• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





2013年4月25日(木) 決算説明会 - 質疑応答
http://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/130425qa/index.html
1367040719592

Q 2

私が勝手に考えている二つのシナリオがあり、一つはゲーム人口の拡大という旗を降ろして、御社が得意とするお子様、ファミリー層に特化したようなビジネスの展開を進めること。もう一つは、例えばクラウドゲームの運営会社などを買収し、完全にクラウドゲーム会社のような方向を目指すこと。こういう方向性もあるのかなと考えているが、岩田社長の感想を差し支えのない範囲で教えてほしい。

A 2

岩田: まず、ファミリー層やお子様は、「ゲーム人口の拡大」の中の一つの中核のお客様であって、任天堂はそこで強みを発揮してきましたし、これからも発揮していきたいと考えていますので、ファミリー層やお子様は任天堂にとって重要なお客様としてこれからもお付き合いしていきたいと思っています。これは、今もこれからも変わらないと思います。

次にクラウドゲームのお話ですが、「クラウドゲームに向いているゲーム」と「向いていないゲーム」というのが明らかに存在していると思います。
クラウドゲームの技術の進歩や変化、あるいはインターネットインフラの進歩や変化に関しては、その動向に目を向けてはいますが、任天堂が今ご提案している、特にリアルタイム性や応答性に対して非常にシビアな要求があるような種類のゲームにおいては、現状のクラウドゲームのテクノロジーというのは、(前回もお話ししたように、ネットワークの遅延を考慮する限り)現実問題としてお客様に高いレベルのサービスができるとは思っていません。これからも、「どう技術が変わっていくのか」というのは見つめてまいりますし、「クラウドゲームというものが、将来にわたって注目すべき技術であるかないか」ということについては、「これからの技術動向の変化、環境の変化をよく見つめて判断するべきではないか」と思っています。ただ、現時点で「クラウドゲームの会社を買収したら任天堂の経営が良くなる」とは考えていませんので、そのような形では進んでいません。


(全文はソースにて)


















これのことを指しているのかも?

【速報】 SCE、アメリカのクラウドサービス提供会社 『Gaikai』 を買収!!




クラウドゲームがなんのことかさっぱりって層に出してもしょうがないってのはわかる

けど、コア層も狙ってるんじゃなかったけ?WiiU・・・













PSYCHO-PASS ねんどろいど 常守朱 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
グッドスマイルカンパニー (2013-08-31)
売り上げランキング: 18



コメント(919件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:39▼返信
またかよこの亀頭はwwww
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:39▼返信
馬鹿だろこいつ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:40▼返信
そりゃオマエのとこはそうだろうよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:40▼返信
はなくそ
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:40▼返信
任天堂が法則によって教えてくれる
PS4の揺ぎ無き成功

PS1「これからは光学メディアだね」             N64「ロード時間かかる光学メディアはありえない」
PS2「これからはゲームだけじゃなくマルチプレイヤー」 GC「ゲーム会社はゲーム一本であるべき」
PS3「これからはHDだね」                   Wii「ゲームは解像度や性能じゃないギミックだ」
PS4「これからはクラウドだね」                WiiU「岩感を感じる」


ソニー批判したものを次の世代で必ずやる法則
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:40▼返信
まぁた始まった
いい加減懲りろよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:40▼返信
・「ゲームにおいては,やはり10時間~20時間はバッテリーが持たないと
  ゲーム機としては全く意味がないと思う」
・「標準でいろんなことをさせるために、いろんな機能をつけ、その結果、
  値段が高くなりました、大きくなりました、  電池がもたなくなりました、というのは違うだろうと考えています。 」
・「PlayStation 2は、DVDプレイヤー機能を持つことでヒットしましたが、
  私はゲームが主役でない形でゲームハードが 売れるという状況には複雑な気持ちでした。」
・「iPadなどiPod touchがデカくなっただけ。なんの驚きもない。」
・「ハード性能を向上させ、ゲームを寄り豪華でリアルにすることだけでは、ゲーム離れ減少への答えにはならない
  と判断した。」
・「値下げで需要喚起する手法は今の消費者には通用しにくいのでは」
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:41▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:41▼返信
あーこれはフラグですわw
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:41▼返信
ディスクはダメだのネットはダメだのSD画質で十分だのいままで散々言っておいて
手のひら返してきたから
これクラウド流行るかもしれんね
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:41▼返信
まーた任天堂公式ソニー叩きか
さすが豚の教祖なだけあるな
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:41▼返信
また他社批判wwww

クズすぎだろこの亀頭
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:42▼返信
>>5
もう次は無理だろ珍天は
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:42▼返信
なぜこの人が社長なのだろうか
他社を否定することしかできないって経営者としてだめだな
とても代表とは思えん
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:42▼返信
ソシャ要素否定ですっ転んだ次はクラウド否定か
お家芸になってるなもう
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:42▼返信
何言ってんだこいつ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:42▼返信

パノラマ動画をゲーム機で
1本200円で売る会社に言われても・・・

18.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:42▼返信
悔しいのうwwwww悔しいのうwwwwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:42▼返信
いいねぇ、金に結びつくかつかないかのクズっぷりwww
ソニーのようにサービス向上なんて何も考えていないところなんてむしろ清々し
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:42▼返信
おもいっきりソニー馬鹿にされててワロタw
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:42▼返信
これはイワッチのダブスタフラグやで
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:42▼返信
数年後にニンテンドークラウドフラグ
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:42▼返信
そもそももう任天堂が買えそうなクラウドゲーの会社がない
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:43▼返信
子ども
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:43▼返信
岩田が否定したものは必ず伸びるからある意味何か持ってるよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:43▼返信
【ソニー 30年間の歩み】
 ・いつ金になるかわからない新人発掘に金をかける
 ・サードには続編も何も強要しない、むしろ新規IPを応援する
 ・インディーズ、中小サードを積極支援
 ・風ノ旅ビトなど各賞を受賞し、ゲームの社会的地位を高める

【任天堂 30年間の歩み】
 ・マリオマリオポケモン
 ・IP強奪ブランド崩壊
 ・他社批判
・自社ソフトの優遇
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:43▼返信
ガラ☆パゴス
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:43▼返信
チンテンドーの技術力じゃ無理ですね
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:43▼返信
こwれwはww
イワッチ後追いの法則が発動してしまうwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:43▼返信
ウダウダ言わずにソフト屋になれ
もう後継ハード作れる技術ないだろボケ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:43▼返信
他社を貶すことばかり考えて自らが向上しようという気は皆無なんだね
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:43▼返信
>>22
興味ないね
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:43▼返信
金が尽きたので岩田の法則は発動しない
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:43▼返信
gaikai買収したけど何の成果も出せてないし
岩田に馬鹿にされるのも無理ないわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:43▼返信


ありがとう逆神任天堂


37.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:44▼返信
さすが民主党員の岩田
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:44▼返信



それは豚に真珠と言うヤツだよ


39.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:44▼返信
むしろ、任天堂公式発言としてクラウドゲーミングをディスるってことは、
これからクラウドが来るってことだろw
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:44▼返信
え!?!?!?!?サービスじゃなくて結局金なんかこの亀頭wwwww
死ねよマジでwwwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:44▼返信
任天堂はそれ以前の問題だろ
クラウドどころかアカウント管理やパッチダウンロードですらままならない
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:44▼返信
やべえ逆神からお墨付ききたこれw
べつにSCEは経営を良くする目的だけで
クラウド技術に投資したわけじゃないけど
逆神がこう言うなら経営がクラウドのおかげで良くなるかもなw
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:44▼返信

おやおや、クラウド真似する気ですかな?岩田さんwwww

ま た ソニーの真似をしたがってますねw

44.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:44▼返信
岩田またかよwww

と思ったら質問者の時点でちょっとキモかった

>私が勝手に考えている二つのシナリオがあり

なんですかこれは……
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:44▼返信
なんかデジャブを感じる
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:44▼返信
家庭内クラウドは任天堂が5歩リードしていますが?
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:44▼返信
クラウドは現段階で活用されていくの決定事項やん

自分の会社が買収できる資金持ってないからってさも先行き不透明なんですみたいな言い訳はやめろよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:44▼返信
>>32
そりゃ社長がGDCで任天堂が勝つとか言っちゃうぐらいだし
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:45▼返信
>>35
信者キターーwwww
亀頭は次の世代でパクるから安心してwwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:45▼返信
ニシ君はWiiUを家庭内クラウドって言ってた
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:45▼返信
イワッチがコミットメント達成出来ずに退役しないとクラウドゲーミング始めてしまうwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:45▼返信
まあ必要な所と必要ない所があるのは間違いないけど
明言はしてないけど明らかにソニーを名指しして経営云々ってくだりは必要だったか?
最後の一文で無駄な煽りいれる所とかまんま俺らじゃん
岩田マジでゲハ見てそうで気持ち悪いわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:45▼返信
まあアカウントすらままならない会社がクラウド会社買収した所で明らかに無駄だよな
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:45▼返信
もう任天堂がクラウドゲーミングの会社に買収されてコンテンツ配信した方がいいね
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:45▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:46▼返信
いつも一世代遅れてるって気付いてんの?
57.投稿日:2013年04月27日 14:46▼返信
おまえがなw↑↑↑↑(^ω^)
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:46▼返信
>>44
任天堂のアホルダーたちは
ガチでリアル先輩だし・・・・
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:46▼返信

ソニーが黒字だった事が相当気に入らないみたいですねぃwwww

赤字の任天堂さ~んw

60.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:46▼返信
~数年後~




「ニンテンドークラウド」設立
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:46▼返信
任天社長がゲハ脳でイッてるんだもん仕方ないわな
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:46▼返信
余計な事を喋るなー!
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:46▼返信
鳩山っぽい
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:46▼返信
将来のことを考えろってんだよ
買収はともかく研究すらまともにやってないから時代遅れになるんだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:46▼返信
これって株にたとえれば、
「何でこの株上がるん?分からないから様子見るわ」(余裕)
→「あれ・・・みんな買ってるみたい。あの時買ってたら大金持ちだったわ。俺も買うわ~」(焦り)
→「なんだよぅ。何で俺が買った途端に急落するんだよ」(逆ギレ)
ってパターンかな(笑)
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:46▼返信
つまり…

手詰まりだけど、やり方を変えるつもりはない。
新し物は分からない、成功して確立した物でなければ手を出せない。


ぐわぅぐわっ、終わり。
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:46▼返信
他社批判から入り、その後結局追随するも
他社よりヘボいものしか出来ず恥をかく

毎回これだな、岩田
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:46▼返信
将来の展望やユーザーの事など眼中になく、目先の金の事しか考えられない男・岩田
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:46▼返信
>>52
岩田だもの
だいたいソニーとの戦いは終わったとか言ったくせに
いまだにソニーガーなんだぜ
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:47▼返信
特にリアルタイム性や応答性に対して非常にシビアな要求があるような種類のゲーム

ってのは具体的にどのゲームのことを言ってるのぶ~ちゃん
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:47▼返信
次世代任天ハードに搭載きたーw
ほんとコイツあかんわw
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:47▼返信
なんかお父さんみたいな言い訳
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:47▼返信
テクノロジーの事なんかイワッチわからんでしょ
ネットにすらぐだぐだ言ってたいしたことできないし
74.はちま投稿日:2013年04月27日 14:47▼返信
おまえがなw↑↑↑↑(^ω^)
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:47▼返信
まあ当然だな

そ  れ  以  前  の  問  題  が  多  す  ぎ  る  も  の  な
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:47▼返信

クラウドゲー買収した企業って
ソニーしかないから
ソニー批判け
ようやるわ

77.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:47▼返信
どうせ後で手の平クルッだよwww
しれっと買収するからwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:47▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:48▼返信



なおオンラインは無線LANな模様



80.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:48▼返信
DLCで他社批判してたのに
やってるしな
いつものフラグとしか
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:48▼返信
彼って長期的な視野持ってないみたい
本来3DSに力を入れるんじゃなくて
死に体のWiiUを最優先にしないといけないのに、すべてのリソースを投下するくらいに

たとえ今どんなにきつくてもWiiUの立て直しこそ急務だったのに
将来的なことより今期の利益を優先した
これで低性能で寿命が短い3DSもWiiU、どちらも共倒れにならないといいけどね
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:48▼返信



でた、また他社ディスり((´・ω・`)



83.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:48▼返信



なおオンラインは無線LANな模様



84.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:48▼返信
最終目標はいわっちがネットに溶けて永久に生き続けることだから
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:48▼返信
ま~た言ってる
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:48▼返信
前振りですか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:48▼返信
任天堂「コアゲーマーはとっくの昔に諦めた。ノンゲーマー宣言しただろ」
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:48▼返信
なにをしても売れるわけがないwii u
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:49▼返信
現時点でそのような予定は無い、で済む話じゃねーのか
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:49▼返信
岩田って本当口だけ
口に出す前にまず行動で示してほしいわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:49▼返信
お前の会社のネットワーク環境じゃ到底無理だから気にするな
アカウントも今時作れないとか笑うわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:49▼返信
クラウドゲームの会社買収しても、任天堂じゃ使いこなせないからなwww
ネットインフラ整備なんて初期は莫大な赤字を出すから、1000億のコミットメントも100%不可能になるし。
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:49▼返信
てか任天堂ってなにかあることに経営 経営だな

ゲーム会社じゃないんじゃね???

いまどき有線未対応だし オンライン環境糞だし HDDもついてない。

経営以前にユーザーの声をまったく聞いてないやん
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:49▼返信
>>77
さすがに買収する資金はねーだろ
まあ、しれっとクラウドサービスの様なものを始めるかもしれんけど
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:49▼返信

岩田さんは結局ソニーが気になって気になって仕方ないんですよね

96.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:49▼返信
買収したら~、とか言ってる時点で、自分には使い道がわかりません。
って言ってるだけ、ってことがまるわかり。
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:49▼返信
GK乙!
クラウドなどなくても任天堂は玩具屋として生きていけるというのに!
(クラウドってなんですか?)
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:49▼返信




岩田が任豚そのものに見えるんだが




99.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:49▼返信
数年後、これからはクラウドの時代と言う岩田が見える
あ、その前に社長やめちゃってるかな~
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:49▼返信
う~~~ん

要するにマリオってこと?
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:50▼返信
まったくどうしようもないな
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:50▼返信
>>81
そんな視野があるならそもそもWiiUなんて代物発売したりせんわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:50▼返信
インターネットインフラの進歩や変化に関しては、その動向に目を向けてはいますが…
「どう技術が変わっていくのか」というのは見つめてまいりますし…
「これからの技術動向の変化、環境の変化をよく見つめて判断するべきではないか」と思っています…


社長がこれじゃ駄目だろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:50▼返信


そりゃ任天堂はクラウドゲー意味ないと思うけど
ソニーはクラウドゲーが立ち上がったら
ゲーム機、PC、スマホ、TVに使えるからなあ


105.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:50▼返信
「現時点で」←予防線張ったよ!ここ重要だよ!
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:50▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:50▼返信










韓国のチビブタメガネwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:50▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:50▼返信
>>44
株主はそんなもんだ
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:50▼返信
>>48
2002年くらいのE3で山内が言ったんだよね「任天堂は必ず勝ちます」って
そしてその年、GCがPS2に叩きのめされ、GBAはGBに比べて苦戦を強いられた挙句社長は辞任した
偶然かなこれはwww
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:50▼返信




なお、任天堂はカラオケに注力 していた




112.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:51▼返信
>>77
逆に買収されそう
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:51▼返信
PS4が世界統一するしかないな
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:51▼返信
株主に約束したアカウント整備はどうなったんですかね・・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:51▼返信
Qなんで有線ついてないんですか
A経営がよくならないから

QなんでHDDないんですか
A経営によくないから
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:51▼返信

任天堂の経営悪いのは認めてんだな

117.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:51▼返信
クラウドは2D横スクロールアクションゲームのことじゃないよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:51▼返信
クラウドゲームの企業を買収するって事は
クラウドゲームの特許を手に入れるって事なんだがなぁ
SCEがGaikaiを300億程度で買収して
破格の買い物だって言われたのは
その特許の価値を含めての事だし
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:51▼返信
ちょっと待てよ。
アカウント管理すら出来てない、まともなサーバー運用も出来ない任天堂が、クラウドサービスなんか出来るわけがないじゃん。

クラウドなんか目指す前に、10年20年の技術的な遅れがあるんだし。
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:52▼返信
フラグか…
 
まぁ、アカウントもサードにダメ出しくらう会社だから無茶だろうな
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:52▼返信
SCEがクラウドを使ってやりそうなことは体験版のクラウド配信やら
月額でクラウドゲーム遊び放題だけど
そういうのがおもわぬ収益につながっちゃうのかねえ
なんつーかいまいち確信もてなかったけど亀頭がこういうこと言うとなると
ひょっとして有望なのかもとか思いはじめてきた
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:52▼返信










韓国のチビブタメガネwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:52▼返信
任天堂はシダックスでも
買収しとけw


124.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:52▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:52▼返信
つまりカラオケとかストリートビューとかいれたら会社の経営がよくなると思ってたのか・・・
ほんま完全におわっとるな、会社の経営をよくするには自分の退任が一番だと気付いていないようだ
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:52▼返信
まぁあんな糞ハードじゃ確かにしょうがないねw
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:52▼返信
ノンゲームノーフューチャー
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:52▼返信
>>115
何もかも経営最優先なんだよな
アカウント整備しない事とか…
そんなんでゲーマーの事を考えてるなんて何一つ思えないわ
糞性能ハードにソフト集めようとしたり
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:52▼返信
安心のvita性能
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:53▼返信
任天堂ってソニーしか見てないけど実際任天堂の利益の大半を奪ってるのってMSとソーシャルだよね
海外需要をMSに
ライト層をソーシャルに
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:53▼返信
>>113
進歩が止まるまで見つめ続けるんだよ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:53▼返信
 
 
 
 
 
      これがFUDだよね
 
 
 
 
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:53▼返信
任天堂潰れくれと思ってる
自分が悲しい
昔には戻れないだろうしね…
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:53▼返信
クラウドはおもちゃ屋には荷が重いからな
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:53▼返信










韓国のチビブタメガネwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:53▼返信
そりゃぁまともなオンライン環境を提供出来ない会社には必要ないものだわな
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:53▼返信
技術投資だろ…内部留保w
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:53▼返信
>>110
それでも組長時代は満足度の高いハードやゲーム出して黒字出してたから今とは雲泥の差
今にも潰れそうな現状でそんなこと言われても滑稽でしかない、そのまま死ね
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:54▼返信



岩田「モンハンを買収したら任天堂の経営は良くなると思ったので買収しました」


140.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:54▼返信
任天堂はWiiUと3DSで完全に超えちゃいけないラインを超えたよね
VITAより後発にも関わらず、携帯機VITAより性能がショボイ据置機
VITAの20分の1くらいの性能なのにVITAより電池持ちが悪い携帯機
しかも、VITAは電池が切れるギリギリになると自動でスリープするし、スリープの待機時間は3DSの20倍くらい持ちそうだし
というか、3DSのスリープって画面を消しているだけっぽいが
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:54▼返信

岩田イラついてるなw

142.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:54▼返信
任天堂で真面目に語っても面白くないからイワッチなんかギャグやってよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:54▼返信

はよ、VitaでPS4の番犬とかやりたい
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:54▼返信
そりゃ任天堂の技術力じゃ買収しても使いこなせないだろうよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:54▼返信
将来性ないな、任天堂は
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:54▼返信
まさに日本と韓国の関係
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:54▼返信
サテラビューとか64DDみたいなことやってた会社とは思えないな
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:54▼返信
はい、数年後に買収フラグが立ちました
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:54▼返信
まーた他社批判かよw
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:54▼返信
>>127
ノーチャンス
ノンゲーム
ノーフューチャー
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:54▼返信
そもそも買収するよーな金あるのん?
WiiDSの利益はほとんど溶けてるんじゃなかったっけ?
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:55▼返信
手のひら返しフラグですねこれ
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:55▼返信
今後プラットフォーマーとして存続する気ないだろうしある意味正解だ
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:55▼返信
>>142
いつも岩田は
ダチョウ倶楽部のギャグやってるだろ

155.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:55▼返信


岩イラw

156.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:55▼返信










韓国のチビブタメガネwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:55▼返信
アカウントもまともに用意できないようなところがクラウドを語るなよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:55▼返信
今が悪いのは自覚してるんだな
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:55▼返信




ゴキブリ脱糞



160.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:56▼返信
任天堂にクラウド何ぞ十年は早い
まずアカウント制度すらない時点で終わってる
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:56▼返信
>けど、コア層も狙ってるんじゃなかったけ?WiiU・・・

いや、ファミリーだコアだとかいう以前に、インフラ面で
クラウドは時期尚早だって言ってんじゃねーか
コア層がラグラグオンラインで納得するか?

もちろん将来性を見越して今から関連会社買収だの研究だのは
やっとくべきだと思うが(特にハード性能やオンライン周りで周回遅れな任天堂は)
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:56▼返信
これは5年後に「Wiiクラウド」の発売ですね
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:56▼返信





雑魚が世界の大企業に対抗心むき出しでワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




164.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:56▼返信
> 任天堂が今ご提案している、特にリアルタイム性や応答性に対して非常にシビアな要求があるような種類のゲームにおいては

えーと、FPSや格ゲーって何か出てたっけ?
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:56▼返信
最初の質問の返答も答になってないな
コア層狙うのやめたらって聞いてるのにお子様は大事な客ですって当たり前すぎること言ってるだけ
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:56▼返信
岩田社長は正しいよゴキブリ







もうすぐサードになるから必要ない
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:56▼返信
>>125
豚の親玉だから矛盾は当然。
もっともらしくやらない理由を説明すると、やる事の理由が付かなくなる。

168.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:56▼返信
結局将来像は示して無い
今までと同じ事をしますと言ってるだけ
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:56▼返信
アカウント管理すらまともに出来てないんだから任天堂はおよびじゃねーわwww
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:56▼返信
こんなアホが社長だから赤字なんだろw
アカウントサービスも整備できない糞企業がクラウド批判w
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:56▼返信
E3のプレゼンを逃亡する企業に何言われても痛くないわ
日本のゲーム企業の恥さらしだよ
海外からフルボッコにされてるもん
出展はするのにプレゼンしないという選択が有り得ない
他社を批判する以前に、自社の糞ハードを何とかしろよ
敵前逃亡とか異常としか言えない行動だよ?
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:56▼返信
面白くない人がゲームなんて作っちゃダメだお
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:56▼返信
>>97
FF7の主人公。
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:57▼返信
>>152
いわっちが何か断言するたびにフラグが立ってるように感じてしまうw
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:57▼返信
アカウントもまともなもの用意できない無能会社にクラウドなんて高度な技術出来ないわwww
任天堂に高望みしたらダメだわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:57▼返信
批判から生まれるものは何もないのにな
悪いことは起きるかもしれないが
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:57▼返信
ネット周りぐずぐずで、まずまともなアカウントさえもないのに、何をいっとるのかね?まずは地道に地盤固めような?
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:57▼返信
任天堂はもはや「心ない天使」くらって
回復アイテムも底をついた状態
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:57▼返信
クラウドの前にアカウントやろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:57▼返信
まずはアカウント導入しろよw
ハードが壊れたらまた買わすのか?
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:57▼返信
>>124
ソネットと契約するとPSクラウド割引来るわー
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:57▼返信
いちいち
遠回しにソニー批判する必要あるの?これ

183.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:57▼返信
任天堂終了

このご時世にネットを甘く見すぎてる

ガラケーの末路だな。国内企業はガラケー ガラケーで言ってたから
携帯市場は全部持っていかれたし ガラケー会社はつぶれた
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:57▼返信










韓国のチビブタメガネwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:57▼返信

前から言ってるけど箱はいらないんだよね、以前の株主総会でも言ってたしね

ようは人材
人材あっての買収だし
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:58▼返信
>>151
間違いなく買収されて跡形も無くなっている
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:58▼返信
そもそもクラウドがどうこう言う以前に、
任天堂はアカウント整備もネットワーク整備もなにもかも
ソニーMSに7年遅れなんだがな・・・
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:58▼返信
トトリとかの例の会話方式のやつで説明してくれ
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:58▼返信

任天堂程度の会社じゃ正に雲を掴むような話だからな

190.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:58▼返信
ソニーもPS4の立ち上がりの段階でクラウド使いこなそうなんて思ってないだろうよ
でも将来を見通すなら今のうちに研究を重ねておくにこしたことは無いだろうな
後手後手に回って後からツケがくるのは一番マズい展開だし
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:58▼返信
小島監督のツイート思い出す

>ゲームはテクノロジー依存型メディアで、進化する事はあっても退化する事はない。
>だから一度、技術の梯子から脚を離してしまうと、二度と梯子を上がることが出来なくなる。
>少しでも目を離していると、時代は数段上に上がっているからである。
>水平方向の広がりだけに目を奪われていると危うい事になる。

今の任天堂見てるとホントに時代についていけてないのがよくわかるわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:58▼返信
Gaikaiの買収金額は350億円前後
OnLiveの買収金額は1000億円以上だったっけ?
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:58▼返信
正しい事を言ってるじゃないか お前ら冷静になれ
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:58▼返信
むしろカスみたいなスペックのハードしか作れない任天堂こそクラウドに注力すべきだと思うが・・・
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:59▼返信
いわっち「クラウド…?」
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:59▼返信

まあ、クラウドゲーはたしかに
最初は大赤字だし
流行らないだろうけど
立ち上がったら今のDLC市場みたいになるんじゃね
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:59▼返信
結局ファミリー層かよwwww
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:59▼返信
他社がそれを一般化すれば奪えばいいもんな
で、他社が一般化に失敗すればバカにして
俺には先見性があるとか言っちゃうんだよな
今までもずっとそうやって来たもんな
もう「作るより奪う方が楽だと思うから」って言っちゃえよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:59▼返信
別に未来がなくてもええやんけこんなとこのww
むしろラッキーやろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:59▼返信
つか株主からこういう質問されてる時点で危機感持たれてるのは気づいて欲しいぜいわっち
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:59▼返信
やらないんじゃない。
やれないんだ。

思えないんじゃない。
知識も能力もないんだ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 14:59▼返信





まともなアカウントシステムを構築してから言えks企業がwwwwwwwwww




203.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:00▼返信
一応Wiiとの互換もあるし、メディアプレイヤー用途も期待されて無いだろうから、
Gaikaiのようなシステムは任天堂には必要ない。
まぁその次の世代には必要かもしれないけど、据え置き市場も任天堂もどうなるかわからんし。

Wiiパッドってむしろそういう方向で活かせたと思うんだけどなぁ・・・。
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:00▼返信
その判断能力がポンコツだから毎年赤字なのに
偉そうに他社批判してんじゃねーよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:00▼返信
クラウドゲームって回線速度がどれくらいなら快適にプレイできるのかね?
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:00▼返信
批判してないだろ
まぁこれはからはオンラインゲームみたいになっていくべきなんだろうけどさ
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:00▼返信
またブーメランになるような発言を
どうせ後追いするんだろ?
それまで会社が残ってればいいけどw
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:00▼返信




モンハン奪ってすまんな



209.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:00▼返信
クラウドってなに?
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:00▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:00▼返信
はい、出ました、いつものとりあえずSONY批判w

ってかアカウントもないのにクラウド云々言えないから
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:00▼返信
キター
ダブスタ岩田がフラグを立てたw
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:00▼返信
SCEだって経営状態が良くなると思ってGaikaiを買った訳じゃ無いだろ
ただ新しい流れを指を咥えて見てるだけじゃマズいと思っただけじゃないかな
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:00▼返信
もう黙れよコイツ
任天堂のイメージ悪くなるだけだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:00▼返信










大事なポケモン商法でかもれるエサか
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:00▼返信
まぁニンテンハードじゃ宝の持ち腐れだわなぁ
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:00▼返信
「任天堂に関しては」と言ってるだろ
別にSCEを批判しているわけじゃないだろ
冷静になれよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:00▼返信
他社を批判する余裕があるならE3の舞台で大口をたたけよ
その度胸も覚悟もネタも無いんだろ?ww
逃げるしか脳がないもんなww
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:00▼返信
>けど、コア層も狙ってるんじゃなかったけ?WiiU・・・
なにをとんちんかんなことを
遅延気にするのなんて基本コア層だろうに
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:00▼返信



無線LANでリアルタイム性や応答性を語る男岩田



221.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:00▼返信
任天堂は枯れた技術の水平思考しかないからね
新しく見えても単なる変化球でしかないっていう
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:00▼返信
クラウドの将来性や、買収した他社を批判してる訳じゃねーだろこれ
自分たちの無能を認めてるだけじゃん
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:00▼返信

断言する

任天堂社員とアンソは今後クラウドネガキャンを集中的にする

224.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:00▼返信
岩田社長が批判するものは伸びるねhdにしろ何でも
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:01▼返信
ゲハ格言
いわっちの否定はダブルスタンダードのフラグ
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:01▼返信
>>140
突っ込んで欲しそうなんで言うね
超えちゃいけないラインを超えてるのは君だ
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:01▼返信
ああいうのに手を出して欲しくないな
任天堂は丁寧に作ってほしい
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:01▼返信
PSNだって作った当時はむしろ赤字だったろうよ
でも今ではソニーに大きな利益をもたらす存在になってる。
任天堂はそういう考え方が出来ないのかねぇ
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:01▼返信

任天堂には無理って話だろ

230.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:01▼返信
つまりUちゃんのロンチが明らかに失敗だったと

ま、それ以前にいま買収なんてする余力無いじゃんマジな話
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:01▼返信
つーかいつも思うが岩田は無駄に台詞が長すぎ
言わんでいい事までgdgd言うなよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:01▼返信
イワッチが否定するモノは数年後には任天堂すら採用するスタンダードになってる事が多いし
クラウド技術の未来も安泰かw

ちなみにイワッチ(もしくは組長)が否定したものは
CD-ROMディスク、DVDディスク、DLC商法、ハードの値下げ、ソフトのDL販売、ゲーム機にゲーム以外の機能搭載などw
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:01▼返信
岩田の正論に反論できないゴキブリが発狂してるな
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:01▼返信
イワッチの定番ギャグかw
任天堂ができないことはとりあえず批判
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:02▼返信
ゴキはvitaの心配でもしてろよwwwww
全然売れてねえじゃねーか糞vitawwwww
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:02▼返信
コア獲得戦略は大失敗したから、そんな戦略は最初から存在しないってことにしたんかw
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:02▼返信
はちま殺せ
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:02▼返信
はやく~

ぶ~ちゃんゴキ乙まだー
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:02▼返信
>>237
通報しました
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:02▼返信
経営が良くなる??
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:02▼返信

やっべ、クラウド一般化フラグや

242.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:02▼返信
遅延カートとかしか作れない時点で任天堂に技術を語る資格は無いだろ
243.投稿日:2013年04月27日 15:02▼返信
おまえがなw↑↑↑↑(^ω^)
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:02▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:02▼返信
QA3 ぶつ森やトモコレが売れてるからカジュアル層がスマホに取られてるわけではない
QA4 今期は自社ソフトたくさん売れて為替も影響するから1000億いける
QA7 WiiUが低性能と思ってるメーカー、開発者が多いがそれは誤解

面白かったのはこの辺かねぇ
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:02▼返信
>>193
何を言う
Q4コミットメントの目標値への達成はどうすんねん?
岩田「(略)今期はアメリカの販売規模が大きく改善する見込みですので、その面でもメリットが出てくると思います。」
E3撤退したのにこんなこと言ってんだぜ・・・無理だろ。
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:02▼返信
>>219
俺もそこは疑問
岩田も操作の遅延にシビアだと客がつかない言うてるけど、遅延気にする奴ほどガチだというのに
手軽に安くゲームが出来るなら少々遅延があってもライトは食いつくよな
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:03▼返信
もう休め

249.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:03▼返信
>>235
ニシ君はそれ以上に売れてないWiiU心配しよ?
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:03▼返信
クラウドは技術特許とかがあるからな、下手に後で参入しようとしても特許料を支払う必要が出てくるし。
だからSONYは会社もひっくるめて特許も購入したってのが正しいし、任天堂みたいに10年遅れの技術を使わなくても済むしSONYはスマホなりコンシュマーにもクラウド技術を使うことが出来るんだよね
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:03▼返信
買収するお金がないなら韓国のパパにかってもらえばいいのに
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:03▼返信
ヤクザ企業にソニーをまねる技術なんてない
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:03▼返信

赤字で瀕死の任天堂には無理だわな

254.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:03▼返信
クラウドのことがよっぽど気になって仕方がないみたいだなwwwwww
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:04▼返信
>>233
いくらでもボロクソ言ってるんですけどw
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:04▼返信
能書きはいらねぇんだよ
任天堂は遅れてますってちゃんと言えよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:04▼返信
え、なんで任天堂がクラウド云々の記事でVita持ち出してるの豚ちゃん・・・
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:04▼返信
そりゃ買収したらそこの経営もしなきゃいけなくなるもんな
任天堂には無理な話
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:04▼返信
まあ、それをやっただけじゃ良くならないデスよね(´・ω・`)
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:04▼返信
> 任天堂が今ご提案している、 特にリアルタイム性や応答性に対して非常に シビアな要求があるような種類のゲーム

んなもの何処にあるんだよwww
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:04▼返信


訳:僕はこれ以上、不利益を抱えたくないので成功例がでたらパクリます。


っだろwwwおめーらに技術力ねーのはレンガを見て分かってんだよwwww

262.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:04▼返信


ねぇねぇゴキブリ~
イワッチはクラウドゲーム作らないなんて一言もいってないんだけど

ダブスタ発言してるの、気づかないかな?www

263.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:04▼返信
>>205
onliveによると鯖から1000マイル程度までで3Mbps必須ぐらいみたい
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:04▼返信
クラウドなんて扱えない、技術が無いって正直に言えよw
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:04▼返信










山内に殺されろよ 韓国部落の粛正はヤクザの比じゃないけんのう
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:05▼返信

そして次世代箱に北米のライト層すら奪われる任天堂であった

267.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:05▼返信
>>235
吉P「しぶといですよ、我々は」
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:05▼返信
遅延の少ない映像データを不具合無く連続で安定供給できる技術に価値があるんだよ
サービスの形なんてのはどうにでもなる
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:05▼返信
岩田はMSXの時代から技術進化には否定的というか 足引っ張りたがるんだよな
 あのしょぼいPCのMSXを MSXはあの性能で十分って言っちゃうくらうくらいだし んでその割にHALNOTE作ったら糞重くて使えなくて文句言われてたというね
 文句言われたら HAL研は
「8ビットPCでここまでよくできたGUI環境はない ただ重いだけなのです」
 っていってたんだぜ 重い時点で性能十分じゃねえって突っ込みたくなった
 基本的ハードの発言に関しては無能でに馬鹿なんだよね 岩田
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:05▼返信
買収しても技術使えねえくせに何いってんだこいつ
産廃作ってんじゃねえよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:05▼返信
尊師もニシくんも目先のことしか考えてないっぽいね
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:05▼返信
マリオはやくきてくれ~
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:05▼返信
どうせ来年春には首が飛ぶんだろ、コイツ。言わしたいだけ言わせればいい
ポスト岩田の任天堂がどう方針転換するかのみ見物
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:05▼返信
二枚舌のフラグ立ちました!
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:05▼返信
岩田が否定したという事は、だ・・・

だが任天堂には無理。諦メロン。
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:05▼返信
岩田は来年辞めてるだろ。それは避けられない。

DSは脳トレで、wiiは奇抜なコントローラーで受けたけど、特に
wiiは何であんなに流行ったのか分からない。何かしら工夫を
加えるのは良いけど、基本性能が低くては結局任天堂専用ハード
になってしまう。

先端技術に無関心だった任天堂もこれから先は色々技術力を
つけていかないと駄目。でも企画開発力自体落ちてるんだよね。
MiiとかUIのデザインは良いと思うけど。
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:05▼返信
向いてるゲームと向いてないゲームがあるなら
まず向いてるゲームだけでもサービスすればいいのに
向いてないゲームのデメリットだけ強調して何がしたいわけ?
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:05▼返信
>>250
クラウドがPS4以降の、境界の無いハードになる可能性がある 成功すればいいな
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:06▼返信
>>245
>QA7 WiiUが低性能と思ってるメーカー、開発者が多いがそれは誤解

これわろたw
誤解だって説明できてないw
ってかなんか言い訳の文章見てるとやっぱネットの旗色気にしてそうだな
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:06▼返信
ソニーを意識しすぎだろこの基地外
281.柄無しさん投稿日:2013年04月27日 15:06▼返信
そりゃ手遅れだしね
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:06▼返信
マリオしかないのに向いてるも向いてないもないもんやでw
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:07▼返信
>>276
もう手遅れ
技術は乗り遅れたら絶対追いつけない
追いつく方法があるとするなら買収こ引き抜きしかない
それをやる体力があるのかねえ?
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:08▼返信
二枚舌の岩田が言うんならこれからクラウド分野伸びるんだろうなwwww

クラウド使えばオンラインゲームってかなり良くなりそうだけどドウなんかね
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:08▼返信
ニシくんわかってなさそうだけど、アカウントも用意出来ない任天堂がクラウドとかやれるわけないでしょ?
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:08▼返信

ゴキブリってやっぱり頭が悪かったんだw
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:08▼返信

PS3クラウドからやるらしいけど
PS2クラウドから始めてほしいな

288.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:08▼返信
岩田「興味ないね」
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:08▼返信
>>これからの技術動向の変化、環境の変化をよく見つめて判断
それじゃ遅いってWiiで学んだと思ってたけど
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:08▼返信
将来的にはなんて言ってるのは
ダブスタって言われるの気にしてのことかなw
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:08▼返信










韓国堂が買った途端起動時間が接続時間が二十倍になるのか
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:09▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:09▼返信
>>217
今自分ができないことの言い訳をするためにわざわざ他社を名指しで批判するのは
20年前からの任天堂独特の腐った伝統なのに
「今回だけはそうじゃない」って判断するのはちょっと難しいわw

「CD-ROMは不要!ゲーム業界における害悪!」→「GCで採用しますね」
「CD-ROMは必要だけどDVDの容量は不要!ムービー入れる以外に使い道ない!」→「Wiiで採用しますね」
この繰り返しばっかし
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:09▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:09▼返信
ソニーみたいに技術に先行投資するかどうかだけど
任天堂は動向見極めてからでないと動けないのは仕方ないんじゃないの
最新のインフラ構築する技術も体力も無いだろうし

その結果いつも遅れてやってくるわけだが
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:09▼返信
早くマリオの森でも作って植樹しながら貢献しなさい、虚業産業さん
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:09▼返信
>>289
学んでたらタブコンで戦えるなんて思うわけないだろ
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:09▼返信
これで株主は納得しちゃうんだ
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:09▼返信
岩田の詐欺師たる所以は
やれないという真実をやらないという言葉で誤魔化すことだな
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:09▼返信
こんな奴が会社のトップとか、社員(取り締まりを除く)が可哀想
家庭内クラウドでもやってろww
301.かい投稿日:2013年04月27日 15:09▼返信


任天堂は糞回線仕様をどうにかしようやw
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:09▼返信
スマホで流行ってるゲームはクラウドに向いているジャンルばかり
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:09▼返信
どちらにせよ、ソニーを批判する必要性は皆無
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:10▼返信
VITAより後発で、VITAより低性能で、VITAより高価で、VITAより早く4桁突入した据置機が有るらしいね
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:10▼返信
>QA7 WiiUが低性能と思ってるメーカー、開発者が多いがそれは誤解




誤解なら誤解でちゃんと説明しろよこの亀頭wwww
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:10▼返信
7年前のハードに必死に追いつこうとしてる任天堂程度の企業には無理だろ
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:10▼返信
今思い返してみてもDSもWiiもゲーマーからしたら本当にいらないハードだったからな
3DSはもうそれらと同じ市場になってるし、最近の任天堂の話を総合すると3DS・WiiUで今年後半から来年にかけて自社ソフトを嫌と言うほど出すみたいだし
好きなサードメーカーには近づかないでほしいわ
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:10▼返信
任天堂は9兆円溶ける前に海外のスタジオとか買収しておけばよかったのにね
時代遅れのハードで情弱騙しのソフトばっかり開発してたから技術もない
現状ハードどころかソフトの開発にも支障きたしてるよね
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:10▼返信
それ以前に自分の所のネットワークが糞すぎて話にならない状態だからな

任天堂でクラウドなんか10年先だろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:10▼返信
>>279
これに関しては岩田社長が優秀なプログラマーだったから
他の人もできるんじゃないって思ってる節がある

優秀な人ほど陥りやすいんだけどね
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:10▼返信
任天堂の中ではインターネットも普及してないことになってるしなw
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:11▼返信
>>298
してないと思うよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:11▼返信
ソニーがgaikaiを買収したのだってクラウド関連の特許を
たくさん持ってるからでしょ
これから任天堂が参入表明しても特許料が必要になるじゃん
DVDすら見れないハード作ったり、3DSの裸眼3D特許料すら払わない
任天堂には将来がないと思う
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:11▼返信
ああ、クラウドゲーム会社を買収してE3で大々的に発表しようとして
それがご破算になったという情報は本当だったのか
どおりでE3から逃げるわけだ
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:11▼返信
成長しない企業体質のくせに子供が商売相手とか、ほんと害悪ですね。
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:11▼返信
ていうかソニーは経営を良くするために買収したわけじゃないだろ
論点というか視点がおかしい
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:11▼返信
ホントに任天堂って先を行く企業の批判ばっかだよな
そんで自分たちが何年も遅れてそこに追いついたら、手のひら返しで絶賛し始める。
気持ち悪いんだよ企業姿勢が。
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:11▼返信


これは先見性とかの話ではない・・・こいつらは技術の探求を諦めてるだけ



技術の進化を自ら求めない奴に、未来はねーよks

319.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:11▼返信
>WiiUが低性能と思ってるメーカー、開発者が多い
開発器を触ってもらえすらしてないのかしら
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:12▼返信
二枚舌は5年後にはクラウドに取り組んでそうだなwwwwwwwその頃には手遅れになってそうだけどwwww


321.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:12▼返信
掌返しが楽しみってのは分かった
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:12▼返信
むしろ低スペック機のwiiuにこそクラウドが必要だったかも
岩田が無能で良かった良かった
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:12▼返信
>>307
今はアトラスがやばいな・・・ペルソナ囲ってくるかもよ
形振り構っていられないだろうし
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:12▼返信
今時動向を見つめるってw
前世代ハード出しちゃうわけだw
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:12▼返信
>>278
境界の無い意味で見たらPCだけど、コンシュマーのメリットは統一された性能だからな。
PCだとセキュリティの面ハード性能もばらつき等色々な問題もあるし、如何に統一化されたハードでの普及がクラウドの将来を担ってるとは思う。

まぁUでは無理性能が低すぎ
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:12▼返信

最新ハードのWiiUが
USB2.0で銀行ATMと同じ
シングル感圧式タッチ、
なんちゃってアカウントの時点で
察してやれよ

327.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:12▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:12▼返信
要約:
技術は枯れるまで待つ
任天堂が育てるなんてとんでもない
うちは利益だけを貪りたい
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:12▼返信
>>308
こうゆうバカがデマ流すんだよ
有価証券に振り分けているんだよ
それと自己資本毎年増やしてる

ホントデマ流すのはやめようぜ
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:12▼返信


クラウドゲーミングの技術ってゲームの他にも価値があるからソニーもgaikai買収したのにね、岩田も頭が固いよね



331.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:13▼返信
山内組長「金田パパン助けて パパンの会社が消えそうなの」









金田「あの世で バラバラにしてやるニダ」
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:13▼返信
いや、今回の岩田の言う通りじゃないか?
要約すると今の技術じゃちょっと…でもクラウドの行く末見ていかないとねー
今買っても任天堂の経営は良くならんのでソニーみたいにクラウドの会社は買いません!

そんなに間違ってなくないか?
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:13▼返信
まーたはじまった
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:13▼返信
>>247
現実と逆の事しか言ってこなかった亀頭がこう言ったし
案外クラウドがライト需要みたいなのを満たすのかもな
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:13▼返信
経営的に云々じゃなくて、将来的に意味のある技術になるかも、あるいは意味ある物にしたいってことで投資してるんでしょーに・・・
まぁ、枯れた技術しか使えない任天堂にはわからないか
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:13▼返信
>>320
5年後・・・
岩田生きてるかなあ?w
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:13▼返信
なら研究費で資産計上できるんだからそっちにも振り分けたら良かったのにね
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:13▼返信
あっこれはそのうち買収するな
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:13▼返信
任天堂にはクラウドは難しすぎて扱えないよw
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:13▼返信
>>310
それはない
本気で思ってるなら耄碌してってだけだ
岩田がアンチャをwiiUで作れたら評価してやる
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:14▼返信
>>298
してたら株価爆下げしてない
つかこの株主も行ってること変だよな
二つのシナリオの二つ目の文章から展望についてのヴィジョンが見えない
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:14▼返信
>結果として「やっぱりWii U向けに開発しておいてよかった」という状況にしていくことだと思います。

「やっぱりWii Uで出さなければよかった・・・」という状況になってますよ!!

ってか次につながらないから「Wii U向けに開発しておいてよかった」には絶対にならないよな
ラインの無駄
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:14▼返信
山内組長「金田パパン助けて パパンの会社が消えそうなの」









金田「あの世で バラバラにしてやるニダ」
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:14▼返信
やったー
今後クラウドゲームが主流になるフラグがバッチリ立ったね
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:14▼返信
>>310
亀頭信者キモすぎワロタ
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:14▼返信
そもそも「経営を良くするために」クラウドを買収するんじゃありません
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:14▼返信
??
間違ってないからこうしていじってあげてるんじゃん
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:14▼返信
正直、任天堂のソフト資産生かすには最適なんだけどね
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:15▼返信
>>323
インデックスは、破綻が時間の問題な気がするしな
どの道、先が無さそうだし、既に死んだものと思っといた方が良い
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:15▼返信
>>310
岩田は 優秀なプログラマーだったのはZ80や6502時代であっていまだと全然ついてけないだろ 30年くらいたってんだし
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:15▼返信
いわっち「興味ないね」ってことだろ
もうすでにクラウドじゃん
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:16▼返信
岩田「クラウドは今のところ必要ないよね」

豚「VitaガーwwwwwwwwVitaガーwwwwwwwwww」
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:16▼返信


豚「岩田は日本のジョブズ」

髭「岩田は日本のディズニー」



354.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:16▼返信
>>332
亀頭は締めの言い回しが悪すぎる。
結局金になるかならないかで判断してるようにしか聞こえない。
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:16▼返信
別にクラウドマンセーじゃなくても良いよ。
実際、まだ応答速度とかは完全じゃないだろうしな。
で、それだけでいいじゃん。
何故よけいなことを言うのか?
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:16▼返信
単純に性能に合わせたソフトを出せばいいのに身の丈にあわない
コアゲーマーとか狙うから余計に醜聞が広がるんだよ
何よりWiiUの醜聞は性能が高い低いの問題じゃなく
出来ないことを出来るように広告したことに代表される不誠実さが問われてるんだと気づくべき
その場合の身の振り方はこんな意地を張るような事じゃないとおもうんだがな
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:16▼返信
>>35

買収してすぐ成果を出せるなら苦悩しねぇよ
開発も少なくとも1年はかかるし、ちょっと形にしても改良も何年かかるし
これは時間はかかるよ、でもその分、長時間のビジネスになる
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:17▼返信
>>298
そもそも投機目的で株やってるようなやつはパチンカスレベルのバカで
そのなかでも珍天とかのゲーム関連銘柄に手を出すとか
底辺だしこれでいいんだよw
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:17▼返信
>>320

おもちゃ屋にそんな技術力あるわけねーじゃんwww一生できねーよww

出来たとしても、企業ごと買収するか何かしないと無理www

つかその前にヒモ付きアカウントどうにかしろって感じだわwww

アカウント制の意味が全くないwwwwwww
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:17▼返信
岩田がこう言ってるって事はクラウドゲームが主流になっていくんだろうな
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:17▼返信
あーあ、またブーメラン投げてるよw
豚とそっくりなんだよなーw
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:17▼返信
今度はクラウドの事を○年前から考えていました キリッ って言うんだろうね
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:18▼返信
この期に及んで他社のやり方にケチつけなきゃ気が済まないのか
もう病気だろ・・・
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:18▼返信
そりゃ株主にゲームの話してもしかたがないだろ
金の話しにきてるんだから
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:18▼返信
>>323
それはインデックスが全力で阻止するから無いな
ペルソナ失ったらもう何も残らないし
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:18▼返信
5年後意見が逆に
367.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:18▼返信
今技術が追いついていないからと言う考え方はやっぱり町のおもちゃ屋だな。
数年先がどうなってるのか予測開発協力していく技術屋とは、見ている方向が全く違うねえ
368.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:18▼返信


無計画ド底辺嘘吐き野郎亀頭岩田はなんで生きてるの?

369.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:18▼返信
あれ?これフラグたっちゃったよね?
いつもの恒例の流れになっちゃう系だよね?
クルクルクルクルくるりんぱっだよね?
370.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:18▼返信
ぶっちゃけ、ぶつ森とかともコレなんて真っ先にクラウドに移行して良さそうなタイトルだと思うのだが
371.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:18▼返信
チョニーへの当て付けキター
ゴキブリ顔真っ赤やん
372.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:18▼返信
任天堂の技術じゃクラウドなんて10年はかかるからだろ
373.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:18▼返信
>>313
任天堂の特許侵害の続報でてこないけど、どうなったんだろう
気になるよな
374.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:18▼返信
>>310
いや、昔優秀だったとか何の価値もないよ今は
375.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:18▼返信
ゲームの幅が広がる。
任天堂だったらFC、SFC、GB、GBAのゲームはクラウドで充分だと思う。
376.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:18▼返信
クラウドに向くゲームがあると
自分で認めてるのに
それを模索しないって
ゲーム一本の会社としてどうなの?

377.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:18▼返信
山内組長「金田パパン助けて パパンの会社が消えそうなの」









金田「あの世で バラバラにしてやるニダ」
378.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:19▼返信
岩田の言うことは間違ってはないかもしれないが、「今後の動向を見ていく」これが技術系の経営者の発言じゃない
動向を見ないと将来性も判断できない無能ってこと
株屋ならこの反応で正しいと思うよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:19▼返信
>>354
まあ、そこが悪いとはものすごく思う
この人言わなくていい事言いすぎて、凄いよねー

あとソニー意識しすぎ…それで失敗してるの気づかないのかね
380.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:19▼返信
>>349
インデックスが破綻した場合アトラスをSONYなりが独立をサポートするんじゃないかな、過去にもそう言った事してたし。
381.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:19▼返信
任天堂の株価は、パズドラが3DSに出るって報道で跳ね上がったんだぜw
日本の株主たちなんてそんなレベルだよ。
さすがにこの前の決算はショックだったみたいだが。
382.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:19▼返信
学習しないなブーメラン…
383.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:19▼返信
この期に及んでまだ「枯れた技術の水平思考」なんだな
横井軍平が天国で泣いてるぞ
384.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:19▼返信
亀頭社長さん、クラウド技術は未来投資であって経営をよくする道具ではないんじゃね?
385.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:19▼返信
>>198
「作るより奪う方が楽」ってじつに任天堂らしい
その信者もPSから奪うのが何よりも楽しみって態度が非常に良く目立つ

結果、奪われたものはお粗末なハードに引っ張られてクオリティはダダ下がり
おまけに売上まで下がるわで、そのシリーズが楽しみなユーザにとってはもう散々、まさに害悪

ただ、そのあとPSに戻ると売上が上がるのを見るにみんな学習してるのかも
ホント面白いように売上差が出るから
386.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:19▼返信
出来ないんじゃなくてやらないだけか
まるでニートの言い訳みたいだな
387.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:20▼返信
コレは手を出すフラグと見ていいな。豚ですら察してると思う。
388.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:20▼返信
どうもこうも窮地にマリオしかだしてないような会社だ、察しろ
389.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:20▼返信
>>20
何度も馬鹿にしてるくせに結局後追いしてるだろw
390.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:20▼返信



クラウドゲームの会社を買収って言うけどさ
もう買う価値あるような会社が残ってねーよwwwwww



391.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:20▼返信

誰もいない説明会で「任天堂は勝ちます!」とかのたまったバカだぜこいつ
392.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:20▼返信
>>323
冗談抜きで今年の目玉はは任天堂ハードによる有力IPの「公開処刑」
つい先月末にWiiUによってDQ(オフ)への死刑が執行された

これから3DSによって公開処刑が行われる有力IPリスト
既に処刑済み スパロボUX
壱 真・女神転生4
弐 モンハン4
参 パズドラZ

弐のモンハン4はバカプコンの責任だから売上評判ともに地に落ちてIP丸々潰されるのに青ざめるが良い、FMエボルブや聖剣4みたく
393.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:21▼返信
>>344
ゲームやるやつでクラウドゲームが主流になることを望んでるやつがいるとは思わなかった
394.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:21▼返信
その場しのぎで考えながら喋ってるから話が長くなるんだよなぁ
395.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:21▼返信
任天堂の財務を調べたけど、総資産に対して利益余剰金が異様に多いな
再投資するなり、株主に分配しろよ・・・
396.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:21▼返信
やめとけやめとけ
任天堂のハードとネットインフラでクラウドなんて悪夢でしかない
397.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:21▼返信
また1、2年後には反対のこと、言い出すんですね
わかります。ああ、1年後だと社長が変わってるから
この発言は完全に無かったことになるんですね。
398.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:21▼返信
>> 329
こう「ゆ」うなんて使ってるとバカだと思われるぞ
399.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:22▼返信



    なるほど、次の覇権を取るのはクラウドゲーミングということかwwwwww




400.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:22▼返信
>>231
嘘つきの特徴
ただしヘタクソなほうだけどw
401.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:22▼返信
SCE→未来の新しいサービスの為にクラウドに技術投資!



糞天堂→金になんねぇよパスパス
402.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:22▼返信
まあ、ぶーちゃんの家庭内クラウドのAAはよ

403.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:23▼返信
>>329
>それと自己資本毎年増やしてる

資本(純資産)合計
10年 1,336,411
11年 1,281,638
12年 1,190,944
13年 1,227,388

毎年?
ホントデマ流すのはやめようぜww
404.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:23▼返信
>>5
これ見るとほんと任天堂が学習能力ゼロってのがよくわかるよな
現実見ないで言葉でけん制できればそれでいいってあたりも、豚の行動パターンと全く一緒だし
405.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:23▼返信
もとにんしんさんも漫画で

初めから何も言わなきゃいいって言ってたろ?
406.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:23▼返信
山内組長「金田パパン助けて パパンの会社が消えそうなの」









金田「あの世で バラバラにしてやるニダ」
407.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:24▼返信
ソニーは自分たちの道歩んでるのに
408.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:24▼返信
>>380
有力チームの独立を手伝う事は有りそうだけど、版権はバラバラになるだろうね
409.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:24▼返信
>>393
横からだけど将来的にはDL版と変わらなさそう
DL版だって最初は抵抗あったけど今じゃ当たり前だしな

アカウントすらないのにDL版買う情弱はちょっとは抵抗しろと注意したいがw
410.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:24▼返信
なんて言うか任天堂はホントはGaikaiを買収したかったんじゃね?
Gaikaiのベータテストにマリオカートを提供してたくらいだしwwwww
でもMMなんかの時と同じでGaikai側に拒否られたんだろw
411.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:24▼返信
アカウントの整理してからだね

そもそも任天堂ハードは家庭内クラウドですよねw
412.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:24▼返信

岩っちの先見性の無さ加減は筋金入りだな


まぁ、花札屋には仕方無い事なのかもしれんが。
413.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:24▼返信
ユーザーにとってはダウンロードとなんら変わらない
むしろ手元に置いとけないだけ不利
414.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:24▼返信
元ネタ全部見た人いる?
俺はとても読む気にならねーわw
まわりくどく説明してうやむやにする才能はあるよ、ホントに。
415.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:24▼返信
>>385
そんなの当たり前じゃん
SCEを潰すために有名IPもっと奪ってもらわないと
416.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:24▼返信
>>339
クラウドどうこう以前に普通のアカウントすら実装できてないからな…

正直、応答速度とかもあるから、クラウドの実現はハードルが高く、個人的には成功すると思ってないが、
任天堂の場合、そのハードルに行く前に転んでいる状態。
417.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:24▼返信
>>394
話長くして論点ずらしたりするのが目的だから仕方ない
418.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:24▼返信
>>283
任天堂もHDゲーム出す、って時にはSCEMSは更なる次世代に突入だもんな。しかも
HDつってもPS360レベルにやっと届くかってレベル。現状を見るに任天堂が次世代
レベルのハード、それ以前にゲームを作れるのか疑問なんだけど。だから地味にでも
外部から人入れて技術力をつけなきゃいけない。

クラウドがどうのこうの言ってる場合じゃないんだよ。確かに圧倒的に遅れてる。
例え任天堂が次世代携帯機でvita以上の性能のものを出して来ても、結局そこで
動くのは綺麗な2Dマリオだったり3Dマリオ、マリオカート、スマブラなんだろう。
新規IPもろくに作れないところから見ても、任天堂からは創造力が失われた。
419.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:24▼返信
家庭内クラウドのぶーちゃん息してないw
420.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:24▼返信
そりゃアカウントすらまともに作れない会社じゃ無理だろうよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:25▼返信
根本的にクラウドゲームだけと思ってる奴が多いけどクラウド技術は応用性が高いからSONYがそう言った基幹技術を押さえたって事が重要なんだよ。

必ず使うインフラ等使いたくなくても使わざる得ない、そう言った技術は強い。
422.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:25▼返信
多分質問者もイワッチもソーシャルもしもしのつもりで喋ってると思う。
423.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:25▼返信
>>393
サービス内容やレイテンシの問題がどれほど解決されるかにもよるんじゃね?
424.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:26▼返信
>>415
SCE潰すつもりがまるっきり効果ないどころか、任天堂自身の屋台骨揺るがしてるんですけどw
425.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:26▼返信
フラグフラグ言われ過ぎててワロタw
皆考えることは同じだな
426.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:26▼返信
こりゃ後追いで買うわ
427.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:26▼返信
>>374
前ここで昔からの任天堂ユーザーが
岩田はMSXで十分とか言ってた、あいつは昔からハードスペックに無頓着とか言ってたし
本当に昔から岩田知ってる奴は駄目だって思ってるみたいやでw
428.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:27▼返信
岩っち「クラウドってFF7の主人公の事じゃないの?え?え?」
429.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:27▼返信
初期Xbox・Wii・3DSと他社ハードで展開してる人気シリーズを奪ったところでファンはついてこないというのを散々証明されてきたけど、任天堂はまだこの寝取り路線を続けるのかね
バンナムは反省して正しい判断下せるようになったから利益あげてるけど、カプコンは生来の尻軽気質が災いしてうまく軌道修正できないみたいだし
はたして・・・?
430.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:27▼返信
無駄にプライドが高いから後追いに見えないタイミングを測ってるんだろうね
431.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:27▼返信
一方任天堂はホログラフィックディスクを買収していた。
432.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:27▼返信
やっと最近になってインターネットが普及したという設定の所に
クラウドなんか10年はえーよ
433.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:27▼返信
今のインデックスはトチ狂ってペルソナ3DS独占とかやりかねない
434.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:27▼返信
>>421
そもそもソニーはGaikai買収前から企業向けのクラウドサービスはやってたし、Gaikai買収で得た技術はいろんな分野の強化には繋がるわな
435.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:27▼返信
「クラウドゲームの会社を買収したら任天堂の経営が良くなる」とは考えていません

まぁ当然だなw
HDゲーム製作に息切れしてるような任天堂が生かせるはずがない
436.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:28▼返信
>>409
パッケージが無くなって配信になるから、クラウド利用料+αみたいな料金体系になりそう
437.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:28▼返信
>>415
結果WiiUが大爆死でE3カンファ辞退ですねえwwwwww
438.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:28▼返信
クラウドゲーとコアは対極に位置してるが、はちまは何言ってんだ
439.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:28▼返信
ホログラムとかもう研究打ち切ってなかったけ?
440.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:28▼返信
煽り抜きで「任天堂に最新技術は扱えない」って意識は持ってそう
アカウントも作れないんだからな
441.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:29▼返信
豚「ゴキゴキゴキブリブリああああああせあせあせりあせりすぎぎぎぎぎわろわろわろたたたたたたたたたほあたぁ」
442.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:29▼返信
>>413
任天堂のDL版ソフト、あれな・・・
本体故障で再DL不可、不利なんてもんじゃねーんだわw
443.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:29▼返信
本当に先読みが苦手だよな任天堂、wiiでの反省は何処へ消えたんですかね・・・
444.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:30▼返信
技術は金で買えばいいとか豚がほざいてたけど、既に買う金すらないんだよなぁ
445.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:30▼返信
>>418
今衰えたりとはいえ任天堂ソフトが売れてるのは
自らの任天堂ゾーンで巨額な広告を使って他のソフトの需要吸い寄せてるからだよね
3DSなんてファーストよりサードの方がまだ良作だし

ハードを失ったり宣伝費がなくなるとマリオファミリーなんか一瞬で売れなくなる

既にブランド力が無くなっているゼルダ、メトロイド、スターフォックス当たりはPSで相応のクオリティにするという条件でうれると思うが。
446.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:30▼返信
>>444
その技術を使いこなせるかどうかは別問題ってのもWiiUで露呈しちゃったしな
447.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:30▼返信
もしかしたらPS+のフリープレイはクラウドのモデルケースなのかもしれない
448.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:30▼返信
そもそもWiiUじゃ使いこなせるかどうかだもんな
449.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:31▼返信
>>435
そもそもUの新作ゼルダのSSやプレイ動画とか今思うと凄い詐欺なんだよねw
あれ開発機でのデモで製品版に載せてのデモじゃなかった訳だし。
450.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:31▼返信
はちまFIFA14のVita版発売を記事にしろ
451.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:31▼返信


任天堂株主の質問がアホすぎ
いきなりクラウドゲームとか高度なこと聞いてるの?
その前に任天堂のなんちゃってアカウントを
どうにかしろと言うべき

452.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:31▼返信
最近の任天堂の新規IPってなんかあったかなぁ
453.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:31▼返信
>>426
もうめぼしいとこはSCEやMSに押さえられてそうだけどなw
454.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:31▼返信




そら、使い方のわからんやつが買ってもどうしようもなかろうて



455.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:32▼返信
>>447
PSHOMEのタイクーンは間違いなくクラウドのテスト
456.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:32▼返信
とことん近視眼だな
457.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:32▼返信
>>310
ぶっちゃけ 岩田ってそんなすごいか MSX時代の時だと HAL研よりコナミやT&Eのがすごかったぜ
 バルーンファイトはアタリのゲームのジャウストが元ネタのキャラ変えただけでアタリが先駆者だし マザー2に関しちゃ FFのような大作RPGが毎年出てたような時代だから1年でプログラム修正ってそんなすごいようなことに感じないんだが 
458.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:32▼返信
さりげなくSCEをディスる岩田社長であった
459.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:32▼返信
>>452
潜水艦ぐらいしか思いつかない
460.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:32▼返信
PSVitaでPS4のゲームが全てリモートプレイできるのってGaikaiのクラウド技術も応用してるんだよね
一言でクラウドって言ってもいろいろな技術の集まりだからなー
461.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:32▼返信
>>401
任天堂の言ってること自体は状況をよく理解できていて正しいと思うぞ
SCEやMSと違って現状の任天堂のネット周りの環境や技術じゃ有効に使いこなせなくて金の無駄だろ
今からSCEやMSに追いつくためには数千億円規模の金をかけなきゃならんだろうから、そっちの方が優先すべきこと
そうやって追いついてやっとクラウドどうこう言えるレベルになる
HDゲームの開発ノウハウの獲得も大幅に遅れているし、任天堂はWiiやDSで足踏みしていた分の遅れを取り戻さなきゃならなかったり
ユーザー食い合ってるスマホ・ソーシャルに対抗しなきゃならなかったりで問題が山積み
462.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:33▼返信
>>445
plusといえば来月特報来るな
ノベル推しだったから来ると予想してたが早かったなw
463.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:33▼返信
今年前半にWiiUがソフト不足なのはクオリティ維持のためらしい。
WiiUなんて買ってないが、ワリオって相当駄目っぽかったけどな。
464.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:34▼返信
まあなんの準備もなくクラウド会社を買っても意味はないのはあるだろう
WiiUや3DSではハードウェア的に対応できない事も多そうだ
この質疑応答でわかるのは任天堂株主にとってはPS4はそれなりにインパクトがあったという事だな
465.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:34▼返信
岩田社長「大容量HDDを積んだら任天堂のWiiUが良く売れるようになるとは考えていない」
466.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:35▼返信
言ってる事が正しいっていうか、こう言うしか選択肢が残されてない
それだけ時代から取り残されちゃってるんだよ任天堂の技術力は
467.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:35▼返信
せっかくWii互換ついてるのにWiiソフトすらまったく出ないじゃん
なんのためにWii互換つけたのか意味不明
468.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:35▼返信
買収するよりサムスンに買収されたほうが良くなるってことだろ
469.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:35▼返信
こいつが否定するってことは次世代はクラウドが主流になるな
それで数年後あの時やっておけばよかったというパターン
470.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:35▼返信


E3カンファ逃亡で
海外でRIP(安らかに眠れ)任天堂って言われてるよね



471.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:36▼返信
>>463
そもそもHD開発経験無いからね
クオリティ自体思うように上げることが出来ないんだよ
結果ずるずると発売日が延びる

よそだと中小でもHD開発の環境そろえてるのに何やってんのって話
472.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:36▼返信
>>467
使いもしない互換をありがたがる馬鹿な日本人のため
473.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:36▼返信
箱にでも買収されてしまった方が業界の為
474.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:36▼返信
>>467
K-POPのダンスゲー出るやろ!
475.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:36▼返信
クラウド会社買収してれば任天堂だってタブコンがイギリスでCM詐欺にならずに済んだかもしれないなw
476.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:36▼返信
後方互換付いてるしVCも出してるしクラウドやっても意味なさそう
477.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:36▼返信
>>467
互換って過去の資産を有効活用するって意味の方が強い気がするけど
その過去も資産もWiiにはほとんどないからなw
478.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:36▼返信
>>464
インパクト与えたのはwiiUの大爆死だろ
だからPS4みたいな路線には行けないのかって質問だと思われ
当然、株主的にはもしもし方面が最有力だろうけどな
479.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:37▼返信
>>472
WiiUの販売台数を見る限り、意外にそういうバカは少なかったようだな
ざまあ
480.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:37▼返信
任天堂が真似したところで無駄だもんね
真似するほど金があったら無駄に買収して技術を生かせず
そのくせ自慢して世間からはその技術すら低レベルに認識されるんだろうけど
481.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:37▼返信
これは岩田社長が完全に正しい
ゲーム人口の増加は子供を含むファミリー層の取り込みによってしかなされないし、そしてそれをしてるのは今も昔も任天堂だけ

クラウドは結局ニッチ向けの技術でしかないし王道を征く任天堂には不要のモノだな
482.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:37▼返信
>>469
後悔云々以前に任天堂にそんなことする余裕はないし、今更どうしようもない
数年後には任天堂ハードは無い
483.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:37▼返信
もしかして岩田ってPS4出ないと思ってたんじゃないの?
すげぇゲハ脳こじらせてそうだし、WiiUの低性能もそれなら納得が・・・
484.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:37▼返信
そら任天堂はもっとその周辺やることあるしな
485.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:38▼返信
純粋にハードのクオリティを高めた次世代機を出し続けていれば
「じゃあ次はクラウドだ」って発想に行き着くんだよね普通は
任天堂は独自路線突き進んでリモコンやらタブコンやらっていうギミックを重視して
それを次世代のゲームと提唱してきたんだからクラウドは必要無いっていうのは至極当然
486.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:38▼返信
素朴な疑問なんだがクラウドってものすごい
技術と資産がいりそう…
ソニーとかMSみたいにほかに転用できるとこなら良いけど
任天堂規模だとメリット少なくないか?
487.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:38▼返信
>>467
イワッチ「だってネットで互換互換みんな言ってたし・・・」
488.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:38▼返信
今はクラウドに挑戦しても儲かる可能性が低いし、もっと明確にわかりやすく儲かると思ったらやりますよ?
なんて簡単にかけた岩田の発言
489.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:38▼返信
前例からすると1-2年後にクラウド関連の企業買収がセオリーだけど
任天堂の現金は急速に減っているから業務提携、最悪救済と云う名の出資されるのもあり得るな。
490.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:38▼返信
山内組長「金田パパン助けて パパンの会社が消えそうなの」









金田「あの世で バラバラにしてやるニダ」
491.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:39▼返信
>>483
あのwiiの状況で勝ったとか言ってたからな
ユーザーの信頼失ってるのにガチで気付いてなかったし残念な頭してるよホント
492.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:39▼返信
>>483
いくら何でも業界関係者の噂で知っているだろ
ネットのヒッキーとは違う
493.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:39▼返信
実際どういう使い道があるのかね
部分利用とか出来たら面白そうだけどね、一人用のゲームで端末機の性能と別に同じソフトの処理の一部に使えるような
まあまだ分からん
494.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:39▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
495.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:39▼返信
多分豚がPS3が互換なくなってから売れ始めたから互換無いのを叩いてるのに
任天堂はそれを見て互換は必須だと勘違いしたんだな
496.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:40▼返信
任天堂の場合はそれ以前の問題だろw
497.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:40▼返信
>>486
メリットとか関係ない
とにかくケチな任天堂は鯖関係や永続的なサービスに金使いたくないだけ

アカウントすらまだないだろ?
498.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:40▼返信
>>467
Wii互換付ける事で買い替え需要見越してたんだろうけどね
Wiiでは世界中で9000万売ってるからその買い替え需要は凄いと思ったんでしょ

ただWiiを買ってる層でWiiUが新ハードだと知っている人達は少ないんだよね
WiiUは周辺機器の1つだと思われてるから売れない原因だしね
499.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:40▼返信
>>439
あれ実際は研究も何もしてないからね
詐欺師が企業相手に仕掛けて任天堂がまんまと嵌っただけw
よくある話だよ
詐欺だと訴えても金が回収できない、騙されたという恥を公表する
このリスクを避けるために金持ちは騙された後も沈黙するというのもよくある話
500.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:41▼返信
まぁゲームにこだわるならハード撤退でもいいんじゃない?
ファミリー向けの非ゲームビジネスにも参入したらどう?
っていう質問ちゃうの?
ソニーがGaikai買収したから任天堂もどこか買収して!
ってニシ君的思考じゃないと思うよ
501.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:41▼返信
アカウントすらまともに導入できないんだから買収しても無駄になるだけだからね良くわかってるw
502.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:41▼返信
この基地外チンピラ一刻も早く死ねよ
503.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:41▼返信
いちいちソニー意識すんのやめてくれないかなw
504.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:41▼返信
岩田にとって耳障りのいい意見こそ真のユーザーメッセージでそれ以外はアンチのネガティブキャンペーンだと思ってるから仕方ない
505.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:41▼返信
マジでこいつ社長クビにした方がいいぞ
ネチネチ他にケンカ売りすぎw
性格が悪いんだろう
506.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:42▼返信
>>465
任天堂
「だから内蔵HDDは無くして外付けにするよ」
MS
「だから色々省いた廉価版も一応出すよ」
SCE
「だからコスパの一番いいHDD内蔵しとくから、それで不満なユーザーは好きなHDDなりSSDなりに交換してね」
507.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:42▼返信
>>493
ディスクメディアもいらない、保存のためのストレージも最小限で済んで、現在のDL販売みたいに容量を気にすることもないとかできたらそれだけでも結構大きなメリット
508.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:42▼返信
>>471
PS3の開発が難しかった時にクロスプラットフォームのミドルウェアProDGを作ってた、
SNシステムズをSCEが買収してPhyreEngineと一緒に配布したんだっけ。

何年か経ってからこういう積み重ねで差が出てくるんだろうな。
509.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:42▼返信
イワッチの手のひら返しが楽しみですねぇw
510.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:42▼返信
クラウドやる技術確立できないので批判しますね^^
こういうことだろ、さすが任天堂。王者(裸)の極みですなー
511.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:42▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
512.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:43▼返信
何もかも後追いでぱくるくせに
513.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:43▼返信
いつもの自社の技術力不足からくる
すっぱい葡萄だけど
これは正しい
クラウドなんて任天堂には使いこなせない
514.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:43▼返信
確かにWiiUにはクラウドなんて必要ない
ずっと言い続けてるがどうして3DSとの連動を強固なものにしなかったのか
WiiUと3DSが相互互換あったらもっとWiiUスムーズに売れてただろ
515.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:43▼返信
どうせクラウドが上手く言ったら後で参入だろ
ネットみたいに
老害宮本に任せろよw
516.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:43▼返信
まぁ任天堂には100年かかっても無理だろw
517.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:44▼返信
>>516
あと5年生きられるかどうかの任天堂に無茶言うなw
518.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:45▼返信
クラウドなんてただのインフラで
あっても当然
なきゃディスアドバンテージがあるってだけ
後になって形になって他社に差が付けられてるのが任天堂
519.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:45▼返信
山内組長「金田パパン助けて パパンの会社が消えそうなの」









金田「あの世で バラバラにしてやるニダ」
520.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:45▼返信
任天堂が次世代でやるとしても、クラウドのようでいて全然違う何かにしかならないと思う
WiiUでもアカウントらしき何か別の物しか実装できなかったし
521.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:45▼返信
社長変わった時点で少なくとも据え置き機は撤退するよ間違いなく
522.かい投稿日:2013年04月27日 15:46▼返信


VITAでミーバース見れるのに、3DSで見れないなんてw
523.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:46▼返信
流行ったら後乗りして劣化してるくせに紀元宣言したいんだろうけど
そんな技術も金もないから無理だね
524.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:46▼返信
>>503
まったくめんどくさいことこのうえないよないちいち絡んできてw
つかほんといちいち日本に絡んでくるあの国みたいw
525.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:46▼返信
>>520
名状しがきアカウントのような物
526.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:46▼返信
コメ欄を埋め尽くすプレステ信者の熱心なカキコすごいっすねぇ。
ソニーがばかにされて悔しいのはわかるけど現にクラウドの実用性ってないじゃん。

立体視だって「眼鏡かけるような立体視が流行るとは思わない」発言のとおり
PS3の立体視が何も功を奏さず
裸眼立体視の3DSで成功おさめたわけだろ。
527.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:46▼返信
よし、クラウドゲーム会社の株を買うぞ
528.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:47▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
529.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:47▼返信
>>526
>>現にクラウドの実用性ってないじゃん。
バーカw
530.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:47▼返信
おいゲロ板のVITAの二の舞とか言ってるスレとか誰か叩いてこいよ。
運営も豚なのか知んないけど
書けねーんだよあのゲロ板。
豚調子のりやがって!
531.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:48▼返信
>>526
3DSのせいで立体視自体がチープなものと認識されてしまったよ

本当に任天堂は業界の害になることしかしないな
532.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:48▼返信
違和っちのお墨付きが出たってことはクラウドゲーミング分野は成功間違いなしやで
533.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:48▼返信
>>526
3D自体が成功していない
534.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:48▼返信
>>511
このゲハ発言(しかもこのWiiUの惨状を知っていながら)とイワッチの発言はそっくり
535.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:48▼返信
>>526
いつまで過去の話してんの?
536.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:48▼返信
>>514
物理的に無理だろ
相互互換出したいならVITA程度の性能は必要になってくるが
任天堂に今現在そんな携帯ハードを安価で作る技術もパーツの調達ルートも無い
537.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:49▼返信
そらいまだにアカウントシステムも導入できずLAN端子すら搭載しないんだもん
クラウドがどうのって次元じゃない
538.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:49▼返信
3DS程度の裸眼立体視で成功()とかないわー
あれのせいで技術事態がしょぼい認定されてんのに
539.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:49▼返信
>>526
裸眼立体視www
540.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:49▼返信
>>526
裸眼立体視特許の話に持ち込みたいGKの成りすまし乙
541.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:49▼返信
3DSの立体視は壮絶に失敗してるやん?
誰も使わないのに思い切りスペックの足を引っ張って。
542.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:49▼返信
また余所の会社のやる事に難癖付けてんのかよ・・・
まじでDQN丸出しだよな

しかも後で手の平返して後追いするんだぜ?
このクソ朝鮮企業
543.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:50▼返信
クラウド必要になる頃にはクラウドの会社ものすごく高くなりそうだけど
544.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:50▼返信
新しいもの、他の会社が始めることはとりあえず全否定
545.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:50▼返信
2年後の決算報告
岩田「クラウドがないためMS、ソニーにユーザーを奪われましたがこれは予測不能な要素であり、国内でのカラオケの不調もあって1000億の赤字になっております」
546.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:50▼返信
>>511
>>かなりやばいよ

自己紹介文ですなw
547.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:51▼返信


※岩田は実用性がどうかの話をしていません、金になるかならないかの話をしています。


つか、実用性なんて研究に研究を重ねて生み出すものだからね。
548.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:51▼返信
流行ったら後追いで搭載するだろいつものように
性能がゲームを面白くするとは思えないとか言ってたくせに性能アップさせたレンガ出したろ
549.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:51▼返信
>>543
需要伸びた後に手出しすんのはアホだよな
安売りしてくれるわけ無いじゃん
550.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:52▼返信
批判を入れないとまともに質疑応答できないクズw
アカウント整備すらできてないのにクラウド語んな雑魚w
551.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:52▼返信
>>543
任天堂のことだからやってもクラウドモドキだと思うよw
スマホでソフト出すことになったらニンテンドークラウドとか言ってドヤ顔するはず
552.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:53▼返信
>>544
で、(他社が製品を作る前にとった特許を)自分たちが製品にしたときは、なんでも自分たちの技術で作ったと言い張る。
553.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:53▼返信
まあWiiUじゃ無理だよな
554.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:53▼返信
ドラクエがその時一番売れているハードで発売するように
その時一番流行ってる技術に手を出すのが任天堂スタイル
555.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:54▼返信
今の普通のオンによるマルチプレイだって最初は酷い遅延があった
初期のPS3のストシリーズの対戦なんかひどかったよ…(´・ω・`)
でも今じゃ普通にやられてるわけで、それどころか、最早必須要素と言って良い
任天堂のWiiUが死んじゃったのは、オンでの過疎っぷりが大きな要因になってると思う
任天堂は過去、オンに対しても非常に慎重な姿勢をとり大きく出遅れた
ソニーの展開するPSN、MSのliveに完全に水を開けられている
その過ちを再び繰り返しているようにしか見えん
ネットサービス事業の不文律として、「人のいるところにさらに人が集まる」ってのがある
故に、先行者利益の非常に大きい分野だ
クラウドゲーミングサービスにおいても、また先行するソニーとMSに市場を抑えられてしまうと思う
556.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:54▼返信
任天堂は単純に技術的素養がまるで無い会社だから先進技術を得たとしても其れを活用した製品作りに生かせない
技術が大きく時代に付いていけてない。
557.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:54▼返信
>>552
そういうとこまんま半島人みたいなんだよなw
558.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:54▼返信
>>549
クラウド云々が必要になった頃には既に任天堂は潰れているからその心配は無用
今年E3も放棄したし、そのくらいどうにもならない
559.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:54▼返信
クラウドゲーム自体はやらないにしてもその技術自体は別のことに利用できるかもしれないのに
560.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:55▼返信
来年買収するんだろうなぁw
561.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:55▼返信
>>554
その技術もまともに使えないんだけどね
562.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:56▼返信
wiiUで家庭内クラウド()w
技術力の低い会社って悲しいよねw
563.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:56▼返信
>>554
まぁ実際任天堂はそういう感じだよね
しかも流行ってきたとこで手を出すから中途半端なものしかできないっていうところもw
564.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:56▼返信
今日の岩田社長の、時流に適応出来なくて悔しかった速報か
トモコレとかクラウドゲーとかもしもしで十分なソフトの最たる例のうちの一つだろうにね
565.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:56▼返信
>>562
WiiUは家庭内クラウドとか言ってた豚って元気にしてるんだろうかw
566.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:57▼返信
そもそもクラウドを運用できるだけの知識と技術が任天堂には皆無な件www
思い上がるのもいい加減にしろよ、岩田w
567.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:57▼返信
また余計なこと言って・・・
これでまた十年近く遅れて導入しようとして失敗するんでしょ
ソニーに技術的なことで勝てるわけ無いんだから、むしろソニーより先行して攻めていかないと駄目でしょ

あとはちまも言ってるけど、コアなのかファミリーなのか自分達でも定められてない
中途半端に依存のコアゲー買収して1個2個出したところで、他のハード邪魔するくらいしか効果無いよ
長期的な戦略が全く出来てない

今のままなら任天堂はリアルにソフトメーカーに鞍替えする事を考えた方がいい
ただただ無駄な時間を過ごしてるし、現状ゲーム業界の足を引っ張るだけの存在にしかなってない
568.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:57▼返信
ネットが嫌いだよね岩田って。
それはそれで結構だけど、明らかに時代に逆行してるし、
そういう事を言い出す人間が、「全ての大人にゲーム機を」
なんてスローガンにすべきじゃないよ。
むしろディズニーとかピクサー路線でいくべきなのに。
完全にアイデンティティが揺らいでるよな岩田って。
569.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:58▼返信
一応技術畑出身なのに最新技術に疎いよね、この社長さん
マザー2作ったんだぜwwwとか自画自賛してる場合じゃないでしょ
570.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:58▼返信
いざ必要になるという時に
実用化に乗り出そうとしても遅いんだけどな
まあ、もう先がない企業だから
先のことなんて考える必要もないかもしれんけど
571.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:58▼返信
経営状態を良くする為にクラウドを~って発想がまず腐ってるよなw

ユーザやゲーム環境を拡大するために、ユーザのために、ってのが先行するべきだろ。
572.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
573.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:59▼返信
というか買収できるだけの金あんの?
あったらあったで買収に金が掛かってコミットメント達成できませんでしたとか言い訳の材料にするつもりだろwww
574.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:59▼返信
正直任天堂はクラウドがどうこう言ってる場合じゃないってだけな気がする
3DSは目玉の3Dが足を引っ張り続けてるしWiiUは目玉のタブコンが足を引っ張ってイマイチ波に乗れない
単純にハードの性能上げただけの3D未搭載の新DSとタブコン無しの新Wii出したほうが
今の何倍も売れただろうよw
575.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:59▼返信
>>568
揺らぐのは仕方ねーんじゃね?
Wiiの短命っぷりを見て揺らがない方がおかしいし
576.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:59▼返信
バルーンファイトがクラウドで動いたら任天堂なら3980円ぐらいで売りそうだなw
577.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:59▼返信
>>568
実際こども向けに作っても真摯に作られた作品なら必ず少くないだけの大人のファンも付くんだよな
578.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 15:59▼返信
他社が新しいことを始めれば必ず批判するよなこいつ
まーこんなんだからショボイハードしかつくれないんだろうけど
579.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:00▼返信
任天堂じゃあ、どう足掻いても使い道も分からないまま終わるから別に良いんじゃない?
いまだに2画面も使いこなせて無いし、WiiUもだがw
580.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:00▼返信
>>462
アドベンチャー、サウンドノベル好きな俺にとってはたまらないサービスだよ。Plusは
今タイムトラベラーズやってんだけど、終盤からめちゃ面白くなるね
581.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:00▼返信
>>526
豚は数年前まではDVD以上のメディアはいらないとか言ってたけどWiiUではちゃっかり「なんちゃって」BD搭載してるよな
582.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:00▼返信
いい加減に任天堂は、ファミリー路線で固定客を大事にするのか、
コア路線で広く一般向けに任天堂のゲームを広めるのか、
基本戦略をはっきり決めるべき。
社長のコンセプトが二転三転してるから、社員も思い切り攻められない。

民主党みたいに「家族向けもコア向けも全部狙います。」なんて
馬鹿げたこと思わない方がいいよ。もうライバルはスマホにも
広がってるだからさ。
583.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:01▼返信
>>579
そもそも2画面なんていらなかったんや
584.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:01▼返信
ぶっちゃけVCに力を入れてる任天堂とクラウドゲームの相性って良さそうな気がするんだけど
素人考えなんだろうか・・・
585.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:02▼返信
まぁまともなアカウントシステム作れないところには荷が重いわな
586.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:02▼返信
3DSはさっさと3Dと二画面切り捨ててマルチタッチスクリーン導入しろ
そしたら今よりずっとサード増えるぞ
587.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:02▼返信
>>569
プログラマーが活躍できるのは20代まででせいぜい30半ばぐらいまでであとはゴミらしい
実際にはそれ以上の年齢だと上の仕事にいけないなら無能ってことらしいけどな
とにかくプログラマーとしての価値は一切ないってことだ
588.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:03▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
589.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:03▼返信
クラウドの価値が上がり円安が進んで
今後はますます買いにくくなるのにね
バブルの儲けを現金で抱えて9割溶かしただけのことあるわw
590.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:03▼返信
ああ、今わかったよ。
任天堂は製造会社なんだ。
開発会社じゃなかったんだな。
新しいものを作っていくことができない会社だったんだ
今ある技術を改変することしかできない会社か~
591.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:04▼返信
これほど他社のネガキャンが好きな企業は日本では珍しいな。
しかもMSは持ち上げてソニーだけを批判
592.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:04▼返信
>>584
毎回買い直しさせたいと考えてる任天堂にとって
そんなことしたら大損害なのではないだろうか
593.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:04▼返信
FPSも満足に出来ないクラウドに価値はあるのか!?
絵描きゲームか人生ゲームぐらいしか使い道なくね…?

PS4が販売されたら、連日炎上しそうだから楽しみww
594.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:04▼返信
これだけ屋外端末が発達・普及してる状態でよくこんな発想が出来るな

SCEは企業買収に、PS4にもクラウド全面に押し出してきたし、Vitaだけじゃなく、スマホやタブレットも連動に加えてきた
全く抜かりが無いじゃない

とりあえずWiiUがPS4に叶うということは万に一つもないと思うよ
595.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:04▼返信
俺は任天堂はファミリー路線を突き進んで欲しいって
思ってるけどね。

ハードで戦っても勝てるわけないし、スマホの攻勢も凄いし、
「広く浅く」よりも、固定客を大事にする「狭く深く」の方が
ずっと生き残りの可能性はあるよ。

まあ要するにK-POP路線だな。(笑
596.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:04▼返信
NFCとか3D裸眼特許みたいに、開発はしないけど
ソニーが開発して使いそうなら先に載せて邪魔したる!って感じ
クラウドもいざ不可欠になったら、ワイがワイがて感じでしょ
597.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:05▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
598.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:05▼返信
数年後に劣化クラウドだして
実は○年前から考えて~
とか言い出すんだろw

599.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:05▼返信
>>580
クリアしたけど、TTフォンが意外とコンプキツい
俺は428の方が好きだったな
あとニンジャガは聞いてた以上に難易度高くてビビった
600.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:05▼返信
>>587
そりゃ既に都市伝説だ。
40~50でも現役バリバリなプログラマーは多いぞ
601.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:06▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
602.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:06▼返信
任天堂は家庭内クラウドやろ?
603.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:07▼返信
>>594
タブコンで筋トレ出来るぞ
604.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:07▼返信
負け豚連投w
605.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:07▼返信
任天堂が買収しても宝の持ち腐れだよ
606.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:07▼返信
>>602
家庭内どころか同室クラウドじゃないの?
607.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:07▼返信
>>600
そうなのか
IT土方って言われてたのは過去なのか
608.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:08▼返信
任天堂ハードは家庭内クラウドで十分ですw
609.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:08▼返信
そのときそのときの世論や技術的な問題もあろうだろうし発言が後から変わるのは仕方ないことだと思うぞ
常に最新技術を追いかけてると金や時間を無駄にかけるしな、どっかが債務超過おこしたように。
信号待ちしてる奴に対し青になるタイミングを見切って後ろから加速つけて追い抜く
任天堂はそんなイメージだな
610.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:08▼返信
>>584
任天堂はそのための基礎が全然できていないから致命的に相性が悪いと思う
言う事や理想ばっかりは素晴らしいけど
全然勉強もしないしそのための活動したりコネ作ったりということをもしない学生みたいな感じ
611.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:09▼返信
でも昔の任天堂は、決してハードを疎かにする会社じゃ
なかったよね。岩田になってから、手抜きマシンばかり
出すようになった。

612.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:10▼返信
>>597
コアゲーマーとかじゃなく、リアルに反映されるゲームに合わない。な
しかも、今の状態だと、って限定的で言ってるんだが。
お前、どこにコアゲーマーって言葉を見出したんだ?
613.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:10▼返信
もう黙ってろw
614.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:10▼返信
>>611
横井軍平さんが偉大だったのだ
615.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:10▼返信
こいつは他社ディスらないと会話できんのか?
ほんとゲハ脳だなぁ・・・
616.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:10▼返信
>>601
今のクラウドがコアに満足させられるものじゃないからという理由だけでクラウドに力を入れないってのが無能の極みなんだよ
もしかしてクラウドは何もしなくても勝手に発展していく物だと勘違いしてんのか?
617.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:11▼返信
他社の成功を見て数年遅れでパクるまでがテンプレ
618.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:11▼返信
>>610
だいそれた夢ばかり見て、明日から本気出すって言ってるニートと同じってことか
619.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:11▼返信
>>607
土方は土方だけどアセンブラーからやってて今も現役でやってる年寄りは
若い奴らよりよっぽど上手いコード書くぞ
620.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:11▼返信
ゲーム機でDVD再生出来るのも気に食わなかったんだろ?

カラオケ機として頑張ってください
621.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:12▼返信
来年辺りクラウドサービスをドヤ顔で発表するフラグやな
622.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:12▼返信
クラウドってのはゲームの内容に影響を及ぼすものじゃなくて
単一ハードの性能に縛られる事なくソフトが動かせるってもの
だろ。ネット環境の問題は色々あるだろうし、スマホでPS3
程度ゲームが遊べるとかまだ無理だろうけど。

そこはPS360世代から繋がっているコンテスト重視の市場。
相変わらずハードで商売しようとしてる任天堂には確かに無縁
かもね。GBにカメラやプリンター付けたりと言った玩具屋
ならではの商売も嫌いじゃないけど。
623.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:12▼返信
今の任天堂見てると、天狗になってたソニーの出井時代を思い出す。
ソニーに興味のない俺でも、あの時代にソニーが悪い方向
(天狗と思われる方向)に変っていったのがはっきり分かった。
今の任天堂がまさにそんな感じ。
624.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:12▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
625.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:12▼返信
>>614
暗殺説まであったけど惜しい人だったな
亡くなってなかったらPSPよりもさきにWS系が任天堂の携帯機を押していたかもしれなかった
626.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:13▼返信
遅すぎたタイミングで
対応しはじめるフラグ
627.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:14▼返信
>>507それらの利点は分かるけどそれが使えるゲームのジャンルってかなり制限がある気がするよ
手元のデータじゃないからラグがありアクションじゃ使いにくいとか、通信容量でかく出来ないから選択肢を選ばされるようなゲームが大半とか
それにゲーム機ならゲーム機の性能持ってわざわざ処理投げる理由が別口以外で無いだろうし、ストレージの容量も外で読み出して使わない限り増設した方が利便性が高いと思うんだよな・・
628.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:14▼返信
>>611
いや、むしろクラウドゲーミングサービスはハードに依存しないサービスだ
だからアカウント獲得勝負になるわけだな
今までのコンシュマーみたいに次世代機になると顧客がゼロになり、再スタートって類のサービスじゃない
一度客を掴んだら、その客はずっと居着いてくれる
だから先行して先に客を取っちまったら有利になる

任天堂の「様子見」という態度はアホとしか思えない
629.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:14▼返信
>>623
あの時代のSONYは天狗になるだけの根拠があったように思うがな
むろんそれでも天狗になるのは愚かだが
いまの任天堂は天狗になるだけの実力すらないよな
SFC時代からずっと殿様だっただけじゃない?
630.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:15▼返信
>>623
しかも状況はソニーの出井時代より遥かに酷いだろ
この期に及んでこんな他社批判言ってるようではもうダメだコイツ・・・
来年首になるだろうけど、その頃には既にもう任天堂は修復不可能になって早晩倒産以外道はないかもね
末期の雪印見ている様だ
631.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:15▼返信
>>609
えー・・・任天堂がソニーやMSを追い抜いたことってありましたっけw
632.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:15▼返信
そら10Base-T又は無線の糞オンラインじゃあクラウドなんて無理だろうな
633.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:15▼返信
だからこそ、SFCでディスクメディアは流行らないと反対していておきながら、普及したら後乗りしてきたのか
DLゲームも流行らないと言いつつ、DLに後乗り
こりゃ、本当に逆神だな。
634.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:16▼返信
任天堂は他所からパクった車で、信号待ちしてる頑張り屋の車みたら
後ろから追突してきて
その間観客の目は目隠し
発進と同時に体当たりしてきてお互い潰れる感じ
で、客は車ってこんなもんか
飛行機がいいなとなる
635.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:16▼返信
ネットワークは遅延があるからリアルタイム性のあるゲームには向かないとか…
格ゲーのオン対戦やらネトゲやらも否定する勢いだな
例えば毎フレームのフル解像度イメージを送るんじゃなくて、
前フレームとの画面イメージの差分データを送るとかにすればゲームによっては劇的にデータ量は減りそう
まあ、多分こういうのって何処かが特許持ってるんだろうけど
636.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:17▼返信
今回に関しては技術や部品が安くなってからというより
そんな体力は残ってませーん;;ていう泣き言に聞こえるな
マジで潰れる5秒前
637.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:17▼返信
ところでWiiフィットってゲームに全く関係ないよね
638.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:18▼返信
>>627
いまはね
だから研究してるんだろ
任天堂と同じでいま使える物しかいらないってのは成長を目指す企業の姿勢としては致命的だぜ
639.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:18▼返信
>>569
マザー2ってでもそんなプログラム凄かったイメージないんだけどな RPGに関しちゃスクウェアがすごかったし
 メタルスレイダーグローリーはファミコンにしたらにしたらグラすげえ綺麗とは思ったけどさ
640.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:18▼返信
>>609
そうゆうやり方をし続けたから今の任天堂は時代についていけずにゴミハードばっかり作るようになったんだろ
自ら率先して良い物を作ろうともせず、楽して儲けようと後追いばかりしてきたから当然の報いだがな
641.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:19▼返信
イワッチがコミットメントしたのは
寧ろ延命のためだよな
来年まで先延ばしして結果出るまで待ってくれ!って感じ
本当だったら今回の決算でアウトだったはず
642.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:19▼返信
豚は常時イライラMAXw
643.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:21▼返信
もう、ぶっちゃけて、うちにはクラウドを扱う技術もなければ進化させる技術もないので、他社が作り上げたクラウドをご相伴に預かりますwww
って言ってくれた方がまだマシだと思う。
644.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:22▼返信
>>636
これに関しては顧客獲得と囲い込みの速度が命だから技術が安くなったら参入が困難になるね
参入の費用が半分になるころには市場の9割超が他所の物になって利益は出ない状態だろう
645.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:22▼返信
まだ同じ部屋にある鯖でも遅延でるからな
646.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:23▼返信
買収する価値のあるクラウドゲーミング会社なんて後一社しかないし任天堂じゃ買収できない
647.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:24▼返信
ぶっちゃけ、任天堂がクラウドゲーミングが気に入らないのは「ゲーム機不要論」になっちまう技術だからだろ
ソニーやMSはクラウドゲーミングが本格的に実用化されれば、最新ハードを出す必要性がかなり薄くなる
最終的にはPSNやliveのアカウントを使い、ゲームを初めとする多種のサービスやコンテンツを配信し
オンライン上のプラットフォーマー(例えばsteamやモバグリのような)として生き残れればそれでいい

しかし、おもちゃ屋の任天堂はゲーム専用機を買って貰う必要があるわけで、受け入れることは出来ない気がする
648.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:24▼返信
任天堂内にも技術開発チームがあり、それに対していくらか金を注ぎ込んでるんだろうけどさ
もうちょっと配分上げたほうがいいんじゃない?
649.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:24▼返信
>>633
ディスクは悪といいながらファミコンでディスクシステム作ってたけどな
 でもPCと違ってディスク複数枚の仕様のものなかったから PCみたいに壮大なデモ流したり 長編RPGや 長編ADVなかったからいまいちディスクの利点がわからんかったけど
 複数枚にしてたらゼルダとかパルテナとかメトロイドにストーリー性もたしたりステージのレパートリー増やしたりできたでしょ
650.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:24▼返信
か、家庭内クラウド
651.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:25▼返信
>>648
広告費で溶かしてしまいました
652.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:25▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
653.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:26▼返信
まこなこもクラウドでゲームは面白くならないって言ってたから、クラウドが来るのは間違いないな
654.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:26▼返信
マリオごときでも遅延は問題出るしアクションゲーム全般向いてないのは確か
ゲームにとってクラウドに未来があるとは思えんな
SCEはゲーム以外にも利用するだろうから有益な買収だったとは思う
655.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:27▼返信
はっきり言って岩田の発言にいちいち反応していても仕方ないからね^^
こいつは生粋の詐欺師で自分の事を棚に上げて平気で人を非難するからね^^
この歳になっても自分がきちがいだということに気づいていないwwww
656.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:27▼返信
>>649
カセットの方でもバッテリーバックアップでセーブできたり、
ロムの容量も大きくなったから不要になっちゃったんだよ
657.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:27▼返信
まぁ、クラウドが懐疑的なのは解るよ。
いまだにまともに安定してる話が出ないってか
トレンドマイクロのせいで悪い話しかでてないから
でもそれ経営者が公式否定ってのはまずいんじゃねぇの?
658.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:28▼返信
他社がクラウドゲー確立させてから
技術盗む気満々ですな

659.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:29▼返信
>>653
クラウドってゲームを面白くするためのものじゃなくて、
便利にするものじゃないのだろうか
660.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:30▼返信
まぁ使えなきゃ意味ないからな。
たださらに競争に差が開いて行ってしまうな。
もう任天堂は割りきってゲーム業界から降りるか、ハードをやめてソフトに専念した方がいい。
661.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:30▼返信
>>609
地道な研究開発が金と時間の無駄とか、ひたすら目の前の金を
追い掛けなきゃいけないじり貧の奴か盗人の言葉だろ。

吉Pのインタビュー見て、PS4は本当に良く議論と研究を重ねて
生まれたハードだと思った。んで、お前さんは「社長が聞く」
やwiiUを見て何を思うね。
662.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:32▼返信
なんでこう、いちいち他社をディスるようなことを言うのだろうか
さすが任豚の親玉と言うべきか
663.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:32▼返信
>>629
SFCの時はメガドラ普及させまいと SFC出る出る詐欺2年間続けてたからな そんでもってテトリス奪ったんだよね
 海外じゃ出す出す詐欺成功せず 結構なシェアメガドラにとられてた見たいだけど
664.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:32▼返信
つまり、クラウドでゲームやるってことでいいですな
665.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:32▼返信
ゴキブリが拡大解釈して、任天堂がチョニー批判してる!とか喚いててワロタ
話題になってるから任天堂の個人的な見解を述べてるだけだろ
被害妄想もそこまでにしとけよ
666.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:33▼返信
なんか任天堂には未来がないよな
667.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:33▼返信
今のオン対戦やマルチプレイだって最初は遅延酷かったぞ
他陣営がオンに力入れ始めたときも、任天堂は同じようなこと言ってて
重い腰上げたときはソニーやMSが完全に市場を抑えてて、手遅れになってたよな
CoDのマルチの人数が100人とか笑う気すら起こらんかったぞ
668.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:34▼返信
岩田は間違ってないだろ!
買収ぐらいで任天堂の経営悪化は防げない!
669.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:34▼返信
>>665
バカか
社長が発言して個人的見解すむかよ低脳
670.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:35▼返信
>>665
それはちまじゃんw
コメはほぼ任天堂の無能さをバカにしてるだけのものばっかだぞw
671.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:35▼返信
ま、クラウドゲーミングが安定化してそれが普遍化したとしても任天堂がパクって起源説唱えるのは無理だろうな
前提としてネットインフラの構築すらまともにできてないし、任天堂が参入する頃はもうお前の席ねぇから!状態
技術的にもゲーム業界の流れ的にも完全に時代に取り残されるだろう。
まぁ今の段階ですでに取り残された感いっぱいだけど
672.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:36▼返信
任天堂ではそれを活かせるのは20年後会社が潰れた後だろ。
673.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:37▼返信
>>665
そもそも理解できてないとゲロしてるようなもんだよw
674.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:38▼返信
>>668
てか買収できるようなクラウドゲーム企業がもうないしなw
ヨーロッパのみだとか北米のみで細々とやってるとこはあっても、Gaikaiみたいに買収される前から既に世界中にクラウドサーバー基地を設置して運営してたような規模の企業が無いしw
675.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:38▼返信
>>665
「PlayStation 2は、DVDプレイヤー機能を持つことでヒットしましたが、私はゲームが主役でない形でゲームハードが売れるという状況には複雑な気持ちでした。」

こんなこともあったしね、拡大解釈どころかまたかって感じですよ
676.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:40▼返信
>>623
幾らなんでもアレよりひどいのはそうないぞw
確かに岩田氏も11年社長やってっからかなり保守的になりすぎて裏目ってるのはあるけどな
出井の場合はこれまで理系の恩恵あった技術先行投資をガチでぶち壊して、韓国に技術売り放って
SONYを自分の得意分野の金融屋に変えさせた功罪だから全然違うよ
今のSONYは看板こそエレキのSONYだけど中身は金融と保険が収入の大半占めてるのは事実だろ
おかげで失った技術力は帰らず、エレキは壊滅的なダメージのままだ
677.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:40▼返信
亀頭『お客様はファミリー層やお子様に限るなw豚はロクにゲーム買わない上に文句しか言わない!』
678.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:40▼返信
Q1のSuica決済対応でドヤ顔も面白いなw
(Suicaの基本的技術はソニーが開発したFelicaという非接触型ICカード技術)
679.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:41▼返信
>>675
カラオケが主役の売れないWiiUだもんなwwwwww
680.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:41▼返信
豚よわw
681.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:42▼返信
ばかだねぇ
適当にお茶を濁しておけばいいのに
682.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:42▼返信
>>663
当時の事情憶えてる人間からはこの社長の言動や任天堂の状況って
別に特別じゃないよね「うんいつもの任天堂だ」って感じw
683.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:43▼返信
クラウドで他社批判してる暇あったら、さっさとアカウントと
ネットワーク回りどうにかしろよ クズ企業
本体変えたら買い直しとかまじありえん
684.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:43▼返信
>>675
そのゲームが主役でないPS2を超えるハードを出してから言わないとねぇ
Wiiも一過性のブームだけで結局PS2超えるどころか短命に終わったしなw
685.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:43▼返信
>>678
岩田のことだからフィリップスだけのものだと思ってそうw
686.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:44▼返信
>>663
それだけじゃないよ
あの当時はセガも初心会流通を使うしかなかったせいで小売に多く流通させてもらえなかったっていう地味な嫌がらせもされてたしな
687.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:44▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
688.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:45▼返信
これを翻訳すると
「他社がクラウド技術を完全に確立したら後乗りでおいしいところだけいただきますw」
ということだな
岩田クズめ
689.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:46▼返信
ま~た他社批判かよ
営業損益が赤字のくせに
690.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:46▼返信
>>685
そこフィリップス関係ねぇw
691.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:46▼返信
>>665
その発言が1度屋2度ならまだしも、何度も繰り返されてるのを見て、何も思わないのはすごいな。
692.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:47▼返信
任天堂は現在どころか未来に向けての投資もしません。ってことか

こんな会社がゲーム業界の代表みたいな顔してるんだよねえ
693.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:50▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
694.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:50▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
695.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:51▼返信
>>687
それ見てびっくりしてた。
ソフトを充実~とか切れ目なく~とかを全て無くしてしまったんだと思える発言だったよ・・・
696.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:51▼返信
>>665
おバカな社長だと豚もやせる思いだよね? w
697.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:51▼返信
>>687
>中長期で見れば、一つひとつのタイトルでお客様に満足していただくことのほうがより重要である

こうした想いから生まれたのがあの  グ ワ ッ グ ワ ッ である。
698.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:52▼返信
>>687
なんかもう言ってることが無茶苦茶だ…
699.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:52▼返信
>>686
マジでぶっちゃけそんなんじゃ 最初からセガの負け戦きまってたようなもんじゃん 流通を任天堂が牛耳ってりゃどうとでもなるやん 任天堂が問屋にメガドラ在庫有りませんとか工作したり メガドラ仕入先にSFCのソフト配分減らしたり嫌がらせすることできるもできるじゃん
700.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:52▼返信
アカウント整備すら出来てない会社がクラウド語るとか何のギャグですか
701.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:53▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
702.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:53▼返信
>>671
「前から考えてた」
この一言で逃げられる(と思っています)ので問題なし

実際のとこ、過去に使ってるわけだから平気
703.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:54▼返信
>>687
ぶっちゃけこれって自社ソフトだけの話ですよね
他社ソフトも全く発売されないのは
どういう理由なんだろうなwww
704.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:54▼返信
>>699
実績はいまでもやってるよ
ぶつ森と同じだけの本体入れろとか
ポケモンは過去に入れた本数が多いほど優先するとかな
705.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:55▼返信
今思うと家庭内クラウドってほんとに意味わからんな
706.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:55▼返信
さきに金儲けのことだけ頭に沸くこのクズwww
707.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:56▼返信
何をどうしたら任天堂の経営がよくなるのかさっぱりわからない(本音)
なんて思ってても言えないからだろうな
708.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:57▼返信
>>703
多分、「他社の方々には、その旨を伝えて、発売日をずらして~」とか言ってくると思えるのが・・・
709.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:57▼返信
任天堂がクズたる所以は
最初貶し否定しておいて、後からしれっと取り入れてドヤすること
民主党そっくりだよな
710.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:58▼返信
>>705
家庭内クラウドって言葉自体は問題ないよ
「WiiUが」ってつくと違和感あるだけでwww
711.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:58▼返信
>>709
しかも取り入れたものはゴミ技術力のせいで劣化品ってオチだものな
712.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 16:58▼返信
>>708
北斗とかずらしてもらってたなw
713.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:00▼返信
このアホ社長、自分達で発展させようって気が全く無いな
714.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:01▼返信
>>709
鳩山の「国というものが良くわからない」宣言と今のいわっちが完全に一致
715.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:01▼返信
>>711
更に言うとかなり時間たったからの行動だよね、鈍いって言うか反応が襲いっていうか
716.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:01▼返信
乗るしかない、他所が作ったビッグウェーブに
717.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:02▼返信
ほんとここは将来武器になるかもしれない技術に投資とかする気のないクズで困る
既に普及してんじゃんって言うHDやネットワークアカウントですら未だに蔑ろにし続けている程のクズだから仕方ないけど
718.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:02▼返信
質問・クラウドについてどう考えてますか?

ソニー「gaikaiも買収したし、未来につながる技術として研究してます」
任天堂「それって儲かるの?未来のことはよそが普及させてから考えるわ」
719.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:02▼返信
変換ミスった襲いじゃなく遅いだ
720.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:05▼返信
クラウド便乗できたとしても張りぼてになるのと
宝の持ち腐れとそんな技術があるのか?
って、思うんだが…(´Д` )
大人しくローカルで頑張りゃええと思うわw
721.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:05▼返信
訳:将来的に誰もが簡単に利用できる頃には撤退してるので問題ない
722.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:06▼返信
漁夫の利しか考えない社風だからな
723.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:06▼返信
360億の赤字企業に、買収できる所なんて無いだろw

それに任天堂はもう、版権以外に買収価値も無いし。
724.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:07▼返信
>>713
岩田というか 任天堂自体ににそういう気概がない社風
ファミコンはともかく スーファミも後出し64も後出し GCも後出し Wiiも後出し WiiUは違うけど技術は6年遅れで 新ハード出すときや 出す前は他社ハードの新技術や売れ筋ソフト批判して足引っ張ろうとするのが恒例行事よ
 でそんな偉そうなこと言ってる割に次世代で他社の技術さらっと採用するのいつものこと
725.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:07▼返信
>>687
大体今までは中長期的にいいソフトを供給する一方で(それが出来てかは別として)
問題としてハード発売直後の期間が空いてしまう、ってのを反省して今回はそこを心がけるっていう趣旨で
述べた発言なんだぜ、元はと言えば
なんかベラベラ言ってるけど要するに前言ったこと全部反古にしてて
まくし立ててケムに巻いてるだけだぞ
726.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:08▼返信
>>695
「俺の公言なんて現場のこだわりひとつでいくらでも覆るけど嘘ではないよ」ってことだもんな…。ひどい責任転嫁。

まあ任天堂がクラウド技術をひとつふたつ買収したところで利益につなげられるとは思わないけども。
727.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:10▼返信
>>725
そういえばそうだよなw
発売直後の空白を無くすとか
スタートダッシュが肝心だってのはWiiU発売前に散々見たな
728.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:10▼返信
>>725
品質の良いソフトを供給することを~といって出したのがワリオだしなw
729.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:15▼返信
自分らで必死こいて考えた結果がタブコンという馬鹿の集団にクラウドなんて使いこなせるわけがないだろ
730.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:16▼返信
任天堂はクラウドの前にやることあるからな。
ネット環境がお粗末過ぎて。
731.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:19▼返信
>>676
技術を失ったソニーのVITAより後発で低性能で高価格の据え置き機が有るらしいね
732.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:20▼返信
もともとこの会社の質疑応答は酷いもんだけど今回のは特に酷いな。計画性が微塵も感じられねぇ

Q1:デジタルビジネスとしての構想は?→Suicaを利用します
Q2:ビジネス方法変えたら?→情弱売りは継続します。クラウドをやるつもりはなし
Q3:海外厳しいけどどうすんの?→ソフトをしっかり作りこめば客は振り向いてくれるはず
Q4:どうやってコミットメント達成すんの?→自社タイトルゴリ押しです。今期はアメリカでも売れるはず
Q5:なんでイワッチ海外にもでしゃばってんの?→批判する前にこれから出す結果を見てください
Q6:宣伝費抑えてるけどどうやって売上伸ばすの?→ニンダイに力を入れます。あと上期は諦めて下期に集中させるよ
Q7:WiiUソフト出すの遅すぎ、ハブられすぎ、性能低くね?→ソフト発売が遅延してるのは量より質を選んだから。
性能低く思われてるのは正確に伝える努力が弱かっただけ。NWFさえあればもうサードからハブられない!
Q8:自社株買いすんの?→さぁ?
733.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:22▼返信
「豚は飼い主に似る」って言うけど正にそうだな。
734.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:24▼返信
>>732
まさに雲を掴むような話
735.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:24▼返信
>>732
まるで赤ずきんちゃんのババア(狼)だな
736.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:29▼返信
立った!
ブーメランのフラグが立った!!!
737.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:30▼返信
WiiUより圧倒的に高性能で作りやすいPS4が控えてるのにWiiUで作りこむサードがいるわけない
738.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:30▼返信
1年後

岩田「任天堂クラウドは、私が2年前から構想していた、新しいサービスです。」

こうなるから。
739.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:32▼返信
やっぱ最近のPS4関連のインタビューと比べたらソニーのほうがはるかにゲーム業界やユーザーのこと考えてるよね
740.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:34▼返信
他社に対抗してハード性能を引き上げるのは無理なんだから、リアルタイムではWiiレベルグラでもクラウド使えばPS4レベルグラという設計も任天堂には有効だろうがね
741.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:35▼返信
>>732
駄目だこの無能w
さっさと首すげ替えたほうがいい
742.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:38▼返信
ぶっちゃけ、SFCのCD-ROMアダプタは結構すごいものができると思ってたんだがマジで任天堂はバカなことしたと思うよ
743.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:38▼返信
任天堂はもう何年も「やってみてぇ!」と思わされるゲームを出してないな
出るゲーム全部「あぁ・・・またコレか・・・」なため息しか出てこねぇ
744.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:38▼返信
ネット必須のハードは嫌だけど
ネット必須のクラウドは良しとするGKが解らんwwwwww
745.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:40▼返信
「前のよりもちょっと洗練された感じの新モデルを品薄気味に提供する」
DSLiteからWiiの爆発ヒットの本質はそこにあったはずなのに、
なんで3DSやWiiUなんてゴテゴテ敬遠ハードを生み出したのか理解に苦しむ。
746.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:41▼返信
>>744
???
747.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:43▼返信
なんでもとりあえず否定しないと気が済まない人っているよね。
748.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:43▼返信
>>732
どっかのコピペ?
自分でまとめたなら、よくあのグダグダ答弁を読んだな
間違ってるのかもしらんが、俺はあってるか確かめる気すらしないw
749.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:43▼返信
>>744
・・・うん、おまえが馬鹿なのはよく分かった
750.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:44▼返信
>>744
クラウドのサービスはやりたい人だけがやればいいからな
751.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:47▼返信
>>744

多分この子は

『新糞箱ネット常時接続か?』の記事でお前ら叩いてたろうが!

って言ってるんだと思う。
752.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:47▼返信
>>744
ネット必須じゃない=クラウド必須じゃない
ですけど?
753.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:48▼返信
この返答みるに岩田は今の任天堂の状況理解出来ていないんだろうなあ
時代遅れ思われてるんだから極力新しい技術の可能性を無視することを自慢するような発言は不信しか生まない

つか数年前同じ論調で否定してたHDやアカウントに6年遅れで参入してまともなハードが作れずに
すでにHDやアカウントを先行し体感してたユーザーに遊ぶ価値なしと判断されて
同じように先行杯初してはサードに軽蔑されてる言う事実をまずは受け止めるべき
754.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:49▼返信
でもこれでごまかされるんだから日本の株主てちょろいよね
毎度毎度、決算前に無駄な株価期待上げして決算で落ちる、またちょっとずつ上がるの繰り返しw
755.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:50▼返信
>>751
アレの一番の問題は中古認証とかだろ?
というかGKとかゴキ云々言うやつのほうが中古認証とかその手の機能には否定的だったはずなのになあ
756.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:51▼返信
>>752
それ言い方おかしいぞ

ネット必須≠クラウド必須
 OR
ネット必須=クラウド必須 という事ではない

だろ
757.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:53▼返信
>>744
PS2時代までのゲームの遊び方に戻るつもりかい?w
それはクラウドゲーミングという更なる高みへ連れていってもらうために必須なのであって、留まることだって出来るんだよ。
758.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:57▼返信
>>744
クラウドが普及した頃にはスマホやタブレットとも繋がっているから、
「ネット常接」という概念やアレルギーはだいぶ薄れていると思う
759.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:58▼返信
>>732
Q4に対してA4で「為替頼み」だそうだ
ダイヤモンドの本業云々が早くもブーメラン
760.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:59▼返信
まあSCEと任天堂では地力が違いすぎて・・・
ある意味チートだもんなーSCE
金払いも違うだろうし
敵に回すべきじゃなかったがMSも多分同じかそれ以上の地力を持ってるから
ソニーがいなくても任天堂に未来があったかどうか・・・
761.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:59▼返信
>>732
まーたゴキブリの印象操作か
こんなん書く奴も信じる奴も頭悪すぎる
762.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:59▼返信
>>話題になってるから任天堂の個人的な見解を述べてるだけだろ

「任天堂」な時点で「個人」じゃない件
いつから岩田は任天堂になったのか
763.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 17:59▼返信
MSのネット必須の噂がなんでか海外で叩かれたのか言う事理解してない子多いのか?
アレの批判はオンラインが必要な機能がある言う事は根本的に違うぞ

オンライン認証ができないと手元にあるゲームも遊べなくなる言うのがあの批判の元
実際どうなるかはわからんがシングルですらオンラインにつないでいないと遊べなかった
シムシティあたりでは問題になってた
764.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:00▼返信
任天堂の辞書に先行投資という言葉は無い
765.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:00▼返信
>>761
めでたく任天堂=ゴキブリになった訳だが
何か感想は?
766.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:00▼返信
>>760
そのMSですらもう勝つことは諦めて共栄もしくは棲み分け狙ってる臥しすらあるよな
767.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:01▼返信
PS360に追い付くどころか背中さえ見えないんだし
やるならアカウント構築から始めないとね
768.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:02▼返信
>>758
そもそもメインコンテンツに関わる仕様とそうでないものとを比べてる時点でその豚は無知豚だからほっといていいよw
769.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:02▼返信
正直、近い将来はゲームにクラウドいらないでしょ。

岩田社長の言っていることは最もだと思う。

そういえば、クラウド買収したパンツソフト専用ハードを出す会社があったな。
今、求められている物が分かっていない。見てて可哀想だな。

だから最近はマニアにしか支持されていないんだろうなぁ。
770.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:02▼返信
>>767
GK乙!
周回遅れで青旗振られる時に背中くらいは見られるというのに!
771.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:03▼返信
>>761みたいな奴見てても、根拠のない捏造による中傷なんて、やっぱ豚とミンスってやってることが似てるよな
772.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:04▼返信
>>770
いや、見えんでしょ
居座り続けるから黒旗振られて強制ピットインだし
773.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:04▼返信
>>765
ゴキブリは何言ってんのかさっぱり分からんわ
ゴキブリ語じゃなくて日本語で話せ
774.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:04▼返信
>> 732
> ソフト発売が遅延してるのは量より質を選んだから。

いや、無理矢理出したから間に合わなかっただけだろ・・・
明らかに失態やないか・・・
775.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:04▼返信
>>769
近い将来って2年後くらい?
まあそのころには任天堂は死んでるかソフトハウスになってるから関係ないね
確かにw
776.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:04▼返信
>>744
ネットに繋がなければゲーム機として使えないゲーム機
ネットに繋がないと一部のソフトが使えないゲーム機

どっちが好き?
777.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:04▼返信
>>769
知恵遅れの子がこういうところに来るのはやめといた方がいいんじゃないかな
778.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:05▼返信
>>772
すいません、冷静に考えたら予選でクラッシュしてました・・・
779.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:05▼返信
パンティー・パンティー クラウドでパンツゲーだ
780.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:05▼返信
>>774
今年後半と言ってるソフトもどんだけ用意できるんだろうか
781.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:06▼返信
そもそもSCEだけで使う訳じゃ無いからな
平井さんも言ってたが
782.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:06▼返信
そもそもSCEだけで使う訳じゃ無いからな
平井さんも言ってたが
783.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:06▼返信
SCEだけじゃなく、MSもクラウドの会社買収してたよね確か

任天堂はそういう進化から一歩後退したところで、別の路線でいくんでしょ
子供向けならそれでいいと思う
子供にクラウドとかいらんでしょ
784.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:07▼返信
>>773
お前が理解できるのは韓国語だけだろ
丸と棒だけでゴキブリっぽいしw
785.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:07▼返信
ゴキの9割はクラウドの意味わかっていないと思う。
FF7のクラウドとは違うんだよ。 大丈夫かな?
786.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:08▼返信
>>783
こども向けこそクラウドだと思うがな
定額で色んなゲームを遊べるのは飽きっぽいこどもにはうってつけだろ
787.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:08▼返信
家庭内クラウドとかほざいてた豚が何を・・・w
788.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:09▼返信
>>785
やっぱりゴキって豚の事だったのか
789.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:09▼返信
>ゴキの9割はクラウドの意味わかっていないと思う。

なんかいかにも覚えたての知識をひけらかしたい中学生に見えるな、これ
790.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:10▼返信
> 正直、ゲームにタブコンいらないでしょ。
> 岩田社長の言っていることは言い訳だと思う。
> ゲームに求められている物が分かっていない。見てて可哀想だな。
> だから最近はニンシンにしか支持されていないんだろうなぁ。

791.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:10▼返信
日本でもクラウドなんて既に使ってる企業は多いんだけど、
一般層(情弱層)のクラウド理解が全然進んでないんだよね日本は。
俺がヨーロッパで留学してた頃に痛感したわ
あっちじゃスマホとクラウドなんて当たり前のように使いこなしてるからな
日本じゃオンラインストレージすら一般人は知らないし・・・
792.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:10▼返信
そらアカウントすらまともに出来ないとこがクラウド会社回収したところでどうにもならんわw
793.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:11▼返信
まあ信者がしきりに債務超過だなんだというのもわからんでもない
任天堂が同じことやったら多分消滅だったろうし
すくなくともハード事業は続けられたかどうか・・・
彼らにとってはやっとつぶした敵が撤退どころかさらに強大になって復活したようなもんだし

ここまで基礎体力が違いすぎたら任天堂がなにやっても潰せないだろうことは
任天堂信者も経営者もホントは理解してるんではないだろうか
だからしきりに叩くんだろうな

794.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:13▼返信
>>769
>近い将来
これは何年何ヶ月後ですか?、民○党みたいなこと言わないでくれる?

竹島日本領だと何度言えばわかる
795.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:15▼返信
>>791
法整備もまだまだだしな
796.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:16▼返信
>>793
ソニーとしては規格戦争でBD大勝利だからトータルの利益としてはお釣りがくるくらいだというのにね
だからこそしっかりケツ持って事業を撤退しなかったわけで
797.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:18▼返信
じゃあ、具体的にクラウドで何が出来るの?ゴキちゃん。
無知な私にも

クラウドがゲームにとって都合の良い事を箇条書きで5例ぐらい教えてくれないかな?

無知な私はまったく分かりません
798.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:18▼返信
こいつはせめて詐欺師として一流ならまだいいんだけど、
詐欺師としても三流なんだよなぁ
799.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:20▼返信
クラウドで何ができるかを豚に語りかけてもブヒブヒ言うだけでしょ(´・ω・`)
800.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:21▼返信
しかしGCやWiiの頃は任天堂を「ゲーム業界を救う正義の企業」みたいな扱いしてた(企業で善悪語るのもおかしいけど)のに、
時限独占やらレンガみたいな事があってから開き直ったニシくんばかりになったな
801.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:24▼返信
>>796
目先の数字だけ追いかけて、先行投資しないからな任天堂は
PS3と一緒に育ててきたPSNはこれから先延々と利益生み出すシステムになっているというのに
任天堂はその場しのぎの手抜きシステムで、いわゆる安物買いの銭失いを地で行ってるw
802.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:26▼返信
任天堂が法則によって教えてくれる
PS4の揺ぎ無き成功

PS1「これからは光学メディアだね」             N64「ロード時間かかる光学メディアはありえない」
PS2「これからはゲームだけじゃなくマルチプレイヤー」 GC「ゲーム会社はゲーム一本であるべき」
PS3「これからはHDだね」                   Wii「ゲームは解像度や性能じゃないギミックだ」
PS4「これからはクラウドだね」                WiiU「岩感を感じる」


ソニー批判したものを次の世代で必ずやる法則
803.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:26▼返信
>>797
今まではハードからネットにアクセスしてたけど、クラウドゲームサービスが確立したら
ネットからハードにゲームが配信されるので、同タイトルのゲームをPC、スマホ、タブレットといった
異なる端末で受け取れるようになる
804.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:27▼返信
>>797
・ハードの性能関係なく端末さえあれば遊べる
・ゲームソフトを持ち運ぶ必要ない
・セーブデータ等もソフトやハードに依存しなくていい

そして、こういうのは「共通のアカウントさえ作れない」任天堂には無理ってわかるかな?
805.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:28▼返信
経営者無能すぎ!次の決算で責任取らせて退任させないと、本気で任天堂傾きそう
806.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:29▼返信
公式で他社叩きしてんじゃねぇよ頭にくる野郎だ
807.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:29▼返信
経営が良くなるとか考えてないって…w
当たり前だろ。ってかそーいう事じゃない。

ほんと金儲けの事しか考えてねーな。
808.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:30▼返信
>>797
岩田はある程度分かってるみたいだけどね


>次にクラウドゲームのお話ですが、「クラウドゲームに向いているゲーム」と「向いていないゲーム」というのが明らかに存在していると思います。
809.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:30▼返信
>>797
① 消費者がわざわざ値段の張る専用ハードを買う必要がなくなる
② 将来的には様々な端末から利用できるようになるため、いつでもどこでも同じゲームが遊べる。
③ 過去のソフトの互換性問題が解消される
④ 互換性どころかハードメーカーによらず様々なゲームを遊べるようになる(PSもサターンもNEOGEOも・・・)
⑤ 中古対策・割れ対策になり、ソフトメーカーにとっては魅力的
810.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:31▼返信
はい。
任天堂には無理と分かりました。
ありがとう!
結構、便利そうだねゴキちゃん!
811.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:32▼返信
>>796
規格戦争に勝ってもそのダメージからは回復できなかった訳だから
利益としてお釣りがくるどころかマイナスからややマシになっただけだぞ
その証拠にいまだにメディア普及率でいまだにDVDが残っていて完全移行できてない
それにほれTDKがBDメディア生産から完全撤退決めたしなぁ
あの規格戦争は誰も勝者いないんだよ完全な消耗戦ベトナムみたいなもんだ
812.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:33▼返信
これ、まちがいなくWiiU2(仮)でクラウドを目玉機能にするよ・・・
813.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:34▼返信
クラウドじゃなくてもいいんだが買収して足りないものを補おうとしないで金溜め込む
オンラインも未だに自前でやってるしなに考えてんのこの会社
814.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:35▼返信
>>760
自由に使える金自体は任天堂の方が遥かに有るぞ
稼いだ金を貯めこむだけで投資して来なかっただけ
任天堂はMPが無限だけど、メラしか使えないような感じだろ
815.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:36▼返信
>>811
VHSをDVDが駆逐できなかったようにBDがDVDを駆逐できるわけがなかろ。
816.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:37▼返信
だからコア層とクラウドがどう繋がるのかと・・・
817.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:38▼返信
>>811
DVDが出てからビデオテープが消えるまで何年かかった?
つかソフト資産を持っている会社(ソニー含む)にすればすでにめぼしいソフト出してしまったDVDより
BDで資産生かせることが重要
818.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:40▼返信
>>814
どっちかと言うとMP無限というより祈りの指輪でMP維持して戦っているの方が正しい気がする
ただその祈りの指輪が壊れかけてるから力尽きかけてると思うよ
819.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:41▼返信
>>797
こういう話でありがちなのは「クラウドのゲーム活用」と「クラウドゲーム」は微妙に違う
「クラウドゲーム」は「ゲームオンデマンド」に置き換えたほうが良い

岩田は「ゲームオンデマンド」のつもりで回答してるよ
820.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:42▼返信
まあそりゃクラウドゲーム会社を買収したからって
クラウドが使えるようになる訳じゃないからなw
まずはまともなアカウント制を構築することから始めようかw
821.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:42▼返信
>>812
でもまともにクラウドゲーミングを世界規模で展開してるクラウドサービスやってる企業がもう残ってないよw
822.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:44▼返信
MMORPGとかは完全クラウドでいいかもしれんね
823.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:44▼返信
>>999999
うん
824.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:49▼返信
>>819
豚にはゲームオンデマンドさえ理解できんと思うぞw
825.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:51▼返信
アンカーは99999までしか機能しないのか
826.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:52▼返信
何も間違ってないだろ
任天堂じゃ飼い殺しにするのが関の山
827.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:52▼返信
WiiDSでギミック路線にいったん回避したのは間違いではないと思うんだ
だってGBAの次世代にPSPって明らかにおかしいオーパーツでしょ?
あれに真っ向勝負したって勝てないんだから
でWiiDS路線は成功し、いったんPS勢を押し返すまでになれた
この段階で次を見据えてソニーに対抗できそうなところと提携するなり
して、稼いだ金で次世代機開発に着手しとけばあるいは・・・・

まあもう遅いけどな
828.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:58▼返信
>>827
間違い
WiiDS路線が成功したという認識自体が間違い
人間万事塞翁が馬、という故事を百回くらい読み返してくるべき
829.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 18:59▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
830.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 19:02▼返信
任天堂はいつも選定段階でケチった結果わけわからん零細企業に根幹技術を託してコケてるから、
資産溶かしてる今うろおぼえでクラウド技術を買収しても間違いなくたかられて徒労に終わるだろうな。
831.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 19:02▼返信
クラウドってグローバル回線限定の話じゃないと思うんだけど
現にPS4はVitaと連携するのに使ってる
Sonyの買収の意味は既にあるんじゃ無いの?
832.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 19:05▼返信
まあそりゃ買っても生かせないから経営は良くならないだろうね
833.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 19:10▼返信
そりゃそうだ
つかいこなせんからの
834.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 19:20▼返信
>>761
豚「ゴミハードしか作らない岩田はゴキ」
835.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 19:23▼返信
敢えて、今ユーザーが求めてるゲーム性を無視して我が道を突き進む岩田社長まじぱねぇっす!
ぜひこのまま、その考え方貫いて倒産してゲーム業界から任天堂消してください!
応援してます!
頑張れ岩田社長!
836.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 19:32▼返信
>>831
クラウドゲーミングの技術はPS4→Vitaリモートプレイに確実に活かされてるよね
837.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 19:34▼返信
クラウドに関しては現時点では岩田社長の発言のほうが的を得ているよ
むしろ低い質のサービスしか提供できないはずなのに
ソニーがなんでもできるように表現してるほうが詐欺に近い。いわゆるハッタリ
クラウドゲームの現状を知ってれば知ってるほど時期尚早だってことがわかるはず
838.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 19:37▼返信
>>836
クラウドとリモートプレイはまったく別モノだよ
そんなことも知らないのかw
839.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 19:39▼返信
>>837
アホだなぁ早めに技術を手に入れて研究するだけでも意味あるっての
既に応用技術使ってPS4とVITAの連携に使ってるんだし
840.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 19:39▼返信
未来見ないでどうするよ

今使える物しか使わんから任天堂は
すぐに限界がくるハードしか作れないんだろ

足引っ張ることしか出来ないんだな
マジで消えろよ
841.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 19:42▼返信
あきらめたんだろ?コア狙いとかアホなこと言うの
842.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 19:42▼返信
岩田社長「だから任天堂が倒産するまで私が居座ってあげようwwwありがたく思えww」
843.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 19:43▼返信
>>838
Gaikaiの技術(クラウドゲームの技術)はリモートプレイに応用されているよ。
映像を遅延なく配信するという点ではクラウドもリモートプレイも同じ。
844.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 19:46▼返信
>>838
PS4とVITAのリモートプレイは、gaikaiの技術が使用されているって話が出てたぞ
845.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 19:48▼返信
小島秀夫 ?@Kojima_Hideo

ゲームはテクノロジー依存型メディアで、進化する事はあっても退化する事はない。
だから一度、技術の梯子から脚を離してしまうと、二度と梯子を上がることが出来なくなる。
少しでも目を離していると、時代は数段上に上がっているからである。
水平方向の広がりだけに目を奪われていると危うい事になる。


危うい事になっちゃったね(´・ω・`)
846.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 19:51▼返信
>>840
それで後からクラウドの重要性にはイチ早く気付いてました(ドヤァ
とか言うんだよなぁ・・・
847.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 19:55▼返信
PS4に大胆な投資を続けて、それでも黒字化してる良くやってると思う。

一方で任天堂って、全く何の投資も行わずに、さらにE3撤退みたいな活動規模の縮小までやってる
848.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 20:04▼返信
>>837
歩くということをしなくなると衰退していくよ周りはどんどん進化してるからね
849.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 20:08▼返信
>>840
まさにこれだな。
特に近年のようにゲーム周りが多様化して速いタイミングで技術が進化しつづけている現状において
未来を見据えてハードを作らない&技術を取り入れないから時代遅れになってしまってるのが今の任天堂
もはや情弱層ですら任天堂より一歩進んだ物で遊んでるだろ
850.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 20:09▼返信
買収しただけで良くなるわけないだろw
買収して何をどう使うか、頭次第
851.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 20:11▼返信
あちゃーもう迷走状態だな
この経営者では任天堂の発展はないと思った方がいいな
WiiU購入者
かわいそう・・・
852.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 20:12▼返信
どうせまた撤回する羽目になるのに…
いやそんな体力なくて撤退か?wwwww
853.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 20:14▼返信
HD機でもそうだったが
他社のハードやサービスが普及してから
参入しようとしても任天堂の居場所はもうない
854.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 20:16▼返信
カセット→ディスク→ダウンロード→ストリーミング
ド素人でもわかる。
855.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 20:16▼返信
要するに任天堂って、誰かがブレイクスルーを起こしてくれないから興味ないと言っていて。
ソニーは自分がブレイクスルーを起こさなかったら、ゲーム業界全体が衰退すると言ってるんだよね。
クラウド技術の未来に関しては。

ハッキリ言って、ソニーを笑っている任天堂と妊娠に、軽蔑の念を憶える。
856.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 20:22▼返信
>>837
的得てないないよ。これは将来どうするか聞かれてるんだから。
そしてソニーはまだサービスを始めていない。投資を行って未来の為に研究してると発表はしたがね。解決しなくてはならない問題があるからだろう。
それを「今は駄目だから、駄目に決まってる」と、よくそんな事が言えたもんだ。

チャレンジを笑いものにする奴ってのは絶対に尊敬されない。良く憶えておくといい。
857.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 20:25▼返信
>>838
そういう事を言ってるんじゃないと思うがw
レイテンシを抑える技術はリモプレに十分転用できるもんだぞw
858.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 20:35▼返信
>>837
的は「得る」ものじゃねえ、「射る」ものだ。
で、今まだ実用段階じゃないから研究もしません、って言ってたら置いてかれるぞ。
クラウド技術に関してはMSも研究してるし、ソニーに至っては言わずもがな。
ゲーム業界だけ見ても、何もしてないのは任天堂だけ。
859.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 20:37▼返信
WiiUが出た瞬間だけはスペック自慢してたのにな
860.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 20:45▼返信
正直、任天堂がクラウドサービスなんて無理だと思う。そりゃもうピザ屋にデリ嬢頼むようなレベルで。
861.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 20:45▼返信
PlayStation4まとめ

P S 3 互 換 な し
P S 2 互 換 な し
P S 1 互 換 な し

CPUは格安ノートPCに使われてるジャガーとかいう糞CPU
周波数は1.6GHz(前世代は3.2GHzのCPU)しかないゴミCPU
まぁ債務超過で再び倒産寸前のSCE、そして赤字まみれのSony本体の実情を考えると部品をケチるのは致し方ないか…。
862.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 20:45▼返信
ps3 3.2GHz
ps4 1.6GHz


メモリ多くしても、CPUがゴミ過ぎる。
ps3の半分しか性能ないとかw
これじゃ完全にこのゴミCPUがボトルネックになって劣化したものしか出ないだろうな。
ps4…発売前から既に終わってた…
863.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 20:57▼返信
ps3 3.2GHz
WiiU 1.24GHz

メモリ多くしても、CPUがゴミ過ぎる。
ps3の半分以下しか性能ないとかw
これじゃ完全にこのゴミCPUがボトルネックになって劣化したものしか出ないだろうな。
WiiU…やっぱり発売前から既に終わってた…
864.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 20:57▼返信
お得意の「自分たちで出来ないから他の出来るメーカーのやれることを叩く」ですか
いい加減飽きたんだがw
865.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 20:58▼返信
その豚のネガキャンは
PS4のゲーム画面見れば消し飛ぶと思うのだがw
866.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 21:01▼返信
まぁ任天堂がゲーム専業だからクラウドを活かす道がほとんどないからねw
ソニーやMSとこの辺りが違う
867.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 21:04▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
868.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 21:11▼返信
豚の言われて悔しかったシリーズに似た
先にやられて悔しかったシリーズだな
869.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 21:15▼返信
>>845
その監督がMGSソーシャルOPSなんてやってんだからブーメランなんだよその発言は
しかも劇的につまらないというおまけつき、カードゲーム一つまともに作れないんだから
この人は素直に映画とって満足しておくべき人だよ
最新技術追っかけるのはいいけど、それだけに腐心してる人にしか思えんのよ
是角さんが作ったAC!DをSNS用にアレンジするだけでよかったのになんでダメの方向に行くのか解らんわ
870.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 21:17▼返信
「現時点では」を故意に消すまでが捏造
871.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 21:20▼返信
CD、DVD、HD、ネットワークもそういう言い訳してただろうが!現状じゃなくて将来をみろよ!
872.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 21:22▼返信
捨てられた技術を使うのが任天堂で未来の技術を使うのがソニーだろ?
住み分けできてていいね
873.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 21:22▼返信
任天堂の技術アレルギー発病だな。現状ではまだ早いが決まり文句
874.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 21:23▼返信
任天堂のゲームはクラウドすら必要ないという悲しみ
875.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 21:26▼返信
要するに、任天堂は時代についていけないことの言い訳
876.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 21:34▼返信
こんな姿勢だから世代遅れハードしか作れないんだろうなあ
877.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 21:37▼返信
道具を使いこなしてなんぼのホモサピエンス(知的猿)
道具があるのに使おうとしないエイプス
878.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 21:39▼返信
任天堂って所詮オモチャだししょうがないね
879.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 21:41▼返信
任天堂信者って小学生か昭和生まれだろ(笑)
昭和生まれでもps1時代にソニー派になった奴は時代の波に乗れてる
880.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 22:08▼返信
質問してる奴がソーシャルとクラウドごっちゃにしてるせいでようわからんことに。
881.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 22:10▼返信
任天堂はWiiU出すぐらいなら先にgaikai買収して
クラウドに一気に移行したほうがまだよかったんじゃないかな
ソニーもそれを恐れてgaikaiの買収に踏み切った面もあると思う
882.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 22:12▼返信
質問者も岩田も話がまとまってないから何も内容が無いうえに岩田がソニーに嫌味を言ってることだけがはっきりしてる
883.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 22:14▼返信
任天堂は「現状はまだ早い」という口癖直せ!
884.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 22:16▼返信
他所がやってうまくいったらパクって起源主張するよ宣言だなwこれ
885.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 22:17▼返信
>>881
あれはサムスンの参入阻止が本当の目的だろ
E3でのサムスンとの業務提携発表→8月にSCEによるgaikai買収発表はお見事としか言いようがなかった
886.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 22:20▼返信
新しい技術動向の変化、環境の変化をよく見つめるんじゃなくて、どうゲームに応用するのか研究しろよ!いつも何やってんだよ!
技術の動向見つめるだけじゃ任天堂の経営が良くなるわけないだろうが!
887.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 22:38▼返信
いいフラグだ
888.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 22:44▼返信
>>885
あー、そっちもあったかー、勉強になります。

様々な事業を抱えるソニーはPSに長期展望で取り組んでるのに
任天堂はゲームしかないのにどうしてこんなに近視眼なのか
ロマンよりも目先の金って感じだよね
889.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 22:45▼返信
コア層にも満足いただけるような、とか言ったのがそもそもの間違い。
890.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 22:47▼返信
つまりクラウド会社買収したいけど金が足りないのか
891.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 23:03▼返信
>>890
保有現金はあるからそこはあまり関係ない
むしろ、金の使い方が悪いと指摘されているレベル
892.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 23:12▼返信
>>888
むしろ経営の基礎が全くダメで改善の見込みが薄いから
顧客にそれがバレないよう嘘で嘘を塗り固めてるだけだよ今の任天堂は。
しかもその嘘の質が底辺レベルなんで今の惨状がある訳だ。

そろそろ情弱にさえ「この企業なんかおかしいぞ」ってバレるんじゃないかねぇ
893.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 23:26▼返信
>>892
そうだね、今回の説明も本当はクラウドに進むべきだったんじゃないか?
という疑念を株主も岩田社長も感じてるからこそ出て来た質疑って感じだもんね

任天堂の向かおうとしている方向が見えないのは皆感じてるはず
894.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月27日 23:46▼返信
韓国堂の反日っぷりは異常だと思うわ
895.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 00:06▼返信
>>879
幼少時にFC、SFCに触れてゲームを始めた層は任天堂に失望して、豚が言うところのGKになっていると信じたい、自分がそうだから特に。
896.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 00:22▼返信
ソシャゲ叩いておきながら札束でパズドラ引っ張ってくるとか
自分がなにを言ってなにをしてるのかもうわかってないだろこのおっさん
897.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 00:40▼返信
買収したところで役立てることのできるゲーム機を作らないと話にならないからな
898.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 00:53▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
899.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 00:54▼返信
とりあえず、ちゃんとしたアカウント制からやらないとなwww
他のデバイス触ってたら、とてもじゃないが買う気になれんって
900.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:01▼返信
んなもん買収したところで生かす技術が一つもないだろ
901.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:11▼返信
>>881
任天堂は買収しようとしたら嫌がられて逃げられてばっかだしGaikaiを買収しようとしても丁重に断られる結果になったんじゃね?w
902.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:15▼返信
>>890
金があれば買収できるってもんじゃねーよ
レア社の時みたいに買収したけど次々と有力クリエイターが逃げてったら意味ないしな
903.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:36▼返信
携帯機>>>>>ゴキブリ据置
904.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 01:56▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
905.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 02:30▼返信
>>903
なにそれ任天堂ハードへの皮肉?
煽ってる相手のハードより糞性能なのに良くあんなゴミ自慢できるよなブタって
906.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 03:02▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
907.ネロ投稿日:2013年04月28日 03:06▼返信
任天堂は滅べ
908.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 03:33▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
909.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 05:52▼返信
任天マネー尽きました
910.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 06:11▼返信
>現状のクラウドゲームのテクノロジーというのは、現実問題としてお客様に高いレベルのサービスができるとは思っていません。

将来への投資という観点はないのかしら?
他社が高いレベルのサービスが出来るようになってから参入したんじゃ遅いんやで
まーたクラウドゲーム分野でも周回遅れになることが明白じゃないですか
911.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 06:11▼返信
マリオやアバターゲーしか作れないんだし、クラウドは活かせないよな。
912.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 08:48▼返信
Wii移行から数年掛かってその間ソフト出なかったからユーザーから不信招いたんだろ?
周辺機器商法にも不満だったはず
コントローラーが電池とすら一般ユーザーは聞いてなかったろうしな
913.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 09:45▼返信
WiiUちゃんと買えよ!デブ
914.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 10:06▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
915.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 17:19▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
916.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 19:02▼返信
岩田が批判にまわれば、次使ってくよのフラグととれる。
理由は言わずもがな。
917.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 06:40▼返信

同じファミコンソフトを3DSとWiiで別々に買わせることで利益を出すビジネスモデルなんだもんしゃあない

データ以降するだけでも何故かお金を巻き上げられるし
918.はちまき名無しさん投稿日:2013年06月13日 08:26▼返信
豚がもちあげてたオンライブは閉鎖 

潰れてしまったww


豚 残念
919.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月09日 10:17▼返信
クラウド殺し

直近のコメント数ランキング

traq