オスプレイ模型が人気 県内メーカーも販売へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130226-00000006-at_s-l22
米軍の新型輸送機MV22オスプレイが国内に配備され、各地で反発もある中、オスプレイのプラモデルが人気を集めている。県内の模型店では、昨年夏ごろから入荷してもすぐ完売する状態が続く。国内に出回っているのはすべて輸入品だが、国内配備の前から米軍の最新鋭輸送機に着目していた県内メーカーは、6月の発売を目指して開発を進めている。
中略
オスプレイの模型はイタリアのメーカーが生産している。日本唯一の輸入代理店のタミヤ(静岡市駿河区)は「増産を依頼しているが、追い付かない。社会問題に関心を持つきっかけになれば模型の役割も大きいと思う」(広報担当者)と対応に追われている。
(全文はソースにて)
良くも悪くも話題になったから知名度はダントツだろうね
オスプレイのラジコン欲しい
ベル/ボイーイング V-22 オスプレイ 38622 (タミヤ イタレリ 1/48 飛行機シリーズ 2622)
タミヤ
売り上げランキング : 2172
Amazonで詳しく見る
タミヤ イタレリ 1/72 飛行機シリーズ 068 ベル/ボーイング V-22 オスプレイ 39068
タミヤ
売り上げランキング : 4357
Amazonで詳しく見る
別に反日じゃねーし てか日本人だし。
小型のフィギュアで満足しとくわー
PS3買ったほうが良いよ
まぁタミヤが正規代理してるくらいだからマトモだろうけど
いまだにヒケとかバリあったりするんだろうか。
>>10
あのカラーリングなら必要な部分だけスミ入れと
マーカーだけでもごまかせそうだけどなw
このブームは予想できただろうに、フットワーク重い業界だわ
必死だな左翼
沖縄の人はオスプレイに興味なんかねえよ
嫌味とかじゃなくて、フォルムは魅力的。
地元の本当の声が打ち消されてるだけなんだよね……
塗装のテクニックがなんたらとか・・・欲しいけど敷居高えなあ
凧揚げ人間パーツはついてるの?
オスプレイ自体はかっこいくて好きなんだが
ゴキ君・・オスプレイにパンツ被せて何してんの?・・・
普天間の問題でヘリのプラモデルが売れたりと、模型業界は常にガンプラ1強状態だから、ミリオタとしては嬉しいところではあるが
日本人はミーハーで主体性がなく流されやすい上に、熱しやすく冷めやすいんで
多分買ってるのはモデラーでもない話題性に食い付いた連中だから、一時的な盛り上がりで終わるだろうな
映画版には出ないが、他のキャラクターの中で既にある。
さすがに、プラモを買ってるのは最初からそれなりに興味がある人だと思うよ。
が、航続距離と速度で全部ふっとんだ
これは導入すべき
そんくらい革新的航空機
山海での遭難発生時の救援、災害救援、救急患者の輸送等、
ものすごく役に立つ
まあ沖縄での離陸上空やら過去にヘリが学校に墜落とかあったりしたから批判はわかるが
つか、基地の周りに町作って~って話にもなる。 が、元々は県民の島なんだし、というのもある
むずかしいね
でもタミヤの色指定ってタミヤカラーだけだから面倒なんだよな…
国産は逆に親切すぎる
レベルのF1作った時はあの複雑怪奇なスポンサーカラーをガイド線もなしに
すべて手作業で塗り分けろって指示には、さすがに「投げた」がw
F-35「 なんでや!日本の空を守るのはこのワイやねんで!!」
バリはかなり改善されたが、個人的にはモールドの甘さと適当加減が気になる
イデオンのほうがまだマシだ。
国内配備モデルって本当にプラモみたく竜印入れるのかな
そりゃ入るだろう
岩国にあったのでもう色々なマーク入ってたからな
付いてくるんだろうか??ww。
俺の街にもオスプレイ欲しいなぁ。
6月かあ
ある意味羨ましい
沖縄の基地の傍でデモやってる奴らからかいたいw
塗装済みの模型とか無いかな
その時はココぞとばかりに謝罪と賠償を要求してやるw
IPS細胞やGoogle Glassや軍事ロボットもうすぐ実用化されそうだし
次は義体電脳化とタチコマか、@15年以内には実用化されそう。
配備されたら侵略しにくくなるからな。
中共の息の掛かった一部の団体の反対もあるなか = ○
誰かが書いてるように塗料をアルミ箔などのパレットに出して
1.5倍ぐらいに薄めて塗れば割と簡単だ。
水性ホビーカラーやタミヤアクリルの場合、
2割ぐらい水を混ぜるのが扱いやすくてオススメ。
ただし角が透けるので乾燥後にもう一度塗る。
瓶のまま薄めると変質するから注意な。
あんたは米軍の犬w