• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





顧客満足度につながる新たな試み 「録音・撮影OKライブ」の是非
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130215-00000339-oric-ind
名称未設定 18


 携帯やスマートフォンのカメラが高機能になるにつれ、問題視されてきたライブの隠し撮り。だが、海外アーティストの大半がプロ機材でなければ撮影を解禁している流れに伴って、日本でも実験的に撮影可とする動きが加速しつつある。

 当該のコンサートでは“全席一律○○円”をやめ、小野氏が言う「資本主義を導入した価格設定」も取り入れた。最前列中央の最も高額なかぶりつき席や、ホール1階及び2階最前列に望遠や三脚なども持ち込める“撮影に特化した席”を設ける試みだ。ファンからは「神がかった企画」と絶賛された模様だが、さて、実際に露呈したメリット・デメリットとは?

 「まずメリットは動員が増え、しかも高額な席から売れていったこと。ライブにおける付加価値がうまく作用した結果だと思います」と小野氏。

 なんでも、件の撮影特化席のほとんどは熱心なファンに“雇われた”プロ級のカメラマンが占める結果になったという。

(略)


一方でデメリットはといえば、率直なところ「現状ではさして見当たらない」と小野氏。


以下略

















こういう流れはいいねぇ

でも、撮るためにスマホとかで映してる姿は、他のファンから邪魔に見えるかもしれん







ソードアート・オンライン アスナ (1/8スケール PVC塗装済み完成品)ソードアート・オンライン アスナ (1/8スケール PVC塗装済み完成品)


グリフォンエンタープライズ 2013-04-30
売り上げランキング : 12

Amazonで詳しく見る

初音ミク -Project DIVA- F 初回購入特典:君に届けたいコード同梱/Amazon.co.jp限定予約特典:千本桜特製ポストカード&予約特典:オリジナルラバーストラップ付き初音ミク -Project DIVA- F 初回購入特典:君に届けたいコード同梱/Amazon.co.jp限定予約特典:千本桜特製ポストカード&予約特典:オリジナルラバーストラップ付き
PlayStation 3

セガ 2013-03-07
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る

コメント(64件)

1.ひな投稿日:2013年02月18日 03:00▼返信
ひなだお!
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 03:03▼返信
客全員がシンと静まり返ってカメラ回して、
物音立てようものなら全員から睨まれる

そんなライブ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 03:03▼返信
これ外国だったら普通の事なのに、なぜ日本がやらなかったのか不思議だったわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 03:04▼返信
撮影しながらで熱くなれんのかな?
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 03:06▼返信
アイドルとかのコンサートって区切られてるから
本格的なカメラ持ってくるオタいそう・・・。
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 03:06▼返信
ライブって生ものだしな
ソフト化する会場だけ撮影禁止にすればあんまりデメリットないのかもな
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 03:09▼返信
ただしうpると即削除
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 03:09▼返信
間違いなくアイドルのパンツを撮影した動画が出回るだろう。
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 03:10▼返信
公式サイトの質問コーナーwwwwwwwwwwwwww
↓これはやばいだろwwwwwwwwww

Q:3DSでの撮影はお断りされてるってホントですか?
A:はい。韓国製のため、爆発のおそれがあるためです。申し訳ありません。
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 03:10▼返信
デメリットが見当たらないって、マイナーだったらそうだろうけど
BDとか出すクラスにとっては痛いんじゃないの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 03:10▼返信
歌舞伎とかでも撮らせろ!とかいうキチガイ出てきそうで怖い
で平気で着信音鳴らす、撮影音鳴らす
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 03:11▼返信
>>4
本来であればライブを楽しみたいなら撮影しなきゃいいだけの話。
ただ日本人は「写真や映像を残すこと」に喜びを感じる傾向が強いから
その辺は難しいかもね。
まあ「ライブにきてます!」って速報程度ならともかく
ちゃんとした音源・映像はライブ盤を買えよって思うけども。
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 03:12▼返信
プロ機材と一般用の区別ってどこで付けるの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 03:13▼返信
>>13
三脚(一脚)の使用不可、じゃないかな。たぶん。
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 03:14▼返信
最初の頃はいいだろうけど
定着してくると「○○神の撮影した動画のほうが公式より上な件」
とか言い始めてパッケージの売り上げが落ちて結局規制されそうなきがする
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 03:14▼返信
これはアリだと思うわ
ガチのカメラとかはダメだろうけど携帯程度なら臨場感があってプロモーションになるだろ
ライブDVDとか綺麗に編集されたの出すんだし、フラッシュ炊いたり邪魔になる事しなければアリだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 03:14▼返信
海外だと、マドンナとかはリハーサルまで観られてノーメイクでファンに撮られまくり
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 03:16▼返信
ハッハーwモッシュしてる最中にそんな余裕はねぇw
せっかく目の前に憧れのバンドが居るのにカメラ越しにみたりしてもつまらんわw音楽を楽しまないと。
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 03:17▼返信
今日のはちまさんの記事 冷静に読み返すと
まともな記事ひとつもなかったな
ここそんなに人いるの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 03:18▼返信
>>15
撮らせることはいいとしても販売やアップロードは最初から不許可だろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 03:20▼返信
ライブ厨「ライブってのは一体感なんだよ!」

やれやれ…^^;
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 03:20▼返信
自分の席離れて動きまわれないからパッケージ版以上の映像を撮るのは無理だしな
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 03:21▼返信
そんなに音はうまく拾えないから問題ないのかな
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 03:25▼返信
>>20
もちろん不許可だろうさ
それでもサービスを始めるに当たって、アップロードされることを考慮してなきゃ馬鹿だよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 03:27▼返信
まぁ、確かに特等席から売れて行くのは容易に想像出来る。
ネット上に流出しても、指定席にして動きを封じれば、公式の映像ソフトの敵にはならん。
逆に宣伝効果すらあるだろうな。
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 03:27▼返信
>>24
アップロードもいいだろ
海外のアーティストで、youtubeに素人が撮ったライブ映像かなりあるぞ
でも音質も画像も最悪だけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 03:27▼返信
そういった神な動画が取れるほどの機材は使用禁止なんでしょ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 03:28▼返信
隠し撮りのライブの生写真がオクで売られてるのを見ると
日本だと静止画でパンツ狙いが捗りそうだな
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 03:28▼返信
グレイトフルデッドのら
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 03:28▼返信
>>19
とある記事で盛り上がってるらしい
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 03:29▼返信
>30
あぁなんだ、また別のブヒッチじゃないか
だっけ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 03:30▼返信
さすがに目の前のやつがカメラ掲げっぱなしじゃ目障りだから
撮影に関しては“撮影に特化した席”のみにして欲しいわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 03:42▼返信
カスラックがアップを始めますた
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 03:52▼返信
客同士のトラブルが多発しそうだな。邪魔された云々。
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 03:56▼返信
調子にのったファンが禁止のライブでもこっそり撮る案件が今まで以上に伸びる気がする
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 03:57▼返信
雇われカメラマンが席を占拠とか
なんか悪夢の始まりな気がするんだが大丈夫なんか
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 04:08▼返信
こういうのは無駄な情熱かけて調子にのった奴が必ず出てくるから
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 04:10▼返信
撮影してるやつの横で大声出したら喧嘩になったりとかありそう
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 04:20▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 04:21▼返信
海外のライブ映像とか見ても持ち込んでるのってデジカメ程度だし、撮ってる本人たちもカメラ集中と言うよりステージを見てライブ楽しんでるから、グチャグチャした映像ばっかりだし、やっぱ自己満程度の映像になるなんじゃないの
今までやらなかっただけに日本でやるとライブを楽しむことが基本であることを忘れる人が多くならないかのが心配だよね
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 04:38▼返信
動画撮る人とかは腕を上に伸ばすだろうし後ろのほうの席売れなくなるぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 04:50▼返信
とった写真とかビデオのアップロード許可するってのも最近増えてるよ。
まあライブ中に使えるカメラなんて携帯か小さいデジカメがせいぜいだろうし(特にスタンディングは)、結局思い出程度にしかならないから後々の円盤の売上には響かないんじゃないかな。
行ったライブの円盤は買いたくなるものだし、第一個人で撮影した映像のクオリティなんてたかがしてるし。
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 05:08▼返信
お前らちゃんと元記事読めよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 05:11▼返信
アマチュアのライブでも隣でカメラパシャパシャされてるとかなりうざいけどな。
なんかこっちが冷める。子どもに発表会見に来た親じゃないんだから節度を持って撮影して欲しい。
写真専用の席があるんならそれでいい。
45.高田馬場投稿日:2013年02月18日 05:32▼返信
海外では当たり前のことだってえのに、今更かい。
まぁ、あんなもんは別に自己満だから好きにすればいいと思うんだよね。ノーモア映画泥棒とかじゃないんだし。
とはいえ、ガチで撮ろうって奴が変に周りの奴の邪魔をするようなら摘み出すべきだとは思うけどね。そこらへんの基準をしっかりすれば、好きにやらせれば良いでしょうに。
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 05:54▼返信
2階席とか限定されてるならいいかな。1階前列でパシャパシャやってたらウザいからな。
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 06:03▼返信
デメリットは、肖像権的なことだろ。
撮影許すと、DVD売れないとかさ。

まぁ、因果関係ないんだけどな。
好きなやつは、自分のカメラだけじゃなく、DVDも買うから影響ない。
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 06:20▼返信
どこぞの日本音楽著作権協会が
色々いってきてつぶされるんじゃないかな?
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 06:26▼返信
反面モラル崩壊
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 06:30▼返信
これはいいとおもう。
何でもかんでもモラルモラルって言う人は老害のつまらない人間
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 06:40▼返信
開催者側にメリットないだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 06:57▼返信
SOPHIAとかは昔から撮影OKだったよな。
フラッシュとかたくとまわりのファンから怒られてたりして自治ができていたが。
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 07:27▼返信
アリーナでカメラを高々と掲げられたら邪魔でしかない
そんな奴いたらブチ切れるわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 07:41▼返信
海外では皆どんどん撮るからねぇ
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 09:44▼返信
最初は客同士でトラブル頻発するだろうな。
ルール作って高飛車になる役人気質の奴もいるし
日本は何かと面倒臭い。会場狭いしね。
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 10:09▼返信
BD買うようなファンには関係ないでしよ
売り上げには響かない
携帯で手を伸ばしても元からサイリウム振り上げてるんだからライブに影響ないし

問題は肖像権と著作権だな
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 13:55▼返信
構えてるカメラで見えにくかったり、ライトつける馬鹿がいたりしそうだから嫌だ
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 13:59▼返信
これよりノーカットでちょっと画質悪いのをYOUTUBEとかにあげてほしい
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 15:21▼返信
プロ雇うレベルの熱心なファンなら自分で撮影したのがあってもBD買うだろうし
スマホで撮影レベルのファンなら高画質求めてBD買うだろうし
どっちにしろ売り上げにはあんまり影響なさそうだな
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 16:16▼返信
「グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ 」でも読んだか?
 こんなのグレイトフル・デッドとっくにやってた。
61.えぐぜ投稿日:2013年02月18日 18:13▼返信
>>60 >>39にグレイトフル・デッドの音源のリンク貼っておいたよ!
インターネット・アーカイブの海外の音源の量は半端ないな。
あれは100万円以上の価値があると思ってる。
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 19:18▼返信
うん、やっぱ撮影禁止の方が良くね?
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 19:57▼返信
デメリットないか?
無断アップロードとか増えると思うけど。
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年02月18日 22:39▼返信
撮影OKのライブの映像見たら、みんながスマホ向けてて、マジ見にくそうなんだけど
どこがデメリットが見当たらないだよ
真っ先に気付くところだろ

直近のコメント数ランキング

traq