【麻倉怜士・PS4発表会報告】SCE社長のAndrew House氏に聞く
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130224/267711/?ST=d-ce&P=4
麻倉 ミーティングで発表されたゲーム映像で特に印象に残ったのが「Quantic Dream」の超高精細なプレイステーション4での老人の顔です。ものすごくリアルで、まるでそこに当人がいるような感じさえしました。私は、ゲームは高画質であればあるほど良いと思っているのですが、世の中には「画質はいらない」という人もいます。
House氏 それは承知しています。日本のユーザーは画質に対して価値を認めていただけますが、他地域では必ずしもそうではありません。しかし、私は映像のクオリティが単に良い悪いということではなく、高画質は新しいゲームを生む可能性があることに注目しています。
略
麻倉 まるで、そこにいるような対象とどう向き合うかというゲームですね。ぜひ画質からくるゲーム・アイデアを期待しています。さて、肝心のオーディオ・ビジュアル(AV)機能ですが、発表会では全く触れられませんでした。
House氏 まず誤解してほしくないのですが、AV機能は無視していません。これまで以上に強化しようと思っています。ただ、発表会であれもこれもと言うと散漫になるので、今回はゲームの話に絞りました。今回はAV機能をお見せできませんでしたが、少なくともPS3で提供していたBD-ROM再生やNASNEストレージなどのAV機能は、確実に引き継ぎます。まずはゲームで地歩を固め、それができたら、次にAV機能を充実させようと思っています。
以下略
あと、nasneのPS4対応は早急にお願いしたいですねぇ
SCEアンドリュー・ハウス氏「既に所有しているPS3ディスクの扱いは何も決まっていない」
SCEアンドリュー・ハウス氏「『PS4』はCD未対応」
ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル (通常版) (初回封入特典 プレイアブルキャラとして「吉良吉影」が使用可能になるDLコードがついた「川尻早人メモ」! 同梱)
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
真・三國無双7(通常版) (初回封入特典 趙雲&孫尚香『三國志12』コスチューム ダウンロードシリアルコード 同梱) 予約特典『真・三國無双7』 特製スマートフォンポーチ 付き
PlayStation 3
コーエーテクモゲームス 2013-02-28
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
任天堂の勝ち
いや wiiu3dsの勝ちじゃねーかよ
そう考えると、進化を頑なに否定する人達がどんな人達かわかるってもんよ
マリオで決まる
ps3は最適化難しいから、マルチの画質は箱より悪いって聞いたことあるよ
モンハンの新作が出るかどうかで決まる
逆だと思ってたけど
PS1、2みたいにインパクトのある映像が客引っ張ったのもあるから
間違っちゃいないだろうな
今世代は見た目は及第点だがメニュー等ロードのテンポが悪くて残念ってのがよくあった気がする
今だってVITAとかネットに繋ぐ気になれないゴミだしあまりにも酷すぎる
>PS4の開発においては使いやすさに拘った。開発者とユーザー双方にとって使いやすいものを提供する事に注意を払い、シンプル・シームレス・ストレスレスを合言葉にした
作る側、使う側それぞれにシンプルさ、シームレスな使い勝手を提供するのが開発目標
って言ってるから、そこらへんは心配なさそう
エンタテイメントショーじゃないからそんなサービスは無いのかな
ストリーミング繋がった時はもうPS4発表後で、肝心なところが見れなかった
そのレベルならビヨンド辺りが既に越えてるような
日本はネームバリューさえありゃクソでも買うような連中が蔓延ってるし
少なくとも次箱がkinectメインに据えようという(日本人からすりゃ誰得な)判断をしちゃうぐらいに。
グラだけゲーのFFが売れるのを傍から見たらそうなる
しかし実際はDQ含め大作を買ってるだけだがね
別に詐欺じゃないだろ
「その部分のみ」に注力すれば実現可能じゃね?
ただ実際にゲームにした場合、全体的なバランスがあるからやらないってだけで
FFの動画もやろうと思えば出来ると思うぞ?数秒間同じモーションで動かす程度だけとかなら
海外ではあの程度のグラフィックは普通なんじゃないの?
だからさして重要視もされてない
ゲーム以外に関してはそうかもしれないけど、ゲームだけに関してはそうではないだろ
今なんて携帯機やソーシャルゲームで満足してる日本人だぞ
リアルなグラはあんまり求められてないんだよな
解像度的な向上は求められてるけど、たぶんそういう意味は薄いよな?
和ゲーが余り評価されんのもそのあたりに原因がある気がするが
そこそこちゃんとやってるGTやらデモンズ、ダクソは評価されているようだし
海外製だってピンキリだと思うぞ
話題になって日本でもローカライズされるのが有名な大作ってなだけで
5万以下なら速攻予約するから
日本の発売日は2013年12月12日と予想
うは、そんな簡単なところにw 今から見るわ
よくわからんが最初の映像ってハード性能を見せる為のデモじゃねーの?
なんか勘違いしてない?
あのさぁ.....
同じリアルタイムレンダリングだとしてもムービーシーンはそこだけにグラフィック処理を集中させる事が出来るんだからゲームプレイの操作画面で出してもらわないと.....
最近のゲームはそのレベルのグラフィックに近づいてるっしょ
リアルには興味が無い
以上
お前が貼った画像はゲームプレイの部分なのか?
本当にそうならVitaやPS3はもっと売れていいし
逆に3DSやWiiはこんなに売れなかっただろw
技術デモの前置きが今までこうやって進化して来たけど次はこうだぜみたいのが強すぎる
最初から顔の表現に全力使いました
ゲーム本編では再現出来ませんとか書いとけよ
じゃあWiiUあたりは本当に産業廃棄物レベルだなw
あれ、一応はPS4や720世代の真の次世代機を牽制するために無理して発売したツケだとおもってるが、根本の設計レベルで何かやらかしてるんじゃないだろうなあ?という疑念も捨てきれない。
画質に関しては興味ない人は日本でもそうだが本当に興味ないからなw
でも海外の方が部屋が広いから大型モニター買う人が多いので海外の方が今後高画質化を実感出来るっていうw
ただ海外だと今でもHDテレビ売ってたりするからなー安さ重視の人はそういうの買うんだよなぁ・・・
リアルタイムレンダの意味が解ってる?
任天堂はゲームをしない層に売れてるからこその台数だから、今回の話ではノーカンでしょ
そういう層がごっそりいなくなったWiiUが本来の任天堂が持つゲーマー層
なんだそれ勘違いする方がおかしいとしかw
PS4のキルゾーンなんかは実際にプレイした動画あるじゃん
それで判断しなよ
実現できてんじゃん
出来るか出来ないかで言えば「出来る」って話だろ。そこまで否定したらデモとか全否定になるだろw
数年前までメガドライブが売れてたくらいだし
ムービーと言ったのにリアルタイムレンダと言う言葉を使ったのが気に食わなかったのか?
じゃあリアルタイムレンダリングで行われる操作不能の会話付き強制茶番と言えば良かったか?
そもそも新ハードのテックデモなんだからそういうもんだろ。
リアルタイムレンダで描画出来るんならゲーム部分でも出来るっての
視点の移動がやたら遅かったよね
期待持たせる事を言いまくっておいて落とすのは辞めにしようぜ
NGP発表時にPS3そのまま動いたってのも開発の話じゃ試しにそのまま動かしたら5fpsになったって話じゃねえか
動く動くと持ち上げて実際はPS3のままだと使い物にならないって詐欺だろ
嘘をついてないから良いってか?
全てのゲームでステージエディットモードを作ってくれ
たしかヘビーレインの開発者がシェンムー影響受けてた人じゃなかったっけ?
>NGP発表時にPS3そのまま動いたってのも開発の話じゃ試しにそのまま動かしたら5fpsになったって話じゃねえか
それを発表会でちゃんと話してるよw
技術的なものはノーティの新作が指標だな。期待しているwww
魅力的なソフトが特に重要だわな。
でもドラクエ、モンハンがあっても全然売れない矛盾したWiiUってハードもあるわな。
残念
デッドライジングの操作不能茶番思い出せばわかるが、リアルタイムでも動きや範囲が限られてればその時のみ処理を集中させてポリゴンをあげることが出来ます。
NGPの発表の場でもちゃんと「最適化する必要はあるが」って注釈も入れてたじゃん
beyondは全編に渡ってQTEで操作するから全部プレイシーンの一部なんだが
なんかすごく僻み根性丸出しだねw
それそのまま普通に記事になっていたろ?
読まずに勘違いする方がおかしい
あと、遅くても調整なしでそのまま動くってすごいじゃないか
携帯機でPS3版のまま動くなんて思う馬鹿はいないよ
そのまま動いたってのも開発者の話じゃねぇか
別にSCE側がそのま、あ動くって言ってたわけじゃないだろ
WiiUが低性能だからPS3やPS4に妬みを持ってる
「PS3そのまま動く」なんていつ発表されたよ
PS3のムービーを1~2週間程度の短い期間でコンバートできたという話ならあったが
ゲームそのものが無調整でそのまま動くなんて一言も言ってない
悪質な嘘をついてるのはお前の方
>>80
当時はお前らがNGPでPS3が動く動く連呼しまくっててそこは忘却の彼方
ゲームはSD画質で十分ってわめく豚
日本がおかしくなる訳か
トトリレベルなら本当にまんま動いたろw
5fpsは確かコジプロがMGS4のカットシーンそのまま動かしたら、って話だろ。それを最適化したら
1週間で25fps位で動いたとかって説明してただろうにw
せめてヘビーレイン持ち出して語れよ
なんでデッドラと同じだと思ってんだよ
お前が都合のいいように解釈してるだけやん
しかも記事内容と全く関係ないことで
馬鹿じゃねぇのw
日本は画質重視じゃないわボケ
PS3の素材は使えるが、要素を再現するにはかなり調整が難しいと読んだぞ
簡単にPS3ゲームと同じものが動くみたいのは取り敢えず嘘って事で
だから最初から最適化すれば遜色のないものが出来ますって話だったろ
VITA持ってる?
なんか意図的にミスリードしてね?
それと現在のPHYRE ENGINEは別物だろ
現行バージョンのPHYRE ENGINEでは可能になってるんだから、別に嘘じゃあるまい
同じ物が動くとは誰も言ってねぇんだよ。パッと見違いが殆ど気にならないレベルに持って行けるし、
SCE謹製のPE使えばある程度自動で変換出来るツールもあるよ、っていう話をお前が恣意的に捻じ曲げて
解釈してるのw
まだ言われて悔しかったシリーズかよw
教祖様バカにされてご立腹か?w
元はといいゴキブリが言いふらしてたのが悪いのにww
それなら最初からいついつできるから待っててねとか言ってくれないと消費者も混乱するだろうが
torneは切り離すだろうけどね
ぶっちゃけ、そこまでしなくてもっていう気はする。そりゃあ便利だとは思うけど、PS4が有るのにわざわざVitaでやるの?っていうね。そこまで力入れる部分でもない様な。
とはいえ、あれが出来ればこの間のnVidiaのSHIELDも牽制出来るからなぁ。そういう意味で重要なんだろうねぇ。WiiUとかはどうでもいいです。
遜色ないもの?
は?
遜色ありまくりですけど?
解像度、挙動、グラフィックもろもろ
そっくりな中華クオリティですよって話だろ
コメするだけ無駄だったな
VitaでPS4のゲームができる、って、リモートプレイの話だろw
お前・・・・リアルに周りにいる人には、そういうのはやめとけよ?
だからさっきから喚いてる馬鹿は何が言いたいの?w
論旨を述べろよ論旨をw
つっても話の内容が古すぎて今さらどうした?って話の気がするがw
俺もワオキツネザルだよ
散々ゴキちゃん2GHzで動くんだぞとか言ってスマートフォンとの優位性を語ってたのに1GHzも怪しいもんだな
それはリモートプレイの話だ。
PS4で処理してVitaに映像を転送するわけだから
どんなソフトでもできるはずだよ
Vitaの解像度にはなってしまうけどね
また捏造?
2GHzで動くなんていってた奴見てないけど
そりゃ処理は全部PS4のシステム側で行ってからVitaに送るんだからあのまんま動くだろ
5インチだから違和感ねぇよって話だよw
VitaはPS3並のパワーを持つとか言いふらしてたくせに
今更になって売女の性能が足りないってことに気が付いた
からあわてて火消をしてるってところか
画質あげろってのが上位に上がってたから間違いではないだろうな
3DSはPS3並とか言ってた豚ちゃんは…
俺が散々1.5GHz駆動の最新のS4クアッドコアプロセッサに勝てるのか煽ってたらはちまでVITAは2GHz!2GHz!と言われたんだが
去年の話だから探すのも困難だが
fitにグラはいらねぇだろうし
PS4は絶対に売れない
最初からバッテリー持たせるためにクロック落として動作させてるだろうって話だっただろうにw
まぁ画質に価値があると思っているのは確かだよね
他地域ってのは北米とか日本じゃなくて、まだPS2とかで遊んでる国の事を指してるんじゃないか?
完全なマルチタイトルも用意されてる(PSオールスターズ、海賊無双2、閃の軌跡)んだから嘘じゃねぇだろ
お前みたいな豚が解像度が下がるから劣化だ、とか難癖つけてきてるだけでw
毎日鳥並みの知能で連呼してたのに
驚き
激しいね
燃えれるものがあるっていうのはいいかも
まさかのソースははちまのコメ欄
お前がアホな煽りするから煽り返されただけだろw
どうせなら綺麗なほうがいいよね
そんな事行ったら他のアーキテクチャは2.5GHzまで上がるよ
製品上1.5GHzに落としてるだけで
ゴキちゃんはその性質上の限界値で製品の実測値にたちむかってたんだね
さすがカタログスペックキング
また豚の捏造が発覚
おい豚、PS3の話はもういいのか?さっきから逃げるようにVITAガーしてるが
そんなもんなのか?う~ん、意外とVitaは優秀やな。
映像転送だと気になるのはラグとかか。そこら辺はどうなんだろうね。気にならない範囲なんかね。マルチで対戦して、ラグが気になるとか止めて欲しいよね。
でも、ぶっちゃけリモートプレイの利点って何?っていう所では有るけどね。ぶっちゃけ。
釣りか?
VITAと2GHzの間はスペースいれてググれよ
お前が釣りだろw
PS4でどうなるかはまだ未知数だがE3でデモぐらいはやるだろう
それWIIUに言ってやれよ
あれはCellないと動かないから仕方ないか
それも含めてだよ。そもそも、本体が有るのにリモート?っていうね。
テレビ画面を占有しないとか言うけど、テレビでやるから据え置きなんじゃねえの?と。
海外の期待値も、
参入サードも、
世間の注目度も、
何もかもがたった3ヶ月でPS4以下になったWiiU
あとは値段と、まぁ先行した分の普及台数くらいしか自慢できるもんはねぇなw
いわっちが教えてくれたはずだが、誰にも届かなかったようだね
俺にもあんまりわからん。やれることが多いのは良いことと思うけど
なんでだよ
事実を述べただけ
VITAは2GHzと言うキーワードで調べるのではなく"VITA""2GHz"と入れれば数十マンは出てくる
布団に入って寝落ちするまでプレイ
みたいなのにいいよリモートプレイは
VITA側は送られた映像のデコードとキーの入力情報を送るだけだし、PS4側はハードで画像エンコード
して送るだけだし、大変そうなのはどの程度のビットレートでいけるかとか、そこら辺じゃないの?
据え置いてるから据え置きゲーム機なんだよw
>はちまでVITAは2GHz!2GHz!と言われたんだが
これが事実なら"VITAは2GHz"でググってもヒットするはず
今時グラなんて宣伝広告費の一部分でしかない
珍天童みたいにその金でジャニタレTVCM打った方がよっぽど売れる
繋げて検索しないと「断定口調」にならないだろ
離したらそりゃ技術系記事が死ぬほどヒットするだろうさw
お前は馬鹿か?w
お前、それマジで言ってるの?w
PS3があるのに気にする必要ないだろ
スマホのもしもしゲー売り上げ出せてる時点で
日本の一般ユーザーもそんなに気にしてない人多いでしょ。
こいつマジモンの馬鹿だろ
こういうゴミに粘着されてるのがVITAなんだよね
そのやり方だと最近は赤字になるみたいだぜ
出てくるっていっても、2GHz対応のCortex-A9が載ってるっていう説明ばかりだけどw
検索エンジンの使い方くらい知っておけよw
wi-fiがあれば出先からだって出来るってのが売りだろうが・・・
俺の環境になるけど、どちらも自分の部屋だけど寝室とTVやPCが置いてある部屋が別のやつだっているんだよ
基本的に寝室には洋服ダンスとウォークマンとスピーカーしか置いてないから、寝る前やベットでゴロゴロしてる時にやったりな
GT5で言うとAスペはテレビでやりたいけど、Bスペは携帯機でリモートプレイでも良いかなって思うよ
あと他の人のレース観戦するとか
アスペしかいねえ
あのなぁVITAが2GHzである事をわざわざリンクまで貼って主張してたバカも事実
とにかくスペース開けて日本語だけ表示してみろ
上の方からそんなんばかりだから
そもそもナスネって単体でつかえるんじゃなかったっけ?
使ったことないから知らんけど
その程度の利点だぞ。それ以上は無い
ただのおまけ
しかし、それが売りだったりするWIIU
それをメイン機能にしちゃってるどこかのマヌケハードが笑われてるだけだ
上位から5ページみたけど該当記事無し
ほんと豚って捏造ばっかりなのね
大分特殊やな。
Wifiで外出中って難しくね?それはちょっと無理ゲーだと思うよ。そこまでの技術は今どこも持ってないんじゃないか?
>>181
ふ~ん。片手間でやりたい時は携帯機って感じか。なるほどねぇ。
スペース空けたらお前の言ってるはちまで見かけたっていうコメントが出てくるのか?
確かにそう考えるとPS3を押入に入れなくて良くなるな
ゲーム機じゃなくBDレコーダーと割りきってPS3のゲームも遊べると…
互換がないネガティブな部分をそういう印象が持てる広告をSCEはやって貰いたいね
不完全対応だけどなwww
全く出てこないんだがwww
悲しいね。
任天堂は見事に外してきたよなぁ。あそこまで見事な外し方もそうそう出来ないだろ。
それこそ、門外漢が考えたような一発ネタって感じでね。全てが終わってるっていう悲しいハード。
そもそもPS3にゲームは出続けるからな
ん?リモートプレイは外出先からもできるぞ
まぁ周辺機器だし、何とか対応しそうな気はするけど
このさいナスネに買い換えても良いか
ちなみにトルネで使ってた外付けHDDってナスネでそのまま使える?
誰か知ってたら教えて
無くても動くでしょ。PS3側でやってるのはHDDに書き込む時の暗号化とかだけだし。
そんな未来を期待しています
マジか。やった事無かったわ。
まぁ、現行のリモートじゃあ何にもやれる事が無いから試す事も無いんだけどね。
ゲームが出来ないリモートには用は無いわな。だけに、PS4でのリモートには意味が出てくる訳だけど、外で出来るかねぇ。
日本では売れてるよ
問題は珍天童の総売上げの70%をしめる海外がスマホに取られちゃっただけでさ
まぁ外出っても屋外って事じゃないと思う
長期休暇で帰省してても実家のWiFi使って自宅のPS4で遊べるとかそういう事でしょ
Wiiのリモコンの時はちゃんとゲームとセットになってるギミックだったから成功したけど、今回は
これから使い道を考えましょう、って感じだからなw
さすがに少し前にサポートうちきりになったときに結構反対意見があったらしい
なにが言いたいかと言うと海外ではPCゲームでもグラフィックを最低にして遊んでるやつはいっぱいいる
日本みたいに新しいネトゲの為にPC買い換える奴なんて少数なんだよ
そのままは無理じゃないっけ
初期化しないと駄目じゃない?
あと当然VITAは切り離せるから開発コストに関わらないし
やっぱ初期化必要だよねぇ・・・w
ま、詳細決まってから考えればいいかサンクス
黙って潰れるならいいけど、最後の悪あがきでマジ業界破壊レベルのテロ行為をしないか、それだけが心配
楽しいわ
HDを否定して大胆な先祖返りをするのが一番現実的
ゲームアンドウォッチみたいにゲーム内蔵のカードサイズで
コレクション性を高めた商品を出せば会社は生き残るんじゃない?
FFDQのうち、日本ではFFは廃れてドラクエだけ未だに人気があるのいい例
SCEやめてしまえ
日本のライト層だな
ゴキという分類は神グラ=神ゲーが当たり前と思ってるし
ファンボーイが悪い
こういう事は相当正確な統計を取らないかぎり個人の思い込み合戦だってことに気づけよアホども。
それ性能=グラだと勘違いしてるアホな豚の妄想だよ
へぇ~日本にいるそのへんの学生ってのはデッサンのスキル持ってるのかw
>■必要なスキル
>デッサンなどの基本能力。
「日本人は画質に対して評価してくれるが他地域ではそうではないときもある」と言ってるんだが
あなたは日本人…だよね?
ニシ豚どもだろ
ミク「PS4のゲームは全てVitaでのリモートプレイに対応だって」フォトカノ遥佳「これでどこでもPS4のゲームが遊べますね」
響「PS4のクラウドで自分を歌わせてほしいぞ!」トトリ「響ちゃんのために回線使うのエコじゃないよね」
カグラ雪泉「待って、メディアでの互換性には対応してないって」
DoA5+かすみ「PS3(初期型以外)やVitaで不満が多かった点なのに」
閃の軌跡アリサ「また一般人の皆さんから叩かれるんじゃ…」
聖魔導物語ププル「これじゃあまた初動に失敗するよ」
ニャル子「また最初は私達美少女が頑張るしかないですねえ~」
テモゲフラン・モンモンメイ「私たちみたいな新規IPで5万超えなんて、そう都合よく出ないよ…」
PSW13大美少女「もうソニーの面倒なんてみてらんないから、任天堂に逃げちゃおう~」
美大とか専門学校の学生だな
またこんな文章つくって気持ち悪いなお前
グラフィックの良し悪しでゲームを判断しないとは一言も言ってないぞ
ゲームのグラフィックなんて良くて当たり前
グラフィックが良いゲームを批判している奴も
グラフィックだけでゲームを評価している奴も同レベルだって馬鹿にされているんだぞ
グラだけって批判する人は視野が狭い
レトロゲーやドットゲーが好きなんだという人はつらいだろうが
同人ゲーとかもあるし
グラフィックはそうでもないが、fpsは高い。そして世界中で売れてる
多分日本でも、画質よりまずfpsを優先したい人は多いんじゃないか
グラなんて嫁と同じで、グラしか褒めるところが無いゲームは3日で飽きるが、多少グラ悪くても面白ければ3日で慣れる。
日本人は仲間外れにならないハードで遊ぶからグラは関係ない。
10MBと10GBが同じ値段で売られてたらアレなのよ
アメリカンとか画質厨だろ
ゲームとかFPSだけだろ
グラいらないグラいらないって声高に言ってるだけ
豚だって高グラフィックのゲームをやりたいと思ってる
事実、WiiUの発表時の狂喜っぷり
ゼノ新作発表時の狂喜っぷり
そしてPS4発表時の負け惜しみ「グラは関係ない」に帰結したw
あと、クレイジータクシー出しておくれ
PS4のグラ?キルゾネでもうインプレイ時のポテンシャルは分かってるだろ
しかもVITAもキルゾネマーセで3DSを宇宙の彼方にすっ飛ばす性能差を示したよな
もう諦めろニシ豚・・・万事休すだ
ネット通販でもVITA売れまくりで品切れになりはじめてる
もう終わったんだよニシ豚・・・職業訓練校にいこうぜ
アンバサダーを超える愚策くるかも
GKだってグラが汚い汚い言ってコレジャ遊べないとか馬鹿な事
言ってんだからな
和ゲークオリティ好きな僕からしたらだけど
PS3も箱○も存在感ゼロだもんな
画質が良かったらvita 云々
グラと画質は意味違うだろ
スマホ以外でゲームやりたいなら洋ゲーやるしかなくなる
納得した
海外じゃあグラフィックがいいのは当然でその先からが評価されるって言ってるだけだ
あれゴキブリの成りすましだって結論出たから
俺達は画質なんかより内容を重視してるからね
結果携帯機に逃げる企業が大半だったけど
グラが良かったら糞みたいな勢いで否定する臭い人達がいるからなあ
なにに怯えてるんだろねそうゆう人
必然的に他で帳尻あわすしかないだろうが
それとも青天井で予算組めるゲームの話でもしてんのか?
何をいっているw
まぁ、FPSとかみたいなグラフィックがある程度いったらいらない
ゲームが流行っているわけじゃないからな、日本市場はw
ソニーMS側が言うならともかくさあ
日本でグラいらないって言ってる人達も
任天堂が新ハード出してから他社の高性能なハードが出るまでの僅かな期間は
グラ厨になったりするw
ただ国内でも世界でも声をあげないカジュアル層はグラの要求度は低いかもしれない
チューナーユニットはPS4でも使える。
受信デコードはユニット内でやっている。
チューナーユニットで録画したものは同じチューナーユニットを繋がないと再生出来ない。
nasneはLAN上だから、トルネが移植待ちでも、スマフォやパソコンでどうにでもなる。
こういう輩のグラの定義ってフォトリアルな3DCGに限定されるからなあ
スーパーマリオの限られた容量を工夫して表現された
良センスのグラフィックなんかも評価対象外なんだろうなあ
中身が完全に負けてる上、見た目も差が無くなってきてるのに
洋ゲーが~~~
って言ってるのが滑稽
RPGなんかは趣味もあるけど、
スポーツゲームや格闘ゲームの中身の進化の無さはどうにかしてほしい
スーパーマリオってどのスーパーマリオやねん
だけど任天堂のハードってGPU重視なんだよね
意味不明設計w
知らない人もいるかもしれないけど
昔のPCゲームなんて向こうのゲームほんとに汚かった
連中はどっちかて言うとコンピュータの中に絶対虚構の世界を作ろうという志向か強くて
例えばしょぼいワイヤーフレームのフライトシミュレーターとか
システムをガチガチに作りこんだRPGとかね
当時の日本のゲームは紙芝居AVGとかアニメRPGで見た目はこっちのがよかったし、雑誌とか見て馬鹿にしてた
でも、80286、とか386位のスペックになって性能が追い付くと一気に開花した
俺は最初のプリンスオブペルシャをPC98でやった時こりゃ日本のめーかーやべえなと思った
そのとうりになった
本来グラもゲーム性の一部なんだが、スクエニがFFをムービーだけに力を入れた作品にしてしまったせいで、ユーザーはグラに力を入れたらこうなる、というイメージを植え付けられた。
グラに力を入れたことにより、ゲーム性が高まっているゲームはたくさんあるけど、まだそれらを触れていないユーザーがほとんどで一般的ではない。
だから、いつまでたってもグラ=FFのイメージが抜けない。
スカイリムみたいなゲーム体験はグラフィックの向上なくしてなし得ない。
ただ、それを体験していない人が多すぎるのが問題。
グラのショボイwiiはクソゲーだらけだったからな…
グラ不要論てまさに机上の空論で、現実はハイスペック機の方が良ゲーが多く出た
ただゲームの中身ではなく販売戦略的に見ればグラにあまり興味のない層がいるのも事実
そこら辺の事情をSCEがちゃんと理解していることは非情に頼もしい限りだ
テレビも高解像度になってんのに今更SD画質でなんてやってられないだろ。
まともに、TPSが出来なかったわ。
csで最高級のグラフィックを扱える連中が言って初めて意味のある言葉だ。
世界から孤立するゴキwwwwwwwwwww
ケータイの絵合わせゲーの氾濫
どう考えてもゲームに画質に興味ないのが日本人だろ
糞グラ時代でもSFCやPSで面白いゲームを世界中に広めた日本の恥だよお前ら
マリオは当時群を抜いて綺麗だったし
SFCの名作だってバーチャだって
なんだってグラが綺麗になる=やれる事が増えたから生まれた結果
もういいよ、ここで終了なんてあるわけない。あればそのコンテンツは魅力がない
アニメだって標準クオリティーが昔に比べ、ありえない進化してる
これが最善だよなんて情けない
キネクトだって棒と違ってガチで作ってくつもりだから自分は期待している
グラ至上主義のゴキブリ共の声がデケーんだよ
恥を知れ
リプレイした時に、また同じ事を繰り返すとしらけるよね。
特に画質が向上すればするほど白ける。
目隠ししてゲームしてろ
関係無いが、目隠ししてゲームしろと聞いて
先日亡くなった飯野賢治さんの風のリグレット思い出した
ああいう既成概念に囚われないようなゲームがまた出て欲しい
権利関係なんだっけ?時代のニーズに合わせて早く外出先でナスネにアクセス出来るようにしてほしい…
ゲーム機は性能でゲームはグラだな、とかいう煽りは
ゲーム機は性能、というのはガチだとわかってないから言えるわけだ
アニメのクオリティが進化してる?
寝言は寝て言え
今のアニメはほとんど口パクしか動かないだろ
昔のアニメは細かいところまでよく動かしていた
日本人が作っていた頃は作画崩壊なんて稀だった
今のアニメはほとんどが楽しいムーミン一家にすら負けてる
AIと物理演算があるだけで同じことなんて二度と起こらない
だからこそ間抜けなイレギュラーが起きると腹筋がちぎれそうなほど笑えるんだよ
じゃあムーミン見とけば?
ムーミンがダメとは言わないし、ディズニーだって昔の方がいい雰囲気とかあるよ
だけどマダガスカルみたいなのもCGでやれる事が増えたから出来ると思う
最初からグラいいのは限界とか言い出すのは愚かだと思うね。やれる事は多い方がいい。○○はクソゲーとか○○はクソアニメとかなら分かる
好みがあるだろうけど
他の地域ってことは米国だけではないだろうから
お前は任天堂以外は評価対象外なんだろ。
もっと悪いじゃないか。
違うよ。任天堂はコスト重視設計。
選択肢があれば必ず安上がりな方を選ぶ。
そうとしか思えん。
グラ至上主義者なんて居ない。
豚がPSユーザーをグラ至上主義者呼ばわりして吹聴して回っているだけだ。
むしろ豚のせい。
そもそも任天堂が性能に手を抜くせいで、豚のグラフィック劣等感が凄まじいしな。
任天堂が高性能機を出して写実的なグラフィック出した瞬間に手の平返すよな。
グラがよくなればより入り込めるゲームも存在するし
単純にいい景色やいい音楽はそれだけで感情を揺さぶるモノだしで
それらを良く組み合わせればより良いよね
色空間のショボいコントラストが高いだけの安物TVが売れまくる市場と国内メーカーがまだ強い日本を比較した話だろ
FPSやTPSの多い向こうだとグラフィックがリアルで、
ちゃんと表現できてないと「見えるもの」に多大な影響を与え、それは即生死につながる。
ローポリと低解像度のせいで遠くの狙撃兵がただのドットにしか見えないなんてヤバいだろ。
だからリアルになってるだけで。
ほんと豚は立ちが悪いよな
普通単純に凄いものを見たら「すげー」って感情が湧くものだがな
たとえゲームに興味がなくてもね
映画だってCG初期と今じゃ肉眼で識別不可能なほどリアルになったしなぁ