人形劇アクション『パペッティア』の発売日と価格が改めて正式発表、最新トレイラー&ショットも公開
http://gs.inside-games.jp/news/399/39951.html
先日のゲーム開発者イベントGDC 2013のイベントにて発売日が明らかにされたSCEジャパンスタジオ新作『パペッティア(仮)(Puppeteer)』ですが、北米のPlayStation.Blogにて改めて本作が価格39.99ドルにて9月10日に海外リリースされることが正式に発表されました。またコメント欄での読者とのやり取りより、ボックスリテール版に加えPSN版も同日にリリースされることが判明しています。
(全文はソースにて)
SCEJ期待の新作アクションの海外発売日は9月10日!日本でも同じくらいかな?
楽しみですねえ!
エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~ プレミアムボックス
PlayStation 3
ガスト 2013-06-27
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
新・世界樹の迷宮 ミレニアムの少女
Nintendo 3DS
アトラス 2013-06-27
売り上げランキング : 7
Amazonで詳しく見る
愛着がわかないキモイキャラクターしかつくらないなwww
似てるとしたらクロノアだろ
どっちもやったことないんだろうけど
SCEJなのに外人ディレクター
なんでや
おはよう
曇ってるや
どうみても洋ゲーにしか見えんw
評価もされないし売れもしないソフトに多大な広告費かけて発売するよりマシじゃね?
本気で面白そうやんw
マリオとかこっち方向に進化してほしかったわw
こう言う手法も今ではテンプレートだよ
既存のキャラじゃないと日本じゃ売れにくいから
洋ゲーっぽいのは仕方ないかもね
俺は買おうと思ってるんだけど売れないだろうなぁ
わざわざゲーム立ち上げるなら何だって一緒だろう
どうせゲームならギャルゲーでも5分ぐらいなら興味持つだろう
プロデューサーだかディレクターだかも外人だったし開発費SCEJで海外外注なんじゃないのか
PS4のアレも同じ臭がする
ドンキホーテ的な何かか?
あ、豚さんはモンハンとかポケモンとかの神ゲー()がたくさんあるそうなのでそっちやっててくださいね^^
わざわざジャパンスタジオ新作って言ってロゴも出てるし開発してると思うよ
ps4のアレはサーニーが指揮してジャパンスタジオが開発って吉田が明言してる
雰囲気ゲーというか不思議ゲーじゃなく普通に遊べそうなのが評価できる
つーか、きれいすぎだろwww
SCEJって一体何人いるんだよ。最近になってソフト増えすぎ
Jは
本当ならグラの進化でこういう方向に行けたのに、「水平思考」に留まって技術の進化に乗り遅れてしまった。
どうせ日本向けに作ったところで10万20万が精一杯じゃん
大作作るなら海外向け中心にせざるを得ない
外注すればいいだけだから問題ない
使命だろ、あそこの。
そんでもって今年も芸術関係の賞の独占だ。
その水平思考が、開発者に総スカンを食らう原因になったのさ。
グラだけじゃゲームは出来ないんだよ。
昔から有名なものと、みんなが持ってるものしか売れないよ
それってとてもつまらないことだけど
PS3ユーザーはインファマスのキャラを日本向けはアニメキャラに置き換えろって暴れるような奴らだし…
舞台が定点カメラが基本だから背景は止め絵としての美しさを追求できるから
カメラがガンガン動くグラよりは綺麗に作れる。
あと陰影を濃くしてるから粗が目立たない。
任天堂はユーザーを安心させるためにわざとグラを落としてるんだよ
これとLBP作ったところがvita向けに開発してるゲーム早くやりたい
3000円台なのか
3000円でも高い感じじゃね?
てか、パッケージ出すのに驚いたわw
ワリオとルイマンは本当にひどいね
キャラのブランドってすごいんだな・・・
持ってるフランチャイズのHD化展開にピッタリだ。だけどそれをやる技術が無い。ソニーに頼む訳にもいかない。日本のサードはWiiせいで、何処もこんな技術を持ってない、、、、、
という事で、またマリオはまた同じグラで登場しちゃうんだよな。
ボリュームはあると吉田が言ってる
合わないわー
でも俺ぶっちゃけマリオも日本向けじゃないと思うの
ps4 1.6GHz
メモリ多くしても、CPUがゴミ過ぎる。
ps3の半分しか性能ないとかw
これじゃ完全にこのゴミCPUがボトルネックになって劣化したものしか出ないだろうな。
ps4…発売前から既に終わってた…
ちゃんと宣伝すれば結構ヒットすると思うけどな
東京ジャングルみたいに
日本の発売日はよ
Tearawayかな?
紙ゲーだけどギミック豊富で面白そうだよな
Vitaの機能も効果的に使ってるし
キャラ動かしてるだけでも面白そう
映画とは違う演出を施せるから、固定カメラの2Dからカメラ主体の3Dで
切り捨てられてきた表現を取り戻すことが出来る
3Dの映像的手法だと外国に負けるから
外国が舞台演出を本格的にゲームに取り入れる前に追従した方がいいかな
じゃないとBroadwayには結局敵わないわけで同じ顛末になる
懐かしいなw
ジャパンスタジオの体制が変わったから、恐らく内製じゃないかと思うよ。今までみたいな小規模の
奇ゲーは減るようだ。
子供に受けそう
それだ!!
あれすごく雰囲気いいよね
はやくやりたい
最近ゲーム一気に発表しはじめたし
面白くても売れないだろうな
グラ出すだけなら可能だろうが各オブジェの動きとかフレームレート維持するにはパワーが足りない
故に出せないと言う事になるか
買うけど
パッケの顔じゃなくてドクロになってる時はびっくりしたけど、頭がかわると能力変わるのかね
あ~ウイスキー美味い
期待してた朧も良かったから次は絶対これ買うつもり
技術的には凄いと思うが、しかしタイトルの方向性のおかげでグラ厨は注目してない。
・・・・切ない。
PCエンジンアーカイブスでずっと待っているのに・・・。
Beepで目にして以来、PCエンジン版がずっとやりたいというのに。