ドゥ・ハウス、「自宅で食べる(手作り)カレー」に関する調査、使う頻度が高い肉は豚肉・牛肉・鶏肉の順に
http://www.mylifenote.net/008/130314_5.html
ドゥ・ハウスは、自社のネットリサーチサービス「my アンケートlight」で20代~60代の男女を対象に、「自宅で食べる(手作り)カレー」に関するアンケートを実施した。調査期間は2月12日~2月14日。998名から有効回答を得られた。その結果、使う頻度が高い肉は、1位:豚肉、2位:牛肉、3位:鶏肉となった。卵のトッピング方法など、食べ方はエリア別に特色が見られた。
中略
今回調査した7つの都道府県(北海道・宮城・東京・愛知・大阪・広島・福岡)別に見ると、「豚肉」の使用頻度が最も高いのは宮城(74.2%)、2位は北海道(67.5%)、3位は愛知(57.9%)でした。一方、「牛肉」の使用頻度が最も高いのは大阪(53.7%)で、2位は福岡(46.4%)、3位は広島(43.3%)となった。4位は愛知の25.0%だが、3位の広島とは2割近い差が生じている。また、「鶏肉」に注目してみると、最も回答が多かったのは東京の24.7%で、約4分の1の方が「鶏肉」をカレーに使用していた。2位は北海道の22.7%、3位が福岡の20.5%だった。
(全文はソースにて)
こんなに綺麗に地域別に分かれるもんなんだな
ハインツ ビーフカレー辛口 200g×10袋
ハインツ日本
売り上げランキング : 191
Amazonで詳しく見る
とびだせ どうぶつの森
Nintendo 3DS
任天堂
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
「豚肉」いいたかったんだねww
この豚野郎
変わったもん食いたいときだけチキンやポークやシーフード
最後に魚醤入れるとタイ風になる
ばあちゃんがいつもそうやったんやが、ばあちゃんの味には到底及ばんな
結局ブタに安定した
修羅の国が上位独占してるじゃねえかww
しかし手羽、テメエはダメだ。食いにくい
俺ん家は合挽肉を使うのが基本
ちょっと甘いが
豚は安くても味や食感がほとんど変わらんから使いやすい
言われて気づいたが、たぶんこれ肉じゃがの肉にも共通する気がする
西の方が牛が多い
混ぜたら謎の化学反応とか異臭騒ぎとか起きないか?
鶏使うならクリームシチューにする
安くて旨い豚肉を選ぶのは当然の話だな
その点豚肉は鶏肉より調理しやすいし安くて美味いから安定してるよ
まじぃ…
中に入ってるもんは同じなんだから、下ごしらえしてルーを入れるか醤油で味付けるかの違いじゃないの?
賢い人は多めに具を作っておいて、食べたい方の味付けに変える
ナンが美味いんだよな
ぶっちゃけ豚のほうが旨いとすら思う自分がいる
牛の肉の後味が苦手なのかもしれん
たかだか数百円の差だしケチ臭いわ
断面からダシも出るし安い、骨付きブツ切り水煮用鶏モモ
安いと乳臭かったり硬かったり、しかし高いのをカレーに使うのはどうよ?な牛肉
だがシーフードだけは駄目だ特にイカとかもう最悪
牛肉独特の旨味が全部カレーの味に潰されてる気がする
シチュー用のサイコロより、カルビ使ったほうがあたりまえだが美味い
鶏肉は入れるよりチキンカツで乗っけたいな
家だと牛より好きなんだが
生卵も乗っけるからある意味親子丼カレー
タマネギ人参だけで十分
じゃがいもも入れる意義が感じられないので入れない
そうかな?
どの食材も調理次第だと思うよ
肉として単価が高い分、牛肉に特別感がある。
馬肉はあんまり煮込みに向いてない
圧力鍋とかでしっかり煮ないとただ堅くしまっただけの肉になる
霜降りの馬肉は軽く火を通すくらいが一番旨い
馬刺で食うなら赤身にしとけ
そのせいか自分でも鶏か豚を使う事が多いな。
味重視なら豚、肉感重視なら鶏のカタマリをどーんと入れて圧力鍋でGO!
他にはブリとかもウマい。
ほとんど仕上がってから最後に加えて余熱で火を通すと良い
ジューシーでプリプリした食感にびっくりするぜ
ボンカレーみたい
一度玉ねぎ抜きを作ったらクソ不味くなった
玉ねぎ嫌いだからって抜いたらあかんぞ♪
でもうめぇ
ってインド人言ってた
たまねぎだけは絶対抜かないだろw
メンドクセェ!全部まとめて鍋にブチ込んで釜茹での刑じゃあ!!
じゃがいもイラネ
今度、作ってみよう。
実際作り方全然違うしな
ビーフシチューから派生した肉じゃがでありカレーである
別の食べ物でも旨いもんは旨いから海外でも固形ルーは売れてるそうな
そもそもインドで「カリー」って
食事とかおかずって意味なんでしょ?
本来カレーって食べ物はインドにはないとか聞いた事ある
勉強になったわ
ビーフカレー・チキンカレーはよく見るけどポークカレーってココイチとかでしか見ないぞ
だが肉じゃがに豚肉はあり得ん
すき焼きに豚肉なんてもってのほか
やっぱり牛肉
鶏肉はカレー自体はあっさりしつつ食感しっかりの肉が味わえる。
牛肉は独特の深みのあるまろやかさが出る。
正直、どれも良い。
そういうのってほとんど豚肉が使われてるけど
しかも胸肉。やすくて多くいれられるのでね
温泉タマゴ乗せて喰うのが最高に好き
弁当のカレーは牛が多くね?
宅配系チラシのとかほとんどビーフカレーなんだが。
カレーパンも牛のも結構あるから商品次第と思う。
俺の近所のパン屋のカレーパンは基本牛肉だぜ
牛肉ゴロゴロカレーパンはめちゃ美味い
そこまで味変わるかね?
市販のカレールーを使うなら余計な物は入れないほうが良いらしいぞ
チキンカレー最強
旨味は豚も鳥も十二分にあるのにそれは無いわ
部位か調理法が悪いんじゃね?
アレを食うと、日本のカレーが物足りなく感じる。
まあな、ようするに俺は牛肉の味が好きってことな
鶏肉しか使わない(東京X)よ
食べてみたい。
貧乏くさいなーw
ほんのちょっとだけ入れればいいよ、多過ぎると不味くなる。
臭いとか言ってる奴は下ごしらえせず生を煮込んでるんだろ馬鹿か?
やっぱり“バカ”だからだろ?
どこもかしこも低レベルなのを
何処でも美味いって思い込んでる
“味覚音痴”の“バカ”にしか
育ちようがないもんな┐('~`;)┌
ラジオで言ってたが
“ キーマカレー ”は何故か
イマイチ感が拭えないのは…
何故?(・_・;?
あれか?卵は贅沢品とか言ってる団塊と同じ思考なの?
鍋も豚ロース
ひき肉がザラッとして食感がなあ…
あと、キーマは油多めで辛さが尖ってるのも多いので胃にもたれる。
関西叩きたいからって前提だからおかしな事言ってんだろうけど
パーセンテージ的に半数は豚か鶏使ってるの無視したらダメだろw
キーマカレーも豚か?
だが自分で作ると、肉の繊維がバラバラになって鍋底にくっつく…(料理下手)
次点で豚が好きだが、家族が牛派なので牛にする事が多い。
(美味い不味いではなく、
牛=高級ってイメージで牛食いたがってるだけみたいだけどな)
食ってみろw割とマジでw
関西ではそれほど牛肉が高いってことはなかったから肉=牛なんだよね。
でもまあ昭和の話だから今は高級とか関係なしにそういう風習が残ってるってだけの話だろうけど。
家の親父は、料理が得意なんだけど、鶏のモモ肉をジックリ煮込むと骨から肉がポロリと取れる程やわらかくなる。
スゲー旨い。!!
そうでんがなwww
カレーと言ったら牛肉でおまんがなwwwwww
カレーライスは牛が鉄板
チェーンだとインディアンカレーが好きデスネー
しかし印度屋ステーキカレーも捨て難いデスネー
揚げナス追加で戦艦も轟沈デスネー
家では皮をパリパリに焼いたチキンホウレン草が最強デスネー
豚は貧乏くさいし、辛くなくなる
肉まんと豚まんの違いだって言われて覚えてる
まぁどれもおいしいだろうけど
豚使う奴ってマジなん?まずくなれへん?
豚が一番ウマイとは思う。
否定すんの?
“ 味 覚 音 痴 ”なの?
それとも物知らない単なる
“ バ カ ”なのか?
それ日本じゃないよね
俺はビーフに変更して注文するけどな。
※173ってか関東人は日本人じゃないよね。
※157ていうか、やっぱり東の人間に豚肉に固執して大暴れしてるアホが居るだけで、
他の日本人は色々な使ってるだけだな。都道府県の表とコメ欄見たら分かるけど
宅配や外食のカレー肉が多いけど。やっぱ関東圏の人は豚肉に凝ってるな
個人的にはカレー煮込んで味に深みを出す為の出汁扱いだし。
カレーって別段肉が主役じゃないしな。
by道産子
ジャガイモのかわりにサツマイモ入れてみたり何でも試す。
思ったより皆拘ってるね