• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





人気ラーメン「大勝軒」映画化、“神様”山岸一雄氏の人生に迫る。
http://www.narinari.com/Nd/20130321107.html
93655395_400x300

一部抜粋

創業以来50年、行列のできるラーメン店の元祖として伝説的な存在の「大勝軒」。東京・東池袋の同店、そして“ラーメンの神様”山岸一雄氏の語り尽くせない人生に迫ったドキュメンタリー映画「ラーメンより大切なもの~東池袋大勝軒50年の秘密~」が、6月8日より劇場公開される。

中略

今回の映画化にあたり、大のラーメン好きでもある俳優の谷原章介が、“山岸一雄”という男の人生を、長きにわたり語られなかった真実をナレーションでバックアップ。さらに作曲家・久石譲がこの作品のエンディング曲を書き下ろした。

(全文はソースにて)



















音楽豪華すぎwwww

映画館のポップコーン売り場の売り上げが凄いことになりそうだね








飯食う映画と言えばこれがでてくる






ワンピース 海賊無双2ワンピース 海賊無双2
PlayStation 3

バンダイナムコゲームス
売り上げランキング : 9

Amazonで詳しく見る

ルイージマンション2ルイージマンション2
Nintendo 3DS

任天堂
売り上げランキング : 7

Amazonで詳しく見る


コメント(53件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 09:27▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 09:28▼返信
え?
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 09:29▼返信
売場の売上がウリナラで上がって
ウリナラの売上が売り場で発生
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 09:31▼返信
岩田聡を映画化しろよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 09:32▼返信

食べたけど
麺がびちゃびちゃしてて美味しくなかった
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 09:32▼返信
確かにまさかだけど、題材としては悪くないと思うよ
下手な映画化じゃなくてドキュメンタリー映画だし
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 09:33▼返信
は?フードファイトみたいにドラマやれや
まあこのご時勢視聴率とれねえけどなw
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 09:36▼返信
>>4
タイトルは「会社より大切な物~任天堂100年のメンツ~」で行こうか
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 09:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 09:39▼返信
>>4
会社としての浮き沈みがスゲーから絶対に面白くなるw
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 09:39▼返信
伊集院光が「ガキのときは『質より量の店』で有名だったのに、いつの間にか名店に」
って云っていたけど、俺も同意見

並んで喰うレベルじゃねえよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 09:40▼返信
ゴーストライターが温盛りで書いたんだろうね~まあ、観ないけど。
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 09:40▼返信
この映画見た後確実にラーメン食うな
ナチュラルラーメンステマ
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 09:41▼返信
またゴーリキ主演か
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 09:41▼返信
大勝軒の系列って味にばらつきある店が多い気がする
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 09:43▼返信
悪そうな顔しとるで
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 09:45▼返信
近くの系列店は美味しくなかった
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 09:46▼返信
大勝軒のスープってなんであんなに甘ったるいんだ?糞まずくて残しそうになったけど店員に睨み付けられておまけに
「お兄ちゃんくらい筋肉もリもリならまさかのこさねえよな?」
と挑発された。

なんなん
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 09:49▼返信
量が多すぎるし味が単調
一度入ってもういいやってなったな
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 09:50▼返信
なんで映画化しようと考えた・・・^^
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 09:51▼返信
うちの近所に大勝軒がある。向かって線路の反対側にも大勝軒がある
のれん分けし過ぎや
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 09:52▼返信
>>18
家族4人で食いに行って、あまりのマズさに全員半分以上残したけど何も言われなかったな
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 09:54▼返信
ラーメンマン「お兄ちゃん残すンだったらラーメンになってもらおっか?」
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 09:58▼返信
すっぺぇラーメンは滅びろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 10:02▼返信
大勝軒は量の店
おまえら何を期待してんだ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 10:05▼返信
結局お前らも行列ができるからうまいと思って並んで食った凡庸なミーハーのゴミどもだろ?
偉そうに語ってんじゃねえよラーメン如き大衆料理を
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 10:12▼返信
売上厨な奴らが本質見抜く目などあるはずがない
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 10:24▼返信
大勝軒ってそんな美味いか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 10:28▼返信
そんな一部の地方のお店知らんがな(´・_・`)
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 10:29▼返信
おやじさーん(泣)
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 10:34▼返信
大鍋に食材ぶっこんでグツグツ煮ただけの料理で職人ぶるな
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 10:35▼返信
行列のできるラーメン屋の元祖ってなんだよ
どうやって証明してんだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 11:14▼返信
一蘭が一番うまい
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 11:18▼返信
>>6
同意。
この店の事を知らずに書き込んでるけど、記事タイトルに草生やす理由がわからん。
飲食店を敵に回したいのかはちまは。
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 11:48▼返信
ここのつけめん食べる時点で味覚おかしいよなとおもう
二郎はラーメンとは違う料理と量と思えば納得するが
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 11:52▼返信
横浜で初めて大勝軒食べたけど、チャーシューかてーし旨くなかったな
めっちゃ空腹だったのに少しも旨いと感じないのは珍しいと思った
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 12:06▼返信
アメリカ人が日本のラーメン屋で修行するラーメンガールってB級映画があったな
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 12:34▼返信
大勝軒てやたらと量多いとこ?
あんまり記憶に残ってないな
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 12:37▼返信
食い物の話になろとどこが不味いだとかの
話しか出ないのがつまらん
簡単に食べ物をけなす事が出来る人間は育ちが悪いと思う
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 13:08▼返信
ああ、やっぱり皆も美味しいと思っていないんだ
俺だけではないと知って安心
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 13:50▼返信
典型的な「味より量」の店なのに、なぜか「味がいい」みたいに語られてるのが解せない。
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 14:08▼返信
不味いしヤクザ顔の弟子ばかり
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 14:14▼返信
近所に大勝軒系のラーメン屋が出来て繁盛してるよ
食べてみたらうちの近所の堕落した中華屋ラーメン達とは美味しさのレベルが違う
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 14:16▼返信
大勝軒?ラーメンショップどどっこいだったわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 14:18▼返信
>>39
簡単に人を貶す事ができる人間の育ちは悪くないんですか?w
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 14:35▼返信
あまり旨くはないが量は確かに多い。
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 14:35▼返信
>>43
大勝軒系列店よりも大勝軒系の方が旨い店が多いんだぜ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 16:14▼返信
新宿のすげーうまかったよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 20:49▼返信
.
.
.
.   俺 の 胃 袋 は 、 宇 宙 だ !
.
.
.
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月30日 20:58▼返信
並んで喰うとそんな美味くないのに
3時ごろ空いてる時に行くと結構美味い不思議な本店だった
有名になっても気さくで偉ぶってないのは好感もてたなあ
51.ネロ投稿日:2013年03月31日 03:16▼返信
聞いたこともない
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月31日 08:35▼返信
寿司の「すきやばし次郎」も映画化されているから、大して驚きもしねぇよ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月01日 03:31▼返信
飛びぬけて旨くはないが野菜マシで大盛りだか特盛だかのサービスが絡むと量は十二分に満足できるな

直近のコメント数ランキング

traq