GDC 13: 恐竜vs人間を描いたFPSシリーズ最新作『Primal Carnage Genesis』がPS4向けに発表
http://gs.inside-games.jp/news/397/39773.html
現在開催中のGDCで行われたソニーのデベロッパーカンファレンスにて、PlayStation 4向け新作FPS『Primal Carnage Genesis』が発表されました。昨年10月にPC向けにリリースされたマルチプレイFPS『Primal Carnage』の最新作となり、開発はLukewarm Mediaが担当。本作と同時に発表された『Blacklight: Retribution』と同様に、ソニーの独占配信を元に開発費やロイヤルリティをサポートする“Pub Fund”を採用したタイトルとなるようです。
マルチプレイ専用だった初代『Primal Carnage』と異なり、本作ではシングルプレイモードを全面的にフィーチャー。ダイナミックなオープンワールドを舞台に『The Walking Dead』スタイルのエピソード形式で配信が行われていくとの事です。
以下略
インディーズタイトルでこの迫力
PS4とUE4恐るべしやな
PCで発売された『ブラックライト レトリビューション』がPS4対応になることが判明!!
The Last of Us (ラスト・オブ・アス) (初回同梱特典 豪華3大コンテンツのDLプロダクトコード(サウンドトラック、カスタムテーマ、アバターセット) 同梱)
PlayStation 3
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2013-06-20
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル (通常版) (初回封入特典 プレイアブルキャラとして「吉良吉影」が使用可能になるDLコードがついた「川尻早人メモ」! 同梱)
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
恐竜最高!
それの続編みたいなもんだろ名前からして
日本にも結構いる。
けどそれを生かしきれる人がほとんどいない。
挙句ここまでくると映像にいってしまう人の方が多い。
ps4も最初は絶対売れないからないでしょ値下げ後本番
いやw
去年PCで製品版の発売が開始されたものの続編だよw
ディノクライシスみたいなの想像してたから度肝抜かれたわwww
日本で作っても売れない可能性が高いからね経営者はクリエイターじゃないから好き勝手つくって爆死されても困るし
すまんなw
Pub Fundでの契約があるからSCE独占なんだわ
このグラならゲームとしてのデキも良ければブランド無くても売れるだろうし
一応言っておくと、グラフィックだけなら専門学生でも余裕。ポリゴン数多く使えるだけCGは楽。
それが可能のハードがなかっただけで。
PS4カグラは凄いグラフィックになるのね
俺のラプターたんは強いぜ・・・
本当は激弱ですが()
今度は早期にFFあるからわかんねーんだよなぁ
まぁ、びっくりするほど売れたりは、さすがにしないと思うけど
PCの見たときちょっと面白そうだと思ったな
WiiUとかいうゴミはどうでもいいといてUE4を使ったゲームがSCEのKnackもそうだが、インディー系メーカーまでさっそく使ってきてることにビックリだよな
UE4なんて正式発表されたの去年だっていうのにw
しかもあのゼルダデモE3での初出から劣化してるんだぜ・・・
そもそもあのデモってNoAA、720p、30fpsっていう糞の極みにも関わらず
糞グラでテックデモの役割全く果たしてないって言うね
マジでジュラシックパークじゃないか、俺ずっと夢に見てたんだよこんなゲームを
普通ならPS4で作りたいとは思うだろうな、開発側は
海外のVITA版LIMBOみたいに人気ある奴はパケ販売もあるかもよ
UEって、ゲーム発売後の売り上げ次第でライセンス使用料変わったりするんだっけ?
日本のメーカーは技術力ではもうインディーズにすら追いつけないかもな
発想で勝負だな
ニシくんがグラが大したことないとか言ってました
ディノクライシスみたいなの想像してたから噴いたww
モンハももうすぐいくから待ってて
そそ
確か5万ドル以上の売上が出たら数十%のロイヤリティを支払うとかじゃなかったかな?
20年でとうとうここまで来たか。
こりゃ面白いかもしれん
しかしインディーズでこれだけ出来るってのはホントにすごいな
そして、それを絶賛してるニシ君を見てもっと悲しくなったな…
Vectorなんかだと結構商業じゃないDLゲームあるけどね
2000年代半ば頃なんかはRPGツクール製の良作がかなり生み出されてた
最近じゃランキングトップが東方のPRGになっちゃったりと、だいぶ斜陽になってるけど・・・
もしPS4の開発しやすさが、RPGツクールで素材やらシステムやらを完全オリジナルにしたゲームを作るよりちょっぴり難しい程度だったなら、Vectorとかで作品挙げてるような連中が雪崩れ込んできて冗談抜きで業界の大変革が起こると思うけど、まあさすがにそれは夢見すぎかな
SCEは開発ツール無料配布してるんだっけ?
そして大手なら更にチューニングしてもっと凄いの作れると・・・
成功したヤツしか見てないだけで、
実際はカイガイカイガイのメーカーもガンガン潰れてるよ。
ん?
意味がわからないですね
海外で売れるゲームが作れればお金かけられることと何の関係があるの
売れないゲームばっかり作ったらそりゃ海外メーカーだってつぶれるでしょ
何が言いたいのかさっぱりわからないですね
技術的なことはわからんけども
それはそれで結構えげつない数字だなw
アンリアルエンジンのおかげで質感や光源のリアリティが半端無いから
それでも相当の高品質に見える
これこそ性能の恩恵だわな
PS4コンはタッチパネル付いてるし
Unityは単なる対応どころじゃなく、PS4・Vita・PSMに最適化させたSDKを用意するみたいだぞw
数年前からPS4の開発機はサードに渡されてただろうし、
誰もWiiUで作る気にならないのも頷ける
たしか4分1ほどがエピックの取り分になるんかな?
まぁエンジンを1から開発したり開発チームの人員を増やすこと考えたら安上がりだからUEがよく使われるみたいね
もはやサードどころかユーザーすら見えてないんじゃないかというくらいの迷走っぷり
ホントに今回はソニーの本気を感じるよね
Unityの使用料いくらになるのかなあ
今とそんなに変わらないなら全然払えるレベルだし挑戦したいわ
TPSじゃないの?ずっと三人称視点だったけど、プレイ動画見てたら面白そうで困るな。人間側と恐竜側で分かれて戦うみたいだけど、人間側が凄く不利に見えるなぁ
今世代にしたって、プログラマブルシェーダが使えるようになって見栄えが変わってるだけで
シェーダ掛ける前の素のテクスチャだけだとPS2に毛が生えたレベルのゲームも沢山あるしね。
これマルチじゃないよ
ついでに勘違いしてる人も多そうだけど今作はシングルメインで恐竜は操作できない
任天堂が一番苛立ってるのは、据え置き市場をゼロにされてしまった事でも、サードに総スカンを食らってしまった事でも無い。この旧来の流通網を完全に破壊つつある事なんだよ。今まではインディーズは、まず大手と販売契約を結ばないと任天堂と話なんて出来なかった。これを利用して縛りを賭けていたのが一気に崩壊して、今は悪口言われ放題になってる。
市場の硬直が激しい日本でもソニーが流通網破壊に成功したら、本当に任天堂は「どうでも良い会社」に転落してしまうだろう。スクエニの和田切りは、その前兆だと思う。
大手の奴は歩合で支払う契約じゃないでしょ。その代わり結構お高いみたいだけど
恐竜操作できなのかよ…
しょんぼりだな
もう好きなだけ光源使えちゃうよ!って感じの絵作りだ
どんどんインディーズに出てきてほしいわ
大手がクソゲーしか出さなくなった時点で、なにか間違ってると思ってたんだよ
>マルチプレイ専用だった初代『Primal Carnage』と異なり、本作ではシングルプレイモードを全面的にフィーチャー。
>ダイナミックなオープンワールドを舞台に『The Walking Dead』スタイルのエピソード形式で配信が行われていくとの事です。
はっきりと出来ないとは書いてないけどエピソード配信で恐竜を操作するとは思えん
iOSとか泥向けのライセンスが日本だと3万4000円とかだし、その程度に納まるんじゃないかな?
その部分はソーシャルの口コミ効果で補おうって感じなんだろうな。良く考えてあるわ
ああそういうことか
さすがにストーリーで恐竜操作は望んでなかったわ
マルチ対戦モードで使えればいい
むかし4ガメでデモ見ていらい音沙汰無かったから立ち消えたと思ってた
日本の同人シーンはしこしこ紙芝居ゲー作ってるのに。。
インディーズで既に任天堂ハードじゃ逆立ちしたって再現できないクオリティを持ってるとか
PS4とWiiUの間にどれだけ性能差があるんだよ・・・
ps4ソフトのまとめサイト作ったら
アクセス多いかもな
SCEAの企画ではあるが、メーカーの所在地は指定されてなかったから日本のインディーメーカーでも応募はできたはずだが・・・
しかし、Pub FundってPSN独占にするだけで、開発費用もロイヤリティもSCEが保証するっていう完全バックアップの契約なんだよな
しかもIPに関してはSCEが買い取ったりするわけでもなくメーカーの自由にできるっていうインディーズメーカーに利点しかない契約だし
そのためにはやっぱりPS4の1強になって欲しいもんだ
動画サイトでクリエイターが自分で宣伝する展開もあるかもな
開発状況を公開したり。
訂正しときます
プログラムに関する知識に雲泥の差があるんだろうね
たった20倍くらいですよ
Pub FundのタイトルだしSCEからの資金援助もあるから使えたんじゃね?
HTML5+Javaでのゲーム開発はかなりハードル低くて確実に主流になる開発環境だよ
ただし、スマホでの開発でだが・・・w
もう少しプレイスタンスを明確にしてプレイした方が動画紹介も生きると思う
まあそれ込みでもPS4が開発しやすいハードなのは本当らしい
ブラウザゲームをCMで宣伝する未来が見える・・・
ゲームエンジンの重要性はどんどん増していくな
目指すクオリティに比例して増え続ける物量を
効率化、簡略化、自動化で相殺してくれる縁の下の力持ち
大丈夫なの?
すべて恐竜にポリゴン突っ込んでるのかけっこう綺麗だった
UE4に対応できないしょぼいスペックのWiiUの話を出すのもバカらしい気もするがなw
しかし本物の次世代機は楽しみな話題だらけだな
和ゲーはどうだろうな
日本のメーカーは利益優先過ぎて挑戦的なタイトルを初期から投入するとこは少なそうだが…
日本だと任天堂が金持って来て「有名作品の続編を発表するだけで金やるよ。」ってやってる以上、誰もチャレンジなんてしないだろ。
しかも内容はやっつけでも投げやりでもいいんだから、任天堂がいる以上誰も新技術なんて学ばないよ。
あわれ
2までしかやってなくて他知らなかったけど、その後ガンシューとか出てたんだな
最終的に宇宙とかw
次世代機の中小のDL専用タイトルも十分期待できるな
多種多様な作品が遊べそうで楽しみだ
ps4 1.6GHz
メモリ多くしても、CPUがゴミ過ぎる。
ps3の半分しか性能ないとかw
これじゃ完全にこのゴミCPUがボトルネックになって劣化したものしか出ないだろうな。
ps4…発売前から既に終わってた…
朝だからって腹減りすぎだろw
任天堂と一緒で無能だな。
妊娠「またインディーズw PSには大作来ないw ショボいゲームしか・・・あれ?」
CPUコピペとか、わけのわかんない連投するしか無くなっちゃうよね
次世代箱と構造が似てる上で性能上なら劣化することはあり得ないだろうし
(独占コンテンツはあるかもしれんが)
今以上にエアPCゲーマーが増えるなw
※WiiUで完全版が出る予定は御座いません。
これでノーティが本気だせばどうなってしまうんや
恐竜がのっしのっしあるいてた
Unreal Engine 4で制作されるPS4版はもっと良くなるんだろうね
べヨネッタ2もこれ利用すりゃ良かったのに…少なくともWiiU専用よりはPS4専用の
方がはるかに期待できるし。
任天堂最強法務部が恐竜を絶滅させた
スクエニはイベントでゲームじゃなく自社エンジンで絵キレイでしょ的なデモしか
やらねえんなら、いっそそのエンジン外販すりゃいいのにな。
FOXEngineとかと違って実が伴わないデモだから失笑されるんだよなあ…
ファークライレベルのオープンワールドの密林で恐竜と戯れたい
PS4楽しみっ!
和田ってまだスクエニに留まるらしいな
終わったよもうあの会社は・・・
正直PS3世代は全然期待はずれだった
トレイラー詐欺のゲームなんて、いくらでもあるぞ
同じく
PS4のアナウンスみながらこれこそ待ってたものだと感じたよ
今のところは期待してるぜってとこだよ
実際次世代見るとヤッパリ違うなPS4の世代なったらPS3に戻れねーわ
あれあれ、ゴキちゃん?
これっていわゆる金で囲うってことだよね?
ソニーが金で囲うのは綺麗で、任天堂が金で囲うと汚いんだ?
さすが、ソニーのやることは絶対正義と信じてるだけのことはあるねw
いい指摘だと思うよ。
問題は裏金とか賄賂の類で、
しかもそれは正義とか善悪の問題じゃなくて「悪手」だというコトを言いたいんだよ。
ある程度ルールを明確にして「こうしたら規定に則ってこういう支援します」が明確なら問題ないけど、
「水面下の交渉」なんかで「公言できないような支援」をやっちゃうと後々困るコトになるよって意味。
明文化されたルールがあって公に募集するならいいんだよ。
では、任天堂はこうやって独占契約を公にこれまで発表してきたか?
実際、ドラキュラの開発者がポロッとこぼして発覚したっていうくらい「秘密裏」でやっている
アマチュア=インディーズだと思っているお馬鹿さんかwww
元々「時限独占」で、あれらを含めた一連の独占タイトル群で国内PS3を打倒するシナリオだったわけ。
実はバンダイナムコはマルチ化は進めながらその事実を公言してこなかった。
箱ファンの言う通り「最初からマルチを公言しとけ!」に従っていたら、金払ったMSKKは何の意味も利益もない。
バンナムから言わせればPS3版をギリギリまで公表しないことで
「TOVを遊びたかったら360買おう」と運動を契約期間ギリギリまで支援したと言える。
MSKKは感謝こそすれ、怒るような筋合いじゃないんだよ。
期限以内にPS3を圧倒できなければ反動がデカイ「諸刃の戦略」だった。
最初っからそういう危険を孕んでいた戦略で、
アレで「キレた人達」がバンナムに詰め寄ったのは相当の間違いなんだよ。
アレはもうバンナムの責任でも出先機関に過ぎないMSKKの責任でもいない。
そんな大それた戦略を実行できるのはMS北米本社だけ。
怒りの署名運動なんてバンナムに送ったって無駄で、泉水を責めるのも見当違い。
Pub Fundのこと調べてきたわ。
インディーズメーカーに十分な開発資金を提供する代わりに独占権を獲得するって
方式は確かに悪くないね。これに加えて、ソニーは開発エンジンの提供や
技術支援も行うんだから凄いわ。海外クリエイターがソニーとの仕事がやりやすい
というのも確かに頷ける。実際、風ノ旅ビトなんかはSCEがあそこまで寛容じゃ
なければ世に出なかったタイトルだしなぁ。MSだったら即開発中止の判断をするだろうし。にしてもプラチナゲームズは最悪のシナリオを選んでしまったねぇ。
客層が圧倒的に違うWiiUじゃ世界売上50万もいかないだろうし、結果的に
自社ブランドに傷がつくことになる。ベヨネッタ南無南無…好きなゲームやったで。
すでにPS3版とのマルチ作業に着手してたって話しだしな。
MSの時限独占はまさしく諸刃の剣。
一度ミスしてしまえば、大量のユーザーを失うことになる。
とは言ってもPub Fundはインディーズの無名タイトルを支援するプログラムで、プラチナが要求するような額は出せないでしょう。
ベヨネッタ2はアレでいいんだよ。
プラチナが要求する条件があって、それを飲める任天堂であった。めでたしめでたし。
SCEはベヨネッタどころかモンハンですら頭下げに行っても無理な贈賄はしない。
俺はそんな夢の無い散財はして欲しくないし、そんなの買う金があるならデモンズ2作れよ吉田修平って思う。
あの件で本当に筋が通らないのは、
一方の提携先であるバンナムを罵詈讒謗に罵っておいて、もう一方は絶対に責めないコト。
せいぜい泉水とMSKKを無能呼ばわりするだけで、
バンナムや樋口をアレだけ倫理的に非難しておいて、
バンナム以外のいろんな会社を巻き込んだ「全部の黒幕」であるMS北米本社に対しては、
一切「倫理的な責任」を追及しないんだよ(爆笑)。
「MSは犠牲者」だと。泉水のツメが甘かっただけだとw
そんなワケねーよな。筋が通らない。
「エンジン刷新」って発表された時点で勘のいい奴はみんな気付いてたろw
そうだよなぁ。
プラチナと任天堂、互いの利害と要求が一致したからこそベヨネッタ2が
作られてるわけだし、恐らくこのシナリオしか存在しなかったんだろうなぁ。
…でもそれがめでたい事なのかは今はまだ分からないな。
ハウジングおじさんは役員報酬を貰うだけもらって、星の彼方に旅立ちました。めでたしめでたし。
そんな素敵なストーリーが京都にも舞い降りるかもよ。
絶対過去の地球って重力小さかったんだろ?
超されてるというか、そもそも追いついた事が一度もないけどね…
ん?任天堂はインディーズメーカーのサポートしたことあったか?w
興味ないです
TPSも恐竜も好きなのになんでだろーなんだかガッカリ
海外スタジオに結構アプローチになりそう
pcはだけど
アイマスに関しては360独占で2発表した時点で不買運動とかあったけどな
てか最近アニマスにハマって感想ブログいろいろ見てみたんだけど
アニメに採用された2設定に対して改悪改悪と叫んでる(もしくは素で2設定を知らない)チカくんブログがいくつか引っかかって
チカくんは360版の2の不買運動を有言実行していたんだなぁ・・・と呆れかえったよ
そりゃバンナムも早々にPS3に逃げ出す事を検討するわ
これ真のディノクライシスやw
恐竜側が強すぎる
Tレックスは第三勢力としてどちらにとっても敵
人間側にはトラップ、重機などが使えるようにしないと
PS4のはシングルモードがメインらしいぞ
マルチは後からDL配信とかしそうな雰囲気ではある
にしてもUE4をもう動かしてPS4で発売するっていうのは凄いな
というか俺がインディーズの開発者だったら本当に羨ましいわ
日本の大手なんかまだ触れていないかもしれない次世代のエンジンだぞ?
それをインディーズがってありえないだろ
低レベルの和ゲーなんてもはや世界で相手にされてないし、もともと一部のニッチな需要しか無いんだよ
幼稚な拝金主義の紙芝居産業でアホ相手に回し回しやってるだけ。
現代アートも十分ゴミの山だと思うけど、村上隆も言ってたよね
気持ち悪いオタク文化を持ち上げて勝手にクールジャパンなんて言葉を広めて
奢ってるのは恥ずかしいって
ネットの台頭でどんどん世界の意識は広がっていってるのに
未だにこういう自己満の島篭り体質が業界の中枢を成してるから
すべてがチグハグになるんだよなw
carnageはもともと知ってるからなおさらうれしい
やっとこーゆうゲームでるよーーー!!!!!!