• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





『Mass Effect』ライターが語るゲームのエンディング「ファンが求める基本的なニーズを満たすべき」
http://www.choke-point.com/?p=13521
95884410_400x300

『Mass Effect 1』と『2』でリード・ライターを務めたDrew Karpyshyn氏は、仕事が忙しいせいで『Mass Effect 3』はまだプレーしていないということですが、一般論としてゲームのエンディングはファンの期待に応えるものでなければならないと語っています。

Drew Karpyshyn: 仮にゲームに30時間の労力を費やしてプレーするなら、それだけの価値のある見返りを期待する。必ずしも銀河を救う必要はないが、それだけの時間を費やして大きなことを成し遂げたと感じられるエンディングであって欲しいんだ。

自分が善であろうと悪であろうと、ParagonやRenegadeであろうと、ゲームをクリアした時には「何十時間も費やした甲斐があった」という気分を味わいたい。これはゲーム内容を貶しているわけではないが、マリオがお姫様を救い出す時代は、ある意味終わりを迎えたんだと思う。ゲームに注ぎ込んだ時間に相応しい見返りには感じないんだ。ファンを騙すのは良くないし、ファンの期待と全く違うもの提供するべきじゃない。サプライズやヒネリを入れるのは悪くないし、違う方向に進むのも良いが、ファンが求める基本的なニーズは満たさなければいけない。壮大なヒーローになることが求められているなら、ゲームの最後には主人公が壮大なヒーローになっているよう、全力を尽くさなければ駄目なんだ。


(全文はソースにて)




















世界を救う壮大なヒーローはいいけど、お姫様救うために冒険するのは時代遅れらしい

これはこれでいいと思うんですが












新・世界樹の迷宮 ミレニアムの少女 数量限定特典 ブックレット付きサウンドトラック(仮称)付き新・世界樹の迷宮 ミレニアムの少女 数量限定特典 ブックレット付きサウンドトラック(仮称)付き
Nintendo 3DS

アトラス 2013-06-27
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る
リボルテックヤマグチNO.136 エヴァンゲリオン第13号機リボルテックヤマグチNO.136 エヴァンゲリオン第13号機


海洋堂 2013-07-15
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(224件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:01▼返信
せんそ~ゴッコもそろそろ終わりそうだしなあ
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:03▼返信
マリオなくなったら任天堂はなにが残るの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:03▼返信

こいつは あほや

日本で言うならサザエさんなんだよ
アメリカにもそうゆうお決まりだけど人気のってあるだろ それなんだよ

マンネリをこえたらそうゆうなくてはならない物になる
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:04▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:04▼返信
洋ゲーのエンディングほど肩透かし食らうもんないだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:04▼返信
懲りずに毎回さらわれるピッチは頭がおかしい
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:05▼返信




ワンパターンやもんなww



8.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:05▼返信
でも情弱には売れちゃう
マスエフェのほうが終わってるのが現実
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:06▼返信
この人も任天堂に不自然な謝罪をさせられちゃうの?w
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:06▼返信
姫様を救い出して、見返りを求めるところが醍醐味なんですね
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:06▼返信
まぁ確かに古いな…昭和後期から平成前期だよな、そんな設定物www
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:06▼返信
クリエイターは現代のヒーロー像を常に模索している
お姫様を救うのは童話の世界、はなから表舞台の内容では無い
反体制のヒーローも現代にはマッチしない
もっと個人レベルの小さな規模のヒーロー像が少し前のトレンド
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:06▼返信
>>10
やっぱりベッドシーンがなけりゃ面白くない
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:07▼返信
あれだけ攫われるピーチにマンネリ感を抱いてるんだろう。

ピーチは肥満パタ甲羅を常備するべきだな。
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:07▼返信
こいつ世界のミヤホンをバカに…
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:07▼返信
>>3
ゲームとアニメを一緒にする馬鹿が現れおったかw
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:08▼返信
つまりSFCのマリオRPGが最強というわけですな
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:11▼返信
そらそうよ
20年以上かけてお姫様奪還とか普通じゃねーもん
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:13▼返信
マリオ3とかワールドでは、ステージやワールドごとの特徴があって、
この人のいうところの先に進むことの見返りが大きかったけど。
NEWシリーズは、ずっとマリオ1、2の焼きなおしやっている感じで先に進む見返りがないのがな。
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:14▼返信
というかクッパはなんで毎回ピーチをさらってるんだ?
お嫁さんにするため?
いやいやクッパはもう息子いるだろ?

・・・不倫な上に異種婚ってか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:14▼返信
ある意味終わりを迎えた
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:14▼返信
ゲーム界の水戸黄門か
もうお腹いっぱいだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:15▼返信
毎回毎回さらわれて毎回毎回助け出してはい終わりめでたしめでたしってのがアホらしいって話だろ
なんも進歩なく同じこと繰り返してるんだからクリア後の感動が薄いって言われるだけだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:16▼返信
マリオをやる年齢じゃなくなっただけだ
大人がアンパンマンで楽しめなくなるのと同じ
残念ながらゲーマーの嗜好や傾向とは無関係
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:18▼返信
>>6
もうクッパに惚れていて自ら身を差し出しているんじゃないかと疑うレベルだね
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:20▼返信
翻訳ミスじゃないのこれ
マリオのくだりが唐突すぎるし話が通ってないw
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:23▼返信
王道は王道で必要だけどな
映画や漫画でも一番人気があるのは王道もの
しかもゲームはエンディングを見るためにプレイするもんじゃない
むしろエンディングが見たくないくらいずっとプレイしていたいと思うようなゲームのほうがいい評価が多い
もちろんエンディングで台無しになったゲームもあるが
エンディングの良し悪しがゲームの本質を決定付けるものではない
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:23▼返信
日本人はそれが好きなんだからほっとけよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:24▼返信
城の警備の見直しをしないピーチは、わざと捕まってるんだろうね。
きっとマリオじゃ満足できないんだよ。
声のカン高い髭よりも、アホでもマッチョのクッパと楽しむ方がいいんでしょう。
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:24▼返信
むしろ俺は逆だと思うがな
シンプルで良いんだよ、テキストで延々と世界観やストーリーを語る必要も無い
理想はICOやワンダだな
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:28▼返信
いつまでも並行何だよね
悪くはならんがよくもならん
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:28▼返信
愛する人を救うことのなにがいけないのか!
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:30▼返信
ニシクンみたいな知性の動物はマリオみたいな単純な話しか理解できないと思う
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:33▼返信
もう何百作品もマリオは出てるけど
全ての作品においてストーリーが面白いと感じた事は微塵もないのはある意味凄いわ

しいていうならマリオRPGくらいのもので
他は児童向けの絵本より稚拙で酷い
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:33▼返信
>>33
マリオ動かしてるだけで楽しい10点付けたレビュワーも居たしなぁ
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:34▼返信
マリオのほうがずっと悪い奴
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:34▼返信
マリオはストーリー自体おまけだし 本編のアクション、ステージ構成で楽しめるゲームで良いと思う
升は3糞すぎた CODのシングルは好きだけど、BFはイマイチだったな
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:34▼返信
>>22
水戸黄門の方が遥かにバリエーション豊かだよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:34▼返信
マリオはエンディングじゃなくプレイ体験もそんなに変わらんのが多いしな

ああでも64だけは本当に凄かったです
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:36▼返信
頼む・・・許してくれGK・・・
何もかもおしまいや・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:36▼返信
>>30
語る必要が無いというより
マリオの場合はそんな大層な世界観やストーリーが最初から存在してないんだよ
ICOやワンダと違ってさ

だから考察すらされない
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:36▼返信
朧村正は、姫様を救うために少年や中身がオッサンの少女が日本を駆けるゲームだった
やりおわってまた続きをプレイしたいと思っている
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:37▼返信
はっきりと「任天堂のように、スマホレベルのゲームをCMに金つぎ込んでフルプライスで売る時代は終わった。」と言った方が良い。
それがこの人の本意なんだから。
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:41▼返信
マリオは10年くらいやってないなぁ
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:42▼返信
ストーリーを楽しむゲームとそうでないゲームを一緒くたにすんなよw
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:44▼返信
マスカキエフェクトみたいなクソゲー作ってるやつがでしゃばってんじゃねえぞ
マリオは簡素なシナリオだからいんだろがボケナス
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:44▼返信
だけどFPSも大抵誰かを助けるとか殺すとか、核を阻止するとかだよね
目的は大して変わらないじゃん
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:45▼返信
マリオはNewマリオ乱発しすぎで株落とした印象
今まで2Dマリオってそのまま焼き直しなのはマリオ2だけだったのにNewだけで4作
一応据置は多人数プレイ、携帯は一人となってるけどやることは一緒だし分ける意味がなかった
3Dのほうも全く進化せず自由度が狭まるばかり
せめてUのロンチに64から更に自由度高めたオープンワールドに近い3Dマリオあればまだマシだったんだがなぁ・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:48▼返信
横移動マリオが次代遅れでクソとか思ってるのが最高に頭悪いよね
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:49▼返信
>>37
>マリオはストーリー自体おまけだし 本編のアクション、ステージ構成で楽しめるゲームで良いと思う


それってスマホゲーとかと同じって事だよね
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:52▼返信
>>2
サザエ三の起源は韓国だぞ!
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:52▼返信
というかスマホゲーが悪いと思ってるのかよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:55▼返信
お姫様救い出すのはいいんだけど
それが何度も続くと出来レースもいいところじゃないの…
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:57▼返信
>>47
いいや、それはストーリー上の結果でありコンセプトで、テーマは別にある
日本のエンタメには少数な復讐劇だよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:58▼返信
終わりどころか
主人公がヒロインを助けるなんて、今後も延々と作られていくだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 04:59▼返信
任天堂終了のお知らせ
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 05:00▼返信
裏設定ではクッパの子を身篭っている
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 05:01▼返信
お姫様を助けるのがダメって宮崎駿全否定かよw
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 05:05▼返信
…で?マリオより売れない糞ゲーライターが良く言うわwwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 05:05▼返信
任天堂ディスられまくりやねw
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 05:05▼返信
>>58
ハヤオも何十年も昔にやらなくなった古臭いシチュなんじゃないの
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 05:06▼返信
王道は時代がどれだけ様変わりしようが
残っていくしね

まあ多少は時代に合わせなきゃいけないが
ディズニーが良い見本だろうね
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 05:09▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 05:09▼返信
ディズニーというかピクサーは
昔活躍してて今は落ち込んでる主人公がまた頑張るっての
すごいおおいね
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 05:16▼返信
>>22
水戸黄門な、今俺んとこではかなり初期のシリーズ
再放送してんだが、これが面白いんだよ
基本的な流れは同じなんだが、その過程がいろいろ頑張ってて面白い
洒落たセリフもあるし、話も詰め込まれてる

やっぱりマンネリ化は罪やでぇ
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 05:18▼返信
>>62
ディズニー死んでんじゃん・・・
ピクサー買収してなきゃ終ってたよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 05:19▼返信
>>64
大人が活躍する事により目上の人間の苦労や困難を、伝えたいというコンセプト
若年者に見せる事は実は大事な事だと思う
少年マンガの中心は少年で構わないが
深夜アニメまで少年マンガ化している事に違和感を感じるよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 05:22▼返信
>>67
お金出して一緒に見る親御さんへのアピールが強いんだと思うよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 05:26▼返信
>>59
マスエフェクト3 累計458万本
ニュースーパーマリオ U  累計163万本


現実みようぜ豚ちゃん
もうマリオはDQやFF以上にブランドが死んでいて
とっくに中小レベルの雑魚タイトルに落ちぶれてんだよ・・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 05:31▼返信
ギャラクシーとかサンシャインみたく毎回コンセプト変えてくるなら良いけど、横スクマリオはもう何十年も前の時代を行くゲームやで。
まさしく名前だけが一人歩きしているゲームって感じだ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 05:42▼返信
貶してる訳じゃないって言ってるじゃん
一部の人なんでそんないらついてんのwwwww
さすがに毎度姫がさらわれて救うだけってワンパターンってわかる歳でしょ?
72. 投稿日:2013年04月11日 05:43▼返信
任天堂は一度原点に戻って花札でも作れ。ゲームは余所に託せ
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 05:44▼返信
あーぁ、韓国堂から調教入るなこりゃ
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 05:44▼返信
いい加減ピーチがさらわれないように守るゲーム出せよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 05:51▼返信
時間を費やしたと思わせる時点でゲームとしては良くないんじゃないだろうか。
マリオギャラとかは時間を忘れて楽しんでたよ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 05:51▼返信
終ったマリオ
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 05:56▼返信
最近のバイトはコメントが糞すぎるな
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 05:57▼返信
任天堂のマリオおぼえ
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 05:59▼返信
マンネリオ
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 06:01▼返信
クッパなんで骨になっても生きてんだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 06:02▼返信
魔界村みたく、せっかく助けに行ったのにシレッと「ゴメンもう一周してきてw」言ってくる姫なら
確かにやってられっか!とブチ切れそうになるな
あと語ってるライターの人は、一回マスエフェクト3やってから
また何か感想言って欲しいわw
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 06:12▼返信
マリオはストーリーで遊ぶゲームじゃねえけどな
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 06:18▼返信
これは流石に一面的な見方だな
マリオのようなゲームは今後もあっていいと思う
ただ乱発しすぎマリオマリオじゃ飽きるよ
マリオ関連はせいぜい1年に据え置きに3本携帯機に3本で十分
マリオの文字見るだけで胸焼けがするよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 06:21▼返信
PCゲームのおさがりだけになったら家庭用ゲームの終わり
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 06:24▼返信
マンネリとワンパターンで客が飽きてる
マリオは別格!とか言ってるから時代から取り残されるんだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 06:25▼返信
PS3では2から売り始めたくせにwwww

MGSみたいに、HDリメイクで過去作だしてから
マルチ展開はじめるくらいのことをしてから
ストーリ重視とか、ユーザーのニーズとか言えっての。
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 06:26▼返信
>>83
1年に6本とかあまりにも多すぎだわ
3年に1本でいいよ
それが普通なんだし
今のマリオの乱発が異常すぎて感覚がおかしくなってるぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 06:31▼返信
というかマリオなんて初代から姫がさらわれようがなんだろうがどうでもいいな
ただ面をクリアするだけのゲームだし
間にどうでもいいストーリーが付いてるパズルゲームとかと一緒
それはそれでいいとも思うが、何を勘違いしたのか
そこにストーリーを付けることで成り立ってたペパマリがあんなことになっちゃうし
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 06:38▼返信
>>82
別にストーリーだけの問題じゃないだろ
ゲーム性もそうなんだよ
もうマリオというゲームには何十時間もかけてプレイする価値はないんだ
だからこそ任天堂の主要客層である情弱層ですら任天堂なんぞ要らん、スマホゲーで良い、ってなってるんだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 06:41▼返信
「ゲームに注ぎ込んだ時間に相応しい見返り」のあるゲームなんてあるのか…。
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 06:43▼返信
あれ、なんで毎回さらわれてるんだっけ・・?
繁殖か何か?
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 06:44▼返信
ゲームの結果なんてあとづけなんだから、ゲーム中楽しければいいんだよ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 06:44▼返信
NEWスーパーマリオブラザーズ 約600万本

NEWスーパーマリオブラザーズU 約40万本

おお…もう…
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 06:46▼返信
マリオ終わったwwwwwww

95.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 06:50▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 06:56▼返信
ついにILGAの時代到来
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 06:58▼返信
ゲームも薄っぺらいマリオにはちょうどいい
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 07:02▼返信
マ ン ネ リ
いつまでマリオ引きずっとんねん
いい加減パク天堂キャラはうんざり
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 07:03▼返信
え?何?お前ら銀河とか世界とか救いたいの?
ぼっちでずーっとゲームしてやった世界を救ってやったってかwwwwwww
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 07:06▼返信
マンネリオだよな
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 07:12▼返信
>ファンを騙すのは良くないし
>ファンを騙すのは良くないし
>ファンを騙すのは良くないし
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 07:16▼返信
世界を救うのはもう飽きた
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 07:19▼返信
マリオコレクションだけで充分
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 07:20▼返信
マリオのアクションは目新しさがなくてそれが良かったりするけど、弱点でもあるかなぁ。あと、ペーパーマリオRPG以降のPマリオの迷走ぶりも気になる。
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 07:23▼返信
お姫様を救うために冒険するのだっていいじゃないか
ただそれが2桁行くマリオはいい加減にしろだが
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 07:27▼返信
ピーチとか 空中浮遊出来て 戦闘力も低くないのにクッパにむざむざさらわれる謎
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 07:29▼返信
>>87
わかるわかる
けどまあ妊娠さんはマリオやりたいんだろうしそれぐらい要るのかなあという感じだよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 07:30▼返信
マリオには、新しいマリオをやる意味がない
能動的にソフトを選ぶ力の無いもの専用ソフト
崖を転がり落ちるように売り上げ落としてるのも
牽引力が無いのもそのせい
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 07:30▼返信
マリオが毎回救おうとしてるのはピーチじゃなくて任天堂なんだぜ
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 07:38▼返信
何回も攫われるのは影の伝説のパクリ
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 07:39▼返信
意訳:何十時間も人殺しすることに意味がある
頭わいてんな人殺しゲー作る奴は
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 07:40▼返信
ワンパターンってのが一番マンネリを感じる原因だろうな
ゼルダだって「姫様救出する」事には違いは無いけどシチュエーションが全然違うからマンネリとか感じないしさ
面白いかどうかは別として。
まぁアクションだからパターンも限られて来るんだろうけど、それにしたってマリオは同じような流れが多すぎるわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 07:43▼返信

新規IPも作れん無能軍団
何でもマリオキャラでやれば売れると思ってるバカ
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 07:46▼返信
任天堂終了 バイバーイ
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 07:47▼返信
色んなメーカーの力を借りて

無能っぷりを見せてる任天堂
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 07:49▼返信
マリオはいい加減配管工に戻れよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 07:50▼返信
もとがパックランドをまるパクリしたゲームだ
今まで続いてることがおかしいだけ

だいたい、この記事別にマリオの事言ってないだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 07:51▼返信
>>114
サブ・バラ・ゲンスルー「いえ――任天堂バイバーイ! !」
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 07:53▼返信
117

そうか?
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 07:53▼返信
でもマリオカート等では普通に仲良く競演のマリオピーチクッパ

あいつらの立ち位置やキャラ付けが希薄なんだよなー
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 07:57▼返信
ピーチ姫 毎年ペースでさらわれてるからな
あっちの世界じゃ恒例のイベントなんだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:01▼返信
マリオもたいなお約束も構わないけど最近は出し過ぎ。
1年は休ませたら?ルイージの年なんだし
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:03▼返信
ピーチの警備体制どうなってんだよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:04▼返信
時代劇しかりお笑い新喜劇しかり、変わり映えしなくても日本人はベタな展開が好きなんすよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:04▼返信
マリオって名前 初めて聞いた

そんなに有名なんすかぁ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:05▼返信
キノピオがへっぽこだからさらわれてるのかと思ったら
Newマリオだとマリオ並みの身体能力あるんだよなw
わざとやってるとしか思えない
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:05▼返信
これを見た任天堂は「そうか!じゃあマリオがさらわれてピーチが救いに行く話にしよう!」とかになるんだろ
あいつらそういうのしか思いつかないよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:05▼返信
ハッハッハッ お前らじゃ任天堂が倒せないからってそんなこといっちゃって

洋ゲーなんてグラしか褒める点のない自由度ゲームなんだろ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:05▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:08▼返信
なるほど、ピーチがクッパにメロメロになって助けにきたマリオを拒絶するNTRエンドもありだな・・・
興奮してきた
同人誌ありそうだから探してみよう
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:10▼返信
ワリオみたいにクッパを主役としたゲームを出せばいいのに。敵キャラもマリオじゃなくてさ
キャラ自体悪くない、というかマリオよりもクッパの方が味があるんだから
シナリオをしっかりさせてクッパのキャラを最大限に生かせばシリーズ化もできそうなんだがな
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:11▼返信
おまえのマスエフェクトの方が
終わりと告げてると思うんだが・・・・w
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:13▼返信
こういう発言する人って何か何か鬱憤溜まってるのかねぇ・・・・
ゲームクリエイターがカメラのアングルや照明に気を使うのは
アホみたいだから止めて方が良いわ・・・
ファミ通なんかに載ってるハゲめの日本人クリエイターもwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:13▼返信
マリオを量産しすぎ
ヒロイン救う王道展開がマンネリしたんじゃなくマリオがマンネリしてるだけ
任天堂の出すゲームジャンル全てにマリオがいる異常性に気づけよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:15▼返信
ネタバレするとな、
マリオ、クッパ、ピーチは裏で繋がってる
景気悪くて配管工の仕事ない
子沢山で養育費かかる
公務をサボって羽根伸ばしたい
そういう個人事情から茶番を繰り返すのがベストなんよ
ワンパターンの同業者アンパンバイキンと同じ
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:24▼返信
クリア後も遊べるのがいい
ゼル伝みたいに全アイテム揃えた状態で全ての場所(スタート地点からラスボスがいる場所まで)を行き来できるとなお良し
マリオだと64とかサンシャインとかみたいなの
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:26▼返信
バイオショックは~?ねえバイオショックはぁ?w売れてるけどさーw
ハズカシーw
バーカw
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:26▼返信
>>131
そういう問題じゃねんだよ
擦り過ぎでもう色剥げてんだよパク天堂キャラはよぉ
味がなくなったガムずっと噛み続けてんじゃねぇよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:27▼返信
基本原則だからいじらないほうがいいとも言えるし、
期待されて無い部分で頑張るとそこが反発を招く可能性もある

まあでも、より良いものを生み出すには色々変化は必要だよね
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:30▼返信
客はマリオに壮大なEDなんて求めてねーよw
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:31▼返信
ここで超理論が飛び交うのがはちま民たる由縁なんですね
おまえらあほ杉
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:34▼返信
マスエフェクトw
で、キミのゲームはマリオの売上越えられるの?w
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:36▼返信
任天堂自体求められていない
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:39▼返信
>>138
いや、そうゆう問題だよ
もともとキャラだけで売ってるようなゲームでマリオ乱発しすぎて飽きられてるってのが現状だろ
ヨッシーやワリオが主役のゲームが出てなけりゃとっくにゴミブランド化してただろうよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:42▼返信
同じことの繰り返しで全く進歩しないのがマリオや任天堂ゲーム
だからゲームばかりやってるユーザーは飽きる
国内有名和ゲー全般に言えることだけどマンネリ
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:43▼返信
任豚の時代は終わった
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:45▼返信
HAHAHA ガチで誘拐ならあんな何回も安々とさらわれて無事に帰ってくるなんてありないだろw
大人の事情なんだよ、お姫様だからなw
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:46▼返信
そういえばPSにピーチ姫のパクリ劣化版みたいなデブがいたなw
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:47▼返信
>>142
越えてるね
つーか乱発し出した最近のは全く売れてないだろ
長いスパンで見ても500万本も売れてないんじゃないか?
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:48▼返信
また海外にディスられたのか
うぃゆ終了だな
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:48▼返信
ピーチ姫はあと何回さらわれればいいんでしょう…
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:50▼返信
姫を救うとか王道中の王道ではあるが、
ストーリーを求めるゲームではないし
変に凝った話にして好き嫌い別れるより良いと思う
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:50▼返信
>>144
マリオをクッパに代えたところでうんざりなのは変わらんよ。真新しさは何もない。
ただ、本来人は歳とって卒業していくという概念で言えば
子供の代に変わってく上でずっとマリオってのも有りといえば有り
だけど現状は大人になってもゲームするし、やっぱりマンネリだな。任天堂は子供専用機なら納得
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:52▼返信
つか任天堂はマリオをミッキーマウス的な位置付けにさせたいってことか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:54▼返信
「世界を救うのはもうやめた」
というキャッチコピーのゲームが16年も前に出ているのですが…
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:54▼返信
マリオのエンディングをバカにするのは
実際にクリアしてエンディングみたことない奴だけだろうな
マリオほどエンディングで感動と充足感を与えてくれるゲームはまず他にないのに
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:56▼返信
マリオはゲーム界の時代劇や!
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:56▼返信
だったら記事にすんなやハゲ
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 08:57▼返信
>>156
狂信者、現る
160.投稿日:2013年04月11日 08:57▼返信
任天堂がタイトルをローテするだけになってきてるのも理由の一つだわな。
当然出せば出す程ブランド価値は下がるし、マンネリも進む。
後、マリオより売れるの?←
この煽り意味ないよ豚w最近の洋ゲだとマリオより売れてるのは腐る程あるからw
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 09:01▼返信
このライターってバカだなそもそも土俵が違うし
マリオのようなステロタイプは型として常に求められるものだというのに
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 09:02▼返信
>>157
まぁ水戸黄門みたいなもんかなw
立ち位置的に

やさぐれたマリオとか、厨二っぽいストーリーやられても困るw
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 09:02▼返信
やべえ、20が言った謎が解けねえ
最初はたしかにピーチと結婚する為に誘拐したはずなのに、コクッパがいる状況でも誘拐し続ける
これ、実は子どもの教育に悪いなんてもんじゃないレベルだろ
豚よ、詳しく説明してみやがれ
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 09:09▼返信
>>74
たぶん適当に言った言葉なんだろうけどそれってけっこういいアイディアなんじゃね?
勇なまみたいなゲームになるとおもうけど。
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 09:10▼返信
ヒーローが世界を救う時代は、ある意味終わりを迎えた
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 09:13▼返信
マリオみたいな強力無比なブランドもってるんだからもっとやりようがあったと思うんだけどなぁ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 09:13▼返信
>>160
その腐るほどある洋ゲーの99.999%はマリオより売れないのはなんでだろうね
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 09:19▼返信
>>164
マリオを誘き出すため
結婚するのも諦めてはいないはずだし何か他に理由がある場合もあるが、基本的にはマリオを倒してその後は・・・と考えてる事が多い気がする
GCのサンシャインではクッパJrに「ピーチがママ」と嘘をついて親子で攫ってたがJrは嘘に気付いてたって描写があったし、なんだかんだで子供達も納得づくなんじゃないかな・・・
それよりJrやコクッパ達の母親の方が気になるんだが
169.168投稿日:2013年04月11日 09:20▼返信
安価ミス>>163
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 09:21▼返信
ゲームでせんそうごっこに必死になってて恥ずかしいわw
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 09:23▼返信
>>167
腐る程ある「マリオより売れてるタイトル」の99.999%がマリオより売れない…ん?
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 09:24▼返信
任天堂がRPG作れないのってストーリー作れないからでしょ
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 09:24▼返信
>>170
もっと酷い形になってブーメランが飛んできてるぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 09:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 09:26▼返信
果たしてストーリー目当てにマリオシリーズ買ってる人がいるのかどうかw
任天堂は好きじゃないが、この批判は的外れじゃないか?
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 09:28▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 09:31▼返信
マリオは豚も岩田も救えないw
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 09:36▼返信
表現がおかしいな
新しい時代に入ったというのなら正しいが、それで古いものがすぐ廃れてしまうかというとそうではない
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 09:37▼返信
まあスーパーマリオは他ゲーパクリの集合体だから
それ以前の問題なんだけどね
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 09:39▼返信
マリオの存在価値は十二分にあるが
16歳を超えてマリオのシナリオが最高と思うなら頭がおかしい
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 09:59▼返信
多分マリオもクッパもピーチ姫はどーでもいいんだろ
クッパは自分の自慢のステージを遊んで欲しい
マリオはチャレンジしたい
だけどクッパがマリオを普通に呼んだら仲良しに思われるので理由付けとしてピーチ姫をさらうんだよw
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 10:02▼返信
ライバル系の悪役は基本ツンデレだからな
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 10:06▼返信
というか、マリオの恋人ってレディ(ポリーン)じゃなかったっけ?
いつのまにピーチと恋仲って設定になったんだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 10:12▼返信
マリオは何十時間もクリアに要しないからな、比べるのは違うね
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 10:12▼返信
お姫様を救い出す展開は古いとか時代遅れなんて一言も言ってないだろ
マリオみたいにエンディングがチープなゲームをもう理解されないって言ってるだけだ
要するに捻ったエンディングとか単純なエンディングに今のユーザーは満足しない
王道で、壮大で、ベタなエンディングが求められているって言ってるんだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 10:22▼返信
何度も同じことをくり返す…。
だが、それは悪いことではない。
むしろ、"馬鹿の一つ覚え"なのである。

常に変化の無いシナリオ・同じオチに、マイナーチェンジされたお粗末なデコレーションの数々。一度起きた奇跡にすがりつき、手堅くラクに商売したがるのが知られざる闇の任天堂である。

横スクロール型のマリオシリーズは、例えば毎回同じ味がする醤油ラーメンに違うトッピングをして無理矢理食べ続けるようなモノに等しい。本当に大事なのは、無謀で、例え売れなくても、様々なアイデアに挑戦する姿勢である。
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 10:25▼返信
マリオはストーリーがおまけでゲーム性重視だから当てはまらないというか関係ない
何いってんだこいつ状態
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 10:25▼返信
毎回毎回さらわれてるからじゃねーの?
そろそろ他の理由で戦えよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 10:29▼返信
しかしピーチ姫は腹に一物あるような顔なんだよなw
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 10:35▼返信
鈍いなぁ…三人とも公に出来ない関係だから事件を装って会ってるんじゃないか
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 10:48▼返信
>>172
SFCのマリオRPGは面白かったけどな
でも、あれって黄金期のスクウェアとの共同だから当たり前か
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 10:50▼返信
任天堂フルボッコが止まらない
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 10:58▼返信
マリオは大分前からマンネリだけどそれでも毎回飽きずに楽しんでる奴がいるんだから文句言うなよw
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 11:01▼返信
小さい子が遊ぶのに、血みどろのFPSなんて選ばない。
こいつが、自分の子にマスエフェクトしかやらせないのか。
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 11:02▼返信
普通は子の代に移って大人は卒業するところが
いつまでもしがみついてやり続けるからマンネリなんて感想が湧くってことだろう
マリオはずっとマリオでいいんじゃないかね。飽きた奴から卒業してけばいい
子供には新鮮なのだろうし
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 11:06▼返信
マリオにまともなストーリーつけたら完結させなきゃならなくなるから
ってのが一番大きな理由だと思う
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 11:09▼返信
JRPGが世界を救う話ばかりになった時代があったよな。
こいつの考え方が既に10年以上古いだろwww
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 11:20▼返信
いろいろググってみたが、マリオの世界だけ時空が歪んでるんじゃないかってぐらいカオスなんだが・・・

クッパは子供がいるにも関わらずピーチを嫁にしたいらしいし(マリオを誘き寄せるためにさらってるとも)
ピーチはピーチでさらってる張本人と仲良くしてるし
マリオの恋人だったレディは今や初代ドンキーの孫である2代目ドンキーとカップリングさせられそうな勢いだし
どう見ても子供向けのゲームとは思えない
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 11:30▼返信

ピーチ姫はともかく、世界を救うより女の子救出の方が目的が分かりやすくて好きだな俺は
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 11:34▼返信
まあ、いまだにギャラクシアンとかゼビウスとかの時代のゲームと変わってないからね。マリオのゲーム内容って
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 11:35▼返信
ピーチ姫の実写は剛力しないかい!
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 11:51▼返信
FF13みたいなの作りそうだな
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 12:00▼返信
>>181
そうだね、だからクッパはステージを構築してマリオを迎撃するタワーディフェンスで遊んでいるだけともいえる
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 12:12▼返信
いや、マリオのストーリーなど昔からどうでもいいだろ

問題は、そこじゃないだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 12:18▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 12:37▼返信
>>205
いや送ってはないだろマリオはw
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 12:54▼返信
>>206
じゃあ送りはルイージが
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 13:09▼返信
でもマリオは売れるという現実を見ましょう
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 13:13▼返信
需要が全然違うじゃん。。バカじゃんこいつ。

210.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 13:34▼返信
たとえば同じようにステージをクリアするゲームがある
ロックマンとか最近ではデモンズソウルとか
これらは、はっきりとしたストーリーが存在しないけれど誰もが深く考察し,自分なりのストーリーを手に入れる
それはゲームとはいえ一貫した世界観を作り上げているからだ
そしてロックマンはシリーズ通して(無印、X、DASH、ZERO)その繋がりを感じさせ奥行きを出してる
しかしマリオはどう繋げても違和感の出てしまう異常な舞台に新しいキャラクターだけをどんどん追加して誤魔化している
だから8bitでない今の時代には明らかにそぐわない存在と化しているのだ
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 14:08▼返信
マリオにストーリー求める奴がいるんか
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 14:19▼返信
マスエフェクトはENDが糞すぎて爆炎してたじゃねぇか
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 16:03▼返信
>仮にゲームに30時間の労力を費やしてプレーするなら、それだけの価値のある見返りを期待するADVやRPGの場合はそうかもしれんが、マリオなどのアクションゲームはストーリーはオマケで
ゲーム部分を重視するプレイヤーが大半だろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 17:28▼返信
宇宙大戦争ネタもたいがいだがな・・・
215.ネロ投稿日:2013年04月11日 17:48▼返信
マリオ自体、老害でしかない

それすらも分からんか?
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 18:26▼返信
いい加減マンネリだしな
何度さらわれてんだよって話だし
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 20:15▼返信
お姫様を救い出すってシナリオが問題なんじゃなくてさ
敵の動機も、味方のやり方も、シナリオ面での攻略も毎回同じシステムだってのが問題なのでは?
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 20:24▼返信
ん~、まあ別にお姫様を助けにじゃなくても冒険には出られるわけだもんな
3とか最後の最後で攫われましたとかだしw
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 22:21▼返信
時オカリンクとか、めっちゃ不憫だからな
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月11日 23:26▼返信
アート(笑)なエンディングよりは
100倍マシだと思いますよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月12日 10:37▼返信
そう言いましてもあんたの言う相応しい見返りって只のムービーじゃないですか
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月13日 15:05▼返信
マリオは姫救う以外にも色々やってきたんだけど、この人は2D、3Dの王道シリーズ以外はやったことあるのかね。
もしやってないであればスペマリ等をプレイしてもらいところ。
223.2012年からのソニックファン投稿日:2013年07月05日 03:05▼返信
正直、この誘拐が八百長であることに気付くのがとても遅過ぎた。
それは去年にこれを見限り、寝返った先のソニックに出会ってようやく気付かされたんだ。
彼の存在が教えてくれた。戦えば強いのに自分から誘拐される姫を助けるだけの縛られた冒険しかできないマリオは、ヒーローとして偽者だと。
確かにマリオは「姫救う以外にも色々やってきた」ことはあるが、多くのシリーズ作品でこの八百長誘拐が絡む上に、最近はその八百長誘拐以外のパターンを見かけた覚えは無い。
その点ソニックは、自由に己の正義に従って冒険する、真の冒険者にして真のヒーローと呼ぶにふさわしいと思っている。
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 04:21▼返信
マリオって、ワクワクするようないろんな種類のステージをクリアするのが面白いのであってストーリーを楽しむ物じゃないとは思うのだが。誰もマリオのストーリーに最初から期待してないよ。
肝心のストーリーを楽しみたいならRPGだとかアドベンチャーゲームやるべきなのでは?

直近のコメント数ランキング

traq