【西田宗千佳のRandomTracking】「PS4」でSCEが狙う「ゲーム」の構造変化
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20130307_590729.html
ハウス:x86の上でも、我々向けに特化したGPUを搭載する予定です。なにより、開発者が喜んでいるのはGDDR5、8GBのメモリを搭載していることです。それに……、ある意味逃げるような言い方ですが、「まだまだ発表した段階」です。使いこなした時の可能性や性能の限界点については、あと、もうちょっと見てから、また、お答えしようと思います(笑)
要は、「特別な使いこなし」「限界性能」などについては、今後語りたい、ということのようだ。そしておそらく、そこでカギを握るのは、PS4向けになんらかの特別な要素を持つGPUの側……ということになるのではないだろうか。
以下略
まぁマルチでフル性能を発揮するのは難しいだろうけど、そこはファーストに期待したいね
SCEアンドリュー・ハウス氏「『PS4』はCD未対応」
SCEアンドリュー・ハウス氏「既に所有しているPS3ディスクの扱いは何も決まっていない」
SCEアンドリュー・ハウス氏「日本のユーザは画質の価値を認めるが、他地域ではそうとも限らない」
ワンピース 海賊無双2(初回封入特典:ワンピースフィルム Z ルフィの決戦服コスチュームがダウンロードできるプロダクトコード他同梱)
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2013-03-20
売り上げランキング : 19
Amazonで詳しく見る
キングダム ハーツ -HD 1.5 リミックス-初回生産特典:KINGDOM HEARTS for PCブラウザ(仮称)で使用できるアイテムシリアルコード 同梱
PlayStation 3
スクウェア・エニックス 2013-03-14
売り上げランキング : 11
Amazonで詳しく見る
恒例のように、ショボショボラインナップのスロースタートとかもう勘弁だよ
2014年実装予定のGPUプリエンプションとかを先取りなんてことはさすがにないだろうし・・・
アドレス空間統合までかな?
楽しみだぜ
みんなはどのPS4タイトルを買う予定?
いや0を何倍にしてもねえ・・・
このまま数世代先まで働けば有能集団と認めてやるから頑張れ
もうちょい情報が出てからにしてw
今のところキルゾーン、ウォッチドッグ、インファマスかなぁ
ナックはクソゲー臭しかしない
はえーよw
個人的には「リッジ8!(キリッ」とか言いたいんだけどなw
まぁ、出ないだろうな
糞箱の出方を見ないとなw
PCと言ってもPCの次世代アーキテクチャだけどな
グランツーリスモは欧米特に欧州ではマリオを越えるキラーソフト。
そうかねぇ。俺には「KNACK」から良ゲーの匂いがプンプンするでぇ。
つか、重要な点がもっといっぱいあるだろこのインタビュー。
なんでここだけ抽出して記事にするんだよ。
しかも確定情報として扱われてるw
浮動小数点演算性能はCellより低いみたいね
PS4は160GFlops程度らしいから
CPUとGPUがメモリを共有する、且つメモリアドレスを共有できるので
今までCPUとGPUで同じデータをわざわざコピーして参照していた無駄を省くことが出来る。
そしてこれらは現行のハイエンドPCでも出来ない、PS4で初めて実用化するレベル。
DirectXベースのお手軽マルチでいいや、となってPS3が劣化しがちだった
もしPS4が噂通りの性能ならマルチってのは減るかもしれんぞ
現に性能低くてハブられてるハードあるじゃん
胸熱
WiiUノーチャンス
PS3の8割はGPUの補助として使われてるのにな
性能じゃなくて、売れる売れないだよ、マルチはさ
一応ロンチは全部
PS4はGPGPU込みでCPU性能と言っていいからなあ
つかHSAが実現出来ていればCPUとGPU合わせてひとつのヘテロジニアスマルチコアのようなものだよ
PS3は短精度浮動小数点演算だと速いが倍精度浮動小数点演算だと遅い
PS4は短精度浮動小数点演算でも倍精度浮動小数点演算でも速い
まだどこもやってないだろ
まあスペック途中変更出来ないCSには合ってんじゃない
まさに変態技術集団w
てかBF3でさえfps値60維持にGTX570かGTX660クラスが必要なのに
PS4でBF4のfps60維持とか無理だと思うんだけど
PS3や360のソフトは普及台数的にわざわざwiiUとのマルチにする意味無し
南無
ダンボール開けたら入ってる感じ?
ただ時代が時代だけに明らかに無駄なスペックにはならないだろうね
VITAがスマホ煽りされたようにPC煽りされるんだろうな
VITAがハイスペックと言ったら御花畑扱いされたように
もったいぶってるんじゃなくて、そういう事もあるんだと思うよ。
PCの最大で最悪のボトルネックって、WindowsっていうOSなんだぜ・・・
2本入りの共闘パックはそれぞれのパッケージに特典とPSplusのコードが封入されてた
現在のハイエンドPCより性能いいんだよ・・・。
既存のPCとは構成自体が別物と言って良い位の奴だからな~PS4は。
EAは次世代機は1080p60fpsになると言い、他の発言でもBF4は現行機30fps次世代機60fpsって言ってるが
あとBF4PS4版は驚くべき完成度だったとも
GTX660で果たしてKZSFのグラが出せるのかマジ微妙に思える。当方650だけど。
GPUだけで1ランク下の560Tiでも2万、HD6970だと2万5千以上するんだけど価格大丈夫なの?
そして何よりGDDR5を主メモリとして使った場合の超帯域がどれだけAPUに恩恵もたらすのか。
ぶっちゃけPCは古い規格に雁字搦め過ぎていくらGPUを性能アップさせたところでボトルネックだらけだよ。
自作で安いパーツ選んで、SSD乗っけなくても10万余裕で超えるんだけど
そんなに超性能、低コストになるならここまでAMDは落ちぶれてなかったと思うんだけど
封入されてた初回特典の他に店舗別の特典があったんなら俺もそれ貰えてないわ
去年予約済ませてたんだけどな
APUはとにかく対応ソフトの少なさが問題だったけど尖兵としてPS4を投入するわけだよ
豚はよっぽど売上↓だったのが悔しかったんだろうな
実はまだハード作ってないじゃないの?www
あのコントローラだけでwww
パッケージされた製品を買うわけじゃなく、あくまでチップの設計とベース技術のIPRだしソニーとの共同開発だから
あまりパーツとしての小売価格wは関係ないと思うよ。
製作はGFか台湾のTSMCでしょ。ソニー、転じてユーザーが負担するのは部品代だよ。
しかもゲーム機として1億台超を見込むスケールメリットで作るわけだし。
あの糞重たかった3エンジン改良でもしたのかな?ならCSと一緒の鯖で遊べることを楽しみにしとくわ
さすがにCSであんだけ不満出たんだから対戦人数絞ったりはさすがにしないだろうし
TITANでGDDR5を6ギガも積んで、主メモリがDDR3って本末転倒だよなあ。
PS3でやるよりPS4で開発した方が楽みたいだな、どこまでがんばるかによるけど
量産はまだかもね
5~6月辺りから開始するんじゃないかなぁ?
日本で伸び悩んだとしても欧米でサッカー・FPS・グランツーリスモ6を発売すれば確実に売れるだろうし。
開発者としてはPS4のみで行きたいけど
採算取るにはPS3にも出さなきゃいけないからジレンマに陥りそうだ
パフォーマンスを引き出すのはソフト屋の仕事だし。
1秒間に170ギガ超のデータ量をやり取り出来るメモリでどれだけCPUとGPUに効率的に処理させるかの
アーキテクトにかかってるだろうし。
PS3のソフト見てると未だに進化してるしサンタモニカやノーティーがPS4でどれだけの物を見せてくれるか本当に楽しみ。
間違いなく今のPCゲーの遥か上になるだろう。
価格面は心配ないどころかむしろ余裕って後藤ちゃんが
サードはやりがいありそうな機種になりそうだな
カグラは影の処理だけカクカクだからな
あれも綺麗にしてほしい
任天堂信者が偽装して書き込みするなよ、無駄に上げてから落とそうとしても無駄だよ。
ps4のCPUGPUは、現状のミドルクラスのグラボの少し上くらいの低電圧版,ps3と性能を比べるなら
理論値で8倍程度。
あれはあの製作チームの限界だろう・・・。
カグラは言っちゃ悪いが製作がVITAの性能を使いこなせてないよ・・
PS4に変わってもグラの向上は期待できないだろう
RADEON 7000シリーズのGPUの価格見ろ
PS4と同レベルとみられるHD7850(SP数が若干少ないがクロックは若干高い)でもHD6950以上でGDDR5を2Gで実売17000円程度だぞ
原価ならもっと低いからカスタムしてもAPU化(CPUとワンチップ化)するからよほど歩留まりが悪くない限りPS3ほどの価格にはならんとおもう
GDDR5がめっちゃたかいですやん、同型のグラボでメモリが1G上がる語とに1万あがるんよ。
さっき本スレ見てたら1週間後にメールで送られてくるって書いてたわ
商品画面にちゃんと書いてあったそうだけど、特典気にしてなかったから特典ある事自体今日知ったw
重要性わかってるならVITAの映像出力ケーブルも出してくれw
まだこんなこと言ってる馬鹿いるんだなw
ぎーあずwとGOWA比べたら世代差くらい違い感じるんだがw
日用品の美、というやつかもしれん。筐体デザインも含めてPS4には日用品の美を貫いてほしいわ
パケの中にコードが入っててストアで入力後にリブロムから通信で行商だったかなあれでアイテムを受け取る必要がある。
コード入力しただけじゃアイテム貰えないから注意な。
それ比べてどんな意味があるんだ?
SCEアカジアカジ喜んでた連中が今IP潰滅状態で泡吹いてるの見ると笑えるが
まあ将来への投資笑うような連中の末路はいつもああだ
想像の中のソニーはそうなんだな。。。
所詮他人事の奴らがそんな事で泡噴くかよww
まぁここにいる奴はスティック干渉を捏造とか、iPhoneよりZが言いとか基地外じみたこと言い出すアホ宗教集団だから仕方ないかな
明らかにバツボタンと四角ボタン押す時に親指を垂直に近い状態で押す時以外干渉あり
>短精度浮動小数点
ぷぷっ
あの朝鮮脳ならファビョって喚き散らすだけだろうな
PCに次世代は、ねーよ。
AT互換機に次世代機なんか出たことが無いだろ。
話がかみ合ってなさすぎ噴いたw
PS3でもまだ天井に着いたか、もしくはまだ出せるのか、って議論の段階なんだから。
その手の専門家だった相方のチカくん抜けたからやっぱり喚くだけかな
いやチカニシは相変わらずタッグ健在だと思うぞ。
むしろ次世代では対高性能に低性能一発芸組で絆強まるんじゃないのか?
あとCSは最適化がしっかりされるから、HD7850よりちょい上のPS4はGTX660TiやHD7870辺りも喰う。 しかも、VRAMが8GBもあるから手軽に高解像度のテクスチャとかゴリ押しも可能。OSなんて500MBも使わないだろうし。
正直、発表前までGTX660TiかHD7870辺りを買うかと考えてたけど買う意味なくなった。
HSAって事だろ
APUが目指す所
OSの上のランタイム、アプリは当然だがOSの下も対応がいるっぽいな
まあ実際、この辺はMSとの駆け引きの要素があるからな
今から手の内を全部は晒さんわ
あ、任天堂さんは駆け引きの対象じゃないんで好きにやっててください(^^;
現状のPC業界が一度大崩壊でもせん限り、それが主流になるまでは軽く10年はかかるだろうよ
まずMSはユーザービリティで勝てる要素ない
ただでさえスペック追い込んだら自滅するレールを敷かれちゃったわけで
それこそAppleの人間を大量に引き抜きでもせん限りどうにもならんわ
お前はもう少し現代に追いつけw
96はそれを「ヒュンダイ」と読んでしまうであろう
スティック干渉とか、まだ頑張るのか
普通意識すらしないものを、干渉すると言い張る奴らこそアホ宗教だろ
変換ミスってたw
ウン万円掛けてやりたいソフトがカグラかよ…尊敬するわ
それともメモリやバス幅は性能やグラフィックに直結しないとでも思ってるんだろうか・・・。
少なくともロンチ時点では、解像度以外一切負けないと思うよw
流れを読めてない馬鹿の決まり文句すなあw
トルネってPS4でも出るみたいな話あったよね?無かったらションボリック
APUって単にCPU+GPUなんだから対応ソフトとかさすがにアホすぎる
ニシくんみたいにとんちかんなこと言うな
トルネはナスネにとってかわるだけでしょ
多分トルネはPS3オンリーだよ
限界はGOWのサンタモニカスタジオが決める
外付けHDDもサクサクになるなぁ
GPGPUとかHSA辺りのことじゃね?
最低でも1年間は様子見するよ。
PS3と併売していくみたいだし。
一番怖いのは任天堂ハードだろw
どっちかってーと頓珍漢なのはお前さんのほうだな
>>74のいうソフトってのは独立した製品の事じゃなく、コードレベルの話だろうがよ
(´・ω・`)そっかトルネ廃止しちゃうのか。ありがとう。
PS3もPS2同様大事にとっておこう。
Sonyのロンチハードでダメだったのって有るか?
みんな豚の捏造じゃん
が出れば購入決定します!
チカくん久しぶりー(^^
元気してたー?
国内に関してはスマホゲームに流れた元PS2ユーザーは戻ってこない。
PS3ユーザーも当分PS3と併売されてゲームも出るからと言う理由で
PS4はロンチでは買わない人も出てくる。
自分の個人的な意見だと1年間で100万台が限度。
PSVitaみたいに5000円~1万円に値下げも考えられる。
充分に速い共有メモリを与えられたAPUが主流になったら
GPGPUだけに傾倒しているnvidiaは大きく後塵を拝することになる…
PS4のCPUのJaguar8コア全部合わせても0.16TFlopsに満たない低性能だし…。
PS4オワタ…
えーと、それ完全に話題逸らしてるよね?何の答えにもなってないよwww
意味わからん値段なんて一言も言ってないw
ハードで不都合有ったのかって意味だが?
いやないなそれは国内はMGS、FFのどれかが来たら間違いなく買うよユーザーは
PS3のあのバカ高い値段ですらなかなか4桁にならなかったんだぜ週販
あの時のネックはやはり値段だったから39800〜44800の間の価格だったら売れるよ
もともとPCのAPUってのはノート向けにCPUとGPUを1チップ化したものだよ
コードとか関係ないっしょ
PS4の凄いとこは単なる安くあげるためだけだったAPUにオマケレベルを超えたGPUをセットしたこと
そもそも据え置きの国内市場ってPS3除けばもうネズミの糞程度の市場だしね
だからメモリの使い方が全く違うんだって
単にニコイチにしたんと違うよ
まだそんなコピペしてんのかよ
i7だって160GFLOPS無いわ
その他の国内サードはマルチで様子見かな
1度気持ちが離れてて卒業した人をもう1度呼びこむなんて、元々、興味が
無かった人に興味を持って貰うより難しい。
つまり、PS2で卒業した1000万人程度?はPS3を飛び越えてPS4を買おうとは
思わない。
新規のユーザーを獲得する方が手っ取り早いけど、4万円のハードを買って
コアゲームを遊んでくれるような奴らは元々PS2で遊んでいたから、新規は
かなり少ないと思う。
176GB(CPUとGPUが一体なのでボトルネックがない。メモリ空間の共有で最短距離でフルアクセスが可能のAPU。低速メモリコピーも発生しない)。ヘテロジニアスHSA構成でcell思想を受け継いだ完全版。CPU内部はカスタムでコア倍増。GPU内部もAPUにカスタムしたPS4専用構造。AMD次世代PCをcellを作った人たちが、メードインジャパン特許技術でハードウェアをゲームに特化
●最新最強PC
CPU DDR3トリプルチャンネル 38.4GB。バス帯域 PCIexpress3.0―16GB。GPU SLI―600GB
致命的なボトルネックがある。それが、ウィンドウズとCPUのクソ遅いメモリ。PC厨死亡wwwwww
PS4やべえ。PCは一生追いつけないわこれ。PS3はCPUだけクソ速いパソコンだったけど、PS4は次世代コンピューター。
PCにGPUはオマケ
CPUベンダーのインテルが既存のPC市場でウィンドウズの汎用性を高める限り、PCゲームのボトルネックは埋まらない。汎用CPUのクソ遅いDDR3メモリが最大のボトルネック
ゲームにCPUはオマケ
GPUベンダーのAMDがゲーム市場を利用してGPU主体の次世代コンピューターを開拓。汎用性を保ちながら、既存のPC市場に縛られない新マルチメディアPC。ミドルレンジのモバイルCPUとGPUをくっつけただけなのに、PCの弱点を克服。10年前からボトルネックが改善しないCPUメモリを改善。帯域176GBと、CPUとGPUを分けて発表しなかった意味が、次世代コンピューターだということを端的に表している
PCのAPUがメモリ速度で性能変わるって言われてたのは
専用のVRAMがなくて低速のDDR3で仕事しなきゃいけなかったからでは?
PS4はメインメモリにGDDR5を持ってきたあたり見事だと思う
WiiUは死んだし新箱は360の惨状見て突っ込むサードはいないしそもそも日本で出すかも怪しい
むしろ当面のライバルはほかならぬPS3だがそれこそ望むとこだろ
ニシくんは賞味期限の低いハードばかり経験してるから急いで売らなきゃって強迫観念に襲われてんだろうね
確かに今までのAPUはCPU+GPUで間違いない
AMDが思い描く本当のAPUはメモリの物理的・論理的統合にある !PS4はまだ確定じゃないよ
平井はその辺の感覚は持ってると思うが、不安すぎるPS3初期の二の舞だぞ
次世代機ぶっちぎり最高性能で、まさかの変態スペックw
もう、オマタびしょ濡れ
GC→Wiiで2000万台→9500万台だから、トータルではCSユーザーは増えている。
2012年、2013年の落ち込みを末期ハードの頃の倦厭感だとして次世代に期待が
高めの位置だとしてたら、同数ユーザーが次世代機に推移してくれると思う。
だから、PS4はXbox360ユーザーを取り込む作戦と自爆してWiiUを買わなくなった
Wiiユーザーの多少を取り込む事が出来たら1億台の大台を売り上げる事も可能
かもしれないな。
それで本来ならまだ実現できない完全なHSA実現をPS4で達成したと。
現代のあるべき理想のゲーム機の再定義って感じがする
本当に欠点が少ないというか
ほとんどの人は、スペックなんかよりも、それで何が出来て、自分にどんなメリットがあるかしか見てない
グラに関してなら、普通はCoDMW程度のグラで「すげーリアル!まるで本物!」とか恥ずかしい事言っちゃう層がPS4で向上した表現力の恩恵は受けられない。よって価格に関係なく価値が伝わらず売れない。
そんな予想。
PS3アーキテクチャでの開発のしにくさがx86系に変わった事で基本OS,UIやPSNの開発バンバン進んで使い易くて便利になるといいな
海外市場は箱○がダメだったらPS4になるのは間違いない
日本市場は東京ゲームショーでどんなソフトが出るのかでロンチの数が決まる
海外市場で優勢なら日本のロンチがダメでもそのうち波及効果で日本でも売れるだろ
海外は箱しだいじゃない
日本では互換以外欠点がないならロンチがダメでもじわじわ売れるだろ
今回は情報戦にも力入れてるね、日本市場の動向もしっかり見てる感じする
中古対策は音楽やアニメと同様に、市場が縮小するだけだと思うけどな
次期箱のリーク情報での推測では、GPUはAMDの「Southern Islands」3シリーズの内の最下位グレードの
「Cape Verde」って奴で「Radeon HD 7770」相当(1Ghz動作時1.28TFlopsの流用品)だと云う事
トランジスタ数は約15億って所。PC用のGPUカードでは1万以上2万以下って所の性能って事位かな?
PS4のは3シリーズの中間の「Pitcairn」って奴で「Radeon HD 7870」のチョッとCUをカットしたバージョン
GPU部分のトランジスタ数は28億、CPU8コアとワンダイに成るからダイサイズは「Radeon HD 7970」
の「Tahiti」の43億トランジスタのチップより一回り小さいサイズと成る。CPUで云うとbulldozer系位のサイズ
次期箱とPS4の半導体部品の価格で見ると1万円位の差があると思って良い、その分キネクトに回ったとww
具体的に次期箱の場合、本体の半導体部品の総額は1万5千円位、PS4は2万5千円位かな
バンジーがPSにも来たし、もはや箱が差別化できるのがキネクトしかないわけで…
それも日本国内じゃあまり意味がない。
いつ波が来るのかどうかが問題だな。
7、8万するハイグレードバージョンも欲しくなるな
性能的な問題点はPS4は全く無いんじゃないか?
色々捗りそうだ
もうPS4なんか殆どソニーの技術じゃねーし。
同じ部品が調達できれば同じ物が作れるくらい汎用パーツばっかだしw
ちょっと期待してる
発売されても終わってるWiiU
存在感すらないXBOX
全部ゴミ
ぷっwww
AMDはSCEがハードにカスタマイズしてるって認めてるのに何いってんだか
何を言ってるのかさっぱり極論だな。
お前が言ってるのを別のものに例えると
「日本製品がよい訳じゃねーし、部品一つ一つが良いものなだけだしw」
こんなことを言ってるような感じになる
低性能低価格で短期売り逃げしようにも、ソフト開発期間が長いHD機では無理が出てくる。
さらにハード寿命が短いと、ハードがコロコロ変わることになるから互換うんぬんという問題も出てくる。
爆発的に売れなくても、時間をかけてダラダラ売れればそれなりの市場にはなるだろ。値下げしてもコストダウンありきだから赤字にはなりにくいだろうし。
どこが発売前から終わってて、どこが消えてるのか?
証拠を出してみろ。
Linuxってよく聞くけど、どんなことが捗るの?
いくらベースがLinuxとはいっても、アクセスするまでガード堅そうな気がするし、
そんな簡単にソースコードとかいじれちゃうものなの?
PCに疎いおいらでも分かるように教えてくれると嬉しい。
信号とか歩行者とかボトルネックが多過ぎる
でもしょうがないんだよPCであってゲーム機じゃないんだから
PS4はレースサーキットを専用に用意したんだよ
早くストレス無く、そして計算しやすい
間違い無くゲームハードの最高傑作になるPS4は
まぁ発売前の今の時期が一番楽しいわな
WiiUは本体仕様発表前がピークだったなwww
いやもう落ち目だろ・・・
PS1・・・3DGPUへの方向転換MSがびっくりしてDirectX開発着手
PS2・・・GPUがCPUの肩代わりびっくりしたNvidiaがGシリーズ開発、バス幅拡大への道筋
PS3・・・ヘテロジニアスマルチコアの実践、影響を受けたIntelがLarrabeeを、AMDがAPU、Nvidiaも参画
PS4・・・APUをさらなる次元へAPU完全版と言われるKaveriはPS4の仕様とそっくり。HSAIPAへの後押しは超強力しかもHSAIPAはARMとPowerVRをも巻き込んでる。当然、次世代Vitaも関係有るだろうね。GDDR5の低価格、容量アップ開発も進むだろう。
すげぇ、カリカリにチューンナップしてるように見えるんだが。
それこそ、変態的な技術と先見性と資金が無けりゃ無理なくらいに。
同じライダーなら市販のバイクとパーツだけ買ってこれば鈴鹿8耐で同じタイム出せるって言ってるみたい。
その値段にはGDDR5も入ってる?そんなに安いかな。
お前バカってよく言われるだろ
買い物ってそんなもんだろ?
ゲームの未来の姿を想像するだけでワクテカするじゃないか。
コンサートだって、スポーツの試合だって同じようなもんだ。
夢見たとおりだったらすげー嬉しいし、結果的に裏切られることもあるけど、
そんなことばかり言ってたら人生楽しくないよ!
PS3の時はクタがcellコンピューティングで性能は1000倍になる!
とかクッタリ含めてもっと盛り上がってた気がするわ
あの発表会で実際に動いてた映像が実力
勿論メモリの値段含めて。DDR3とGDDR5の値段差は約2倍と計算してる、個人がメモリ仕入れる訳じゃ無いし
メモリチップ16枚(8GB)で1万数千円と計算しても問題無い。4GBで済むなら2万程度だったろう
前者ならつまらないし、後者ならいろいろ難しかっただろうけど、
いい落としどころを見つけたもんだな
君はワンチップ(ダイサイズから性能を確定している。適当な意地や思いつきで性能と対象コアを決めてる訳ではない)化及びCSの特徴である単一製品長期購入、後押しするチップの普及と低価格化を考慮してない。
全てはPS4の寿命から割り出した性能と価格なんだよ。思いつき(任天)や意地(MS)で作られたわけじゃない。
PS3って見るべき点はあるけど問題多過ぎでしょ正直
今のWiiUと似たような状況というか
違うのはPS3にはPS4があるけど、
WiiUはこれでオシマイという絶望感というか
具体的にどう馬鹿なんだ?君はさぞかし頭が良いんだろうな
中古も動くってもう言われてるから
確かに任天は、前世代のハードの設計や開発ノウハウを次世代機に充てて発展させるってイメージはないよな。
2画面とか、変なコントローラーはあくまでギミックだし、基本的にアイデア勝負な感じ。
良くも悪くもSONYが技術屋であり、任天堂はおもちゃ屋であるって傾向が、最近のハード交代期に顕著に見られる感じがする。
そう。「言われてる」んだ
チキンレースやな
まあ噂通りなら MSイワタ なんだろ?
ともにハード業界から消えて欲しいねw
MSはキネクトの布教のための箱にするのかな
はやくキネクトオンリーで言って欲しいものだ
MSが出来る事は
1.既存チップの上位版採用
2.既存チップを複数採用
3.いつものようにPS4から盗用してタダ乗り(AMDはPS4の4コア版を一般売りするらしい)
のどれかですねw
横レスだけど動くよ。
「中古対策の特許は取ってあるけど、使うかどうかは別」という趣旨のことを、今週のファミ通でも、
SCEの社長だか何だか知らんけど、偉い人が言ってたよ。
公式と考えて良いと思う。
WWSのトップが言った
中古とは言わなかったけどw
先行したPS4にとって次世代ゲーム機戦争はスペック競争から弾数の戦いに移行しつつある。
ここで自社タイトルを頑張ればサードのマルチタイトルと合わせて弾数でも圧倒する事が可能だろう。
XBOXはキネクトによる奇跡に縋るしかなくなる。
SCEはソフト制作を頑張れ。
ノーティサンタモニカGT新作
そしてブリザードがマルチかどうか
ここらがポイントか
KZがロンチってのは海外じゃ結構強力なたまじゃないか?
MSはEAとの独占契約の噂がホントかどうかがポイントかも。
あんまEAにメリットないから眉唾だけども。
APUの独自カスタマイズについて語られるんじゃないですかね
性能調整で逡巡してくれてるなら今がチャンスでもあるよ。
MSが際限のない悩みに一応の終止符を打ってタイトルをかき集める戦略にシフトした時が踏ん張り時だね。
遂に時代はここまできてしまった
キルゾーンとかあれマジでムービーが動いているw
子飼いのバンジーにすら全力で逃げられてるのに無理だろwww
そりゃ相手の事情だ。
霧が晴れて敵方の陣営がどう見えようとSCEに隙はない。
そういう風になって欲しいんだよ。
箱はOSがカスタムWinってのが終わってる。
ドリームキャスト?
PS4の事前リークが4コアジャガー1個だから性能で優位に立てると計算してたんだろうね。
そんな計算。
極論じゃ無くて事実だし。
AMDのOEMですよ。PS4はw
本物の馬鹿だったねw
基本性能は最低限棄てられないよなあ。
あそこのは最低限下回っちゃったから救いようがないよな。
まあ作る技術ないんだから当然だけどwww
雷雨の中、タンカーの上で、荷物が傾いて、ボイラーが炎上して、上空にヘリがいて、敵が複数。
これ一斉に処理するにはCPUの力が必要。遠景までリアルタイムで描くにも必要な力。
ギアーズは背景が綺麗でもほとんどオブジェは変化しない。
アンチャーテッドは静止画がギアーズより綺麗なんじゃなくて物理演算でギアーズを圧倒していた。
あとブルーレイ対DVDということでマップの広さでも圧倒していたがね。
良いとこを合わせたハイブリット機の予感?
PS4は160Gflopsなんだろw
これで足りないとかどんだけ欲張りなんだよ
どうしてこうPC廚はパーツ単位でしか性能を語れないのかねぇ・・・
アムドが2.0Ghzぽっちでi7に勝てるような超技術持ってるなら今苦戦してねーよ
GTX680以上とか言ってる奴いるが帯域幅それ以下だから!
しかもそこにCPUが乗っかってくるから実際もっと低い
性能差があるんじゃ比較評価にはならんだろ
Cellであっても似たような実行速度だよ
x86構成でCPU<GPUなのが、CellならCPU>GPUになるだけの違い
さらに本体価格を勝手にパーツの小売価格で見積もる病気にもかかってるよw
アナリストや業界紙が見積もってるのはパーツのFOB価格であってお前が出入りしてるパーツ屋の小売価格じゃねーって話なのにw
ダイ設計はAMDと共同だろうし今後同レベルのAPUが市販される可能性が無いとも言い切れないからわずかに期待してしまうw
PCはCPUとGPUが狭いPCIeバスで繋がっているので、連携しにくい。
PS4はメモリ共有しているので、GPUをCPUのコプロセッサーのように使える。
PSMでも物理演算のデモをしていて、あれでCUを4個使用だっけ?十分ゲームで使えそうだ。
勿論ノーティサンタモニカもある...
第一陣がいきなりゲリラ,エボリューションとこっちも凄いんだけどw
PS3並みの逆ザヤだったら可能だろうけど。
XBOXの様子見ってところかなあ。
PS3ほどの開発コスト、製造コストは掛からないだろうから45000以下にはなると思うが4万までいけるかどうかだな
PS3もまだまだ伸びしろあるから競合避けるためにも35000円以下は無いだろう
ゲーマーは割と冷めた目で見守ってる。
俺なんかPCはi7+GTX650だけどCrysis3はPS3で買ったったぜwww
ぶっちゃけ些細な違いとかどうでもいいwそれよりもビール片手に遊べるパッドがいいぜ~w
デモ見て来い
あれだけの性能を発揮してるという事は少なくともGPGPUとして、
2枚差しで1枚物理演算専用にしてるわけでもないのにあれが可能なのか?
やはりHSAなのか?詳細はよ
AMDは2011年末にはTSMC 28nmでGPUを製造出荷しているけども、GPUというのは下位グレードでは
メモリにGDDR5以外にGDDR3やDDR3を載せた廉価バージョンも用意するものなので、GPU用のメモリ
コントローラを設計する際にはGDDR5・GDDR3・DDR3に対応させたものを設計してるはずですな。
その後、GPU以外のAMDの主力商品群、具体的にはAPU Kabini, APU Kaveri, PS4 APU, 新XBOX APUが
みんなTSCM 28nmで製造することになった。それらにもメモリコントローラが要るけど、そりゃまあ
GPUで作ったのを流用しますわな。
なので これらのAPUがGDDR5・GDDR3・DDR3のどれにも対応できて不思議ではない。
つまり、新XBOXのAPUもGDDR5に対応してる可能性が高い。
GPGPU
AMDがソニーと協力関係にあるから心強いw
Cape Verdeの12CU版がくるのか…PS4もこのクラスだと思うぞ。
>性能的には 7870 > PS4 GPU > 7850 >
これ性能じゃなくてGCN CUの個数順だったはず。PS4は浮動小数点処理的には7850より低くて、7700シリーズに近かっただろ
希望的観測ですな
APUじゃなかったら消費電力で絶望的だな
PS4が一人勝ち確定になる
少なくとも開発機は流出してるんだが、
いくらなんでもそこから別物レベルまで変えるのはデベロッパーへの負担がデカ過ぎじゃないかね?
そこにキネクトまで付属させてりゃ経費もハンパないし。
リークや噂でPS4を上回る話は一個も出てないのに希望的観測だけ一人歩きさせても4月に悶絶するだけじゃないの?
ルミナスエンジン動かすPS4にカタログスペックで勝つために突貫で改造施して発売日で遅れたら目も当てられないんじゃん?
無論、その危惧はPS4にも当てはまるんだけど。
だからSCEはcell捨ててまで開発のし易さに拘って自社スタジオにも全社指示掛けてるんだろうし。
MSもハードなんかさっさと完成させてタイトル増産に向かうべき時期じゃないのかね?
こうなると720のハードルがえらいことになるな。
一方新箱はWindows乗せるらしいから終わってるわw
これがめっちゃうれしい
PS4用のAPUの選別落ち品を、新箱で使えばいいんじゃね?
本体も値段も披露されていないPS4が、流れを変えることはできない
AMDはAPUPS4カスタムをMSには売りません
あ~でもメインメモリーがDDR3じゃ残念すぎるな
GPUのスペックを上げたAPUの販売計画はあるみたいだぞ。
本業のCPUがintelにフルボッコなのでAMDはAPUで頑張って欲しい。
応用製品のPC市場投入とか量産効果で勝手にコストダウンし続けるとか、スペックアップするとかあったら嬉しいけど、自らサービスするわきゃ無いか。
ネガキャンした豚が何言ってんだw
一方、WiiUも360も朝鮮パーツ満載であった・・・
だとしてもCS機で一番性能が良いのはPS4だよw
WiiUもメモリはサムスン製だろw
720も恐らくサムスンだろう。
PS3の時は1.8TFLOPSとか言ってたが結局0.2TFLOPSしかなったもんな。
コアクロックも本物より多く見積もっていた。
今度は何倍盛っているのだろうか?
PCに次世代機が出ないのだから、PCに次世代アーキテクチャーなんてものも当然有り得ない。
AT互換機を捨てるならいざ知らず。
8GBはVRAMじゃねぇ。
ただ共用しているだけだ。
だから、本当に表示用に使うVRAMエリア以外は特別な意味を持たない。
メモリーの何処においてもCPUとGPUから同じアドレスで参照できるのだから。
メインメモリーからVRAMにモデルデータなどの転送がそもそも不要。
と、こうさらっと書いているが、PCにとってはこれが不可能で壮絶な話。
PCやXboxのUMAは例え同じメモリーマップに有っても“GPUとの境界線を引く”必要がある別扱い。
そもそも、メインメモリーからVRAMにモデルデータなどの転送が必要なのが、
本来ビジネス機で、AV対応が軽んじられてきたAT互換機の限界が露呈している所の一つ。
増設で対応したからそんな事になっている。
例えば、もしX68000シリーズの次世代機開発が続けられてたらCPUとGPUの統合で同一メモリーマップというPS4と同じ結論に早晩達してただろうな。
10年!?
30年経っても無理だろ。
30年後でも今と同じように、86系CPUのコア数やクロックがどうの、ビデオカードがどうのやってるであろう予想には自信があるぞ。
次世代機が出ないというのは、それだけかなりでかい十字架を背負っている。
CHRPが潰れた時点で、PCには全てを根本解決させた次世代機は出ないと確信したからな。
そもそも、MSはスペックを追い込めない。
PC援護のためにゲーム機潰しでXbox送り込んだのに、XboxがPC超えたら逆にPC潰しになってしまう。
一方PSはそんな遠慮は不要だから、PCが悔し涙でハンカチ噛む位に最新技術をガンガン投入する。
現行CPUでは駄目だと思ったらCPUから作るのだから情け容赦なしwww
状況証拠は揃い過ぎているけどな。
HSA財団にソニーがcontributorで加盟って、やる気満々じゃねーか。
いや、むしろGDDR5メモリーバス直結の8GBメモリー以外に金が掛ってる要素が有るか?
CPUはそもそも86系自身が2社で量産され続けてきた電卓上がりの安物汎用品で、それがカスタマイズされた流用。
GPUはベースは最新でもなくカスタマイズも今までしてきたこと。
BDドライブもCD光学系を抜いた上に、どうやら今の所はBDXL対応でもないらしい。
PS3で画期的だった1000BASE-TやHDMI、そしてPS4のUSB3.0も今や当たり前のもの。
デュアルショック4も精度が上がったりタッチパッドが付いたりしているものの、今まで同様の値段で別売りもされる程度だろうし。
セカンダリープロセッサーも省電力と言っているのだから例えばCellを流用している訳でも無かろうし。
ブリザードがマルチで出すつもりならPSミーティングに出てくる必要はないのでは。
それに、PSミーティングでソニーとのパートナーシップを結んだと公言したぞ。
PCはともかく箱でも出すつもりならそこまでするかね。
OEMって、SCEが散々カスタマイズして弄ってんだが・・・
OEMじゃないじゃん。
ソースは?