2万5000年かかっても破られない究極パスワードの設定方法
http://news.ameba.jp/20130218-391/
Gmail、ネット通販、クレジットカード、キャッシュカード、Twitter、Facebook、ブログ、携帯電話などなど。身の回りはパスワードを求めるもので溢れています。キャッシュカードが4ケタの数字なので、これと同じでみんな数字4ケタでいいんじゃない? とも思いますが、実際にカードが手元にないと効力を発揮しないキャッシュカードと違い、インターネットのサービスはユーザーIDが比較的簡単に手に入ってしまいます。
「How Secure Is My Password?」では入力したパスワードに対する解析時間を算出することができます。試しに英字(大文字、小文字)+数字で作成した8桁のパスワードを入力してみると……。
8桁……15hours(15時間)という衝撃の時間が。コレは危機です。
10桁……6 years(6年)。まだ足りません。
12桁……25 thousand years(2万5000年)。十分!
さすがに現状で2万5000年耐えられる硬さを持っているなら、このままのペースでパソコンが進化していったとしても、およそ寿命が尽きるまでは安心できるのではないでしょうか?
というわけで絶対に破られないパスワードは……。
英字(大文字・小文字を含む)+数字で12桁以上
となります。もちろん、そこに規則性が無いことが条件ですよ。もちろん、不安ならさらに増やして13桁とか14桁でもOKです。
(全文はソースにて)
【2012年版「最もダメなパスワードTOP25」が発表!1位は「password」】
いくら破られにくいパスワードでも、覚えてなければ意味が無い
しっかり管理しておこうな!
ソードアート・オンライン アスナ (1/8スケール PVC塗装済み完成品)
グリフォンエンタープライズ 2013-04-30
売り上げランキング : 18
Amazonで詳しく見る
メタルギア ライジング リベンジェンス(通常版) 数量限定特典『サイボーグ忍者』カスタムボディDLC同梱/『MGS4雷電』カスタムボディDLC付き
PlayStation 3
コナミデジタルエンタテインメント 2013-02-21
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
pw:admin
これでかつる
ソニーのように情報漏洩されるとパスワードとか無意味だし
XboxLiveが一時期その状態になってて、垢ハックでMSP盗まれる事案はそれが原因らしいが
実際どれくらいで破られるかは分からんが
情報漏えいに関する記事が出たら
今後必ずソニーの話題が出るんだろうなあ
今日はMSのが出たばっかだけどね。
そうだね
もし本体が壊れたら、お布施のためにまた同じDLC買うのがニシくんだもんねww
48 years
4 thousand years
125 thousand years
だった
結構簡単なパスワードなんだけどな
んで、パソコンの横にメモで書いておく。
ひらがなとカタカナだけでも相当だと思うけど
今でも暗唱出来るので、それをパスワードにしてるわ
解析できるもんならやってみろと
↓
結果
Your password would be cracked almost instantly(あなたのパスワードは、ほとんどすぐに解かれます)
やってる本人が頻繁に入力ミスするややこしさw
パスワードのみの解析でしょ
アカウント名が流出されなければパス8文字でも十分なんだよな
あなたのパスワードは、82那由他年ぐらいで破られます(一般的なPCを用いた場合)。
と出たけど、桁が良く分からん。
何で生体認識系のシステムをいつまで経っても採用しないんだ?
まぁまず覚えてられんがw
クラスの女子のブログに侵入できた時はなんか興奮した。ちなみにその時の(今もかも)→ami0922
クラスの女子とかこんなんばっかだからやってみ
35を通報しとけw
確実に抜かれるぞ
不可能
恒例行事だから誰も気にしない。
やったね
すべてのパスワードはここからある法則で切り出して使ってる
たぶん一生忘れないと思うw
まあ大丈夫と思う。
総当たり式の解析エンジンだと即死だろw
DQ1の復活の呪文は575だから覚えやすかったよな
パスワードに使うってのは思いつかなかった
それよりも桁数が一番大事
そして覚えやすいものにしよう
総当たりに対しては、明確な対策があるからほとんどはやらなくなった
それに、重要なやつだとワンタイムパスワードが導入されているし
だから長さも重要だけど、もっと重要なのは決して洩らさないこと
絶対に破られることはないと完全に保証されてるバーナム暗号を用いれば全て解決する
なにしろ任意の鍵に対して同じ数のデータが生成されるので
鍵が正解かどうかは本人以外の誰にもわからないし
もし本人が鍵を忘れてしまったら誰にも復号することはできない
正に完全暗号
欠点は、暗号したい全てのデータに対し単純に排他的論理和を取っているだけなので、暗号化したいデータと同量の長さの鍵が必要という点
つまり4GBのデータを暗号化したいなら4GBの鍵がいる、この鍵の配布に公開鍵暗号なんぞ使おうものならあっという間に公開鍵暗号レベルに暗号強度が下がる
究極の完全暗号でありながらもコストが高すぎて誰一人使いこなすことのできない暗号方法、それがバーナム暗号
例えばhatima00000000000000000000みたいなパスワードは
hatimaって部分が他の情報と共有される部分だからソーシャルハックでわかる
だが20桁の0なんて特殊すぎて共有される情報ではないから総当りでしかハックのしようがない
特にこの場合総当りでも回数が膨大になるため、利用するサイト側でハッキング行為の対応がされる
結果このようなパスワードを入手できる経路はもうPC自体のハッキングか利用サイトがお漏らしするかの2択。
16桁くらいがMAXのサイトはその途中までを打ってる
スペースはスペースという一種類しかないから無意味だよ
それならその部分に数字・文字・記号をランダムに入れた方が遥かにいい
0re3manopassw00dt0ite36
151 octillion years
何年だよこれw
あほか
言葉遊びで
2万5000年かけてパスワード入力するって意味だと思った
制限で入るか
馬鹿か
技術が進むとそのうちこういうパスワードじゃ意味無くなるっていう話もあるよな。
会社または社員が悪い事を考えた場合、被害が尋常じゃない