iTunes のゲームで10分間に24万円も使ってしまった男の子
http://maclalala2.wordpress.com/2013/03/02/
子供を餌食にしようとゲームの中に仕掛けられた実に恥知らずなアプリ内課金の話がニュースのヘッドラインを飾ってしまった。5歳の少年がゲームに仕掛けられた 69.99 ポンド[9800 円強]もするゲーム内のガラクタを集めに集めて、なんと 1710.43 ポンド[24 万円]も使ってしまったのだ。
少年の名は Danny Kitchen。ゲームの名前は「Zombie v Ninja」で、iTunes から無料でダウンロードできる。無料ゲームであることを確認した両親は Danny 君のために iTunes のパスワードを入力してやった。で、Danny 君はそのまま支払いを続けてしまったというワケ。
アップルはこのカネの払い戻しに合意した。アップルがそうしたことはいいことだが、ゲームメーカーが子供からカネをむしり取ろうと 69.99 ポンド[9800 円強]もするゴミをゲームの中に仕掛けることのないようにさせたらもっとよかったのに。これってクリスマスのクラッカーを鳴らしたら、税金の請求書とイバラの冠が中から出てくるみたいなヒドい話だ。
(全文はソースにて)
ちっちゃい子に携帯触らせてる親御さんは、ペアレントコントロールをしっかりしときましょうね。
しかし24万って、日本の廃課金者でもなかなか見ないような額だな・・・
関連
【13歳の息子にiPhoneを買った母親が作った、「iPhoneの使用契約書」がすごい!】
機動戦士ガンダムSEED DESTINY HDリマスター Blu-ray BOX (MOBILE SUIT GUNDAM SEED DESTINY HD REMASTER Blu-ray BOX) 1 初回限定版 (Limited Ed.)
鈴村健一,保志総一朗,石田彰,福田己津央
バンダイビジュアル 2013-06-21
売り上げランキング : 7
Amazonで詳しく見る
ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル (通常版) (初回封入特典 プレイアブルキャラとして「吉良吉影」が使用可能になるDLコードがついた「川尻早人メモ」! 同梱)
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2013-08-29
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
口閉じるか歯磨けよ
「子供が勝手に・・・」で返金してもらえるじゃんwww
この記者にとってガラクタなのか、ゲーム内の扱いとしてもガラクタなのかで意味合いが変わるな
そもそも、5歳が24万使っちゃうシステムが間違ってるのに
任天堂の神対応と同一だよな、アップルも。
やってることも似たようなもんだし
元記事見ればわかるが
「69.99 ポンド[9800 円強]もするゲーム内のキーや武器セット」
だそうだ
これ普通に規約違反じゃねーの?
これ、親がプレイしてて、大金注ぎ込んだことを後悔したから
子供がプレイしてたことにしてチャラにしてもらったんじゃないの?
意図的に十分間で24万円分もアイテム買うなんてあり得ない
クズゲーも存在してるからな。
間違って2クリックしたら300円*2が吸い上げられるという
まぁデジタルの恐ろしさだな。
「Zombie v Ninja」じゃなくて「Ninja vs Zombies」みたいだけど
それで合ってんの?
詐欺犯罪じゃないの?
多分別モノだな
かといってまんまのタイトルだと検索ひっかからんな
つかゾンビとニンジャが両方含まれたタイトル多すぎwww
そこまで相性のいいネタだとは思えんのだが・・・
記事をアップする速度を優先してるのか知らんが、中途半端なところで情報切ってたりするのがなぁ。
記事の内容によっては、わざとか? と思うこともしばしば。もうちょっと落ち着け、と。
消費者契約としてどうかはともかく、
ちゃんと値段と商品内容書いてれば詐欺になるわけないだろ。
バブー
OS側で組み込め
ぶっちゃけわざと使ったけど払い戻しをゴネるのが日本(のカス)
アイテム課金でリアル強者が最強になれるソーシャルを叩くとはね
モバゲーやらグリーはしつこいくらい確認メッセージが出るし、
連打してればキャンセルになるようになってるよ
どんだけザルなんだよ
これだからクソーシャルはダメなんだ
ところがどっこい唯一使い物になるスマートフォンかつ利用者激増中
スペックも高い、映像も綺麗、写真も綺麗
全て最高峰だからいまだに人気が高い
ゴミに大金払うバカもいるみたいだけど......w
Zのクソ液晶wwwww
課金の審査なんてないだろ
アホか
課金は自由
バッテリーが1日持たないクソAndroidとか、フルHDだけど色もコントラストも0に近く白飛びしてるゴミとかしかないからそれと真反対の最高の選択をしているiPhone以外の選択肢がない
課金についてアップルが審査してるのはアプリ内課金の決済がアップルのストア経由での決済である事のみだから。
PSストアの商品購入を2000円に制限しますとかあったらアホだと思うぞ?
ダニー・キッチン
すごい名前だな。
こういうのはスルーかって感じだなぁ
確かに条項に上がって無い物は存在しないって国ではあるのだが
(・∀・)
Appleの審査で厳しいのはAppleに取って不利益でないことのみだから。
ウィルススキャンで壊れたり、
人に勧められてインストールしたら
あまりに壊れたんで、パソコン買い換えらんなくなったった。
電話はボタンひとつで接続だったりして、
会社によっては接続してなくても請求来る可能性があるし。
ゲームもそれだと腹立つけれど、アップル社はすごいと思ったよ。
たまげたなぁ
裁判されたら負けるんじゃないか
データなんだから
さすがウンティ国民だわ
ムカ!
ムキー」
しかも無料のアプリのダウンロードにもパスワード入力が必要で、その後しばらく
パスワードが持続するので、有料コンテンツのダウンロードができてしまう。
そのあたりが糞過ぎて子供に触らせるとき気が気じゃない。
子供にも1台ずつあたえろってのがアップルの考えかもしれんが、そんなことはできん。
いつからガキに持たせろなんて言ったよ....
ズレ過ぎだろ
家族に胸をはって、どんな仕事か言えるかどうかの違いだね。
別アカでプリペイド限定で1000円だけ入れとけば解決する話だろ
Appleもいい迷惑だわ
別アカってできたっけ?
自分もこれが怖すぎてクレジットカードはあえて使わず、コンビニでプリペイドをわざわざ買って登録したよ
そりゃまともなユーザーならかからんからな
何も考えずにホイホイ乗っていくアホン使いみたいなバカは少ないし
常識的に考えて払い戻しの義務があるから
無駄な手間とゲーム内アイテムを奪われるだけなので
普通の企業は必ず確認ページを用意するし慎重に課金させる
それでも間違って押しちゃったとか抜かす奴はもの凄い頭の悪い奴か
全く文字を読まないバカのどちらかだろ
親が悪い云々以前の問題だ
そもそも5歳児がクレジットカード使うこと自体おかしな状況だし
親名義のクレカを他人が使うのも規約違反
神対応とか書いてあるけどただゴネたクズゴミを甘やかしただけ
本来ならこういうことする超絶バカには絶対にならないようにって促すべき
どっちにしても簡単に金を引き落とされるケータイの仕組みは良くない
それをタッチ1つで合意できるんだよ
無知コメ多すぎw