• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





トライベッカ映画祭の「Beyond: Two Souls」プレゼンテーションがスタート、新トレーラー“Breathe Me”も公開
http://doope.jp/2013/0427373.html
名称未設定 4


先ほど、トライベッカ映画祭に招待された「Beyond: Two Souls」のプレゼンテーションが開始され、David Cage氏が登壇。現在、本作の豪華なキャストや脚本、アニメーションについて講演を進めています。


以下略


新トレイラー



35分にも渡るプレイ動画



















UIがないと全編映画見てるみたい

発売超楽しみですわ








STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム (数量限定版)STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム (数量限定版)
PlayStation 3

5pb.
売り上げランキング : 46

Amazonで詳しく見る

キャラクター・ボーカル・シリーズ01初音ミク 02鏡音リン・レン キャラクター・ボーカル・シリーズ イヤホンジャックアクセサリー (ノンスケール イヤホンジャック3.5mm対応)キャラクター・ボーカル・シリーズ01初音ミク 02鏡音リン・レン キャラクター・ボーカル・シリーズ イヤホンジャックアクセサリー (ノンスケール イヤホンジャック3.5mm対応)


グッドスマイルカンパニー 2013-08-31
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る

コメント(243件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:15▼返信
みんなヴァンガろうぜ
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:15▼返信
激おこぷんぷん丸
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:16▼返信
動画見たいけど見ない!
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:16▼返信
すまんな
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:17▼返信




wiiU覇権



6.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:17▼返信
やっと記事にしたか、遅いんだよ
映画祭でプレゼン?って思ったけど納得の内容だわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:18▼返信


あー見ない方がいいか悩むw
トレーラだけ見るかw
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:18▼返信
もうこれ短編映画やんw
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:18▼返信










ビータで
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:18▼返信
田中邦衛が出とる
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:19▼返信
これと同じクオリティのゲームを任天堂に作れって言っても多分無理だろうな
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:20▼返信
すげー
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:21▼返信
>>11
作る以前に企画が浮かばない、浮かんでも通らないww
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:21▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:21▼返信
ソニーは恵まれてますなあ…
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:22▼返信
ぱねえな
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:24▼返信
35分もみたらネタバレちゃうの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:24▼返信
WiiUはなんでそんなにポンコツなの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:25▼返信
ゲーム&ワリオをドヤ顔で出してた任天堂とは次元が違いすぎるわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:25▼返信
ゴキブリ発狂w
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:26▼返信
三人称視点なのか一人称なのかジャンルがいまいち見えてこないんだよな
三人称のところもあるし一人称のところもあるしって感じなのかな
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:26▼返信
映画が観たいんじゃなくてゲームがやりたいんだよ!ってのはFFじゃなくて正にコレに言えるな
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:26▼返信
ニシ君がムービーだらけと勘違いするゲームがまた増えてしまうん?
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:26▼返信
>>15
恵まれている。
と言うよりもSCEが海外の開発拠点を増やす努力をしてスタジオ個々の個性を追求した結果だろうな。
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:26▼返信
統一機WiiU
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:27▼返信
>>17
プレイ時間は約10時間でマルチエンディングって聞いてたけど。
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:29▼返信
>>6
場違いだろって思ってたが、映画祭にもマッチしたプレゼンだったよなw
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:29▼返信
ペイできんのかよw
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:29▼返信
面白そうじゃないか!!
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:29▼返信
>>21
マジレスすると、ジョディを操作する場面(三人称)と
幽霊のエイデンを操作する場面(一人称)がある
エクトプラズムみたいなものが飛び交っているシーンとかはエイデンモードのはず。
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:29▼返信
韓国堂社員はがちで発狂の意味を理解できてません
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:29▼返信
ブヒーブーじゃ無理だよなあ
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:30▼返信
>>21
三人称は主人公のジョディ視点
一人称は何故かジョディのみがコンタクトできる霊体アイデン視点
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:31▼返信
>>9
PS4なら出来るようになるんだよなぁ・・・w
FPSはきついだろうけど
遅延が気にならないジャンルなら最高やw
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:32▼返信
これもどうせWiiUで完全版が出るんだろうな・・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:32▼返信
映画っぽいなぁ
ヘビーレインもそうだったが
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:32▼返信
韓国堂社員はがちでハード最速四桁の意味を理解できてません
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:33▼返信

誰か構ってやれよ

40.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:33▼返信

任天堂による一般ブログ荒らし事件

任天堂による韓国任天堂アカウントでの暴言や売女発言事件

サムスン任天堂がネットでネガキャン工作員雇っていたと発覚事件

41.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:33▼返信



で、ピクミンより売れんの?


42.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:33▼返信
お子様と札束任天じゃ永遠に出ないタイプだな
ぶーちゃんはマリオで一人バデープレイしてなさいってこった
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:34▼返信

ヨンケタンwiiUからサードがどんどん撤退

44.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:34▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:34▼返信
>>22
HEAVY RAINにもいろんなストーリー分岐があったみたいだし
これもたぶん映画的だけど自分で選択していくゲームだとハッキリ言えるんじゃないかなぁ

逆にFF13はゲームの皮を被った映画だったよ
一本道でゲームとして試行錯誤する部分が少なすぎた(クリスタリウムとか武器強化とか微妙)
ヴェルサスには期待
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:34▼返信

ソニー +2300億の黒字


任天堂 -360億以上の赤字

47.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:35▼返信
俺も見ねーぞコンチクショー!!
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:35▼返信
任天より売れんの?ってSCEの外のはかなり派手に売れてたりしなかったけ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:35▼返信
楽しみが減るので観れない
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:36▼返信
ps3ってすげえと改めて思いました
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:37▼返信
うわ、すげえなこれw
日本でも10月に出て欲しい
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:37▼返信
>>46
マイナスの赤字って+じゃね
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:37▼返信
ソニーさんも日本で映画好きとかにアピールしなさいよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:37▼返信
ps3のグラとは思えん
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:38▼返信
ネタバレ怖くて見れねーよ!
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:38▼返信
>>49
総プレイ時間がどれくらいかしらんが数時間~十数時間の内の30分程度なら問題ないかもなw
表現方法に繰り返しや使いまわしをしない作りみたいだし
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:38▼返信
豚ちゃんイライラ
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:39▼返信
>>3
俺もw
ネタバレこええ
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:40▼返信
>>41
ゲーマーならゲームの内容で語ろうぜ
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:41▼返信
まあ豚ちゃんは美少女としずえにしか興味無いからな
61.かい投稿日:2013年04月28日 20:41▼返信


「こんな映画があったらいいなあ」というゲームの進化形のひとつなのかな

こーゆーベクトルが増えるとゲームの世界がまた変わるな
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:41▼返信
>>15
ものにならなかったパブリッシャーもある、L.Aノワールの所とか。
全部が投資に見合う結果を出してくれたわけではないんだよね。
リスクを承知でサポートし続けたからこそ、芽が出たんだけど。
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:41▼返信
こういう系の洋ゲーに俺は興味持てないけど、素直に凄いなとは思う。
この位の作り込みで和ゲー風味の面白さが加われば買うんだけどな
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:42▼返信
俺見るから
見たら報告するね
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:43▼返信
いつも聞くたびに違和感のある褒め言葉
「映画みたい」
ゲームって映画になりたいの?映画と思われたいの?って思う
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:43▼返信
>>41
ピクミン1 約163万本
ピクミン2 約106万本

ヘビーレイン(同スタジオの前作) 200万本以上
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:43▼返信
プレリンダで盛り上がってるのかゴキブリどもはw
PCならプレリンダじゃなくてリアルタイムで描写できる
PS3とか雑魚すぎて相手にならんわ
サクラで盛り上がったるソルサクといいユーザー離れが加速してるってすぐにわかる
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:44▼返信
モンスターモンピース今更だけど買った。面白いね。
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:46▼返信
>>67
もうね、定型分の煽りは秋田よw
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:46▼返信
>>65
少なくとも洋ゲーの方向性はインタラクティブな映画だろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:46▼返信
ENDまで約10時間程度でマルチENDだってもう言ってる
SCEのローカライズは基本同時進行なんだが修正入るとそれだけ遅れるんだよねぇ
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:47▼返信
>>60
ジョディが可愛くないだと!?
それには賛同しかねる
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:47▼返信




岩田よ、これがクオリティの高い作品だ




74.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:48▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:48▼返信
>>59
ゲーマー同士なら語れるが、売上厨と話なんてできないよ・・・
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:49▼返信




WiiU?   HAHAHA  NO!




77.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:49▼返信
声もエレン・ペイジ自身がやってるのかな
てか細かい表情までしっかり演技してるし今までのものとは一線を画するように思えるな
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:49▼返信
少なくともビヨンドザビヨンドよりは面白い
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:49▼返信
>>65
映画のような表現力をもったゲームだろ
何も疑問に感じる部分なんて無いと思うが
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:51▼返信
ヘビーレインもさくっと終わるのがいいな
日本のアドベンチャーは無意味に長いよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:52▼返信
記者A「ではこの度は新作発表のインタビューに付き合っていただきありがとうございました。」
コンパイルハート「???いつもの言わないの?」
記者A「ああ…言いますか?www」
コンパイルハート「ニヘラwww」
記者A「このゲーム任天堂ハードで出す予定は?」
コンパイルハート「NOですwww」
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:52▼返信
アニメ画が好きならそういうゲームはたくさんあるから
それをやればいい
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:55▼返信
映画が総合エンタメって言われてたから
ゲームでそれを超えるものもSCEは作りたいんだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:56▼返信
>>82
昔日本もやったぞ!?
海外はやる映画。
日本はやるアニメ(やるドラ)
ね?
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:56▼返信
ゲーム中に出産だと・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:56▼返信
ヘビーレインは日本ゲーム大賞でゲームデザイナーズ大賞を受賞している
映像美や映画的な表現より何より
そのプレイスタイルの革新性と独創性を評価された
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:57▼返信
PS4でこの作品と同じくらい本気出してソフト開発したら
ガチで実写と遜色ないレベルまでいけそうだな
ついにゲームもここまで進化したか・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:58▼返信
洋ゲはやったことないんだが、
The Last of USは買うから
それが気に入ったら次はこれだな
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 20:58▼返信
PS3まだまだ現役すぎるだろう
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:00▼返信
>>65
ユーザーは大画面で実写映画のような迫力とリアルさを持ったゲームを求めてる
特に外人
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:00▼返信
おら、真似してみろやクソ和ゲー会社ども
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:01▼返信
海外でのデベロッパーでもこういうの作らせてもらえるところなんてほとんどないだろ
企画通ること自体ありえん、SCEだからこそだろうね
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:02▼返信
うーん
何が面白いのコレ?
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:02▼返信
スゴすぎやん・・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:02▼返信
映画みたいなゲームはイラネ
ゲームらしいゲームやりたい
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:05▼返信
ヘビーレインのときもだけどこういうゲームってはいりこむときはほんと時間忘れてやるけど
途中で何か違うゲーム買ったりするとやろうと思わなくなる自分がいる

ヘビーレインは一応最後までしたが
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:05▼返信
>>95
ゲームらしいゲームってどんなの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:07▼返信
出産からの流れやばいな。一気にのめり込んだ
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:08▼返信
>>93
個人的には今、3DSで売れているトモコレの方が何が面白いのか謎のゲームなんだが?
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:08▼返信
日本のクリエイター泣けよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:08▼返信
>>65
ゲームって映画だよ
操作できる映画
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:09▼返信
ガチで神ゲーだろこれ・・・



どうなってんだ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:09▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:10▼返信
>>11

任天堂3つ分位いる
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:10▼返信
豚は「え、映画ゲーなんていらねーし こっちはゲームがやりてーんだし(震え声)」だろうが
まぁそれはそれでいいんじゃないかな 低水準で満足できるのならそれはそれでいい事かもしれんし
海外ではゲーマー以外もハイクオリティーの映像美でゲームやりたいと思ってる人多いし
ガチ海外向けで作ってるだろうなこれは

最近いっつも思うけど
ソニーは日本の事スルーしすぎなんじゃないかなと
たまには日本の事も思い出してくださいよホント 海外贔屓でなぁホント
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:11▼返信
グラはんぱねえな・・
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:11▼返信
明らかにps3は性能高いな
他のハードでこんなクオリティのゲーム見たことねーわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:15▼返信
海外の方がより新しいゲーム体験を探しながら進んでる感じするし、
リスクも大きいんだろうけど予算と不相応と思えるほどなほど妥協がないよな
こうしてみると和ゲーメーカーより洋ゲーメーカーに肩入れしたくなる気持ちも分かる気がする
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:16▼返信
>>101
中古裁判でも映画という部類に入れられてたような・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:16▼返信
普通に凄いな
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:17▼返信
エレンペイジとウィレムデフォーのギャラすごそう
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:18▼返信
ほんと映画だな、これはこれでいいんだよ
これみたいなのだらけになられたら困るけどな
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:18▼返信
>>105
だって、日本の人って、洋ゲーが嫌いな人多すぎだもんwww
って思ってたりしてね。
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:19▼返信
これも5800円で売るつもりなのかなぁ
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:19▼返信
ハリウッド映画が受け入れられてるのに洋ゲーはイマイチ浸透しないのが分からん
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:20▼返信
>>73

これ見た後グワッグワッ思い出すと

なんか泣けてくる
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:22▼返信
このプレイ動画のクオリティに難癖つけられる奴の気がしれない。
単なる好みのジャンルじゃないってだけだろ。
今まで横スクロールのアクション物だったシリーズの続編が
急にコレだったら文句言うのも分かるが・・・w
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:22▼返信
炎とか蒸気とか煙とかがまだまだだな。

PS4世代に期待しよう。
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:23▼返信
映像全部みた
感動した
絶対買うよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:24▼返信
>>95
映像が優れているとゲームとして優れていないはずって
決めつけてかかる風潮が少なからずあるのが残念
ゲーム経験の浅いユーザーなのか
固定観念に縛られた古参ユーザーなのかわからないけど
この手のはゲームの発展のためには害毒にしかならない
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:24▼返信
>>114
例え7千円代のフルプライスでもそれ以上に価値があるww
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:24▼返信
ただ銃を撃ちまくるだけの洋ゲーは嫌い
ただ髭親父が右に行くだけの和ゲーはもっと嫌い
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:25▼返信
プレイ動画すげえw
アンチャもGOWも超えてるじゃんw
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:25▼返信
これこそ坂口の目指してたものじゃないだろうか
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:26▼返信
ここまでくると妊娠には概念の外の世界だろうな。

「この更に先」にあるのが次世代機のPS4で、それがあと半年もすれば出て来るんだ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:28▼返信
ヘビーレインもそうだったけど映画らしいとゲームらしいは矛盾しないんだよな
確実に映画では出来ないことをやれるゲームらしいゲームなのに先入観で誤解される
洋ゲー+映画っぽいでもう既に嫌悪感があるんだろうな
その色眼鏡を外してプレイしてみろと
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:28▼返信
完全に神ゲーだわ
すまんな
マジすまんな
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:30▼返信
>>115
ゲームは日本発って認識が強いんじゃね?
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:30▼返信
横スクロール以外はゲームじゃないんだろw
グラだけならTLOUより上だな。
QDはPS4でも頑張って欲しい
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:30▼返信
>>45
選択していくからゲームとは違うんだよね
FF13もゲームとしてはダメだったのは同意
ただFF=ムービーゲーと言うのも違う
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:31▼返信


PS3→神グラ


Wii U→()

132.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:33▼返信
これが次世代機じゃないのがすごいな
この開発会社がPS4使ったらどうなんの?
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:33▼返信
ここまで来ると分岐ポイントが存在してる事さえ認識できんなw
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:33▼返信
>>115
ん?映画でも2時間のテレビドラマ>ハリウッド映画になるのが日本だぞ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:36▼返信
>>132
メモリが高速かつ大容量→これ以上に立体物量が増える
デモだけなら出たんだけどね、もしかするとアクションするつなぎ目すらゼロかもねww
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:36▼返信
>>115
まぁ洋ゲーでそれなりのクオリティを出せるものがコンスタントに出てくるようになったのもここ数年の話だし仕方ないんじゃね?
それに加えて宣伝もまだまだ足りてないってのはあるだろうね
でも洋ゲーしかないような箱よりもPSが洋ゲー人口拡大させれてるってのは皮肉だわなw
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:37▼返信
ゲームはグラじゃない。
でもハードに高SPECは必要。
SPECはあった方が選択肢が広がる。
いい例だと思う
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:37▼返信
この分野は洋ゲーには勝てないから
自分で操作するアニメ和ゲー頑張ればいい
KNACKに先越されそうだがw
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:40▼返信
会社としては嫌いだが、カプコンのDeep dawnもあのクオリティをそのまま動かせるならかなり善戦してる
けど、センスの面じゃ到底かなわないしフロムに頑張ってほしいわ、和サードは
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:41▼返信
アクションゲームが苦手なライト層にアピールして欲しい
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:42▼返信
つーかこれゲームですらないwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:42▼返信
これが魅せるゲームだよな。
見ただけで魅せられる。
これを、グラが悪いもので見たら、魅せられたかどうか・・・
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:44▼返信
comi-conにエレン・ペイジ出た時にモーキャプに8ヶ月くらい掛かった
とか言ってたな。ウィレム・デフォーもだけどハリウッドスターを8ヶ月間
も拘束とか普通のゲーム会社に出来る事じゃない。意欲的な俳優とメーカー、
そして映画部門を持つSCEが集まったから出来る事だな。

見てない人はモーキャプしてる動画も結構upされてるから見てみると良い。
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:44▼返信
>>141
ん?
お前にとってのゲームってそもそも何?
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:45▼返信
日本が考える映画らしいゲームがだめなだけだろう?
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:45▼返信
映画が見たいんじゃないゲームをしたいんだ
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:46▼返信
>>143
PSNで配信してたPVでしょ?
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:47▼返信
>>143
よくソニーはハードを引率するキャラがいないと言われるけど、他分野との繋がりとか人材は
他陣営じゃ無理だよねww
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:47▼返信
何気に期待してる作品。ラストオブアスに話題取られてる気がしないでもないけど、タイプの違うゲームだし楽しみ。
内容はよくわかってないけど、不思議な力を持ってる少女が自分を知るための旅に出る話とかそんな感じなのかねえ。
PV見てたら、やりながら泣いてまうかもしれんとか思ってしまったよw
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:48▼返信
>>146
感情に訴えかけるこれも立派なゲームだと思うんだけど?
ヘビーレインの指を切断するシーンとか既存のゲームじゃ絶対に体験できなかったろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:48▼返信
日本のはムービーゲー
これは動かせる映画
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:49▼返信
日本のADVは紙芝居だよ
まあそれはそれでいいんだけど
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:49▼返信
>>146
それを言ってどうなる。このソフトの開発を中止せよと?
一生マリオやってろよw
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:50▼返信
>>146
ゲームすればいいと思うよ。
としか言えないよ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:50▼返信
ゲームが映画超える日きたな
まさかPS3でやるとは思わなかった
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:51▼返信
>>132

Quantic DreamのDavid Cage氏がCVGのインタビューでPS4新作についてコメント。 私はPS3の
「BEYOND: Two Souls」に驚く人がいる事を知っている。多くの人が「これは現世代のゲームなのか?」
という疑問を持っている事も知っている。 しかし、私達がPS4で何を行っているのかを見せたとき、
あなたたちが驚愕する事を保証します。 それは別世界(another world)です。
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:52▼返信
映画と揶揄されるゲームはプレイヤーに全く操作させないムービーが何十分もあるもの
最近グラと演出豪華になっただけで批判する馬鹿がいて困る
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:52▼返信
>>152
日本は読んで妄想。
向こうは見て感想。
これの違い。
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:52▼返信
FFみたいにずっとプリレンダ垂れ流しと豚思ってるんでしょw
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:53▼返信
>>148
トロをもっと使って欲しい
かわいいし、グッズはそれなりにだしてるだろw
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:54▼返信
>>141
この映像中プレイヤーの操作次第でその都度キャラクターのリアクションが変わり
複雑に展開や状況が分岐し異なるエンディングに向けて進行すると言われても
恐らくおまえには信じられないだろうし想像もできないだろうな
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:55▼返信
PS4版やろこれww
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:56▼返信
>>147
俺はつべの方にupされてたのしか見てないからわからん。デフォーの
出演が発表される以前にも何本かあった様な。てか、TLoUの
モーキャプ動画とごっちゃになってるな。あっちも興味深いぞ。

>>148
PS時代に藤井フミヤとコラボした訳のわからん万華鏡ソフト・・・
更にさかのぼればFCでTMNのアドベンチャー・・・げふんげふん。
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:56▼返信
アクションアドベンチャーかいな?
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:58▼返信
>>161
ほんとに凄いよな。何が凄いって、キャラのリアクションだなんだってのは今まででも隠された選択肢的に動きをやればできてただろうけど、それをやらされ感なく分岐するようになったりするんだもんな。いかに自然さを重視したかってわかる。
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:58▼返信
ヘビーレインは日本のゲームクリエイターほぼ全員が絶賛してたじゃん
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 21:59▼返信
サムネのシーンの涙の表現とかハンパねえな。。。 
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 22:00▼返信
もはや豚ちゃんの想像もつかないレベルにwww
だってPS3にも追い付けるかどうかって話だよなwww
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 22:00▼返信
>>166
日野とイシイジロウが絶賛してたわ
そしてできたのがタイムトラベラーズ
しにたい
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 22:07▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 22:08▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 22:08▼返信

ヘビーレインも面白かったからビヨンドも楽しみやわ
この手のゲームを非難する理由が分からん
単純に可能性の追求してるだけの事なのになぁ
視野が狭いのと違う?w  
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 22:08▼返信
動画見た、すごいゲームだな。
絶対に買うつもり、超楽しみだよ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 22:09▼返信
ベセスダのRPGしか興味ないっすわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 22:11▼返信
>>171
※ただし日本は規制
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 22:13▼返信
なぁああアあっ
続きが気になるぅう

(´・ω・`)発売まだか
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 22:14▼返信
小島の作品もオワコンだしメタルギアをSCEに委ねてみては?
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 22:17▼返信
>>177
メタルギアの新作見る限りそうは思えないけどね
なんだかんだいって職人肌でSCEファーストと考えが近いでしょ、小島監督
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 22:24▼返信
言っちゃいけないかもしれないけど
ゲームとしては面白そうに見えないな・・。
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 22:25▼返信
>>179
口は災いの元、好き嫌いあるかもしれんが前置きするならコメントする必要はないのでは?
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 22:33▼返信
いわゆる傍観型で内容なしのムービーゲーじゃなくて、映画の物語を自分の行動選択で決めていくゲーム。
ファーレンハイトの時から注目してた分、ここまでのクオリティーに進歩したのは感慨深いな。

前作ヘビーレインにはなかった超常現象をまた扱うと
トンデモ展開しそうだがそれも好きだったし派手な演出が見られそうだ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 22:33▼返信
>>177
MGSVのトレーラー見ても何か盛り上がらなかったんだよな。9年間昏睡状態
とか言うそれまでの設定をぶち壊す展開とか。売り上げの事を考えたらMGSの
名前に頼るしかないのかも知れないけど、新しいの作って欲しい。

あとリアルな人形劇にしか見えないキャラクターも残念だった。FOXエンジンで
ようやく技術は扱える様になったけど使いこなせてない様な。監督もやたらと
レンズフレア使うの止めろ。エイブラムスとは悪い意味でセンスが違う。

日本は本当に技術的に遅れてる。洋ゲーがリアルを追求してバタ臭さとか
なくなって来てるのに、スクエニは相変わらず華奢なホスト(テス)とか勘弁。
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 22:35▼返信
>>175
だろうな。いいよもう
ようつべでどうせ流れるからそっちで見る
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 22:35▼返信
出産のところの赤ちゃん 流石に血まみれにはできなかったかw

>>178
少なくとも利益至上主義じゃないな
技術を磨く努力はしている
多分国内で一番

185.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 22:37▼返信
延々とムービーを見せられてるだけに見えるが、未だ何をするゲームかよくわからん。
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 22:39▼返信
ゲームが映画を越えるじゃないかと可能性まで感じる
豚は馬鹿すぎて可哀想な生き物だなw
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 22:40▼返信

これ以上のクオリティのゲームがPS4でバンバン出るなか豚はこの先何年もWiiUで遊ぶんだもんなぁ・・・かわいそう・・・

188.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 22:42▼返信
>>179
言っちゃいけないんじゃない、単純に問題の本質がみえてないだけ。
人それぞれゲームに求めてるものが違うのに同じ単位で測ってる馬鹿。
お前がやりたいゲームじゃないってだけのこと。このゲームは一般的に面白くないじゃない。
銃撃ちまくりたい。アクションしたいってのはCODとかアンチャやりゃあいい。
じっくり物語を鑑賞しながら、物語に干渉できるゲームがしたいならコレをやりゃあいい。
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 22:44▼返信


話しについていけなくて とりあえずブヒッチ押しちゃった豚w

190.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 22:45▼返信
>>185
若干変更点はあるけども前作のヘビーレインをやれば大体理解できるよ
プレイ動画は初見の人が見るとムービーにしか見えないからなww
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 22:45▼返信
ちょっとだけ、ちょっとだけのつもりが全部見ちゃった;;訴訟!

クリアに10時間って話だけど全EDクリアしようとしたら100時間はかかるらしい。
初見が一番感動するだろうから、全EDクリア作業とか100時間モチベが保てるんだろうか・・・
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 22:45▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 22:47▼返信

これは泣けそうなストーリーっぽいな
ハンカチ用意してやろうっと
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 22:48▼返信
>>179
ヘビーレインやってみれば?
新しい体験も悪くないかもよ
中古なら安いだろうし
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 22:51▼返信
マルチエンディングが「かまいたち2」まで妄想した。
もうだめぽ(´・ω・`)
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 22:51▼返信
これでPS3だからなぁ
PS4はどうなってしまうんや…w
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 22:53▼返信
>>192
ずっとモーションキャプチャーって悪くは無いんだろうけど
リアルな動きをつくる技術がない って言ってるように思えるんだよなぁ・・・
まあCG映画のゲームを作ろうとしてるんだから間違っては無いんだろうけど
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 22:53▼返信
>>190
昔、伊集院がヘビーレインについてFF13の真逆のゲームだって言ってたな。
FF13は一本道で必要な事だけやって行けば物語を追えるのに、ヘビーレインは
頭洗うシーンはコントローラー揺すったり、ドアノブや蛇口捻るのにもいちいち
スティックくるくる回さなきゃいけない。凄いどうでも良い事にもいちいち操作を
求められる、けど、それがゲームの内容や没入感に繋がる。

勿論煩わしく感じて投げる人もいるだろうけどね。映画でも、観客側が理解
しようと努力する姿勢を見せて始めて楽しめる作品も結構多い。そこは趣味
嗜好の違いだろう。
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 22:56▼返信
小島監督はそろそろ映画監督デビューすりゃあいいのに。近年のゲーム滑りまくってるでしょー(´・ω・`)
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 23:04▼返信
>>199
映画的演出に拘りたいのはいいんだけど
どうせそっちにいくなら操作不能のムービー垂れ流す方向じゃなくて
アンチャみたいにムービーは極力少なく映画的に見せる方向に進化してほしいと思う
実際映画監督になっても面白いとは思えないし・・・
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 23:04▼返信
ジョディ凄いチートスペックだなw
ギターは弾けるしバット持った男たちを殴り倒すし
幽霊は物を吹っ飛ばすわ乗り移って他人操作したり衝撃・熱遮断バリアまで張れるとは
赤ちゃん取り上げるシーンで「こんな事今までやったこと無いわよ」ってきょどてたのが可愛いな
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 23:06▼返信
あーあ最後まで見ちまった
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 23:08▼返信
>>197
非モーキャプの頂点(GOW)もPS3ですまんな
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 23:15▼返信
やべぇ。
見たけどPS3なのに、下手すりゃWatch Dog超えてるレベルww
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 23:23▼返信
>>44
前作でも数十億円の制作費がかかってるらしいし、
おそらく近作も同額かそれ以上の制作費をかけてるだろうね。
作る方も作らせる方も、社運かけるレベルだよ。
半端ない。
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 23:25▼返信
>>203
197が豚だとは思えない。
何かにつけてゲハ争いにこじつけて
どのコメ欄も同じ流れつくってっけど
ソレ楽しいの?癖なの?バカなの?
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 23:42▼返信
やばいねこのゲーム、今年は洋ゲーマジ本気入ってる。
和ゲー潰しにかかってるくらい、いや、もはや和ゲーなど眼中にないぐらいに今年の洋ゲーは実力がある。
ほんと映画のようなゲーム目指してる日本のゲームクリエイターさん泣かせですね
泣かせですねwwwwwwwwwwwwww
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 23:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 23:43▼返信
>>169

タイムトラベラーズをプレイしてみて思ったのが、あれだけアニメ的映画的な表現に拘って作ってるのに、なぜ映像コンテンツのプロをメインスタッフとして参加させなかったのかということ
ゲーム屋メインで作ってるからか、設定も脚本も美術デザインも平凡だし演出も含めて全体的に素人っぽく、そこそこ金かかってそうなのにB級っぽい薄っぺらい中途半端なものになってる
映画やドラマやアニメなどの優れた映像作品を見慣れた現代人には凡作に映ったかも
映画の素人が作ったファイナルファンタジー(映画)が映像技術だけしか見所のない歴史的駄作になってしまって結果的に会社失っちゃったってことから何も学んでない

その点、Quantic Dreamの丁寧な作り方は何か別の将来性を感じる
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 23:48▼返信
映画のようなゲームはゲームじゃないって思ってる奴は今の時代視野が狭すぎ
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 23:50▼返信
>>156
これは頼もしいコメントだが、
反面、日本のメーカーと更に差が付きそうで、心中複雑だわ・・・。
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 23:57▼返信
宗教上の理由でこんな神ゲーがプレイできない豚カワイソス・・・
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月28日 23:58▼返信
ここPS4のゲームも、もう作ってるぞ
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月29日 00:00▼返信
革新的ってのも理解できるが
これこそADVの正当進化ではないかな?って思う
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月29日 00:07▼返信
>>210
今の時代というか昔から
もともとカットシーンプリレンダムービーにばかり力を入れてたゲームに対する批判であった
「ムービー見るだけなら映画観たほうがマシ」ってのを誤解釈して
「映画のような演出効果」をもつゲームを批判するバカが多いだけ
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月29日 00:13▼返信
映画のようなゲームはゲームじゃないって俺から見たら自分でキャラ動かせたらもうゲームだ
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月29日 00:17▼返信
>>211
日本は鎖国が得意だからほっとけばいいよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月29日 00:21▼返信
映画的なゲームってのは多いけどこれは正に映画をプレイしてる感じだな。
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月29日 00:23▼返信
今年のSCEファーストは最高ラインナップだね
さらに噂のGT6が本当に来たらたまらんな
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月29日 00:29▼返信
>>214
ある意味、やるドラをゲームとして思いっきり進化させてる感じだと思う
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月29日 00:30▼返信
QDってまだファーストスタジオにはなって無いんだっけ。
独立にこだわってるのかもしれないけど、ファーストになって欲しいなぁ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月29日 00:43▼返信
>>221
技術的にはSCEWWS全面協力してる、現世代機ででここまでやれるのは世界一のSCEWWSだけぽ
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月29日 00:57▼返信
アドベは好きではないけど、ヘビレは楽しめた。 
というかテキスト型のアドベが退屈なだけかも。
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月29日 01:11▼返信
>>221
ゲーム以外に映画の仕事もやってるからね
ファーストにならないかも
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月29日 01:12▼返信
playing movie
って感じか。ジャンルの一つとして育てていって欲しいな。
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月29日 01:40▼返信
もっとラストオブアス的なの想像してたからあまりに操作する場面ないんで面食らってしまった
まぁあんま情報仕入れてなかった俺が悪いんだけど急に買う気が薄れてきたなぁ
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月29日 01:49▼返信
>>226
ヘビーレインから考えて
ほぼずっと自力操作だと思うけどほぼずっとQTEだから
ラストオブアスを期待してるなら確実に裏切られると思う
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月29日 02:58▼返信
これ、13年8月10日って発売日か?そうなら初出の情報じゃね?
ラスアスとこれは絶対買うわ
あとレインの発売日もはよ
229.ネロ投稿日:2013年04月29日 03:17▼返信
映画のようなクオリティか

クソゲーくさいな
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月29日 03:50▼返信
もう顔芸じゃんw
顔だけクオリティ高くて気持ち悪いw
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月29日 03:52▼返信
3Dのキャラクターは動かすけどアクション要素は少ない、オーソドックスな
アドベンチャーの超絶進化版って感じ。ごろつき叩きのめすシーンもQTEだと
思うんだけどどうやってるのかわからんな。

幼少期から20代半ばくらい迄を体験するみたいだけど、小さい女の子が
親父とおぼしき人物に罵倒されるシーンはキツいな。母親の表情も痛々しい。
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月29日 03:55▼返信
こういうのやりたいんなら
マトリックスみたいに同時撮影で実写を回転させる技術使って
3DCGみたいに動かせる実写取り込みゲーを作ったほうがいいだろ
何でだれもやらないんだろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月29日 03:56▼返信
これも期待してるけどWatch Dogsの方がゲームとしては面白そう!
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月29日 03:59▼返信
〉小島監督はそろそろ映画監督デビューすりゃあいいのに。
コジマ監督は、チート兵士とサイボーグの話が関の山で、こういうの作れないよな…
ポリスノーツも漫画っぽいし、こういうの世界に向けて作ればいいのに
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月29日 07:02▼返信
アウトレイジ ビヨンド
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月29日 07:22▼返信
まるでさわれる映画だな。一言で言えば”素晴らしい”驚いたのはキャラから感情を感じたこと・・・。
ポリゴンモデルから”人間味”が伝わるってのも初めての経験。
んでもって、プレイヤーの選択によってシナリオが分岐する・・・つまりはマルチエンディングってやつか。
これ是非とも遊びてぇな・・・。
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月29日 07:50▼返信
>>67
誰かプレリンダに突っ込んでやれよw
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月29日 07:58▼返信
まぁ”映画”じゃ無くて、ちゃんと”ゲーム”を頼むぜ・・・・・
開発者の自己満足にならないようになw
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月29日 08:57▼返信
>>238
何カッコつけて恥ずかしいことを言ってんだコイツ
このゲームのジャンルわかってんの?
アクションゲームじゃないの。サウンドノベルの進化版なの。
「かまいたちの夜」に小説じゃなくてちゃんとゲームを頼むぜって言うのかよ。
ゲームによって主になるゲーム性は変わるってことを理解しろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月29日 12:14▼返信
ヘビーレインやったことない人はビヨンドの批判はすんなよ?
ムービー垂れ流しって思ってる人はちゃんと動画確認してね?
前編リアルタイムで常にコントローラーで操作してるからな?
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月29日 14:28▼返信
ヘビーレインイベント飛ばせなかったけどこれも飛ばせないのか?
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月29日 19:25▼返信
ヘビーレインは神ゲーだったけど移動がR2はやめてほしかった
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 14:16▼返信
なんだこりゃ映画じゃん。と思ったがコメントみて面白そうだと思った。
ただ、主人公の顔がちょっとね。

直近のコメント数ランキング

traq