実は元ネタをよく知らないネットの人気フレーズランキング
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20130427/Goorank_32763.html
インターネットの掲示板やSNSなどを利用していると、時々「一体どういう意味なんだろう?」と、妙に気になってしまうユニークなフレーズを見かけます。このようなフレーズは、よく元ネタを知らないままに使っている人もいますが、実はその多くがアニメや漫画に関連するものをルーツとしているようです。
そんなネット頻出フレーズの中でも、特に元ネタが気になるフレーズとして挙げられたのは、《てへぺろ☆》です。これは人気声優・日笠陽子の持ちギャグが元ネタで、「てへっ」と笑いながら舌をペロッと出すしぐさを表現しています。うっかりして場の空気を悪くしてしまった時などに使うと空気を和らげる効果があるそうですが、その場にいる人が親しい関係にない場合は空気をさらに悪くするという危険な一面を持っているので、使う場所やタイミングには注意が必要かもしれません。
漫画のセリフが元ネタとなっているのは、3位の《なるほど○○じゃねーの》です。こちらは『ジャンプスクエア』で連載されている『新テニスの王子様』の登場人物・跡部景吾の、公式ファンブック内でのセリフ。元のセリフでは、日曜日とは知らずにステルス戦闘機で登校してきた跡部景吾が学校に誰もいないことに気付き、「なるほどSUNDAYじゃねーの」と発言していますが、Twitterではこのセリフを改変して「なるほど四時じゃねーの」と自動でツイートするサービスが一時期話題を集めました。
(略)
■実は元ネタをよく知らないネットの人気フレーズランキング
1. てへぺろ☆
2. ズッ友だょ……
3. なるほど○○じゃねーの
4. シュビドゥバタッチヘンシーン
5. (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
(全文はソースにて)
てへぺろは「まるで自分の持ちネタ」のようにいろんな人にパクられまくって、結果普及した感じだったなー
一昔前の「おーはー」もレイモンドのネタだったのに世間では香取信吾のネタだと誤解してる人多かったよね

顔文字ティッシュケース (てへぺろ☆)
キューブ
売り上げランキング : 122231
Amazonで詳しく見る
ガールズ&パンツァー 5 (初回限定版) [Blu-ray]
渕上舞,茅野愛衣,尾崎真実,水島努
バンダイビジュアル 2013-05-28
売り上げランキング : 10
Amazonで詳しく見る
『SCE債務超過』
元ネタ知ってる人教えて
シャバドゥビダッチヘンシーンじゃないの
タッチだよw
クソして寝ろ
シャバドゥブヒッチニンシーン
だよw
ワロタwww
ワロタw
あとマダオが力強く喋るとかな
ベルト「シャバドゥブヒッチニンシーン、シャバドゥブヒッチニンシーン」
ウヴォア(エフェクト)
ベルト「ブヒー、ブヒー、ブヒーヒーヒー!」
ドヤ顔でマジツッコミを入れる奴とか結構いて萎える
Twitter辺りには他人が使ってうけていると、すぐに真似する奴が居るからw
時々発祥みたいな書き方されててキモい
意味すらわからずに使うのか・・・
フレーズっていうとらえ方とはちょっと違うんだけどねえ
忍空だっけ?
流石にNARUTOは有名でしょ
これネタなのか?
俺は知らなかったw
てっきり魍魎戦記MADARAの聖神邪かと
思ってたよ あっちのが随分古いし
これだからモグリは困るな
元ネタ知らないのに使っちゃうっていうのは痛いな
日笠で意識的に流行っただけで
オリジナリティがあるんだけど
それを理解せず昔からあるっていう奴が後を絶たない
2,3,4はルーツどころか初めて見たわ・・・
改めて説明されるとやっぱおかしくて笑ってしまう
どや顔してるの見てると可哀想になってくる
他人の褌じゃ自慢になんねえから
シャバドゥビだぞアホか
おっはーはサタスマ
おーはーはおはスタ
あの片目をつぶって舌を出す行為自体は10数年前の漫画で結構あった
覚えてるので天空物語2巻とか
シャバドゥビだろふざけんな
由来、元ネタって言ってると「ニダ」が口癖のなまはげモドキがやってくるらしい。
3. なるほど○○じゃねーの
5. (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
わからんが元ネタが寒そうな予感
活字に起こしたのが最近ってだけで
「練習しすぎで声枯れちゃった!ぺろ(・ω<)」
が最初と思われる
って何?跡部?
テレビ番組のリンカーンに出てた素人お姉が仲間内に使っていた言葉で
まんまIKKOがパクっちゃって流行語まで受賞しちゃったのよね