過去に『Maverick Hunter』なる『ロックマンX』をベースにしたFPSが開発されていた!?
http://gs.inside-games.jp/news/400/40076.html
『メトロイドプライム』の主要開発者らが設立されたデベロッパーArmature Studioによって、『Maverick Hunter』なる『ロックマンX』をベースにしたFPSが開発されていたとのニュースを海外サイトPolygonが伝えています。
この『Maverick Hunter』は2010年前半に6ヶ月間開発が行われたもので、プレイアブルなプロトタイプが完成していたものの『メガマン ユニバース』や『ロックマンDASH 3』と同様、稲船敬二氏のカプコン退社に伴いプロジェクトが破棄されたのだそうです。
ちなみにゲームは『Bionic Commando』及び『Bionic Commando: Rearmed』のプロデューサーBen Judd氏が監督し、キャラクターのアーマーデザインは2008年公開の映画『アイアンマン』でアイアンマンのスーツデザインを手がけたAdi Granov氏が担当していたとの事です。
(全文はソースにて)
こんなのロックマンじゃないよ…ただぬめぬめしてるおっさんじゃないか・・・
トモダチコレクション 新生活
Nintendo 3DS
任天堂 2013-04-18
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
フォトカノ Kiss 初回特典DLコード ドラマCD Amazonオリジナル特典ドラマCD 付
PlayStation Vita
角川ゲームス 2013-04-25
売り上げランキング : 19
Amazonで詳しく見る
なんていちいちデザイン変えるんだよクソカプは
つーかロックバスターどこいったんだよ
せめてVANQUISH並みのスライディングと、Crysis並みのジャンプを兼ね備えないと。
お前らセンスねーんだから
つーかナナドラとナルトはかなり点数高いねレビューの
なんでクソカプは一定数ファンついてる物を自分たちの訳の分からんノリでメチャクチャにするのかね
ミラーズエッジみたいなのを思いついて作れる
辻本一族の言うこと聞かない人間が居ないのが
カプコンという会社
普通にドットのほうがいいし技術無いならやめろ
あれならオープンフィールドもどきだし
面白くなりそうな気配がさっぱり無いのがなんとも
一作目めっちゃ面白かったのに
正統続編出しても売れないだろうが
だからといって、この路線が売れるわけもないわ
どんだけキッズなんだよ?
今のカプコンには何一つ期待してないから
しかしこの手のゲームなら新規IPとしてでも海外でそれなりに売れたんじゃないのかなぁ
まぁそれなり止まりだろうから辞めたんだろうけどさ
ところでMGRのサムが次世代ロックマンに感じたのはおれだけでしょうか
ジャンプアクションまで再現したら面白そうではあるが
FPSだと激しい動きは酔いそう
なんというかセンスの欠片も感じません。昔のPCゲーでもありそうな雰囲気
外人てなんでも頭身上げてなんか怖い感じにすればいいと思ってるな
DASHを一人称にして幼児性抜けばこんな感じになるって程度のもんだろう?
海外市場狙うならDASHよりこっち路線だわな
だがメレーするたんびにデモが入るのはダルイ
だった時代の?
なんでもかんでもフォトリアルってwww
美女役をゴリ顔にしたり美男子テイストをタイ人にする外人センス
でもそれに憧れる日本のクリエイター
やっぱりクールでエキサイティンだからっすかね
DOOM3も駄目だったらしいしもう閉鎖型のFPSじゃ先が見えなくなってきてたから
ぽしゃったのはある意味ラッキーだったかもな
とりあえずロックバスターから銃弾飛ばすなや
利益は出そうだぜ
次点でX
今のロックマンはゴミクズ
TPSだけど、ヴァンキッシュのほうがよっぽどロックマンしてたでしょ
どっかのアホはリアルボンバーマンとか出したけど
ボンバーマンはボンバーキングみたいでちょっと懐かしかったが
これはない
せめてキャラゲーにするなら、TPSにしろよ。
DASHをだな
生き残る道があったはずなんだがなぁ・・・・・・
TPSの方がましだろw
DASHじゃアカンのかだわw
正直今出した方が、海外にだって売れる気がするわ
あの当時出したのが早すぎただけだと思うわ
今ほどTPS、FPSが流行ってなかったしな
カプには金ドブ
主人公がロックマンっぽい格好じゃなかったら・・・