コンピュータとしての「PS4」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130301/268912/?ref=ML
一部抜粋
「結局、パソコンと同じになるってことでしょ」。そうした意見も聞こえてきます。プロセサ内のCPUやGPUの中身については、確かにその通りでしょう。PS4がコンピュータとして興味深いのは、(1)帯域幅が176Gバイト/秒と広いGDDR5メモリをCPUが利用できる、(2)CPUとGPUが同じメモリを共有する、という2点です。
(1)については、現行のデスクトップ・パソコンの7倍近くの帯域幅が得られることになります。現行のパソコン向けプロセサはメモリ・インタフェースとしてDDR3を利用しており、帯域幅は最大25.6Gバイト/秒です。GPUと共有するとはいえ、帯域幅がこれだけ広くなると、メモリ・インタフェースがボトルネックになってCPUに待ち時間が発生するケースが大幅に減りそうです。
(2)については、米Advanced Micro Devices(AMD)社や英ARM社が組織した業界団体「HSA Foundation」が提唱するコンピュータ・アーキテクチャ「Heterogeneous System Architecture」に準拠したものになっているとみられます。HSA Foundationは、異なる種類のプロセサが共通のメモリ・コントローラを利用し、統合されたメモリ・アドレス空間で動作する状況の実現を目指し、ハードウエアの要求仕様や各種のソフトウエアの整備を進めています。これを代表するコンピュータとしてPS4が登場することになりそうです。プロセサ間のデータ伝送が不要になるため、CPUとGPUを連動させた処理の効率が大幅に高まることが期待されます。
本来の位置付けであるゲーム機としての成否にかかわらず、PS4はコンピュータ・アーキテクチャに大きな変化をもたらす尖兵にはなるだろう――。私はそう予想します。
(全文はソースにて)
PS4のスペックすげえな
ただあまりに高性能だと値段がどうしても気になっちゃうよね
SOUL SACRIFICE ソウル・サクリファイス (通常版) Amazon.co.jpオリジナル特典 冷属性の装備 (武器) 魔法 「精霊の氷刃」 プロダクトコード付
PlayStation Vita
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2013-03-07
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル (通常版) (初回封入特典 プレイアブルキャラとして「吉良吉影」が使用可能になるDLコードがついた「川尻早人メモ」! 同梱)
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2013-08-29
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
さすがソニーやで
性能を疎かにした結果がこれだよorz
【悲報】WiiU版『ニードフォースピードMW』のオンライン対応人数がPS3版の8人から6人に減少 最新鋭機とは・・・
wiiUが爆死したのも、PS4が凄いのもソニーのせい!
この点がPCや箱とは違うという事だろうな。
Uんこ? だから何度も言うようだがアレは最初から論…おや、誰か来たのかな?
日本限定だけど第二のVITAになるだろう
発売最速4ケタンハードなんて存在価値ないよな!!
任天堂終わったな
あれは所詮経済だからな
こっちは本職
WiiUけいさつ笑に嗅ぎ付けられたら大変な事になるぞ
WiiU「僕だってGoogleマップが見れるんだぞ!!」
ロンチにマリオ、モンハン、COD、アサクリなどの大作出しまくって最速4桁の据え置きハードがあるらしいね
それがユーザーにとってどういうメリットをもたらすのか、一般人には全く分かりませんがね
>大作が出ないPSWじゃ売れませんwwwww
1月 1本
2月 1本
3月 3本
4月 0本
これな~んだww?
GDDR5は読み書きが同時に出来る様になる
それぐらい違う
やはり日本の誇りだなソニーは
韓国の埃 任天堂とは大違いだ
あ、ニシ君の間じゃWiiUとPS4は同性能なんでしたっけ(笑)
せめて4.5万で・・・
ロンチにアサクリ4を・・・
DSやWiiから何も学ばないなゴキブリは
グラ=面白さじゃねーんだよ
いや、WiiUのメモリは32GBとか
間違えてた日経に褒められてもwwwww
大作ってあの糞グラお好み焼きのこと?w
Wiiゆうちゃんと同じくらいの値段で出せるよ
あの人ってこの記事みたいに、ちゃんとデータ持ち出してきて記事書くことあるんだろうか…w
バンナムは適材適所にソフト出すのが上手いな
マーケティングが有能だわ
CoDやNFSみたいにオンライン対戦人数が減らされたりするんだよ(大爆笑)
性能は面白さに直結しますw
PSEye無しでもDS4のMoveセンサー使えるらしいから、
PSEye同梱ではないかもね。
wktkwktk
性能=グラでもないが
減額されたらPS3より売れるんじゃないかな?できればアドビがPhotoshopとイラレを一万円で出してくれて、どこかがワコムがタブレット出してくれたら必ず買うなぁ…
別に特別な理由はないけど!
それは怠作だな
※WiiUとメモリ量で4倍差、メモリ帯域で10倍差ついてます
あれ?
日経といえば2ちゃんソースの
新清士なのに
首にしたのか?
そんなに大作が好きなら創価にでも入っとりんしゃい
WiiU32GBに対してPS4の8GBでどう革命を起こすんすかwwwwwwwwwwwwww
てか謝罪したのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
SCEもHSAに正式参入したし、PS4もHSA対応間違いないだろう。
ソニーはこうゆう捏造
マメに訴えればいいのに
面倒だからしないだろうが
でもpsps2の39800にしておきたいよね
って話が、最近言う改良中で
値段が上がってしまうんではと不安な俺
PSPはDSより売れず
VITAは3DSより売れない
性能が良いと売れない法則www
そのメモリ自体も製品化する頃には、スペックダウンするのは目に見えてるし…。
PS4のCPUのJaguar8コア全部合わせても0.16TFlopsに満たない低性能だし…。
PS1~3の互換性すらないし…。
PS4オワタ…
いやWiiUに対してメモリ帯域10倍差つけてるのもマジだよ
WiiUは何であんな落ちぶれてるんですかねぇ
一応翌日ネットで訂正してた、それ以上したかは知らん
メディアは恐ろしいね、、、はちまもふくめ
コストと汎用性の問題じゃね
売れないだろ
WiiUどこいった
そこまで高くなかったら発売日に買うよ
VITAの時もそうだったけど、ゲームやりたいと言うより祭りに参加するのが楽しいからだがw
あれに関しては実際グラ良くなってもなんの有り難みも無いもんな
ファミコンのマリオで充分だわ
変更したら昔みたいにPC1台20万とかになるぞ
Wii4年
3DS4年
WiiU3年
任天堂ハードの寿命
いいからとっととWiiUアンバサしてくれと岩田にお願いしに行けよ
まあ個人的には1万でもいらんけど
WiiUのCPUの解析結果見ると
90年代に作られたCPU×3しか積んでないんですが…
L2キャッシュの容量もチグハグという意味不明な仕様
本当豚って技術音痴の馬鹿丸出しだよねw
あぶれたゲーマーは何処へ行くと思う?
PS4と720でゲームがPC含めてAMDに最適化されるだろうし
HSA構想が花開くかもね
戦力差40倍!?
実際i7登場あたりまでゲーム用途のCPUとしては性能抜かれる事も無かったけどな
Wiiu 購入者はやめるとき
パッドを平積みしてるんですか?
敷いてるんですか
>PCがいくら凄くても、PCでゲームとか考えられない俺みたいなのもいるしな
むしろそれが普通の感覚
自分じゃパーツの交換も出来ない大多数の人間にとってはゲーミングPC本体ごと買わなきゃならんしな。そうするとクソ高い
自作ですら相当なコストがかかるのに
最低WiiUの三倍はあるだろうなw
GPUとの総合的な処理能力だったら10倍ぐらいか?ww
誰もが思ってたPS4爆死に日経がお墨付きを与えた
PCと同じ構成だとしても、今までとは違う最新のアーキテクチャーを
取り入れてるのか
PS4の性能は、CPUとかGPUの比較だけじゃ語れないんだろうな
WiiはPS2より売れず
WiiUはPS3より売れず
3DSはPSPより売れず
になるけどな
後だし現行機だからどれも寿命短くなるんだよ
PS4でソフトが変わるかも
Cellと違って非常に分かりやすいってのも興味深いな
開発する側から見たら、メモリは「ただ速いだけ」って扱いができるから楽そうだし
>グラ=面白さじゃねーんだよ
性能=グラだけじゃねぇよ
【悲報】WiiU版『ニードフォースピードMW』のオンライン対応人数がPS3版の8人から6人に減少 最新鋭機とは・・・
ほらよ
性能がないために起きた悲劇例の一つだよ
次世代の表現をする上で求められる性能に対しては最低限より若干上程度。
性能の向上による可能性は残しているが、その上で性能に物を言わせてどうこうできるほどの性能でもない。
ここに限らんが上げるにも下げるにも極端すぎてなんだかな。
WiiDSが絶頂のときに、PSPとPS3に人が流れるってずっと言い続けてきたよ
そこらじゅうでバカにされたけど、俺は正しかったよね?
PS4最強なのも、wiiU大失敗なのも、ソニーのせい
↑
↓
39,800円
このラインでお願いします
PS4 2013年製x86-64 8コア
ww
PCゲーマーからは失笑されてるのに
それから脱却出来たのはありがたい
というか最初からそういうの辞めてくry
ゲームに特化したゲーム機としてこの能力を有するなら、今あるPCゲーはハイエンドのグラフィック含めて全て過去のものとなるんじゃないかね。
量産すればすぐに値は落ちる
WiiUは3ヶ月の間違いだろ
コントローラーは手に馴染むかどうかが一番重要だから器用貧乏でいいのよ
ゲーム好きだけだのこる
後はもしもし
グラに性能取られない分CPUもPS3より上の働き出来るし
PCを超える帯域幅でロスも少ない
その上でCPUとGPUのメモリ共用のロスまで無くそうってんだから
朝から
すまんな
ゲハ豚曰く3DSはDS以上の正当化進化した高性能ハードで、VITAはPS3以下の糞性能ハードらしいです
数年後はわからないが
まずは君からどうぞ
つ【3DSはPS3と同等】
落としてましたよ
そこを最適化してるから単にパーツ単体のスペックだけPCと比較しても意味無い
って誰かが言ってた
馬鹿なのか?
つか未来的にも多分あり得ない
CPUにGDDRくっつけるなんてのは固定仕様で出せるゲーム機ならではの力業みたいなところあるからな
DDR3に現行CPUのボトルネックなんてないだろ?
分割メモリにこだわっていたのは昔からで、理由もあるんだがね
今回のGDDR5が出るまでは、メモリ共用化によるボトルネックを嫌っていたからだし
現にVitaも512+128の分割だしな
あるよ
大金つぎ込んで世に全く影響与えない新製品開発とか、そりゃ潰れるわな
メモリ容量によるだろ
速度を考えるなら分割した方が良かったからな
CPU側のメモリとしてGDDR5を割り当てるって荒技が出てこなければ、多分今回も分割されてただろう
自称ゲームジャーナリストのおかしな記事はたくさん
対象比較できるPCなんてないからなw
ノーティ「俺のテクが披露できないぜw」
すまんな
あの会社ならむしろ喜んでると思うが?
分割無くしてもボトルネック抑えてるし連動した処理も実装されてる
はー、世に影響与えない物が、アメリカ空軍のスパコンに採用されたり、世界一のスパコンになったりするわけですか
性能が低いとゲームの楽しさも左右されてるよね?
あーはいはいどうせまた新アーキテクチャの盲点付いて変態技を披露したりするんだろw
ナイスレンガ!!
人類が滅びるまで人類を加速度的に進化させる。
3年後にはスマートフォンでもPS3超えるし、6年後にはPS4は携帯ゲーム機並
GPUとの連携はできないにしてもi7とかのCPUと組ませることは技術的に難しいのかな?
マザボの対応は必須としても、今の自作PCみたいに、メモリモジュールに直挿し増設できるGDDR5なんてあったら胸熱だな。
PCでもできない(やらない)変態(最新)仕様を持ってくる、相変わらずのPS陣営クオリティは称賛するわ。
売り上げがどうなるとかは別にして。
失笑してないとCSの何倍も払った自尊心保てんのだろ
自動生成型のハクスラとかに活用されるとあの長ったらしい読み込みと演算が激減しそう
ディアブロ3がすげー楽しみになってきたわ
汎用には向かないから
ゲーム特化だから出来る仕様
4万円台なら逆ざや確定価格で、3万円なら閉店覚悟だな
おいおい、技術開発してからそういう事を言えよw
バッテリーの進化が追いつけばな
メモリに首締められてんだよ
お前が一番縁遠い言葉だな
別に消費電力はそんなに上がらんよ
シュリンクができるからね
まだバッテリー問題は解決してないし目処もたってないぞ
何も知らんのだな
現状でも追いついてねーのよ
全ての任天堂製品の悪口はやめろwwwww
PC厨も馬鹿が酢飯してるだけだと思うね
ただ、あるものの化石を流用してるからハード的にははなじろみます
バッテリーは半導体みたいに日進月歩で改良できるわけじゃないからな
新しいタイプのバッテリーが普及しないと厳しい
APUといってるがかなりゲームに特化してる
今のAPUはCPUの方が大きい
PS4はGPUが大きいゲームと帯域に合わせた仕様
この構成でどんな性能発揮するか楽しみだしね
成功すれば数年後ハイミドルのPCが変わるかもな
10年たっても普及せんからなあ
一気に切り替えられるのが強みだよね
パソコンは2001年発売のXPが未だに
現役だったりするし
BD再生可能にした初のCPUが何の影響も与えて無いって寝言は寝て言えよ
スマートフォンは1日持つが確かにクソVITAは1,2時間ゲームやったら警告がでて来て、その10分後には強制スリープだな
本当にゴミ設計
少なくともCPUとGPUは今あるものじゃないだろw
まだ一般向け劣化版も販売されてないぞ
PCの場合は膨大な32bit資産に縛られてるから
64bitネイティブアプリを扱ってるプロと
32bitアプリも64bitネイティブ動作すると思ってるウスラバカ以外は
64bitにしない状況が最大のネック
スマホでゲームって2時間持たんぞ
最近じゃWiiUの方が性能良いと書き込みまくってるよ
その書き込み見て正直目を疑ったもん俺w
バカだろ
それはスマートフォンのアーキテクチャが高クロック、ダイサイズ大型化と言う成長をしているからであって同じ条件ならほぼ変わらんよ
死ねばいいのに
>>171
教えてくれてありがとう!
つまり、初めからCPUとGPUが共同して動くことを前提に設計されたゲーム機のような専用アーキテクチャじゃないと、通常のメモリにGDDR使ってもあまり意味がないってことなのかな?
ゲーム機の設計がPC構成と似通ってきたとはいっても、いろんな製品が混在する汎用PCとの違いは結構大きいみたいだね。
スマホが1日もつだってwwwww
メール見るだけならガラケーにしろタコスケwwwww
え?
新技術使いまくりだが?
将来的にもPCがこのアーキテクチャを採用するのはまず無理だろう
「PCという機器で考えるなら」非常に製品化しづらい構成と言える
待ち受け時間とプレイ時間を比較してる時点でお察し
吉報ばかりですまんな
iPhoneは半日持つからそんなにXperiaZがゴミだとは知らなかった。
確かにiPhoneのディスプレイと比べると、白飛びクソ画質で可哀想とは思ってたがバッテリーもゴミか
6年で携帯ゲームがps4並みってw
6年経ってるのにps3はまだ携帯ゲーム機並みの大きさになってないんですがw
もう少し考えて発言しようぜ^^;
メモリ系のバグを引き起こすリスクのが高かったからのう
メモリ系バグは悲惨だぞ~
とりあえずテクスチャ・エフェクト・ポリゴン削減を指示されて作り直す羽目になるから
待ち受け時間は2週間持つが.....
同じ条件にはなりえないから無意味
APUもGPUも全て今年から生産が開始される最新のですがw
残念ながらPCパーツでもゴミの部類を流用してます。
で、お前のスマホは何にもせずに2週間放置かw
うわああああああああああああああ
こいつ「周回遅れ」ペリア豚だwwwwww
生きてたんだwwww
だから常用なら1日持つが
お前会話になってない事に気付こうな
PSVはもし家庭用だったとしても概ね文句はないクオリティだな
アーキテクチャに大きな変化をもたらす尖兵になってすまんな
任天堂ハード持ってないのに豚っておいおい.....
wiiUのことね
PS3並の性能では無いけどな
そもそも、据え置き機の話に無理矢理スマホの話をねじ込んできた時点で、お前の方が最初から
会話として成り立ってないことに気づこうな
お前が言い出すまで一切、誰もスマホの話なんかしてなかったんだしw
お前さん前はちまでXperiaZやたら叩いてた痛い子じゃない?
あまり期待しすぎない方がいいよ。
PSVITAって影もジャギジャギだし、解像度もSDだから家庭用じゃ問題ありすぎじゃね?
処理能力もPS2とそこまで変わらず、PS3とはかなりの開きがある。
携帯ゲーム機が同じ性能になるとしても14年後
常にアプリ使ってるのか
馬鹿すぎるだろw
スマホはたいしたゲーム出てないしバッテリー持ちは3DSの方が酷い
本当に欠点のないハード作ってくれたおかげでお前が馬鹿にしか見えない
携帯なのに毎日充電ってアホみたいだよね ´・ω・`
バッテリ性能ってあがらんのか・・・
で、どんなゲームをして1日もつのかな?
そこにGDDR5が組み合わさるんだから注目するだろうな
>>186 >>193 >>200 >>203 >>206
>>210 >>213 >>220
ID:YMWAXNiv0
こいつ火病すぎじゃね?
ゴミの部類なのは新箱が2個積むとかいうやつだろ
叩きません
ただし、白飛びしてるとは思ってるし、なんかデカくて岩見たいだよね
まぁ正論言われて傷ついたなら謝るよ
まあそれはな
でもPSVは映像的にも演出的にも家庭用のそれに近くはなってきたということだ
ソニーはこの技術を守り続けなければなるまい
SCEは基本上げる事はあっても下げる事無いよ
VITAも下がったように見えて上がってた
豚の必死な抵抗ってやつかw
>>186 >>193 >>200 >>203 >>206
>>210 >>213 >>220 >>228 >>228
ID:YMWAXNiv0
こいつ火病すぎじゃね? 痴漢の生き残りか?
任天ハード持ってないらしいし PS4記事で異様に火病りだすのって痴漢の残骸だと思う
そいつやっぱり前回「XperiaZは3ヶ月周回遅れ」みたいな珍セリフ吐いてたアスペだわw
-1 1,445 前日比+55(+3.96%)
週明けで好調だな
1500円台復活も見えてきた
PCはあと5年ぐらいは追いつけないんじゃないか
iPhoneってメモリ速度遅いよねVITAの3分の1の速度も出ない
なんだ、ただのアホだった
わかったから出てってね。PS4のコメ欄だから君いらない子。
俺はSCEハードしか持ってないのに痴漢と言う事もあるまい
単にデカイ方向に向かって無個性になったXperiaがゴミだと思ってるし、PS4は革新的なアーキテクチャではなくPCの流用アーキテクチャと正論かましたらレスが多少増えすぎただけ
キチガイ発言ばっかしてるとID晒されただけで黙るよね^^
晒されて困るような言動とらないようにしたらいいのに^^
自演が出来なくなってブーちゃんの活動範囲狭まったよねww
有機ELと比べたらiPhone画面って発色悪いね
解像度は高いけど字を読むのに便利なだけで動画に関しては逆にデメリット
PS3で実験してみた変態アーキテクチャを今度は使いやすく(かつ高速に)まとめてみました、って感じなのかな
PS4発表で下がるとか言われてなかったか・・・
>>186 >>193 >>200 >>203 >>206
>>210 >>213 >>220 >>228 >>228
これだけあほな叩き方した後で
>>241 < SCEハードしか持ってないから(震え声)
ID:YMWAXNiv0 どうでもいいかも知れんがSCEハードって変な呼び方やね
初日は下がったよ
どこが地雷なのか言えよ?
なるほど。
費用対効果が釣り合わなくなるね。
スパコンでも作るなら別だろうけどw
詳しくてわかりやす解説ありがと!
汎用品の組み合わせであるPCが専用機に適わない部分な訳だね。
最近はAMDのAPUだけじゃなくて、インテルもグラフィック統合しようとしてるみたいだけど、
いつか汎用PCのCPUのキャッシュとかにGDDRが組み込まれたりする時代が来たりするのかな?
で、GDDR5って容量増えてチャンネル数増えると速度上がったりするん?
よくわからんがDDR3のトリプルチャンネルみたいに
>>186 >>193 >>200 >>203 >>206
>>210 >>213 >>220 >>228 >>228
>>241 >>249
ID:YMWAXNiv0
表題「何が彼をここまで駆り立てたのか?」
iPhoneはメモリ共有だから半分の速度しか出ないよ
ソフト開発者が望んでいたことであって
両方を満たすPS4はPS3以上にソフトに恵まれるんじゃないかね
あっ・・・(察し)
Cellなら現行のものでもその程度使いこなせたと思うけど、
ブルドーザーじゃ、なあ。
それはなにやっても変わらん
>>186 >>193 >>200 >>203 >>206
>>210 >>213 >>220 >>228 >>228
>>241 >>249
>>252 <どこが地雷なのか言えよ?
ID:YMWAXNiv0
答え「地雷ではなく池沼」
ジャガーだってのw
売り上げには直結してないけど面白さには直結するよ
DSはともかくwiiは・・・
家電屋だから恐らく手っ取り早く新技術量産できるゲーム機に真っ先に積むんだろうな
iPhoneが落ち目と言うよりまともなハードがiPhoneしかないのに他に選びようねえだろうよ
Androidとか消費電力デカすぎてとてもじゃないが消費者目線とは言えない
わかった、もう豚とは呼ばない。
だがスマホはここでは関係ない。いいね?
>スマートフォンは1日持つが確かにクソVITAは1,2時間ゲームやったら警告がでて来て、その10分後には強制スリープだな
>本当にゴミ設計
そりゃあメールする相手も電話する相手もいなさそうなお前のスマホは余裕で持つだろうねw
きみが池沼なのと何の関係があるの?
歌 よし任天堂逝くぞう
ゲームも無え スペックも無え 本体もそれほど走って無え
サードも無え 株価も無え 社長の頭はぐーるぐる
朝起きで 記事読んで PSブログの散歩道
真実が無え 恥も無え 一日一回嘘を書く
俺らこんな信者いやだー
俺らこんな信者いやだー 任天堂出るだ~
任天堂出たならレンガにして 豚小屋建てるべなー
>>186 >>193 >>200 >>203 >>206
>>210 >>213 >>220 >>228 >>228
>>241 >>249 >>252 >>266
ID:YMWAXNiv0
答え「地雷ではなく池沼」
ハード持ってるのはわかったけどさ
そもそもなんでPS4の話題にスマホの話をねじ込んできたんだよw
自分で関係ないもの引っ張り込んで荒らすし、よく知りもしないハード話で自滅してさ
メチャクチャなんだよやってることが
横ですが
自動車メーカーがF1に最新テクノロジーぶっこんで実験して、使えそうだったら、
汎用品や一般向けに転用するような感じかな?
因みにiPhoneで撮影してiPhoneで投稿しiPhoneで貼り付けました
文字が汚ねえのは効きてじゃない方で片手で押し付けるように書いたからです。
開発費も上がって開発しにくいでは誰も作ってくれないから良い判断じゃない。
後は販売価格だよな。
そもそも1,2時間ゲームやっても警告なんて出ないしな
それは個人の主観だろう。
お前があいぽん気に入ってるならそれでいいわけでワザワザ他叩くために出てこなくていいわけよ。
自分で敵作ってどーすんのよ
うーん、グラフィック統合が進むかどうかはやっぱり費用対効果がどう転ぶかな気がするw
オンボードグラフィックで間に合ってる人がほとんどな現状でどこまで統合アーキテクチャが訴求するかなあ
大げさに言うとそうかも
BDとかDVDはまさにそれだったし
勝手にスマートフォンに反応しまくってレスしまくった奴がいるからだろ
元のレス読めばスマートフォンがどうこうなんてさほど書いてない
てことは煽り屋じゃねーかw
自分の米よく眺めてみろ
ハイエンドグラボすら買えねぇwww
PS4もAMD特価で安くして貰えるかもなw
任天堂はマーケティングは上手いけど技術がない
俺はアーキテクト的に革新的とは思わないには賛成できるが
PCからの流用はないだろw
どこにこんなAPU使ったPCあんだよw
それにアーキテクトとしてはともかくゲーム機としてなら
充分革新的な表現を実現出来うる構成ではあるよ
普通に3~5時間持つだろ
PC厨ってあほだよな
価格制限なければそりゃあいくらでも性能あげられるだろうが商売にならなくなる
っつか4万程度で同レベルの自作PC組み立ててからドヤァればいいのにといつも思う
すぐにメッキが剥げるだろ
フル充電じゃなくおもむろに触ってて、バッテリーの低下の表示が出るだろ?あれの話
ならただ荒らしたいだけの煽り屋だな
違うか?自分のコメ見ててさ
GK乙
WifiでPSO2緊急クエアホ周回してると2時間で警告が出るというのに
>>156
さほど、ねぇ
それでも3時間もつよ
すまん、どういうこと?
俺の持っているゲームはニードフォースピードモストウォンテッド、パワースマッシュ、リッジレーサー、アンチャ、三国無双ネクスト、PSO2等
>>186 >>193 >>200 >>203 >>206
>>210 >>213 >>220 >>228 >>228
>>241 >>249 >>252 >>266 >>269
>>277 >>284 >>294
ID:YMWAXNiv0
答え「地雷ではなく池沼」
そんなに充電してないとVitaに限らず電池は保たないということは常識だというのに
充電しない馬鹿が悪いだろそれ
だな
PCでGDDR5を8GBなんて積んでるのないしな
ごめん適当に言った。クエ周回してたら時間なんてみてね~や
その速度が早くてぐんぐん減る感じがある
欠陥かと思ったが、約3時間が駆動時間と書いてあったから納得
それぞれのソフトをぶつ切りでプレイしたりYouTube、ニコ動みたりするから余計バッテリーの減りが早いのかもな
iPhoneだとこうやって何時間はちまやってもバッテリーは数パーセントしか減らないが、、、、、
GDDR5の次がモタモタしてるから仕方ない
GK乙はどうみてもネタだろw
ゲームとwebブラウジングだと消費電力も桁違いに決まってんだろ・・・
VITAって本体動かしたり、背面タッチ使ったり、中には背面カメラで光に向けるなんてのもあるからフル充電する前に抜いてまうんよ
わざと突っ込みどころのある米をして、都合のいいのだけにレスする
君煽り屋の素質大だね
確かにそうだね。
可能性はない訳ではないとはいえ、ツベやニコニコくらいだったらオンボードでも十分だし、
自分の周りもグラボ挿してる奴なんて誰もいないし、PCゲームもやってない。
無駄に高性能なキャシュメモリなんてあってもコスト上げるだけだもんね。
スレから大分話が逸れちゃったからここまでにしとくよ。
PS4(ゲーム専用機)のマシン構成とGDDR5メモリの使い方が汎用PCのアーキテクチャが似通ったところはあるとはいえ
根本的に違うことはよく分かった。
親切に教えてくれてありがとう!
サイト閲覧とゲームやネット動画の電気消費量考えてみろよ
iPhoneをゲームとネット動画で使ってたら2時間ちょいで電池切れるわ
スマートフォンでVITA並のゲームができるわけねえだろ
容量も違う。元の環境が違う。ボタンなどの入力が貧弱。
頭腐ってるのか?
じゃあなんで比較したw
頭腐ってんのかw
使ってる俺が切れてないのに使ってないお前が装ってもそれはバカと言うものだ
現にさっきからフラフラしながらはちまやってて支障が出てないだろ
まず自分の頭覗いてみろよw
いや、肝心な課題として固有ラインナップの充実があるね。これは長い課題だけど。
いくら性能引き出しやすくてもマルチタイトルは他のハードにも合わせた設計だろうから。
SCEワールドスタジオのタイトルがサードを越えるのは課題でもあり、チャンスでもある。
SCEはPS4タイトル作るのにハンディキャップ無いんだから、ハード移行期にAAA級タイトルを増産するチャンスだよ。
あんましスマホをせめるなよ3DS以上のゲームは出来るんだから
スマホのソニックやってみ
>>186がその頭腐ってるような比較をしてるんですけどねえ、後付けで話変わってきてるしケチ付けたいだけかな?
そこまで凄い性能は出ないんだよなw
あくまでゲーム機レベル
このメモリ仕様でハイエンドCPU+ハイエンドGPUならとんでもないことになるが
>>322
>>326
今起きたの?
たかがゲーム機に3万も出せんわ。
バッテリーが早くなくなり過ぎワロタと言っただけだが
同じものが出来るとかそう言う話はしてない
ただ、コアゲーマーならモバイルブースターとかVITA用USB変換とか嵩張るし、駆動時間どうにかなんねーかなって話よ
>>186 >>193 >>200 >>203 >>206
>>210 >>213 >>220 >>228 >>228
>>241 >>249 >>252 >>266 >>269
>>277 >>284 >>294 >>312 >>318
>>324 <頭腐ってるのか?
ID:YMWAXNiv0
答え「地雷ではなく池沼」 あと2匹目も来たようだね^^
グラフィックは性能のもたらす結果の一つでしかない
ゲーム性を高めるギミックの内容も性能の高さでバリエーションは広がる
HDを売りに出したWiiUでタッチ土台くらいしか新味のないNewマリオがどういう結果を出した?
結局発売前に噂されてたスペック所か旧世代にも劣る性能が示す結果がどうだったのか
ちったぁ真面目に考えてみなよ
環境にもよるだろうが
俺はDAZEとかDIVAf(設定で背面タッチ使用)とかアンチャとかやってるときでも普通にケーブル付けたままなんの問題も無く出来てたな
てかフル充電じゃない理由なんてどうでもいいわけで、同じ条件で比較しないとか何の意味もないわけだが
まじめに考える余裕があったら豚なんてやってないって
本体から3m以内ならね
PS4のCPUのJaguar8コア全部合わせても0.16TFlopsに満たない低性能
そんな奴は少数派だから切り捨てておk
遅延が無い?
TVから2M以内で操作してるの?
それ以上離れたら遅延でるよ
>>322
>>326
>>344
加瀬さん(ID:WeHPSgTIO)もっとペース上げてこ~^^
CS機競争に勝てれば良いんであって
はじめっからPCと競ってないし
後藤そんな事一言も言ってないのに、余計な迷惑かけんなよ…
テク方面しっかり解説してくれる貴重な存在をウソに巻き込むな。
プレイが出来ないのでなくアンチャやってる銃撃戦とかになるとコードがうざったくなるし、ロープもスティックでなく背面使う派なの
てかアンチャチャプター34とか予想外過ぎた
1日で終わると思ってたのに日をまたいじまったよ。
やっぱ馬鹿だろ
対する任天堂はマリオ、モンハン、ドラクエと国民的作品の集合体。
どこでこんなに差が付いたんだろうか…。
まぁこれが層に合ったゲームを供給し続けた結果か…。
PSVのとき「スマホがースマホがー」
PS4のとき「PCがーPCがー」
ほんと大変だなぁ(にっこり)
性能が他より劣っていても良いゲームを作れるというのは真理だけど、それは「性能が低ければ低いほどイイ!」って話じゃないんだよね。
性能低くても挽回できるのもタイトル次第。
性能活かして他を圧倒できるかどうかもタイトル次第。
性能は、そりゃ高い方がいいよ。
今ぐらいの感じでゲームのサービスが少し広がるってくらいなら問題ないけど
かなりのウェイトが乗ってる状態なら、万一でもネットワークのエラーとか出ないようにしてもらわないと。
新端末でもなんでもいいから5時間くらいは動いて欲しい
ノーマルのJaguarはそうかも知れないが
PS4のJaguarはソニーカスタムで2GHz
大体GPGPU使うからCPUはそれくらいでも問題ない
PS4の発表で流れたのキルゾーンなのにギャルゲーハードと言えるお前は凄いよ
そうか、良かったな
>>186 >>193 >>200 >>203 >>206
>>210 >>213 >>220 >>228 >>228
>>241 >>249 >>252 >>266 >>269
>>277 >>284 >>294 >>312 >>318
>>324 >>337 >>352
ID:YMWAXNiv0
最初の勢いはどうしたの~^^?
>対する任天堂はマリオ、モンハン、ドラクエと国民的作品の集合体。
その割には爆死(現在進行形)集合体の間違いでは
技術者と趣味用
・フル充電じゃないのに電池なくなるの早すぎと発言
・ゲームとブラウジングを比較してあいほんの電池持ちは凄いと発言
どこの小学生だ
他の(同世代の)携帯ゲーム機でそれだけ持つとかならともかくバッテリーとか技術革新でもないと無理だろ
因みに私はiPhone5使ってますが地雷でもなんでもなく快適過ぎる。
iPhoneは毎回地雷呼ばわりされ、前回の方が良かったと言われるが毎回嘘
毎回よくなってる
グラがいいだけど、ただの壁登りゲーだしな。
やっぱりゲームは中身がないとなぁ
それは全く正論だけど事実行ったことが
ハードに合わないソフトの囲い込みなんだからもうね
いいかげんまともなUI作れる人雇おうよ
本体動かすからケーブルが邪魔だっていうのは分かるが
背面タッチ使うからケーブルが邪魔っていうのは分からん
マリオ、モンハン、ドラクエって売り上げが半分以下になったゲームプランドの代表じゃないですか
あるいはクッソ重いアダプターでも装着するか、だな
>>322
>>326
>>344
>>369
加瀬さん(ID:WeHPSgTIO)ペース遅いってば~^^
それとどっちが劣化しているか競っていろよw
なんでPS4という次元の違うハードと比較するんだよw
アンチャは中身が無いんだね?
外付けバッテリーが出ればいいんだな
糞重たくなるけど
いくらiPhoneのバッテリーが最初ここに書き込み始めてから1パーセントしか減ってなくても、俺は昨日からゲームやってて目がしょぼついてんだよ....
ゴリラのチェイスたんが可愛く見えてしまったからもう末期
顔面ブルーレイなアバターは全世界で大ヒットしたからなw
PS4もそうなりそうだw
>>344 >>354 >>369
>>377
加瀬さん(ID:WeHPSgTIO)だんだん雑になってきたよ~^^
発売したら、思いっきり叩きまくってやるからなw
糞ゴキを死滅させる勢いでいくわ
画面小さ過ぎ
だから俺は5インチのHTL21を買ったよ
だからWiiUはいくつだよ
豚に騙されるなよw
オリジナルJaguarでさえWiiUの低速CPUコアに負けるわけがないw
>>186 >>193 >>200 >>203 >>206
>>210 >>213 >>220 >>228 >>228
>>241 >>249 >>252 >>266 >>269
>>277 >>284 >>294 >>312 >>318
>>324 >>337 >>352 >>381
ID:YMWAXNiv0
糞とか死ねとか言ってた最初の勢いはどうしたの~ってことだよ^^
待ってるよw
あらゆるジャンルが揃ってるのに、ギャルゲしか見えないのは笑えるw
無双で劉備か曹操か忘れたが、背面タッチしまくって攻撃する時とかひっくり返して連打した方が早いわけ
確かにアンチャのロープはあってもなくても一緒だったわ。
>>344 >>354 >>369
>>377 >>384
加瀬さん(ID:WeHPSgTIO)お疲れ気味~^^?
ギャルゲー「も」有るPSWが羨ましいんだよ
戻す間にボコられるぞ
WiiUはサードが作りたいゲームが作れないんだから集まるわけないじゃん
PS4はサードが作りたいゲームが作れるからどんどん集まってくるだろうけど
もしもHSAが導入されているとしたら、そっちでも技術導入の拡大に繋がるし。
火星に行けば人類救えるぞお前
残念でした
音と時間で戻すタイミングはわかってる
さらに無双ネクストが予想以上のヌルゲーANDタッチ、ジャイロ、背面強制ゲーだったから多少ボコられても痛くも痒くもない
一騎打ちじゃ負けた事ないもんね
オンラインでも中の武将でも
無事に立ち上げられなければ続かないだろうけど
HSAってAMDでは2014年に完成予定なんだよね
でもソニーと協力して2013年完成に前倒し出来そうかもね
Wiiで10GFlops近くは出てたと思うから、流石に20~30GFlopsくらいは出てるんじゃないかな・・・出てると思いたい
いくら何でも2012年のゲーム機なわけだし
360 Call of Duty: Modern Warfare 3 1455万
PS3 Call of Duty: Modern Warfare 3 1287万
Wii Call of Duty: Modern Warfare 3 52万 <発売したら、思いっきり叩きまくってやるからなw
Call of Duty: Black Ops II X360 2012 1166万
Call of Duty: Black Ops II PS3 2012 968万
Call of Duty: Black Ops II WiiU 2012 17万<糞ゴキを死滅させる勢いでいくわ
アクティ「んな暇あったらゲーム買えつってんだよ口だけ信者」
>ノーマルのJaguarはそうかも知れないが
ノーマルのJaguar1コアでも、1997年製のPowerPC G3系CPU1コアに負けるかよw
多少ボコられても痛くも痒くもない
ボコられてるじゃん
スペックアップなんてするかよ
でも特化したタイトルはなかなか出してもらいないかも。
独占タイトル自体はあるだろうけどね。
そうだなあ。GDDR5で8ギガ搭載のPCがローエンドまで降りてくるのが10年後かもっと遅いとして
そのころの低性能PCと同じレベルなんだろうなwww
CPU 1997年製カスタムマルチコア
GPU 2008年製劣化カスタム
発売日 2012年末
自称次世代機
ゲフォよりラデの方が好きだからがんばってほしいな
GPGPU系の思想で設計されたCPUは、基本的に浮動小数点数演算等はGPUコアの方に投げるようなつくりになってたりもする
なので直接CPUコアだけの演算性能比べたって仕方がない部分もある
か・・・枯れた技術の水平思考だから(震え声)
いやそりゃなれないうちはあったけどそれでも、あのゲームで負けたのは2,3回くらい
真・三国無双3、3猛将伝の頃はかなりむずかったのにゆとりゲームになってて噴いた
あの頃はもう体力0に限りなく近い状態で移動しまくって結局弓でやられるとか泣いてばかりだったのにいつの間にか拠点占領のゆとりゲームにwww
あら、そんなもんだったっけ。何かを勘違いしていたみたいだ
じゃあWiiUもいいとこ10GFlops余りかね・・・
現実は枯れた技術で垂直落下、ってところかな
今21世紀ですけどw
CPUやGPUの処理能力は全く変わらんよ
APUが単体の高性能GPU相手に性能で勝つ事は物理的に不可能だ
そんなファンタジーが可能ならとっくにNvidiaもAMDもゲーム向けチップとしてリリースしとるわ
まずCPUはFLOPSで測っても高いスコアなんて出ない事を理解してますか?
MIPSならわかるが.....
こういう側面を見ると、結局ソニーはハード屋なんだなーと思う
そのせいか国内ファーストタイトルが弱かったり広告戦略に問題あったりする面も見られるがw
使いやすいCPUでハンドルを切ってGPUの膨大な並列演算能力を生かす
だからCS機はPCとは競ってないっての
何度言ったら分かるんだ
もっとやってw
相対的な数値としてしか見てないよ
WiiやWiiUの値にしても、PS3や360と比較して異常なほど低いなって思っただけ
クタは間違ってなかったんだよね
ただ未来を行きすぎてた
本人も若干自覚してたみたいだけど
やっぱすげーわクタもソニーもw
ゲーム特化のヘテロってかんじか
まあ、ぶっちゃけやりたいことは同じようなもんだし
計算をGPUコアで共有することで無駄を省きつつ汎用性を高めたのが今の形かな?
ただしゲームなんかのピーク時に弱いけど
fpsは全く安定しないけど
Power7じゃないよ
PowerPC G3だから、WiiUは
CPUに画像処理させない分PS3より性能上がるけどな
ローポリゴン処理はCPUがやるんじゃないの?
テッセで高ポリゴン化はGPUがやるけど
スマホ・・・5~6万
PC・・・10万~30万
スマホ相手に2万代、PC相手に4万代で同じレベルの性能のゲーム機出せって要求される方も
酷だなぁw
表示するだけならVita以下の性能のスマホでだって出来るしw
まがりなりにもGPUのコアの世代だけは、PS360より新しいしね
糞メモリに影響された性能はともかく機能の方は充実してるだろきっと
WiiUのCPUがWiiの10倍の性能出るわけないと思うが
ほんとそれ見ると性能比でVitaってスゲー安いよな・・・
そもそもPower7って時点で間違ってるしw
PS4のCPUはその処理をGPUに投げる仕様だったはずだが
まぁ画質出すにはCPU性能はそんなに要求されないからな
モデルをロードしてそのままGPUにブン投げれば表示はできる
ただ、例えばパーティクルを増やすって場合になったりしたらCPU性能がモロに出るから難しくなるけど
こちとらBF4をPCで対CS戦やるの楽しみにしてるんだからw
まじかよ
スゲーな
5万くらいで出せるのか・・・?
逆ざやってやつじゃ・・・
逆ざやになるかどうかは定価が決まってからだ
ちなみに逆ざやのラインは4万以下とドイツ証券談
BFみたいな箱庭型のFPSは現状のPCよりPS4のほうが有利そうだな
例によって逆ザヤにはなるだろうけど、汎用性を無くすことでコスト自体は汎用機よりも遥かに下がるよ
ただ、予定コストの中でどこまで性能を出せるかはメーカーの力次第だけど
VITAみたいにまずコスト決めてその中で設計してると思うが?
単にPS3のSPEとしての使い方と、APU内のGPUコアの使い方の違いの話だから
そういうツッコミ方は困るw
ゲーム機は寧ろCPUはPower余ってる。故に汎用処理が得意な得意なマルチコアの利点が活かせる。
メリハリはGPUに小回り雑用はCPUに任せればよりリッチな結果と成る。結局は使い分けが重要でイエスかノーみたいな単純な考えは任天堂にお任せしますよw
俺は処理の話をしてるんだが?
20万あればSSDでダクソのロード画面1秒、
i7 3770、GPUはGTX690で組んで大概のゲームは120fpsでプレイできる
それくらいWiiUの設計は問題がある
それに対してリッチな映像表現ができればいいんだよ
ポリゴンの演算をGPUに投げてCPUの演算とGPUの演算は共有化出来るみたいなこと言ってたとおもうんだが?
PS4は1080p3D立体視60fpsが目標だよ
大体、WiiUのコアと同世代のCPUってPen2かK6の時代だぜw
Pen2って俺の親父が始めて買ったPCに付いてたな~
クロック原理主義の時代だったよなあ
でも、与える影響は大きいんですよね。今までもそして少なくともPS4までは。
PC厨がどんなに泣き叫んでも思い切った変革は出来ない。それがPC涙のさだめ。所詮は後追い金満ゴリ押しブーストがお似合いなんだよ。
発表から発売までの間にスペックダウンされなければ、の話だけどな。
PS3のこと言ってるなら、初期の開発機と実機の想定したメモリ量が違うってとこだろ
あれって結局スペックダウンして無いよな
メモリ半分になったけど使うメモリ変わって速くなってたし
下がったのってLANポートが2つから1つになったぐらいか
どこのWiiU & 3DSの話だい?
普通に自社製造するより、今回のは殆どAMDに一括委託だからかなり安くついてると思うぞ
それに大量生産による単価下げも期待できるし
PS3の開発機材ってメモリ1ギガあったの?
ただ、そもそもその話ってのはMGS4で開発していた開発機のメモリとかがPS3よりも多くて、
その開発機に合わせて作っていたら、PS3の実機メモリ容量が減っていて、一括読み出来る量が減ったから
急遽作り直したりしたっていう
PS3発売前にメインメモリ500Mbって噂がね
もともと7Xに問題解消した程度の出来だけどな。
新ちゃんじゃなかったでござる
発表時点で256+256って公表されてたのにそんな噂があるわけ無いだろ・・・
開発機にメモリが500だったのさ
ちなみにゲーセンのPS3交換基盤も
結局こいつの「発表から発売までの間にスペックダウン」てのは大嘘ってことじゃねーか
新糞箱の性能がリークのままなら
箱でFPSやってるゲーマーがごっそりPS4に流れる
現行機以下って任天堂さんなに考えてますのw
互換基板なら2種あるけどな
従来のメモリ構成のSYSTEM357
メインRAMを拡張したSYSTEM359
良くも悪くも過去がどうだから未来もこうだなんて理論は役に立たん
昔はこうでもなかったんだがなぁ
コアゲーマー PS4
宗教 WiiUnko
肥満体 wii体重計
謎のアラブ人 3DS
在チョン 糞箱
住み分け出来るな
グラさえ上げれば売れるんだろって発売されたWiiUのマリオが売れなかった事からも分かると思う。
性能を上げて色々不自由、不足なく開発できて、泣く泣く削ったりせずにできた物が結果的にグラも良くなる事はある。
つかそれにあてはまるのがWiiUだよね、コントローラーのセンサーは削除するわNFCは結局実装出来てないわ
開発機のメモリは製品より多め(多くは倍)積むのが基本だからなあ。
それでいて追求すれば奥の深そうな何かも備えている
最後にして最高のゲーム機が出現した感じ
メモリ2Gも
実際にゲームに使用出来るのは1G
帯域がCS最低速度の上にUMA仕様で更に半減する
GPUコアが50MHz程度下げてた記憶がある。
確か最近も誰かテク系の解説の人が言ってた。
帯域はならないよ
それで2.5Dにしようとしてる
開発機のメモリが多いのはデバック用
PS3の搭載メモリ量はきっちり発表されてるんだから
そういう話があったならそれはむしろスペックアップの噂
SFCでは当時のCS機では最高の同時発色と解像度を誇ったし、なによりその名が示す
ニンテンドー64も、他社に先駆けて64bitRISC-CPU載せたりと、躍起になっていたからな
意図的にその性能を狙ったんじゃなくて
ただ単に低性能なだけってのがはっきり分かってなんか悲しいね
勘違いから広まる嘘って奴だな
しかも基本、伝言ゲームだから更にそこから尾ひれはひれが付いて変な話になっていく
とか言ってたゴキ息してる?
いいからWiiU買ってやれ
いきなりどうした?
関係ない話して話題そらそうとしたか?
理論値を見てゲーム機決めるなら2TFlopsと吹いてたPS3がとっくに覇権を握ってるよ。
SCEは5年後に力出せる技術狙ってやってたからね。
一強時代ならそれでもいいが大手がほとんどマルチになった今の時代は厳しいよね
CS機の構成はレガシーが足かせにならないし。PC厨でも楽しみだよ
性能的にはアッパーミドルPCぐらいだけど徹底的にチップ叩くことが出来るから
トップガンのノーティやサンタモニカはPC超えてくると思うぞ。(追いつかれるけどw)
これって一番素人には分かりにくい何かだけど、
逆に最も実益のある要素なんだよなぁ
今回のPS4はマジで結構やるぜ
その2TFLOPSってMSがとんでも計算で箱の性能を割り出したら1TFLOPSあるとかほざいたから
ソニーも同じとんでも計算で割り出したらPS3の性能が2TFLOPSになっただけだ
MSは盛って公表する癖がある
HDDVDはBDより容量が多いとかほざいてたし
んで、スペックだけでPS4も覇権を握りそうだよ‥‥‥
楽しみだわ
それM$が吹いたのが先だしな・・・
いろんなもんパクるし360のCPUはCellの技術流用するし
最悪な企業だよこの二つ
聞く分には面白いけど実際は作りにくいだけというか
その点GDDR5は確実に恩恵が保証されるのがありがたい
3DSの大勝利を見て何も思わなかったのか?
ハードのスペックとか目新しいギミックとかんなもんどうでもいいんだよ
重要なのは『金に物を言わせてサードを引っ張ってこれるか』これだけだよ
その点任天堂は社員を百年食わせてくだけの備蓄があるからな
初めから勝負になってねーんだよ理解れよいい加減
WiiUの大コケっぷりがどうしたって?
ここまでボトルネック無く効率重視な構造で且つパワーもあるってすごいことじゃね
次世代箱は金にものを言わせて無茶してくる可能性はあるけど
今度は逆に理論値が高くても実効性能でPS4に負けるってパターンもありそう
ねーよ残念ながら
9月辺りに岩田がなんか手を打ってくるから
常にソニーの一歩前を行くんだよ任天堂はな
9月じゃおせーよ
9月に何があるんです?
撤退発表ですか?
社長辞任発表ですか?
HSAはまだ実現してねーよ
次世代PCアーキテクチャだろHSAは
で、マリオより売れるのこれ
ぶっちゃけクラウドゲーがどれだけ凄くても
世間の大半を占める情弱一般人は『クラウド?FF7さっさとリメイクしろよ!』だからな
本来ならその情弱に分かりやすく解説するのが広報の仕事なんだけど
クラウド自体分かり難い上SCE広報もあのザマだからな
ぶっちゃけ3万でも『高い』って喚くぜ奴らは そういう生き物なんだよ
ゲーム機本体やしマリオより売れるだろうね最低でも6年は売り続けるものだしな
まあ目新しい技術みたいなもんは確かに無いな。
ボトルネックを徹底的に潰したゲームに恐ろしく特化した構成になってるぐらいで。
ハードウェア的な遅延しそうなとこが今のとこ見えないのは凄い。
でもまあ8コアjaguarなんてPC向けには登場予定すらないシロモノだし、理想的な
GPGPU搭載も含めて技術的にもわりと面白い部分はある気はする。
まあ見てろよAMDの本気を
PS4発売後は、PS4の構成が業界のスタンダードになりそう。
逆に言えば、PS4なんてすぐ陳腐になるってことだけど。(笑
3万で高いって奴は時間がたてば値下がりするからその時に買えばいいんじゃね
俺は初期PS3と同じ6万円を希望するが
任天堂ハード以外そんなん見た覚えねーな
本当はソニーはPS2の互換性を守って、EEとGSの
グレードアップCPUを作った上で、現行のPCにも匹敵する
性能を目指すべきなんだよな。
ハード屋としてのプライドがあるなら。
でも抜くことはおそらく出来ないし、投資の割りに技術者としての
魅力は少ないよな。w
PCは現規格のマザボ使い続ける限りいくらGPUを強化しようがどこそこにボトルネックありすぎて
満足な性能発揮出来ないんだよな。だからPCの現在最高のゲームを持ってきてもPS4ランチのKZSFにすら
勝てないというジレンマ。
PCゲーは日経の言うとおり全体スペックを進化させて、尚且つハイスペックに的を絞ったゲーム出さない限り
向こう数年はPS4ゲーに負け続けちゃうよ。
古い物に何時までも引っ張られてたらWiiUみたいなクソになるぞ
もう新ちゃんとか変なやつに書かせるの止めよーぜ
任天堂の業績がよかったのは海外でも本体が爆発的に売れたからからだよ
その本体も逆ざや無しだった
今はどうだ?
何で?
データ組むのに同じ構成はいらんよテストは全部開発機でやればいいし
そうだね。
まあPCよりもゲーム機の方が腰が軽いのは当たり前の話で、一足先により先進的なシステムに進化しちゃったと言う話でした。
解消することで、汎用機と差別化するってのは
盲点だったなぁ。
特に今回の場合はAPU化でCPUとGPUが直でメモリアクセスできるのがでかいやね。
GDDR5は確かに高値だけど
そこ以外でコストかかる部分も特にないしなぁ。
(APU採用で1チップかつ面積小だし)
(重要なのは『金に物を言わせてサードを引っ張ってこれるか』これだけだよ)
の割りにはwiiUにサードが幾つ参入してるのか未だにわからんけどな。
そう
新みたいな奴は知名度も知識もないくせにオピニオン操作したいか、
メーカに金もらって提灯書くかしか脳の無い奴だから。。。
金に物を言わせてサードを引っ張ってきた結果売れずに爆死してる訳ですが。
逆ざやなのに売れなかったら結果は見えてるよね?
開発機はCS機と同じ構成だろ
だからだが?
PCがPS4の速度に追いつけないのにPCでテストする意味無いだろ
同じ構成の開発機があるならPCを同構成にする意味も無いしな
PS3発売日に買って結局PS2のゲームばっかしかやってないしな~。スパロボは確かに驚くほど綺麗になった。
でも、世の中はネズミー>マリオ>>>>>超えられない壁>>>>>その他キャラなんだよな・・・
PS2の構成は現行のPC規格がその延長線上にある。
PS1では、PCがソフトウェア上で処理していたポリゴン表現をハードウェア処理に組み込んだ事で大幅な性能向上を果たした。以降はCPUメーカーはCPUに組み込んでいる。
PS2ではCPUとGPUを明確に分け、これを高速のメモリで繋ぐ構成で圧倒的な性能を果たした。この構成は今のPC構成がそのまんま。
PS3では当時ホモジーニアスコアで単スレッド処理の複数化しかなかったなか、ヘテロジーニアスコアによる本当の並列処理を形にした。ただ、CPU設計そのものから始めたため莫大な投資が必要で、かつそのCell商売への投資は失敗した。
PS4は、PS1とPS2の路線を踏んだ、「今ある部品でもこうすれば性能が100倍になるぞ」という路線で作られている。ある意味、プレステの設計意義「不合理な部分を排除する」に忠実な路線だと思う。
>558
同じ構成にすることはPC企画があるために不可能。
なのでGPUに8GBのGDDR5を積む、CPUに4GBのキャッシュメモリを積むなどの超力技を使わないといけない。そもそも高速でGPUがメモリにアクセスできるなら、ハイエンドビデオカードが独自に2GBもメモリを積む必要がないわけで。各種多様なボトルネックがあるから、今のCPUに大量のキャッシュメモリを積む、ビデオカードに何ギガものビデオメモリを積むなんてゲテモノ進化になったわけだ。
そのゲテモノ部分を廃し、スマートに構成しなおしたのがPS4。これと同性能をPC規格内で実現するには更なるゲテモノ進化を進めなくてはならない。
出せちゃうの?すごくね?
PS4の設計の目的がフルHD3Dかつ60fpsだから1080pかつ120fpsを求めて設計された事になるな
・・・は?WiiU?なにそれ?美味しいの?
グラカはいいの積んでるけどCPUしょぼいなCPU変えたら120fps余裕で出るだろ
今はマリオよりポケモンじゃないか?
じゃなかったらWiiUはもっと
懐古が
めちゃくちゃ金使ってPC組むならPCの方が高性能に出来るよ
PCに20万~30万使えるならどうぞ
おれは4万~6万であろうPS4買うけど
お金がかかるだけでメリット全くないだろ。
この構成が主流になればこの構成を前提にソフト作るだろうけど、
CPU,GPU共有メモリで、大容量GDDR5という構成が一般的になるとは到底思えない。
こういう統一規格じゃないと出来ない構成ってのがCSの強みだと思うぞ。
ほぼパーツは全取っ替えと思ってた方がいいよ
組み直すというより、新しく組むって感じになるかな
>>580の言ってることは「PCで同じ構成にするのは現段階では無理。多分5年後も」ってな意味でしょ
そして全く同意
AMDには悪いが、PCに普及させるのは厳しいと思うな
固定スペックのゲーム機に使うには非常に適してるだろうけど
たまんねえええええええええええええええええ
>>584自分自作とか一切出来なくて毎回BTO相談スレを何スレか遡って丸パクリしてるだけだから
それは大丈夫だと思うwただ毎回Intel+NVIDIAだから今回のPS4スペックとか見てもサッパリなんだよね
久しぶりにハイエンドグラボで発表されたタイタン?もどんなかよく分かってないから
その辺含めて考えてみます
え?
大作出まくりっすけど
折角自作するんなら、それぞれのパーツについて少し勉強してみるといいぜ
組むのが面白くなるし愛着もわくから
寄せ集めで組んで動いた時は感動もひとしおw
そして何台か組むと飽きて
BTOでいいやとなる
ただ、あんまりやりすぎてるから、一斉逮捕が気になっちゃうよね。
そのメモリの大改革はハード・ソフト全とっかえで行われるゲーム機にしかできない芸当
”あの”NVIDIAの人間ですらPS4はPCの数年先を行ってると言う
NVIDIAがPS4に物理演算を提供してるのもHSAという次世代コンピューターのノウハウを貯めたいから
スペック厨ではないけどFPSやる時だけはガチ厨なんで120fps出ればなんでもいいやって感じw
これってxbox360でもそうじゃなかったっけ?
そうだけどボトルネック酷くて速度が半分になる
PS4はそれを解消している
そうだよ
で、メモリバスが狭くてボトルネックになっていた
GPUの演算能力>>>>>>>>>>CPUの演算能力 なので
GPUはメモリ帯域を大量に必要とするが、CPUはそうでもない
だからCPUにDDR3でGPUにGDDR5というハイエンドPCの構成は帯域面と価格面で優れてる
しかし、CPUとGPUが非常に距離があるため、両者の連携が悪く効率面で問題
この辺はPS3でもまあ一緒
新XBOXはCPUとGPUはPS4並みに近いだろうが、メモリ帯域が足りないのと
多分OSがHSAを活かせていない
これだとXBOX2とかオンボGPUのようにCPUとGPUが同じメモリを使うって意味だが
HSAはメモリアドレス空間統合な
今でもGPUにビデオ再生用回路が入ってるが、将来CPUはそういう専用回路の塊になると思う
APUにソニーのIPを練りこんだ、魔改造したというのはそこだと思うね
DDR4もハイエンドサーバの世界で来年くらいからやっと使われ始める状態で
PCに使われ始めるのなんていつになるか目途が立っていない
それどころかCPU・GPUがメモリを共有した上で
同じメモリコントローラで同じアドレスで動作とか
今のPCアーキテクチャからするとありえん
普通のPCではそこまでグラが重要視されてないからだが、まさにゲーム仕様のアーキ
どちらかと言うとPS4は360の延長線上のアーキテクチャに見える。まあ360も完全なメモリ空間なんて出来てないし
そもそもPS4に使われてるのはAMDが目指してる将来の技術
たぶん同じようなアーキテクチャのPC向けもAMDからももうすぐ出るだろうが、それはどっちかというとノート向けの低消費電力目的だろうし
PS4みたいなスペック追求したハイパフォーマンス機向けのものが出てくるのはまだ当分先の話
PS4に「感動がない」とか「夢がない」なんて言っちゃった人もいたけど、
あの人達今どうしてるんだろう
自分の無知さを堂々と晒しちゃっただけな気がするんだけど。
俺は内心「今回は割と普通のアーキなのかな?」とか思ってたw
あんまりそういう部分を表に出してくる感じが無かったからなあ
これが実現してるかしてないかでは大きな違いがある
事実だと嬉しいね
GTA5、MGSGZ、ダークソウル2、CoD新作はほぼ内定確実?
FFヴェルサス、トリコ先輩は就職出来る?w
ただこの構成は現在インテルもララビーで苦労してる
アプローチは違うけどやっとクタの夢みてたチップがでるね
そのうちネットに溶けていくのかもw
おれは360というよりPS1みたいな雰囲気を感じてるんだが
なんとなくね
話が長くなるから端折るけど、HSAってAMDが発表したときはすげーばかにされてたんだよ。
考えとしては良いけどそんなの作ってどうすんの?それが活躍できるハードとかソフトないでしょ?って感じで。
それが現実として、しかもゲームハードに搭載されてきたからビックリした人も結構いるよ。
確かにHSAの表記がさり気なさすぎる感はあるなw
インテルはドヤ顔でSCEにPS4用CPUとしてララビー持っていったけど、グラフィック処理のときの
消費電力が尋常じゃないためにSCEから蹴られたし
MSとは初代箱でのシュリンクで揉めたからないし、任天堂はWii互換と財政面で選択肢になかったし
コンシューマでのインテルは踏んだり蹴ったり
PS3とCELLの構想を話したときのクタちゃんと同じだな
その当時は「そんなのあり得ないしw」で一蹴されたことが、現実に動いているわけだし
プログラマはそれぞれのメモリ空間の仕組み意識してプログラミングする必要があり、
それが柔軟なプログラムを作る上で障害になっているのだ。
まともにソフト出るまで1年はどうやってもかかるだろうし、
PS4でないと出来ないエンタテインメントもイマイチ見えてこない。
それでも1年以内には買いそうな気はするけど。
動画を見る限り、ユーザーにとって大きな変化はないな
WiiUのほうが高性能ってことでゲハでは決着ついたし
現世代と同じようなゲームを作るにしても全然安く早く作れるようになるのだから、
本来予算を割くべきゲーム性や作りこみが向上します。
これは地味に遊び手にとってもいいことだけどな。
その手の業界の人はワクテカしてるだろうね。
ゲーム業界は競争激しいから、AMDの予想を超えた発展を遂げるんじゃないかな。
ピーク性能を上げているだけで、どこかをチープにしないと駄目だから、実際は
それ程高い性能でないと思うな。
ワンハードだからガリガリにチューンすればミドルレンジのパソコンよりは性能を
発揮出来るかも?しれないけど。
バカ発見wwww
この構成のどこがピーク性能上げにきてるように見えるんだ…
どっちかというと、ウン万円かけれれるPCに勝てるわけないから、
PCでボトルネックになってる部分を取り除いて出来るだけ実効性能上げようとしてるように見えるが…
>>628
どうしちゃったのこの子達。なんか可哀想。
まともにやってたら凄く待ち時間が増えそうだ
PS4が未来のコンピュータってだけでワクワクするじゃないの
既存技術の寄せ集めのWiiUにワクワク感は無いな
Cellも未来のコンピュータだったけどねw
CPU側でGPU用のデータを用意する⇒PCI-Express経由でGPU側に転送する⇒受け取ったデータをVRAMにコピーする⇒コピーが終わったらGPUで演算開始
UMA(ローエンドPC,XBOX360等)
CPU側でGPU用のデータを用意する⇒メインメモリにあるデータをVRAMにコピーする⇒コピーが終わったらGPUで演算開始
HSA(あくまで理想的に行った場合)
CPU側でGPU用のデータを用意する⇒GPUで演算開始
今回は確かにそう見える部分もあるけど、自分が言いたかったのは
どこかが1つでもバランスが悪かったら、そこが足を引っ張って性能が
ガタ落ちになる可能性があるって事だよね。
パソコンみたいにパーツ毎に数万円単位で金を掛けられる物と違って
結局はバランスが大事だって事ですね。
うん、そのしょぼいCPUの、へたすりゃ5分の1程度の性能しかないWiiUのCPUとか目も当てられないねw
HSAは来年完成するだろうからPS4は来年から本領発揮だろうな
こりゃ物理演算が捗るな
単純にPS4の構造をハイエンド仕様にしたやつとか?。
オタコン「コンピュータプログラミングに革命をもたらす次世代PC構想だよ軍事にも利用される」
スネーク「そんな物が戦場に必要なのか?」
オタコン「ああプラットフォーム戦争に勝つためにはね」
スネーク「このメタルでか?」
オタコン「それはこれから僕たちが証明するんだよ」
オタコン「スネークこの先僕らはどこまで行くのかな?楽しみだw」
PS4が低性能とか、WiiUがメモリ4倍とか釣りに決まってんだろ・・・
ただ、PS4が最強スペックだとも思わないけど、
デュアルCPUにクアッドGPU!!とか?
今のPS4だと、ちょいハイスペックなPC並
真面目な話、ミドルレンジだろ?ミドルハイまではいかない。価格は3万から4万、消費電力は200Wを越えない位
、排熱も極力抑えると。無駄をそぎ落としたミドルレンジPC位の性能だと思うぞ。
それにトランジスタリソースの割り振りを考えると、CPUとGPUとが同一ダイ上に混在するAPUでは
少しでもGPU側のキャッシュ増量に回す方が良いと思うし。
Cellと繋がるXDR DRAMは当初から256MBで変わらない。
発売予定だった2005年後半~06年前半ではXDR DRAMの量産品は
チップ辺り512Mbit品が上限だったから、基板の絶対面積を
大きく変えない限り256MB以上積みようがない。
コストダウンでメモリ半減とか言う話は、理論上ありえない嘘。
PC版ダクソのオン人口が少なくてPS3版に戻ろうとしたが糞ロードに嫌気が差して戻れなかった
自分で取り替えろよ馬鹿w
・vita等別端末を使えばどの部屋でも遊べる
・再起動も早い
遊ぶ分には理想的なゲーム機だよね、ps4って
ブタの儚い夢と希望かwww
その記事で、「APUの潜在能力を引き出すソフトウェアがないことがAPUのボトルネックになっているからだ」
とAMDの人が言ってるけど、今回PS4がAPUを採用してゲーム業界に広まっていくと、その問題にもある程度
道筋がつくかな?
VitaおよびPS4のツール類をSCEのワールドワイドスタジオが作成してサードパーティにも提供していくという話が
あったけど、それ、もしくはそこで得られたノウハウを、AMDにも利益になるようにオープンにしていくと考えれば、
AMDがSCEに有利な価格を選択する可能性もあるかもしれないな、とふと思ったんだけど。
ロード時間がかからないって事は8GBのメモリをロードキャッシュに使うのですかね?
スカイリムの次作がロードがほぼ0なら、即決でPS4を買いますよ。
一方で画面を増やしただけの能のない産廃もあると謂う。
ちがうよ
サスペンドモードからの復帰機能があるんだよ
もはや一般人には理解不能な領域の性能向上だということはよく分かった
PS4はPCの常識で語れない領域に来てるなw
まだまだPS3メインで行くんだろうから無理しなくてもいいだろ
どうせ最初に買うのはオレらマニアだしw
性能的にはミドルスペックだがポテンシャルは高いよね
ヘテロ型CPUが開花するきっかけになると思う
AMDもMSとソニーがAPU使えばエコシステムもツールやライブラリも一気に広まる
プログラマーも一気に広がるしゲームもAMDに最適化される
PC業界も注目してる
来てない、来てない。何年も前からAMDもNvidiaも将来はこうなりますよって言ってたじゃん。Intelもね。
金かかってるのメモリだけだから、39800位じゃない?CPU、GPUともにアレだからもっと安いかも。
PS3にもサスペンドモード付けてほしいわ
ハイバネーションでもいいから頼む
ようやく俺の言うことを聞いたかw
もし時期Xboxが搭載してこなかったら完全勝利だな
USB接続していればコントローラーへの充電可と。あれが本当なら地味に便利な機能かも。
CellのアーキテクチャはSCEが世界で初めて持ち込んだアーキテクチャ
世の中のゲーム開発者も次に来る波はこれだろうなと準備を始めている段階だから、
ちょうどいいタイミングなのだろう。
PS3は先進的すぎてSCE傘下のゲームソフト開発者ですら当初は苦心惨憺だったのだし。
なんかコントローラーのアイデア募集とかしてなかったけ?
多分、この機能を実装すれば現状のPS4コントローラーよりさらに使いやすくなると思う。
そうそうPS4に並び、追い抜くことは出来ない
まあ、逆にPS4が取っ掛かりとなって
PCの進化が一気に加速する可能性は高い
ってかPCゲーと大差ないだろグラが…
ロンチのキルゾーンの時点でPCゲーとは一線を画するグラだったがな
同じレベルのグラ出すのに必要なスペックが違い過ぎるだろって事じゃないの。PS4のAPUのアーキを
PCに流用したら、PCの方も1段ステップアップするんじゃね?って話だと思うんだが
何しろ噂の時は、低コスト路線でWiiみたいなハードになると心配したからな
その噂も他社が工作したネガキャンだったわけだ
本当にうれしいよ。買うよ、PS4!
数年たてばPCゲームを超越した意欲作が登場するだろう
DDR3クアッドチャネルメモリ8GB、nVIDIAのTAITNクラスの性能でカバーしていかないとダメなレベルだろ
これに並ぶならnVIDIAが必死に作ってる「Tegra」シリーズの延長線上に有るHCP用のチップ「Project Denver」計画とか
(ARM8コアとGPGPUのSoC)なら良いかも。実際、それが日の目見るのは5年先なので、今作れるモノでは一番効率が高い
こういう馬鹿とかこれ信じるような情弱は5万のBTOでPC買ってみてクライシス3のデモでも3Dベンチでも走らせて絶望してみればいいw
アーキテクチャの違うものを並べて比べても全く意味ないだろ。
3~5年後にiOSやアンドロイドの大波に埋もれている可能性もあるしな。
翌日の紙面とネットで訂正記事出してた。
謝罪の一言は無かったな。
後でゲーム市場規模が逆転する構図ばっかりじゃねーか。
独占が崩れてからの任天堂機の台数は全て見かけ倒し。
ちなみに、GDDRは接触端子が間に入る前提で作られていないから、
PS4と同じ真似をPCがするのは不可能。
AMDも普通にこれ(PS4)にのってるAPUの上位版をPC用に出してくると思うよ。