• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





前回

『マザー2』 ふっかつ記念、糸井重里×岩田聡の対談が公開!岩田社長の有能っぷりが凄いわ



ふっかつさい 開催記念対談
http://www.1101.com/nintendo/mother2_wiiu/2013-03-19.html
91605958_400x300マザー2

── いま、経験したことのない人にどちらか1本を遊んでもらうとしたら『MOTHER2』を選ぶと思います。やっぱり、『MOTHER』が出たころ、ファミコンの全盛期というのは、『ドラゴンクエスト』でRPGという遊びが日本に浸透したばかりで、やっぱりまだまだマニアックなものだったという印象があります。『MOTHER2』はスーパーファミコンのソフトですけど発売されたのがハードの末期なんですよね。つまり、スーパーファミコンの技術がもっとも熟していたころで、ハードを持っているお客さんの層もずいぶん広がっていたころ。そういう余裕のようなものが『MOTHER2』というゲームのなかにすごくうまく反映されているような気がするんです。
糸井 うん、いまのは、俺のセリフにしておこう。

── だから(笑)、コメントしてくださいよ。
糸井 どうも、じぶんが作者だとやりづらい‥‥。つまりあれだよ、『MOTHER2』は、「おとなも こどもも おねーさんも。」
(糸井重里が書いた『MOTHER2』のコピー)だから。


── そう!
糸井 ね。
岩田 やっぱり、いま遊んでもらうのに必然性があるんですよね。ちなみにその『MOTHER2』のコピーは、私が任天堂の社長になってから掲げた「ゲーム人口の拡大」というコンセプトにつながっていくんです。というか、「ゲーム人口の拡大」って、「おとなも こどもも おねーさんも。」なんですよね(笑)。
糸井 そうだ(笑)。

── あと、ゲームを長時間遊んでるとパパから「すこし休憩したらどうかね?」って電話がかかってくるシステムも、Wiiのコンセプトのなかに活きていると聞きました。
岩田 はい、あの「2時間パパ」のシステムがなかったら、ゲームの総合的なプレイ時間を記録するというWiiの仕様はなかったんじゃないかなと思います。だから、『MOTHER2』というのは、自分が開発に携わった作品という以上に、たくさんのインスパイアをいただいた、すごく特別な1本なんですよね。

(全文はソースにて)






















『マザー2』がどれだけ愛されてる作品なのかを理解してるのがいいところだよね


しっかり受け継がれているようだね





おまけ








岩田社長がニンダイにコレ着て出てこないかな








Wii U プレミアムセット (WUP-S-KAFC)Wii U プレミアムセット (WUP-S-KAFC)
Nintendo Wii U

任天堂
売り上げランキング : 57

Amazonで詳しく見る

New スーパーマリオブラザーズ UNew スーパーマリオブラザーズ U
Nintendo Wii U

任天堂
売り上げランキング : 122

Amazonで詳しく見る

コメント(148件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:03▼返信



しょうもな



2.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:03▼返信
1なら任天倒産
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:03▼返信
誰得?
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:03▼返信
ふぅ
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:03▼返信
へぇー
だから何?
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:03▼返信

W i i U 何 も ね え な w
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:04▼返信
マリオのFpsだせば
世界獲れるのに…
ニンテンドーはやさしいなぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:04▼返信
何年前のゲームの話してんの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:04▼返信
最近こんなんばっかやな
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:04▼返信
何度も 何度も 買い直しだちょーん
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:05▼返信
スーファミで10回くらいクリアしたんで、もういいかな…
もし新作が出たら、3DS買ってやんよ!
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:05▼返信
もう惨めすぎるこいつら
だけど特許侵害はちゃんと支払いしようね
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:05▼返信
ゴキブリ、マザーをクレクレ
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:05▼返信
ソフト出ないのに思い出話されてもなあ
今の任天堂は技術力無いのかねえ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:05▼返信
なんでマザー4は出ないの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:05▼返信
仕事しろよ岩田
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:05▼返信
もう任天堂はVCだけしてればいいよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:05▼返信
スカジャンはダサいけどマザー2は良かったな
マザー3は騙されたとしか言い様がないが
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:05▼返信
なんかこの空気きもちわるいんだが
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:05▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:05▼返信
いつまでやってんだ?
スベってますよ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:06▼返信
>>13
いらん



いらん
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:06▼返信



バーチャルコンソールに大袈裟過ぎだろwww


24.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:06▼返信
もう昔を懐かしむのはいいから、ソフト出して下さい
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:06▼返信
おとなも こどもも おねーさんも サードも離れていく任天堂
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:07▼返信
>>15
糸井がやる気ないから
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:07▼返信
え?何これ
だからどうしたの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:07▼返信
無能犯罪者ヤクザ任天堂
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:07▼返信
俺はマザー3派だな
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:07▼返信
たかがVCを持ち上げすぎじゃね?
これしかないのかよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:07▼返信
まだやってんのか恥晒し
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:07▼返信
新作だして昔の思い出に浸るのは許せるけど
ただの老害の昔話だろうこりゃ
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:07▼返信
ここまでやるんだからなんか新しい動きあるんだよね?
ね?…
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:08▼返信
やばい・・・
任天堂の目線がどんどん未来から栄光の過去を懐かしむ方向へ・・・
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:08▼返信
武勇伝もういいって
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:08▼返信
弾無さ過ぎだろ珍天
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:08▼返信
残念ながらWiiを持ってないので詳細が分からんのだが、総プレイ時間の記録、表示ってそんな簡単に思い付かないレベルの事かな?
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:08▼返信
何回同じ話題やねんwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:08▼返信

岩田「あの頃はよかった…(遠い目)」
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:08▼返信
まだコレに縋り付いてるのかよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:09▼返信
ごっき達はVCの文句ばかり言うが一昔前はアーカイブでソフト増やせ増やせ言ってたから世話ないわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:09▼返信
トップがあの頃は良かった的な話をするのは
企業として末期症状だぞ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:10▼返信
てかまだMOTHER2 30円祭り始まってなかったという(20日から)
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:10▼返信
GBAの3を無かった事にしてちゃんとした3を出せ
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:10▼返信
>『ドラゴンクエスト』でRPGという遊びが日本に浸透したばかりで、やっぱりまだまだマニアックなものだったという印象があります。『MOTHER2』はスーパーファミコンのソフトですけど発売されたのがハードの末期なんですよね。つまり、スーパーファミコンの技術がもっとも熟していたころで、ハードを持っているお客さんの層もずいぶん広がっていたころ。

任天堂「日本のゲーム人口はドラクエじゃ増えなかった!増やしたのは任天堂だ!!!!」
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:12▼返信
ちょっとでもサードの宣伝してやれよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:12▼返信
おとなも逃げ
こどもも逃げ
おねーさんに至っては見向きもせず

今の任天堂周りに残っているのは無職だけ
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:12▼返信
二人で組んで徳川埋蔵金探した方がナンボかマシなレベル
その様子をダイレクトで放送してくれたら1連打してやる
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:12▼返信
豚王の最期
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:13▼返信
うわっ! マザー復活すんの?w こりゃWiiU本体買ってダウンロードしなきゃ!









                                     ・・・っとでも言うと思ったかバーカw
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:14▼返信
糸井「なんか年始にも新ハードが不具合続出&売れなくてウチに逃げてきたけど…ウチの事務所を苦しいときの避難場所と思ってないか?この亀頭は」
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:15▼返信
岩田今さらWiiでホルホルしてどうする
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:16▼返信
なんか対談ばっかりやってるな
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:16▼返信
思い出話してる暇があったら新作作れ無能社長
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:17▼返信
いつまでレトロゲー引きずってんだ
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:17▼返信
マザー4への布石と見てよいの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:18▼返信
>>56
それ決まったら速攻ニンダイやると思う
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:18▼返信
>岩田 やっぱり、いま遊んでもらうのに必然性があるんですよね。

だって、WiiU、何も無いから…
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:18▼返信
岩田 きっかけは去年の暮れに、糸井さんが、
ツイッターでのやり取りのなかで、
『MOTHER』をまた遊びたいみたいな話を受けて、
「じゃあ、今日岩田さんに会うから言おうかな」
みたいなことをツイートされて。
糸井 そう、そう。



糸井に言った奴そんなつもりで言ったんじゃないと思うんだけどww4万円の糞ハード買ってまでってw
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:20▼返信
クーソーしてから寝てくださいw
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:20▼返信
>── あと、ゲームを長時間遊んでるとパパから
>「すこし休憩したらどうかね?」って
>電話がかかってくるシステムも、
>Wiiのコンセプトのなかに活きていると聞きました。

あの糞長いアプデ時間のことかーーーーっ!!!!!
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:20▼返信
これ何本DLされるの?
ミリオンw?
63.理解不能(´・ω・`)投稿日:2013年03月19日 19:22▼返信
── あと、ゲームを長時間遊んでるとパパから「すこし休憩したらどうか ね?」って電話がかかってくるシステムも、Wiiのコンセプトのなかに活きていると聞きました。

岩田 はい、あの「2時間パパ」のシステムがなかったら、ゲームの総合的なプレイ時間を記録するというWiiの仕様はなかったんじゃないかなと思います。
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:22▼返信
4出すなら3DSにしといてください
世界樹4遊ぶ為に買ったんで
WiiUだったら買わん
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:22▼返信
思い出話に浸りだしたら倒産間近だろう
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:24▼返信
>ゲームの総合的なプレイ時間を記録するというWiiの仕様はなかったんじゃないかなと思います。
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:27▼返信
過去の栄光にすがるようになったらもうオシマイだろう
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:27▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:28▼返信
あ、パパだ。父さんの会社が倒産しちゃった
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:29▼返信
>>41
ちゃんとPS3専用ソフトが充足してたからな
その上でアーカイブ増やせと言ってた
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:30▼返信
過去作にこだわっとる場合ですか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:33▼返信
リメイクとナンバリングタイトルそれにVC…完璧な布陣じゃないですかw
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:34▼返信
まあ岩田の妄言はどうでもいいとして

ここまで取り上げて本当にただのVCだけなのか?
せっかくなんだから続編作ってやればいいのに
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:34▼返信
>>63
ていうか、そういうシステムがすげー嫌いで俺
ゲームを長時間遊んでるときはそのつもりでガッツリ遊んでるのに余計なお世話でしかない
マザーは世界観合ってたからまだ良かったが
時オカリメイクに入れたのはカスとしか言いようがない
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:35▼返信
VC集めて何やってるの?
早く専用ソフト出せよw
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:35▼返信
なんか昭和のアニメや音楽ばかり持ち上げてる民放みたいになっちまってるな
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:36▼返信
だ…だいにだん⁉
こんな話題なのに?www
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:37▼返信
>>69
そりゃ子供にクレジットカード渡してあんだけ小遣い渡したら倒産するわ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:37▼返信
新しいものを生み出すアイデアも技術もないので過去の栄光にすがるしかないわなw
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:39▼返信
気をつけろ!
これきつと第三弾とかもあるぞ!w
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:40▼返信
なんだ、焼きましかw
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:41▼返信
>>34
元からだろ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:43▼返信
マザー2のVCでミーバースで思い出話で盛り上がれるぞ!
…コレを何だか物凄いことのように、社長が思っちゃってるとこがなぁ
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:43▼返信
ポケモンがマザーの要素吸い取っちゃったからな、マザー3とか、あれ、モンスター仲間にできないの?って思っちゃった
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:44▼返信
あ、パパだ。最近WiiUのソフトあまり買っていないようだけど
どうした?お金がないのか、興味があるソフトがでなくて悔しいのか?
そんな時は任天堂アンケートからご意見・要望で連絡してきなさい。
わかったね?あと、そろそろ2時間経つからそろそろ目が疲れて来たろう?
もう寝なさい。子供はもう寝る時間だ
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:46▼返信
何がRPGはマニアックだよ
当時からドラクエは国民的人気ソフトだったし、特に3では社会現象になった
FFも売れてたしスクエアのソフトが色々あった

なに、マザー2が新しい層を開拓したとでもいいたいの?
ご冗談を
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:47▼返信
>>86
現代をモチーフにしたRPGは無かったから、その点においてはかなり画期的だった。
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:49▼返信
>しっかり受け継がれているようだね

とか何様目線なのw
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:50▼返信
>>87
そう言う意味なら理解できる
CMもインパクトあったしね

ただあの発言だとドラクエとかあったけどマニアックなジャンルって意味じゃない
もっと前から社会現象になるくらいに発展済みのジャンルに対して舐め過ぎ
あたかも起源やブームはうちが作った的な発言だろこれ
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:50▼返信
>>86
全国の小中学生の男子限定のヒットがマニアックといわずしてなんというのだw
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:53▼返信
>>89
あの当時、DQだとかFFやってるやつなんて、クラスでも少数だったよ
その後のポケモンとは比較にならないよ
まして大人なのにプレイしてるやつはマニアック以外のなにものでもないし、女でプレイしていたやつなんているのか?

社会現象っていっても行列と無断休校、強盗事件が話題になっただけでしょw
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:54▼返信
過去のゲームをやる必然性って何?
俺は開発者じゃないんだから歴史を学ぶ必要ないし、面白いゲームが享受できればそれでいい
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:54▼返信
あ、パパだ。任天堂から新しいWiiUのソフトが発売されたぞ、詳しくはこっちのリンクをチェックだ。 そして任天堂公式ホームページで新しい”社長が訊く”がアップデートしたぞ、詳しくはこっちのリンクをチェックだ。そろそろ2時間経つからそろそろ目が疲れて来たろう?
もう寝なさい。子供はもう寝る時間だ。
あ、そうだ、そう言えば、今任天堂商品が全品25%offのセールをやってるぞ。詳しくはこっちのリンクをチェックだ。それじゃあね。あ、それとこのゲームは気に入ったかい?
もしそうなら、facebookでお気に入りボタンをおすんだ。
あと、このゲームの感想はつぶやいてみないかい?詳しくはこのリンクを、、、、。
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:55▼返信
マザー2が大事な作品であることはよくわかるし、VC化も良いことだと思う
しかし今必要なのは過去の名作じゃなくもう一度本気でマザーみたいなタイトルを作ることじゃないかな
新作のフラグだと良いのだが多分違うんだろうな、こう思わせてしまうのが今の任天堂の問題点
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:56▼返信
社長の考えがよくわかって面白いコーナーですね
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:56▼返信
ゴキブリの嫉妬が心地良いわw
糞Vitaにはマザー2みたいな偉大なゲームは無いからなw
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 19:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 20:00▼返信
>>91
マザー2の話をしてるのにポケモンとか正気か?
そもそも当時を小学生で生きてた俺としては当時の熱気はよく分かる
実際に徹夜で並んで手にした連中が多かったし
同級生はほとんどプレイ済みだ

ドラクエは当時から300万本近く売れるタイトルだった訳
マザー2は30万本
やってる人のはニッチでマニアックだ(俺は当然やったが周りでドラクエはやったがマザー2はやってない人のほうが圧倒的に多い)
それにも関わらず、訳わからん事言ってるから突っ込んでるんだろうが
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 20:01▼返信
ゲームが一般に浸透したのは、昔のゲームっ子だった小学生たちが大人になったからで、別に誰かのおかげってわけでもないよな。
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 20:03▼返信
>>98
うん、マザーやってるけど、ドラクエやってないって人は居なかったもんな。
ポケモンはあったかもしれないけど。
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 20:05▼返信
20年前のゲームを今さら・・・
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 20:05▼返信
ドラクエは友達に嵌った所相談したり、家でみんなでやったり出来たけど、マザーは誰とも話さなかったな。
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 20:05▼返信
>>99
そういう事
当時子供だったのがゲームに親しんでいて
そいつらが大人になって継続してゲームをしてくれる
今だとポケモンなど任天堂ソフトから入ってそのままする人もいれば、モンハンなどに中学に上がったら移っていくとかね
ゲーム卒業する人もいればやり続ける人もいる
卒業したといってもドラクエだけはやる、マリオはやるなんて人だっている

RPGがマニアックなジャンルで、マザー2が打破した的な言い回しはおこがましすぎ
評価は高くても売れてはいなくてゲーマー以外知らんタイトルだってのに
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 20:07▼返信
>>13
いや。之は任天堂のソフト。だから任天以外では出しては行けない。
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 20:10▼返信
今マザーの続編出してもな、、、。ウィザードリーみたいに散々他のゲームに養分抜かれてるから、もう個性的な要素なんか何も残ってないだろ。特徴的だったセリフ回しも、あの初老のおっさんが全部書いたのかと思ったら、上手く入り込めない。
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 20:12▼返信
>>103
だな
これオレも子供の時やったが今の子がやってもパッとしないぞ
当時プレーしながら寝落ちしまくった
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 20:18▼返信
マザーを堪能した!!っていう人に質問。
これってどんなゲーム?それと、どこが面白かったの?
昔から興味はあったくせに、結局買う機会すらなかったよ・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 20:19▼返信
今やると移動速度や理不尽なシンボルエンカウントがつらそうではある…
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 20:25▼返信
なんか、古き良きアメリカを冒険してるみたいな感じで面白かった。ゾンビ、宇宙人、宗教、エスパー、インディアン、スタンド・バイ・ミー、バックツーザフューチャー、ネバーエンディング・ストーリーとか、いろいろな映画やアメリカ文化も入ってたし。台詞も良かったな。
でも今やったらダルいと思う。
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 20:25▼返信
思いで補正入ってるだけ今やるとクソゲー
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 20:28▼返信
>>109
納得した
思い返すとスタンドバイミー的な雰囲気があった気がする
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 20:30▼返信
>>107
1は無意味に広いMAPに放り出されるのが冒険してる感じがとにかく強かった
とにかく街もフィールドも意味のない場所が多すぎ
電車代ケチって歩いて次の街に行こうとした時の絶望感は他のRPGでは味わえないほどのトラウマだった
その広大(かつ無駄の塊)なアメリカっぽい現実世界とファンタジー世界(こっちは狭い)を行ったりきたりする不思議な感覚がよかった
あとBGMが神、とにかく神。サントラCDは一生物の宝物
まぁ一言で言うと「その時代でしか味わえない雰囲気ゲー」だな
今やる意味は皆無だよ
あとイワッチはさっさと辞任しろボケナス、マザーへの思い出をこれ以上汚すな
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 20:32▼返信
>>107
堪能したレベルではない者だが
結論から先言うと記憶に残るインパクトがない(ブルースブラザースくらいかな笑)
日常系ドラゴンクエストって感じかな?街が似たような感じで変わらない町並みで特徴無いかも
敵の硬さは桃説並で結構めんどいかな
個人的にはマダラ以上にやってるうちに憂鬱な気持ちになるかな
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 20:39▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 20:40▼返信
あれは、発売当時、高い入場料を払って、それなりの覚悟で遊んで、尚且つネタバレ無しで進めていくから面白かったんであって、今やってもストレスしか沸かないし、よっぽど昔の映画が好きじゃないとネタがまったく解らず面白くもなんともないだろう。
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 20:49▼返信
こんなお互い持ち上げて昔のオレ等最高だったよなみたいな会話聞いて何が面白いねん
任豚はこういうの読んで信仰心高めるんだろうがよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 20:50▼返信
こんな大昔のゲームあがたがってるのってオッサンだろw
どーーーーでもいいわwww 1円でもいらねえwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 21:04▼返信
>>109
ETを忘れてるぞ、まんまアレが元だとおもう
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 21:10▼返信
あの世界観をアニメタッチのオープンフィールドでやったら面白そうだけど、そんな余裕があったらゼルダのリメイクに回すだろうな。
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 21:12▼返信
美談はいいからサードダイレクトはよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 21:40▼返信
だれかキムタクCMについても触れてやれよーwww
デフォルトネームにSMAPメンバーの名前が入ってる件についても触れてやれよーwww
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 21:42▼返信
>>97 パクったという割には、時間軸おかしくないか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 21:46▼返信
体重計や知育で増やした「拡大したゲーム人口」とやらは結局趣味としてのゲームはやらない人たちでしたとさ
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 21:48▼返信
「風のように永田(元ファミ通)」と
最初から3人でしゃべれよwwまだるっこしいww
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 21:51▼返信
つかさ、お前らは何でwiiu爆死ってことにしてるわけ?PS3だって末期から復活したじゃねえか?まだ決めつけるのは早いんじゃね?
それとも何?PS3は爆死って言いたいの?ただの煽り屋なの?違うだろ?SCEが好きなんだろう?だったらゲーム業界が廃れないように他の企業下げはやめるべきだろ?どうなんだ?
長文すみません。
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 21:55▼返信
まぁどんなに懐古しても今となっちゃぁ100円以下アプリのレベルだけどね
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 21:56▼返信
マザー2とか20年くらい前のゲームだな。
岩田を神格化してジョブズみたいにしたいんだろうけど、空気が気持ち悪い。
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 22:07▼返信
>>125
Wiiとか見たら任天堂のやり方が結果としてゲーム業界を廃れさせるのわかるよね?
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 22:12▼返信
糸井の投げやりっぷりが笑える

糸井.oO(わざわざ呼びつけてくだらねーことさせんなよ亀頭)
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 22:12▼返信
>>125
PS3も当初の出だしでは爆死あつかいされてたからな。
それでも10年戦えるスペックでPSP同様に安定の地位を築いてるってだけ。
WiiUがPS3と同じように前線を張り続けたらどうなるか明らかだろ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 22:14▼返信
>>125
PS3の初期にPS3ちゃん享年何歳とかやってたの忘れたの?
わざわざ漫画まで出る始末w
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 22:20▼返信
お前らもゲーム業界が廃れないように
カラオケとストリートビューやれよ!!
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 22:23▼返信
WiiUの復調をPS3並みに待ってたら2周遅れて終わるだけ
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 22:25▼返信
WiiUって久々の記録に残る大爆死ハードになりそうだなw
今後はPS4や720の次世代ハードに移行するし
PS3もしばらくは現役でWiiUを牽制しつづけるわけだw
そしてゲームあんまやらない一般人はもしもしに行くw
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 22:26▼返信
もう嫌だ。この社長
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 22:33▼返信
PS3はPS2やWiiに比べると売れなかったってだけで
ず~っとコンスタントに売れてたしソフトも出てたんだよね
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 22:39▼返信
最近、面白そうなゲームがない。面白いゲームがやりたい。それだけ
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 22:42▼返信
新作でもない古いゲーム盛り上げて何がしたいの?
任天堂を赤字にしたバカ社長が昔の自慢話してるの面白いねw
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 22:44▼返信
結局、オプーナってどのくらい売れたんだっけ。
新作の異色RPGっていうのは手を出しにくいし友達と進捗トークしづらいし良いことないな。
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 22:59▼返信
>>131
発売初期にハイスペック過ぎて売れないのと、発売初期にロースペック過ぎて売れないのとじゃ悲壮感がぜんぜん違うだろ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月19日 23:30▼返信
ゲーム人口を拡大したのはPS1・2だろ
wiiはゲーム興味ない奴にも売りまくっただけ
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月20日 00:26▼返信
ゲーム人口を拡大したのはファミコンだろ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月20日 01:42▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月20日 02:07▼返信
当時としては面白かったけど今やっても古臭く感じるだけだと思うけどな
GBA版のマザー1+2をやった時ですら時代を感じたぐらいだし
ストーリーはともかく、絵柄やシステムやイベントがもう昔のゲームだなと寂しく思った覚えがある
145.ネロ投稿日:2013年03月20日 03:01▼返信
任天堂は滅べ
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月20日 09:02▼返信
昔のゲームは思い入れがあればいいけど
新規でやるのはちょっと辛いものがあるな
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月20日 09:13▼返信
「かわいそう」(´・ω・)
昔は名刀でも錆びたらただの鉄くず。
まったく、豚でもないものを持ち出したな。
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月20日 09:16▼返信
こういうなんでもありのスラップスティックなRPGはいいね
サガやリンダキューブみたいな自由度の高いゲームをビッグタイトルで作るのは今じゃ無理だろうけど
ミンサガも一般受けしなかったからロマサガ2, 3のリメイクは無理なのかな

直近のコメント数ランキング

traq