日本漫画界が存亡の危機? 「コミスタ」販売終了でプロから同人作家まで悲鳴
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20130312_591313.html
通称コミスタこと「ComicStudio」といえば、プロから同人に至るまで、漫画の制作には欠かせないソフトだ。特に近年はデジタル化によって、従来の手描きからコミスタへと移行した人も多く、国内での漫画制作においては事実上のデファクトスタンダードと言える存在だ。そのコミスタが今年いっぱいで販売およびサポートが終了するということで、いまユーザーの間でちょっとした騒動になっている。後継ソフトとして「CLIP STUDIO PAINT」が発売されているが、機能が完全な上位互換とは言い難く、商業作品の制作には不向きなことから、プロの漫画家をはじめとしてコミスタの継続を希望する署名活動が始まっている。
(全文はソースにて)
ComicStudioの継続を希望するTweetまとめ
漫画作成のスタンダードツールであるComicStudioは、現在のところ2013年末で販売&サポートが終了します。ところが、代替アプリとして登場したCLIP STUDIO PAINTは、正直なところまだモノクロの複数ページの漫画を作成するには機能が足りません。#コミスタ継続希望
— 野間美由紀さん (@rose_m) 2013年3月10日
そこで、コミスタに存続してもらいたいという思いや要望をこの #コミスタ継続希望 のタブで募りたいと思います。後ほどまとめてセルシスさんにお伝えするつもりです。 #comicstudio#CLIP_Celsys
— 野間美由紀さん (@rose_m) 2013年3月10日
漫画描きの方、ぜひご意見をお寄せください。よろしくお願いいたします。 #コミスタ継続希望
— 野間美由紀さん (@rose_m) 2013年3月10日
コミスタ無しでは漫画描けません。存続してください!#コミスタ継続希望
— 妹尾アツシ【次は5月ティア】さん (@seoatsushi) 2013年3月10日
これは本当に大賛成です。コミスタじゃないと漫画描けないよ。一人で全作業出来てるのはコミスタのおかげ。|ComicStudioの継続を希望するTweetまとめ #コミスタ継続希望 togetter.com/li/469461
— 幸宮チノ@3/15恋姫☆ようちえん2巻さん (@chino_y) 2013年3月10日
代替アプリもイマイチみたいだし、なんとかサービス継続できないかな
キングダム ハーツ -HD 1.5 リミックス-初回生産特典:キングダム ハーツ キー用ソラのカードとアイテムセット 同梱
PlayStation 3
スクウェア・エニックス 2013-03-14
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
よつばと! 12 (電撃コミックス)
あずま きよひこ
アスキー・メディアワークス
Amazonで詳しく見る
でも、使ってませんw
コミスタなくとも大丈夫だろ
違ったらスマン。
ある程度バグ潰したなら現行のでファイナルバージョンとしちゃ駄目なんか?
尾田とかあの辺の超絶お金持ちが軽く数十億投資してやってお抱えしてやれば良いんじゃないかな
くっさ
クリペEXをちゃんと伸ばしてくれって言ったほうがいいんじゃないのか
何様やねん
一時期は結構使ってたけど
ライバル社はチャンスやん
雑誌の広告で初めて見た時すげーと思ったもんだ
ワープロソフト→一太郎
イラストソフト→コミスタ
動画編集ソフト→エディウス
ワープロソフト→一太郎
イラストソフト→コミスタ
動画編集ソフト→エディウス
それセリウスじゃね
日本人は金も払わねえくせに口だけはほんとでかいな
それに不安定過ぎるし、保存も微妙に時間を食う、ストレス溜まる
コミスタがモノクロに特化してた分クリスタを使った瞬間にガッカリした
それだ
採算取れなくてサポート停止するにしても、望まれてるならどっかにライセンス売るとか
いっそオープンして自由に使ってもらうとかすれば解決だな
あって、安心した 。
一太郎はMSに潰されたんだよ
簡単じゃね?
失敗の許されないアナログで鍛えた奴の絵は説得力が違うんだよ
↓
じゃあ最後にソースごとタダでくれ
うーんこの思考回路
似たような機能持つソフト売ってる会社がそんなことできるわけないだろw
つけペンなんて色々あるのに、Gペンだけしか挙げてないとこが香ばしい。かあいいねー
なにが解決するんだよ乞食
別にそうしろとは言ってねーよ?
出来るのであれば他社にライセンス売ってそっちでサポート続けてもらうとか
ここのメーカーがまだ金儲けする道はあるよと言った上で
それらを模索せず(既にした上での決定かも知れんが)この世から消滅させるのであれば
いっそ公開してくれたら皆幸せだよねって話をしただけ
買うんだぜ!別でな!!
お前天才
最初からコミスタについてくるので十分だけどね
採算取れるフォトショみたいなプロ向きの価格に改定すりゃいい
まあそうなると割る奴が大半で結局のところ継続できないだろうけどなw
その「皆」に肝心のメーカーが入ってないあたりが浅すぎるんだよw
後継の製品が売れなくなるだけ
コミスタPRO付いてきましたし
そんなアホなことがおきるの?
自作できなかったっけっけ?
その後継が不評だからコミスタ消えないでって話なんじゃないの?
何か色々本末転倒な討論になってね?w
無知は知らんのだろうけどセルシスのソフト価格は糞安価だぞw
割るくらいなら買うわ
買収してもらえば?
それならクリスタをちゃんとアップデートしてくれ
しょぼいのにシガミツカナきゃいけないのも
日本メーカーを大事にしてこなかったつけ
本当に全員が幸せになりたいなら後継ソフトにコミスタ相当の機能を実装して、と要望すべきだろう
バンドルして配ってるようなソフトを採算取れるようにいきなりン万で売るなんてのは現実的ではない
超値上がりするケース
ダメダメではない
漫画描けることは描ける
ただ明らかに発展途上なソフトなんで
機能がコミスタに追いつくにはまだ当分かかるっていう
別に採算取れないから販売終了するわけじゃないぞ
自業自得
方法はなんでも良いよ
最終的にコミスタかそれに準じる後継が残るのであれば何でも良い
それをせずこの世から消滅させるつもりならいっそ誰かに譲れと言っているだけ
その内追いつくんじゃないのか
ガラパゴスの道を辿るけど。
新しいヤツは1ページ1ファイル構成で容量が大きくなるごとに保存に時間がかかる
なんというか有償アップデートでもいいから続けてほしいところ
コミスタは4になってからが本番だった
そのうちはねw
でもそれがいつなのよ?って空白期間が出来ちゃうのがね
まぁそれまでコミスタ使ってりゃいいんだけど
それを「やめないで」の声だけでひっくり返せるというのは夢見がちとしか言えんな
声出すより先に金出せ
ツールボックス分離できないから、画面の圧迫問題もあるし
コマフォルダでしか、枠線引けないし。コミスタの代用にはならんね。
カラー部分はそこそこ出来はいいけど
完成してるの?
これ以上新しい機能はいらない感じ?
昔なんとなくワコムのタブレット買ったら付いてきたからまあメジャーなんだろうなとは思ったけどプロが使うほどのものだったとは・・・
後継が使えるようになるまで今のを使えばいいんじゃないの?
サポートと販売を続けるべきだろ
ほぼ完成形。再現率が低いバグが少々
こうなったらいいなっていう部分はあるけど、白黒ではもうやりきったツールではある
でもクリスタのが基本的な描画性能は良いんだよね
問題は漫画作成のための効率的な機能がコミスタよりたりてない
だからコミスタ存続よりクリスタの開発スピード上げろって要望の方が現実的かな
後継ソフトいらないんじゃ?
いい代替ソフト作ってくれるベンチャー企業でも募ればいい
議論が進むのが見える
バーカそんなの誰もが通ってきた道だボケ。プロで描いてる奴はそんな事よりも
効率化を求めるんだよ。そのためにはコミスタは必要不可欠なの
とくに最近はアシなしの一人作家が増えてきたからな
アナログで描きゃそりゃ一番だろうけど、それができない人たちに
とってはコミスタは大事なんだよ
お前漫画描いたことねーだろ
全商品とっくにある
効率化という話は、いいけど新しいツールでの効率化が確立できていないだけで
開発者では旧ツールと遜色ないんだと思っているんだろうなw
これをご覧の皆様全員から\1000ずつ寄付していただければこの募金は今日にも終わります。 ←終わらない
わかってないなら発言すんなよw
これ以上、メジャーアップデートで増やすことがなくなった。
カラーモードを充実させると、2値作業の邪魔になるし、じゃあってんで別開発で始まったクリスタ
クリスタも歴史が長くて、ツールの進化というよりPC側の進化でそこそこ使えるようになった感じ
頑張ってはいるが、コミスタの漫画用ツールで培った多種多様な要素を
なぜかクリスタには移行ができてない。
元の開発者居なくなってるんじゃね?
どうせタダ同然のソフトなんだし
失敗の許されないアナログで鍛えた奴は説得力が違うってんなら
おまえも仕事で一切デジタル使うなよ
説得力()が違うんだろ?
人気だなw
逆にクリスタにみんな移行して欲しいから
コミスタ4.0pro(standard<pro<EX)以上持ってる人には期間限定でタダで配った。
別ツールだし、今後よくなるっていうから・・・ってんで
コミスタ使ってた、ほぼ全員の絵描きは落としたと思われる
よって、むしろクリスタが実質無料というすごい事になってる。(ちゃんと別でお金をとるシステムはある)
タダ同然って・・・
4.0EXで3.3万円だぞ。プロユースツールとしては安いけど。タダ同然って事はねぇ
てか、サポートなしでもいいんのに、なんで存続がーっていうのは
なにか、常に認証するシステムあるんか?
サポートってのはバグ取りだけが目的じゃないんだぜ
新OSが出たり、PCの規格が変わった時とかに新たに対応させる事もサポートなんだぜ
そういうサポートね
MacOSの場合は、たしかにOS移行すると結構きついからなw
ただ、特許だけ握ってソフト開発しないとかはなしの方向で。それをするならオープンリソースしろ。
マックはえぐくて見てらんなかった。
それでもデザイナー畑じゃマック礼賛者が多かったな
おいおい、デジタルの方が効率が良いに決まってるじゃない
サムネのゴミ取りくらいならクリスタでもできるけどな。
実質クリスタEXが64bitOS対応版扱いだから
そっちのアップデートに期待したほうが良くね
フォトショなりペインターなり、saiなりクリスタなりで全て描いたらええんちゃうん?
当事者たちは、コミスタ4.0EXに匹敵していないからクリスタを使いつつも
コミスタのサポート継続を要求しているんだろ。
まぁ、がんばれクリスタ開発としかいえないわw
十分利益になる料金で まぁ金は払いたくないとか言いそうだけどw
1回2回と限定的に描く分にはどんなツールでもやってみせるけど
毎日、毎回、常時使い続けるような日常ツールは使い勝手の良し悪しが諸に効率に出るからな
手に馴染んだ得物は捨てれんもんさ
足掛け10数年、そのツール全部使って漫画描いたわ
そういう人こそsaiの悪夢の再来って思ってるんじゃないかな。
おまえの代わりならいくらでもいるけど、
まともにソフト開発できる人間ってそんなにいないよ。
お前は突っ込む場所を間違えてる
>それをするならオープンリソースしろ。
突っ込むべきはここ
折角の突っ込み待ちをボケ殺ししてやるなよw
手抜きと効率化は違うだろ常考・・・
手描きってデジタルだって結局手を動かさなきゃ絵できないよ
もしかしてデジタルだと簡単に絵が完成するって思ってんの?
コミスタ程度の価格で割れとか発想すら出てこないわ。
コミスタ2.0でやめてアナログに戻ったけど、どうも最新のバージョンはなかなか良かったみたいね。
愛用者はお気の毒ですな。
簡単に作成してるだろ。
バカ?
成れるかどうか分からない職業のために金出してまで買おうという奴も少ないだろう。
糞仕様オンパレードなソフトじゃん
あれ絶対絵描いたことないやつが作ってる
聞き取りスタッフもろくなもんじゃない
資産流用できないのは痛いけどクリスタに移行したほうがいくらかマシだよ
それまでコミスタ使っとけ
この人が描いたマンガ見てみたい
描いた事ある口ぶりだよな?w
向いてるかどうかは人それぞれなんで。
簡単にしてる部分は大いにあるだろ
色塗りとかはそれが顕著じゃない
塗りのテク自体は理論だけしってれば
技術はツールが補ってくれるんだしさ
確かに今はフォトショでも十分立派なイラストは描けるけど、あれはそういうソフトじゃない
線画ならsaiやクリスタの方が遥かに優秀だし
確かに初心者に向いてるのは確かだね。いくらでもやり直しがきくし。
でもまー例えば漫画じゃないけど寺田克也のイラストに対して「なんだデジタルかよ」ってならないでしょ。
デジタルツールだってプロが使いこなせば優れものになるし、デジタルならだれでもあんな作品が描ける訳でもないし。
コミスタだって同じでしょ。
その部分には全然意見は無いんだけど
簡単にしてるのは事実だからねそこだけはツッコミたかった
つか簡単にしてくれる部分が無いならデジタル使う利点はそんなに無いからねぇ
簡単に作成してるソースちょうだい
どうでもいいなら書き込むなよ小学生w
うん、なるほどね。
利点かぁ…トーンが高いから、とかw
紙も良いやつは割とバカになんないし?
背景だって失敗すりゃ書き直し、原稿破損したら終了、
アシはリアルで仕事場に集まらないといかんし紙は無駄に消費するしで
もうアナログには絶対に戻りたくないぜ。
毎年保守料がかかるけど
最新版が送られてくるとかの
ビジネスモデルにするとか…
あれは週刊ペースの絵じゃねえ。
今時の64bitOS前提で1から作り起こしたCSPに移行は仕方ないだろう。
コミスタは基本設計が古すぎて、既に完成の域に達した現行バージョンからの大幅な進化は望めない。
今時は出版社もデジタルで送られてくる原稿のが増えてるし。
それに3dcgと融合できるのも大きな魅力だしな。
大きなバージョンアップは無くても新しいOSには対応していって欲しい。
もったいね。
ペイントソフトじゃない
漫画特化のセミドローソフトといった感じ。
といっても、興味ないとペイントとドローの差ってわかんないだろうけど
フォトショだわ
そんくらいトーン貼りの手間と代金が半端なかったわけだ
アシスタント歴の長い人でトーン貼りに極めた人とかはその当時でもまだ手作業だったりするが域が違うからなあ
メモリが2GB縛り以外は完璧なソフト
倒産なんてしねぇし、なんで出版社が圧力かけんだよw
つかったことねーが
サポート終了したら使えなくなるわけでもあるまいし
トーン多用するからお金かかるし、切り貼りは時間かかるし、ほぐしや砂消しでボカシやら大変だし、糊面にゴミ着いたらストレスだし…せっかく技術が進歩してるんだから是非使いたい。無くならないで欲しいわ。
超絶技術持ちのアシさんや、トーン作ってる会社からの圧力?
1年前からアナウンスしてる
今更オロオロすんなって話。
クリスタの進歩が遅れてるから、コミスタのほうで伸ばして欲しいってのがある
OSやタブレット等の危機の進化に順次対応してほしいところだけど
64bitに組み直すのは不可能だから、64bit対応のクリスタに未来を任せてるだけ
あと、超絶技術のアシスタントは、やっぱりコミスタやクリスタ使ってる
今や若いのから、割りと年季の入った人ですらデジタルアシスタントが居るよ
トーン貼るだけならフォトショでもできるし、後継のソフトでもできる
ちなみにコミスタ持ってれば後継ソフトが無料でDLできるから
まぁ居れば・・・の話だけどな。
元はといえば、saiが終わったところに、コミスタが台頭してきたし
コミスタはデジタルトーンの草分けのパワートーンを買収して標準で組み込んだんだ
メモリなんか開放できるで。Win版なら。
超絶技術持ちのアシさんの仕事は奪われないよ、絶対。
その先生の色やニーズに合った背景やモブをコミスタが描いてくれる訳じゃないから。
スキルのないアシさんの職は脅かすかもしれないけど。
アシの仕事って単純作業だけじゃないからね。
解放とかじゃなくて足りねえんだよ阿呆
足りないって何したら足りないのよ・・・
3Dでもやってんのか
クリスタは仕上げがゴミだから、その考え方なら完成したコミスタを使い続けて問題ないよ
当然アナログでだって描ける
ただあくまで仕事なんだから速さと効率が求められるんだよ
お前ら今更会社の書類全部エクセル捨てて手書きに戻せるのかよって話だ
陰謀論バカ発見
ちゃんとコミスタ完全上位互換のソフトを完成させてから販売終了しろよ
要望を集めて出す方がいいんじゃないの?
終わったプロジェクトを自分たちの為に再開しろってのは
数十人から百人程度だと通らないんじゃないかなあ
開発スケジュール見れば今年の8月ごろにはかなり使えるようになるみたいだし
クリスタはめちゃくちゃ自由度高いんだからやりたいようにいくらでもやれる
コマワリフォルダが~って言ってるやつは設定でコミスタと同じようにコマワリできること知らんのだろ
ただ、今年いっぱいでサポート終了はきついからせめて来年いっぱいまで延ばすべきだ
3Dのプラグインソフトとか使えないと困る。
馬鹿だろお前wwww
使い込んでる人の大半が足りないって知ってる。
高解像度の写真取り込んだり、ベクター多様に1200dpiの原稿使ってたらあっと言う間。
今は全然漫画描いていないからコミスタも使っていない
最近CLIP STUDIO PAINTとかコミスタEX所持者なら無料でもらえると
知ってDLLしたけど良心的な会社だよね。普通無料ってないだろ?
こういう会社ならキチンとコミスタ以上のソフトにしてくれるだろ
使い続けるためには環境の方を維持すればいいだろ
何を必要としてるんだ?
絵は上手いと思うけど、デジタルより手描きの作品を見たい。
デジタル作画ってなんか浮いてる感じがする。
アナログと思いきや実はデジタルの漫画家多いよ。
販売は終了するけど
満足できるクオリティに
なってからにしてくれ
材料費にすげー金かかるんだよな
ペン先トーン原稿用紙...
材料費をアシ代にした方が全然いいし
買いに行くのも通販も時間かかる
そりゃデータになるわ
それよく聞くけど漫画家の名前を知りたいな
20人ぐらいでいいから
いい年なんだから書くスピードも
落ちるてるだろ...
それを補うためのデジタルだ
ソフトを利用して得た利益を、ソフトメーカーに還元すればいい。
まあカラー原稿見ればデジタルだってのはわかるけど
どんな機能が足りんかメーカーに要望出してメーカーがそれに応える
そうすりゃ前の奴のサポート切っても大した問題は出ないはず
なにこの馬鹿みたいな言い回し
どんどん署名を集めよう
それまでに強化できなきゃサポート延長ってことで
とりあえず販売終了前にコミスタ買っとけよ、クリスタへのアップグレードは確か無料だろ?
俺は大した問題には思えないが、コミスタをベースとしてこれからも開発してってのは無理だと思うぞOSも新しくなるし
カラーでは使ってるから、随時チェックはするよ
横からだが20人も挙げられないけど一番驚いたのがエム×ゼロの叶 恭弘が
鏡の国の針栖川からデジタル導入したのは驚いたな
あとはモンキー・パンチ、寺沢武一、赤松健、奥浩哉ぐらいは有名すぎるか
だったかな
Windowsが新しくなった時に
起動できなくなるリスクがあるからだと思う
使ってもないのにいまいちって評価すぐ下しちゃうのはどうかと思うぞ…。
自分はアレに馴染めずアナログで描いてトーンのみPCで貼るけど
サポートが終わっても古いPCで使っていけばいいだけの事
メーカーとしては採算取れなくなったら止めるのは当たり前、続けろ言っている奴は倒産しろというのか?
白黒マンガ自体が日本独自の文化だから海外には売れないし
他に他社マンガ制作ソフトが多数安く売っていたりするから、コミスタの売り上げは上がることは無いから仕方ないことだと思う
それ専用に機械取っておけば何十年後でも使える昔とは違うのよな
はぁ?
いくらでも古いPCはゴロゴロ売ってるだろ
それ買ってずっと使っていけばいいじゃん
慣れるのが大変だからずっとコミスタ使っていたいってことでしょ
ブツブツ言ってないでさっさとクリスタに乗り換える準備すればいいのに
線画までクリスタ、トーンだけコミスタにしてみたけど能率上がった面もあるよ
インターフェイスが変わると
使いにくいんだよ。
むしろ使いなれたコミスタの
インターフェイスを元に改良すべき
62bitアプリのクリスタならメモリ無限に使えるから作業し易いんじゃない?
完成するまでコミスタはサポートすべき
出せという事ですね?要するに
オールアナログ派だから
関係ないや……
家にパソコンがないだけというのは秘密だ
2007年発売のソフトを6年、OSはXP、7と変わり、既に8発売とか言ってる状況で
定額売り切りのソフトを更にタダでサポート継続しろとか、乞食にも程があるわ。
追加でサポート料でも取らなきゃやってられねーよ。
クリスタが十分機能拡張されるまでの数年間は旧環境でコミスタを使えば良いだけの話に、
何をガタガタ騒いでるんだか。
工場とかだと、未だにNT4.0のソフトが現役で、PC98をジャンク買いして部品ストックしつつ
使い続けてるとこだってあると言うのに…。
クリスタでほとんどカバーできるもん
選択肢はひとつじゃないのね。
コミスタ持ってたら無料か格安で手に入る物なんだし
バージョンアップでクリスタが使い易くなるまでコミスタ使ってたらええがな
つーか、コミスタだって使い易くなるまで何年かかったと思ってんだ
もしかして使っているソフトはこれではないの?
コミスタも小さいアップデートを無料で繰り返すばかりで、新しいバージョンで金を取ろうとしない。
64bitにしたver5をだすだけでもクリスタ以上に儲けられたはず。
ソフトを広めることには熱心だが、そのあとの集金システムがお粗末すぎる。