ドラゴンボールZ興行収入30億円突破だ
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp1-20130331-1105396.html
アニメ映画「DRAGONBALL Z 神と神」(細田雅弘監督)が30日、初日を迎え、興行収入(興収)30億円突破が確実視される好スタートを切った。全国312館で公開。配給の東映が発表した。
96年3月2日公開の「ドラゴンボール 最強への道」から17年ぶり18作目の劇場版で、待ちわびたファンが全国の劇場に集まった。その現象を引き起こした最大の要因は、原作の漫画家・鳥山明氏(57)が劇場版で初めてストーリーからキャラクターデザインまで担当したことへの期待感とみられる。内容も鳥山氏が、95年に終わった連載が続いたと想定して作ったオリジナルストーリーで、同氏は「これはもう、僕の世界です。面白い」と自画自賛している。
(全文はこちら)
17年ぶりかーー。当時見てた人はみんなもう成人になってるだろうけどこんなに見た人がいるってことは
大人になっても見たい作品て事だね
ドラゴンボール シーズン1 コンプリート DVD-BOX (1-31話, 745分) デジタルリマスター版 DRAGONBALL アニメ [DVD] [Import]
売り上げランキング : 6041
Amazonで詳しく見る
ドラゴンボール超全集 1 STORY&WORLD GUIDE (愛蔵版コミックス)
鳥山 明,Vジャンプ編集部
集英社
Amazonで詳しく見る
ハブられてうぃーゆー!
作らせろとは当時から言われていたな
今からでも遅くはない
任天堂がドラゴンボールのゲームを作れ
この調子で日本を盛り上げよう!
どういうことだよ
過去の遺産で繰ってけるんだから
・・・ニシ君のことかぁあああああああああ!!
おばあちゃん大丈夫なのかな?w
それだけドラゴンボールが凄いと喜ぶべきなのか
未だに過去の作品に頼りまくりで引きずっている業界の不甲斐なさを嘆くべきなのか
ベジータ最高ww
内容良かっただろw明らかにフュージョンの時みたいな感じがあって鳥山のコメディチックな奴あったじゃん
ハブられて(U)!
初動はワンピの足元にも及ばないようなレベル
全然ダメ
さすがドラゴンボールだわ
ワンピ如きに負けるかよ
すげぇなw
初動じゃねえ
同日一時の時点でワンピースの初動の半分
あれ?こんなに短かったっけか?
小さい頃は気にならなかったんだけどね
本当に日本のアニメ業界は腐ってるな
ガンダムといい、こういった作品に恵まれると仕事が切れることがない
楽しんでくれたから嬉しい
ちなみに映画館は満員だった
久々にマシリトの出てくる劇場版のDr.SLUMPが見たくなった。
これも傑作なんだよ。どっか放送しねえのかなー
すいません
楽しめたが狂信者は怒り狂うかもな
レンタルとか配信とか探せばどっかあるんじゃない?
俺も見たくなった
単品の劇場版と、まんがまつり仕様の中編をいっしょにしないよーに
どちらこというとおっさんが見たいだけみたいだけど
別に懐古でもないし今でも月に何十冊もマンガ買ってるけど、この完成度は異常
ヒットすべくしてヒットしたんだなと思うわ
別にまだ30億いったわけじゃないよ。このペースならいくだろうって話
終わってから何年もたつのにこれだけ話題になるのは、愛されてる証拠だな
いや、言うまい。
あれから17年。まだ彼女出来たこと無いや。
記憶ハッキリしないけど、おそらくトバルNo.1のラスボスちゃうかな?キモいウサギだった気が。
DBには全然ないけど、スランプにはオマージュネタも多いんだよな
あの濃さはある程度歳とってないとわからない…っつーか、
むしろ歳とってから読んでこんなネタ入ってたのかって驚く事が何度もw
ヘタレからの本気に変わって大分印象変わった
名前はビルスな
それに紳士的で魅力的だったぞ
作画いいとこだけ予告やったってオチななしでお願いしますw
PSNで配信中。どうぞw
当時見てた大人も見に行ってんのかねぇ。
それにしてもドラゴンボールってまだ需要があるんだな
やっぱドラゴンボールは凄いね
ワンピも終わってからもこういう風になるといいな
ワンピじゃ無理だよ
大阪民国の記事なんで消したの?
ドラゴンボールて連載終わってから20年近いのかよ
「ジャンプ最強だと思うキャラは」などと無理矢理に話に上げる変なのがあるからそんな感じしないな
古くないんだなぁ
世代によって感じ方は違うだろうな
俺は6歳位に連載終わったけどGT見てたから久々感が割と強い
まぁ時代が鳥山明を追っかけてきた感があるからな
今の王道には鳥山明が切り開いた部分がかなりある
野沢さんそろそろ限界w
うん、ぶっちゃけそう思う
ワンピはゲーム、アニメのクオリティや認知度低いし
今の絶大な人気は飛びついてきた大量の一般層の割合も大きいし
終わったらどんなにいい終わり方してもDBほど継続した人気はなさそう
ワロタ
鳥山ギャグはシンプルだもんw
たまに大人向けに意味深いギャグもあるのがいい。
ははは、そうだね
視聴率はアレなのに不思議だよね
ワンピースなんかにそりゃあ負けねえよ
その二つて比較対象か・・・ジャンルが違うような
世界的にもDBにワンピは遠く及ばないよ
あれで最後まで本気じゃないとか
ブロリーとかジャネンバとか問題にならん
あと、くだらん売上げ厨は死んどけ
豚にとっては意味ないぞ
てか、映画業界でSONYに関わらない事が不可能に近い
売上なんて関係ないやろ?
楽しんだ者勝ちじゃん
売上厨は死ねや
逆もあるからな・・・
近日公開迫る!!
特典効果すっげぇなw
そう考えるとDBやっぱ凄いわ
ワンピが終わるまでに不幸な事が起きないといいな
タイトルにZ付けるのはどうかと思ったが
あと主題歌(と言うより挿入歌)がすげーカッコ良かった
曲調がZ当時では多分無かった感じなんだけど
歌詞がちゃんとドラゴンボールしてる
そんだけ大量の新連載がすぐ潰れ生き残ったのがひたすら長く続いてるという証なんだが
ただ長期連載続けた作者の次回作が短期になる可能性が極めて高いというのは少し気になる
やはり大半の読者は最後の方は惰性だけで読んで終わったら完全に切り捨てるという習性があるのかも
で、長期連載を切り捨てた人は「またこの人か」と見向きもしない。結果ファン層は縮小し続ける
今の長期連載陣は例え終わったとしても他所に移って細々とやってく未来しか見えない
ワンピースを煽るわけじゃないが、なんかAKBとかモバゲーみたいなやり方だな。
得点をつけて客を釣るやり方が
俺は明日見に行く約束だは
幅広い年齢層をターゲットにしてたな
野沢さんみたいな声の人いないよね
記憶がGTとごっちゃになってるわ。
DB>>>>>>>>>>>>>ワンピ
しかし17年ぶりで特に入場特典もなしでこの数字は化け物だな
みんな同じような声だからな のぶよみたいなのもいないし
実際はめっちゃ良いキャラだった
17年振りの映画でもこれだけヒットする
やっぱりDBは化け物だわ
娼婦声しかデビューできない
あれ?ブラは…
またアニプレのステマまどかが社会現象でもなんでもないことを示す興行収入がでてしまったかw
またアニプレのステマまどかが社会現象でもなんでもないことを示す興行収入がでてしまったかw
またアニプレのステマまどかが社会現象でもなんでもないことを示す興行収入がでてしまったかw
またアニプレのステマまどかが社会現象でもなんでもないことを示す興行収入がでてしまったかw
またアニプレのステマまどかが社会現象でもなんでもないことを示す興行収入がでてしまったかw
またアニプレのステマまどかが社会現象でもなんでもないことを示す興行収入がでてしまったかw
またアニプレのステマまどかが社会現象でもなんでもないことを示す興行収入がでてしまったかw
まどかを本気で社会現象とか言う奴いんのかよ
せいぜいオタク的社会現象どまりだろ
ボスに負けて終わる落ちだぞ。五分ですらない。
ドラえもん、ポケモン、クレヨン
被害妄想
だって126が・・・。ハンタのことだって得点つけたのに特典つけたのに
同意だが
あんまし強いオリジナルキャラが出るのもアレだから
時系列をバラバラにしてほしいな
すごすぎィ!
俺は心の中で終始「ああ、ドラゴンボールだ」と思いながら観ていたよ。
ノリとしてはDr.スランプとか初期のDBに近いから、古参のファンも楽しめるんじゃないかな。
てか深夜と比べるなお前ら
記事にもあるけど、この映画は「ドラゴンボールZ」ってアニメの名前で作られてるけど
実質的な中身は「原作漫画としてのドラゴンボール」の雰囲気がすごく強かった
なんでアニメのドラゴンボールが好きだと違和感覚えるんじゃないかと思う
そのパワーインフレを極め成功したのは後にも先にもドラゴンボールだけ
困難に真っ向から勝負し続け勝利したドラゴンボールこそ漫画界一の覇者にして王者
敵が少ないのに成立してたのもすごいよな
なんだよアレw
・悟空が勝たなきゃ絶対いやだ!
・ここの場面どうなってるの?それでいいの?とか気にする人
当てはまったらは見に行くの注意な
俺みたいにEDが一番熱かったって感想になるから
キャラが多すぎないから話がすっきりしてていいよな
最近の子供でも知ってる子多いでしょ
リアルタイム世代とは温度が全然違うだろけど
エヴァに負けるわけだ
強いのきたーやべー→Z戦士大苦戦→げんきだまで勝利ダー!
みたいないつものZ映画の展開にはなってなさそうだな
ちょっと見に行くか・・・
よくこれだけの数字をだせるもんだと感心半分
まあ宣伝・タイアップは大量にやってたし
そういうのにすぐ釣られる層+懐古層がそれだけいたってことなんだろうな
5回位行く予定だぜ
明日、高島屋の展覧会見に行ったあとに映画見ます
ビルスが思いのほかいいキャラだった
DBZスパーキングΩ?だっけか?どこに消えた?w
恐らく続編も作る予定もあるんでない?
問題は鳥山先生がOKするかだけど
最近は何もしてないみたいだし数年に一本の映画なら付き合うかもね
ワンピ厨は特典商法なして勝負してから勝ち誇れよ恥ずかしすぎるわ
納得の良い映画だった。
年齢ネタが多くてなんか
リアリティのあるギャクが最高
気になってる人は観に行った方が
良いかも。
今年間違いなくNo1の映画
ひょっとしてワンピに負けてるのとくてんのせいにしたがってるの?
10年後にはワンピこうはいかない?なんで10年後なの?今明らかに負けてんじゃん?いちいち10年後に逃げる意味がわからない。いまいくつ?
引き合いに出すとかどうとか言ってるが明らかに最初に噛み付いてきてるのはワンピ信者だから。「興行収入ワンピの足元にも及ばねーなwww」つって
ワンピオタって興収の話しかしないところが任天堂信者に似てるな
数字の話しかしないのはDBオタも同じってわかってる?
まえねえのかな君ら
そしたら本当にちゃんと比べられると
思うけどな
ネタバレしても見てみたいのがドラゴンボールの凄さ。
今迄の話を聞くと、何かビルスってGTの敵より強そうだな。
と言ってもGTの敵って描写だけだと、サイヤ人編?いや
初期ぐらいのスケールだよな。
あの程度だとZの敵の方が強くみえる。
鳥山っぽくないような気もする
セルやフリーザのようなクールな容姿じゃないから
ビルスはもっとラスボスっぽくないしね
ネコマジンっぽいからビルスは
あと、GTキャラはZキャラに劣るね
超一星龍はラディッツレベル
ビルスならブロリーとかでも瞬殺だね
関係ないが、ビルスってよく見たら容姿もそこまで悪くないと思う。
戦闘力で言えば、ゴジータ4に近い領域かもしれない。
まどか、禁書、めだかなんて目じゃない位強かったな。
ドラゴンボールも最低宇宙破壊の領域に達したから嬉しいぜ。
と言っても前々から
ブウ編から宇宙破壊はできると思ってたけど。
宇宙破壊(笑)
最強厨キモww
ゴジータ4雑魚
そんなにおもんなかったのか?
鳥山明っぽくって良いだろ今回の映画。
DBは本来ギャグ主体だから初期に戻った感じで見ればいいだろ。
まあ戦闘描写じゃ圧倒的にDBのほうが大迫力だけどな。
いざ見てみると普通にかっこよかった。
元の原稿のままだったら、ビルスは悪党キャラで
ゴクウもそんなヤツに負けたままという
駄作シナリオになっていた危機だったそうな。
なんでワンピがあんなに人気あるのか分からない。
超々駄作の代名詞であるGTよりも戦闘シーンもしょぼいしな。