【GDC 2013】Activision R&Dの次世代グラフィックス研究セッション
3Dキャラクターは実写と区別がつかない次元に突入する!
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20130330_593878.html
GDC通常セッションの開会となった3月27日、Activision Blizzardは、同社の研究開発部門であるActivision R&Dが制作したリアルタイムの3Dキャラクターレンダリングデモ映像をYouTubeを通じて公開した。
まずはこちらの映像をご覧いただこう。
近年、大手ゲームスタジオがこぞって次世代に向けた研究開発を進めている。国内ではスクウェア・エニックスの「Luminous Studio」、カプコンの「Panta Rhei」、KONAMIの「FOX ENGINE」など、ゲームエンジンの形で広く存在を知られているものも出てきている。
その流れでいうと、今回Activision R&Dが公開した映像は、より研究色が強い。ゲームエンジンに搭載されるとか、ゲームで使われる予定などの具体的な話はなく、Activision R&Dによるキャラクターレンダリングの研究成果を純粋に伝えるものなのである。
(略)
Jimenez氏は、「現実世界に完璧なものはありません。したがって、あまりに完璧なレンダリングは非現実的に感じられるのです」として話を進める。いわゆる「不気味の谷」についての問題だ。高詳細な3Dモデルを正確に描き出すだけでは、リアルなのに何かが足りないと感じられて、却って不気味に見えてしまうというわである。
そこで肌シェーダーの詳細が明かされていった。そのコンセプトは「現実世界の不完全さをいかに表現するか」ということだ。
以下略
不気味の谷終了けぇ
FOXエンジンとかルミナスエンジンもそうだけど、3Dはどんどん進化していくね
いつか、完全に実写レベルのCGアイドルとか生まれるんだろうなぁ
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [前編] 始まりの物語/[後編] 永遠の物語【通常版】 [Blu-ray]
悠木碧,斎藤千和,宮本幸裕,新房昭之(総監督)
アニプレックス 2013-07-24
売り上げランキング : 17
Amazonで詳しく見る
真・女神転生IV “豪華ブックレット仕様"サウンド&アートコレクション 付
Nintendo 3DS
アトラス 2013-05-23
売り上げランキング : 8
Amazonで詳しく見る
Vita「黒歴史ハードで済まんな」
Vita「負けハードで済まんな」
Vita「ワンダースワン以下で済まんな」
モンハン奪って済まんな
本当に済まんな
HAHAHA No.
余程のPCスペックじゃなきゃいかん気がするが
終わり
グワッグワッ
って言えばいいんですか?
これでゲーム作る為じゃなくてただの研究
HAHAHA NOだwww
口の内側と外側の輪郭線と、口の中が真っ黒なのがちょっと残念
口腔内まで完璧にモデリングすればもっとリアルになるんだろうけど
口を閉じていればかなり本物っぽい
でもまだだ
バーチャルワードはもっと進化してくれなきゃこまる
オレの生きてる間にトータルリコールみたいな
自由に好きな夢見れる装置できてほしいなあ
あれだけがオタクとして最大の望みだ
でも、やっぱりハゲなんだな。
髪の表現っつうのはまた別の技術なんだろうね。複雑やわ。
手とか指とか映されるたびにローポリでげんなりしてたから
顔とか髪とかにポリゴン割きまくってバランス悪いとかになりませんように
スペックに縛られないためのエンジンだぞ
エンジンを動かすために高性能な機器が必要な時代は終わった
とはいえ、最低限のスペックは必要なんだけれどな
アクティーと任天堂かなり言い関係だしね
WiiU?
HAHAHA NOだ!
今の段階でここまでリアルに出来る!ってのはわかったから、それを簡単に作れるツールを発表してほしいよね。
独特の気持ち悪さが残ってる
実際の作品に紛れ込むとぜんぜんわからなくなる
不気味の谷は越えたといってもいいな
今のゲームのモブキャラは同じような顔ばっかだし
環境によって印象変わると思うよ
例えばリアルな背景に紛れてたとしたらよりCGか実写かは判別しづらくなるだろうし
CGとはいえ実写と見分けのつかない人間を作り出すってのは神の領域だろ
せっかくの素晴らしい技術を綺麗なものに使わずにどうする!
とりあえずティファのモデリングをルミナスで作ってくれスクエニよ!
かえってグロかったりドン引きするからほどほどにな
PCとじゃ比べ物にならないねゴキ君達www
これでもプリレンダだもんねwww
とりあえずillusionに技術提供しないとなw
ガキはだまりなさい
母のスカートのなかに隠して来い
オープンワールドとかの背景が実写レベルだったらさぞ感動することだろう
これ書いた豚は自分で書いた事がどれだけ恥ずかしい事かも分かって無いんだろうなwww
ゲームエンジンのデモでリアルタイムじゃなかったら任天堂並みに笑われるぜ・・・
外人に美人のチャンネーを期待するなよw
そうだよ
この位の3Dが当たり前になっちゃったりするんだろうか
だとしたら胸熱
前もってCGって聞かされてなけりゃ分からんかも知れんが。
ゲーム中ならかなり実写に近く感じそうだな
次は服やモーションも頑張って欲しい
まぁなぁー、イラッとするけど、女性に関してはスクエニのモデリングのほうがなぁ・・・スタイルはちょっと細すぎるけど
キャラモデルや一般的な動作はほとんどライブラリ化されちゃって、素人でもショートムービーくらいなら簡単に作れちゃうだろうな
著名な俳優のCGモデルが(有償あるいは使用途を限定したライセンス)簡単に使えたりね
ん、もうハゲてきたの?w
そのゲームの世界に入り込む技術を研究するんじゃ?
HMD使えば入り込むっつうか錯覚できるレベルまでいくかも
キャラクターを作り続けるだろうね。
コストに見合わない作業はしないがモットーだから。
日本のゲームメーカーのキャラってアニメ的だから別にそれは構わんけどね
お前はデフォルメやアートってのを分かってないな
10-2のプリレンダのユウナとか・・・
どうやったらこんな嘘つけるの?
コストをかけずにこれを自動生成するエンジンを作りましたって話だろ?
リュックは可愛くなったのにな
PS4だと深夜アニメのゲームで
アニメ絵が増えますよw
我々の持てる技術と実力の限界でゲームだとか関係なしにリアルなものを作りました
っていう「どうでしょう?」って意味だけのものなんじゃ?
大手サード並みのモーションで動かしてくれれば十分満足できる。
言われなかったら普通に人間だと思うレベル
不気味の谷を越えることは出来たんだな
ゲームはアニメ風だからこそ楽しいというのに
大神とかああいうのは比較的アーティスティックな世界観だろうけど
他の有象無象は手抜きでしかないわな。
マリオならな
でもGTAのようなのは実写並みになってくれれば俺は嬉しい
多種多様って素晴らしいってことで解決しようじゃないか
50年前の人にコレが実在しない人間だと教えても信じないだろうな…
今見たら違和感ありまくりのビーストウォーズのショボイCGさえ「すげぇw」ってなってた当時の俺に見せたら間違いなくCGだと思わないし、言われても信じないだろうな
ゲームのキャラとあんなことしたい
ここさえクリアすれば技術には実写レベルの3D自体はすでに用意で来てる
綺麗過ぎるとリアリティがない、か。
このすごいCG技術でそこらへんのおっさんを作るのに意味があるのか知らんけど
需要はあるのだろうか・・・
完全に実写っていうより2.5次元ぐらいのほうがちょうどいいかわいらしさになるんじゃないか?
10年前と比べたら笑えるぐらいすごいことになってる
10年後が楽しみだ
いかにもCGって感じの動きしたらめちゃくちゃ怖いだろうな
おお・・・・それ使ってくるゲームは出てくるだろうな
ってかここまでリアルだとホラーゲーが面白くなりそうだな!
まあ零シリーズはもう出ないし、和風ホラーは無理なのかもしれんけどさ・・・
リアルなキャラが明らかに重心おかしいだろっていうくらい巨大な武器ブンブン振り回したりしたらすげーシュールそうだわw
ただ、コスト的に実用化可能なのか…?
ゼロからキャラを作れよ
ちゃんと魅力的な
確実に安上がりだろ。
そもそもオッサンがいくらリアルなところで誰得よ
勝手にゲームの範囲を狭めないでくれ
リアル指向もトゥーンレンダも2Dドットも全部ゲームだ
誰得w
けど、アニメ絵の美少女が好きなんだろ?
まあ冗談は置いといて実写に近いなら実写でいいとかナンセンス
実写で出来ない動き、アングル、危険シーンなどなど利点だらけ
技術を否定しだしたら豚ちゃんみたいになっちゃうよ?w
今後スタッフのおっさんらが主人公のゲームとかさらに出まくるんだろな
だれ得だわ・・・
普及機で出来んのはもう数年後か。
まあ多少品質落とせば今でもできんのかね?
ちょっと黄ばませたほうがいいのかも知らん
技術の進歩はすげーなぁ
機械的な動作をいかに自然な物に近づけるかが大きなテーマ。
あと台詞面白いwキチガイみたいでw
一目瞭然なんだろうけども・・・
スクショやムービーは毎回そうだよなぁ。
これはめちゃくちゃリアルだな
やっぱ技術は洋ゲーのほうが上だな
逆に現実の人間との違いが目について来るかもな
動きとか、ゲーム中で現実にはありえない部分が
1:30前後らへんは全くわからんレヴェル
顔面だけ+スキンヘッドのモデルなんて4096X4096曾有の顔面スキャンしたテクスチャ貼り付けるだけリアルに出来る。
初代CRYSISとかそれリアルタイムでやり出して初めて顔アップ見た時は感動したもんだ
任天堂 グワッグワッ 2年
ミクさんには程遠いのでどうでもいいです
表情筋の動きとか
美少女キャラで頼むよ。
開発者は、実際の事故映像を参考にしながら作る訳だろうし…
不気味の谷は必ず存在すると思うが。
どのくらいのグラフィック性能が必要なの?
これで何を見たいの?
いやだから視野が狭いっちゅーにw
豚の旧世代脳じゃついていけねーわw
外人らは自分をまんまCGにスキャンしたいなんてナルシストね!
モニターや銀幕の向こう側のヒーロー達は
超高層ビルからワイヤー一本で飛び降りたり、空をぶっ飛んだり
大爆発をギリギリの所で回避したりしてる訳だ。
役者やワイヤーアクションにやらすより遥かに自然な演技が見込めるかと。
あと(制作費は別途掛かるが)人件費も掛からない
所詮、作りもんってのが即わかる
オタは2次元がいいんじゃないのかい?
アイマスとかドリクラとかやってると俺はどっちの世界の住人だったか分からなくなるんだ。
毛はまだこれからって書いてあったような
だから動画のオッサンも禿げだし
女性も髪の毛なくて帽子みたいなのかぶらされてる