2013年4月25日(木) 決算説明会 - 質疑応答
http://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/130425qa/index.html
Q 2
私が勝手に考えている二つのシナリオがあり、一つはゲーム人口の拡大という旗を降ろして、御社が得意とするお子様、ファミリー層に特化したようなビジネスの展開を進めること。もう一つは、例えばクラウドゲームの運営会社などを買収し、完全にクラウドゲーム会社のような方向を目指すこと。こういう方向性もあるのかなと考えているが、岩田社長の感想を差し支えのない範囲で教えてほしい。
A 2
岩田: まず、ファミリー層やお子様は、「ゲーム人口の拡大」の中の一つの中核のお客様であって、任天堂はそこで強みを発揮してきましたし、これからも発揮していきたいと考えていますので、ファミリー層やお子様は任天堂にとって重要なお客様としてこれからもお付き合いしていきたいと思っています。これは、今もこれからも変わらないと思います。
次にクラウドゲームのお話ですが、「クラウドゲームに向いているゲーム」と「向いていないゲーム」というのが明らかに存在していると思います。クラウドゲームの技術の進歩や変化、あるいはインターネットインフラの進歩や変化に関しては、その動向に目を向けてはいますが、任天堂が今ご提案している、特にリアルタイム性や応答性に対して非常にシビアな要求があるような種類のゲームにおいては、現状のクラウドゲームのテクノロジーというのは、(前回もお話ししたように、ネットワークの遅延を考慮する限り)現実問題としてお客様に高いレベルのサービスができるとは思っていません。これからも、「どう技術が変わっていくのか」というのは見つめてまいりますし、「クラウドゲームというものが、将来にわたって注目すべき技術であるかないか」ということについては、「これからの技術動向の変化、環境の変化をよく見つめて判断するべきではないか」と思っています。ただ、現時点で「クラウドゲームの会社を買収したら任天堂の経営が良くなる」とは考えていませんので、そのような形では進んでいません。
(全文はソースにて)
これのことを指しているのかも?
【【速報】 SCE、アメリカのクラウドサービス提供会社 『Gaikai』 を買収!!】
クラウドゲームがなんのことかさっぱりって層に出してもしょうがないってのはわかる
けど、コア層も狙ってるんじゃなかったけ?WiiU・・・
劇場版マクロスF~イツワリノウタヒメ~ シェリル・ノーム (1/7スケール PVC製塗装済み完成品)posted with amazlet at 13.04.27Max Factory (2013-10-31)
売り上げランキング: 1
PSYCHO-PASS ねんどろいど 常守朱 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)posted with amazlet at 13.04.27グッドスマイルカンパニー (2013-08-31)
売り上げランキング: 18
PS4の揺ぎ無き成功
PS1「これからは光学メディアだね」 N64「ロード時間かかる光学メディアはありえない」
PS2「これからはゲームだけじゃなくマルチプレイヤー」 GC「ゲーム会社はゲーム一本であるべき」
PS3「これからはHDだね」 Wii「ゲームは解像度や性能じゃないギミックだ」
PS4「これからはクラウドだね」 WiiU「岩感を感じる」
ソニー批判したものを次の世代で必ずやる法則
いい加減懲りろよ
ゲーム機としては全く意味がないと思う」
・「標準でいろんなことをさせるために、いろんな機能をつけ、その結果、
値段が高くなりました、大きくなりました、 電池がもたなくなりました、というのは違うだろうと考えています。 」
・「PlayStation 2は、DVDプレイヤー機能を持つことでヒットしましたが、
私はゲームが主役でない形でゲームハードが 売れるという状況には複雑な気持ちでした。」
・「iPadなどiPod touchがデカくなっただけ。なんの驚きもない。」
・「ハード性能を向上させ、ゲームを寄り豪華でリアルにすることだけでは、ゲーム離れ減少への答えにはならない
と判断した。」
・「値下げで需要喚起する手法は今の消費者には通用しにくいのでは」
手のひら返してきたから
これクラウド流行るかもしれんね
さすが豚の教祖なだけあるな
クズすぎだろこの亀頭
もう次は無理だろ珍天は
他社を否定することしかできないって経営者としてだめだな
とても代表とは思えん
お家芸になってるなもう
パノラマ動画をゲーム機で
1本200円で売る会社に言われても・・・
ソニーのようにサービス向上なんて何も考えていないところなんてむしろ清々し
・いつ金になるかわからない新人発掘に金をかける
・サードには続編も何も強要しない、むしろ新規IPを応援する
・インディーズ、中小サードを積極支援
・風ノ旅ビトなど各賞を受賞し、ゲームの社会的地位を高める
【任天堂 30年間の歩み】
・マリオマリオポケモン
・IP強奪ブランド崩壊
・他社批判
・自社ソフトの優遇
イワッチ後追いの法則が発動してしまうwww
もう後継ハード作れる技術ないだろボケ
興味ないね
岩田に馬鹿にされるのも無理ないわ
ありがとう逆神任天堂
それは豚に真珠と言うヤツだよ
これからクラウドが来るってことだろw
死ねよマジでwwwww
クラウドどころかアカウント管理やパッチダウンロードですらままならない
べつにSCEは経営を良くする目的だけで
クラウド技術に投資したわけじゃないけど
逆神がこう言うなら経営がクラウドのおかげで良くなるかもなw
おやおや、クラウド真似する気ですかな?岩田さんwwww
ま た ソニーの真似をしたがってますねw
と思ったら質問者の時点でちょっとキモかった
>私が勝手に考えている二つのシナリオがあり
なんですかこれは……
自分の会社が買収できる資金持ってないからってさも先行き不透明なんですみたいな言い訳はやめろよ
そりゃ社長がGDCで任天堂が勝つとか言っちゃうぐらいだし
信者キターーwwww
亀頭は次の世代でパクるから安心してwwww
明言はしてないけど明らかにソニーを名指しして経営云々ってくだりは必要だったか?
最後の一文で無駄な煽りいれる所とかまんま俺らじゃん
岩田マジでゲハ見てそうで気持ち悪いわ
任天堂のアホルダーたちは
ガチでリアル先輩だし・・・・
ソニーが黒字だった事が相当気に入らないみたいですねぃwwww
赤字の任天堂さ~んw
「ニンテンドークラウド」設立
買収はともかく研究すらまともにやってないから時代遅れになるんだろ
「何でこの株上がるん?分からないから様子見るわ」(余裕)
→「あれ・・・みんな買ってるみたい。あの時買ってたら大金持ちだったわ。俺も買うわ~」(焦り)
→「なんだよぅ。何で俺が買った途端に急落するんだよ」(逆ギレ)
ってパターンかな(笑)
手詰まりだけど、やり方を変えるつもりはない。
新し物は分からない、成功して確立した物でなければ手を出せない。
ぐわぅぐわっ、終わり。
他社よりヘボいものしか出来ず恥をかく
毎回これだな、岩田
岩田だもの
だいたいソニーとの戦いは終わったとか言ったくせに
いまだにソニーガーなんだぜ
ってのは具体的にどのゲームのことを言ってるのぶ~ちゃん
ほんとコイツあかんわw
ネットにすらぐだぐだ言ってたいしたことできないし
そ れ 以 前 の 問 題 が 多 す ぎ る も の な
クラウドゲー買収した企業って
ソニーしかないから
ソニー批判け
ようやるわ
しれっと買収するからwww
なおオンラインは無線LANな模様
やってるしな
いつものフラグとしか
本来3DSに力を入れるんじゃなくて
死に体のWiiUを最優先にしないといけないのに、すべてのリソースを投下するくらいに
たとえ今どんなにきつくてもWiiUの立て直しこそ急務だったのに
将来的なことより今期の利益を優先した
これで低性能で寿命が短い3DSもWiiU、どちらも共倒れにならないといいけどね
でた、また他社ディスり((´・ω・`)
なおオンラインは無線LANな模様
口に出す前にまず行動で示してほしいわ
アカウントも今時作れないとか笑うわ
ネットインフラ整備なんて初期は莫大な赤字を出すから、1000億のコミットメントも100%不可能になるし。
ゲーム会社じゃないんじゃね???
いまどき有線未対応だし オンライン環境糞だし HDDもついてない。
経営以前にユーザーの声をまったく聞いてないやん
さすがに買収する資金はねーだろ
まあ、しれっとクラウドサービスの様なものを始めるかもしれんけど
岩田さんは結局ソニーが気になって気になって仕方ないんですよね
って言ってるだけ、ってことがまるわかり。
クラウドなどなくても任天堂は玩具屋として生きていけるというのに!
(クラウドってなんですか?)
岩田が任豚そのものに見えるんだが
あ、その前に社長やめちゃってるかな~
要するにマリオってこと?
そんな視野があるならそもそもWiiUなんて代物発売したりせんわ
「どう技術が変わっていくのか」というのは見つめてまいりますし…
「これからの技術動向の変化、環境の変化をよく見つめて判断するべきではないか」と思っています…
社長がこれじゃ駄目だろ
そりゃ任天堂はクラウドゲー意味ないと思うけど
ソニーはクラウドゲーが立ち上がったら
ゲーム機、PC、スマホ、TVに使えるからなあ
韓国のチビブタメガネwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
株主はそんなもんだ
2002年くらいのE3で山内が言ったんだよね「任天堂は必ず勝ちます」って
そしてその年、GCがPS2に叩きのめされ、GBAはGBに比べて苦戦を強いられた挙句社長は辞任した
偶然かなこれはwww
なお、任天堂はカラオケに注力 していた
逆に買収されそう
A経営がよくならないから
QなんでHDDないんですか
A経営によくないから
任天堂の経営悪いのは認めてんだな
クラウドゲームの特許を手に入れるって事なんだがなぁ
SCEがGaikaiを300億程度で買収して
破格の買い物だって言われたのは
その特許の価値を含めての事だし
アカウント管理すら出来てない、まともなサーバー運用も出来ない任天堂が、クラウドサービスなんか出来るわけがないじゃん。
クラウドなんか目指す前に、10年20年の技術的な遅れがあるんだし。
まぁ、アカウントもサードにダメ出しくらう会社だから無茶だろうな
月額でクラウドゲーム遊び放題だけど
そういうのがおもわぬ収益につながっちゃうのかねえ
なんつーかいまいち確信もてなかったけど亀頭がこういうこと言うとなると
ひょっとして有望なのかもとか思いはじめてきた
韓国のチビブタメガネwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
買収しとけw
ほんま完全におわっとるな、会社の経営をよくするには自分の退任が一番だと気付いていないようだ
何もかも経営最優先なんだよな
アカウント整備しない事とか…
そんなんでゲーマーの事を考えてるなんて何一つ思えないわ
糞性能ハードにソフト集めようとしたり
海外需要をMSに
ライト層をソーシャルに
進歩が止まるまで見つめ続けるんだよ。
これがFUDだよね
自分が悲しい
昔には戻れないだろうしね…
韓国のチビブタメガネwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それでも組長時代は満足度の高いハードやゲーム出して黒字出してたから今とは雲泥の差
今にも潰れそうな現状でそんなこと言われても滑稽でしかない、そのまま死ね
岩田「モンハンを買収したら任天堂の経営は良くなると思ったので買収しました」
VITAより後発にも関わらず、携帯機VITAより性能がショボイ据置機
VITAの20分の1くらいの性能なのにVITAより電池持ちが悪い携帯機
しかも、VITAは電池が切れるギリギリになると自動でスリープするし、スリープの待機時間は3DSの20倍くらい持ちそうだし
というか、3DSのスリープって画面を消しているだけっぽいが
岩田イラついてるなw
はよ、VitaでPS4の番犬とかやりたい
ノーチャンス
ノンゲーム
ノーフューチャー
WiiDSの利益はほとんど溶けてるんじゃなかったっけ?
いつも岩田は
ダチョウ倶楽部のギャグやってるだろ
岩イラw
韓国のチビブタメガネwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴキブリ脱糞
まずアカウント制度すらない時点で終わってる
いや、ファミリーだコアだとかいう以前に、インフラ面で
クラウドは時期尚早だって言ってんじゃねーか
コア層がラグラグオンラインで納得するか?
もちろん将来性を見越して今から関連会社買収だの研究だのは
やっとくべきだと思うが(特にハード性能やオンライン周りで周回遅れな任天堂は)
雑魚が世界の大企業に対抗心むき出しでワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
えーと、FPSや格ゲーって何か出てたっけ?
コア層狙うのやめたらって聞いてるのにお子様は大事な客ですって当たり前すぎること言ってるだけ
もうすぐサードになるから必要ない
豚の親玉だから矛盾は当然。
もっともらしくやらない理由を説明すると、やる事の理由が付かなくなる。
今までと同じ事をしますと言ってるだけ
アカウントサービスも整備できない糞企業がクラウド批判w
日本のゲーム企業の恥さらしだよ
海外からフルボッコにされてるもん
出展はするのにプレゼンしないという選択が有り得ない
他社を批判する以前に、自社の糞ハードを何とかしろよ
敵前逃亡とか異常としか言えない行動だよ?
FF7の主人公。
いわっちが何か断言するたびにフラグが立ってるように感じてしまうw
任天堂に高望みしたらダメだわ
悪いことは起きるかもしれないが
回復アイテムも底をついた状態
ハードが壊れたらまた買わすのか?
ソネットと契約するとPSクラウド割引来るわー
遠回しにソニー批判する必要あるの?これ
このご時世にネットを甘く見すぎてる
ガラケーの末路だな。国内企業はガラケー ガラケーで言ってたから
携帯市場は全部持っていかれたし ガラケー会社はつぶれた
韓国のチビブタメガネwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
前から言ってるけど箱はいらないんだよね、以前の株主総会でも言ってたしね
ようは人材
人材あっての買収だし
間違いなく買収されて跡形も無くなっている
任天堂はアカウント整備もネットワーク整備もなにもかも
ソニーMSに7年遅れなんだがな・・・
任天堂程度の会社じゃ正に雲を掴むような話だからな
でも将来を見通すなら今のうちに研究を重ねておくにこしたことは無いだろうな
後手後手に回って後からツケがくるのは一番マズい展開だし
>ゲームはテクノロジー依存型メディアで、進化する事はあっても退化する事はない。
>だから一度、技術の梯子から脚を離してしまうと、二度と梯子を上がることが出来なくなる。
>少しでも目を離していると、時代は数段上に上がっているからである。
>水平方向の広がりだけに目を奪われていると危うい事になる。
今の任天堂見てるとホントに時代についていけてないのがよくわかるわ
OnLiveの買収金額は1000億円以上だったっけ?
まあ、クラウドゲーはたしかに
最初は大赤字だし
流行らないだろうけど
立ち上がったら今のDLC市場みたいになるんじゃね
で、他社が一般化に失敗すればバカにして
俺には先見性があるとか言っちゃうんだよな
今までもずっとそうやって来たもんな
もう「作るより奪う方が楽だと思うから」って言っちゃえよ
むしろラッキーやろ
やれないんだ。
思えないんじゃない。
知識も能力もないんだ。
まともなアカウントシステムを構築してから言えks企業がwwwwwwwwww
Gaikaiのようなシステムは任天堂には必要ない。
まぁその次の世代には必要かもしれないけど、据え置き市場も任天堂もどうなるかわからんし。
Wiiパッドってむしろそういう方向で活かせたと思うんだけどなぁ・・・。
偉そうに他社批判してんじゃねーよ
まぁこれはからはオンラインゲームみたいになっていくべきなんだろうけどさ
どうせ後追いするんだろ?
それまで会社が残ってればいいけどw
モンハン奪ってすまんな
ってかアカウントもないのにクラウド云々言えないから
ダブスタ岩田がフラグを立てたw
ただ新しい流れを指を咥えて見てるだけじゃマズいと思っただけじゃないかな
任天堂のイメージ悪くなるだけだろ
大事なポケモン商法でかもれるエサか
別にSCEを批判しているわけじゃないだろ
冷静になれよ
その度胸も覚悟もネタも無いんだろ?ww
逃げるしか脳がないもんなww
なにをとんちんかんなことを
遅延気にするのなんて基本コア層だろうに
無線LANでリアルタイム性や応答性を語る男岩田
新しく見えても単なる変化球でしかないっていう
自分たちの無能を認めてるだけじゃん
断言する
任天堂社員とアンソは今後クラウドネガキャンを集中的にする
いわっちの否定はダブルスタンダードのフラグ
突っ込んで欲しそうなんで言うね
超えちゃいけないラインを超えてるのは君だ
任天堂は丁寧に作ってほしい
でも今ではソニーに大きな利益をもたらす存在になってる。
任天堂はそういう考え方が出来ないのかねぇ
任天堂には無理って話だろ
ま、それ以前にいま買収なんてする余力無いじゃんマジな話
言わんでいい事までgdgd言うなよ
クラウド技術の未来も安泰かw
ちなみにイワッチ(もしくは組長)が否定したものは
CD-ROMディスク、DVDディスク、DLC商法、ハードの値下げ、ソフトのDL販売、ゲーム機にゲーム以外の機能搭載などw
任天堂ができないことはとりあえず批判
全然売れてねえじゃねーか糞vitawwwww
ぶ~ちゃんゴキ乙まだー
通報しました
やっべ、クラウド一般化フラグや
QA4 今期は自社ソフトたくさん売れて為替も影響するから1000億いける
QA7 WiiUが低性能と思ってるメーカー、開発者が多いがそれは誤解
面白かったのはこの辺かねぇ
何を言う
Q4コミットメントの目標値への達成はどうすんねん?
岩田「(略)今期はアメリカの販売規模が大きく改善する見込みですので、その面でもメリットが出てくると思います。」
E3撤退したのにこんなこと言ってんだぜ・・・無理だろ。
俺もそこは疑問
岩田も操作の遅延にシビアだと客がつかない言うてるけど、遅延気にする奴ほどガチだというのに
手軽に安くゲームが出来るなら少々遅延があってもライトは食いつくよな
な
ニシ君はそれ以上に売れてないWiiU心配しよ?
だからSONYは会社もひっくるめて特許も購入したってのが正しいし、任天堂みたいに10年遅れの技術を使わなくても済むしSONYはスマホなりコンシュマーにもクラウド技術を使うことが出来るんだよね
赤字で瀕死の任天堂には無理だわな
いくらでもボロクソ言ってるんですけどw
任天堂は遅れてますってちゃんと言えよ
任天堂には無理な話
んなもの何処にあるんだよwww
訳:僕はこれ以上、不利益を抱えたくないので成功例がでたらパクリます。
っだろwwwおめーらに技術力ねーのはレンガを見て分かってんだよwwww
ねぇねぇゴキブリ~
イワッチはクラウドゲーム作らないなんて一言もいってないんだけど
ダブスタ発言してるの、気づかないかな?www
onliveによると鯖から1000マイル程度までで3Mbps必須ぐらいみたい
山内に殺されろよ 韓国部落の粛正はヤクザの比じゃないけんのう
そして次世代箱に北米のライト層すら奪われる任天堂であった
吉P「しぶといですよ、我々は」
サービスの形なんてのはどうにでもなる
あのしょぼいPCのMSXを MSXはあの性能で十分って言っちゃうくらうくらいだし んでその割にHALNOTE作ったら糞重くて使えなくて文句言われてたというね
文句言われたら HAL研は
「8ビットPCでここまでよくできたGUI環境はない ただ重いだけなのです」
っていってたんだぜ 重い時点で性能十分じゃねえって突っ込みたくなった
基本的ハードの発言に関しては無能でに馬鹿なんだよね 岩田
産廃作ってんじゃねえよ
ポスト岩田の任天堂がどう方針転換するかのみ見物
だが任天堂には無理。諦メロン。
DSは脳トレで、wiiは奇抜なコントローラーで受けたけど、特に
wiiは何であんなに流行ったのか分からない。何かしら工夫を
加えるのは良いけど、基本性能が低くては結局任天堂専用ハード
になってしまう。
先端技術に無関心だった任天堂もこれから先は色々技術力を
つけていかないと駄目。でも企画開発力自体落ちてるんだよね。
MiiとかUIのデザインは良いと思うけど。
まず向いてるゲームだけでもサービスすればいいのに
向いてないゲームのデメリットだけ強調して何がしたいわけ?
クラウドがPS4以降の、境界の無いハードになる可能性がある 成功すればいいな
>QA7 WiiUが低性能と思ってるメーカー、開発者が多いがそれは誤解
これわろたw
誤解だって説明できてないw
ってかなんか言い訳の文章見てるとやっぱネットの旗色気にしてそうだな
もう手遅れ
技術は乗り遅れたら絶対追いつけない
追いつく方法があるとするなら買収こ引き抜きしかない
それをやる体力があるのかねえ?
クラウド使えばオンラインゲームってかなり良くなりそうだけどドウなんかね
ゴキブリってやっぱり頭が悪かったんだw
PS3クラウドからやるらしいけど
PS2クラウドから始めてほしいな
それじゃ遅いってWiiで学んだと思ってたけど
ダブスタって言われるの気にしてのことかなw
韓国堂が買った途端起動時間が接続時間が二十倍になるのか
今自分ができないことの言い訳をするためにわざわざ他社を名指しで批判するのは
20年前からの任天堂独特の腐った伝統なのに
「今回だけはそうじゃない」って判断するのはちょっと難しいわw
「CD-ROMは不要!ゲーム業界における害悪!」→「GCで採用しますね」
「CD-ROMは必要だけどDVDの容量は不要!ムービー入れる以外に使い道ない!」→「Wiiで採用しますね」
この繰り返しばっかし
任天堂は動向見極めてからでないと動けないのは仕方ないんじゃないの
最新のインフラ構築する技術も体力も無いだろうし
その結果いつも遅れてやってくるわけだが
学んでたらタブコンで戦えるなんて思うわけないだろ
やれないという真実をやらないという言葉で誤魔化すことだな
家庭内クラウドでもやってろww
任天堂は糞回線仕様をどうにかしようやw
誤解なら誤解でちゃんと説明しろよこの亀頭wwww
3DSはもうそれらと同じ市場になってるし、最近の任天堂の話を総合すると3DS・WiiUで今年後半から来年にかけて自社ソフトを嫌と言うほど出すみたいだし
好きなサードメーカーには近づかないでほしいわ
時代遅れのハードで情弱騙しのソフトばっかり開発してたから技術もない
現状ハードどころかソフトの開発にも支障きたしてるよね
任天堂でクラウドなんか10年先だろ
これに関しては岩田社長が優秀なプログラマーだったから
他の人もできるんじゃないって思ってる節がある
優秀な人ほど陥りやすいんだけどね
してないと思うよ
たくさん持ってるからでしょ
これから任天堂が参入表明しても特許料が必要になるじゃん
DVDすら見れないハード作ったり、3DSの裸眼3D特許料すら払わない
任天堂には将来がないと思う
それがご破算になったという情報は本当だったのか
どおりでE3から逃げるわけだ
論点というか視点がおかしい
そんで自分たちが何年も遅れてそこに追いついたら、手のひら返しで絶賛し始める。
気持ち悪いんだよ企業姿勢が。
これは先見性とかの話ではない・・・こいつらは技術の探求を諦めてるだけ
技術の進化を自ら求めない奴に、未来はねーよks
開発器を触ってもらえすらしてないのかしら
岩田が無能で良かった良かった
今はアトラスがやばいな・・・ペルソナ囲ってくるかもよ
形振り構っていられないだろうし
前世代ハード出しちゃうわけだw
境界の無い意味で見たらPCだけど、コンシュマーのメリットは統一された性能だからな。
PCだとセキュリティの面ハード性能もばらつき等色々な問題もあるし、如何に統一化されたハードでの普及がクラウドの将来を担ってるとは思う。
まぁUでは無理性能が低すぎ
最新ハードのWiiUが
USB2.0で銀行ATMと同じ
シングル感圧式タッチ、
なんちゃってアカウントの時点で
察してやれよ
技術は枯れるまで待つ
任天堂が育てるなんてとんでもない
うちは利益だけを貪りたい
こうゆうバカがデマ流すんだよ
有価証券に振り分けているんだよ
それと自己資本毎年増やしてる
ホントデマ流すのはやめようぜ
クラウドゲーミングの技術ってゲームの他にも価値があるからソニーもgaikai買収したのにね、岩田も頭が固いよね
金田「あの世で バラバラにしてやるニダ」
要約すると今の技術じゃちょっと…でもクラウドの行く末見ていかないとねー
今買っても任天堂の経営は良くならんのでソニーみたいにクラウドの会社は買いません!
そんなに間違ってなくないか?
現実と逆の事しか言ってこなかった亀頭がこう言ったし
案外クラウドがライト需要みたいなのを満たすのかもな
まぁ、枯れた技術しか使えない任天堂にはわからないか
5年後・・・
岩田生きてるかなあ?w
それはない
本気で思ってるなら耄碌してってだけだ
岩田がアンチャをwiiUで作れたら評価してやる
してたら株価爆下げしてない
つかこの株主も行ってること変だよな
二つのシナリオの二つ目の文章から展望についてのヴィジョンが見えない
↓
「やっぱりWii Uで出さなければよかった・・・」という状況になってますよ!!
ってか次につながらないから「Wii U向けに開発しておいてよかった」には絶対にならないよな
ラインの無駄
金田「あの世で バラバラにしてやるニダ」
今後クラウドゲームが主流になるフラグがバッチリ立ったね
亀頭信者キモすぎワロタ
間違ってないからこうしていじってあげてるんじゃん
インデックスは、破綻が時間の問題な気がするしな
どの道、先が無さそうだし、既に死んだものと思っといた方が良い
岩田は 優秀なプログラマーだったのはZ80や6502時代であっていまだと全然ついてけないだろ 30年くらいたってんだし
もうすでにクラウドじゃん
豚「VitaガーwwwwwwwwVitaガーwwwwwwwwww」
豚「岩田は日本のジョブズ」
髭「岩田は日本のディズニー」
亀頭は締めの言い回しが悪すぎる。
結局金になるかならないかで判断してるようにしか聞こえない。
実際、まだ応答速度とかは完全じゃないだろうしな。
で、それだけでいいじゃん。
何故よけいなことを言うのか?
コアゲーマーとか狙うから余計に醜聞が広がるんだよ
何よりWiiUの醜聞は性能が高い低いの問題じゃなく
出来ないことを出来るように広告したことに代表される不誠実さが問われてるんだと気づくべき
その場合の身の振り方はこんな意地を張るような事じゃないとおもうんだがな
買収してすぐ成果を出せるなら苦悩しねぇよ
開発も少なくとも1年はかかるし、ちょっと形にしても改良も何年かかるし
これは時間はかかるよ、でもその分、長時間のビジネスになる
そもそも投機目的で株やってるようなやつはパチンカスレベルのバカで
そのなかでも珍天とかのゲーム関連銘柄に手を出すとか
底辺だしこれでいいんだよw
おもちゃ屋にそんな技術力あるわけねーじゃんwww一生できねーよww
出来たとしても、企業ごと買収するか何かしないと無理www
つかその前にヒモ付きアカウントどうにかしろって感じだわwww
アカウント制の意味が全くないwwwwwww
豚とそっくりなんだよなーw
もう病気だろ・・・
金の話しにきてるんだから
それはインデックスが全力で阻止するから無いな
ペルソナ失ったらもう何も残らないし
数年先がどうなってるのか予測開発協力していく技術屋とは、見ている方向が全く違うねえ
無計画ド底辺嘘吐き野郎亀頭岩田はなんで生きてるの?
いつもの恒例の流れになっちゃう系だよね?
クルクルクルクルくるりんぱっだよね?
ゴキブリ顔真っ赤やん
任天堂の特許侵害の続報でてこないけど、どうなったんだろう
気になるよな
いや、昔優秀だったとか何の価値もないよ今は
任天堂だったらFC、SFC、GB、GBAのゲームはクラウドで充分だと思う。
自分で認めてるのに
それを模索しないって
ゲーム一本の会社としてどうなの?
金田「あの世で バラバラにしてやるニダ」
動向を見ないと将来性も判断できない無能ってこと
株屋ならこの反応で正しいと思うよ
まあ、そこが悪いとはものすごく思う
この人言わなくていい事言いすぎて、凄いよねー
あとソニー意識しすぎ…それで失敗してるの気づかないのかね
インデックスが破綻した場合アトラスをSONYなりが独立をサポートするんじゃないかな、過去にもそう言った事してたし。
日本の株主たちなんてそんなレベルだよ。
さすがにこの前の決算はショックだったみたいだが。
横井軍平が天国で泣いてるぞ
「作るより奪う方が楽」ってじつに任天堂らしい
その信者もPSから奪うのが何よりも楽しみって態度が非常に良く目立つ
結果、奪われたものはお粗末なハードに引っ張られてクオリティはダダ下がり
おまけに売上まで下がるわで、そのシリーズが楽しみなユーザにとってはもう散々、まさに害悪
ただ、そのあとPSに戻ると売上が上がるのを見るにみんな学習してるのかも
ホント面白いように売上差が出るから
まるでニートの言い訳みたいだな
何度も馬鹿にしてるくせに結局後追いしてるだろw
クラウドゲームの会社を買収って言うけどさ
もう買う価値あるような会社が残ってねーよwwwwww
誰もいない説明会で「任天堂は勝ちます!」とかのたまったバカだぜこいつ
冗談抜きで今年の目玉はは任天堂ハードによる有力IPの「公開処刑」
つい先月末にWiiUによってDQ(オフ)への死刑が執行された
これから3DSによって公開処刑が行われる有力IPリスト
既に処刑済み スパロボUX
壱 真・女神転生4
弐 モンハン4
参 パズドラZ
弐のモンハン4はバカプコンの責任だから売上評判ともに地に落ちてIP丸々潰されるのに青ざめるが良い、FMエボルブや聖剣4みたく
ゲームやるやつでクラウドゲームが主流になることを望んでるやつがいるとは思わなかった
再投資するなり、株主に分配しろよ・・・
任天堂のハードとネットインフラでクラウドなんて悪夢でしかない
わかります。ああ、1年後だと社長が変わってるから
この発言は完全に無かったことになるんですね。
こう「ゆ」うなんて使ってるとバカだと思われるぞ
なるほど、次の覇権を取るのはクラウドゲーミングということかwwwwww
嘘つきの特徴
ただしヘタクソなほうだけどw
糞天堂→金になんねぇよパスパス
>それと自己資本毎年増やしてる
資本(純資産)合計
10年 1,336,411
11年 1,281,638
12年 1,190,944
13年 1,227,388
毎年?
ホントデマ流すのはやめようぜww
これ見るとほんと任天堂が学習能力ゼロってのがよくわかるよな
現実見ないで言葉でけん制できればそれでいいってあたりも、豚の行動パターンと全く一緒だし
初めから何も言わなきゃいいって言ってたろ?
金田「あの世で バラバラにしてやるニダ」
有力チームの独立を手伝う事は有りそうだけど、版権はバラバラになるだろうね
横からだけど将来的にはDL版と変わらなさそう
DL版だって最初は抵抗あったけど今じゃ当たり前だしな
アカウントすらないのにDL版買う情弱はちょっとは抵抗しろと注意したいがw
Gaikaiのベータテストにマリオカートを提供してたくらいだしwwwww
でもMMなんかの時と同じでGaikai側に拒否られたんだろw
そもそも任天堂ハードは家庭内クラウドですよねw
岩っちの先見性の無さ加減は筋金入りだな
まぁ、花札屋には仕方無い事なのかもしれんが。
むしろ手元に置いとけないだけ不利
俺はとても読む気にならねーわw
まわりくどく説明してうやむやにする才能はあるよ、ホントに。
そんなの当たり前じゃん
SCEを潰すために有名IPもっと奪ってもらわないと
クラウドどうこう以前に普通のアカウントすら実装できてないからな…
正直、応答速度とかもあるから、クラウドの実現はハードルが高く、個人的には成功すると思ってないが、
任天堂の場合、そのハードルに行く前に転んでいる状態。
話長くして論点ずらしたりするのが目的だから仕方ない
任天堂もHDゲーム出す、って時にはSCEMSは更なる次世代に突入だもんな。しかも
HDつってもPS360レベルにやっと届くかってレベル。現状を見るに任天堂が次世代
レベルのハード、それ以前にゲームを作れるのか疑問なんだけど。だから地味にでも
外部から人入れて技術力をつけなきゃいけない。
クラウドがどうのこうの言ってる場合じゃないんだよ。確かに圧倒的に遅れてる。
例え任天堂が次世代携帯機でvita以上の性能のものを出して来ても、結局そこで
動くのは綺麗な2Dマリオだったり3Dマリオ、マリオカート、スマブラなんだろう。
新規IPもろくに作れないところから見ても、任天堂からは創造力が失われた。
必ず使うインフラ等使いたくなくても使わざる得ない、そう言った技術は強い。
サービス内容やレイテンシの問題がどれほど解決されるかにもよるんじゃね?
SCE潰すつもりがまるっきり効果ないどころか、任天堂自身の屋台骨揺るがしてるんですけどw
皆考えることは同じだな
前ここで昔からの任天堂ユーザーが
岩田はMSXで十分とか言ってた、あいつは昔からハードスペックに無頓着とか言ってたし
本当に昔から岩田知ってる奴は駄目だって思ってるみたいやでw
バンナムは反省して正しい判断下せるようになったから利益あげてるけど、カプコンは生来の尻軽気質が災いしてうまく軌道修正できないみたいだし
はたして・・・?
クラウドなんか10年はえーよ
そもそもソニーはGaikai買収前から企業向けのクラウドサービスはやってたし、Gaikai買収で得た技術はいろんな分野の強化には繋がるわな
まぁ当然だなw
HDゲーム製作に息切れしてるような任天堂が生かせるはずがない
パッケージが無くなって配信になるから、クラウド利用料+αみたいな料金体系になりそう
結果WiiUが大爆死でE3カンファ辞退ですねえwwwwww
アカウントも作れないんだからな
任天堂のDL版ソフト、あれな・・・
本体故障で再DL不可、不利なんてもんじゃねーんだわw
今衰えたりとはいえ任天堂ソフトが売れてるのは
自らの任天堂ゾーンで巨額な広告を使って他のソフトの需要吸い寄せてるからだよね
3DSなんてファーストよりサードの方がまだ良作だし
ハードを失ったり宣伝費がなくなるとマリオファミリーなんか一瞬で売れなくなる
既にブランド力が無くなっているゼルダ、メトロイド、スターフォックス当たりはPSで相応のクオリティにするという条件でうれると思うが。
その技術を使いこなせるかどうかは別問題ってのもWiiUで露呈しちゃったしな
そもそもUの新作ゼルダのSSやプレイ動画とか今思うと凄い詐欺なんだよねw
あれ開発機でのデモで製品版に載せてのデモじゃなかった訳だし。
任天堂株主の質問がアホすぎ
いきなりクラウドゲームとか高度なこと聞いてるの?
その前に任天堂のなんちゃってアカウントを
どうにかしろと言うべき
もうめぼしいとこはSCEやMSに押さえられてそうだけどなw
そら、使い方のわからんやつが買ってもどうしようもなかろうて
PSHOMEのタイクーンは間違いなくクラウドのテスト
ぶっちゃけ 岩田ってそんなすごいか MSX時代の時だと HAL研よりコナミやT&Eのがすごかったぜ
バルーンファイトはアタリのゲームのジャウストが元ネタのキャラ変えただけでアタリが先駆者だし マザー2に関しちゃ FFのような大作RPGが毎年出てたような時代だから1年でプログラム修正ってそんなすごいようなことに感じないんだが
潜水艦ぐらいしか思いつかない
一言でクラウドって言ってもいろいろな技術の集まりだからなー
任天堂の言ってること自体は状況をよく理解できていて正しいと思うぞ
SCEやMSと違って現状の任天堂のネット周りの環境や技術じゃ有効に使いこなせなくて金の無駄だろ
今からSCEやMSに追いつくためには数千億円規模の金をかけなきゃならんだろうから、そっちの方が優先すべきこと
そうやって追いついてやっとクラウドどうこう言えるレベルになる
HDゲームの開発ノウハウの獲得も大幅に遅れているし、任天堂はWiiやDSで足踏みしていた分の遅れを取り戻さなきゃならなかったり
ユーザー食い合ってるスマホ・ソーシャルに対抗しなきゃならなかったりで問題が山積み
plusといえば来月特報来るな
ノベル推しだったから来ると予想してたが早かったなw
WiiUなんて買ってないが、ワリオって相当駄目っぽかったけどな。
WiiUや3DSではハードウェア的に対応できない事も多そうだ
この質疑応答でわかるのは任天堂株主にとってはPS4はそれなりにインパクトがあったという事だな
それだけ時代から取り残されちゃってるんだよ任天堂の技術力は
なんのためにWii互換つけたのか意味不明
それで数年後あの時やっておけばよかったというパターン
E3カンファ逃亡で
海外でRIP(安らかに眠れ)任天堂って言われてるよね
そもそもHD開発経験無いからね
クオリティ自体思うように上げることが出来ないんだよ
結果ずるずると発売日が延びる
よそだと中小でもHD開発の環境そろえてるのに何やってんのって話
使いもしない互換をありがたがる馬鹿な日本人のため
K-POPのダンスゲー出るやろ!
互換って過去の資産を有効活用するって意味の方が強い気がするけど
その過去も資産もWiiにはほとんどないからなw
インパクト与えたのはwiiUの大爆死だろ
だからPS4みたいな路線には行けないのかって質問だと思われ
当然、株主的にはもしもし方面が最有力だろうけどな
WiiUの販売台数を見る限り、意外にそういうバカは少なかったようだな
ざまあ
真似するほど金があったら無駄に買収して技術を生かせず
そのくせ自慢して世間からはその技術すら低レベルに認識されるんだろうけど
ゲーム人口の増加は子供を含むファミリー層の取り込みによってしかなされないし、そしてそれをしてるのは今も昔も任天堂だけ
クラウドは結局ニッチ向けの技術でしかないし王道を征く任天堂には不要のモノだな
後悔云々以前に任天堂にそんなことする余裕はないし、今更どうしようもない
数年後には任天堂ハードは無い
すげぇゲハ脳こじらせてそうだし、WiiUの低性能もそれなら納得が・・・
「じゃあ次はクラウドだ」って発想に行き着くんだよね普通は
任天堂は独自路線突き進んでリモコンやらタブコンやらっていうギミックを重視して
それを次世代のゲームと提唱してきたんだからクラウドは必要無いっていうのは至極当然
技術と資産がいりそう…
ソニーとかMSみたいにほかに転用できるとこなら良いけど
任天堂規模だとメリット少なくないか?
イワッチ「だってネットで互換互換みんな言ってたし・・・」
なんて簡単にかけた岩田の発言
任天堂の現金は急速に減っているから業務提携、最悪救済と云う名の出資されるのもあり得るな。
金田「あの世で バラバラにしてやるニダ」
あのwiiの状況で勝ったとか言ってたからな
ユーザーの信頼失ってるのにガチで気付いてなかったし残念な頭してるよホント
いくら何でも業界関係者の噂で知っているだろ
ネットのヒッキーとは違う
部分利用とか出来たら面白そうだけどね、一人用のゲームで端末機の性能と別に同じソフトの処理の一部に使えるような
まあまだ分からん
任天堂はそれを見て互換は必須だと勘違いしたんだな
メリットとか関係ない
とにかくケチな任天堂は鯖関係や永続的なサービスに金使いたくないだけ
アカウントすらまだないだろ?
Wii互換付ける事で買い替え需要見越してたんだろうけどね
Wiiでは世界中で9000万売ってるからその買い替え需要は凄いと思ったんでしょ
ただWiiを買ってる層でWiiUが新ハードだと知っている人達は少ないんだよね
WiiUは周辺機器の1つだと思われてるから売れない原因だしね
あれ実際は研究も何もしてないからね
詐欺師が企業相手に仕掛けて任天堂がまんまと嵌っただけw
よくある話だよ
詐欺だと訴えても金が回収できない、騙されたという恥を公表する
このリスクを避けるために金持ちは騙された後も沈黙するというのもよくある話
ファミリー向けの非ゲームビジネスにも参入したらどう?
っていう質問ちゃうの?
ソニーがGaikai買収したから任天堂もどこか買収して!
ってニシ君的思考じゃないと思うよ
ネチネチ他にケンカ売りすぎw
性格が悪いんだろう
任天堂
「だから内蔵HDDは無くして外付けにするよ」
MS
「だから色々省いた廉価版も一応出すよ」
SCE
「だからコスパの一番いいHDD内蔵しとくから、それで不満なユーザーは好きなHDDなりSSDなりに交換してね」
ディスクメディアもいらない、保存のためのストレージも最小限で済んで、現在のDL販売みたいに容量を気にすることもないとかできたらそれだけでも結構大きなメリット
PS3の開発が難しかった時にクロスプラットフォームのミドルウェアProDGを作ってた、
SNシステムズをSCEが買収してPhyreEngineと一緒に配布したんだっけ。
何年か経ってからこういう積み重ねで差が出てくるんだろうな。
こういうことだろ、さすが任天堂。王者(裸)の極みですなー
すっぱい葡萄だけど
これは正しい
クラウドなんて任天堂には使いこなせない
ずっと言い続けてるがどうして3DSとの連動を強固なものにしなかったのか
WiiUと3DSが相互互換あったらもっとWiiUスムーズに売れてただろ
ネットみたいに
老害宮本に任せろよw
あと5年生きられるかどうかの任天堂に無茶言うなw
あっても当然
なきゃディスアドバンテージがあるってだけ
後になって形になって他社に差が付けられてるのが任天堂
金田「あの世で バラバラにしてやるニダ」
WiiUでもアカウントらしき何か別の物しか実装できなかったし
VITAでミーバース見れるのに、3DSで見れないなんてw
そんな技術も金もないから無理だね
まったくめんどくさいことこのうえないよないちいち絡んできてw
つかほんといちいち日本に絡んでくるあの国みたいw
名状しがきアカウントのような物
ソニーがばかにされて悔しいのはわかるけど現にクラウドの実用性ってないじゃん。
立体視だって「眼鏡かけるような立体視が流行るとは思わない」発言のとおり
PS3の立体視が何も功を奏さず
裸眼立体視の3DSで成功おさめたわけだろ。
>>現にクラウドの実用性ってないじゃん。
バーカw
運営も豚なのか知んないけど
書けねーんだよあのゲロ板。
豚調子のりやがって!
3DSのせいで立体視自体がチープなものと認識されてしまったよ
本当に任天堂は業界の害になることしかしないな
3D自体が成功していない
このゲハ発言(しかもこのWiiUの惨状を知っていながら)とイワッチの発言はそっくり
いつまで過去の話してんの?
物理的に無理だろ
相互互換出したいならVITA程度の性能は必要になってくるが
任天堂に今現在そんな携帯ハードを安価で作る技術もパーツの調達ルートも無い
クラウドがどうのって次元じゃない
あれのせいで技術事態がしょぼい認定されてんのに
裸眼立体視www
裸眼立体視特許の話に持ち込みたいGKの成りすまし乙
誰も使わないのに思い切りスペックの足を引っ張って。
まじでDQN丸出しだよな
しかも後で手の平返して後追いするんだぜ?
このクソ朝鮮企業
岩田「クラウドがないためMS、ソニーにユーザーを奪われましたがこれは予測不能な要素であり、国内でのカラオケの不調もあって1000億の赤字になっております」
>>かなりやばいよ
自己紹介文ですなw
※岩田は実用性がどうかの話をしていません、金になるかならないかの話をしています。
つか、実用性なんて研究に研究を重ねて生み出すものだからね。
性能がゲームを面白くするとは思えないとか言ってたくせに性能アップさせたレンガ出したろ
需要伸びた後に手出しすんのはアホだよな
安売りしてくれるわけ無いじゃん
アカウント整備すらできてないのにクラウド語んな雑魚w
任天堂のことだからやってもクラウドモドキだと思うよw
スマホでソフト出すことになったらニンテンドークラウドとか言ってドヤ顔するはず
で、(他社が製品を作る前にとった特許を)自分たちが製品にしたときは、なんでも自分たちの技術で作ったと言い張る。
その時一番流行ってる技術に手を出すのが任天堂スタイル
初期のPS3のストシリーズの対戦なんかひどかったよ…(´・ω・`)
でも今じゃ普通にやられてるわけで、それどころか、最早必須要素と言って良い
任天堂のWiiUが死んじゃったのは、オンでの過疎っぷりが大きな要因になってると思う
任天堂は過去、オンに対しても非常に慎重な姿勢をとり大きく出遅れた
ソニーの展開するPSN、MSのliveに完全に水を開けられている
その過ちを再び繰り返しているようにしか見えん
ネットサービス事業の不文律として、「人のいるところにさらに人が集まる」ってのがある
故に、先行者利益の非常に大きい分野だ
クラウドゲーミングサービスにおいても、また先行するソニーとMSに市場を抑えられてしまうと思う
技術が大きく時代に付いていけてない。
そういうとこまんま半島人みたいなんだよなw
クラウド云々が必要になった頃には既に任天堂は潰れているからその心配は無用
今年E3も放棄したし、そのくらいどうにもならない
その技術もまともに使えないんだけどね
技術力の低い会社って悲しいよねw
まぁ実際任天堂はそういう感じだよね
しかも流行ってきたとこで手を出すから中途半端なものしかできないっていうところもw
トモコレとかクラウドゲーとかもしもしで十分なソフトの最たる例のうちの一つだろうにね
WiiUは家庭内クラウドとか言ってた豚って元気にしてるんだろうかw
思い上がるのもいい加減にしろよ、岩田w
これでまた十年近く遅れて導入しようとして失敗するんでしょ
ソニーに技術的なことで勝てるわけ無いんだから、むしろソニーより先行して攻めていかないと駄目でしょ
あとはちまも言ってるけど、コアなのかファミリーなのか自分達でも定められてない
中途半端に依存のコアゲー買収して1個2個出したところで、他のハード邪魔するくらいしか効果無いよ
長期的な戦略が全く出来てない
今のままなら任天堂はリアルにソフトメーカーに鞍替えする事を考えた方がいい
ただただ無駄な時間を過ごしてるし、現状ゲーム業界の足を引っ張るだけの存在にしかなってない
それはそれで結構だけど、明らかに時代に逆行してるし、
そういう事を言い出す人間が、「全ての大人にゲーム機を」
なんてスローガンにすべきじゃないよ。
むしろディズニーとかピクサー路線でいくべきなのに。
完全にアイデンティティが揺らいでるよな岩田って。
マザー2作ったんだぜwwwとか自画自賛してる場合じゃないでしょ
実用化に乗り出そうとしても遅いんだけどな
まあ、もう先がない企業だから
先のことなんて考える必要もないかもしれんけど
ユーザやゲーム環境を拡大するために、ユーザのために、ってのが先行するべきだろ。
あったらあったで買収に金が掛かってコミットメント達成できませんでしたとか言い訳の材料にするつもりだろwww
3DSは目玉の3Dが足を引っ張り続けてるしWiiUは目玉のタブコンが足を引っ張ってイマイチ波に乗れない
単純にハードの性能上げただけの3D未搭載の新DSとタブコン無しの新Wii出したほうが
今の何倍も売れただろうよw
揺らぐのは仕方ねーんじゃね?
Wiiの短命っぷりを見て揺らがない方がおかしいし
実際こども向けに作っても真摯に作られた作品なら必ず少くないだけの大人のファンも付くんだよな
まーこんなんだからショボイハードしかつくれないんだろうけど
いまだに2画面も使いこなせて無いし、WiiUもだがw
アドベンチャー、サウンドノベル好きな俺にとってはたまらないサービスだよ。Plusは
今タイムトラベラーズやってんだけど、終盤からめちゃ面白くなるね
豚は数年前まではDVD以上のメディアはいらないとか言ってたけどWiiUではちゃっかり「なんちゃって」BD搭載してるよな
コア路線で広く一般向けに任天堂のゲームを広めるのか、
基本戦略をはっきり決めるべき。
社長のコンセプトが二転三転してるから、社員も思い切り攻められない。
民主党みたいに「家族向けもコア向けも全部狙います。」なんて
馬鹿げたこと思わない方がいいよ。もうライバルはスマホにも
広がってるだからさ。
そもそも2画面なんていらなかったんや
素人考えなんだろうか・・・
そしたら今よりずっとサード増えるぞ
プログラマーが活躍できるのは20代まででせいぜい30半ばぐらいまでであとはゴミらしい
実際にはそれ以上の年齢だと上の仕事にいけないなら無能ってことらしいけどな
とにかくプログラマーとしての価値は一切ないってことだ
今後はますます買いにくくなるのにね
バブルの儲けを現金で抱えて9割溶かしただけのことあるわw
任天堂は製造会社なんだ。
開発会社じゃなかったんだな。
新しいものを作っていくことができない会社だったんだ
今ある技術を改変することしかできない会社か~
しかもMSは持ち上げてソニーだけを批判
毎回買い直しさせたいと考えてる任天堂にとって
そんなことしたら大損害なのではないだろうか
絵描きゲームか人生ゲームぐらいしか使い道なくね…?
PS4が販売されたら、連日炎上しそうだから楽しみww
SCEは企業買収に、PS4にもクラウド全面に押し出してきたし、Vitaだけじゃなく、スマホやタブレットも連動に加えてきた
全く抜かりが無いじゃない
とりあえずWiiUがPS4に叶うということは万に一つもないと思うよ
思ってるけどね。
ハードで戦っても勝てるわけないし、スマホの攻勢も凄いし、
「広く浅く」よりも、固定客を大事にする「狭く深く」の方が
ずっと生き残りの可能性はあるよ。
まあ要するにK-POP路線だな。(笑
ソニーが開発して使いそうなら先に載せて邪魔したる!って感じ
クラウドもいざ不可欠になったら、ワイがワイがて感じでしょ
実は○年前から考えて~
とか言い出すんだろw
クリアしたけど、TTフォンが意外とコンプキツい
俺は428の方が好きだったな
あとニンジャガは聞いてた以上に難易度高くてビビった
そりゃ既に都市伝説だ。
40~50でも現役バリバリなプログラマーは多いぞ
タブコンで筋トレ出来るぞ
家庭内どころか同室クラウドじゃないの?
そうなのか
IT土方って言われてたのは過去なのか
常に最新技術を追いかけてると金や時間を無駄にかけるしな、どっかが債務超過おこしたように。
信号待ちしてる奴に対し青になるタイミングを見切って後ろから加速つけて追い抜く
任天堂はそんなイメージだな
任天堂はそのための基礎が全然できていないから致命的に相性が悪いと思う
言う事や理想ばっかりは素晴らしいけど
全然勉強もしないしそのための活動したりコネ作ったりということをもしない学生みたいな感じ
なかったよね。岩田になってから、手抜きマシンばかり
出すようになった。
コアゲーマーとかじゃなく、リアルに反映されるゲームに合わない。な
しかも、今の状態だと、って限定的で言ってるんだが。
お前、どこにコアゲーマーって言葉を見出したんだ?
横井軍平さんが偉大だったのだ
ほんとゲハ脳だなぁ・・・
今のクラウドがコアに満足させられるものじゃないからという理由だけでクラウドに力を入れないってのが無能の極みなんだよ
もしかしてクラウドは何もしなくても勝手に発展していく物だと勘違いしてんのか?
だいそれた夢ばかり見て、明日から本気出すって言ってるニートと同じってことか
土方は土方だけどアセンブラーからやってて今も現役でやってる年寄りは
若い奴らよりよっぽど上手いコード書くぞ
カラオケ機として頑張ってください
単一ハードの性能に縛られる事なくソフトが動かせるってもの
だろ。ネット環境の問題は色々あるだろうし、スマホでPS3
程度ゲームが遊べるとかまだ無理だろうけど。
そこはPS360世代から繋がっているコンテスト重視の市場。
相変わらずハードで商売しようとしてる任天堂には確かに無縁
かもね。GBにカメラやプリンター付けたりと言った玩具屋
ならではの商売も嫌いじゃないけど。
ソニーに興味のない俺でも、あの時代にソニーが悪い方向
(天狗と思われる方向)に変っていったのがはっきり分かった。
今の任天堂がまさにそんな感じ。
暗殺説まであったけど惜しい人だったな
亡くなってなかったらPSPよりもさきにWS系が任天堂の携帯機を押していたかもしれなかった
対応しはじめるフラグ
手元のデータじゃないからラグがありアクションじゃ使いにくいとか、通信容量でかく出来ないから選択肢を選ばされるようなゲームが大半とか
それにゲーム機ならゲーム機の性能持ってわざわざ処理投げる理由が別口以外で無いだろうし、ストレージの容量も外で読み出して使わない限り増設した方が利便性が高いと思うんだよな・・
いや、むしろクラウドゲーミングサービスはハードに依存しないサービスだ
だからアカウント獲得勝負になるわけだな
今までのコンシュマーみたいに次世代機になると顧客がゼロになり、再スタートって類のサービスじゃない
一度客を掴んだら、その客はずっと居着いてくれる
だから先行して先に客を取っちまったら有利になる
任天堂の「様子見」という態度はアホとしか思えない
あの時代のSONYは天狗になるだけの根拠があったように思うがな
むろんそれでも天狗になるのは愚かだが
いまの任天堂は天狗になるだけの実力すらないよな
SFC時代からずっと殿様だっただけじゃない?
しかも状況はソニーの出井時代より遥かに酷いだろ
この期に及んでこんな他社批判言ってるようではもうダメだコイツ・・・
来年首になるだろうけど、その頃には既にもう任天堂は修復不可能になって早晩倒産以外道はないかもね
末期の雪印見ている様だ
えー・・・任天堂がソニーやMSを追い抜いたことってありましたっけw
DLゲームも流行らないと言いつつ、DLに後乗り
こりゃ、本当に逆神だな。
後ろから追突してきて
その間観客の目は目隠し
発進と同時に体当たりしてきてお互い潰れる感じ
で、客は車ってこんなもんか
飛行機がいいなとなる
格ゲーのオン対戦やらネトゲやらも否定する勢いだな
例えば毎フレームのフル解像度イメージを送るんじゃなくて、
前フレームとの画面イメージの差分データを送るとかにすればゲームによっては劇的にデータ量は減りそう
まあ、多分こういうのって何処かが特許持ってるんだろうけど
そんな体力は残ってませーん;;ていう泣き言に聞こえるな
マジで潰れる5秒前
いまはね
だから研究してるんだろ
任天堂と同じでいま使える物しかいらないってのは成長を目指す企業の姿勢としては致命的だぜ
マザー2ってでもそんなプログラム凄かったイメージないんだけどな RPGに関しちゃスクウェアがすごかったし
メタルスレイダーグローリーはファミコンにしたらにしたらグラすげえ綺麗とは思ったけどさ
そうゆうやり方をし続けたから今の任天堂は時代についていけずにゴミハードばっかり作るようになったんだろ
自ら率先して良い物を作ろうともせず、楽して儲けようと後追いばかりしてきたから当然の報いだがな
寧ろ延命のためだよな
来年まで先延ばしして結果出るまで待ってくれ!って感じ
本当だったら今回の決算でアウトだったはず
って言ってくれた方がまだマシだと思う。
これに関しては顧客獲得と囲い込みの速度が命だから技術が安くなったら参入が困難になるね
参入の費用が半分になるころには市場の9割超が他所の物になって利益は出ない状態だろう
ソニーやMSはクラウドゲーミングが本格的に実用化されれば、最新ハードを出す必要性がかなり薄くなる
最終的にはPSNやliveのアカウントを使い、ゲームを初めとする多種のサービスやコンテンツを配信し
オンライン上のプラットフォーマー(例えばsteamやモバグリのような)として生き残れればそれでいい
しかし、おもちゃ屋の任天堂はゲーム専用機を買って貰う必要があるわけで、受け入れることは出来ない気がする
もうちょっと配分上げたほうがいいんじゃない?
ディスクは悪といいながらファミコンでディスクシステム作ってたけどな
でもPCと違ってディスク複数枚の仕様のものなかったから PCみたいに壮大なデモ流したり 長編RPGや 長編ADVなかったからいまいちディスクの利点がわからんかったけど
複数枚にしてたらゼルダとかパルテナとかメトロイドにストーリー性もたしたりステージのレパートリー増やしたりできたでしょ
広告費で溶かしてしまいました
ゲームにとってクラウドに未来があるとは思えんな
SCEはゲーム以外にも利用するだろうから有益な買収だったとは思う
こいつは生粋の詐欺師で自分の事を棚に上げて平気で人を非難するからね^^
この歳になっても自分がきちがいだということに気づいていないwwww
カセットの方でもバッテリーバックアップでセーブできたり、
ロムの容量も大きくなったから不要になっちゃったんだよ
いまだにまともに安定してる話が出ないってか
トレンドマイクロのせいで悪い話しかでてないから
でもそれ経営者が公式否定ってのはまずいんじゃねぇの?
技術盗む気満々ですな
クラウドってゲームを面白くするためのものじゃなくて、
便利にするものじゃないのだろうか
たださらに競争に差が開いて行ってしまうな。
もう任天堂は割りきってゲーム業界から降りるか、ハードをやめてソフトに専念した方がいい。
地道な研究開発が金と時間の無駄とか、ひたすら目の前の金を
追い掛けなきゃいけないじり貧の奴か盗人の言葉だろ。
吉Pのインタビュー見て、PS4は本当に良く議論と研究を重ねて
生まれたハードだと思った。んで、お前さんは「社長が聞く」
やwiiUを見て何を思うね。
さすが任豚の親玉と言うべきか
SFCの時はメガドラ普及させまいと SFC出る出る詐欺2年間続けてたからな そんでもってテトリス奪ったんだよね
海外じゃ出す出す詐欺成功せず 結構なシェアメガドラにとられてた見たいだけど
話題になってるから任天堂の個人的な見解を述べてるだけだろ
被害妄想もそこまでにしとけよ
他陣営がオンに力入れ始めたときも、任天堂は同じようなこと言ってて
重い腰上げたときはソニーやMSが完全に市場を抑えてて、手遅れになってたよな
CoDのマルチの人数が100人とか笑う気すら起こらんかったぞ
買収ぐらいで任天堂の経営悪化は防げない!
バカか
社長が発言して個人的見解すむかよ低脳
それはちまじゃんw
コメはほぼ任天堂の無能さをバカにしてるだけのものばっかだぞw
前提としてネットインフラの構築すらまともにできてないし、任天堂が参入する頃はもうお前の席ねぇから!状態
技術的にもゲーム業界の流れ的にも完全に時代に取り残されるだろう。
まぁ今の段階ですでに取り残された感いっぱいだけど
そもそも理解できてないとゲロしてるようなもんだよw
てか買収できるようなクラウドゲーム企業がもうないしなw
ヨーロッパのみだとか北米のみで細々とやってるとこはあっても、Gaikaiみたいに買収される前から既に世界中にクラウドサーバー基地を設置して運営してたような規模の企業が無いしw
「PlayStation 2は、DVDプレイヤー機能を持つことでヒットしましたが、私はゲームが主役でない形でゲームハードが売れるという状況には複雑な気持ちでした。」
こんなこともあったしね、拡大解釈どころかまたかって感じですよ
幾らなんでもアレよりひどいのはそうないぞw
確かに岩田氏も11年社長やってっからかなり保守的になりすぎて裏目ってるのはあるけどな
出井の場合はこれまで理系の恩恵あった技術先行投資をガチでぶち壊して、韓国に技術売り放って
SONYを自分の得意分野の金融屋に変えさせた功罪だから全然違うよ
今のSONYは看板こそエレキのSONYだけど中身は金融と保険が収入の大半占めてるのは事実だろ
おかげで失った技術力は帰らず、エレキは壊滅的なダメージのままだ
(Suicaの基本的技術はソニーが開発したFelicaという非接触型ICカード技術)
カラオケが主役の売れないWiiUだもんなwwwwww
適当にお茶を濁しておけばいいのに
当時の事情憶えてる人間からはこの社長の言動や任天堂の状況って
別に特別じゃないよね「うんいつもの任天堂だ」って感じw
ネットワーク回りどうにかしろよ クズ企業
本体変えたら買い直しとかまじありえん
そのゲームが主役でないPS2を超えるハードを出してから言わないとねぇ
Wiiも一過性のブームだけで結局PS2超えるどころか短命に終わったしなw
岩田のことだからフィリップスだけのものだと思ってそうw
それだけじゃないよ
あの当時はセガも初心会流通を使うしかなかったせいで小売に多く流通させてもらえなかったっていう地味な嫌がらせもされてたしな
「他社がクラウド技術を完全に確立したら後乗りでおいしいところだけいただきますw」
ということだな
岩田クズめ
営業損益が赤字のくせに
そこフィリップス関係ねぇw
その発言が1度屋2度ならまだしも、何度も繰り返されてるのを見て、何も思わないのはすごいな。
こんな会社がゲーム業界の代表みたいな顔してるんだよねえ
それ見てびっくりしてた。
ソフトを充実~とか切れ目なく~とかを全て無くしてしまったんだと思える発言だったよ・・・
おバカな社長だと豚もやせる思いだよね? w
>中長期で見れば、一つひとつのタイトルでお客様に満足していただくことのほうがより重要である
こうした想いから生まれたのがあの グ ワ ッ グ ワ ッ である。
なんかもう言ってることが無茶苦茶だ…
マジでぶっちゃけそんなんじゃ 最初からセガの負け戦きまってたようなもんじゃん 流通を任天堂が牛耳ってりゃどうとでもなるやん 任天堂が問屋にメガドラ在庫有りませんとか工作したり メガドラ仕入先にSFCのソフト配分減らしたり嫌がらせすることできるもできるじゃん
「前から考えてた」
この一言で逃げられる(と思っています)ので問題なし
実際のとこ、過去に使ってるわけだから平気
ぶっちゃけこれって自社ソフトだけの話ですよね
他社ソフトも全く発売されないのは
どういう理由なんだろうなwww
実績はいまでもやってるよ
ぶつ森と同じだけの本体入れろとか
ポケモンは過去に入れた本数が多いほど優先するとかな
なんて思ってても言えないからだろうな
多分、「他社の方々には、その旨を伝えて、発売日をずらして~」とか言ってくると思えるのが・・・
最初貶し否定しておいて、後からしれっと取り入れてドヤすること
民主党そっくりだよな
家庭内クラウドって言葉自体は問題ないよ
「WiiUが」ってつくと違和感あるだけでwww
しかも取り入れたものはゴミ技術力のせいで劣化品ってオチだものな
北斗とかずらしてもらってたなw
鳩山の「国というものが良くわからない」宣言と今のいわっちが完全に一致
更に言うとかなり時間たったからの行動だよね、鈍いって言うか反応が襲いっていうか
既に普及してんじゃんって言うHDやネットワークアカウントですら未だに蔑ろにし続けている程のクズだから仕方ないけど
ソニー「gaikaiも買収したし、未来につながる技術として研究してます」
任天堂「それって儲かるの?未来のことはよそが普及させてから考えるわ」
宝の持ち腐れとそんな技術があるのか?
って、思うんだが…(´Д` )
大人しくローカルで頑張りゃええと思うわw
それに任天堂はもう、版権以外に買収価値も無いし。
岩田というか 任天堂自体ににそういう気概がない社風
ファミコンはともかく スーファミも後出し64も後出し GCも後出し Wiiも後出し WiiUは違うけど技術は6年遅れで 新ハード出すときや 出す前は他社ハードの新技術や売れ筋ソフト批判して足引っ張ろうとするのが恒例行事よ
でそんな偉そうなこと言ってる割に次世代で他社の技術さらっと採用するのいつものこと
大体今までは中長期的にいいソフトを供給する一方で(それが出来てかは別として)
問題としてハード発売直後の期間が空いてしまう、ってのを反省して今回はそこを心がけるっていう趣旨で
述べた発言なんだぜ、元はと言えば
なんかベラベラ言ってるけど要するに前言ったこと全部反古にしてて
まくし立ててケムに巻いてるだけだぞ
「俺の公言なんて現場のこだわりひとつでいくらでも覆るけど嘘ではないよ」ってことだもんな…。ひどい責任転嫁。
まあ任天堂がクラウド技術をひとつふたつ買収したところで利益につなげられるとは思わないけども。
そういえばそうだよなw
発売直後の空白を無くすとか
スタートダッシュが肝心だってのはWiiU発売前に散々見たな
品質の良いソフトを供給することを~といって出したのがワリオだしなw
ネット環境がお粗末過ぎて。
技術を失ったソニーのVITAより後発で低性能で高価格の据え置き機が有るらしいね
Q1:デジタルビジネスとしての構想は?→Suicaを利用します
Q2:ビジネス方法変えたら?→情弱売りは継続します。クラウドをやるつもりはなし
Q3:海外厳しいけどどうすんの?→ソフトをしっかり作りこめば客は振り向いてくれるはず
Q4:どうやってコミットメント達成すんの?→自社タイトルゴリ押しです。今期はアメリカでも売れるはず
Q5:なんでイワッチ海外にもでしゃばってんの?→批判する前にこれから出す結果を見てください
Q6:宣伝費抑えてるけどどうやって売上伸ばすの?→ニンダイに力を入れます。あと上期は諦めて下期に集中させるよ
Q7:WiiUソフト出すの遅すぎ、ハブられすぎ、性能低くね?→ソフト発売が遅延してるのは量より質を選んだから。
性能低く思われてるのは正確に伝える努力が弱かっただけ。NWFさえあればもうサードからハブられない!
Q8:自社株買いすんの?→さぁ?
まさに雲を掴むような話
まるで赤ずきんちゃんのババア(狼)だな
ブーメランのフラグが立った!!!
岩田「任天堂クラウドは、私が2年前から構想していた、新しいサービスです。」
こうなるから。
駄目だこの無能w
さっさと首すげ替えたほうがいい
出るゲーム全部「あぁ・・・またコレか・・・」なため息しか出てこねぇ
ネット必須のクラウドは良しとするGKが解らんwwwwww
DSLiteからWiiの爆発ヒットの本質はそこにあったはずなのに、
なんで3DSやWiiUなんてゴテゴテ敬遠ハードを生み出したのか理解に苦しむ。
???
どっかのコピペ?
自分でまとめたなら、よくあのグダグダ答弁を読んだな
間違ってるのかもしらんが、俺はあってるか確かめる気すらしないw
・・・うん、おまえが馬鹿なのはよく分かった
クラウドのサービスはやりたい人だけがやればいいからな
↑
多分この子は
『新糞箱ネット常時接続か?』の記事でお前ら叩いてたろうが!
って言ってるんだと思う。
ネット必須じゃない=クラウド必須じゃない
ですけど?
時代遅れ思われてるんだから極力新しい技術の可能性を無視することを自慢するような発言は不信しか生まない
つか数年前同じ論調で否定してたHDやアカウントに6年遅れで参入してまともなハードが作れずに
すでにHDやアカウントを先行し体感してたユーザーに遊ぶ価値なしと判断されて
同じように先行杯初してはサードに軽蔑されてる言う事実をまずは受け止めるべき
毎度毎度、決算前に無駄な株価期待上げして決算で落ちる、またちょっとずつ上がるの繰り返しw
アレの一番の問題は中古認証とかだろ?
というかGKとかゴキ云々言うやつのほうが中古認証とかその手の機能には否定的だったはずなのになあ
それ言い方おかしいぞ
ネット必須≠クラウド必須
OR
ネット必須=クラウド必須 という事ではない
だろ
PS2時代までのゲームの遊び方に戻るつもりかい?w
それはクラウドゲーミングという更なる高みへ連れていってもらうために必須なのであって、留まることだって出来るんだよ。
クラウドが普及した頃にはスマホやタブレットとも繋がっているから、
「ネット常接」という概念やアレルギーはだいぶ薄れていると思う
Q4に対してA4で「為替頼み」だそうだ
ダイヤモンドの本業云々が早くもブーメラン
ある意味チートだもんなーSCE
金払いも違うだろうし
敵に回すべきじゃなかったがMSも多分同じかそれ以上の地力を持ってるから
ソニーがいなくても任天堂に未来があったかどうか・・・
まーたゴキブリの印象操作か
こんなん書く奴も信じる奴も頭悪すぎる
「任天堂」な時点で「個人」じゃない件
いつから岩田は任天堂になったのか
アレの批判はオンラインが必要な機能がある言う事は根本的に違うぞ
オンライン認証ができないと手元にあるゲームも遊べなくなる言うのがあの批判の元
実際どうなるかはわからんがシングルですらオンラインにつないでいないと遊べなかった
シムシティあたりでは問題になってた
めでたく任天堂=ゴキブリになった訳だが
何か感想は?
そのMSですらもう勝つことは諦めて共栄もしくは棲み分け狙ってる臥しすらあるよな
やるならアカウント構築から始めないとね
そもそもメインコンテンツに関わる仕様とそうでないものとを比べてる時点でその豚は無知豚だからほっといていいよw
岩田社長の言っていることは最もだと思う。
そういえば、クラウド買収したパンツソフト専用ハードを出す会社があったな。
今、求められている物が分かっていない。見てて可哀想だな。
だから最近はマニアにしか支持されていないんだろうなぁ。
GK乙!
周回遅れで青旗振られる時に背中くらいは見られるというのに!
いや、見えんでしょ
居座り続けるから黒旗振られて強制ピットインだし
ゴキブリは何言ってんのかさっぱり分からんわ
ゴキブリ語じゃなくて日本語で話せ
> ソフト発売が遅延してるのは量より質を選んだから。
いや、無理矢理出したから間に合わなかっただけだろ・・・
明らかに失態やないか・・・
近い将来って2年後くらい?
まあそのころには任天堂は死んでるかソフトハウスになってるから関係ないね
確かにw
ネットに繋がなければゲーム機として使えないゲーム機
ネットに繋がないと一部のソフトが使えないゲーム機
どっちが好き?
知恵遅れの子がこういうところに来るのはやめといた方がいいんじゃないかな
すいません、冷静に考えたら予選でクラッシュしてました・・・
今年後半と言ってるソフトもどんだけ用意できるんだろうか
平井さんも言ってたが
平井さんも言ってたが
任天堂はそういう進化から一歩後退したところで、別の路線でいくんでしょ
子供向けならそれでいいと思う
子供にクラウドとかいらんでしょ
お前が理解できるのは韓国語だけだろ
丸と棒だけでゴキブリっぽいしw
FF7のクラウドとは違うんだよ。 大丈夫かな?
こども向けこそクラウドだと思うがな
定額で色んなゲームを遊べるのは飽きっぽいこどもにはうってつけだろ
やっぱりゴキって豚の事だったのか
なんかいかにも覚えたての知識をひけらかしたい中学生に見えるな、これ
> 岩田社長の言っていることは言い訳だと思う。
> ゲームに求められている物が分かっていない。見てて可哀想だな。
> だから最近はニンシンにしか支持されていないんだろうなぁ。
一般層(情弱層)のクラウド理解が全然進んでないんだよね日本は。
俺がヨーロッパで留学してた頃に痛感したわ
あっちじゃスマホとクラウドなんて当たり前のように使いこなしてるからな
日本じゃオンラインストレージすら一般人は知らないし・・・
任天堂が同じことやったら多分消滅だったろうし
すくなくともハード事業は続けられたかどうか・・・
彼らにとってはやっとつぶした敵が撤退どころかさらに強大になって復活したようなもんだし
ここまで基礎体力が違いすぎたら任天堂がなにやっても潰せないだろうことは
任天堂信者も経営者もホントは理解してるんではないだろうか
だからしきりに叩くんだろうな
>近い将来
これは何年何ヶ月後ですか?、民○党みたいなこと言わないでくれる?
竹島日本領だと何度言えばわかる
法整備もまだまだだしな
ソニーとしては規格戦争でBD大勝利だからトータルの利益としてはお釣りがくるくらいだというのにね
だからこそしっかりケツ持って事業を撤退しなかったわけで
無知な私にも
クラウドがゲームにとって都合の良い事を箇条書きで5例ぐらい教えてくれないかな?
無知な私はまったく分かりません
詐欺師としても三流なんだよなぁ
時限独占やらレンガみたいな事があってから開き直ったニシくんばかりになったな
目先の数字だけ追いかけて、先行投資しないからな任天堂は
PS3と一緒に育ててきたPSNはこれから先延々と利益生み出すシステムになっているというのに
任天堂はその場しのぎの手抜きシステムで、いわゆる安物買いの銭失いを地で行ってるw
PS4の揺ぎ無き成功
PS1「これからは光学メディアだね」 N64「ロード時間かかる光学メディアはありえない」
PS2「これからはゲームだけじゃなくマルチプレイヤー」 GC「ゲーム会社はゲーム一本であるべき」
PS3「これからはHDだね」 Wii「ゲームは解像度や性能じゃないギミックだ」
PS4「これからはクラウドだね」 WiiU「岩感を感じる」
ソニー批判したものを次の世代で必ずやる法則
今まではハードからネットにアクセスしてたけど、クラウドゲームサービスが確立したら
ネットからハードにゲームが配信されるので、同タイトルのゲームをPC、スマホ、タブレットといった
異なる端末で受け取れるようになる
・ハードの性能関係なく端末さえあれば遊べる
・ゲームソフトを持ち運ぶ必要ない
・セーブデータ等もソフトやハードに依存しなくていい
そして、こういうのは「共通のアカウントさえ作れない」任天堂には無理ってわかるかな?
当たり前だろ。ってかそーいう事じゃない。
ほんと金儲けの事しか考えてねーな。
岩田はある程度分かってるみたいだけどね
>次にクラウドゲームのお話ですが、「クラウドゲームに向いているゲーム」と「向いていないゲーム」というのが明らかに存在していると思います。
① 消費者がわざわざ値段の張る専用ハードを買う必要がなくなる
② 将来的には様々な端末から利用できるようになるため、いつでもどこでも同じゲームが遊べる。
③ 過去のソフトの互換性問題が解消される
④ 互換性どころかハードメーカーによらず様々なゲームを遊べるようになる(PSもサターンもNEOGEOも・・・)
⑤ 中古対策・割れ対策になり、ソフトメーカーにとっては魅力的
任天堂には無理と分かりました。
ありがとう!
結構、便利そうだねゴキちゃん!
規格戦争に勝ってもそのダメージからは回復できなかった訳だから
利益としてお釣りがくるどころかマイナスからややマシになっただけだぞ
その証拠にいまだにメディア普及率でいまだにDVDが残っていて完全移行できてない
それにほれTDKがBDメディア生産から完全撤退決めたしなぁ
あの規格戦争は誰も勝者いないんだよ完全な消耗戦ベトナムみたいなもんだ
オンラインも未だに自前でやってるしなに考えてんのこの会社
自由に使える金自体は任天堂の方が遥かに有るぞ
稼いだ金を貯めこむだけで投資して来なかっただけ
任天堂はMPが無限だけど、メラしか使えないような感じだろ
VHSをDVDが駆逐できなかったようにBDがDVDを駆逐できるわけがなかろ。
DVDが出てからビデオテープが消えるまで何年かかった?
つかソフト資産を持っている会社(ソニー含む)にすればすでにめぼしいソフト出してしまったDVDより
BDで資産生かせることが重要
どっちかと言うとMP無限というより祈りの指輪でMP維持して戦っているの方が正しい気がする
ただその祈りの指輪が壊れかけてるから力尽きかけてると思うよ
こういう話でありがちなのは「クラウドのゲーム活用」と「クラウドゲーム」は微妙に違う
「クラウドゲーム」は「ゲームオンデマンド」に置き換えたほうが良い
岩田は「ゲームオンデマンド」のつもりで回答してるよ
クラウドが使えるようになる訳じゃないからなw
まずはまともなアカウント制を構築することから始めようかw
でもまともにクラウドゲーミングを世界規模で展開してるクラウドサービスやってる企業がもう残ってないよw
うん
豚にはゲームオンデマンドさえ理解できんと思うぞw
任天堂じゃ飼い殺しにするのが関の山
だってGBAの次世代にPSPって明らかにおかしいオーパーツでしょ?
あれに真っ向勝負したって勝てないんだから
でWiiDS路線は成功し、いったんPS勢を押し返すまでになれた
この段階で次を見据えてソニーに対抗できそうなところと提携するなり
して、稼いだ金で次世代機開発に着手しとけばあるいは・・・・
まあもう遅いけどな
間違い
WiiDS路線が成功したという認識自体が間違い
人間万事塞翁が馬、という故事を百回くらい読み返してくるべき
資産溶かしてる今うろおぼえでクラウド技術を買収しても間違いなくたかられて徒労に終わるだろうな。
現にPS4はVitaと連携するのに使ってる
Sonyの買収の意味は既にあるんじゃ無いの?
つかいこなせんからの
豚「ゴミハードしか作らない岩田はゴキ」
ぜひこのまま、その考え方貫いて倒産してゲーム業界から任天堂消してください!
応援してます!
頑張れ岩田社長!
クラウドゲーミングの技術はPS4→Vitaリモートプレイに確実に活かされてるよね
むしろ低い質のサービスしか提供できないはずなのに
ソニーがなんでもできるように表現してるほうが詐欺に近い。いわゆるハッタリ
クラウドゲームの現状を知ってれば知ってるほど時期尚早だってことがわかるはず
クラウドとリモートプレイはまったく別モノだよ
そんなことも知らないのかw
アホだなぁ早めに技術を手に入れて研究するだけでも意味あるっての
既に応用技術使ってPS4とVITAの連携に使ってるんだし
今使える物しか使わんから任天堂は
すぐに限界がくるハードしか作れないんだろ
足引っ張ることしか出来ないんだな
マジで消えろよ
Gaikaiの技術(クラウドゲームの技術)はリモートプレイに応用されているよ。
映像を遅延なく配信するという点ではクラウドもリモートプレイも同じ。
PS4とVITAのリモートプレイは、gaikaiの技術が使用されているって話が出てたぞ
ゲームはテクノロジー依存型メディアで、進化する事はあっても退化する事はない。
だから一度、技術の梯子から脚を離してしまうと、二度と梯子を上がることが出来なくなる。
少しでも目を離していると、時代は数段上に上がっているからである。
水平方向の広がりだけに目を奪われていると危うい事になる。
危うい事になっちゃったね(´・ω・`)
それで後からクラウドの重要性にはイチ早く気付いてました(ドヤァ
とか言うんだよなぁ・・・
一方で任天堂って、全く何の投資も行わずに、さらにE3撤退みたいな活動規模の縮小までやってる
歩くということをしなくなると衰退していくよ周りはどんどん進化してるからね
まさにこれだな。
特に近年のようにゲーム周りが多様化して速いタイミングで技術が進化しつづけている現状において
未来を見据えてハードを作らない&技術を取り入れないから時代遅れになってしまってるのが今の任天堂
もはや情弱層ですら任天堂より一歩進んだ物で遊んでるだろ
買収して何をどう使うか、頭次第
この経営者では任天堂の発展はないと思った方がいいな
WiiU購入者
かわいそう・・・
いやそんな体力なくて撤退か?wwwww
他社のハードやサービスが普及してから
参入しようとしても任天堂の居場所はもうない
ド素人でもわかる。
ソニーは自分がブレイクスルーを起こさなかったら、ゲーム業界全体が衰退すると言ってるんだよね。
クラウド技術の未来に関しては。
ハッキリ言って、ソニーを笑っている任天堂と妊娠に、軽蔑の念を憶える。
的得てないないよ。これは将来どうするか聞かれてるんだから。
そしてソニーはまだサービスを始めていない。投資を行って未来の為に研究してると発表はしたがね。解決しなくてはならない問題があるからだろう。
それを「今は駄目だから、駄目に決まってる」と、よくそんな事が言えたもんだ。
チャレンジを笑いものにする奴ってのは絶対に尊敬されない。良く憶えておくといい。
そういう事を言ってるんじゃないと思うがw
レイテンシを抑える技術はリモプレに十分転用できるもんだぞw
的は「得る」ものじゃねえ、「射る」ものだ。
で、今まだ実用段階じゃないから研究もしません、って言ってたら置いてかれるぞ。
クラウド技術に関してはMSも研究してるし、ソニーに至っては言わずもがな。
ゲーム業界だけ見ても、何もしてないのは任天堂だけ。
P S 3 互 換 な し
P S 2 互 換 な し
P S 1 互 換 な し
CPUは格安ノートPCに使われてるジャガーとかいう糞CPU
周波数は1.6GHz(前世代は3.2GHzのCPU)しかないゴミCPU
まぁ債務超過で再び倒産寸前のSCE、そして赤字まみれのSony本体の実情を考えると部品をケチるのは致し方ないか…。
ps4 1.6GHz
メモリ多くしても、CPUがゴミ過ぎる。
ps3の半分しか性能ないとかw
これじゃ完全にこのゴミCPUがボトルネックになって劣化したものしか出ないだろうな。
ps4…発売前から既に終わってた…
WiiU 1.24GHz
メモリ多くしても、CPUがゴミ過ぎる。
ps3の半分以下しか性能ないとかw
これじゃ完全にこのゴミCPUがボトルネックになって劣化したものしか出ないだろうな。
WiiU…やっぱり発売前から既に終わってた…
いい加減飽きたんだがw
PS4のゲーム画面見れば消し飛ぶと思うのだがw
ソニーやMSとこの辺りが違う
先にやられて悔しかったシリーズだな
その監督がMGSソーシャルOPSなんてやってんだからブーメランなんだよその発言は
しかも劇的につまらないというおまけつき、カードゲーム一つまともに作れないんだから
この人は素直に映画とって満足しておくべき人だよ
最新技術追っかけるのはいいけど、それだけに腐心してる人にしか思えんのよ
是角さんが作ったAC!DをSNS用にアレンジするだけでよかったのになんでダメの方向に行くのか解らんわ
住み分けできてていいね
道具があるのに使おうとしないエイプス
昭和生まれでもps1時代にソニー派になった奴は時代の波に乗れてる
クラウドに一気に移行したほうがまだよかったんじゃないかな
ソニーもそれを恐れてgaikaiの買収に踏み切った面もあると思う
あれはサムスンの参入阻止が本当の目的だろ
E3でのサムスンとの業務提携発表→8月にSCEによるgaikai買収発表はお見事としか言いようがなかった
技術の動向見つめるだけじゃ任天堂の経営が良くなるわけないだろうが!
あー、そっちもあったかー、勉強になります。
様々な事業を抱えるソニーはPSに長期展望で取り組んでるのに
任天堂はゲームしかないのにどうしてこんなに近視眼なのか
ロマンよりも目先の金って感じだよね
保有現金はあるからそこはあまり関係ない
むしろ、金の使い方が悪いと指摘されているレベル
むしろ経営の基礎が全くダメで改善の見込みが薄いから
顧客にそれがバレないよう嘘で嘘を塗り固めてるだけだよ今の任天堂は。
しかもその嘘の質が底辺レベルなんで今の惨状がある訳だ。
そろそろ情弱にさえ「この企業なんかおかしいぞ」ってバレるんじゃないかねぇ
そうだね、今回の説明も本当はクラウドに進むべきだったんじゃないか?
という疑念を株主も岩田社長も感じてるからこそ出て来た質疑って感じだもんね
任天堂の向かおうとしている方向が見えないのは皆感じてるはず
幼少時にFC、SFCに触れてゲームを始めた層は任天堂に失望して、豚が言うところのGKになっていると信じたい、自分がそうだから特に。
自分がなにを言ってなにをしてるのかもうわかってないだろこのおっさん
他のデバイス触ってたら、とてもじゃないが買う気になれんって
任天堂は買収しようとしたら嫌がられて逃げられてばっかだしGaikaiを買収しようとしても丁重に断られる結果になったんじゃね?w
金があれば買収できるってもんじゃねーよ
レア社の時みたいに買収したけど次々と有力クリエイターが逃げてったら意味ないしな
なにそれ任天堂ハードへの皮肉?
煽ってる相手のハードより糞性能なのに良くあんなゴミ自慢できるよなブタって
将来への投資という観点はないのかしら?
他社が高いレベルのサービスが出来るようになってから参入したんじゃ遅いんやで
まーたクラウドゲーム分野でも周回遅れになることが明白じゃないですか
周辺機器商法にも不満だったはず
コントローラーが電池とすら一般ユーザーは聞いてなかったろうしな
理由は言わずもがな。
同じファミコンソフトを3DSとWiiで別々に買わせることで利益を出すビジネスモデルなんだもんしゃあない
データ以降するだけでも何故かお金を巻き上げられるし
潰れてしまったww
豚 残念