『Mass Effect』ライターが語るゲームのエンディング「ファンが求める基本的なニーズを満たすべき」
http://www.choke-point.com/?p=13521
『Mass Effect 1』と『2』でリード・ライターを務めたDrew Karpyshyn氏は、仕事が忙しいせいで『Mass Effect 3』はまだプレーしていないということですが、一般論としてゲームのエンディングはファンの期待に応えるものでなければならないと語っています。
Drew Karpyshyn: 仮にゲームに30時間の労力を費やしてプレーするなら、それだけの価値のある見返りを期待する。必ずしも銀河を救う必要はないが、それだけの時間を費やして大きなことを成し遂げたと感じられるエンディングであって欲しいんだ。
自分が善であろうと悪であろうと、ParagonやRenegadeであろうと、ゲームをクリアした時には「何十時間も費やした甲斐があった」という気分を味わいたい。これはゲーム内容を貶しているわけではないが、マリオがお姫様を救い出す時代は、ある意味終わりを迎えたんだと思う。ゲームに注ぎ込んだ時間に相応しい見返りには感じないんだ。ファンを騙すのは良くないし、ファンの期待と全く違うもの提供するべきじゃない。サプライズやヒネリを入れるのは悪くないし、違う方向に進むのも良いが、ファンが求める基本的なニーズは満たさなければいけない。壮大なヒーローになることが求められているなら、ゲームの最後には主人公が壮大なヒーローになっているよう、全力を尽くさなければ駄目なんだ。
(全文はソースにて)
世界を救う壮大なヒーローはいいけど、お姫様救うために冒険するのは時代遅れらしい
これはこれでいいと思うんですが
新・世界樹の迷宮 ミレニアムの少女 数量限定特典 ブックレット付きサウンドトラック(仮称)付き
Nintendo 3DS
アトラス 2013-06-27
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
リボルテックヤマグチNO.136 エヴァンゲリオン第13号機
海洋堂 2013-07-15
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
こいつは あほや
日本で言うならサザエさんなんだよ
アメリカにもそうゆうお決まりだけど人気のってあるだろ それなんだよ
マンネリをこえたらそうゆうなくてはならない物になる
ワンパターンやもんなww
マスエフェのほうが終わってるのが現実
お姫様を救うのは童話の世界、はなから表舞台の内容では無い
反体制のヒーローも現代にはマッチしない
もっと個人レベルの小さな規模のヒーロー像が少し前のトレンド
やっぱりベッドシーンがなけりゃ面白くない
ピーチは肥満パタ甲羅を常備するべきだな。
ゲームとアニメを一緒にする馬鹿が現れおったかw
20年以上かけてお姫様奪還とか普通じゃねーもん
この人のいうところの先に進むことの見返りが大きかったけど。
NEWシリーズは、ずっとマリオ1、2の焼きなおしやっている感じで先に進む見返りがないのがな。
お嫁さんにするため?
いやいやクッパはもう息子いるだろ?
・・・不倫な上に異種婚ってか?
もうお腹いっぱいだろ
なんも進歩なく同じこと繰り返してるんだからクリア後の感動が薄いって言われるだけだよ
大人がアンパンマンで楽しめなくなるのと同じ
残念ながらゲーマーの嗜好や傾向とは無関係
もうクッパに惚れていて自ら身を差し出しているんじゃないかと疑うレベルだね
マリオのくだりが唐突すぎるし話が通ってないw
映画や漫画でも一番人気があるのは王道もの
しかもゲームはエンディングを見るためにプレイするもんじゃない
むしろエンディングが見たくないくらいずっとプレイしていたいと思うようなゲームのほうがいい評価が多い
もちろんエンディングで台無しになったゲームもあるが
エンディングの良し悪しがゲームの本質を決定付けるものではない
きっとマリオじゃ満足できないんだよ。
声のカン高い髭よりも、アホでもマッチョのクッパと楽しむ方がいいんでしょう。
シンプルで良いんだよ、テキストで延々と世界観やストーリーを語る必要も無い
理想はICOやワンダだな
悪くはならんがよくもならん
全ての作品においてストーリーが面白いと感じた事は微塵もないのはある意味凄いわ
しいていうならマリオRPGくらいのもので
他は児童向けの絵本より稚拙で酷い
マリオ動かしてるだけで楽しい10点付けたレビュワーも居たしなぁ
升は3糞すぎた CODのシングルは好きだけど、BFはイマイチだったな
水戸黄門の方が遥かにバリエーション豊かだよ
ああでも64だけは本当に凄かったです
何もかもおしまいや・・・
語る必要が無いというより
マリオの場合はそんな大層な世界観やストーリーが最初から存在してないんだよ
ICOやワンダと違ってさ
だから考察すらされない
やりおわってまた続きをプレイしたいと思っている
それがこの人の本意なんだから。
マリオは簡素なシナリオだからいんだろがボケナス
目的は大して変わらないじゃん
今まで2Dマリオってそのまま焼き直しなのはマリオ2だけだったのにNewだけで4作
一応据置は多人数プレイ、携帯は一人となってるけどやることは一緒だし分ける意味がなかった
3Dのほうも全く進化せず自由度が狭まるばかり
せめてUのロンチに64から更に自由度高めたオープンワールドに近い3Dマリオあればまだマシだったんだがなぁ・・・
>マリオはストーリー自体おまけだし 本編のアクション、ステージ構成で楽しめるゲームで良いと思う
それってスマホゲーとかと同じって事だよね
サザエ三の起源は韓国だぞ!
それが何度も続くと出来レースもいいところじゃないの…
いいや、それはストーリー上の結果でありコンセプトで、テーマは別にある
日本のエンタメには少数な復讐劇だよ
主人公がヒロインを助けるなんて、今後も延々と作られていくだろ
ハヤオも何十年も昔にやらなくなった古臭いシチュなんじゃないの
残っていくしね
まあ多少は時代に合わせなきゃいけないが
ディズニーが良い見本だろうね
昔活躍してて今は落ち込んでる主人公がまた頑張るっての
すごいおおいね
水戸黄門な、今俺んとこではかなり初期のシリーズ
再放送してんだが、これが面白いんだよ
基本的な流れは同じなんだが、その過程がいろいろ頑張ってて面白い
洒落たセリフもあるし、話も詰め込まれてる
やっぱりマンネリ化は罪やでぇ
ディズニー死んでんじゃん・・・
ピクサー買収してなきゃ終ってたよ
大人が活躍する事により目上の人間の苦労や困難を、伝えたいというコンセプト
若年者に見せる事は実は大事な事だと思う
少年マンガの中心は少年で構わないが
深夜アニメまで少年マンガ化している事に違和感を感じるよ
お金出して一緒に見る親御さんへのアピールが強いんだと思うよ
マスエフェクト3 累計458万本
ニュースーパーマリオ U 累計163万本
現実みようぜ豚ちゃん
もうマリオはDQやFF以上にブランドが死んでいて
とっくに中小レベルの雑魚タイトルに落ちぶれてんだよ・・・
まさしく名前だけが一人歩きしているゲームって感じだ。
一部の人なんでそんないらついてんのwwwww
さすがに毎度姫がさらわれて救うだけってワンパターンってわかる歳でしょ?
マリオギャラとかは時間を忘れて楽しんでたよ。
確かにやってられっか!とブチ切れそうになるな
あと語ってるライターの人は、一回マスエフェクト3やってから
また何か感想言って欲しいわw
マリオのようなゲームは今後もあっていいと思う
ただ乱発しすぎマリオマリオじゃ飽きるよ
マリオ関連はせいぜい1年に据え置きに3本携帯機に3本で十分
マリオの文字見るだけで胸焼けがするよ
マリオは別格!とか言ってるから時代から取り残されるんだよ
MGSみたいに、HDリメイクで過去作だしてから
マルチ展開はじめるくらいのことをしてから
ストーリ重視とか、ユーザーのニーズとか言えっての。
1年に6本とかあまりにも多すぎだわ
3年に1本でいいよ
それが普通なんだし
今のマリオの乱発が異常すぎて感覚がおかしくなってるぞ
ただ面をクリアするだけのゲームだし
間にどうでもいいストーリーが付いてるパズルゲームとかと一緒
それはそれでいいとも思うが、何を勘違いしたのか
そこにストーリーを付けることで成り立ってたペパマリがあんなことになっちゃうし
別にストーリーだけの問題じゃないだろ
ゲーム性もそうなんだよ
もうマリオというゲームには何十時間もかけてプレイする価値はないんだ
だからこそ任天堂の主要客層である情弱層ですら任天堂なんぞ要らん、スマホゲーで良い、ってなってるんだろ
繁殖か何か?
↓
NEWスーパーマリオブラザーズU 約40万本
おお…もう…
いつまでマリオ引きずっとんねん
いい加減パク天堂キャラはうんざり
ぼっちでずーっとゲームしてやった世界を救ってやったってかwwwwwww
>ファンを騙すのは良くないし
>ファンを騙すのは良くないし
ただそれが2桁行くマリオはいい加減にしろだが
わかるわかる
けどまあ妊娠さんはマリオやりたいんだろうしそれぐらい要るのかなあという感じだよ
能動的にソフトを選ぶ力の無いもの専用ソフト
崖を転がり落ちるように売り上げ落としてるのも
牽引力が無いのもそのせい
頭わいてんな人殺しゲー作る奴は
ゼルダだって「姫様救出する」事には違いは無いけどシチュエーションが全然違うからマンネリとか感じないしさ
面白いかどうかは別として。
まぁアクションだからパターンも限られて来るんだろうけど、それにしたってマリオは同じような流れが多すぎるわ
新規IPも作れん無能軍団
何でもマリオキャラでやれば売れると思ってるバカ
無能っぷりを見せてる任天堂
今まで続いてることがおかしいだけ
だいたい、この記事別にマリオの事言ってないだろ
サブ・バラ・ゲンスルー「いえ――任天堂バイバーイ! !」
そうか?
あいつらの立ち位置やキャラ付けが希薄なんだよなー
あっちの世界じゃ恒例のイベントなんだろ
1年は休ませたら?ルイージの年なんだし
そんなに有名なんすかぁ?
Newマリオだとマリオ並みの身体能力あるんだよなw
わざとやってるとしか思えない
あいつらそういうのしか思いつかないよ
洋ゲーなんてグラしか褒める点のない自由度ゲームなんだろ?
興奮してきた
同人誌ありそうだから探してみよう
キャラ自体悪くない、というかマリオよりもクッパの方が味があるんだから
シナリオをしっかりさせてクッパのキャラを最大限に生かせばシリーズ化もできそうなんだがな
終わりと告げてると思うんだが・・・・w
ゲームクリエイターがカメラのアングルや照明に気を使うのは
アホみたいだから止めて方が良いわ・・・
ファミ通なんかに載ってるハゲめの日本人クリエイターもwww
ヒロイン救う王道展開がマンネリしたんじゃなくマリオがマンネリしてるだけ
任天堂の出すゲームジャンル全てにマリオがいる異常性に気づけよ
マリオ、クッパ、ピーチは裏で繋がってる
景気悪くて配管工の仕事ない
子沢山で養育費かかる
公務をサボって羽根伸ばしたい
そういう個人事情から茶番を繰り返すのがベストなんよ
ワンパターンの同業者アンパンバイキンと同じ
ゼル伝みたいに全アイテム揃えた状態で全ての場所(スタート地点からラスボスがいる場所まで)を行き来できるとなお良し
マリオだと64とかサンシャインとかみたいなの
ハズカシーw
バーカw
そういう問題じゃねんだよ
擦り過ぎでもう色剥げてんだよパク天堂キャラはよぉ
味がなくなったガムずっと噛み続けてんじゃねぇよ
期待されて無い部分で頑張るとそこが反発を招く可能性もある
まあでも、より良いものを生み出すには色々変化は必要だよね
おまえらあほ杉
で、キミのゲームはマリオの売上越えられるの?w
いや、そうゆう問題だよ
もともとキャラだけで売ってるようなゲームでマリオ乱発しすぎて飽きられてるってのが現状だろ
ヨッシーやワリオが主役のゲームが出てなけりゃとっくにゴミブランド化してただろうよ
だからゲームばかりやってるユーザーは飽きる
国内有名和ゲー全般に言えることだけどマンネリ
大人の事情なんだよ、お姫様だからなw
越えてるね
つーか乱発し出した最近のは全く売れてないだろ
長いスパンで見ても500万本も売れてないんじゃないか?
うぃゆ終了だな
ストーリーを求めるゲームではないし
変に凝った話にして好き嫌い別れるより良いと思う
マリオをクッパに代えたところでうんざりなのは変わらんよ。真新しさは何もない。
ただ、本来人は歳とって卒業していくという概念で言えば
子供の代に変わってく上でずっとマリオってのも有りといえば有り
だけど現状は大人になってもゲームするし、やっぱりマンネリだな。任天堂は子供専用機なら納得
というキャッチコピーのゲームが16年も前に出ているのですが…
実際にクリアしてエンディングみたことない奴だけだろうな
マリオほどエンディングで感動と充足感を与えてくれるゲームはまず他にないのに
狂信者、現る
当然出せば出す程ブランド価値は下がるし、マンネリも進む。
後、マリオより売れるの?←
この煽り意味ないよ豚w最近の洋ゲだとマリオより売れてるのは腐る程あるからw
マリオのようなステロタイプは型として常に求められるものだというのに
まぁ水戸黄門みたいなもんかなw
立ち位置的に
やさぐれたマリオとか、厨二っぽいストーリーやられても困るw
最初はたしかにピーチと結婚する為に誘拐したはずなのに、コクッパがいる状況でも誘拐し続ける
これ、実は子どもの教育に悪いなんてもんじゃないレベルだろ
豚よ、詳しく説明してみやがれ
たぶん適当に言った言葉なんだろうけどそれってけっこういいアイディアなんじゃね?
勇なまみたいなゲームになるとおもうけど。
その腐るほどある洋ゲーの99.999%はマリオより売れないのはなんでだろうね
マリオを誘き出すため
結婚するのも諦めてはいないはずだし何か他に理由がある場合もあるが、基本的にはマリオを倒してその後は・・・と考えてる事が多い気がする
GCのサンシャインではクッパJrに「ピーチがママ」と嘘をついて親子で攫ってたがJrは嘘に気付いてたって描写があったし、なんだかんだで子供達も納得づくなんじゃないかな・・・
それよりJrやコクッパ達の母親の方が気になるんだが
腐る程ある「マリオより売れてるタイトル」の99.999%がマリオより売れない…ん?
もっと酷い形になってブーメランが飛んできてるぞ
任天堂は好きじゃないが、この批判は的外れじゃないか?
新しい時代に入ったというのなら正しいが、それで古いものがすぐ廃れてしまうかというとそうではない
それ以前の問題なんだけどね
16歳を超えてマリオのシナリオが最高と思うなら頭がおかしい
クッパは自分の自慢のステージを遊んで欲しい
マリオはチャレンジしたい
だけどクッパがマリオを普通に呼んだら仲良しに思われるので理由付けとしてピーチ姫をさらうんだよw
いつのまにピーチと恋仲って設定になったんだろ
マリオみたいにエンディングがチープなゲームをもう理解されないって言ってるだけだ
要するに捻ったエンディングとか単純なエンディングに今のユーザーは満足しない
王道で、壮大で、ベタなエンディングが求められているって言ってるんだろ
だが、それは悪いことではない。
むしろ、"馬鹿の一つ覚え"なのである。
常に変化の無いシナリオ・同じオチに、マイナーチェンジされたお粗末なデコレーションの数々。一度起きた奇跡にすがりつき、手堅くラクに商売したがるのが知られざる闇の任天堂である。
横スクロール型のマリオシリーズは、例えば毎回同じ味がする醤油ラーメンに違うトッピングをして無理矢理食べ続けるようなモノに等しい。本当に大事なのは、無謀で、例え売れなくても、様々なアイデアに挑戦する姿勢である。
何いってんだこいつ状態
そろそろ他の理由で戦えよ
SFCのマリオRPGは面白かったけどな
でも、あれって黄金期のスクウェアとの共同だから当たり前か
こいつが、自分の子にマスエフェクトしかやらせないのか。
いつまでもしがみついてやり続けるからマンネリなんて感想が湧くってことだろう
マリオはずっとマリオでいいんじゃないかね。飽きた奴から卒業してけばいい
子供には新鮮なのだろうし
ってのが一番大きな理由だと思う
こいつの考え方が既に10年以上古いだろwww
クッパは子供がいるにも関わらずピーチを嫁にしたいらしいし(マリオを誘き寄せるためにさらってるとも)
ピーチはピーチでさらってる張本人と仲良くしてるし
マリオの恋人だったレディは今や初代ドンキーの孫である2代目ドンキーとカップリングさせられそうな勢いだし
どう見ても子供向けのゲームとは思えない
ピーチ姫はともかく、世界を救うより女の子救出の方が目的が分かりやすくて好きだな俺は
そうだね、だからクッパはステージを構築してマリオを迎撃するタワーディフェンスで遊んでいるだけともいえる
問題は、そこじゃないだろ
いや送ってはないだろマリオはw
じゃあ送りはルイージが
ロックマンとか最近ではデモンズソウルとか
これらは、はっきりとしたストーリーが存在しないけれど誰もが深く考察し,自分なりのストーリーを手に入れる
それはゲームとはいえ一貫した世界観を作り上げているからだ
そしてロックマンはシリーズ通して(無印、X、DASH、ZERO)その繋がりを感じさせ奥行きを出してる
しかしマリオはどう繋げても違和感の出てしまう異常な舞台に新しいキャラクターだけをどんどん追加して誤魔化している
だから8bitでない今の時代には明らかにそぐわない存在と化しているのだ
ゲーム部分を重視するプレイヤーが大半だろ
それすらも分からんか?
何度さらわれてんだよって話だし
敵の動機も、味方のやり方も、シナリオ面での攻略も毎回同じシステムだってのが問題なのでは?
3とか最後の最後で攫われましたとかだしw
100倍マシだと思いますよ
もしやってないであればスペマリ等をプレイしてもらいところ。
それは去年にこれを見限り、寝返った先のソニックに出会ってようやく気付かされたんだ。
彼の存在が教えてくれた。戦えば強いのに自分から誘拐される姫を助けるだけの縛られた冒険しかできないマリオは、ヒーローとして偽者だと。
確かにマリオは「姫救う以外にも色々やってきた」ことはあるが、多くのシリーズ作品でこの八百長誘拐が絡む上に、最近はその八百長誘拐以外のパターンを見かけた覚えは無い。
その点ソニックは、自由に己の正義に従って冒険する、真の冒険者にして真のヒーローと呼ぶにふさわしいと思っている。
肝心のストーリーを楽しみたいならRPGだとかアドベンチャーゲームやるべきなのでは?