• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





GDC、PS4カンファレンスの実況ツイートより

気になったところだけ抜粋



PS4はコアゲーマーを中心に見据えている





CPUやメモリについて










PS4はとても大容量のHDDを搭載





スタート/セレクトボタンは「オプション」に、新たなボタンとして「シェア」ボタンがあります




スピーカー/ヘッドセットをつなぐ拡張ポートがあります





コントローラーのボタンはアナログ(押す強さを段階的に認識できる)から
デジタル(押した/押してない)に戻っています。
理由は、PS3で誰も使っていないから。





PS$コンのL2/R2は誤爆をしないようなデザインになっています





PS4コンのタッチパッドは1920x900の解像度





PS4コンのコントローラーカラーはプレイヤー番号により変わる
1:青 2:赤 3:緑 4:ピンク





PS4コンはPS3と違い電源オフでも充電されます





PS4コントローラーのライトバーは銃口の閃光や体力バーなどとして使用できます





PS4カメラの解像度は1280x800





PS4リモートプレイ:画面はPS4/Vita両方に表示





ストアにログインしてゲームを購入すると、自宅のPS4でダウンロードが始まります。
家に帰ってすぐ遊ぶことができます。























フレンド上限は嬉しすぎる!

しかしボタン感圧じゃなくなるのは寂しいなー








RAH リンクRAH リンク


メディコム・トイ 2013-11-30
売り上げランキング : 29

Amazonで詳しく見る

The Last of Us (ラスト・オブ・アス) (初回同梱特典 豪華3大コンテンツのDLプロダクトコード(サウンドトラック、カスタムテーマ、アバターセット) 同梱)The Last of Us (ラスト・オブ・アス) (初回同梱特典 豪華3大コンテンツのDLプロダクトコード(サウンドトラック、カスタムテーマ、アバターセット) 同梱)
PlayStation 3

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2013-06-20
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(323件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:39▼返信


ポーク怒りのカラオケ熱唱wwwwwwww
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:39▼返信
PS3にボタン押しの強弱あったのか
知らんかった
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:40▼返信
1げえ~とお
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:40▼返信
不適切な単語が含まれているため表示
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:40▼返信
タッチパッドの解像度とは?
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:40▼返信
今チャーハン食ってる。
うまいよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:40▼返信
トリガー半押しってヒットマンのスナイパーで初めて体験したわ
6軸センサー以上の無駄機能だな
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:41▼返信
確かに誰も使ってないけど
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:41▼返信
スバラシィイイ
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:41▼返信
VITAでフレンド増え過ぎて枠足りなかったから嬉しい
1000人位欲しいところだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:41▼返信
まあ感圧は実際誰も使ってないからな・・・レースゲーのアクセルくらいか?
でも拘るひとならハンコン買うし、拘らない人ならやっぱり必要ないだろうし
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:41▼返信
デジタルの方が良い
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:41▼返信
>PS4はとても大容量のHDDを搭載

よそみたいに別売りとかは無さそうだな
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:42▼返信
※6

何チャーハン?
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:42▼返信
MGS3をPSコンでプレイしたらエイム時に構えられなかったのを思い出すなぁ
そうか強弱は消えるのか
まあいらんわな
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:42▼返信
ボタンのアナログはコジプロが沢山使ってただろうに
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:43▼返信
PS4最後の希望

 ネプテューヌ4

どうすんだよ、このハード・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:43▼返信

すまんな

19.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:43▼返信
MGS2・3HDでも感圧普通に使うんだが…
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:43▼返信
L2,R2ボタンもアナログじゃないのか…
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:43▼返信
感圧式のボタンは使いにくいからなくてもいいけど
アナログトリガーはほしいなぁ・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:43▼返信
HDD1TB載せてくるか
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:43▼返信
前から言ってるだろ。どんな機能があろうが値段次第なんだよ。
言え。いくらだ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:43▼返信
PS2のゲームだと多少あるんだけど
PS3になってからは本当に誰も使わなくなったよね
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:43▼返信
MGOでは感圧式重宝してたけどそれ以外じゃ見なかったしなぁ。なくなるのはしょうがない。
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:43▼返信
感圧はメタルギアやGTとかで使ってるだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:44▼返信
神ハードすぎるんだがwww
いやマジでwww
28.(´・ω・`)投稿日:2013年03月28日 04:44▼返信
はちまよ、誰も感圧式は使わないって言ってるんだから、
消えても問題ないでしょうよ。それに対して「寂しい」ってなんやねん。

にしてもPS4は情報が出るたびにワクワクするな。
ゲームをする人の目線になって開発してくれるのはとても良いことだ。
さっきJINのとこでも言ったけど、お前らともフレンドになってやんよ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:44▼返信
VITAの背面タッチもつける前に誰も使わないって気付けばよかったね
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:44▼返信
強弱ってトリガーのほうのことなの?
○×△□ボタンにあったのかとおもた
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:44▼返信
やっぱりお高いんでしょ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:44▼返信
確かPS4はVitaをいわばWiiUでいうタブコンみたいに使えるんでしょ?
ただPS4の場合はWiiUみたいに必須ではないから単体でも楽しめる、と
素敵やん
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:44▼返信
>>16
というかコジコジ以外使ってなかった気がする
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:44▼返信
フレンド一人すら作ったことないわww
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:45▼返信
ボタンのアナログは全く使った覚えが無いなw
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:45▼返信
デジタルのボタン好きじゃないんだよな
押した感触がさ
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:45▼返信
>>30
PS2時代からボタンも感圧式だぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:46▼返信
PS3のLR2トリガーだっけ?
使いにくいと批判されてたしな。
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:46▼返信
VITAのボタンがデジタルだから、操作をあわせる為にってのもあるかもしれんな
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:46▼返信
ウイイレが出てこないのかよ
もはやその程度なのか
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:46▼返信
レースゲームのアクセルは・・・
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:47▼返信
とりあえずスティックの硬さを箱コンくらいにしてくれたら後はなんでもいいよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:48▼返信
結局革新的なものはなんもないよね
ちょっと性能が良くてちょっと便利になっただけ
そのくせ互換性は一切無視

あーアホらし
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:48▼返信
>>5
それ気になるよなw
何気に解像度?高いしw
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:48▼返信
>>30
○×△□ボタンがアナログだったんだよ
誰も使ってないけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:49▼返信
問題なのは
ボタン・十字キーの固さ
十字キーの表面の質

PS3フル起動のPSユーザーだからこそDS3は個人的にクソコンだと常々思いながら使ってる。SIXAXISの軽くてツヤツヤした表面の十字キーとは打って変わってあの固さと摩擦力の強いザラザラした表面
すぐに指が熱くなって痛くなる。ありえない
固さは寿命を長くする為なんだろうけど、正直操作の妨害。あんな固くなるくらいなら消耗品で全然いいからSIXAXISを再販して欲しい
そして表面はなんでそうしたのかホント理解に苦しむ

R2L2は別にどうでもいい。ボタンの固さも吹き飛ぶくらい十字キーがありえない
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:49▼返信
コントローラーオフで充電が一番嬉しいかな
現状どうしても有線状態が必要だからなー
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:49▼返信
>>4
アサルトホライゾンは、マルチだからアナログボタン使ってないかも。
360で対応できないし。
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:49▼返信
>>43
まあ君の好きなギミック()は無いよw
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:49▼返信
タッチパッドは液晶パネル使ってないから解像度が高いんかな
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:49▼返信
誰も使ってないことにコスト使う必要はないからな
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:50▼返信
そもそもエスコンは既に死んだし……
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:50▼返信
マウスにもキーボードにも感圧なんてないからな。
AMDのPCをプレステブランドで売るだけなのでPCにないフィーチャーは組み込まないのだろう。
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:51▼返信
実名はオプションだとよ
どうすんのよ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:51▼返信
そうだな、どっかのロボゲーみたいに感圧式のボタン押しをテクニックとして入れるとかアホだよな
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:51▼返信
タッチパネルこそいらないんだが
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:51▼返信
メモリ8G確定か。
次箱4Gて話だけど正式発表前だし合わせてくるかな?
WiiUはもうどうしようもないな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:51▼返信
>>13
まぁPSは最悪自分で換えられるしね(おそらく4もそうでしょ)
というわけでPS4買ったら真っ先にSSDに換える!!
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:52▼返信
さすがグレッグミラー、L2R2の誤爆をNetflixの早送り機能で例えるとは。確かにあれはスゲー困る誤爆w
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:52▼返信
感圧はMGSのAKとかでホールドアップ時に誤爆を誘うだけやった
これがあって良かったタイトルあったっけ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:52▼返信
ちょ ボタン感圧無しとか
LBP完全におわr・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:52▼返信
ちなみにWiiUのタブコンにはアナログのLRが存在しない
これ意外と知られてない事実
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:52▼返信
>>29
3DSに無くて羨ましいのは解った。
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:52▼返信
>PS4はコアゲーマーを中心に見据えている

こういうとこは記事タイトルにしないのな
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:53▼返信
タッチパット何か映るんけえ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:53▼返信
やばい
バウンサーが遊べなくなってしまう
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:54▼返信
レースゲームではアナログのボタン使ってたのに無くなっちゃうんか
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:54▼返信
>>56
この解像度なら有用。MMORPGのようにコンソール化するとボタンが足りないゲームの時に緊急メニュー操作用カーソールに使える。
69.61投稿日:2013年03月28日 04:54▼返信
確認したら違うわ
ボタン押した長さでジャンプ量変わるから問題なかったわw
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:54▼返信
>>62
ダブコン所かプロコンのトリガーもデジタルだぞw
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:55▼返信
グランツーリスモで強弱を使って「テスト」はしたこと会ったけどゲームとして使ったことは一度もなかったな
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:55▼返信
>>64
付いてくるかどうかはフタ開けてみないとわからんからな。
言うだけならいわっちでも言う。
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:55▼返信
不適切な単語が含まれているため表示
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:55▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:55▼返信
>>43
WiiUは革新的だったね
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:56▼返信
※68
なるほど
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:56▼返信
>>5
文字通りタッチパッドの解像度。
接触している所がどれ位の細かさで判別できるかを表す。
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:56▼返信
L2R2のことじゃなくて、○×□△や方向キーにある感圧機能のことだ。

PS2時代からああるが、誰も使ってない。
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:56▼返信
>>54
実名とか嫌です
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:57▼返信
ボタンの感圧なくなると将来クラウドで互換取るとき困らないのか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:57▼返信
>>57
720はもとから8じゃなかった?
ただGDDR3だけどw
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:57▼返信
フレンド数に触れたツイートないじゃん
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:57▼返信
>>68
毎回おもうけどマウスとキーボードをちゃんと対応させた方が早いんじゃないのか
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:58▼返信
>>73
スタートとセレクト以外のボタンは256段階のアナログですw
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:58▼返信
なんか勘違いしてる人いるけどLR2のアナログは無くならないだろうよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:59▼返信
どうせソフトはマルチなんだから必要以上に箱にスペックの差つけても意味ないよな
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 04:59▼返信
で結局いくらなんだ?
それ次第で普及のスピードが変わるし
ソフトの参入数も違う
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:00▼返信
>>72
いわっちは言うだけ言って、その必要最低限も実現しない
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:00▼返信
>>87
E3かその後の欧州のイベントじゃね
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:00▼返信
>>46
Vita持ってる?
俺はあの十字キーが最高だと思う。あれをDS4に移植して欲しい。
十字キーって「どちらの方向に入ったか」というクリック感のフィードバックが大切だとおもうんだけど、Vita十字キーの調整は絶妙。斜め下が上手く決まらないから格ゲーは嫌いだったのが解消してしまった。
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:01▼返信
※86
マルチしやすいハードは賞賛されて、不向きなハードは徹底的に非難される
そう…どこぞのUみたいに
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:01▼返信
感圧のせいで○ボタン早死にしてたからなー
強く押す=アクセル全開
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:01▼返信
>>80
まぁごく一部で困るタイトルは出るかもね
PS4がPS3コンを認識できるなら一応問題なくなるけど、そこら辺はどうなるか現時点じゃわからんなぁ
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:01▼返信
>>83
タッチパッドをノートPCのカーソル移動代わりにも使えそうだからUSBでマウス繋げりゃ同じように使えるさ
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:01▼返信
PS2版GTAは感圧対応というだけでPC版をも上回ってたのに
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:01▼返信
エスコンの感圧式って、□ボタンのマップ表示範囲切り替えか?
アレはZERO以降はセレクトになったから、問題なくね?

他には△の注視でズーム出来たような気がしたようなしなかったような。

97.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:02▼返信
「LRだけはアナログ入力」というソースがない以上願望に過ぎないんじゃね。
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:02▼返信
ボタンの感圧使ったゲームってMGSぐらいしか知らんな
しかも誤爆して殺しまくりという・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:02▼返信
>>87
技術公演の場であるGDCで言うわけ無いだろw
E3まで待て
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:02▼返信
>>66
懐かしい
ロン毛で無限アッパーハメするゲームか
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:02▼返信
>>83
コントローラーと混在するとゲームバランスに影響が出るし
テレビの前で使う前提で考えると
マウスやキーボードは設置条件が厳しい
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:02▼返信
PS3湾岸ミッドナイトで頑張ってボタン押し込んだ思い出
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:02▼返信
>>61
手をグーパーする以外に使ったっけ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:02▼返信
>>83
マウスとキーボードとかゲームパッド使いながら使ってられるかよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:02▼返信
>>57
箱はいまから設計変更でGDDR化するのは不可能。ソニーはそれを分かってるから、サプライズ発表したんだよ。
次世代箱のDDR3だと8GBってのは、単なるマルチタスク用置き場。
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:03▼返信
タッチパッドはノートPCのと同じ様な感じで良いのかね?
コントローラの重さ次第だけど、SLGの操作性があがりそうだね。
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:04▼返信
PS4のコントローラーで感圧排除したら、クラウドでやるPS2のソフトで感圧使ってたらどーすんの~?

108.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:04▼返信
>>86
WiiUもそう考えてギリギリまで性能削ったっぽいね
その結果が見事なまでのマルチハブだが
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:04▼返信
というか
PCの入力系とかけ離れてると叩かれる。
PS2の頃は普及してた感圧入力がPS3で廃れたのはPC向けソフト作ってる連中からソフトをかき集めた結果だ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:04▼返信
PS4似準備されてる国内サードタイトル

 IF「PS4向けにRPG作ってるッス!」

以上
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:04▼返信
LRのアナログ認識までなくなるなら車の運転あるゲームがアクセル全開かブレーキかの二択になるんだぞ?
ありえない
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:05▼返信
>>83
まあ、机にモニター置いてプレイする人にはね。
でもそんなのごく少数でしょ。たまのメニューアイコン操作で使うだけなら、こういった解決方法が良いと思う。ブラウザのマウスカーソール操作を連続して行うような用途には向かないだろうけどね。
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:05▼返信
>>107
クラウドの対象からはずすだけだろ。あれは万能玉手箱じゃないんだぜ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:05▼返信
>>82
jinからパクッたからだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:06▼返信
>>110
FF新作
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:06▼返信
感圧なんてほとんどのゲームで使われてないし、
やろうと思えばタッチパッドに割り当てて代用もできるから問題は無さそう
むしろ将来的に問題になるとすればタッチパッドの方が切り捨てできなくなる意味では大きい
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:07▼返信
MGS3の感圧クソだったなー。誤爆しまくったぞあれ。
VITA版だと誤爆の心配無くなったから安心。
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:07▼返信
地味にリモートDLいいな
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:07▼返信
個人的は感圧式は残して欲しかった。
理由は使ってないのかもしれないけどPS4は最高のゲームハードになって欲しいので
劣化する部分があって欲しくない。
セレクトボタンも無くして欲しくない。これの上記の理由と一緒。
あと、コストの問題なら前面の光る部分は要らない。その分、感圧式とセレクトボタンの回して欲しい。
デザインもサード製に見えるくらいダサいので変えて欲しい。
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:08▼返信
>PS4コンはPS3と違い電源オフでも充電されます

地味に嬉しい
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:08▼返信
>>111
そんなゲーム作らないだけかもしれないぜ。
それに感圧アナログにデフォで対応してないPCにだって専用コントローラでの自動車ゲームはある。
車ごっこしたけりゃ専用コントローラ必須にするんじゃねえの。それがPC流だし。
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:09▼返信
>>113
感圧対応ゲームを外すって・・・・

MGSのような大作をその為に除外するとか勿体無いな。
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:09▼返信
そうだよVitaのMGSHDって武器どうやって使うんだ?
あとクラウドでPS4コンの互換性心配したけどPS3コン使えればそれで解決するんだよね
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:09▼返信
>>119
劣化?別にしないだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:10▼返信
感圧なんて 長押しかどうかで誤魔化せそうなもんだが
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:10▼返信
>>110
少なくとも、カプコンが新規IP用意してるんだが。
あと、日本向けのPS4のお披露目発表イベントはまだ行ってすらいないよね。
海外のイベントの記事で知ってるだけでさ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:10▼返信
そういえばSTGで連射速度を感圧ボタンで調整できるのとかあったな
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:10▼返信
VITAのR2L2のアナログ感は背面タッチパッドで上下でコントロールすりゃいいのに
アンチャで背面タッチでスコープの倍率を調整できたようにR2L2のアナログも上下スライドでできると思う
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:10▼返信
>>119
はいはい
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:10▼返信
コアゲーマー向けと言う事は国内400万台。
海外(世界)では3000万台くらいを考えているのかな?
そして値段は39800円でなく49800円くらいにするのかな?
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:10▼返信
ボタンの感圧とかいらね
MGSでその機能のせいで操作しづらかったわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:11▼返信
>>123
確か十字キー下で構え、□で射撃だった気がする
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:11▼返信
>>122
既にVitaに対応出来てるのを知らないのか?
そもそもちゃんと機能を取り込んだゲームが無いから、廃止しても代替可能と判断されてるんだが。無知ってのは滑稽だ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:11▼返信
>>122
キーコンフィグなんかパッチでどうとでもなるだろw
VITA版は感圧じゃないんだぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:11▼返信
>>122
それいうならAMDのCPUに挿げ替えて互換性切るほうがうんともったいない。
あんなCPUならPS4でCellそのまま採用したほうが性能的にも良かったかもなあ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:12▼返信
>>72
>言うだけならいわっちでも言う。
でもWiiU見る限り言ってることとやってることチグハグだから説得力が違うでしょ
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:12▼返信
これだけか
本体の外観もまだかよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:13▼返信
>>123
十字キー↓を押すと銃を構える
その状態でボタン押すと発射
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:13▼返信
>>107
俺もそれ思ったけどPS4でPS3コンは使えないのかな?
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:14▼返信
PSアーカイブはボタン入れ替え自由だろ
あれと同じでそれように操作入れ替えるだけだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:14▼返信
いくらになるんだろ
39800円が59800円に思えてきた
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:14▼返信
>>133
>>134

なんでお前ら>>122に言ってんだよw

言い出したのは>>113だろw
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:14▼返信
レースゲームできないじゃん
もう駄目じゃん、PS4…
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:15▼返信
>>137
これ開発者向けのイベントだからな?

E3に和ゲーの発表求めるくらいマヌケだぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:16▼返信
>>132
>>138
サンクス!PS3のは持ってるんだけどVita版はちょっと操作きつそうだな
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:16▼返信
>>139
使えないよ
PSMの時点で判明してる
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:16▼返信
>>143
箱○のレースゲーはどうなんですか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:17▼返信

本体関連は、6月8月9月と順次発表していくよ。

後は時期を見ながら小出しに。
来月にも少し。
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:17▼返信
感圧はPS3コンをPS2用に使うってことか
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:17▼返信
何か急にアナログが重要な人が増えたな
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:17▼返信
>>145
ナイフが背面タッチで出る以外は割と操作しやすいぞ
違和感は全くない
ナイフが誤爆する以外は
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:18▼返信
L2R2のトリガーはそのまんま残ってるだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:18▼返信
※144
いや分かってるよw
愚痴っただけだから
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:18▼返信
>>142
MGSは代替キーマップで対応した代表例として既に存在してるゲームなのに、それをわざわざ例に持ち出す程の無知だからでしょ。
圧感ボタンが大して重要じゃない、という例としてMGSを持ち出すなら妥当だと思うけどね。
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:18▼返信
>>135
PS3初期型比で消費電力増やせない以上、GPUに出来る限り消費電力面でも予算回して正解だろ。
PPEがJaguar×8になって、SPUがGPU側に引っ越した様なもんだし。
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:18▼返信
急にじゃないよ
ずっと重要だよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:18▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:18▼返信
>>135
今までのCSって2〜4世代遅れたコア使ってたから
現行コア使ってるPS4だと性能差かなり出るはずなんだがな
しかも8コアってCSで一番コア多いし
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:18▼返信
DS4のライトをカメラで認識し、
分割画面で遊んでる時にコントローラー持ってる人のほうに画面が移動する
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:20▼返信
なにげにDS4のライトはモビルスーツ的で好きだ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:21▼返信
>>154
いや、そりゃVITA版ではVITA用に最適化して作りなおしたから、そうかもしれないけど

クラウドのPS2のゲームが、キチンとPS4用に最適化し直すって話は出てるん?
それなら俺の例えが悪かったが。
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:21▼返信
コントローラがARであひるちゃんになる
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:23▼返信
アナログなしはショックだな…
つりでリール巻く時どうするのよ!
車のアクセルはどうするのよ!
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:24▼返信
L2R2がデジタルになるってありえないからwそんな発想が出ること自体おかしい
マルチで役に立たなかった○×△□のアナログがデジタルになるってこと
もしかしたらL1R1もデジタルかもな
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:24▼返信
>>160
どちらかというとスターウォーズらしい
コードネームがライトセイバーw
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:24▼返信
>>161
PS4用って言うより、将来的にプラットフォーム選ばない様にするのがクラウドだから、コンマイが
提供するとすれば、どっちにしろそこは対応しなくちゃいけないだろ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:25▼返信
実名表示するには有効に設定する必要がある
他のSNSから取り込んだら自動で有効になる(無効も設定化)
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:25▼返信
LRもデジタルだろ
アナログを廃すって言ってるんだから
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:25▼返信
だからボタンの感圧が無くなるだけだから
そもそもトリガーは感圧じゃないでしょ
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:25▼返信
>>164
L1R1ってデジタルじゃなかったの?
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:25▼返信
ボタンの強弱なんて有効活用してたゲームのほうが少ないからべつに無くてもいいだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:25▼返信
>>161
出てるわけないだろそんなもの

出てないからこそ、現時点で参考に出来るものとしてMGSが挙げられてるんだろうが
お前は馬鹿か
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:26▼返信
>>168
どう見ても残ってる
じゃなきゃ深すぎる
それじゃGCコンの再来だわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:27▼返信
>>170
アナログだよ、テイルズで半押しで近い敵にロックオン、押し込みで時間停止しながらロック対象選択って出来たから
ヒットマンではR1を射撃にしたら半押しでスローになったな
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:28▼返信
PS3でボタンまでアナログになってるなんて気づかないもんな。
ボタンとトリガーは別か。

そりゃそうか。PS4は仕様決定前にいろんなデベロッパにアイデア聞きにまわったって話だもんな。
それでL2R2のアナログ廃止なんて話が出たら、真っ先に突っ込まれるところだろうし。
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:28▼返信
ボタンの強弱なくなったか
まぁ殆ど使われてなかったしなぁ
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:28▼返信
またハンドル切るとき小刻み押しに戻るのかよ…
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:29▼返信
>>161
アーカイブ向けに対応キーマップを付けるなんて、もうずっと前からやってる事なんだが、そんな事も知らないのか?
あとクラウドってサーバー側でゲームを駆動させる事なんだぞ。キーマップ変更や操作変更なんて、もっと簡単に決まってるじゃん。一体クラウドって何だと思ってるんだ?
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:29▼返信
>>174
さっき触ってみたら確かにデジタルでは無かったわ
さすがにこっちは初めて知ったわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:29▼返信
つか身も蓋もないけど、実況ツイートであーだこーだ言ってもしょうがないでしょ
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:30▼返信
>PS3でボタンまでアナログになってる

PS2からボタンアナログですよw
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:30▼返信
豚がスティックまでデジタルだと言い出すに5万ペリカ
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:31▼返信
>>177
いい機会だからハンコンを導入してはいかが?
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:31▼返信
>>164
> L2R2がデジタルになるってありえないからwそんな発想が出ること自体おかしい
> マルチで役に立たなかった○×△□のアナログがデジタルになるってこと
> もしかしたらL1R1もデジタルかもな

L1R1は元からデジタルのままじゃね?

185.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:31▼返信
>>181
PS3のソフトでは気づく機会がないって意味では…
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:31▼返信
ソニックの小ジャンプできなくなるじゃん
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:31▼返信
>>168
ボタンのアナログを廃止と言ってる。
「誰も使わなかった」から廃止と言ってるのに、普段から利用されてるトリガーまで廃止にするいわれが無いよね。

しかし、混乱しやすい内容ではあるよね。
ツイートでの情報だから仕方ない面はあるけど。
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:32▼返信
>>184
俺もさっき同じこと言ったけど確認したら深度あったわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:33▼返信
GTAをハンコンでやるのか
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:34▼返信
>>174
ヒットマンのはいいアイディアだと思ったな
「落ち着いてゆっくり引き金を引く」って感覚がうまく再現されてた
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:34▼返信
>>182
多分知識が周回遅れ過ぎて、デジタルに階調がある事を知らないんだよw
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:35▼返信
つかボタン押し込み利用してるゲームが全然ないって言ってるのに
LRのトリガーがなくなると勘違いするのはおかしいだろwww
車ゲーでつかいまくってるだろうに
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:38▼返信
そもそも押し込み深度の深さで入力を感知してるショルダーボタン機能と、深度が無いから圧力で感知してるフェイスボタン機能じゃ、全然使い方がちがうだろ。
そんな事もわからんのか?
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:39▼返信
>> 188
> >>184
> 俺もさっき同じこと言ったけど確認したら深度あったわ

wiki見たらPS2時代からスタートとセレクト以外アナログってなってたわw
アナログ廃止は残念だな ×ボタン半押しとかしながらタイミング見計らって全押しが出来なくなるから
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:39▼返信
>>184
DS2(DS3)はStart, Select, "PS"(ANALOG), L3, R3以外は感圧

>>187
海外じゃL2R2はボタンじゃなくてトリガーと呼ぶから普通のことかもよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:41▼返信
>>17
なにをいってるの?

WiiUには最後の希望すらないのにね
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:45▼返信
L2R2ボタン以外はデジタル入力で構わないよね。Vitaのようにクリック感重視で良い。最近は押し心地だけでなく音ゲーやFPSみたいな即応性重視のゲームが多いから。
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:45▼返信
マルチタイトルでは箱コンのABXYがデジタルだったから役に立たなかったし独占タイトルでもほぼ使われてなかったからな、ついでに6軸も切って値段抑える方がいいと思うよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:48▼返信
>>198
6軸はコントローラーをアヒルちゃんに変えるのに必要だろ
※そんな映像が流れたらしい
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:50▼返信
不適切な単語が含まれているため表示
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:51▼返信
※200
それは恐らく別記事でw
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:54▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:55▼返信
トリガーはデジタル入力にしてくれよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:57▼返信
電源オフ時のコントローラ充電はありがたい
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:57▼返信
6軸は互換に必要なんだろ
一応PS3もクラウドで互換するっていうんだし
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 05:59▼返信
WiiUのトリガーはアナログだけどな
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 06:01▼返信
ゲーム出ないからアナログでも意味ないけどな
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 06:02▼返信
>>206
アナログとデジタル逆になってないか?
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 06:05▼返信
>>208
ごめん逆だったわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 06:06▼返信
WiiUのトリガーは詐欺レベルだわwwww
欧米の箱ユーザー騙す気満々だろwww
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 06:06▼返信
MGSで敵さんを首しめたままエレベーターまで連れて行きたいのに上手く半押し出来なくて
通路に首切られ屍が山積みになった思い出
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 06:09▼返信
今までの据え置きの常識を覆すようなスペックだなまじでww
これ5万円以内に収まるのか?ww
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 06:09▼返信
ま、自分の所の看板タイトルであるGTシリーズを自分らの手で潰すわけないから何かしらの救済措置は設けてるでしょ

たぶん…
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 06:13▼返信
>>186
あれって×ボタンをどれくらいの長さ押してるかどうかで判断してるんじゃなかったか?
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 06:15▼返信
WiiU見て、 これが真次世代ハードw
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 06:17▼返信
PS4の開発にGTの山内も意見を言ってるんだから大丈夫なんだろう
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 06:21▼返信
エスコンとか使ってたけど疲れるだけなんだよなあ
GTはアナログスティックにアクセルブレーキを割り振れるから問題ない
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 06:27▼返信
外でストアにログインしてDL版購入すると帰るころにはDLが終わっている、と・・・助かるなこれ
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 06:30▼返信
VITAのリモートは標準搭載だから何もする必要ないってね
本当に全タイトルVITAでやれちゃうのか
ますます手放せなくなる
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 06:32▼返信
・動画の実況、シェアリングはハードの機能として存在しているので特別に何かを開発する必要はない
・PSVitaによるリモートプレイは両方の画面にゲームを映す事が出来、こちらも本体機能なので特別な開発はしなくていい
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 06:34▼返信
PSNアカウント名は実名か匿名かはこれまで同様で任意
Facebookと連動するとFacebookで登録してる名前になるそうです☆
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 06:38▼返信
別に感圧は残してくれても良いと思うんだが・・・
vitaのmgsとか凄いやり辛かった
ps2と同じ気分でホールドアップして、ゆっくりボタン離したら発砲っていう
操作の選択肢が増えるんだから無くすことないと思う
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 06:42▼返信
ここまで機能が大幅に増えた以上
何かしら削減しないとコストがやばいんだろうよ…
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 06:42▼返信
>>202
PS4は5万までなら許せる。個人的に。
本体スペックから考えると5万でも安いくらいなんだけど、
大量生産を前提としているCS機ならば、ただのハイエンドPCよりも圧倒的に
価格は抑えられるだろうし、PS4発売当初は本体の利益はほぼ0か、あるいは
逆ザヤで販売するだろうから、もしかしたら4万円台の可能性もあるかも。

なんにせよPS4は買わないわけがない。
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 06:47▼返信
>理由は、PS3で誰も使っていないから。
お前ら(ソニーやサード)が対応ソフト出さなかっただけだろww
そういう事ならば当然6軸センサーも無くなるんだろうなぁ・・・
PS5ではタッチセンサー無くなりそうな予感www
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 06:49▼返信
押す強度と押す深さは違うんだよね
強度判定はセレクト、スタート、PS、L3R3、以外全部だっけ?
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 06:50▼返信
リトルビッグプラネットのおかげでDS3一個余ってて良かった
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 06:52▼返信
>>225
サードはマルチ多いからしゃあない
6軸は地味だけどそこそこ使われてる
あってもなくても困らないような機能が多いけど
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 06:53▼返信
PSのコントローラーも途中でアナログ対応にしたんだから
PS3のDS3も途中で良いから電源OFF時でも充電出来るようにすれば良いのにねー。

230.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 06:58▼返信
DUALSHOCK 3もボタン感圧式なの?
DUALSHOCK 2だけだと思ってたけどそうなん?
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 07:13▼返信
>電源オフでも充電
地味だけど良改良だわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 07:15▼返信
アナログボタンやめるとかあり得ない、無能すぎだろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 07:18▼返信
>>221

修正できるよ☆
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 07:21▼返信
L2R2はアナログだよな?
それは必要だろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 07:23▼返信
4pは黄色に発行すべきでしょ
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 07:38▼返信
ボタン糞化でGK憤死w
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 07:39▼返信
L3R3はどこにあるの?
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 07:41▼返信
>PS4コンのタッチパッドは1920x900の解像度

無駄に高ぇw
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 07:43▼返信
え、PS3ってベラボースイッチ搭載してたんだ
始めて知った
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 07:48▼返信
PS3はルーターによってはリモート起動が暴発するんで対策してほしい
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 07:49▼返信
HDDは1TBくらいか
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 07:50▼返信
>>238
最近のスマホでもこのサイズならこれ位あるでしょ
逆にタブコンが糞過ぎるw
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 07:52▼返信
>>238
そうでもない。
ゲームの解像度よりも低いとタッチ精度に難がでてくるからな。
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 07:55▼返信
>>205
むしろ6軸は高精度化してより実用的なものにするらしいよ
まあWiiUの傾きセンサーよりはマシな出来になるだろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 07:56▼返信
>>155
PS3が省電力にできないのはCellのせいではない。

す べ て n V i d i a と い う 糞 会 社 の せ い

PS4じゃnVidiaに愛想尽かしてAMDと組むんだから
旧式で機能性能共にスカスカ最低レベルのRSXをAMDのGPUで置き換えれば
Cellは再設計に応じないnVidiaを考慮することなく単独でシュリンク利くじゃないの。
そうすりゃCPUの消費電力はぐんと下がるんだよ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 08:11▼返信
今時CPUが64bitてw
メガドライブなんて128bitだったぞww
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 08:15▼返信
タッチパッドの解像度いいね
でも結構小さいから使い道がわからんな
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 08:19▼返信
>>229
それはDS3の対応ではなくPS3の対応が必要なのです
スタンバイ機能の無いPS3で通電しとく意味が無いから対応は無いと思う
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 08:19▼返信
コントロールだけでも1万円だろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 08:27▼返信
感圧式を廃止したのは正解だと思う
実際使ってる人はほとんどいないと思うし
そんなところに無駄なコストをかけないでほしい
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 08:28▼返信
六軸まで無くしたらおかんがぽちゃぽちゃアヒルちゃんを遊べなくなるからやめて欲しい
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 08:36▼返信
感圧はボタンの寿命早めるからいらない
電源オフでもコントローラーの充電されんのが地味に嬉しいなwww
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 08:42▼返信
感圧があるおかげで操作が煩雑になるなら廃止した方がいいわな
MGSも使わなくなったし
XBOXも初代→360で同様の変更やったしな
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 08:55▼返信
感圧式はやっていたゲームで使っていたが苦手だったから助かるな
ボタンの強弱じゃなくてボタン組み合わせの方が良い
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 08:56▼返信
PS$コンww

完全に順当進化だな、使いやすくなってそう
あの分離式コントローラを取り入れるくらいの冒険もあったら面白かったかもだが
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 08:58▼返信
OSもVITAぐらいレスポンス良い様に力入れてるみたいだし
アップデートやダウンロードは電源オフでもセカンドチップで継続出来るみたいだし
ストレスの溜まりにくいハードになりそうだのう
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 09:03▼返信
銃口の閃光って・・・ウザいような臨場感あるような銃撃音もパッドから出るだろうし思ったより良いのかもw
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 09:04▼返信
>>256
タッチパッドもゲーム用というよりUIやwebブラウジング等のストレス軽減目的だろうな
データ少なければXMB+アナログスティックでもそこそこ快適だけどデータ多いと結構つらい
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 09:15▼返信
>>246
ニシ君が信じるからやめとけ
あいつら本当に昭和一桁並みに技術に疎いんだから

メガドラは16bitだったっけ、懐かしいなあ
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 09:24▼返信
タッチパッドって、ノートPCのマウスパッド的な使い方するんじゃないの?
SLGとかだと、アナログスティックでカーソル移動するより、マウスライクな操作の方がやりやすいから地味に嬉しかったりするんだけど。
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 09:32▼返信
>>246
ゴキちゃん、そんなんじゃ釣れんで・・
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 09:36▼返信
おいジェフティが撃ち分けられなくなるじゃねぇか
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 09:37▼返信
ブロリ上限解除もあるんだろうな?
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 09:40▼返信
ボタンの感圧は使ってたと思うんだけどなあ
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 09:45▼返信
PS系はPSPとVitaしか持ってないから、ボタンが感圧式だったのがビックリした
経験無い身からしたら想像できん
GCのRLボタンみたいな半押しか全押し使い分ける感じなん?
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 09:49▼返信
>>4
アサルトホライゾンも買っていないようなのに何を心配してる?
次回作も無いのに
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 10:04▼返信
>RAM – 8GB 256 bit GDDR5
改めて明言してるから変更はないだろうな
劣化を期待してた豚涙目w

>PS4コンはPS3と違い電源オフでも充電されます
これは何気にいいな

>>265
半押しか全押しの認識なんてもんじゃなくて
かなり細かく入力できたと思ったよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 10:07▼返信
感圧はレースゲーのアクセルなら必須だ
ないと連打で調整だしな
ムダンカイの入力がいるゲームでは有り難いが

感圧段階でアクションかわるのはダルいからやめてほしい
柔らかく押して構えて押し込んで発射とかマジ嫌い
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 10:09▼返信
MGS3
プレイ不能やん・・・・
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 10:14▼返信
あんま使われなかったのは確かだろうけど
でも使ってるやつあるんだからクラウドでも過去のやつやる時困るでしょ
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 10:16▼返信
フレンド上限より、NG 登録数増やしてほしいわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 10:35▼返信
LRのアクセル操作にこだわってるのって、ドリームキャストから移行組のおっさんなのか?
GT1以来、レースゲームはアナログスティックの方が細かい操作はしやすいと思うんだが…。
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 10:39▼返信
みんなのゴルフの据え置き版は、スイング開始とインパクト時の
押した強さが一緒だと、ブレのない100%のジャストになったりしたよな。
まあ、滅多に出せなかったけど。
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 10:48▼返信
R2L2の感圧式はレースゲーで必須なんだが・・・
>>272みたいにスティックでアクセスブレーキ操作ってどうやるんだよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 11:02▼返信
MGSは押す強さでグレネードの飛距離が変わるしGTはアクセルとブレーキ
MGSはまぁ角度で調節できるからいいけどGTは×と○じゃないと嫌だ・・・
R2L2でギアチェンジするのが楽しいのに
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 11:02▼返信
ボタンの押す強さを認識しない・・・MGSとかどうなっちゃうの・・・ッて言うか
その辺もPS3との互換を持たせられない要因か。てかDS3使える様にすれば良いのか。
でも結局CPUが違うから無理か。
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 11:08▼返信
L2R2ってボタンじゃなくてトリガーじゃね?
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 11:12▼返信
そんなにMGS3がやりたいなら
絶賛発売中のPS3とMGS3HDを買えばいいと思うよ
PS4待つ必要もないしリーズナブルだ
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 11:15▼返信
簡単にまとめると
◯と×と△と□とL1とR1と方向キーの
アナログ入力が廃止になり。
アナログ入力はスティックとL2トリガーとR2トリガーだけになる。
勘違いされがちだがL2ボタンとR2ボタンはデュアルショック1とデュアルショック2だけで
SIXAXISとデュアルショック3およびデュアルショック4(仮)はL2トリガーとR2トリガーに変更されている。
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 11:15▼返信
レースゲーで○×の感圧使ってるやつ居るの?
ボタンでプレイするやつはアナログになる以前からのパッドプレイヤーだとおもうから
そういう人は連打で調整がデフォだと思ってたわ
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 11:17▼返信
リッジレーサー5で
ボタン入力の強さを資格的に見せてくれる
設定があったな…
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 11:18▼返信
電源オフで充電は地味だけど一番うれしい。
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 11:18▼返信
>>281
誤:資格的
正:視覚的
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 11:19▼返信
加圧式ボタンなくなるのは嬉しい
あれ慣れないんだよね、ボタンを押す感触もあまり好きじゃない
箱○コンにジャイロセンサーとタッチパッド+デュアルショック3の十字キー付けたら最強
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 11:20▼返信
GTとかボタン感圧無いときつい
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 11:21▼返信
>>274
右スティックの上でアクセル・下でブレーキだ
GTシリーズじゃデフォルトでの割り当て
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 11:24▼返信
>>285
アクセルブレーキはLRトリガーで十分だろ
もっとこだわるならハンコン買えば?
自分はハンコンも買ったよ。
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 11:31▼返信
コントローラのボタンでアクセルブレーキを操作すると、
アクセルとブレーキを同時に押せるという事態になるから、
スティックに割りあてるのは理にかなってる
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 11:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 12:03▼返信
>>288
同時押しで問題があるのか?
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 12:09▼返信
未だに勘違いしてる人多いけどさ。
「ボタン」はデジタルだけど、「トリガー」はアナログだよ?
レースゲームも問題無い。
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 12:20▼返信
MGSだと、「動くな!」→あれ、どうやって銃下ろせば→間違って射殺
みたいなのが多発したからアナログは無駄に使うと大変ってことが分かった
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 13:01▼返信
>>291
アクセルって×ボタンじゃね?
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 13:12▼返信
ボタンの感圧はいらないね(^_^;)
MGSHD版くらいかな使うのってw
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 13:12▼返信
グランツーはL2R2でやるしかないな
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 13:24▼返信
ボッチのおじさんゲーマーには、フレンド上限とか関係ないね。(ToT)
PS3初期、PSVITAも持ってるけどフレンド登録3人くらいか??ってかまずオンラインゲームが面倒でやってない。

それより、トロフィー表示強制をどうにかしてくれ。
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 13:27▼返信
せめてLR1にはアナログ残してくれないかな
MGOでグレの下投げしたいから
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 13:39▼返信
今MGSPWをPS3でやってるんだが
感圧なんてあるの知らなかったぞ
シュータータイプはないのかな 今のところすこぶる快適だが
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 13:48▼返信
>>298
元がPSPだからな
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 13:53▼返信
レースゲームをバツ四角でやる時代はもうとっくに終わってる
大抵はL2R2だし玄人は右キノコの上下でアクセルブレーキコントロールするしね
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 13:57▼返信
トリガーはトリガーです
あれはボタンではないのです
PS3でRCGに使われているトリガーのアナログを無くすわけがないのです

ここまで読んでまとめ
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 14:14▼返信
PS4の安心感が発表のたびに増してくるなw
でも一番大事な価格がまだ控えているか
PS3で痛い目みたから勉強済みだろうしそれほど心配はしてないが
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 14:33▼返信
>>245
それは現行のCellをそのまま引き継いだ場合だろ。そういう訳にもいかないから拡張するとなると
結局電力喰うよ。
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 15:06▼返信
スペック仕様はほぼ確定か
やっぱ圧倒的だな
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 15:15▼返信
VitaのLRボタンと同じになるだけだろ
Vitaはどっちか知らんけど
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 16:04▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 16:07▼返信
>PS4コンはPS3と違い電源オフでも充電されます

これが地味に嬉しいな。
フレは100人以上とかはどうなんだろうな、多く登録できるに越したことはないけど、
100人でも表示にえらい時間かかるのに、目当てのフレが表示されるまで何分もかかるんじゃ困るな。
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 16:42▼返信
タッチパッドでFPSが捗るみたいなこと言ってる奴も多いけど
あんな超ハイセンシでどうやって精密射撃すりゃいいんだ
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 16:45▼返信
結局PS4は、4コアで1グループという通常のJaguarコアの構成でしたな
俺がかつて言ってた通り

8コアで1セットの魔改造バージョンだと言い張ってたキチガイども、息してる?

>2MiB L2 cache per 4 core group
310.ネロ投稿日:2013年03月28日 17:52▼返信
どうでもいい
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 18:08▼返信
※307
FacebookのFarmVilleとかのゲームで目立つと100人超えはあっという間。海外フレのフレ数は、軒並み数百人だったりするし。
Facebook連携するのに上限をゆるくしたんだな、と思ってる。
(海外限定な気はする)
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 19:18▼返信
フレンドそんなにいくもんなんだな
オンしてたら普通なのか?
たまに申請来てもスルーしてるボッチにはあり得ん数字だわ
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 19:35▼返信
DUALSHOCK 3もボタン感圧式なの?
2だけじゃなくて?
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 21:56▼返信
てめーこら、×ボタンアクセルの俺に対する嫌がらせか!
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 21:57▼返信
>>313
感圧だよ、×ボタンで10段階くらいにアクセル踏み分けられる。
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 22:01▼返信
>>303
nVidiaはGPU専門で充分にパワフルなCPUコアを持ったSoCを作れない、だけどnVidiaがGPUの設計を提供しないと外部でSoC化もできないってのが問題の根幹だろ。
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 22:50▼返信
じょーだんだろ
GTできなくなっちゃうじゃん
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 22:58▼返信
フレンド上限・・・ぼっちにはちょいと難易度高いぜ
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月28日 23:40▼返信
>>290
車運転しててアクセルとブレーキ同時に踏むことがあるか?
って話だよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月29日 20:06▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月29日 21:09▼返信
感圧使ったゲームなんて
スターオーシャン3
ZOE
エスコン
以外何かあったか?
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 06:37▼返信
予想以上にショボイ・・・
ただのps3の上位互換。上位互換程度なら技術が進歩すれば猿でもできる。
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月09日 07:14▼返信
不適切な単語が含まれているため表示

直近のコメント数ランキング

traq