• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






【氷河期の到来か】30年以内に地球は次の寒冷期を迎えると発表:ロシア
http://irorio.jp/yuukashimoda/20130501/56751/
400afdsafa


温暖化が危ぶまれる一方で、地球はまもなく250年の寒冷期に突入すると唱える科学者がいる。サンクトペテルブルクにあるプルコヴォ天文台の専門家Yuri Nagovitsyn氏は、すでに太陽活動が減少傾向にあると語る。

地球は太陽活動の影響を受け、定期的に寒冷期を迎えてきた。前回の低太陽活動期は“小氷河期”と呼ばれ、1650年から約200年間続き、かなり過酷なものであったらしい。当時の絵画には、凍りついたテムズ川をスケートで渡る市民の姿が描かれている。

次の寒冷期の到来は2030年から2040年の間と予測されているが、前回ほど大々的なものではないだろうと専門家は述べた。寒冷期がくるのなら、一方の温暖化はどうなるのか。ロシア科学アカデミー所属のVladimir Kotlyakov氏は、「人間の活動や産業が排出する要因は環境に大きな影響を及ぼすが、自然の力はそれをはるかに凌ぐ強力なものである」と語る。



Kotlyakov氏は寒冷期の訪れを示す兆候が既に見られると指摘しており、この傾向は今後数年間のうちに顕著になっていくだろうとしている。
















20~30年内って結構近いな

どれだけ寒くなるのか・・・









The Last of Us (ラスト・オブ・アス) (初回同梱特典 豪華3大コンテンツのDLプロダクトコード(サウンドトラック、カスタムテーマ、アバターセット) 同梱)The Last of Us (ラスト・オブ・アス) (初回同梱特典 豪華3大コンテンツのDLプロダクトコード(サウンドトラック、カスタムテーマ、アバターセット) 同梱)
PlayStation 3

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2013-06-20
売り上げランキング : 8

Amazonで詳しく見る

ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル (通常版) (初回封入特典 プレイアブルキャラとして「吉良吉影」が使用可能になるDLコードがついた「川尻早人メモ」! 同梱)ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル (通常版) (初回封入特典 プレイアブルキャラとして「吉良吉影」が使用可能になるDLコードがついた「川尻早人メモ」! 同梱)
PlayStation 3

バンダイナムコゲームス
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

コメント(214件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:42▼返信
夏よりはこっちの方がいいや
野菜はどうしようかな
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:43▼返信
びよーん
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:43▼返信
って言ってならないのが現実
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:43▼返信
隕石まだですか
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:44▼返信
正直暑いのよりはマシだと思うし人類が絶滅するわけでもないんでしょ
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:44▼返信
またロシアの科学者か
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:44▼返信
よく分からんけど温暖化と合わせてちょうど良くなったりしないの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:44▼返信
なんだよ
温暖化じゃなかったのかよ
学者っていうのはいい加減だなぁ
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:44▼返信
何回目の人類滅亡だよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:45▼返信
氷河期レベルは困るけど
「テムズ川が凍る(←前回の寒冷期)」「程ではない」寒冷期ならむしろ歓迎だわ
PCで仕事してると、冬は良いんだけど夏がマジで困るの
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:45▼返信
おそロシア
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:45▼返信
食糧不足→第3次世界大戦の流れが見える
TPPなんてやってないで自国の農業を強化しろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:45▼返信
地球温暖化とは何だったのか
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:46▼返信
>>8
学説が分かれてたんだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:46▼返信
布団に包まればええねん。
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:46▼返信
温暖化とはなんだったのか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:46▼返信
全球凍結とかしないの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:46▼返信
隕石はカーズ様では?
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:46▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:46▼返信
なんという不都合な真実
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:47▼返信
は?滅亡するレベルから記事にしろよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:47▼返信
ふん、下らん
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:47▼返信
恐竜が滅びるレベルの氷河期が来るなら、それで丁度良いんじゃないか?
そろそろ世代交代なのかもしれない。はてさて、次はどの生命が主体となってこの星で生きるのやら。
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:47▼返信
おいおいぉ、今月にも姪が生まれるというのに姪御が嫁いで行く日迄は頑張って生きなきゃなと言う矢先になんていう絶望的な・・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:48▼返信
自然の周期の前には人間は無力過ぎた
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:48▼返信
これでは地球が寒くなって人が住めなくなってしまう!
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:48▼返信
地球温暖化で相殺すればいいんじゃね?
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:49▼返信
雨が降れば野菜が高騰とか、晴れが続けば野菜が高騰とか、
夏が寒ければ野菜が高騰とか、猛暑の影響で野菜が高騰とか、
元々農家は野菜を作る才能がない。
という訳で夏は涼しい方がいい。
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:49▼返信
>>23
ゴキブリ(台所にいる方な)
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:49▼返信
これはやべぇよ···

コタツ中毒になっちまうよ~!!
(そんな寒くならないか
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:50▼返信
>>26
未だにアクシズ落として環境回復は謎理論すぎる・・・
あのレベルの隕石を加速させて落としたら人類が宇宙に上がる前に生物が消滅するだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:50▼返信
>>28
これが無能都会っ子か・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:50▼返信

おまえら無理におもしろいこと言おうとしなくてもいいんだよw
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:50▼返信
氷河期じゃなくて寒冷期?
なら余裕っしょ!!
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:50▼返信
テムズ川が凍るくらいの寒冷期が200年続いても人類は滅びて無いし
アイススケートする余裕も有ったんだから次もたいした事無いだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:51▼返信
ロシアってこの前も宇宙人とかキチガイみたいなこと言ってなかったか
そんな重大なことロシアごときが最初に発見するとは思えん
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:52▼返信
まぁ使ってるシミュレーションのモデルとか不十分で特に役立たない推測でしょうけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:52▼返信
地球温暖化とはなんだったのか!!ゴア、オマエだよオマエw
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:52▼返信
>>35
今より人口がだいぶ少なかったけどな・・・
生活水準を当時のレベルに落とせばそりゃ生き延びれるだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:52▼返信
夏は苦手
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:53▼返信
30年周期で寒冷になったり温暖になったりなんて
漁師の間じゃあ常識だけどな
マスコミと学者だけが温暖化現象だとか地球が滅ぶとかアホなことで騒いでいる
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:53▼返信
任天堂はすでに氷河期だが


43.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:53▼返信
な、なんだってー!
温暖化とか言ってるのになるわけないない
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:54▼返信
たまに突然こういうこと言い出す学者居るよね
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:54▼返信
太陽の活動が弱まってるって前から言われてたよな
地球温暖化ってなんだったんだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:54▼返信
>>42
そのまま氷漬けで
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:54▼返信
天候に左右されない地下都市をだな…

つっても限度があるからなー、しょうがないけど自然淘汰で人類減少するしかない
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:54▼返信
温暖化とはなんだったのか
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:54▼返信
こんなの大分前から言われてるじゃねーか何を今さら
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:54▼返信
地球温暖化とはなんだったのか。
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:55▼返信
その頃には死んでる
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:55▼返信
温暖化は散々インチキって言われてたからな
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:55▼返信
>>47
絶対自然淘汰にはならんだろ
紛争激化とかなるわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:55▼返信
環境税を今すぐ廃止にしろ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:56▼返信
大きく見れば氷河期に向かってるってかなり前から言われてたな
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:56▼返信
アフリカ行こう
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:57▼返信
>>56
ザイールおすすめ
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:58▼返信
当たるかもしれないし発言しておくことは大事
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:58▼返信
>>57
ザイール?
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:58▼返信
寒冷化という名の人口調整
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:58▼返信
売国TPPのせいで食い物無くなって
白豚が自国が飢えてんのに食い物輸出するなとか喚いたらヤバイね
ガンガン死ぬ
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:59▼返信
食料足りなくなるし戦争になるのかな?
日本も輸入に頼りきってるからやばそう
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:59▼返信
温暖化は基本的に動植物に優しいけど
寒冷化はかなり厳しい
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:59▼返信
BF2142が早くも現実になるのか・・・
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 00:59▼返信
太陽に爆弾落とすか
うん
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:00▼返信
地球規模でみたら今も氷河期らしいじゃないか、見届けられるヤツなんて居ないんだから言ったもん勝ちだな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:00▼返信
13年だったかの太陽の活動周期が今回ずれてるらしいね
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:01▼返信
>>66
光速で8分も掛かる距離なんだが
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:02▼返信
食糧不足で中国が輸出を渋るようになり
ロシアが農地確保のために南下し
アメリカが自国に食料をあつめ
アフリカは爆発する
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:02▼返信
温暖化が海水の塩分濃度を薄くし比重の軽くなった海水が
深海へ落ち込む力が弱まり海流の停滞とともに
気候の寒冷化が起こるって説もNHKでやってたなー

まぁどうなるかは実際わからんよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:02▼返信
それじゃフロンガス大量生産して放出しようぜ
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:03▼返信
時は来た。今こそ人類を滅ぼし、我が眷族の創世を成そうぞ・・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:03▼返信
殆どのエネルギーは太陽から来てるからな
無くなると当然何もかも止まる
暑いと害虫や害獣が沸きまくるから一概に良くもないが
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:03▼返信
温室効果ガスはいろいろあって、そのうち2%くらいをCo2が占める。
温室効果ガスで唯一人間がコントロール出来るのがCo2。
そんなもの抑制しても気休めにもならないが、ヨーロッパの利権屋が
排出権でひと儲け。
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:03▼返信
>>1
野菜はバイオ産業育成して工場生産で
服は全身体温を一定に保つ永久発電スーツとか出てそう
ハワイ気分をアジア痛ければ以前あったドーム型シーガイアをもっと大きくした施設を作ればいい
バブル期には富士山を越える超高層ビル構想もあったぐらいだから
だから大丈夫だろう
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:04▼返信
>>76
日本人全員収容できるのかね
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:05▼返信
プルコヴォwwwwwwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:05▼返信
あの世で永久発電でもしてろw
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:06▼返信


間違いないから好きな事して生きろよ

サラリーマンなんかで死ぬなよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:06▼返信
>>77
それぞれが防寒型居住区や家や素材で家の構造自体その頃は変わってると思うぞ
だから日本人全員収容とか必要ないじゃん
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:07▼返信
別に大した事件じゃないじゃん
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:08▼返信
人間如きの影響で地球さんが温暖化したり寒冷化したりするわけねーだろ
地球さんがその気になったら人間とか一発だかんな。
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:08▼返信
もうやめてくれよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:08▼返信
つまり地球温暖化が止まるってことですねやったー!
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:08▼返信
もう人類全員地下に潜って地上には原発があるだけにしよう
自衛隊は地上に残って原発警備
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:08▼返信
当たらない天気予報士並みに胡散臭い。
たとえ氷河期来なくても、お咎め無しなんだから言いたい放題だろ、こんなの。
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:08▼返信
どの道人類は滅ぶので、少子化問題とか関係ない。
絶滅する時の人口がちょっと少なくて済む程度の話。
みなさんさようなら。
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:11▼返信
南極や北極や月面でも基地が作れるぐらいだからまあその応用で人類は対応するだろ
寒冷期来るとも思っちゃいないがそうなるぐらいならフロン大量投入やら核エネルギーで強制的に温暖化させそうw
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:11▼返信
どーでもいい知識
温室効果ガスであるメタンの25%は反芻動物のゲップから出てる
要するに家畜の牛がメタン製造機になってるということらしい

「所さんの目が点」で見た十年ぐらい前の知識だからもう変わってるかもしれん
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:11▼返信
ダメリカと売国自民主どもが進めた

俺の国の汚染食物買えよ 善意で言ってるから まあお前らの製品は買わねーけどな 儲けたいけど不平等条約でよろ

政策で日本滅びるな
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:11▼返信
去年か一昨年ぐらいに太陽の黒点が消えてプチ氷河期がくるとかマスゴミが言ってたけど、そのちょっと前まで温暖化がなんちゃらとかさわいでて滑稽だった
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:13▼返信
後のガルガンディア
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:13▼返信
過ちを繰り返せば恐竜と同じように人類も滅びるだけだ
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:13▼返信
長い地球の歴史には何万年毎に周期があって
生物が繁栄できる期と生物が地表に棲めない期を交互に繰り返しているんだそうな

当然その棲めない期にその当時繁栄していた種の大半が絶滅するらしいが
他の動物たちと違い人間はあまりにも頭が良くなりすぎた

宇宙そのものが終焉しない限りはなすすべなく絶滅する事はないだろう
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:14▼返信
普通に寒冷期が来るならいいがな
増加したCO2が熱を蓄えた所に来る寒冷期
気候はかなり荒れるだろう
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:15▼返信
またマンモスさんの狩りが出来るんですねw
マンモスうめーーw
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:15▼返信
宇宙どころか太陽か大陸滅ぶだけで高確率で絶滅する
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:15▼返信
野菜、穀類の自動生産プラント事業でも始めてみちゃどうだ?
今から研究開発しとけば、将来大当たりするかもしらんぞw
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:16▼返信
>>95
案外手塚治虫の火の鳥に出てきた人間やナメクジみたいにコロッと絶滅するんじゃね?
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:16▼返信
今から火星をテラフォーミングした方が速い。
人類は火星に移住。そして意固地に地球に残った人類と戦争する。
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:17▼返信
何億万年かごにはどうせ地球なんて太陽に飲み込まれるんだから諦めろっての
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:17▼返信
じゃあガンガン温暖化しようぜ
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:17▼返信
来年から就活だから今年中にお願いします(´・ω・`)
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:17▼返信
>>102
あと50億年です
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:18▼返信
就職難で
年功序列が無くなって
年金が保証されず
原発爆発して
氷河期か
散々だな中年
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:18▼返信
そもそもここ300年で進歩し過ぎた
300年後には絶滅しててもおかしくは無い
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:19▼返信
温暖化も寒冷期もダメだお。ずっと春か秋がいいお。
109.シャア・アズナブル投稿日:2013年05月02日 01:19▼返信
生き残ってみせるさ
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:20▼返信
>>101
そして火星の極度な気候で突然変異した種としての人間と氷河期に地底人となって変異起こしてる人類が戦争するのかw
まあでも地底暮らしにしても自然発酵素材とか壁に使われてるのデフォではありそう
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:21▼返信
温暖化詐欺終了か
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:22▼返信
>>110
火星みたいな低重力下だと、数年住んだらもう地球に戻ってこれない体になりそうなw
戦争する意味がなくなりそうだ
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:22▼返信
実はこんな胡散臭いことどうでもWiiDS
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:22▼返信
これ系の記事ならカラパイアの所がおすめやろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:22▼返信
能力的に頑張れば生き残れそうだけど人類が糞だから概ね無理
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:23▼返信
地球温暖化自体そもそも捏造だって証拠があがったのにまだいってるのか
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:23▼返信
ここ100年スパンで見ても地球は寒冷化してるよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:24▼返信
>>96
CO2は別に増えてないんだけど
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:24▼返信
>>106
35は中年なのか・・・
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:25▼返信
温暖化はこの100年の観測史上の事実ではあるものの、
氷河期が必ず来るのも事実。地球が太陽に飲まれて消滅するのも事実。
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:26▼返信
>>118
都合のいい情報だけ見て安心したい気持ちは分かる
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:27▼返信
>>111
地球誕生からのサイクルで見ると今は氷河期中って研究結果もあるよ
恐竜たちが支配してた時代だと暑すぎて人間は暮らせないみたい
温暖化は地球が本来の温度に戻ろうとする作用らしいので
人間程度の力ではどうにも出来ないのが現実
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:27▼返信
いやああああああああああ
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:27▼返信
この世はハルヒの気分次第
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:28▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:29▼返信
道理で5月になっても寒いわけだ
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:29▼返信
>>125
そこで進化論ですよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:30▼返信
「人間の活動や産業が排出する要因は環境に大きな影響を及ぼすが、自然の力はそれをはるかに凌ぐ強力なものである」


ほいじゃったらCO2なんか何の関係もなかったということじゃねえか

自然の力を上回らなければCO2のせいにはできないのだから
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:30▼返信
今は西高東低の冬型の気圧配置だってよw
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:33▼返信
排出ヤクザに踊らされるとは
131.まさにコミックブーム投稿日:2013年05月02日 01:34▼返信
( ´_ゝ`)フーンとしか言えない……
赤道周辺の土地は暴騰し、食料は金(きん)と等価交換され
北緯南緯の極より地点の海面は氷結し、人口は3分の一以下に減る可能性・・・か

まあ、火山に穴開けたり温暖化ガス量産させたりして何とか温暖化させようとするだろうな
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:35▼返信
シロクマあと2、30年の辛抱だな
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:35▼返信
前回ほどではないんならまだいいんじゃないかなぁ
技術も1600年代なんて比較にならないし
だた自分の子供世代がダイレクトだから心配かな
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:35▼返信

いやいや

今もがっつり氷河期ですよ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:36▼返信
>>127
自然淘汰ですか
火星適応人類とかちょっとSF的ロマンをくすぐられるなぁ
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:37▼返信
反原発売国奴大歓喜\マンセー/
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:37▼返信
俺は今晩ずっとエアコン(暖房)つけてるし
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:38▼返信
>>128
温暖化にCO2は何にも関係ないって説も一応あるよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:38▼返信
まあ発表はロシアだぜ?

年中寒い国にそんなこと言われてもな
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:39▼返信
>>12
前回の寒冷期より人口が増えてますからな~ どうなることやら。
戦争回避には、TPPと遺伝子組み換え食品が頼みの綱になりそうな悪寒。
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:40▼返信
ウォッカ世界販売のステマか
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:42▼返信
マウンダー極小期だろ
いちいち騒ぐな
話題が古いんだよカス
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:44▼返信
うわぁぁぁぁぁああああ!!
人類はもうお終いだぁぁぁぁぁあああああ〜!!
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:45▼返信
寒冷化したら武田のおっちゃん大勝利だな
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:46▼返信
あ・・・、俺は死んでるかも知れんから関係ないわw
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:47▼返信
温暖化と寒冷期は別問題だろおバカさん達
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:49▼返信
それはありがたい話だ
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:49▼返信
5月になったのに確実に今日は寒い。これは紛れも無い事実。
よって氷河期が来たと疑う理由がある。
もし本当に温暖化していたら今頃海開きしているはず。
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:54▼返信
ノストラダムスの時も滅亡するという話を信じた馬鹿が「どうせ滅亡するんだからなにやっても無駄!」とか言ってたやつ今も生きてニートしてるな
まあ、本当は信じたというより頑張りたくないための言い訳なんだろうけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:55▼返信
なんでこういうの毎回出るんだろうか?
死にたきゃ勝手に死ねばいいのに
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:58▼返信
今日寒い説明を誰も出来ない。
北からの冷気が、とか状況解説はいらない。
じゃあ何で今そうなるんだよ。氷河期が来たのを政府は隠しているんだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 01:59▼返信
氷河期は後5万年ぐらいこねーよ
これは間氷期の間に周期的にくる小氷河期
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 02:00▼返信
前回の寒冷期って日本の人口順調に増えてんじゃん・・・それ以前より米の生産量上がってるし

大して問題無いんじゃないの?
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 02:07▼返信
インフルエンザの大流行が来るなぁ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 02:10▼返信
太陽の寿命は100億年程度だと言われている。現在、太陽系は約46億歳であることがわかっている。あと数十億年もすれば、中心核の液体水素燃料が枯渇し、激しい燃焼が内側から太陽の表面へと広がる。これは赤色巨星と言われるもので、これによって太陽はより輝きを増し、強烈な光の放射が地球にも破壊的な影響を及ぼすと言われている。
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 02:11▼返信
東北の俺死亡w
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 02:12▼返信
ああ、もう人類はお終いだーーーーーーー
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 02:13▼返信
人類滅んでもまた別に新しい生き物が進化していくから地球から見たらどうでもいい話
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 02:15▼返信
温暖化はそれで稼いでた多くの人がいたからな、さらにそれがグローバル化して排出権などうまうまなものまで出てきてさらに押し上げただけだ
石油が無くなるぞーって10年以上前から警告して原油価格を操作してるのと同じだろ
これと同じものが鉱山系で本当の実態なんて理解してる人いるのか怪しいレベルだと思ってる。
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 02:28▼返信
※158
CG 太陽の膨張と地球 イメージ映像
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 02:43▼返信
デイ・アフター・トゥモローかよ
162.ネロ投稿日:2013年05月02日 02:51▼返信
特に何も変わらん

ほっとけばいい
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 02:54▼返信
これはもうダメかもわからんね
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 02:54▼返信
自分が生きてる時代に来るかもしれないのか…はぁ…
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 03:02▼返信
地球温暖化()が、情報操作によるものだと内部暴露されていこう
ずっと言われてたことなので、何を今更言ってんですかって感じだな

>>5
食料生産能力と確保能力の差が顕著になるから、餓死者の増加が考えられる
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 03:09▼返信
それはそれで儲け口を見つけられそうだな
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 03:15▼返信
これ朝まで生テレビで語ってた地球温暖化論者、まとめてリスト化しても良さそうだわw
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 04:03▼返信
どうでもいいからさっさと滅べや
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 04:11▼返信
頭のいい人は今からいろいろ計画してるんだろうな
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 04:19▼返信
2、30年後なら、俺はサイボーグになってるだろうし問題ないかな
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 04:55▼返信
人はみな必ず死ぬ
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 05:44▼返信
>>155
20億年で人類は地表にいられなくなる
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 07:03▼返信
80歳くらいまでは生きたかった
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 07:07▼返信
これ世界中で何年も前から言われてたじゃんw 太陽嵐のが怖いわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 07:31▼返信
みんなで頑張れば温暖化できる。
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 07:33▼返信
>>128
>>138
地球温暖化しているという証拠は全部ねつ造だったって暴露されただろ
その前からCO2による地球温暖化は証拠がない
地球温暖化があるならCO2よりメタンのほうが可能性が遥かに高いと言われてた
どのみちこの100年スパンでも10年スパンでも1000年スパンでも
地球の気温は下がってる証拠しかない
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 07:46▼返信
2000年代に突入してから異常気象がよくある当たり前の気象になってる現在w
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 07:47▼返信
修造にお願いするっきゃねーな……
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 07:49▼返信
温暖化させて乗り切ろう
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 07:50▼返信
ガチでやばいなら全国放送するだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 07:53▼返信
>>180
地球温暖化が全部捏造だって判明したあとでもマスコミは一切報道せず
変わらない日常が続いてるだろ?
利権による封じこみも合わせて、ガチでやばいか様子見が20年くらい続くぞ
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 07:59▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 08:11▼返信
温暖化厨ざまあwwwwwwwwwwwwwww
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 08:28▼返信
知ってたわーここ数年気候おかしいと思ってたわー
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 08:34▼返信
ガチでやばかろうが、デマだろうが今まで通り毎日を生きるだけ
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 08:34▼返信
1970年代から寒冷化を警告されてたらしいけどな
ここ最近になって温暖化って騒ぐようになったけどやっぱ寒冷化の方が正しいのか
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 09:07▼返信
エコビジネスを考えた時に温暖化は儲かるけど寒冷化は儲からないんだろ。
だから温暖化を広めようってことになった。
実際に寒冷化になったらただでさえ厳しい環境の中韓露がさらに過酷な環境になるから
まず間違いなく日本をはじめとした東南アジアに侵略してくるだろうな。
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 09:27▼返信
こりゃ温暖化だ(笑)
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:08▼返信
またイチローか
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:18▼返信
化石燃料派閥→原発危険 世界中で原発テロ
ウラン鉱石派閥→地球温暖化ヤバイ 産油国で戦争

実際はプチ氷河期
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:28▼返信
みんな、火星へ移住だ!急げぇぇ~~~~~~~!!!
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:51▼返信
>>186
ここ数百年との比較で二酸化炭素が増えたから温暖化だのCO2だのと言われていただけで、
実際は太陽の活動によって気温が上下しているだけだと、正常な学者は指摘していた
その太陽の活動が周期的に低下していて、去年か一昨年から低下し始めたので寒冷化に行くよとは言われている
温暖化は根拠が無く、あれは捕鯨反対と同じでビジネス
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 11:23▼返信
氷河期くらいでこの俺が死ぬと思っていたのか?
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 12:14▼返信
寒くならないようにじゃんじゃん二酸化炭素を排出しよう!
寒冷期が終わるまでに二酸化炭素を海底に沈める技術を確立すればいい。

195.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 12:21▼返信
温暖化はよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 12:51▼返信
氷河期が来たら首都機能終了ww
東京って10センチ積もっただけで終わるんだろwww
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 13:00▼返信
デブ歓喜
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 13:59▼返信
食糧難で支那で大量餓死者発生か
胸熱だな
日本は早く農政改革して補助金漬け農家を一掃しないとね
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 14:51▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 15:04▼返信
200げと
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 16:02▼返信
おお、CO2排出削減なんかしなくて良くなるじゃんw
その手の産業大打撃だ。所詮、太陽の活動のほうが圧倒的要因だからねぇ。
CO2で温暖化とか、そもそも、太陽の活動が極大期にあって
更に人間の活動が増えすぎてCO2が最後の一撃を与えるって話だしね
人間の活動が、地球環境に及ぼすレベルに成っのは空恐ろしい話だが
主要因はまだまだ、太陽や地球の活動だよねぇ。まあ、江戸時代くらいだろうけど食糧問題になるほどだと困るね。
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 16:06▼返信
>>192
いや、CO2が原因といってる学者も主要因は太陽の活動といってたよ?
そもそも、CO2が温暖化を引き起こす要素だといっても、今までは人間の活動など無視出来るレベルだったと
今はその僅かな上乗せが致命的になる可能性がでてくる程増えって話だよ
都合のいい所だけ見るのはよくないね
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 16:13▼返信
学者も芸術家と同じだからな
時折こうやって注目を集めなければ活動資金が得られんのだろう
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 16:41▼返信
円安・インフレ・増税の三本の矢のせいで
灯油が買えずに死人が出るなハハハ
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 17:06▼返信
>>176
そんなこたないよ。今は太陽の活動が大きくで気温は上昇傾向にあるのはどの学者も認めてる。
これを主張している学者でさえ兆候であって、まだ、太陽活動が落ちてきているとは言ってないだろ。
この前の間氷期中世くらいの時で、今よりも夏は涼しく、ヨーロッパでは作物の不作、
ペストの蔓延とか太陽活動の影響によるもの。今よりかなり寒かったんだよ。いい加減なこと言うな。

そもそも、今は間氷期でそれが5万年ほど続くという説が有力。この説が正しいにしても
一時的な太陽活動の低下の話でしょ。しかも、中世頃のミニ氷河期を想定していて、本格的な氷河期の話なんかこの記事でもされてないだろう。
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:41▼返信
よく知らんけどこれが定期的に来るなら

寒くなり→熱くなり→寒くなりでいいじゃん
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:49▼返信
氷河期になったら俺たちって死ぬの?
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:59▼返信
温 室 効 果 ガ ス と は 何 だ っ た の か 
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 22:00▼返信
207
死ぬって言っても、
皆で死ねればいいと思うよ。(キラーン!)
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 22:10▼返信
そもそもなんで一定の周期で温暖化と寒冷化が進むのかすらしらん。太陽の影響なのか。
氷河期が来て大気汚染が無くなるなら氷河期来てもいいんじゃねって思うわ。多分無理だろうけど。
氷河期で人類滅亡して、次に氷河期終わったらまた新しい知的生命が生まれて昔の技術で生活するとかロマンだな。貝に足生えてたりしそうだけど。
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 05:13▼返信
『冬来たる』スターク家の家訓
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 11:23▼返信
一方その頃北海道は
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月07日 15:30▼返信
宝くじで20億円すぐに当てる
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月14日 16:48▼返信
嘘くせ 温暖化してるやろ 今年は雪降ってないぞ

直近のコメント数ランキング

traq