからといって、任天堂がましな会社ではないよ。
もっと、最悪な会社だからwwwww
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:14▼返信
任天堂自身がぱくり会社なのはおいておいて
こんなものいらん
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:15▼返信
E3でWiiUみて突貫で書類作って出願したんだろうな
なんか、機能の盛り込みがとりあえずって感じw
タブレットにをMove代りに振り回すとか無理すぎやろ…
全然練った感じがしないよw
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:15▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:15▼返信
一応色んな可能性を考慮して特許だけは取っておこうってもんだろ
ぶっちゃけタブレット型コントローラーとか
タブレットでゲーム動いた時点で誰でも考えるありふれたアイディアだからね
PS4との連携を強化したソニタブみたいなのは出るかもね
Vitaとの連携もより密なものとなるだろう
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:16▼返信
任天堂自身が恥ずかしげなくWiiを売って起源主張していたのみたらどっちもどっちだがw
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:16▼返信
PS4発表前にあほな記事ばっかり。
こりゃ、PS4爆死確定っすね。
サムソンが結局訴訟で勝ったから、
チョニーも追随したってことですな。
さすが、朝鮮企業ですよwwww
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:17▼返信
いま豚が騒いでる事まとめ

・WiiUのパクリ!→WiiU発表以前の特許でした
・アイパッドが商品名とか!→特許名称でした。
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:17▼返信
EyeToyの後継のPadという事だろうけど・・・
iPadのパクリとの誹りを免れないから、開き直って名前を似せたのだろうか
まあ、標準搭載される事は無いだろうが
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:17▼返信
WiiとWiiU自体ぱくりなわけだがw
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:17▼返信
>>153
ありふれたってタブコンなんて任天堂以外出してませんがな
まぁEyePadで特許取れるといいねw
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:17▼返信
豚ってiPadをパクった!じゃなくてタブコンをパクった!って発想だからな
そして実際には最後にパクったのは任天堂でしたとw
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:17▼返信
ま、一度たりとも独自商品開発したことのないソニーらしい代物ではある
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:18▼返信
任天堂が持ってる十字キーの特許は「形状」のことなんだと勘違いしてた豚だ
これも見た目でパクリだとか特許じゃないとか言ってるんだろ?
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:18▼返信
>>151
コレを振り回すとか考えてる時点でどっちが突貫だったかばらしてるようなもんだなw
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:18▼返信
スカスカスケジュールワロタwwwww
チン天道wwwwww
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:18▼返信
>>156
上で何度か出てるけどこれ特許出願したの去年の7月だぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:18▼返信
そういえばソニーってオリジナリティのあるものを作ったことないよな
パクリばっかりだ
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:19▼返信
ああアイパッドって名前はともかく
WiiUのタブコンより出願は先なんだ?
えっじゃあタブコンって・・・
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:19▼返信
任天堂を差し置いてソニーを朝鮮企業とか言っちゃう馬鹿は恥ずかしくないのか
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:19▼返信
WiiUの発表は2011年か・・・
アウトやね
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:19▼返信
>>165
鳥頭かよw
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:20▼返信
ソニー好きやけど、この名前はあかんやろwwwwwww
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:20▼返信
>>167
去年の7月だからWiiUの方が先だよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:20▼返信
>>147
その台詞は任天堂にくれてやれよw
Moveパクってヌンチャク出してタブレットコントローラパクってデンモク出すとか本当に恥ってものを感じないんだろうな任天堂はw
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:21▼返信
去年の7月に決まってるニダ
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:21▼返信
>>156
だね。
でも、一般人やバカッターは普通そこまで調べないし、
この記事みてもそんなことわからないよ。
つまり、反射的にパクリって刷り込まれちゃうだけwwww
その時点で、ソニーは負けwwww
それがわからないのかな?
ほんと、何も学習してないよねwww
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:22▼返信
>>173
そしてどこかの企業がデンモクもどきをEyePadとして特許を出願中というわけだw
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:22▼返信
Wiiの時も特許出願や技術デモはソニーのほうが数年先だったよね
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:22▼返信
これ周辺機器として売るんかね?
流石に売れないと思うぞw

俺だったらペリア買うものw
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:23▼返信
>>174
まぁ記事にそう書いてあるからな
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:23▼返信
VITAじゃダメなんですか?
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:23▼返信
判断基準が勝ちとか負けとかなんだなあ・・・
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:23▼返信
wiiもmoveのパクりでwiiUのタブコンもこれの原型やps3のリモート起動のパクりとか朝鮮堂はパクりしか出来ねえのかよ^^;
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:24▼返信
パクリだって言ってる人はこれがどのような特許なのか、そして技術的にはどの辺りが既製品とカブってるのか教えてください
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:24▼返信
紛らわしいwそのネーミングはふざけすぎだわw
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:24▼返信
ちゃんと世間に任天堂ハードの特許は侵害してませんアピールしないとダメだろSONY
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:24▼返信
そもそも流行らないだろ?
WiiUのデンモク同様爆死だよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:24▼返信
昨日のズコーニダで岩田焦ってるぅw
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:24▼返信
2010年の特許出願は無かったことにする豚であった
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:24▼返信
次世代機一番乗りのWiiUて書いてあるw
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:25▼返信
>>175
それって単に信じた奴がバカってだけじゃない?
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:25▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:25▼返信
豚に在れば任天の正当性証明よりもSONYの悪口の方が優先事項です
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:26▼返信
>>175
学習してないのは任天堂だけどなw
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:26▼返信
パットじゃなくてタブレットにしとけw
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:26▼返信
>>184
商品名じゃないしどんな名前だろうと消費者からすれば関係ないだろ?
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:27▼返信
>>168
お、おう・・・
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:27▼返信
>>190
あほかwwww
いちいちそこまでしらべんよ。
しかも、記事よんでもパクリとしか読めないからね。
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:27▼返信
出願が2010年てことは、また任天堂がソニーをパクったんか
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:27▼返信
大丈夫だよ、WiiUと同じで話題にもならずに消えるから
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:28▼返信
パクリがバレそうで任天堂社員が焦ってるようにしか見えないw
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:28▼返信
ここで言ってるという現実w
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:28▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:28▼返信
アイパッドクッソワロタwwwww
さすがソニー!!まともな企業に出来ないことを平然とやってのけるw

さすがにこれじゃまずいから変えるよな
白パッドなんてどうだ? 読み方はパクパッドなw
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:28▼返信
>>191
まあそうやって他企業から相手にされなくなっていくのが任天堂
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:29▼返信
2010年のは全然形違うじゃんwww
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:29▼返信
名前が凄いなww
もろパクりましたって印象しかない

さすがチョニー
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:29▼返信
まあ、ライトゲーマーとかソーシャルゲーム好きがどういう人種かわかるだろ?
何も調べず、宣伝だけで飛びつく奴ら。
そいつらがこういう記事を見れば、
ソニーはパクリ企業だといわれるのがわかるだろうwww
ゴキは、ほんとそういうことには無関心だよね。
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:29▼返信
>>197
イメージ戦略かなんかは知らないけど、それじゃ大勢に影響でないよ
ゲハでの勝ち負けには多少は効果あるだろうけど
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:30▼返信
チョニパクリきたーwww
これはひどいw
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:30▼返信
こんなもんよりXperiaとの連携考えて
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:30▼返信
訴えられるな
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:31▼返信
岩田「SONYがパクったことにして隠せ!!早く!!!」
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:31▼返信
うーん、俺はGKだけどこれはさすがにちょっと引くかも・・・
どこからどう見てもパクリだしこれがパクリじゃないならもうなんでもアリだよね?
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:31▼返信
なんでWiiUやSmartglassが引用されてるんだろうな?
それより早くVita出てるのに。
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:32▼返信
>>213
>どこからどう見てもパクリ

特許って技術的なもので見た目じゃないぞ
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:32▼返信
まあ、デッカイVitaだな
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:33▼返信
2010年のタブレット型コントローラはパクリでもないけど、2012年のは明らかにパクリだろww
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:33▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:34▼返信
ゴキ壮絶ブーメランwwwww
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:34▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:34▼返信
任天堂にもやましい何かがあるんだろうなぁ、


訴えてこないし。
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:34▼返信
>>214
本体と無線接続して使う入力デバイス、って書いてあるのが読めないの?
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:34▼返信
>>214
それをほえても、宣伝しないから意味ないよ。
挙句の果てに、相手陣営のファンからパクリといわれ、
自分のファンすら離れていくよ。
いかにソニーがあほかわかるだろ?wwww
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:35▼返信
ブーメラン刺さってるのは任天堂だから、任天堂=ゴキブリって事なんだろ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:35▼返信
そういえば…タブコン関係で任天堂がなにか特許とってたっけ?
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:35▼返信
これ中々いいね
WiiUのタブコンみたいにいかにもiPadマネてみました!
iPadの流行に一枚噛ませてもらいに来ました!ってんじゃなくて
ソニー独自のタブレットを作ろう!っていう気概が感じられる
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:36▼返信
断言する


これは売れない



根拠:タブコン
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:36▼返信
>>223
ゲハに毒され過ぎてるなぁ…
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:36▼返信
日本サムスンのトップは元ソニー社員の技術部のトップだしな
社風が似てくるのも仕方ないだろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:37▼返信
>>218
それをここであげようが関係ない。
おまえ自身が、そういうレベルの記事を書いて擁護しないと、
まったく無意味。
はちまやらJINがライトユーザーやバカッター民にこういう情報を広めてくれているから。
あきらめな。無能なソニーに通報するとかしないと意味無し。
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:37▼返信
>>227
断言は出来ないが

これは売らない(製品化しない)
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:37▼返信
>>215
なに「特許って技術的なもので見た目じゃない(キリッ」って?
本気でそう思ってるの?
ちょっと前にiPadのデザイン特許が話題になった事すら知らないの?
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:38▼返信
直接訴えないで信者と社員にイメージ関係でFUDさせてるくらいだから、相当真っ黒だぞ任天堂w
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:38▼返信
特許戦争ってこんな感じで取得したもん勝ちだからなあ
だからこそソニーにはもうちょっとオリジナリティがあるアイディアを申請して欲しい
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:38▼返信
>>229
これで特許通ったらお前可哀想な奴になるな
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:39▼返信
おまけならまあいい
標準にだけは絶対してくれるな
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:39▼返信
>>223
どっちが吠えてるのかすらわからなとはw
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:40▼返信
どうでもいいが、PS4に標準搭載とかになったらソニーへの評価がめっちゃ下がる
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:40▼返信
>>223
未実装のSmartglassやuよりVITAの方が現状売れてるんだから認知度はVITAの方が上なんだが。
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:41▼返信
どうみてもゲーム用じゃない
大体wiiUのリモート操作っていう形もsonyはpspでもっと早くから実現してるんだが豚って時系列分からないの?
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:41▼返信
ソニーへの評価をウリが下げるニダ
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:41▼返信



なあ、これならVitaでよくね??





244.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:42▼返信
技術部のトップて。
渉外担当は営業みたいなもんだろ‥‥
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:42▼返信
>>232
でこれはどこが特許でどうパクリなんだ?教えてくれよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:43▼返信
おいおいこれパッドだったら散々バカにしたゴキブリにブーメランじゃん。
またゴキブリの手のひら返しみなあかんの?
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:43▼返信
薄いな~^^ 技術の差がもろ出そうだ(笑)
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:43▼返信
2010年の特許はAR機能って使い方が全然違うな
これもそういう使い方になるのかな?
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:43▼返信
>>232
だからこれはコントローラーのデザインで特許とったわけじゃないって意味だろ
デザイン特許なり意匠権なりだったらそれが書かれてるだろうけど
コレは機能と装置しかかかれてないから書いてあるデザインは関係ない
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:44▼返信
ソニーが2000年に試作品の動画まで出したアイディアをパクってWiiリモコン出したり
ライセンス料払うのが嫌でWii・WiiUのパクリDVD・BDから再生機能取ってみたり
オリジナリティどころかよその特許の穴を見つけてパクるのは任天堂のお家芸だよなぁ
自分でアイディアを生み出すことができないんだよな、任天堂って・・・
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:45▼返信
>>245
横だけど、確かにパクリではないが、あんま魅力のある商品にはなりそうもないよな
せめてVitaくらいの性能や利便性がないと
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:45▼返信
ソニーが起源、ソニーが正義だから問題ない!
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:46▼返信
これ単体でPS3のDLゲームが出来るとかだったら少し考えるかも
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:47▼返信
WiiUのパット圧倒的にダサすぎて引くわ・・・何?あの無駄に広い枠wwww
画面もちっちゃすぎ
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:47▼返信
>>251
商品化するとは限らないって何度も言われてんだろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:47▼返信
>>246
ホントこれがPS4の標準コントローラーだったら糞だな
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:48▼返信
>>254
確かにあの画面の小ささには驚いた、あとでタブコンLLとか絶対出るぜwwww
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:48▼返信
>>253
そいつは流石に無理があるぜ、スペック的にも
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:48▼返信
ソニーパクリと豚が言いまくってそれを信じてたのに
いざ戦いに出てソッコーで論破されてわめき散らすんだよな
韓国人みたいだな豚って
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:48▼返信
ゴキブリのパパパパパクりちゃうわ!アピールがまたクッソワロえるwww
大変だなゴキブリやんのも
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:49▼返信
家でゴロゴロやる分にはいいかもしれんな
テレビの前でがっつりやるって人も減ってきてるだろうし
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:50▼返信
>>258
だよなw
でも、Vita出した会社だから少し期待してまう
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:50▼返信
>>257
倍の大きさになったりしてwww 枠も広くなりそうwww
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:50▼返信
なんで誰もこれがパクリである根拠を教えてくれないんだよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:50▼返信
ニシくんはWiiU連想しちゃうけど
どっちかって言うと前記事があったゲーミングタブレットじゃん。


あとこの手の端末はMSも企画してるから油断してると後ろからグサリだぜw
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:51▼返信
>>246
まさかとは思うがパッドとパネル間違えてるわけじゃないよな
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:51▼返信
>>263
そして遂に夢の一キロ超えかwww
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:51▼返信
>>262
むしろそんな物が出たらこんどこそCS産業は危ういわw
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:51▼返信
ゴゴゴゴゴキブリでFPSwwwww
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:51▼返信
標準じゃなくて周辺機器なら問題ない
欲しい奴は買えばいいだけだし
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:52▼返信
>>269
なんか昆虫視点のゲームって昔あったよなw
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:53▼返信
>>257
その場合はあの糞でっかいカステラ(2個)がまた別売りになったりすんのかなw

・・・任天堂ならやりかねないな・・・
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:54▼返信
>>271
あー…あのよくわからんがプレイしてると精神的にキツくなってくるゲームね
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:54▼返信
これヴィータの大きいバージョンになるんじゃないの?
本当にただのコントローラー?
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:54▼返信
まさかこれを出す気か…?やめとけw
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:54▼返信
まあ、標準搭載とかいうバカなことしなければどうでもいいいいよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:55▼返信
あまり需要は無さそうだな
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:56▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:56▼返信
任天堂みたいな真似はしないだろうな…
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:58▼返信
>>278
それだと操作しにくいからwiiUと同じような物理ボタンつけて名前もEyePadにしただけなのに何がパクリなのか分からんな
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 09:59▼返信
>>279
任天堂の真似はしたけどな
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:00▼返信
速報 ソニー株爆下げwwww
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:00▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:01▼返信
任天堂の方がもっと株が下がってる
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:02▼返信
邪魔にならない平たいスラパ&ボタンついたゲーミング泥タブとかならまだ需要ありそうなのに

また使われないゴミ周辺機器作るんけ
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:02▼返信
これVITA互換のタブレット出せるな
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:02▼返信
>>278
2010年のじゃなくてもっと古いのあったのか、TVゲームとタブレット端末みたいな奴の連動
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:05▼返信
>>285
>>62
>ソニーの特許の記事には製品化することが前提かのように叩くアホが出てくる
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:05▼返信
ぶっちゃけVITAでよくね?
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:05▼返信
これは、標準のコントローラにはならないだろうし
Eyepadって名前も商品化するときには変えてくるだろう
なんにしろ、この特許が通ったら、WiiUはやばいねw
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:06▼返信
訴 訟 確 定
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:06▼返信
てかこれコントローラーじゃなくて、基本はPS4のリモート用の端末とかだったりして?w
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:07▼返信
>>280
>それだと操作しにくいからwiiUと同じような物理ボタンつけて名前もEyePadにしただけなのに何がパクリなのか分からんな

やめろお腹イタいwwwしただけなのにwwwいうにことかいてしただけなのにwww
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:07▼返信
>>278
また珍天がパクったのかよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:08▼返信
>>291
はやく訴訟起こせよチキンw
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:08▼返信
まあ製品化はないだろうな、もしやったとしても周辺機器止まりだろう
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:08▼返信
またWiiスポとかスマブラパクるの?

ソニーじゃ使いこなせたことねージャン

しょせんパクリじゃ
中身が伴わない
タブレットも宝の持ち腐れ
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:09▼返信
昆虫視点のゲーム‥‥‥蚊?
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:09▼返信
虚構新聞のネタになりそうだwww
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:12▼返信
マジかよゴキブリ大絶賛
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:12▼返信
>帯状の発光部などを内蔵した入力デバイス

今朝の記事のリークされたPS4のコントローラーにも帯状の発光部が付いてたな
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:13▼返信
でもこれ、特許を取ったのはWiiと同じく発売前なんだよな?
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:14▼返信
次世代機一番乗りのWiiUて書いてあるw
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:15▼返信
>>302
これは7月だから微妙だけどな
まぁ発売前といえば発売前か
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:16▼返信
製品化が決まったわけでもなんでもなく特許出願したらパクリってなに言ってんだ?
自分とこの技術守ってるだけだぞ
寧ろソニーの技術をパクって作られたのがタブコンやん
先だししちゃえば大丈夫っつー朝鮮思考でやらかすから追い詰められただけやん
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:16▼返信
>>297
あれ?Wiiリモコンはバレたからもう煽らないの?
そういやEyeToyの技術デモってリモコン型コントローラーでどういうことできるかのデモでもあったなあ
探したらWiiスポでの使い方なんかぜんぶ公開されてたりしてなw
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:17▼返信
>>305
任天堂は後出しでも「10年前から構想はあった」って言い訳するからwww
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:18▼返信
>>307
完全に頭ん中朝鮮だよなぁ
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:18▼返信
まだいたのか7月豚w
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:19▼返信
Eyepadて。まあEyeToyやPSEyeの流れで付けてんだろうけど。
311.ネトウヨ投稿日:2013年02月15日 10:19▼返信
まあアレだ
任天堂潰しを目的にしてたSONYとしては当然の判断なのかもわからん

wiiUと違ってタブレット端末だけでゲームできたらいいんだけど、それだとvitaでいいし…

というか、vitaをPS3とかに接続できるようにすれば良かったんちゃうんか

vitaでは出来ないことをどうするか、という辺りが鍵になるのかな
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:20▼返信
>>310
どう考えてもiPadから付けてるだろw
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:20▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:20▼返信
もう恥もなにもないな
ここまで露骨にパクってプライドはないのか?
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:20▼返信
>>126
俺も同じ事思ってたw
特許見た後にアイデアだけ頂いて訴えられないようアレンジを加えて先に発表してんじゃね?って
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:20▼返信
後出しなのにゴミレベルの商品出すのが任天堂。

後出しだから先に出されたものより高性能なものを出す模範的企業がソニー。
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:21▼返信
珍天堂「が」パクって(パクリきる技術力ねえからガワだけだけど)先だししたからソニーがしっかり守りに入っただけじゃんヤダー
まぁ名前はヤバいけどなwwwwww
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:22▼返信
これは失敗だと思う。流行らない。
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:23▼返信
結局ソニーにとってもタブコンは魅力的だったってことか
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:24▼返信
>>308
ハイハイそうやってまたはちゴキ同士で同意しあってるといいよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:24▼返信
GK、パクリ確定なので擁護必至すぎ、マヌケwwww
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:25▼返信
ソニー「アイパッド」
リンゴ「アイパッド」
ソニー&リンゴ「え?」
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:25▼返信
そもそも手元でゲームするような仕様じゃないと思うけどな。
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:25▼返信
ここまでパクリの根拠無し
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:27▼返信
Wiiスポ、スマブラと露骨なパクりしてて
擁護できる精神が異常

また韓国やサムスンみたいに特許で
Appleに喧嘩うるみたいなことしかいわないしね

どうみてもパクりです
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:27▼返信
>>324

(´・∀・`)コンキョ?w
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:27▼返信
根拠もなしにパクリニダパクリニダと必死な任天堂信者がなにか言っとるw
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:27▼返信
>>324
EyePad
iPad
さぁ反論をどうぞ!
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:27▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:28▼返信
>>329
同じ穴のムジナ
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:29▼返信
>>328
EyePadって名前の商品はいつ出るんだ?
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:29▼返信
福福の島とかぶつ森のパクリも
ソニーは作ってるぞ

節操無いとは思わないのか信者は?
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:30▼返信
まぁ、これがコントローラになったところで誰得なんだけど
実際、粗悪品とはいえWiiUが出ても消費者の反応はお世辞にも良いとは言えないものになってるし
やっぱり従来のコントローラーが一番だよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:30▼返信
>>320
悔しいのうwww悔しいのうwww
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:30▼返信
>>331
商品名じゃないことぐらい記事見れば分かるだろ
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:32▼返信
商品名じゃないなら>>328は根拠として不十分ですねw
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:32▼返信
>>335
じゃあパクリじゃないんじゃん
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:33▼返信
他社の特徴である機能をつぶす為に、その特徴を盛り込むようなことは良くあるんだから、
いってみれば、機能のパクリ、かぶりはよくあるんだから、
最初に、wiiUのゲームパッド、売れねえ、ぷげら!wとか、言わなきゃいいのにね。
同じ様な製品の準備を知ったとたん、
「いやいや、ソニーのこのコントローラーはパクリじゃないですから、キリッ!」とか
GK、ここに極まれり。
ファンというか、盲信すぐるw
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:33▼返信
>>337
商品名じゃなければパクリじゃないと思ってるお前の頭が痛々しいわw
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:33▼返信
ぶつ森のパクりってなんや
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:33▼返信
なんか人間工学を無視したSCEらしくないコントローラーだな
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:33▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:35▼返信
>>339
世に出てる商品の開発中の仮名なんていくらでも被りまくりだと思うが全部パクリだって言う気か?
そもそも○○Padなんてありきたりな命名だし
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:36▼返信
タブコンが起源だと主張する朝鮮脳も何とかしてくれw
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:36▼返信
ipadとは使い方が明らかに違うのに特許の名称だけで騒ぐなよ^^;
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:36▼返信

じゃあ訴えれば(笑)

347.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:37▼返信
>>343
アイパッドって他にあるか?w
ありきたりなら2つ3つ言えるよなw
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:38▼返信
朝鮮企業同士仲良くしたら?wwww
パクリ起源主張者同士さwwww
両方、アップルの技術パクってること理解できてないだろ?wwww
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:38▼返信
2011年6月発表のWiiuを、2010年にどうやってパクって特許出願するか教えてくれ、ニシ君‥‥‥
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:39▼返信
>>338
他社の特徴である機能をつぶす為に、その特徴を盛り込むようなことは良くあるんだから

ってところで予防線はってんのなw
任天堂なんて他社の技術ぱくるだけだから仕方ないか
特許出願の時点で何言ってんのw
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:39▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:39▼返信
心配すんな豚共w
もしこの特許が特許庁の審査でWiiUのタブコンと類似していると判断されたら却下されっからよw
出願中ってことで却下されたら特許にならねぇからw

まあお上の審査判断を待ちましょうやw
353.ネトウヨ投稿日:2013年02月15日 10:39▼返信
まあ、技術特許だから名前なんてネタでもなんでもいいといえばいいんだけど、SONYはもう少し考えようぜ、と

タブコンのアイデアはどっちが先かは知らんが
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:39▼返信
ソニー株価爆下げ中。
一人負けwww
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:40▼返信
クソニーもタブコン追従ですねw
356.352投稿日:2013年02月15日 10:40▼返信
あ、訂正w
ヨーロッパでの特許かw

じゃあヨーロッパでの特許申請の審査結果でわかるんじゃないのw
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:41▼返信
特許侵害が摘要されるのは任天堂だろ
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:41▼返信
>>347
それカタカナ読みだろwww
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:42▼返信
風説の流布ってどこに通報すべきなんだ?
株関係で捏造する豚ちゃんにゃ一度しっかりお灸を据えるべきだからやってくるよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:42▼返信
>>352
そんな審査、アテにならねーだろwww
こういう時ばっか金で買収ばっかするのがクソニーの毎度の手段なんだしよwww
どうせ審査員、クソニーが買収すんだろwwww
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:42▼返信
中国ですでに売ってそうw
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:43▼返信
>>358
英語読みだっから変わるのかな?w
完全論破された後に必死に言い訳するのは哀れだな
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示さ
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:43▼返信
ホントに特許侵害してたら林檎と任天堂は速攻で訴える企業だよ。

ホントに特許侵害してたらの話だけど。
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:46▼返信
>>350

そこじゃねえよw
wiiUタブコン発表>GKが散々バカにする>ソニーで同じような製品の準備する>任信パクリとやりかえす ←今ココ

最初に、「GKが散々バカにする」をしてなかったら、今ココも無い話。
まあ、燃料投下にウズウズしてるやつらには、無理かもしれんがな。
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:46▼返信
つーかアイデアパテントなんて実際に出る可能性低めだから
今から騒いでも意味ねーぞw
ゲーム関連のパテントだけなら結構な数あるしな。

とりあえずPS4コンは開発機リークのが最有力だろ。
LED付きでmove機能標準ぽい奴。
367.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:47▼返信
そもそもソニーが2009年から作ってたもんを珍天堂がパクって先出ししただけじゃん
パクリきれないてないからウリジナルですなんてのは効かん
自分の技術を守るために特許出願しただけであって珍天堂が困るのは自業自得
アイパッドって名前は被ってるしこれがそのまま商品化すりゃ林檎が訴訟起こすだろうけどこれ商品じゃねえし
368.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:47▼返信
>>360
だからさ、毎度赤字倒産とか喚いておきながら買収するとかさ、ソニーは金持ってるのか持ってないのかブレブレなんだけどw
369.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:47▼返信
朝鮮堂信者の起源主張は留まることを知らないな
モーション入力もリモート操作もソニーは朝鮮堂よりずっと前からやってんだわ^^;
370.ネトウヨ投稿日:2013年02月15日 10:47▼返信
※360
SONYの肩持つわけじゃないが、金で色々動かす話を任天堂側が言ったらアカンよ
371.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:47▼返信




ソニー株マジでやばいことになってるw




372.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:48▼返信
タブコンに関してはろくなアイディアが出ないってミヤホンが白状したしな
普通のコントローラーでいいよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:48▼返信
>>365
>ソニーで同じような製品の準備する
してるの?
374.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:48▼返信
機能は任天堂から、商品名はアップルから
どうやっても勝てない天上の存在からダブルでパクるとかどんだけコンプレックス炸裂させれば気が済むんだ
375.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:50▼返信
>>371
ではどの様にやばいのかご説明を
前日より爆下げwwwって程度の説明ではなく、どういう要因で売りが殺到したのかという株売買の根拠の観点からどうぞ
376.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:51▼返信
>>374
はいってこなくていいよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:51▼返信



そう言えば任天堂のwifi特許侵害の件どうなったの?


378.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:54▼返信
任天堂の株価の暴落っぷりの方がヤバいわ
やっぱニダ後は株価下がるんだなwww
379.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:55▼返信
>>365
周辺機器レベルのやつを中途半端なまんま標準でつけてきたらバカにもされるわ
380.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:55▼返信
>>373

していないの?
381.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:55▼返信
wii→eyetoyのモーション入力のパクり
wiiUのブタコン→ps3のリモートプレイのパクり

朝鮮堂はパクりしか出来ないの?w
382.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:56▼返信
これもアレだろ
wiiUパッドが市場で受け入れられるかどうか、様子見てから
投入するかどうか決めんだろ

そういうトコが心底カスいんだよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:56▼返信
>>380
知らんよ、少なくともこの記事では製品化するかどうかなんて判断出来んから
384.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:59▼返信
>>382
深夜のテンションで考えたようなコントローラを標準にした無能が悪いよね、それwww
385.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 10:59▼返信
>>365
効いてる効いてるw
仮に製品化する事があっても名前やデザインそのまま使うわけじゃないのに出願中の特許に対して恥ずかしい事言うなよw
386.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:00▼返信
つーか実際に商品として出したら盛大に叩いて構わんと思うよ。
でもまず出ないけどなw

タイミング的にPS4の標準パッドになる可能性は無いし、標準化
しないならこんな高価になりそうなものは商品化できないからね。
よくあるアイデアパテント止まりだよこれ。
387.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:02▼返信
>>383

製品化するかどうかが基準なのね。
388.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:02▼返信
特許にマジギレできるのもゲハ脳だけよw
389.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:03▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
390.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:04▼返信
>>387
そらそうよ、仮名にまで商標侵害だって言われたら困るよw
391.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:04▼返信
オマエモナーw
392.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:05▼返信
ソニーみたいな大手が
任天堂の後追いばっかり

少しはチャレンジ精神とか無いのかね?
任天堂ばかりにチャレンジさせて

任天堂が成功したらパクるんだろ
カッコ悪
393.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:06▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
394.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:08▼返信
挑戦せずに朝鮮するのがチョニークオリティ
395.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:09▼返信
不適切な単語が含まれているため表示さ
396.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:09▼返信
メディアはBDのパクリ、プロコンのデザインやトリプルコアUMAの構成は箱○のパクリ、
タブコンはデザインは既存タブレットのパクリで使用方法はPS3+PSPorVitaのリモートプレイのパクリ
それがWiiU
397.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:10▼返信
んで朝鮮して死にかけるのが任天堂クォリティ。
398.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:10▼返信
>>386
これがまんまPS4のコントローラにはならんだろうが
サブ画面やらMOVE対応の帯状の発光部やらは採用してきそうだな
399.396投稿日:2013年02月15日 11:10▼返信
いやタブコンはデンモクだったかw
400.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:11▼返信
>>398

帯状の発光部なら、コントローラのプロトタイプと噂されてる画像にも写ってたな、そういえば!
401.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:11▼返信
ミリオン出せないSONYクォリティが何か言ってるお;;
402.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:11▼返信
>>393
チキンレースが終わって売るタイミングが来たって感じっぽい
単純に安く買って高く売るをこんな短期間で出来たんだからウハウハだわな
ここから更に上がりに転じてら大笑いしてやる

私は形良ければ全て良し
垂れてるのはNG
403.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:13▼返信
今利食い売りされてるって事は、20日の発表はいまひとつに終わる可能性が
高いと思われてるのかもね。もともとあれで上がり始めた分の利食いだし。
発表前に利益確定しようとした投資家が多かったのかも。
まあ、最近のプロモ下手なソニー見てたら期待しろって方が難しいけどさw
404.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:13▼返信
うわぁww中国製品かよwwww
405.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:13▼返信
重くなくて、充電がめんどくさくないといいな。
iPadでもずっと持ってると、さすがに疲れる。
406.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:13▼返信
Moveの機能ってPSeye側は画像入力だけしてPS本体のCELLで処理してたんだよな

PS4のコントローラーに今朝のリーク通りにMOVE機能つくならCELLも来るのか!?
407.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:14▼返信
株の話が始まると豚ちゃんはいつも豚走するな
いつも株価ガーSONYガーっつってんだからたまにゃ絡めよ
408.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:14▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
409.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:17▼返信
今日は日経平均自体がすげー下げてるな
なんかあったのか?
410.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:18▼返信
Vita要らない子扱いwww
ゴキVita涙目ww
411.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:19▼返信
>>403
そうかもねぇ
だが俺は売らん
ていうか持ってない奴はミーティング前の最後の買いチャンスだと思うぞ
波ってのは一度大きく引いたときでかいのが来るのよ
ミーティングっていうでっかい嵐が来るタイミングでこの引き…ワクワクするぜぇ
412.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:22▼返信
豚ってずれた事ほざいた挙げ句論破されて都合が悪いレスを完全スルーしてんのが笑えるわw
413.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:23▼返信
どうでもいいけどマジレスしようかな?

まずタブコン自体が悪い訳ではない。
WiiUの不味いところはそのタブコンの上手な活用方法をプレゼン出来なかった点にある。
(ついでにデザインも良くない…この概念図のようにスマートでないとユーザーが持ちたいという気を起こさない)
もしも任天堂がタブコンを上手く活用出来る遊びやゲームを提供出来ればその辺の評価も変わったと思うが、現状ではそれはない。

SONY側はその辺をどうするのか?
PS4や3のコントローラーというよりはポータブル端末という扱いで本体とTVでゲームをやっている一方で別の人間がアーカイブや映像音楽ネットを楽しむという方向性を出すのか、あるいは任天堂が出せなかったタブコンを活用するゲームを見せるのか…それを見なければ評価は出来ないと思う。
414.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:24▼返信
もう少し絵心のある奴に描かせろw
415.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:24▼返信
なんだ?またパクリか?
パクった場合、ゴキは手のひらかえしてタブコンマンセーすんのか?
416.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:26▼返信
>>415
特許の出願時期を見てみろw
それにタブコン自体が昔からあるアイデアだし今更パクリとか言う話じゃないって事を気付けww
417.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:27▼返信
ソニーの特許を任天堂が侵害してる
418.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:29▼返信
まあ、本文中ににんてんどーが一番乗りで、他が追随してるって書いてあるがな。
ここで、パクリジャナイーとか言うなら、はちまに記事削除申請でもしてなさいってこった。
419.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:31▼返信
>>418
アスペルガーかよw
420.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:31▼返信
つか任天堂特許取ってなかったの???????
421.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:33▼返信
>>418
お前は本物の馬鹿か?
本来のソースははちまじゃないし、そもそも元の本文はタブコンが任天堂が一番乗りと言ってはいない。

ちゃんと日本語の勉強をしろやw
422.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:34▼返信
まずブタコン自体ps3のリモート操作のパクりっていう
まぁこれが出たとしてもブタコンみたいな重くて低性能な産廃にはならないから安心しなよ豚ちゃん
423.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:35▼返信
>>420
「特許を取得しようとしたが出来なかった」んじゃない?
424.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:36▼返信
つーかこれ申請したの12年7月だろ
wiiUの事前発表見てそれがウケたら後追いする意図が見え見えすぎて引く......。
ま、あんまウケてねーみたいだから実際出るかどうかは微妙じゃね
425.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:37▼返信
>>46
お前wwアホwwww
426.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:38▼返信
任天堂って酷いな
427.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:38▼返信
※420
認定には時間が掛かるからね
新規性があって、市場に類似品がないことが前提だしね
428.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:39▼返信
WiiUを作るとソニーにお金入るのか
もっと作れ任天堂
429.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:39▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
430.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:39▼返信
仮に出たら性能はダンチになりそうだが
余程の物でもないと欲しくはならんかな…
431.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:40▼返信
7月を主張し過ぎじゃね?w
432.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:40▼返信
ブッヒイイイ!ウリの任天堂が起源なんだよおおお
433.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:40▼返信
製品ですらない紙切れ一枚の特許だけでこのファビョりようw
HD市場のおこぼれあずかれない貧乏メーカーの信者の末路は悲惨だねぇ
434.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:41▼返信
ソニーが商品化するかどうかは別にして、特許はちゃんと取っとかないと任天堂にパクられてからじゃ遅いからなw
435.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:41▼返信
パクリはお家芸になりつつあるけど、2つも被せてくるとは・・・腕を上げたな
436.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:42▼返信
な、リモコンをMOVEからパクった上にタブコンまでパクリと発覚するとか。
お家芸とはいえやりすぎだろニンテン(´・ω・`)
437.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:43▼返信
だんだん祖国に近寄っているwww
438.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:44▼返信
まぁ韓国ゲームショー開いたり韓国専用ニダを放送したり、
もう祖国に力を入れる気まんまんだろwww
439.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:45▼返信
こんなん特許申請しただけだろ
申請したもの全部実用化してたら
今頃足にMoveくっつけてオーバーヘッドキックしてるわ
いやPS4でそうなる可能性もまだゼロじゃないけどさ
440.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:45▼返信
サムチョニーにでも会社名変更しろや
441.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:46▼返信
タブコン使って爆死してるいくつかのメーカーのための救済措置だな
442.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:46▼返信
また任天堂信者がサムスンアゲしてるw
443.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:47▼返信
つまり、WiiU程度のことなら現行機でも後付け余裕ですよ…ってことか…
これでPS3にQMAとかアンサー×アンサーとか出てくれたら俺歓喜なんだけどな…
444.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:47▼返信
あのさあ
TwitterとはてブコメントじゃSONYフルボッコなんだけど…
擁護してんのはちま産だけだよ
445.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:50▼返信
なんか付けれるもん付けて特許裁判でもやるんじゃない?
欧州で販売差し止め食らったら任天堂死ぬだろうし
446.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:50▼返信
ソニースキーの俺でもこれはないわw

あ,任天堂さんはソフト会社にでも移行してください
447.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:51▼返信
これって任天堂だけじゃなくMSもやばいんだよね
MSもタブレット端末とゲーム機の連携考えてるし
448.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:51▼返信
色々ひでーw
449.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:54▼返信
Twitterとはてブって基地外の巣窟なんだね。
450.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:54▼返信
恥を知れ
451.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:54▼返信
ソニーこれあかんやつやw
452.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:57▼返信
>>446
別に特許とる分には構わないんじゃね
453.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 11:58▼返信
だから、豚ってなんで特許出願しました=商品・製品化確定みたいな感じで話す訳?
454.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:00▼返信
SCEEは単独で特許だしてんのか?ユーロ圏の志向が分からん
455.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:01▼返信
まーーた任天堂をパクリやがった

パクリ以外でモノ作れねのかよソニーは
456.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:02▼返信
>>453
基本的に行動が単細胞生物だからねぇ。
俺らにはわからんよw
457.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:03▼返信
豚は必死だなぁ
まあその元祖タブレットコントローラー(笑)のWiiUが絶賛大爆死中で悲報しかないからなぁ
458.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:03▼返信
豚の少ない頭じゃ少し前のレスも読めないかwww
459.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:03▼返信
それより、ナーヴギアの開発はまだか?
460.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:04▼返信
>>453
商品にして売るために特許取るからだろwwww
社会に出ろ引きニートゴキはよwww
461.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:05▼返信
これは単純に恥ずかしいなw
462.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:05▼返信
>>460



これはガチなんか?(´・ω・`)
463.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:05▼返信
恥を知れ!!
464.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:05▼返信
>>460
…はい?
465.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:06▼返信
>>460
特許=商品化ってことはないだろ
お前の方が社会に出ろ豚
466.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:06▼返信
二つに割れるDコンみたいなもんだろ
ただ、これで特許取れるの?
さすがにその辺は弁護士と話し合ってるだろうけど
467.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:06▼返信
パクったものを起源主張する。これが朝鮮堂信者の思考です
468.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:08▼返信
パクられてる割に任天堂はソニーを訴えないのはなぜ?
469.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:08▼返信
>>465
じゃあ何のために特許取るんだよwwww
売るために取らなくて何で取るの?ねえねえwwwww
470.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:10▼返信
他がただで売れない使えないように取得してるのが殆どだろうに…
471.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:10▼返信
>>469
ガチかお前……


472.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:11▼返信
>>470
だからそれで独占して商品化すんだろwwww
売るために特許取ってんじゃんwwww
473.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:11▼返信
分からんてことはやっぱ豚は引きニートか病棟暮らしだったかw
474.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:11▼返信
あっガチの人だ
475.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:12▼返信
>>469
自社で売るためと他社に売らせないために特許取る
476.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:12▼返信
なんか特許を独占できる強権かなんかと勘違いしてるな
477.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:13▼返信
>>475
ほら、自分の口で今言ったよなwwww
自社で売るためってwwww
ソニー、このパクリを商品化して売るために特許取ったんだよなwwww
478.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:14▼返信
もうソニーと任天堂合併でいいじゃないすか・・・。
479.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:14▼返信
もはや日本語も
読めない聞こえない理解できないらしい
480.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:15▼返信
パクったあげくに特許で独占して後だしで出すソニーwwww
こんなのを支持するゴキはなんなのwwwww
481.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:15▼返信
Gショックって時計はAからZまで26種特許取ってるけど
Gしか商品化してないぞ
482.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:16▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
483.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:16▼返信
アホ豚は企業が特許取ったものを全て商品化してると思っているらしいw
484.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:16▼返信
>自社で売るため
>自社で売るため
>自社で売るため
>自社で売るため
>自社で売るため

はい、ゴキwww自分の口で言ったことですwwww
自社で売るために特許取ったとwww
売るには商品化するものですがwwww
485.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:17▼返信
たぶん商標登録と勘違いしてるのかな
486.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:18▼返信
>>475の説明不足が悪いのか、馬鹿豚の理解力の無さが悪いのか...
487.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:18▼返信
>>477
特許を取得するのはすべて商品化するためではないとなぜわからない
豚の脳はそこまで萎縮してるのか
488.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:18▼返信
>>481
それ商標登録や、まあここでの例としては正しいけど
489.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:19▼返信
色々特許取得しとかないと将来他の製品に流用して使う時とかに面倒なんだよ、ちょっと考えて話そうぜ?
490.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:19▼返信
>>487
だから、商品化しなきゃ売れないだろうがwwww
特許取るってことは商品化して売る気満々だろうがwwwww
491.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:19▼返信
特許あるからヨーロッパじゃWiiU売られないね
492.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:20▼返信
タブコン来たか
互換PS2アダプタみたいに出るかどうかはわからんよな
493.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:20▼返信
朝鮮豚ちゃん少ない頭で必死に言い訳考えてるwww
そろそろブヒッチ入ってファビョるかな?w
494.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:20▼返信
終わりの始まりだぁぁぁぁぁwwwwwwww
早くゲーム業界から弾けて消えてしまえSONYとゴキブリwwwww
495.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:21▼返信
タブコンって商品化されてるけどなんで特許取ってないの?
496.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:21▼返信
ここまで来てこのファビョリようはw
497.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:21▼返信
パクったものを我が物顔で特許取って自分のものにするwwwwまさにゴキの生態そのものだよなwwww
498.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:22▼返信
>>495
あれでどんな特許が取れるの?
499.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:22▼返信
任天堂もバイタリティーセンサーずっと出してないよな
500.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:23▼返信
>>490
あのな、そんなこと言ったら任天堂もアップルも東芝もつーかどこのメーカーだってかなりの数の似たような特許取得してるけど、それをすべて商品化してる訳じゃないだろ?
501.ネトウヨ投稿日:2013年02月15日 12:23▼返信
SONYも任天堂も擁護する気ないけどさ
さっきから特許もわからんアホが湧いてるのがウザい

別にソニーは商品化しなくてもいいんだよ
他社が同じような案の商品を作ろう!ってなった時に、先に特許取ってればその会社から金を取れるから
むしろ特許はそっちが目的の意味合いが強いんだがね

後はソニーがこれを商品化するかしないかは自由だし、現状商品化するかはソニーにしかわからない


まあ、特許というかタブコン案はソニーが先行ってのを信じた上での発言だけど、もし違うのならすまん
502.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:23▼返信
このソニーの特許ってタブレットの中にCPUやらが入ってなければセーフってことかな
だからWiiUのタブコンはセーフ
でもCPUやらがカメラやらが入ってる3DSはアウトってこと?
WiiUと3DSの連携が絶望的と考えて良いのかな
503.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:24▼返信



特許=商品化



この時点でアホだろコイツ
504.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:25▼返信
>>498
奇形ハードの特許
505.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:25▼返信
どちらにしても、これがPS4に標準搭載にはならんだろ。
今から特許申請してるものが、一年足らずで量産できるわけがない。

単純にマルチタッチ対応のタブコンを他社で容易に採用させない先手を打っただけかと。
そもそもWiiUのそれは感圧式シングルタッチだし、
箱に付くであろうタブコンは、スティックなどのコントローラがあるか不明だし。
506.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:26▼返信
>>490
商品化しないで特許を取ることは多々ある
別に珍しいことではない
507.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:26▼返信
このキチガイの主張では、この世の何処かに「WiiU」って名称の特許が存在しないといけないな。商標とは別に。
508.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:26▼返信
液晶一体型?
Xperia Tablet Zを中央に置いた拡張コントローラかと思ったけど、違うのか。Zは背面フラットだから安定感ありそうだけど。
他グループとの連携ということで出せそうなんだけどなぁ。
509.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:26▼返信
SCEの英国技術者が片手間に書いたような出願なんだろうな
今時、代表図面が手書きってなかなかレトロでいいじゃないか
510.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:27▼返信
特許=商品化
ひっさびさに笑わせてもらったわ w
511.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:28▼返信
>>505
ソニーはPS4とVitaを考えてるんじゃない?
512.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:29▼返信
>>まあ、特許というかタブコン案はソニーが先行ってのを信じた上での発言だけど、もし違うのならすまん

構想とか案自体はそこかしこであっただろうけど、特許って形にしたのはSONYが一番早かったんじゃない?
513.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:29▼返信




つーかこれPS3とVitaの連携みたいなのを他社にさせないための特許じゃね?





514.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:29▼返信
>>506
やめとけ、狂豚病に何を言ったところで…
515.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:30▼返信
改めて、任天堂って変なのに寄生されるのが得意だなぁと感じた。
516.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:30▼返信
これ通ったらWiiUヤバくね?
517.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:31▼返信
>>505
むしろ一人がゲームやっててもう一人がネットとかTV見てるような使用方法を想定してるような?
518.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:31▼返信
でもさ、どっちかっていうと「作りもしない製品で著作権使用料目的だけでやるなんてチョニーは酷い」

って言われたほうが反発するんじゃね?
いやいやそこまでソニーも腐ってないだろうからいうんだけど、
GKの皆さんはソニーが腐ってると?
519.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:32▼返信
wiiのモーション入力→eyetoyのパクり
wiiUのブタコン→ps3のリモート操作のパクり

パクった上に起源主張する朝鮮堂信者は半島に帰ろうね
520.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:33▼返信
>>518
それ言ったら日本企業はほとんど腐ってんじゃん…
521.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:34▼返信
特許=商品化かぁ・・・・・・
相変わらず信者は世間を知らなさすぎるな
522.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:34▼返信
なんにせよ(U)ちゃんのタブコンとは比べものにならんレベルのもんになるのは間違いない。
523.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:35▼返信
>>518
そうだな、世界企業の殆どが腐ってるなその理論だと
524.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:35▼返信
ゴキがどう言おうがソニーがパクって特許取ろうとしてることは事実wwwww
どうせ近いうちに独自規格()とかいってしれっと我が物顔で出すことはわかってるからwwwww
525.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:36▼返信
>>518
いや、もうちょっと社会勉強しようぜ?
526.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:36▼返信
小悪党「今度こそお前らを血祭りにあげてやる!」

と同じレベル
527.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:37▼返信
>>518
それ大抵の世界中の企業が当たり前にやってる
っていうか、自分らが作り上げた技術を我が物顔で勝手に使われて利益取られるというのを防ぐためには必要

だから最近だってセガとL5が特許抗争してんじゃんよ
528.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:37▼返信
>>518
そんな考えをしたら、世界中の企業が対象になって腐っていることになる
もちろん、商品化するのかしないのか訳分からん「バイタルセンサー」の特許を持っている
あの企業も同じだ
529.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:38▼返信
特許紛争の実情も知らないとか…
530.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:38▼返信
>>518
うん、それ
「バイタルセンサーの特許を取りつつ、作りもしない製品で著作権使用料目的だけでやるなんて任天堂は酷い」って
ことにもなっちゃうけどもね
531.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:39▼返信
>>524
パクリで特許取るって、どこの星の話?
532.ネトウヨ投稿日:2013年02月15日 12:40▼返信
つまり、特許は既にとっくの昔にSONYが取ってたって事かしら

って事はwiiUが特許を回避してタブコン作ったって事になるんだろうけど、この場合何をもって特許侵害となるんだろ
wiiUタブコンではそれ単体ではゲームができないってのは特許回避の跡なんかな
533.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:42▼返信
>>532
微妙なとこだな、まあ任天堂のことだからblurayモドキみたいな鮮やかな特許回避()すると思う
534.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:42▼返信
IT's a SONY
なんだね
535.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:42▼返信
またか…パクらないと何もできないんだな。もうこれ訴えてもいいじゃないの?
536.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:43▼返信
いろんな所にニシ君湧きすぎw
537.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:43▼返信
特許回避したせいで500gの産廃作ったのか特許回避堂w
538.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:43▼返信
>>両手両足に超音波 Move コントローラを括りつけてオーバーヘッドキックを決めつつ、両手にはアイパッドを持って会心の笑顔を3Dキャプチャ、といったこともできるようになるかもしれません。

んなアホなw
539.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:43▼返信
>>535
それWiiリモコンでタブスタだからw
540.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:43▼返信
「ゲーム」の新提案。
なんて言ってたよな
541.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:47▼返信
パクったのは任天堂ってこった。
特許先に出した方がオリジナルだし、WiiUパッドはPSの特許回避したもの
542.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:48▼返信
>>535
ん?
誰が誰に対して訴えるって?
543.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:48▼返信




恥ずかしいパクリ企業
それがソニーなんだよね



544.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:49▼返信
なるほど、タブコンは特許回避のためにCPU載せられなかったらあんなに酷い出来なのか
545.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:49▼返信
未だにパクリだ何だ言ってる奴らは


なんでWiiUのタブコンが特許取れなかったのかを先に考えような。



546.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:50▼返信
>>543

ニシ君…恥ずかしいのは君の脳味噌だよw

547.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:50▼返信
ゴキちゃんこれ手元画面の意味あんの?wwww
548.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:50▼返信
>>543
コントローラーからUIまで丸パクリの企業がなんだって?
549.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:50▼返信
豚が何を言おうと任天堂がパクリ企業の事実は変わらない
550.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:51▼返信
無線で据え置きの画面を手元のデバイスに写し出すなんてことは既にPSPのリモートプレイで実現してるんだが、誰が何をパクったって?
551.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:51▼返信
タッチパッド付けたりタブコン付けたり忙しいなぁ。チョニーはw
552.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:51▼返信
ぶーちゃん、WiiUコンの手元の画面に映す必要あんの?
553.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:51▼返信
>>545

無理w

ニシ君のおつむにそんな事を考える力はありませんw
554.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:51▼返信
煽り豚の煽りが雑
真面目にやれよ糞ニートが
555.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:51▼返信
ゴキブリが過去にさんざん煽ってたなそういやw なんか開き直ってるけどww
556.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:51▼返信
>>541
きたーwwwww
ゴキお得意の妄想捏造wwww
根拠もないのに任天堂がパクったことにしてるwww
見え透いた捏造は引くわwwwww
557.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:51▼返信
>>547
独立したデバイスとして使えるなら意味はあるな、例えばvitaみたいに
558.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:52▼返信
400g以下で有機ELで7インチ以上だったら動画視聴にもよさそうやな。
559.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:52▼返信
>>555
まあ、この図面からして、WiiUタブコンよりかは真っ当な仕組みっつうか、こういう事くらいしないとねって思える作りだけどなw
560.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:53▼返信
任天堂のタブコンが起源ならなんで先に特許とってないの
561.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:53▼返信
もしかしなくてもwiiuのゲームパッドのあの何か痒い所に手が届かない仕様はSONYがこういう牽制してたからなのか。大事だな、特許。ソフトタイトルとか単純なものじゃなくてアイデアも守らなきゃいけないんだな。
562.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:53▼返信
因みにゲーマーがなんでタブコン否定してたのかを話すと、



標準機能にするなって言ってたんですよね。
563.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:53▼返信
>>547
そりゃ意味あるだろ
タブコンみたいにオマケみたいな画面じゃないだろうし
564.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:54▼返信
ん?つまりタブコンの特許は既にSONYが持ってたけど
任天堂は棒コンみたいに特許回避して作ったのがゲームパッドって事か
565.投稿日:2013年02月15日 12:55▼返信
関係無くてすまんが俺の後輩が東京特許許可局って言おうとしてアライJrみたいになったことがある
566.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:55▼返信
豚「我らが任天堂神よ、ピクミンではどんなタブコンの活用法を我々に伝授して下さるのでしょうか!!?」


ミヤホン「地図表示します」
567.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:55▼返信
ソニー株価爆下げwwww
どーすんのゴキブリ??
568.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:56▼返信
Vitaで賄えよw
569.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:56▼返信
>>555
うん、その理由覚えてる?
オプション、周辺機器ならまあいいが、標準で持たせることに意味はあるのか、それによって性能に影響でたり
製作サイドの労力が無駄に増えるってところで言ってたんだけどね
570.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:56▼返信
まあ、wiiリモコンも特許回避したせいでゴミみたいなセンサーバー必要になったんだからな、デンモクがゴミなのも頷ける
571.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:57▼返信
>>556
Wiiコンとか前科があるし、そもそもこの業界に参入した時からパクリまくってたのは有名だしなw
572.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:57▼返信
>>567
だから、なんで爆下げしてるのか理由を言ってみろっての
573.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:57▼返信
vitaと据え置きの連携を他にさせない為の牽制?でもpspの時点で出来てたよね。便利なの
574.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:57▼返信
>>555
標準搭載されたらどんなにゴミでも使わないって選択ができないだろ?
575.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:59▼返信
>>571
っつーかファミコン自身もそうだし
元々「カセット交換式ゲーム機」はAtari 2600をパクってるしなw
576.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:59▼返信
ゴキブリお得意の起源説が始まりましたw
577.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:59▼返信
WiiUとタブコンはセーフ
WiiUと3DSはアウト
578.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:59▼返信
>>572
コピペのバイトにレス恵んでやるなよ勿体無い。落ち着いて…


ロンチソフト予想してニヤニヤしようずwwwww
579.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:59▼返信
標準にしたせいでPSP以下のハードになっちまった3DSの裸眼立体視なんてものも有るしな‥‥‥
580.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 12:59▼返信


こんなの作ったから絶対使えよ→任天堂

こんなの作ってみたけど良かったら使って→ソニー


581.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 13:01▼返信
>>576
パクリと声高らかに叫んでるのは豚ですがw
582.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 13:01▼返信
>>576




もとはといえばお前らキチガイが任天堂起源だと妄言吐いたからだろうがwww




583.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 13:02▼返信
任天堂は技術開発より特許回避に力を入れています
アイディアはパクって技術的な面を回避が基本
584.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 13:02▼返信
ゴキブリ起源説指摘されてファビョんなよwww
やっぱチョニーなのかw
585.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 13:02▼返信
プロコンも擁護不可能なくらい酷いもんな w w w
586.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 13:03▼返信
>>576
自社独自の強みが何も無くなった企業もありましたね。確か名前は…任天堂。
587.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 13:03▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
588.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 13:04▼返信
組長「遊びにパテントはない」
589.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 13:04▼返信
全てのゲームがチョニーが起源ニダ!
590.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 13:05▼返信
576みたいな屑もいるけど任天堂ファンにもゲーマーがいるのを信じて欲しい。問題は大体が複数機種持ちだが。
591.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 13:05▼返信
そもそも、ソニーがその特許をすでに持ってる証拠ないけどな
592.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 13:06▼返信
ゴキちゃん、タブコンの起源主張するなら証拠出して下さいよw
593.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 13:06▼返信
>>585
特許回避しまくった結果、ボタンやらなんやらの配置がゴミ化し、センサの類も搭載せず。
電池だけ長持ちするゴミが出来上がったからねぇ、、、
594.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 13:07▼返信
出願しただけでまだ持ってないのでは?
ちなみにこれ…通るの?
595.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 13:07▼返信
WiiリモコンもデンモクもDVDモドキもbluerayモドキも特許回避してるからパクりじゃないニダ!!!!
596.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 13:07▼返信
大きさは分からんが使いにくそうだ
597.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 13:08▼返信
>>580
でも自社の規格に拘ってユーザー置いてきぼりにするよね、ソニー
598.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 13:08▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
599.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 13:09▼返信
>>598
ギャグか
600.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 13:09▼返信
しかし名称もデザインもえらくやっつけだなw
こんなんで特許取れるんか?w
601.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 13:10▼返信
>>597
置いてけぼり喰らった原人が遥か彼方で吠える様を見るのも、あんがい楽しいよ。
602.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 13:10▼返信
鴎鵡返しはニシ君の十八番じゃまいか
603.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 13:12▼返信
vitaでは駄目なのか?
604.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 13:12▼返信
掌返しはゴキちゃんの十八番じゃまいか
605.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 13:12▼返信
>>594
元から持ってる特許に何か追加したやつだと思う
606.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 13:13▼返信
>>603
Vitaを含むタブレット型コントローラーって事だから
範囲が広い
607.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 13:14▼返信
>>603
そのVitaで実装していくための特許だと思う。
この特許はデザインが重要なわけじゃないし。
608.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 13:14▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
609.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 13:16▼返信
WiiUも3DSもヤバイじゃん
任天堂終わった
610.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 13:17▼返信
>>605
なるほど。ありがとう。
611.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 13:18▼返信
WiiUと3deathの連携封じられたな、どうすんだろ?
素直に特許料払うとは思えない…
612.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 13:19▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
613.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 13:23▼返信
>>612
自分の否は認めずに黙殺するとか、朝鮮堂社長にそっくりだよね。
614.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 13:24▼返信
まさかとは思うけど3DSに右スラパが標準で付いてないのは特許のせいじゃないよな?
615.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 13:27▼返信
オプションだったらいいんじゃないの
オレは買わんけど
616.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 13:31▼返信
そういえばなんで任天堂って頑なに特許料払わないんだろ?
パチモンDVDの時もそうだったけど、自社ハードの自由度を狭めてるだけじゃん
617.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 13:34▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
618.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 13:37▼返信
これって任天堂よりMSの方がやばいんじゃないの?
619.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 13:44▼返信
>>618
まぁ今の時点でライバルはMSだし。信玄をほっとく謙信はいないわ。他は勝手に自滅するし
620.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 13:47▼返信
ネーミングから漂うパチモン臭。。
SQNYみたいだ
621.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 13:57▼返信
いやなのはパクリしか能が無い任天堂が
毎回起源だと一般人には思わせるとこだな

だからこそ任天堂だけは大嫌いなんだが
知れば知るほど、信者やる気持ちが理解できんわ
622.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 14:06▼返信
ソニーの棒は流行んなかったね
623.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 14:15▼返信
>>621
無理に起源起源言わなくてもいいよw
624.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 14:15▼返信
オプションでしょ
さすがにこれを必須とか言ったら少し考える
625.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 14:17▼返信
ゴキブリが言うには
ソニーのこれはパクリのパクリだから問題ないってことねw

はいはいわかりましたよw
626.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 14:19▼返信
ゴキブリは否定×否定=肯定になるとか思ってるんじゃねw
627.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 14:23▼返信
WiiUのパクリしたらSONYがしぬ

てか任天には技術が無いからパクったつもりだったが
元のコンセプトの意味が無いパクりが出来てしまった感じ
628.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 14:31▼返信
ゴキちゃん、Xperia Zって文字が滲む不良品らしいけどどうすんの?
629.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 14:33▼返信
タブコン使用のアイデアがこれっぽっちも出てこないってことは
Wiiにリモコンパクられた時とは違って使用アイデアもがっちり保護してあるんかね
苦肉の策が手裏剣シュシュシュだしwww
630.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 14:41▼返信
正直いらんわ
普通のコントローラーで十分です
631.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 14:46▼返信
Eye pad Uにしとけ
632.ネトウヨ投稿日:2013年02月15日 14:52▼返信
wiiコンに関しては、あれすげえコントローラだとは思うけどな

通常コンの使い方も出来るしモーションセンサーで画面ターゲティングの使い方もできる、ジャイロセンサーあるからアタッチメントでハンドルにもなるしガンコンみたいにもなる
直球にも変化球にも対応したいいコントローラだと思うぜ
もちろんガンコンもステアリングも、ガチでやりたいコア層には受けないかもだけど、軽い感じで手軽にワイワイ騒ぎながら広い層に遊んでもらえるってのはかなりの強みだった

だけど、変化球要素を強く押し出したせいで後継機が直球勝負出来なくなってしまったのは失敗だったかもしれんね
タブコンも悪くはないんだけど、「3DSでいいじゃん」って思わせちゃったのが特に痛い
633.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 15:15▼返信
これはあかん奴や
パクリやしゲームにこういうの求めてないし
634.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 15:41▼返信
>>626
否定を否定したら肯定だろ
しかしここでその話を出す意味がさっぱり分からないんだが豚の頭って小学生レベルなの?w
635.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 15:46▼返信
>>632
まともな精度だったらな
636.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 16:03▼返信
デザインが・・・だせぇ・・・
637.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 16:13▼返信
GKよりな俺だが、名称もダメだならまんまタブコンなのもいかんw

いまリーク画像として出回ってるPS4のように「帯状の発光部分がある」というのが、あの開発機材用のPS4コンの信憑性を裏付けるものになりそうか
638.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 16:19▼返信
Vitaの上部についている未使用の拡張端子に、帯状に光るLED周辺機器を付ければ、EyePADとやらになるんではないのか
639.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 16:26▼返信
We Padでお願いします
640.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 16:28▼返信
wiiのモーション入力→eyetoyのパクり
wiiUのブタコン→ps3のリモート操作のパクり

パクった上に起源主張する朝鮮堂信者は半島に帰ろうね
641.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 16:42▼返信
いや、これさすがに擁護できんだろ。まぁ任天堂に天下とられると酷いことになるの分かったから別にいいけど。
642.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 17:43▼返信
>>641
何の擁護?
643.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 17:44▼返信
PS moveもそうだけど、やってもどうせ売れないんだからやらなきゃいいのに
しかもソニー自体も売る気なさそうだしね、やるならもっとソニー側が盛り上げてほしいわ
公式ネガキャン商品なんて一体誰が買うんだと
644.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 17:57▼返信
大企業でこんな手書き感100%の出願見たことねえよw
645.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 18:04▼返信
>>644
煽れればなんでもいいのなw
概要がざっとわかればいいんだから図解の方なんてこんなもんだ
646.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 18:07▼返信
これは色々とヤバくねえか?
647.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 18:09▼返信


 スプライトと三ツ矢サイダーあんだろ?あれのどっちが先かなんて考える必要はなくて自分が気に入った方飲めばいいんだよ。


648.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 18:58▼返信
てっけんさん2013ねんの最初のんだして
649.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 18:59▼返信
てっけんさん2013ねんの最初のんだして
650.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 19:07▼返信
>>647
WiiUタブコンもこの特許のPS4タブコンもどっちも使いたくねえw
651.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 19:10▼返信
>>650
それもまたいんじゃね?
652.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 19:35▼返信



                    またパクリか


653.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 19:37▼返信



  ドラクエⅦとモンハン奪って済まんな


654.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 20:01▼返信
任天堂、アップル、共に迷走組だな。
655.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 20:03▼返信
>>628糞OSの所為でソニーブランドが汚されるならもうGoogleと関わらないでいいわ。
656.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 20:14▼返信
この会社のパクリも見慣れてきたな
657.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 20:47▼返信
>>656
見慣れるほどにはないよ
大半が決め付け思い込み勘違い捏造
先に言っとくけど全部がじゃないからな
658.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 21:29▼返信
さすがチョニー
パクリの度が過ぎている
659.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 22:26▼返信
まーたパクリか
パクブラといい、擁護してるアホ業者って惨めったらしいな
660.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 22:57▼返信
貫録のパクリですな
661.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 22:58▼返信
形状は単なるイメージだろ
商品にする時このまま売るわけがない
662.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 23:25▼返信
何度も言わすな、チョニーの起源説w
663.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 23:34▼返信
>>655
OSは悪くねえよ。さすがシナもビックリな責任の押し付けだなw
664.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月15日 23:45▼返信
>>634
二重否定にすらなっていないって言うチョニーの起源説だなw
665.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月16日 00:06▼返信
あーなるほど…Eyeってのはタブレットに搭載されてるんじゃなくて据え置きから見るPADなのか
射線部分ってのをハード側が視認して映像に反映させる…これ何ができるんだろう?
WiiUPADとはコンセプトが大分違う、面白そうな事も出来るような気はするがぱっと思い浮かばん
666.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月16日 00:09▼返信
角が丸いだけで特許取った三流企業が黙ってねーぞ
667.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月16日 00:26▼返信
しかし暴れてる豚さんが小学生で困るな…
こういう場所だと大人の会話に小学生が紛れても分かり辛いのが問題だな…
668.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月16日 00:33▼返信
>>632
Wiiコン同意
ただ「お手軽さ」という長所が非常に優秀な反面
「やり込む」という事に難があってハードの寿命そのもののを縮めたのが残念

Uコンは・・・まぁこれからに期待かな・・・
なんにしても任天堂が新しい面白いのお手本を見せる事だな
669.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月16日 02:03▼返信
この重そうなのと物理キーは相容れないな
保持できない
670.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月16日 02:43▼返信
次の戦略
「Walkman」を「eyePod」に変更
「BRAVIA」を「eyeTV」に変更
「VAIO」を「VeyeO」に変更
671.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月16日 12:37▼返信
さすがチョニー、サムスン日本支社

直近のコメント数ランキング

traq