【噂】次世代Xboxの名前は『XboxGold』になるかも?マイクロソフトが大量にドメインを取得!
【噂】4月のXbox720の発表で、EAとの独占契約が発表されるらしい
【悲報】『トゥームレイダー』開発のEidos社長「次世代Xboxで中古ソフトは動かない」
【噂】Xbox720は4月26日に発表されるらしい 海外サイトの記者が詳細な発表イベントを予告
【噂】次世代Xboxに使われるキネクトのスペックがリーク!「間接の回転まで検出」「最大6人まで認識」など
Xbox720: AMD64の4コアCPUを二基搭載とのリーク
http://ameblo.jp/seek202/entry-11480723255.html
VGLeaksがXbox 720のCPUについて掲載。
まずCPU全体について、VGLeaksは以下のように述べている。
略
・Xbox720は2基のCPUモジュールを備える。
・それぞれのCPモジュールUは、各4基のx64コアで構成されている。
・各コアはシングルスレッドで、クロックは1.6GHz。
・各コアは32KBの命令キャッシュとデータキャッシュを持つ
・各CPUモジュール(4コア)はそれぞれ2MBのL2キャッシュを持つ
なおDurangoのクロック1.6GHzは現世代のXbox360の半分にとどまるが、Xbox 720のコア毎のパフォーマンスがXbox 360に劣ると考えるのは誤りだとVGLeaksは述べている。
Durango CPU Overview -
このあたり、お互いカードを後に出したいところだろうね
PlayStation Vita Wi-Fiモデル アイス・シルバー
PlayStation Vita
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2013-02-28
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
ファンタシースターオンライン2 スペシャルパッケージ
PlayStation Vita
セガ 2013-02-28
売り上げランキング : 9
Amazonで詳しく見る
お互い価格が上がって両社死ぬぞ
新箱:1.6GHz(噂)
Wii U:1.24GHz(確定)
任天堂も次世代機の噂が出さないと
豚イラ記事ばっかですまんな
3コア1.2GHzで16fpsしか出ないWiiUさんはお帰りくださいwwwwwwwwwwwwww
でもこれだとネイティブ8コアのPS4に対してアクセス速度で不利そうなんだがそこんとこどうなんだろう
ゲームハード戦争 終了
ってことは次の次の箱でMSは終焉か
こりゃWiiUはマルチ劣化どころか
マルチができないかもな……
あんなに力入れた360でアレだと見放されててもおかしくないような…
PS4:ジャガーさん8匹
そんなに変わらない気が
それはないw
以前までの夢のスーパーマシンじゃなくて、今回のは両陣営ともただのPC
1基いくらに抑えて、全体でいくらにするつもりなんだ。
ショボすぎだわ
APUなの?
2つのCPUの同時稼動は技術的に難しく、セガサターンのポテンシャルを
最大限に生かしたタイトルはデッドオアアライブとか数本にとどまり、
これと同じで新糞箱も1つしかCPU稼動させられなくて、殆ど糞グラ劣化ゲーになるってこと?
本来8匹って仕様はなくてグラフィック部分も強化してPS4専用に作ったらしい
今年出るジャガーさんは最高でも4匹
ましてキネクトまであるんだし
それって「MSは三度目で勝つ」と同じ妄想的ジンクスだよw
今回コケたらXBOXに次なんかないわw
たぶんコスト下げるときには新型出して仕様変更するんじゃないかな
新箱はなんか微妙なスペックじゃね?
やっぱキネクトで勝負するのか
ジャガーならAPUじゃね?多分
っていうか一個キネクト専用だったりして
ハード屋のソニーにハード性能勝負で勝てるわけ無いだろww
スペックを順当に進化させたPS4
ワクワクするな
直近のリークだとね
PS4のやつってFX-8300みたいな事実上8匹じゃないんだ
事実上8匹だと思ってた
どこまでコストと売りたい価格とのバランスでの我慢勝負出来るかですな
ゴミ
WiiU「あの…」
この前のキルゾーンより凄いPCゲームなんて知らないんですが?w
あんだろうな
ただOSにしか効果を期待できない気もするが
じゃさっさとネロ
4コア×2 に分けちゃった箱◎
そもそもキネクト押しに本当にするのかなぁ
MOVEでのデモをやったからって、PS4でもMOVE頑張るワケじゃないだろうしね(むしろすぐに捨てるだろ)
日本で720を出す意味ないよね^^
キネクト動作にいいのかも。
でもやっぱメモリ帯域食い合う気がする
MSも頑張ったほうなんじゃないの?
ソフトはね
つーか発表の日にそのフレーズをひたすら、はちまに書き続けたのオレだしね
それとハードが高くなるのは無関係
ムーアの法則っていうのがあって、汎用機だから2年で半額になるのが常識
その事で頭いっぱいになってコア層離れにならなきゃいいが?
8コアが完全に動作する選別品をPS4に
一部動かないコアを無効化して4コアにしたのを720に
っていうカラクリだよ
正直、MS以外にライバルいないから箱が微妙だとPS4が油断してしょぼくなりそうで怖い
キネクトか!
それだw
実際可能なのかねぇ…
え?WiiU?バカ言うなあれはPSでいうPSX的なアレだろ?
だからほら早くいわっちニンダイででもE3ででもいいから次世代機の発表してよ
え、8コアのってもともとあったのか
なーるほどw
ありそう
水増しや無料配布で株主怒らせたら箱事業撤退
CPU2個ならセンサーはかなり格安に作れるはず
センサーもおそらく同梱になるだろうけどPS4と変わらない価格で出せるだろうな
2基を1基にして1基当たりのスペック低下とかしても、
2基のときの互いの同期の取り合いとかがなくなったり、
バス速度が変わったりとパフォーマンスに相当影響与えそうな気がする。
常時稼動していることを想定し、ゲーム時は2基で動いてその他のときは1基で稼動とかそういうことするんじゃないかなぁと思う。
箱も侮れんなぁ・・・
謎が解けた
#1モジュール=OS・システム関連、
#2モジュール=ゲームに割り当てるんだな。
PS4は8コアの内1コアがシステムと思われるから
7コアがゲームに割り当てられる。
つまりPS4の方がゲームの演算速度が速い。
まあXbox360もマルチコア&マルチCPUだったみたいだしね
PS4は魔改造ジャガーなのに
XBOXとPSのマルチにしなきゃならなくなるわけで、
結局出るゲームの差異なんて更に小さくなるんだろうな。
ある程度下に合わせないとだし。 どっちが下とは言わないが。
下すぎて合わせられないようなハードはマルチにする価値もないがね。
GDDR5の8GB載せを忘れてるよ
GK最後の砦「高スペック」が糞箱に負けたぁあああああああ
これが事実だとしてもあんま良い情報じゃないね
MSが焦ってる感じは伝わるけど
いや・・・おまえこれ・・・
まぁ現行機がまだだから先の話か
なんとなく勘で言うけどダブルCPUなんてあんま良い印象ないというか、良くない予感しかしないんですが?
あなたは天才。
製造過程で、検査し高品質のA級品をPS4に、
一部不良コアがある粗悪なB級品を新糞箱に回すのかw
K6の頃からAMDしか使ってない俺としちゃ腹立つ限りだが本当だからな
少なくともブルドーザー系はSteamRoller待ち。
デコーダが増えただけだからそこまで性能は上がらないと思うが
大丈夫か?
現時点でAMDが最高性能のAPUって言ってるからCPU性能もPS4のほうが上
当初は360互換性維持のためPPC系だったのが最終的にはパフォーマンス重視で
x86系に落ち着いたが、最初からx86に決めていたならばPS4と同じく
CPUコアGPUコア統合のAPUとして設計されていたかも。
Wiiの成功に触発された箱さんは、一発狙って爆死かな
PS4大勝利ww
PCだと、コア1,2,3,4,5,6,7,8でロード率が異なるって事があるだろ
1と2はフル回転してんのにそのほかが80%ほど、とか
それじゃダメになる。ブルドーザー系はコアの演算性能が低いので、マルチスレッディングしてナンボのCPUになっている。
誰か3つのハードをドラゴンボールで例えてくれないか
3GBだかOS使う噂や複数ゲーム立ち上げなんかの噂もこれなら納得か
PS4とはまったくベクトル違うマシンになるねこれだと
ましてCPUは分けないほうがいいと思うんですが?(^^;
それだと後々(というか意外に早く)苦労しそうだけど、だからといってそうでないとすると変態仕様だもんなぁ
なんか色々ややこしそう
あとでCPUのスペックをフルに引き出すのが大変なんじゃないかな
ごめん打ち間違えた
×まあ要は「ネイティブマルチコアは2つのCPUを外部バスでつなぐよりもメモリの処理に時間がかかるのでそこがボトルネックになるよ」ってこと
○まあ要は「2つのCPUダイを外部バスでつなぐ方法は1つのCPUに複数の物理コアを載せたCPUよりもメモリの処理に時間がかかるのでそこがボトルネックになるよ」ってこと
PS4みたいに8コアにすりゃ無駄がなくていいのに
押して行きたいっていう姿勢が見えるね。
ま、どうせ買う可能性一ミリもないからいいんだけどさ
ゲームのシステムOSに4コアも使わないだろ
windowsでも載せるのか?
かめはめ波
気円斬
自爆
何かは想像して
後は、ほぼマルチだろうしねぇ(海外は全てといっても良いレベルかも)
こりゃダメだわ、レベルでない物にしといてよ
たかがしれてるけど今のゲームにFX8300とかいらないからね
たぶん将来的にも
そういう噂もあるね
軍事ゲームで、班員や分隊員に「停止」だとか「側面に回れ」とかハンドシグナル出すくらいならいいよ
メインは、照準マウス、移動キーボードであれば
でも照準も移動もキネクトでやらすようなことになったら、やりにくいだけのクソゲーになるだろ。
まあ、まだ噂にすぎないんだけど。
でも日本じゃ箱死んでるから相変わらず豚叩きに奔走しそうだけども
それでありものの4コアJaguarを2つ載っけたと
それがそうでもないんだわ
今回は完全にPCに寄せてるから、各ハードの最高スペックを引き出すのは簡単
箱のプレイヤーはゲームの操作でどんな踊りを強制させられるのか意地悪な楽しみが・・・
PCでゲームが主要目的のユーザーって全体で見たら極少数
720 = サターン
WiiU = スーファミだなこりゃ
結局SCEの出さない出さない詐欺の不意打ちが成功したってことかなw
この戦いについてこれそうもないからな
性能なんて知れてる
つーか、それはもうHaloがプレイ出来るSteam Boxだよねえw
だってこのハード構成でそれやったら、本当にただのデスクトップPCになっちゃう
若干どころじゃねぇぇぇw 最初の噂でも倍近くPS4が有利だったのに
ツインCPUとかもっと差をつけられる可能性出てきた
「ここは俺に任せて先に行け」
とかわけのわからないことを言ってたな、Wii U・・・
次世代箱のOSはWindows8カスタマイズですよ
この世代は箱にとってはPSに勝つための要素がたくさんあった(SCEの自爆だけど)
それでも勝てなかったんだから次世代機じゃ最初から引き離されるかもね
だね
XboxブランドのPC発売した方がいい
U購入した人達は確実に離れるな(笑)
PS4といってもこないだの発表会の有り様だし
3DS、Vitaと早い時期の値下げが続き、もう一般客はスペックより値下げ待ちだろ
出荷数自体が少なかったwiiUまではならんでもどこもスタートは厳しいわな
でもねえ
結局Windows8やWPで箱○がプレイ出来るように~ってのも誤報だったしねえ
Windows8ベースでやるなら、もうPCと互換機にした方が良くない?
PS4 = PS
720 = サターン
WiiU = プレイディア
性能的にも売上げ的にもこんな感じだろ
マルチタスク処理大丈夫なんか?
主流はとっくにそうなってるよね、でもなってないてことは・・・
ここまで言えば後はわかるよな?
CPUとGPUを分けるのはスタンダードなことだしいいけど、
こんなCPU2基なんてどんな成算や整合性があってやるんだろう?
これは流石に偽情報じゃないの?
720=セル戦Sサイヤ人ベジータ
WiiU=ラディッツ
インテルと一緒になってAMD叩き続けてきたMSがうまくやれるんでしょうかねえw
てゆうか、WindowsPC売ってるメーカーから反発来てAppleやGoogleに逃げられる
ChromeOSは数年以内にシェアを奪うよ
次世代ハードの開発ってのは、現世代ハードが発売した時点で始める。
つまりPS4の開発は7年前から始まっていた。
慌てた任天堂が今更次世代発表しても、適当な仕上がりになる。
そうならないために、サードのマルチ対応の迅速性とか考慮してスペックはPS4と720のマルパクリになってしまう。
まぁWiiUnkoよりはそっちほうがマシかもしれんがw
海外サードにケツ叩かれてるのはSCEも同じだけど、PS4は根幹レベルから相当練ってきてる
それに比べて「キネクト付属」で微妙に思考停止してる感じがするよ・・・
え?WiiUが出荷数少なかったから転けたと思ってる?
そもそも同じアーキテクチャで合計コア数も同じならCPU2つ載せるより1つのCPUで処理したほうが処理性能は高い
これが8コアじゃなくて16コアや32コアなら話は別だけど
価格とPR、ソフト次第では、チャンスありそうだが。
昔ほどの普及は難しいだろうな。
そういや最近はもうwintelなんて聞かなくなったねぇ
それはとても古い考え方
PS4がPS3より売れない理由はない
それこそ価格は安くなる一方だし、PRはタダだし、ソフトは潤沢になるのだから
5ヶ月で不意打ちで40%も値下げ3DSと違ってVITAの値引きは早くないよ
サターンと同じで、ゲームのみでのツインCPUの同時絶対無いですよね。
ツインCPUの同時稼動するようにソフト側が対応しなければならない。
PS4と同等にポテンシャルを引き出すには開発がより難しくなる。
開発が難しい=サードから嫌われる。劣化ゲーになる。
デスクトップとタブレット混同したアホMicrosoftが信用に足るとでも?
どっちもエントリー向けのCPUでは夢がない
マジで作りやすいPS、複雑なサターンの再来じゃね
いや話は同じでしょ、製造技術というかが追いつかないというか
なんというかでコア多くするとチップデカくなりすぎて無理なだけで
できればワンチップに全て乗ってた方がいい
同じ理屈でCPUとGPUも一緒にしちゃおうぜて流れなんだし
確実にWiiUだけハブられるわww
あるだろ
VITAの惨状見たら
互換があったとして
何遊ぶんよ?
何故か 確定 のところで笑ってしまった
燃える話やのぅ…
それぞれ別途にメインバスに繋がっているの?
L2キャッシュを共有するモジュールを一括りとして、それが
2個並列しているから便宜上2CPUと表現しているだけかと思っていたが。
週販2ケタは何回か実現しそう。
ゲームはPS4より遥かに劣り、PCとしての機能はPCに勝てるわけ無い
何がしたいんだこの無能集団は
金でその成果を頂く
惨状というほど酷いもんでもないだろ
機体性能は高いしソフトも出てるサービスも良い
Vitaで学んだだろうしPS4は、たぶん世の中で言われてるより遙かに安いよ
Windows8普及数の水増し
買う側として中古対策とか完全ダウンロード仕様とか抵抗ありそうだが、
ソニーもPS4最初は売れないってことを十分想定している。
だが、中古対策により1本当たりの利益は大きくなるので、
売れなくてもPS3ほど問題にならない。 つまりPS4はメーカー側にとって売れなくてもリスクが少ない。
主要株主で代表取締役会長のゲイツがいたから箱事業立ち上げに1兆円使えた
今のマイクロソフトはゲーム事業の内訳を公開しないから株主から不審に思われて下手に大きいことできない
いまのMSにそんな金ない
意外だけどね
あったらOnLiveとかSteamとか買収してるよ
昔のMSならね
宣伝
性能
このあたりで「売れるか売れないか」の判断してもしょうがない。なにしろWii→WiiUっていう例があるから何が起こるかわからない
それはどうだろう。
ローンチが出た後に少し間が開いたりラインナップが貧弱になってしまうのは
避けようがないんだから、いきなりハードだけ数売るような戦略はしないんじゃないかな。
必要な人が買うくらいの価格で値下げ余地を残して
キラーや、ソフトが揃ってきたら攻勢に出たほうがやはり戦略としてはよくなるんじゃないだろうか
おそらくBD抜きの格安PS4が2年後ぐらいに出てくるはず
5年後にはPS2以上に普及してるよ
PS4が1チップCPUGPU化してるのも将来見越しての事だろうし
そういえばサターンも初代PSのデモを見てSH一機じゃ足りない><ってなってあわててデュアルCPUにしたんだっけ?
しかし2つって。1個はシステム+キネクト制御で1個をゲーム占有にするのかな?
あまりメリットが考え付かないんだけど。。。
そのためのクラウドなんだけど、それがどのぐらい機能するか、いつ出てくるかだね
もしクラウドが実用可能なレベルなら、その時点でBD抜きモデルは半額以下で出てくるはず
wiiUが売れなかったのは好都合ですよね。
次世代の据え置きのイスが空いてるわけですから。wii飽きたから、今度は高画質でって人もいると思います。
開発者べた褒めだから、ソフトもいいだろうと予想はつく。FPSに向くようにコントローラーを改良して、海外の人気カテゴリーも取れたら素晴らしい。
ただ、蓋を開けて見ないと、先ずは価格から。
4コア2個をメモリバスで繋いでみたって感じのような気がする
まあキネクト用に使うんだろうけど
ITNTELですとさらに低性能なATOMになりますがよござんすか?
それは絶対大ボラだろw
PS4のメモコンはGDDR5、DurangoはDDR3
この点だけでも別チップは絶対に確定
VITAなんかでもそうだけどそういうのの動きの遅さが
ソニーのネックだよな。
できる事、やれること、デモ までで色々なものが停滞しすぎ。
忘れた頃に実装も多いけど本当に忘れてる位遅くて困るw
PS4みたいに8コアじゃだめなんか
会社の関係が悪いのでは?
だからPSを見たサターンみたいに
急遽つけたんじゃねーの?これ
なんて言われてしまうんだよなw
クラウドのレイテンシがさすがにw
最初に評判が悪いと一生ついてまわるからね
ただネットワーク速度って2年で4倍の速度で速くなってるんじゃなかったっけ?
いまPS4とVitaのリモートプレイが可能なんだから、もしそれがネット越しに外出先でも客からクレーム来ないレベルになったら実装は速そう
ゲーハー板にて「PS3ってひょっとして低性能なの?」というスレにて
「PS3はメモリ半分! ベヨレッカ! ひょっとしなくても低性能」 と散々叩かれまくられる。
悔しいのでGDDR5 8GB
・MS
マルチでは箱○の方がキレイなタイトルが多かった。
=油断して新糞箱は糞スペックに。
貴重な8コアは当初一番のお得意様に
っていうか一緒に開発してきたものをほいほい渡すかよw
それって兵器メーカーが戦争中の国双方に同じ武器流すようなものだぞ
今回はマルチタイトルは必ずどちらかが常に劣化だからなw
低い方にあわせる必要がない
デメリットしか見えないんだけど。おまけにラムはDDR3だろ?
本当に50%減程度の劣化ですむのか?次箱は?
BDモデル省いたモデルが将来でてきたらメーカー側としてハードもソフトも相当利益率高いですね。
スマホでアプリ売るようなもん。
コンシューマー = 家 インターネット ダウンロード 遊ぶ
スマホ = 外 LTE ダウンロード 遊ぶ
スマホと被らないし儲かる。
MSは多額の金投じて時限独占しまくるだろうな。
WiiUは入る隙間がないから詰みにしか思えん。
Wiiでがんばってた会社は軒並み手を引いてるだろうし、任天堂専用機で息絶えるだろう。
PS3や箱○とのマルチはあっても、そもそも今後売り上げが伸びる余地がないから、
初期のPS3のようにマルチ中止になるだろう。
えええーーーと・・・そのようにいたしますと
何とは言いませんが自称「次世代機」と公言してるハードでは
出してもらえないゲームばかりになってしまうのでは!
生産量全然足りなくてどっちも発売日伸び伸びとかなりそうで怖い。
それともコンシューマ分の生産量なんて、今のAMDの生産量からすると
ゴミみたいなもんなんだろうか?
実際に製造するのはTSMCだよ
ゴミとは言わんだろうけど問題無い数じゃねぇかな。
今のところ良くてもx0.7程度じゃないかと
しかしGPUの性能で上回っていればまた話が違ってくる
そもそも新箱の性能は箱○の1.5倍程度と世間から散々言われている。
PS4はたった4倍かよ!ってその4倍がどれだけすごいか分かるっしょw
ノーチャンスで
AMDって自社生産しないファブレス企業になってなかったっけ
PS4だってTSMCで作るみたいだし
今になって糞箱独占のギアーズとPS3独占のGOWを見比べれば各ハードの地力がどれだけ
違うか分かるんだけどな。1年遅れの発売は結果的にハード戦争の勝敗に大きく影響したな。
わざわざ本業のGPUの製造を断念してまで(今年中に新しいシリーズのGPUが出る予定だった)、
コンシェーマーにチップ回してくれるんだぞ
AMDの力の入れ具合は半端じゃねーよw
PS4はカスタムの8コア
最大で2GHzまで上げるって話もあるくらいだし
そのGPUも噂じゃPS4の18CUに対し720は12CUとか言われてるぞ
全コアでマルチスレッド使うにしても専用で開発する必要が出てくるんだから
少なくともサードは4コア一つでゲームを作ることになるだろうし
このリーク通りだとしたらマルチの劣化は避けられなくなるだろうな
まあ、どっちも買うけどさ。
まあ、次世代コンシューマー市場でAPUとGPUの実験が出来るんだからなw
お客さんはゲーマーしかいないんだから、そりゃ夢中になるよな
カネで時限独占されたら、先に糞箱開発して、
それを移植するから、大してPS4と差がつかない。
PS4のポテンシャルを発揮させないためにカネを使う。
糞スペックに足を引っ張られる迷惑な話だ。
ファミリー層を初めて意識したXBOX
やべぇwワクワクするわ 今回ばかりはどちらも買う事になりそう
なんか大国が参戦する前に敗戦した国が一個あるんですけどw
そういや、キネクトってそうだったな。
でもてっきり、新型のキネクトもキネクト側に処理用のプロセッサ積むもんだと思ってたわ。
本体側に依存しちゃったら、ゲームそのものの処理が…。
なんかよく通信切れるらしいけど。
それはねえよw
そんなことになるなら、PC版のBF3は30fps720pになっちまうw
今回は中身が同じなんだから、処理に使えるスペックの差はもろにゲームに反映する
そりゃAMDも力入れるでしょ。PSプラットフォームって7000万~1億超売るわけだから
それだけの金も入るわけだし。向こう少なくとも7-10年にわたって。
そして当然成功すれば次世代も同じアーキで確約されたようなもんだからプレイステーションプラットフォーム
の心臓部に居座る事が出来るわけだし。
それにしてもNVIDIA貧乏クジだな。今までの分不相応な放漫経営が招いたツケか?
文字通りレンガを積み上げ瓦礫の山になりました
日本とアメリカが戦争するんだろ。
戦争する前に敗れた韓国があるけどな。
積み重ねや条件ってのがあるんだから選択されなかったことを
貧乏くじとは言わんだろうw
任天堂WiiWii、発売2014年に向けCorei7+GTX690+GDDR5 32Gで開発中です!!
今回のMSはキネクト以外で頑張らない方向かもしれん
Wiiの正統後継機の座を手に入れるつもりなんだろう
ただ、バス幅とDDR3の速度、双方向データ転送の時のスタックやオーバーフローとかは
ちゃんとシーンの設計からしないと速度でないかもね~中堅会社60フレやばいんじゃない?
なんかウィーウィーっていいなw
微笑ましくて笑える響きだ
なんでWii Uのタイトルそれにしなかったんだろう?
本元がここまでコケた以上ワンチャンあるかもなw
そっち路線は。
で、ハードコアも劣化ながら独占いれてつまみぐいしつつ かw
北米のWiiU売上ってどうなの?現状
雰囲気だけど、いまのソーシャルやってるカジュアル層をアップグレードしたゲーム体験に取り込みに来たソニーと、カジュアル層に酔って行ったMSっていう雰囲気だよね
Facebookでプレイ動画見せつけてやりたい気持ちにさせようという戦略に対して、ほーら君たちの好きなカジュアルゲームですよー、みたいな
PS4はAMDとソニーが協力して組んだ って感じ。
イメージでしかないけどw
任天堂の経営が悪化したらMSが買収するんだろうな。
マリオとかいうキャラクターは商売価値がある。
今度は箱の方がゲーム作りにくくなるのかな?
現時点で5桁と3桁^^
負け犬は海外海外言っててください^^
北米も何も惨劇よ
市場は日本の3倍なのに日本と同じぐらいしか売れてないんだから、日本の3倍売れてないw
ただ「カジュアルもコアも」っていう戦略ですでにWii Uがこけているからねw
任天堂を買うならアップルだと思うけどね
意外なところだとサムスン
日本以上の大爆死です
北米市場にて、据え置きゲーム機週販史上最低売り上げ記録を塗り替えました
時間のかかる次世代機開発で一度も噂が出てない時点でないだろうね
Xboxの次世代機は数種類あるとかでない限り
まがりなりにもNINTENDOさんが。
チカニシが名実共に一体化するわけですね…
任天堂の数々の悪行商売を思い返してみると
ざまぁねぇなって感じだな
っだから、8コアはソニー専用のAPUなの。じゃなければ、CPUとGPUをGDDR5にする意味ないじゃん。
MSはPC用の4コア改造だよ。DDR3だし。
まぁ金の無駄とわかっていても逃げるワケにいかん部分なんだろうが
WiiUは任天堂のキャラクターを売るための、
ゲーム機のような何かって感じだな。
売れてないどころかサードも何も作ってない感じがする。
現世代ハードと性能同じだからPS3と箱○向けに作ってる今ならついでにWiiUも作ってるが、
本格的にPS4や新箱作るようになったらハブられそう。
そうなのか
互換や性能考えたらAMDにこだわる必要はないと思うんだが
何か理由があるんだろうか?
任天堂って、なんかユーザーに優しいイメージをウリにしてるけど、そんなのステマでしかなく、金で悪口を封じてるだけで実体酷いじゃん
あれだけのユーザーがいたら、そりゃ騙されたって腹の中では思ってるやつも大勢いるよね
民主党に投票した手間おおっぴらに批判はしなくても、次の選挙で黙って自民党にみんな投票したようなものでしょ
なんだよ週販5.5とかやっぱ北米市場すげぇわ とか思って記事みたら
月間だったー。ならしてようやくヨンケタンかよ。
マジで死んでるんだな。
えーと出てから何ヶ月だっけ?そろそろ値下げしたほうがいいんじゃねーーの。
おまけにディベロッパーもへ~そうなんだですまして放置ですしきよし
カスタムして、相当手を入れてるみたいね
クロックも2.0に上げてくるって噂があるし
今回作ってるのはAMDだけど、やっぱりソニーはハード屋としての強みがあるな
MSは本業はハードじゃなくて、ソフト屋だもんね
その分、ネット周りのサービスとかは強みが出てるけど
3DSとWiiUのUIをみれば良くわかるよ
ユーザビリティのかけらもねぇから ホント騙されたよ
AMDなら注文に柔軟に対応してカスタム品作ってくれるとかじゃない?
なんかいろいろな話を聞くと一番の決定打はコア数みたいね
誰も気づかなかったんだよ…
老人の孤独死みたいだよね
GDDR3だしって言ってるが、
ソニーだって2-4Gだと言われてて発表では8Gだったんでしょ。
箱のGDDR3も発表ではGDDR5です!なんてことはないの?
いまだにCellとRSXが1チップ化されてないのもそのせい。
今のスペック見ると、安くなる理由はあまりないw
MSが無限のゲイツマネーで無茶苦茶な逆鞘やってくれるなら、あるいは…
ってレベル
マイコンの性能とか物理的に存在するモノならハード屋が勝つだろうな。
ソフト屋は適当スペックのハードの性能を引き出すためソフトで対応するって感じか。
まあコントローラーともまともに繋がらない有様だし、ネットワークに繋がらないのも
「ああ、やっぱりうちのWii Uも不良品だったか」
って思うぐらいだよな
カスタムに関しての噂は色々と聞くしな。
間違ってもないんだろう
今更この規模でGDDR5の確保なんてできんのか?
ビル売って裁判だ裁判wwwwwwwwwwwwwww
なんか納得だわ
おもちゃ屋はハードもOSもダメだったもん
Windows8もWindowsPhoneも大失敗してるのに、大赤字では突撃できないでしょ。
数が同じでもネックになんじゃないか
いままでの両者の関係を見るとねえ
いそうにないよね
そうなんです。ソフト屋がハードをつくると
箱○は2ヶ月レッドリング点灯、
ハード傾けただけでディスクに円形の溝が掘られる。
外部電源ユニット 巨大なカステラACアダブタ
アーキテクチャ全部見直し必要だし、コストインパクトが最悪。
戦略全部立て直しになる。
まぁ、相当可能性は低い。
そうでないと次世代機両方ともCPU作るとかやらんだろう。
確かに、どっかのサードが新箱のGDDR3について文句言ってたが、
これはどちらもソフトの開発が既に始まってることを意味するからな。
一方PS4への文句は全く無し。
早よ
早よブルドーザーやめて別のにしてくれよ
いまだにPhenom2 1075Tだぞ
しかもこっちのほうがコアあたりの性能がいいときてる
内部的には4コアのjaguarが2モジュールでできてるでしょ。
プロセッサ内部のバス設計をやったのがどこかは知らんけど、AMD提供の物を使ってれば大差はないんじゃないかね。
メモリインターフェース周りを急には変えられんと思うから、DDR3→GDDR5に変更しようと思ったら、確実に発売時期を半年単位でずらすことになるでしょな。
当初乗っける予定だったCPUが高かったんで、ワンランク下のにしたらものすごく安かったから
「CPU二つにして、それを活用することが出来たら凄くね?」って経緯だよ
もっとも、今回のみたいに密接にバスで繋がったりしてなくて、単にポン付けなんだけどw
8コアカスタム品が作れなかったから単に二つ載っけただけ?
次世代XboxがPS4に惨敗する現実しか見えんぞ
MSもっと本気出せよ!
それが本当だとしたらGDDR3も同じこといえないか?
海外は特にPCに客を取られてるからねえ
むこうのオタクは既にハード戦争はPCで終戦してる雰囲気あるし
WIN8搭載なら十分ありえる。
当初乗っける予定だったGDDR5が高かったんで、ワンランク下のにしたらものすごく安かったから
「GDDR3にして、キネ糞スペック必要としないしそれで十分じゃね?」って経緯なんですね?
ソニーがここまでしてくると踏んでなかっただけじゃねーのw
キネクト同梱で、方向性の違いも見えてきてるしな実際
今まで通りキネクトにCPU積むくらいだったら、本体統合したほうが都合よくなるってのは
自明の理だしさ。
とりあえず
次世代ゴミ箱も360みたいに故障率50%超えできるよう
頑張ってるみたいでなによりだね^ ^
性能は、パーツが進化して、かつ買い換えてもらえる限り無限大。PS4なんかメじゃない。
やっぱり低消費電力コアなんか
コアな子供向けハードというか
そこへカジュアル層がスマホへ逃げているから、かなり難しい戦略になるよね
SCEはPS4をソーシャルにすることでカジュアル層を取りに行って、MSはゲームをカジュアルにすることでカジュアル層を取りに行ってる
MSが8コアカスタム化できなかったという経緯がありそう。
AMDがヘタにそこらをMSでもやっちゃうと特許やら守秘義務やらで訴えられるだろうし。
自社メイン製品を自社ゲーム機に搭載はないと思う.......「 Microsoft Surface」のみかな
簡易版はあり得そう
IBMで懲りてるでしょ~。ソニーは。
AMDにはSPYがいたら、懲罰的な文書交わして対策してるだろ。
いまは良くも悪くもモバイルが一番大きな市場だから、どんな技術も低消費電力へ向かうよね
ヘイローをプレイするには64GBのメインメモリが必要です!さあみんなで買い換えよう!
ギアゾボーをプレイするにはGeforce680GTXのSLIが必要です!さあみんなで買い換えよう!
カロブデュリ゛をプレイするにはi7の2器がけが必要です!さあみんなで買い換えよう!
半年後(half year later...)
ヘイロをプレイするには128GBのメインメモリが必要です!でないとみんな大好きヘイローがプレイできないよ?
ギアゾボーをプレイするにはGeforce780GTXのSLIが必要です!でないとみんな大好きギアゾボーがプレイできないよ?
カロブデュリ゛をプレイするにはi9の2器がけが必要です!でないとみんな大好きカロブデュリ゛がプレイできないよ?
どのみちゴミWiiU+1~2万なんだぜ
胸圧
まぁ一時期はそんな噂もあったけどなぁw
win8でXBOXを統合してこのスペックを満たしてるWIN8マシンを
XBOXっていうハードとして運用できるようにどうこう みたいなw
そっちのんがよほど夢あったなw
重要なのは最低スペックも最高スペックも固定であること。
そして、将来的にパフォーマンスが保証されること。
また、入力デバイスなど、ユーザーによって変動する要素が少ないこと。
後は不正もしづらい。
そういう点でPCはない。
ある意味でPCオタは喜びそうだけどねw
スペックの使い道がないし
その時点での最高スペックでないと動きません
マウスとキーボード以外では動きません
じつにマイクロソフトらしいや
でも世の中がそんなの求めてないからね
なんかそういうのが見える。
容量でマルチの足引っ張られるのが一番キツイし
それをやめたからMSはダメになったともいえるな
XPなんかつくらなければ良かったんだw
PSMで先手を取られた後もロクな情報も出せない辺り年内発売さえ危うく思えるわ
DVDで十分とは
なんだったのか。
声でかいだけで市場としては微々たるもの
おまけに割れ放題
Vita買ってPS4発表見たから多分次回はAPU+マイクロITXで組むと思うわ。
PCでゲームはMOD以外もう価値ないと思う
PS4の圧勝にて終了
みんなVita買って、その美麗さに発狂
おそらく、新型キネクトと、その可能性に終始すると思うね。
少なくともソフト屋は求めている。
違法コピーもされやすい。
変動しやすいスペックに、違法コピー用の不正防止にコストかけるぐらいなら、
安定したコンソールを選択する。
steamもあるけど、結局ユーザーに触れられやすくなるのはパソコンではない。
技術は人任せで販売戦略に注力しているあたり、平井の良さが出てるね
いや、惨敗しねえからw
ソフトメーカーを買収しちゃえばいいんだよ!
無限の資金力でイージーモードだし
世界覇権も国内覇権も楽々とれるしな!
したら今年年末に出せなくなって
その時点で終わるんじゃねw
ベ ン チ マ ー ク
マジでこれ
危うくなったら、タブレット(MSサーフィス)をタブコンとか言って、付けてくるはず
もういちいちハード選びに悩まなくなる日が来るなんて、信じられない
幸いにもWiiUはコケたし
ぶっちゃけDVD二層よりデータ多かったゲームって全体で1~2割ぐらいだから間違いではない
そんなこと言ってるのはUbiだけでしょw
キネクトン とかもう結構ですから
酒飲んだオッサンはそういう自慢好きだねえw
無駄自慢
いまは割れとか気にせずDRMフリーにむしろ傾きつつあるみたいだけど
それが嫌なところはF2Pに流れてるね
いずれにしても、次世代はそういうのが増える
そんなこと言ってるからアップルに食われたんだよ
こっちも省電力コアっぽい
もしあれが今実現されていたら......龍虎相打つになってたのかな
買わねーけど
そりゃ一方のハードがBD使えないんだからそうなるわな
いつも思うんだけどそれは甘くないかねェ?
デバイスが少々風変わりでもそれだけで任天堂の後釜に居座れるんだろうか?
サード系はむしろPS4とのマルチを選ぶだろうし日本市場を押さえるプランがまるでない。
傾向が違うだけで任天堂もキラータイトルはあるし。
キネクトでヘイロー動かしても任天堂の安定顧客がそっちに簡単になびくとは思えないんだよなぁ。
任天堂「ぐぬぬ だがソーシャルなんて外道 絶対に介入せん」 ⇦フラグ立て完了
そんな喧嘩別れの未来しか見えない芸能人カップルみたいな組み合わせ、続くわけがない
MSにはカジュアルゲームをつくる能力が決定的に欠けてるからね
子供をバカにしたようなゲームをつくるから、大人用ゲームから手を抜いただけのように見えちゃうんだよね
WiiUがコケたのはカジュアル路線への警鈴とも言える
もっともWiiUは固有の問題が多すぎて参考にはしづらいが・・・
ディスク容量に差があったり表現に微妙な差があったりするのはもう面倒だからさ
E3で見せたリニアのハリーポッターとか結局商品化にも至らなかった。
馬鹿にするワケじゃないけどマスターチーフやコルタナにゴルフさせたりカート乗せたりしても駄目だと思うんだ。
ひとつ注目すべき点は、あれだけ性能が低い3DSでも任天堂好きなユーザーはガッチリ押さえている。
任天堂の顧客だけは「性能では引っ張って来れない可能性」が、どうも高いように思えるんだよ。
> 子供をバカにしたようなゲームをつくるから
なんかワロタw
MSがキネクトデモで見せたゲームって殆ど実現しなかったな。
あの子供と対話する奴とかも含めて。開発途中にモリニュー首にしてたしw
唯一出来たのが遅延しまくりでキネクトの動きも殆ど意味が無かったスターウォーズくらいだしw
いやいや、つまり”性能の高いWiiU”だと考えれば、需要はあると思うよ
マルチも狙えるわけだし、タイトル不足にはならないだろう
もっとも、マリオゼルダは無いけどねw
こういうの詳しくないんだけど…
PS4より高性能なの?
逆
いんや
パワー、消費電力、価格、ソフト開発のしやすさ
おそらく全てにおいてPS4の方が上になる
片方はメインCPU
片方はサウンドプロセッサ&マーク3互換モード時のメインCPU
で、ちょっと違うが。
これやると処理が間に合わないとき、音楽まで一緒に遅くなってしまうという
じつに挙動不審な感じになる
微妙な性能のハードが続くな。
Wiiで充分…
Wiiは持ってないけど
ただでさえ劣ってるメモリ周りが更に不利になりそうだからね
キム箱のスペック発表で記事書いて「PS4終了のお知らせ」だって
現世代機でKinectの力発揮できないのはパワーが足りないからなわけだしKinectは相当食われるんだろうな
キネクトを同時に使うことを想定してるなら割とリアリティがある構成かもしれないけど
これ4コアごとOS&キネクト用なんじゃね・・・?
ソニー勝ち目ないやろこれ
で、いくら?
噂どおりだとPS4よりハイスペックになりようがないんだが
ゲームしながら別のこともって話でなければ何のメリットもなさげ
逆にPS4より高くロースペックでキネクト同梱で金でサード囲う事になったら
MSはピンチになりそうだな
二つ合わせて炎となる
これ駄目でしょ
わざわざ分けるのは明らかにキネクトとの連携を重視してるってことじゃん。
ゲーム4コア キネクト4コアってまじもんぽいな。
ただキネクトの性能は格段にあがる そこがMSの勝負の場所か?
MS「じゃ、我々は任天堂を倒しに行きます」
SCE「がんばれ」
キネクトでテレビを操作する様にファミリー層を狙った構成だと思う
ゲームがどうかは今のところ不明だけど、勝手な予想として箱○のゲーマーは落胆するかな
最大限活かそうとする法則をゴキブリは知らないの?
つまりWiiUが次世代機争いによる最適解ということだ
それはPSハードがメモリ量より帯域重視してきたからそういう傾向があっただけだろ
低速メモリの任天堂ハードは関係ねえよw
この記事ならそこはCPUのコア数って言っておこうよ
これなら携帯機のVita4コア以下の3コアのWiiUが"次世代機争いによる最適解"になりますよ
煽ってるんだろうが・・可哀想過ぎて涙さそうわ。
問題は、キネクトの性能が上がったところで何がどうなるわけでもないことだ。
複雑な動作も認識できるようになったとしよう
しかし、だからといってコントローラなしにされてもやりづらいだけ。
ダンスゲーくらいなら現状でも十分なわけだし
同じだわwグラ設定ばっかいじって肝心のゲーム時間少なかったw
Windows8の操作でもさせたいんじゃねーの?w
覚えるのがまず大変。
臨!兵!闘!者!みたいな感じで指作れってか
ふふん
クラップ(アメリカ人の嘲笑的に)
俺がやるとしたら、いちいちメニュー出さないとならずクソ面倒な分隊指揮コマンドとか班指揮コマンドの代わり
実際に軍隊で使われているハンドシグナルを認識するってンなら、それがいい。
それはいいがそれ以外はちょっと思いつかんなあ
このリークはフェイクかどうか
少なくともPS4以上の性能はなさそうだな
確かに。
ライトユーザーは720が
住み分けできそうだな
ゲームは4コア動作が基本で効率悪そうにしか思えない
AMD「ソニーのは売ってない最強APUだよ 今年後半発売されるモデルでも追いつかないよ」
豚「・・・」
豚「XBOXは2基搭載したぶひ これで勝てるぶひ」
次世代XboxはXboxの10倍の性能ってEAの人が言うてた。
となると
このツインCPUではとんでもない秘策があるはずだ。
メモリがGDDR5のHSA対応APU、AMD自身が最強のAPU、今後PC用に市販されるものすら及ばないと言うほど
超えるのは難しいではなく無理だよ
>次世代XboxはXboxの10倍の性能ってEAの人が言うてた。
○倍って噂ほどあてにならんぞw
WiiUだって箱○の6倍だったのだから
出てきてみたら、総合的には低い性能だったしな
メモリ容量が多いのと、GPUの 型番だけ 新しかったw
CELLはPPEとSPEで違うプログラミングモデルが必要だが、CPUとGPUもプログラムの組み方は違う。
GPUは所詮ストリームプロセッサだから、汎用的なことは向かない。
CELLを批判した変な技術系ライターとかいたもんだが、そいつは今何をしているのだろうか。
消費者は画質を求めてないんだよ
3世代目くらいから使えるようになってきて、5代目あたりでスタンダードに据えられるくらいになる
んで6代目あたりで破棄されて別の新しいのが出てくる。
発売する頃にまた任天堂がWiiUを一万円値引きして市場を荒しそうな気がするw
起動にも必要だからそれこそずっと
スペック=画質 しか思い浮かばないとかお前はイワッチかよw
レースゲーで言えば車の台数増やせるし、FPSで言えば広大なマップやら人数増やしたりできるだろw
感心だわ
ほんと市販品で組んだって感じ
あれ?なら何故四桁
AMD社長がPS4のシステムでドヤ顔すんのも分かる
> PSも箱も最後の世代になりそうだな。
> 消費者は画質を求めてないんだよ
性能=グラ
としか考えられない
まさしくグラに対する激しいコンプレックスの塊による産物だね
例えば3DSの敵がすっかすかの無双見ててグラ以外にも何か気づくことない?
買ったユーザー見捨てて逃走するんでしょうw
ねえな
てか、そもそも日本で出すの?これ
箱王国と言っても北米のPS3は日本の箱ほど悲惨な状況じゃないしw
和ゲーにしか興味ない人はいまいちだろうけど
海外ユーザーならあれを見ればかなり惹かれるだろ
しかし、マルチCPUのPCってある?グラボの2枚挿しはあるが・・・
20年近く前ならあった気がする・・・
箱は素のまま、一方PS4は専用カスタムだっていうじゃないの
インテルの対XeonでマルチCPUに対応したOpteronって言う製品がAMDにある。
昔のPentiumⅢは河童と鱈Sは普通にデュアルCPU対応だった。
マルチCPUなんて別に珍しくないがx86の場合は何でもマルチCPUに出来る訳ではない。
てか小粒感~なんて言ってたソニーがGDDR5を載せるってのが狂気じみてる
Cellで色々やろうなんて構想ブチ上げてた頃より信じられる。今回は期待してるぞ
で、今の時代マルチコアは当たり前な土台が出来てて普通に並列処理するだからCPUコア数が同じならその差はクロックの方が圧倒的に意味が大きい。気になるのは汎用CPU-jaguar4コアのkabiniを2つだったらGPUも2つ有るって事だな。
PS4のカスタムの方はGPUはどうなんだろ?また、kabini×2なら噂のあったeSDRAMは何処言ったんだろ?まさか外部置き?
少し気になりますねぇ。
steamroller系は高クロックだからこそ性能が出る
こんな低クロックならjaguarのがマシだし実際そうなんだろう
PS4の4コア版Kabiniとは違うものらしいを一般市場で売るらしいんだがそれなのかも。
だったらCellのPPE開発費タダ乗りしたクソ箱のように今回もタダ乗りかもw
売れれば、これ以上にないおいしい商売だからね
数年間は競争に関係なく、自社の評判に関係ない安定した生産を確保出来て、
細微化に専念出来るから最低限の利益は見込める
それはマザボの問題。
ダイアグラム見てもGPUは関係ないでしょ
4コアじゃあまりに非力過ぎただけ
一番嬉しいのはAMDが苦手なソフトウェア郡を開発し、AMDのコマンド支援を史上始めて受けられる事。
PCじゃ同じ様な拡張してもインテル側しか最適化されなかったけどこれからは違うんだよな。
4−6月に製造を開始するなら、そんなに選択肢はないんだけどね。
CPU:ジャガー4コア1.6GHz
GPU:6CU・384SP
これが2基で8コア、12CU・768SP
PS4のAPU
CPU:ジャガー8コア2GHz
GPU:18CU・1152SP
720のAPUは今年デビューの市販品を流用
ゴキちゃん、とんでもないブーメランが返ってきたなw
んなことない
x64はAMDの命令セットで64bit版Windowsもこれを採用してる
んでintelもそれを採用せざるを得なくなって今に至る
まあps4のはそうとうカスタム品だから同じにはならんかもな
CPUがJaguar+4コア、GPUがSea Islands系じゃないかって以外分かってないけど。
これで変な派閥もなく平和になる
言及しないでどれだけ新しいゲーム体験ができるかをのみをアピールしてくるだろうね
よく分からないならコメ書かなくていいよ
発売先行されそうだと時限独占たくさんしそう
箱って元々そんな感じのハードだしな
初代箱なんて蓋開けると全体的な作りがまんまPCだったし
結局基板の設計から自社でできるハード屋のソニーとソフト(OS)屋であるMSとの違いだろうね
新糞箱の情報は知れば知るほど盛り下がるものばかり・・・。
おかしい・・・次世代機発表だと言うのに・・・。
PS4→市場制覇のリボンを切るために独走中
720→PS4の背中を見つめながら懸命に疾走中
WiiU→スタートラインでクラウチングスタートのポーズのままぴくりともせず
モノによるんじゃない?あとは作る側がPS4に特化しなければ。
PS4向けにちゃんと作った作品とは明確な差が出るね。グラもそうだけど敵や障害物などの処理が。
PS4と比べると相当馬鹿だよ箱の「なんちゃって8コア」は。
正確にはノースブリッジな
ブルの1モジュール2コアが複数的な感じ。だからPS4のCPUと殆ど同じと見てよさそう。
PS4と720で変わるのはGPU側になりそうだね。
4コア2モジュールの8コアCPU。
ようするに8コアジャガーだ。
2CPUではない。
まあまあバランスはいいな。
Juguarコアを使ったOpteronならわからんでもないが
まったく怖くないねえ。
額面通りの無限の財力だったらそものも独占に「時限」なんか設けないでしょう。
あと実は箱に「王国」なんか存在しないんだよ。北米における箱の優位なんてホントのところ「二割増し」くらい。
あとは欧州でほぼ全敗。日本では壊滅的敗退。
しかもこれはXBOX360が一年先行した結果。PS3は開発がし難い上に6万円以上からスタートという状況も重なった。
今回はPS4のスペックは高く、なおかつ作りやすく、さらに12のワールドスタジオがスタンバイしている。
そして今年の年末に登場する予定。
2CPUではないな
しかし、これに杵糞がぶら下がるのか
そうなん?ここに乗ってるブロックチャートだとノースブリッジ上に2基並列になってるけど。
まあぶっちゃけ意味ないよなあそれって。8コア1チップならその方が何から何まで効率がよい。
もちろんゲーム機だから、プログラマが自分で最適化を図ることもあるだろうが
ハイパースレッドに代表されるSMTの類と、別スロットCPU
例えばどちらも8スレッドとしよう
ユーザーから見ると8は8で同じなのだが、OSやプログラマ側から見ると
アドレス然り振り先が全然違うから、自分で何でも制御したい向きには面倒といえば面倒
ここらはライブラリの完成度次第。
俺もAthlonMPでマルチCPUやったきりだわ
無理矢理って…、故障率とかには影響して来ないのかい?
あの人たちっていつも悪い状況は想定しないよね。
楽観主義前提だから想定外れて悪いほうの予測が当ってた場合(大抵そうだが)もう何も後先考えてなくて崩壊する。
車の運転には向いてない人種だよw
その分小型化してるから問題ないと思う。
最終的に消費電力も抑えられるからメリットは大きいよ。
たぶんCPUの性能よりスレッドの本数を重視した見たいだね。
それ法則の説明だぞ。
またご贈答カステラの存在感が光るなw
カンファ前に1個くらい動くタイトル披露して安心させないとマズイんじゃね?
PS死乙カレーw
Jaguar 1.6GHzの8コアってこと
それが本当だったら箱は低性能で終わるな・・・
intel&nVidiaじゃあ、PS4の半分の性能が出さればオーパーツ級の超技術だわ
720高性能の仮説が乱立して
とうとう人類プロトカルチャー仮説までたどり着いてたよ。
高性能というリークは誤訳の拡大解釈しかない時点で結果はわかってる。
それ単なるturbo coreじゃないの?
PS4は「デュアルコアx4だ!」とか言われてたし
720は「クアッドコアx2だ!」ってのも微妙な情報だよ
箱の時も海外ゲーとギャルゲーばっかだったしなぁ
ヨンケタンになるまでの最速スピード争い?
プロセス同じで、大きなコア×4と小さなコア×8が同じ面積なら~って話だから無理矢理も何もないって事。
この噂は、別に今までのリーク情報から一歩も外に出てないよ
720 1モジュール(■■■■)+1モジュール(■■■■)=8コア
こんなイメージかな。
もうひとつのCPUはOS・キネクト用のCPUだろうね。
どや顔でCPU×2=は2倍
なるほどね。
PS4のJaguarはカスタム品で8コアってことか。
ヨンケタン
多分そんなことはない
同じように2個積んでるだろう
俺もAthlonMPが初デュアルだったわ
その次はAthlon64 X2にしたし
日本はどっちにしろ据え置き機は縮小するだろうけどアメリカの
ゲーマー達はXbox720一択になるかな?
メモリも新箱よりPS4の方が高性能
GPUが仮に新箱の方が高性能だったとしてもメモリ帯域で最大性能出せないからPS4の方が高性能
結果 総合的にPS4の方が高性能
そうだろうね
ソニーはCPUにかなり手を入れてるって噂
でもNew kinectにもちゃんとプロセッサ積んで欲しいな、PS3もtorne→nasneと本体に処理をさせる事には無理があると気が付いたみたいだし。
メモリのがDDR3ってのがなあ~いっそソケット2つ付けて増設可にして欲しいぞ?
PS4 (CPU+8コア)
720 (CPU+4コア) x2
コアを倍に増やしたのがPS4
4コアCPUを二つ載せたのが720
意味が全然違う
違わないよ
単に言い方の違いで齟齬が生じてるだけ
ほぼ同じCPUを同じように載せてるはず
jaguarはCPUコアのみで実際の製品kabiniはAPUで当然GPUが載ってくる。
汎用チップを採用するならGPU×2の可能性も有るでしょ。
専用なら別だけど今までのMSにはチップに金を掛けた事がない。
4コアのCPUモジュールを2個で8コア
おそらくPS4もXBOXもこの点は一緒
違うと思う方が電波
CPUが同じでもGPU・メモリ・OSの重さで差が出るだろう
おそらくXBOXもAPUには違いない
AMD製ならば両者を別チップに分ける意味はない
バカがわめているのか、工作員かなんかしらんが、嘘
特にゲーム機の性能を決める要因としてはCPUは副次的に過ぎないから
>PS4™には専用に開発された8つのx86-64アーキテクチャーのCPUコア
と、わざわざ"専用"って言葉が使われてるんで、もしかしたら4コア×2じゃないかもしれない。
2次キャッシュが分断されてるところを変えてくるとか、レイテンシがDDRとは違うんでタイミング的な調整を入れてるとか、その程度かもしれないけど。
箱のスペックに開発ベースを合わせる事は間違いないんだろうな。
そうなるとメモリ帯域で糞箱が不利なわけだが
どうするんだろうね
ブル系だと消費電力が跳ねあがって本体の大きさも小さくできないし
今回はCELLの働きをGPUがやれる。
GPUの肩代わりが出来るって言うのがCELLの売りだけど
いくら性能高くても特殊過ぎてマルチメーカーが嫌がった
結果劣化しやすい傾向になってしまった。
あと、どんな分割の状態でもコアがJaguarならps4と違いは無い気がする。
ps4用と720用がおなじ1パッケージデザインで中身が異なるという事になる
さらに720用はeRAM付でパッケージ内?そりゃps4以上のコストって事になっちまうぞ
アリガ㌧。PS3 CELLの事は良く分からんかったから参考になった
??全然違うぞ。
これが印象操作かw ひでぇw 元記事と>>481の書込が何一つ一致してないw
「もしかしたら」だが、GPU部分をオミットして、
別チップにしている可能性があるんじゃね?
むしろPS4に遅れを取るよこれ
> ps4用と720用がおなじ1パッケージデザインで中身が異なるという事になる
その通りでCPU部分が同一で、その他は「専用」でダイを造る可能性はあるから、
別にPS4とXBOXのCPUが同じで、他の仕様が違くともなんら矛盾はしない
eDRAMのパッケージ統合もXBOX 360でやっている事なので、
それにかかるコストはMS側の判断だけで、ユーザーが気にする事でもない
ねーよ
CPU単体ならIntelのほうが優れてる
APUとして考えるならAMDのほうが優れてる
OS : 2コア
ゲーム: 4コア
こんな感じなんだろうね。
でもキネクトは更にGPUを2コアくらい消費してそう・・・
2コアだと、クーラーもそれに合った物を‥など、色々と不便。
結果、PS陣営はあまったコストを他に回せるという良循環。
ねーよ
Intelは電力パフォーマンス悪い
PPE1コア→Jaguar8コア
SPE7コア+PS3GPU→GPU18コア
でJaguarの機能を一部削減して高クロック化しようとしてるんじゃね
相手にならないな
二基GPUがあれば、3D描画にかなり有利そうだし。
キネクト+ヘッドトラッキング機能付ヘッドマウントディスプレイを目玉にする可能性ありそう。
詳しい人教えて
劣化したのは箱ベースで開発したからだよ
箱の性能を CPU 10 GPU 10 とすると
PS3は PPE 5 SPE 8 GPU 5 くらいだともう
SPEをPPEの処理に手伝わせるかGPUの処理に手伝わせるかで
システム寄りかグラ寄りかを調節する
開発者がPS3はパズルみたいと言ってるのはこういう事だと思う
SPEをまんべんなく分配すると PPE+SPE 9 GPU+SPE 9 で箱より劣化する
キルゾーンはSPEをPPEに多めに回してGoWはSPEをGPUに多めに回してる
そんなのカタログスペックでは有利でも、その他で不利な点ばっかりだよ
3D描画ではワンフレームで右目用と左目用の二画面を同時にレンダリングする必要があるから、GPU二基構成は都合がいい可能性がある。
少なくともSLI的に一画面を縦でいくつかの領域に区切って個々のGPUに割り振るような処理より、効率的に二基のGPUを使用できそう。
よくわかってないのにかってなコメント付けるなよw
>>566
PS4の場合はGPUは一個はグラフィック処理専属
一個はCPUと連携した汎用演算
いやだから‥
学習しない馬鹿だなぁ。
よくわかってなくてすまんな。
PS4にGPUが2つ使われてるのもしらんかったわw
APUと言う形でパッケージ化されてる
AMDはPS4のはソニー用に専用でつくたって言ってるから別物だろうな
クロック数も違うし
まじでCPU2個積んでたら笑うわ
チカニシはコストや物理を無視し始めた。
マジレスするのもあれだが、得意分野からも何からも完全に別物
え?そうか?
得意分野も似てると思うんだけど
APUは平均的に得意
Cellは超特化
ちなみに総合性能では恐らくまだPS3のCellのほうが上だと思われる
どこかにソースあるのかな?
コメントくらい読めよ、馬鹿が…
とか言ってる奴はシングルコアとマルチコアの違いもわかってなさそう
まじか、Cellってどんだけ化物だったんだよ...
GPUでCell以上の処理することも可能だけど、
その場合APUみたいなパッケ品じゃなくて、グラボのハイエンドGPUを演算にぶん回す必要が出てくる
すまんが本当によくわかってない
APU+GPUって構成なのか?
ラスアスとキルゾーンの差がcellとps4のapuの差だよ
ゲーム用に1基
だろうな
APUのみ
ああ、セルは完全体のほうがスッキリスマートになったよな
どんなサービスを展開して行くのか、次世代箱が一番読めない
楽しみだわ
出さなかったもなにもintelはPS4向けにララビー開発してたんだよ
ソニーに不採用通知くらって開発終了
映像用出力用のGPU積んどるぞ
何か勘違いしてそうだがAPUは映像処理担当しないぞ
グラボ別に積んでる
まともに相手するだけ無駄だよ
そうなんだ それが本当ならGPU2つって話も納得なんだけど
どこかにはっきり記載されてる?
いやお前は勘違いしてる
IntelはHDGがクソなだけでCPU単体のワッパはintelのほうが上だよ
それ以外にGPU積むなんて言ってないぞソニーは
GPU2つって誰が言い出したんだろう
CPUのワットパフォーマンスがどうこうだからインテル最強とか
PS4のCPUは魔改造してあってXBOXより高性能なはずとか
そういう妄想は脳内でやっててくれ
そんなの大勢に影響ないから
このチップは,本体のCPUが落ちている(※編注:スリープ状態にある,の意)ときにバックグラウンドで動き続け,ネットワークにつないだり,データをダウンロードしたりといったことを可能にするものです。
答えてくれた人ありがとう
>>601
意味不明なこと言うな
PS4の場合
CPU:8コアのモジュールが1個
GPU:18個SCのモジュールが1個
新箱の場合
CPU:4コアのモジュールが2個
GPU:12個SCのモジュールが1個
こんな感じだろ?
CPU2つで無理矢理8コアにしたXboxだとコストも発熱もかなり上がることになる。
本体価格を上げないとなると、他のパーツにつけがまわりそうだな。
MSなら大幅逆ザヤとかで来るかもしれんが、
発熱はコストだけじゃなく、箱○みたいにハンダクラックしやすくなったり、
耐久性にも影響するからな…
アメリカ人は故障率とか重視しないからそのまま出しそうで怖い。
新箱の場合
CPU:4コアのモジュールが1個
GPU:6個SCのモジュールが1個
のAPUが2個じゃね
もう勝手にそうやって妄想してなキチガイ
APU2個ってAPUの利点が台無しになりそう
APU1個をOS用3コアキネクト用1コア
APUもう1個をゲーム用4コアじゃないかな
メモリ見ただけでも次箱が劣化してるのはわかるよ
DDR3が事実ならその通り
性能は半分ぐらいだろう
なのにXBOXのCPU等々が何か途方もなく悪い物であったり
キネクトやWin8が途方もなく足を引っ張ると考えないと気が済まないのは
精神でも病んでるのかと思う
特別製のAPUだと書いてあるだけ
AMDが発売予定のAPUは最大4コアで、GPUもPS4のものよりはるかに貧弱だし
メモリもDDR3 x2でPS4どころかXBOXの半分だ
それと比べてPS4のは特別で最強だ
そりゃそうだろう
ソニーと協力して前倒し出来るかもしれないからテンション上がってるんだろうなw
妄想妄想言ってるお前が情弱なだけだろうと
お前の目は節穴か?
↓
>この新しい世代の(PC向け)APUは、コア数でもテラフロップス(での処理速度)でもそのレベルに及びません。
>この新しい世代の(PC向け)APUは、コア数でもテラフロップス(での処理速度)でもそのレベルに及びません。
ハッキリと自社の13年度内に出るAPUより高性能だと書いてあるわボケ
これってAPU内のCPUとGPUを分けて
ただのCPU+GPUってこと?
なんかAPUじゃなくなってる気が
キネクトが足を引っ張らないという理由が分からない。
キネクト用のカメラはフルHDになるという噂だし、検出精度も検出速度も
360より段違いに性能が上がると聞いている。
ならばCPUコア2個とかGPUのSCを1~2個消費してもおかしくない演算量
じゃないかな?
だからAMDの今年でるAPUよりコア数が多くて、GPUが強力だと俺もいってるだろうが
それに、「このチップは今年の後半に登場するAシリーズに用いられる(IP)を活用していますが」
っていうくだりで、CPUもGPUも基本構造は今年でるAPUのものを使っていることを暗に言ってる
その分定価がPS4より1万安かったら普通にソニーは負けると思うぞ。
処理性能が早くても、結局作り手のグラフィックセンスが大きく影響するからね。
PCゲームでもあるだろ、クソグラなのに重いゲーム、綺麗なのに軽いゲーム。
PS2とGCのゲームで対して差が無いのと同じ。
PS3とWiiとまではいかないけど、わかりやすい差だ。
PS3と箱○は同じ程度の性能でソフトもマルチばっかりだから今みたいな市場になってるけど、
PS4と箱720の次世代機対決はどうなるか楽しみだね
まあ日本人にはPS4しか選択肢がないようなもんだけど
つうか、もともとAMDがJaguarで想定していたAPU構成が
4コアCPUと12SCのGPUだと思う。(20SCのもあるらしいけど)
それにOSとキネクトの仕事をさせるためにCPUモジュールを
一個付け加えた構成のAPUなんじゃね?
つまり既存APUにCPUモジュールを一個付加しただけって感じ。
PCのハイエンドグラボでも現状ありえないからなぁ
PCでもメインメモリの遅さは、CPUと共にボトルネックとされてきたしなぁ
結局、誘惑に勝てなくて両方買うんだけど
どっちを先に買うかはソフトと性能次第なんだよな~・・
PS4ではもっと差をつけることが出来るね
見た目がさほど変わらず、1万どころかもっと安くて一年先行の箱○が負けたんですけどね
妄想で製品だとPS4は劣化するとか言い出す
頭のおかしいのがいるね
逆にPS3は値段があり得な過ぎて足を引っ張った
今度は今度で、また別の勝負で分からんだろ
crysis3 最高設定 1.5GB
答え GDDR5 8GBもいらねえ。
そもそも噂どおりならキネクトが付くから1万5000円上乗せ、それにHDDやBDドライブ付けないなんてことないだろうしハード的なオプションでは次世代箱の方が高くなるかもね
ゲーム以外にもマルチタスクをするから8GBはあった方が良い
8GBもあればハード寿命を迎えるまでメモリ不足に悩むことはないな
現時点のリーク情報じゃPS4が性能で有利か
ブーメランすなあ
PS4より高いというのは、ちょっと無さそうに感じるけど
今回は性能だけでなく開発しやすさですら劣ってそうだから
720リードでマルチ開発してもPS4の方が良くなったりしてw
ファミリー層だし全く予想がつかん
てか今でもキネクトと箱高いけど、搭載して安く出来るんだろうか
このCPU構成も納得できるな
最近のE3見ても完全にキネクト推しだよねMS
まあ日本じゃ全く相手にされないだろうが、それは今も変わらんか
EAって発表あったでしょ
MSの方針をどう変えるかが興味あるな。
キネクト路線+ゲーマー向けのファーストを全て解散させちゃったから
今からPS4と張り合うのは難しいんじゃね?
むしろWiiUが爆死状態だからカジュアルユーザー市場がガラ空き状態なんだよね。
MSならこの市場を必死で取りにいくんじゃね?
CoDはテレビの前で匍匐前進することになるな。
PS4開発にはSCEの変態エリートプログラマー達の英知の結晶であるPEがあるから
サードも楽々開発できそうだしな
衝撃的だったの?
ソースとかあったら知りたい
彼らの間ではそうだったらしいよw
UE3はライブラリが整備されていなかったから
SCEがわざわざ他社エンジンなのにライブラリを作ったからね~
KnackをUE4で作ることで今回は早めにUE4のライブラリも整備するって感じかな
次世代機をまともに開発したって、PSに負けるのは目に見えてたんだろうな
それでも足りないと言う所も出てくるね。
スカイリムの次作ではロードキャッシュとして使ってロードがほぼ0に
なってくれると嬉しいな。
iOSやandroidに押され始めたからだけどね
PS4はCPUコアとGPUコアとが統合されたAPUなのだから、
720リークじょうほうのような物理的に別れた2個のCPUが
バスに繋がっているという形態はありえないよ。
GDDR8GBで表現される箱庭空間とか胸熱だぞ
オブジェクト無数
壊れた箇所はそのまま
つーかSMAA駆使しまくりかな?、ティアリングも一切起きないんだろうな
ほんと、ゲームなんて作ってる暇無いと思うんだけど
一番身近な電子機器だった時代は過ぎてるのに。アホだな。
劣化PCにもなれないハードもあるらしいけどな
新糞箱は劣化PCだが、PS4はPCを上回ってる。
ただしfpsやらティアリング、対戦人数やらで差がつくだろうな
あの図の中のUnified North Bridgeというのは、CPUとGPUの両方から
アクセス出来るメモリーへのバスと言う意味だろうから
APUの中に2個CPUモジュールが入っているという図であると思われる
PS4には当てはまらないとは言い切れないよ
フレームレートが倍違うだけじゃ済まなさそうだな
メーカーはそのほうが楽だろうね
でもスクリーンショットで差がはっきりわかるのは
MSが許さないと思う
箱が酷い物だったら直ぐにサードパーティが乗り換えしちゃうでしょ(^^;;
PS4•新箱のどっちが性能上であれ、MSがどんな戦略で次に発表して来るかめちゃめちゃ楽しみにしてる。
xbox360は3連続の世界最下位を期待してるよ。
8コアのCPUにしたらいいじゃん
それを1個だと足りないので2個載せたってだけ
MSもAMDも8コアのセットを開発する気は別にない
PS4のAPUはソニーカスタムの特製だから8コアはそっちに独占的か優先的に供給するんじゃないの
だから720は標準の4コアの組み合わせで作らざるを得ないとか
そう簡単ではないのよ。
例えば二次キャッシュ。4コアで2MBを共有してるんだけど、8コアなら4MB共有にすればいいかっていうとそうは行かない。
キャッシュって容量が増えるとレイテンシが大きくなるんで、応答遅延が大きくなってしまう。
じゃぁ2MBのままにするかとなると、今度はヒット率が下がってしまう。
間取って3MBが最適かというと、そう単純でもない。
結局、4個ずつで全く別のタスクを割り当てるなら、今のままが一番いい。
だからゲーム用途は4コア、別用途で4コア割り当てるつもりなんだろうって予想する人が出てるわけ。
ゲームには一個しか使わないんじゃない
もう一個でキネクト、OS、ネットその他アプリが快適にできるようにと
ライトな人たちにもアピールできる仕様を目指してるんじゃないだろうか
MSにそんな余力も無くなってるってことでしょ
まあ糞箱ですらSCEがIBMに委託して開発したうちの一つをパクって
開発費かかってないそうだけど今度はパクれなかったってことだろうし
他には提供しないって話だね
PCにすら4コアの奴しか出さないって
世界最下位ハードxbox360…
そして世界最下位ハード次世代xbo…
CELLもそんな感じだったのにIBMはCELLパッケージとしては売らずコア技術だけマイクロソフトに提供したね・・・
ああ君馬鹿なんだね
PPE自体はPower系に載せるPowerPC互換のためのコアだよ
だからな
PPE自体は既成品だってことだよ
箱の性能ってSCEのおかげなんだよな
マジ糞だなMS
それをMSは開発費タダ乗りでパクったんだよなwデカイくせにほんとにセコい企業だわ。
>目的は競合相手(ソニー)の妨害と相手の優れたテクノロジーの盗用
に訂正っす。すみまそん。
しかしMSは360でX86系採用していれば今頃初代から次世代機種まで豊富なソフト資産を生かせただろうに、
相手の妨害だけ考えてたら結局上手くいかないみたいな見本のような話ですなあ・・・w
MSは今までまともにチップの開発費を出した事がない。そういうスタンスの会社なんだよ。任天堂と同じで札束で頬を叩くやり方。
そもそも大した性能じゃなかったからSCEは採用せずにCELLになったんだよね
ソフト屋だからその辺の理解が浅いのかもね。
今回はソニーもチップには独自の技術を投入してない
AMDの技術をカスタマイズしただけ
時間がないからcellの一部を流用したって話だったと思う
IBMも共犯
順当進化なX86系で次世代機予定してたのにソニーが凄いCPUを作ってるってニュースを聞きつけ
IBMに話持ちかけ。技術を売るように働きかけて360に盗用したって大筋だったよ。
かなりセンセーショナルな話題ではあったけどアメリカは自国産業保護意識強いし360自体が
プロジェクトミッドウェイなんて言って愛国心煽ったりしてたしねえwそこまで非難は高まらなかったね。
360でいびつな進化系統取り入れたせいで純血互換が失われたのは残念・・・。
年末発売だとそろそろ量産だから間に合わん
俺はAPUのCell化してる気がするんだけどな
HSAって正にCell思想そのものだし
だろwwwwww
じゃあドノーマルな4コアJaguarが2個載ってるだけになりそうだな
サターンやないか!!
今のところ、その独自部分というのは微塵も見えてこないけどね
CELLを入れてるんなら入れてるって言うだろうし
マーケティングが弱かったから最近まで苦戦してただけで
平井社長になってから水を得た魚のごとく生き生きとしてるし
頑張ってくれソニー
Cellを入れてるんじゃなくてCellのようにCPUとGPUをPPEとSPEのように役割分担をはっきりさせるために
CPUのいらない機能削減して高クロック化してるんじゃないかと勝手に思ってはいる
見えてこないから入ってないはずだ!
うんアホ
そんなに分かりやすいわけなかろう
たぶん特許とか設計のノウハウとかそういうことだと思うが
全く言っている意味が分からない
CPUとGPUは元々全く役割が違うし混同しようがない
それにCPUから要らない機能を外しても高クロック化は困難
いらない機能外すのと高クロック化の話は別だろ
まだ8コアJaguarとGCN系GPUのカスタムAPUって概要が発表されただけだからな
独自部分は今後出てくるだろう詳細な情報に期待しろ
GPUにはGPGPUっていうCPUがやってた処理をやらせる機能があるし
いらない機能を削減すれば消費電力が下がるから高クロック化出来る
安易に追従できないくらいにはカスタムされてるんじゃないかな
GPGPUはAMDは以前からサポートしてる
あと、要らない機能の削減で消費電力を下げるってのは多分無理かと
CPUって検証がすげえ大変らしいから
中身に手を入れて改造はしないと思うけどねえ
既にGDDR5対応って中身いじってんだけど
そもそもこの時期に発表された時点で随分前から
カスタマイズは始まってたわけだし
それはCPUの中身じゃなくてメモリインタフェースだよね
普通のAPUにはDDR3のメモリコントローラが載るけど
それとは別にグラフィックカードのGPUにはGDDR5のメモリコントローラが載るから
ソニーがGDDR5を希望すれば、AMDはその技術を提供は出来る
その部分を独自と言えば言えるけども、GPUの技術の流用と考えるのが普通かと
PS4も何かしらのカスタマイズがしてあると思うけど
検証が大変だって言うから前からやってるという話なんだけど
あと最近はAMDはAthlon64あたりからメモコン内蔵だから
メモリインターフェースもCPUでしょ
嘘つく必要もないだろうし
ツインCPU・DDR3・eSRAM32MB・ラデ7700
まじでPS4の4割程度の性能しか無いじゃん
次箱はショボいって言ってないぞ!!!!!ねつ造乙!!!!
SuparDaEが言ってたのはキネクト2凄い!性能は・・・って言ってただけだ!!
普通に考えて間に合いそうにないし、手間暇に比べて得られるものが見えないです
あと、APUはCPUとGPUでメモリコントローラも共有
だからカスタマイズはもう随分前からやってるだろって事なんだけど
意味わかる?
なんてことはないの?
ですから、Jaguarコア自体がまだ商品化すらされていない代物なのに
その開発中のコアの設計をもらってきて、さらに改造して、独自に検証なんていうのが
とてもありえそうにないです
それに、はっきり言ってx64コアの検証なんて経験のないソニーの手にあまるはず
コアができてからカスタムする奴がどこにいるんだよ
Jaguarコア自体もう1年ぐらいまえに発表されてんだけど
開発自体はもっと前から始まってるよ
というかそれ君の妄想じゃん
Jaguarをいつからいつまで開発したかは知りませんけど
年末発売に間に合わせるのに、Jaguarの開発終了を待ってカスタマイズ開始とは行かないでしょう
そもそもJaguarのどこをどういじたって、別にPS4の性能上がんないでしょ
なんでそんなにCPUコアを魔改造した設定が欲しいの?
縮小しない限りね。
むしろなんでそんなに必死で否定してるんだ?
>>609あたりから頑張ってるみたいだがw
今のソニーならそうするでしょ
>>736のいうようなセキュリティ関係の命令の追加は有りそうな気がする
知らないのにカスタマイズしてるわけがないって否定してんの?
じゃあカスタマイズしてないってソース持ってきなよ
はっきり言ってあり得ないと思ってるから
そりゃお互い様
つうか魔改造してるって考える方が妄想度高い
CPUなんて脇役でJaguarなんて弄ったところで大差ないんだろ?つまりどうでもいい話なんだろ?
お前自身勝手に妄想してろなんて言っておいてスルー出来ないんですねw
そんなのソースになってない
CPUコアをいじったなんて書いてない
馬鹿か?お前の頭が低性能だ
>キネクトやWin8が途方もなく足を引っ張ると考えないと気が済まないのは
こんなこと言ってる時点で底が知れる
>The INQUIRER that the APU used is a custom A-series part that has a mix of AMD and Sony technology.
AMDとソニーの技術が盛り込まれてるってさ
owever John Taylor, head of marketing for AMD's Global Business Units, said that a version of the same chip without Sony's technology will be available for consumers later this year.
ソニーの技術を取り入れてないバージョンはその後に市販するってあるね。
その前にソニーの技術とAMDの技術の混合ってあるから確かにソニー魔改造作品に間違いは無いと思われ。
うんそれで?どこで使ってるの?
事実を受け止められずみっともなく騒いでるのはお前だろ、馬鹿w
騒ぐだけで買えもしない奴だから馬鹿にされるんだよw
その言い方だと、チップから取り外し可能なソニーの技術が投入されてるという感じではないか?
魔改造なら取り外せないだろう
俺は箱の性能がいいなんて一言も言った覚えはないし
PS4の性能が悪いとも一言も言った覚えがない
CPUコアに手を入れるかどうか詳細ないけど少なくともAPUのどこかにはソニーの技術が取り入れられてるようだね。英語読めるなら解るよね?
>Now AMD has said that a cut down version of the same APU will be available to consumers, albeit without Sony's technology.
そうだね。だからコアじゃない?かコア自体に組み込み要素ではないか詳細無い限り解らないけどAPUがソニーによって魔改造されてるって
表現はまあ間違いじゃないと思うよ。
とはいえ同時期のPC向けよりは相当パワフルらしいのでそこがソニーの技術なのでは
Winエンベってリーク情報もあったから多分そうなんだろうね。
X86だし箱はもともと将来Winのコンテンツとして解かしてく計画だったし。
普通のよりパワフルなのは、CPUコアが8つもあってGPUも普通のAPUの倍位あって
GDDR5でメモリ帯域が大きいからでしょう
そこにソニーの技術によるプラスアルファがあるかもしれないけれども
PPEだけパクっても凡作かそれ以下だけどな
cellの特徴はspuだし
キネクト2が凄いってことは、例えば金箱でGoogleストリートビューを見ながら、
お父さんが空中で手を動かしカメラを右へ、するとまだ見ていないよと、
息子がやはり手を動かしカメラを元に戻す・・・そんな事もできるのかねえ。
有料サービスを予定している某社のものに比べたら、こっちの方がインパクトありそうだな。
さすがにMSの方は、こんな事で金取ろうとはしないだろうし。
キネクト2は指先の動きも感知して最大6人までサポートって話だからそうとうすごそうね。
そりゃCPU1基くらいリザーブしても驚きませんわ。
国内だとxbox360の半分ぐらいまで減少するな。(国内で牽引する独占ゲームがゼロだから)
キネクトと言う完全に廃れきった体感ゲームの後追い路線に活路を求めてる
時点でxboxを詰んでるよ。
しかし、PPEに似せたってのはどういう意図だったんだろう?
360にはSPEにあたるものはなし。
後藤氏の記事だったと思ったが、360のコアはPPEと同じPowerPC970がベースだから似てるんだろうとしつつも、
パイプラインを見ると360のコアは970とはかなり違って、PPEの方に異常に似ているなんて記述があったような。
じゃあ360のコアのベースはPPEと言っちゃった方が自然じゃないのか?と突っ込みたくなるような感じもするがw
360は、メモリから引っ張ったデータを計算してからキャッシュにおいて、そこにGPUが直でアクセス可とか
あったと思ったが、そういう処理に適してるんだろうか?
じゃ、箱の次世代機はまたDVDな。
次世代機が6年くらい続いたとして、2019年になってもDVDのままかwwwwww
そりゃあ、HSA実証機としてPS4が登場するってんだからAMDも盛り上がるだろう。
おまけにPCではAT互換機仕様が邪魔して理想的なHSA実現は難しいだろうからな。
実態はチカニシが勝手にハッタリ呼ばわりしてるだけな。
SCEの設計陣がただの劣化PCなんてまずやらん。
必ず魔改造を仕込んでくる。
つーか、PCしか知らん人はHSAで驚いて革命的だのとか言ってるが、
PC自身が、次世代機が出ない古物なんだからPC仕様から出たものは何やっても革命的。
一方Cell知ってる方としては最初からその片鱗は有った。
CPUとGPUの統合チップや、CPUとGPUメモリーマップの同一化なんて予想の範疇。
せいぜい86系に変わったのが意外だったくらいで。
シェア用の動画ファイルを5ギガ分はキャッシュ出来るね!><
しかしお互い価格大丈夫なのかね?
お互い赤字自爆したら笑えんぞ
APU=CPU+GPU GPUはCrossfireで連結して1.8倍
HSAこそがPS4が次世代PCではないか?といわれる所以
XB3もHSAだとしたらIntelもXeonPhiでない現実的なHSAを投入せざるを得ない
PCの大革命が始まるで
しかしHSAで作っても古いPCじゃ動かんしIntelも時間がかかるよな
本物はとんでもない性能です。