• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





「自炊」代行業者を逮捕=「銀魂」違法販売容疑-長崎県警
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013050100869
1367455684921

人気漫画「銀魂」の単行本をスキャンするなどして複製し、不正に販売したとして、長崎県警は1日、著作権法違反容疑で書籍電子化代行サービス業経営の藤野真容疑者(25)=神奈川県座間市相模が丘=を逮捕した。

(略)

同課によると、書籍を裁断しスキャンする「自炊」と呼ばれる作業を代行する業者の摘発は極めて異例という。

(全文はソースにて)




















これは自炊業者全滅フラグや・・・






p30







銀魂―ぎんたま― 49 (ジャンプコミックス)銀魂―ぎんたま― 49 (ジャンプコミックス)
空知 英秋

集英社 2013-05-02

Amazonで詳しく見る

銀魂´ 延長戦 04(完全生産限定版) [DVD]銀魂´ 延長戦 04(完全生産限定版) [DVD]
杉田智和,阪口大助,藤田陽一

アニプレックス 2013-05-22
売り上げランキング : 121

Amazonで詳しく見る


コメント(113件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 09:57▼返信
むしろ今まで逮捕されなかったのがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 09:57▼返信
摘発は異例なの?なんでや工藤?
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 09:58▼返信
ただのコピー販売
自炊代行で逮捕じゃないぞ
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 09:59▼返信
自炊代行やりながら
コピーしたものを売っていて逮捕
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 09:59▼返信
他の奴等もやってるだろ、何で俺だけなんだよ
って絶対言ってる
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 09:59▼返信
グレーなのか、この行為
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:00▼返信
自炊はおまけか
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:00▼返信

それじゃあダメだよなw
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:01▼返信
自炊行為じゃなくて、スキャンデータ売り飛ばしてるんだからそりゃ捕まるよw
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:02▼返信
作者が作中でネタに使うだろうな
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:04▼返信
こいつのサイト無料登録するだけでワンピース10巻までプレゼントとかやってて
明らかにおかしい所あったもん
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:05▼返信
自炊自体はグレーじゃね?
コピーして売ってたらそりゃまずい
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:05▼返信
買った人は罪にならんのか
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:05▼返信
>これは自炊業者全滅フラグや・・・

なんなのこれ・・・なんでこんなに頭悪いの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:06▼返信
コビー売りゃ、そりゃ捕まるw
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:08▼返信
これ代行じゃないだろw
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:08▼返信
売るのはあかんわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:09▼返信
>>15
正義
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:11▼返信
これは逮捕されるわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:12▼返信
※14
第3者に任せるとこういうことが起こる可能性があるから
自炊代行はNG!っていう主張を著者・出版社側がしてたからなー
一部の不心得者の話でも、完全禁止の流れになる可能性はある。
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:13▼返信
コピー売って逮捕か。あきらかに自炊で逮捕のような偏向報道だな。
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:13▼返信
これ自炊じゃなくてデータだけ売ってたから捕まったんだよな
はちま何言ってんの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:13▼返信
自炊代行でつかまったんじゃねーぞ
ミスリード誘うなよくず
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:17▼返信
これは同人と違って害しかないんだから出版社が黙ってる必要がないわな。
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:18▼返信
はちまの頭の悪さは異常すぎる
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:18▼返信
実際、出版者・作家達が反対運動起こしたりしてるよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:22▼返信
ゲームの記事が全然無いな
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:25▼返信
>>25
同人も害しかねえよ
宣伝になるとか思っているの?
自己欺瞞するのいい加減止めたらどう?
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:28▼返信

自宅代行の何が悪いかわからん

31.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:30▼返信
断裁し自炊する、断裁自炊のスキャンエッジ!
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:33▼返信

>>28
はちま「みらいマニアックスさんの更新待ちです(早くしろよ、あいつ…)」


33.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:33▼返信
動画見たんだが熱して切って元どうりって
目的はなんだ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:34▼返信
人気漫画だったの?初めて知った(すっとぼけ
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:34▼返信
適当なコメント書くなよはちま。こういうの多すぎ
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:35▼返信
>>29
それは作家や出版社が決めることだよ、今の所はだが…
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:36▼返信
そもそも自炊代行行為が摘発されたんじゃないよねこれ?
内容読んだら、自炊じゃなく複製したものを自分で売ってたって罪状じゃん。
そらダメだろw
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:36▼返信
自炊で逮捕されたんじゃなくて、違法コピーの漫画を配布していた事が問題なだけだぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:36▼返信
>>36
じゃあ、自炊もそうじゃんw
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:37▼返信
漫画複製ってアウトじゃないの?
何が悪いのかが分からんってコメントがあるのに驚いた
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:37▼返信
ハンター×ハンター1巻~10巻までプレゼント中!!

こりゃアウトですわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:38▼返信
>>30
自炊代行した後そのデータをコピーして売る馬鹿がいる。
今回逮捕された奴も多分そう
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:39▼返信
参考書とかバカ高い本なら分かるが、単行本1冊410円くらいなんだからそれくらい買えよ…
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:40▼返信
自炊なんだから自分でやれよwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:41▼返信
専門書とか1冊1万超えるもんな
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:42▼返信
自炊代行ってそもそもなによ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:42▼返信
今は420円じゃね
それでも安いが
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:43▼返信
>>39
こいつは自炊で捕まったんじゃないぞ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:43▼返信
これ自炊ちゃうやん
もうお店開いとるやん
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:43▼返信
>>40

音楽CDを複製しても違法じゃないし
自分で買った漫画を複製しても違法じゃないよ

それを代行してくれる業者が
違法かどうかは今、どっちか問われてるが
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:44▼返信
自炊自体は何も問題ない
売って利益を得た時点からが黒
ただ新品買って即動画みたいに自炊して戻した本を新古書店に売ってるヤツとか見てると
叩きたい気持ちはわからんでもない
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:45▼返信
レンタルCDと一緒て事かな?
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:45▼返信
>>46
少しは記事読めよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:45▼返信
自炊業者ってのがよく分からん
現物あるのになんでわざわざ業者に依頼してまで電子化するのか
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:46▼返信
>>53
まっさきに読んだがなにか?
需要が分からんって話ししてんだが
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:47▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:47▼返信
>>52
大分違うと思う
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:47▼返信
>>54
現物が問題なんだよ 結局漫画って買えば家に溜まっていくし
処分した後に漫画読みたくなってまた買うってのもあれだろ?

だからデータ化して家をスッキリしたい   

みたいな感じでしょ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:47▼返信
>>54
単純にダブレット端末やスマホで大量に持ち歩いて読みたいとか、
本が多すぎて場所を取ってる(でも全部スキャンするなんて面倒)…とかかな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:48▼返信
>>54
自宅で見れるのにわざわざ時間かけてスマホの動画に変換する奴も多いだろ?
手持ちのデバイスに入れられるってのは、当人にとってそれだけのメリットが
あるからやるんだよ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:48▼返信
ようするに作者側が不利益になるのがマズイんだろ
コピーすれば、その利益は作者にいかず、そいつの行くわけで

はちまは何言ってんだ?
少しは自分で考えろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:48▼返信
>>55
需要以前に自炊業者ってなによ?って言ってただろうが
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:49▼返信
自炊するにしても切り貼り必要だろ
売れるものなの中古で
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:49▼返信
>54
データだったらすらすら読めるし タブレットとかあれば
いつどこでも漫画が読める。
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:49▼返信
>>39
自炊をどうやって逮捕にもっていくの
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:50▼返信
>>52
現物に深刻なダメージがあるから売り払う場合外包装開封のCDより余程質が悪いと思われる
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:51▼返信
やりたい意図は分かるが実際個人で楽しむ目的でいちいち業者に依頼する奴なんておるん?
業者に依頼する時点で商用絡んでんじゃないかと思うんだが
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:51▼返信
>>55
多分裁断やらスキャンとかするのが面倒くさいって人や、
そもそも機材がないって人が利用するんじゃないの
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:52▼返信
>>67
自炊面倒だし金払って自炊を代わりにやってくれるなら
依頼する奴は多いだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:53▼返信
>>67
1冊2冊ならそうかもしれんけど、何十冊、何百冊と断裁してスキャンする作業考えたら自分だったらどう?
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:54▼返信
多量にある本を一人でやるのが大変だから
こんな業者がいるんだろう
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:54▼返信
つーか
出版社が公式にやってくれればいい
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:56▼返信
一度データ化した書籍をライブラリ化してて、同じタイトルのデータ化の発注を受けた時に
いちいちスキャンする手間を省く為に、そのライブラリのデータを提供する。
…ってのがデータ販売の範疇かどうかって話なら微妙なラインかなーとも思うが、
全く関係無い第3者に売りつけてるのはアウトだわな。
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:57▼返信
>>72
それ昔から言われてるよねマジで
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:57▼返信
>>63
売れない。自炊代行者はおそらく残るデータが目当てかと
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:57▼返信
電子化しても売れないからやらないんじゃない?
値段も紙とあまり変わらないし

データと紙で同じような値段なら紙を選ぶよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 10:57▼返信
本の量も関係するし機材もいるだろ自炊は
需要あんのは明白だろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 11:01▼返信
>>76
俺も漫画とかは紙がいいけど、例えば技術書なんかは検索も出来るし電子書籍のがいいかな。
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 11:01▼返信
あああ今日銀魂最新刊でるの!?鯱のマンガおもしろいー
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 11:02▼返信
>>70
もし何百冊も持ってる本好きならわざわざ電子化したいとは思わんだろうなと想像は出来る
本好きにとっては実物あってこそなんじゃないのかと
だから個人目的で電子化したいってのに違和感を感じる、商用絡んでんじゃないかと思った
自炊代行もそういう商用目的で新刊出る度に大量の依頼がくるからこそこそ成り立ってそう
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 11:06▼返信
>>50
>音楽CDを複製しても違法じゃないし

複製するなら音楽専用CD-Rじゃないと違法。
アナログと違ってデジタルだと劣化がウンヌンで、判決出てた。
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 11:07▼返信
>>80
本好きにもいろんな事情や環境があるんだけど、それ理解した上でそう思うの?
本好き=全員コレクターってわけじゃないよ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 11:08▼返信
おそらくスキャンした商品を「スキャンを依頼した当人以外」に販売で検挙されたんじゃまいかな?
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 11:08▼返信
>>80
まぁ、初めからデータで買うならともかく、わざわざ本屋行って金払って買った形のある資産をぶっ壊してまでデータ化するか?
って言われたら、俺ならしないけどさ。
主観だから、全ての人がそうだとは限らないよ。
データである事に価値を感じる本好きだっているかもしれん。
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 11:13▼返信
パクりネタだらけの銀魂で
著作権侵害とか笑えるんですけどwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 11:14▼返信
スキャン代行の部分じゃなくてスキャンしたのを勝手に売って捕まったんだな、コレ
そりゃ捕まる
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 11:25▼返信
自炊代行はこの事件には関係ない
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 11:28▼返信
>>80
何千冊となると、自炊も考えるよ。
虫食いやカビもあるし、大変なんだよ、、、。
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 11:36▼返信
>>85
あれはパクリじゃないくてオマージュというんだよ^^
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 11:37▼返信
やめろよー
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 11:38▼返信
元ネタ違法なんだから誰か訴えろよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 11:41▼返信
>>89
実際にパクってるものもあるよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 11:42▼返信
>>あれはパクリじゃないくてオマージュというんだよ^^

インスパイヤなwww
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 11:46▼返信
>>80
何100程度なら持ってる事に喜びはある
しかし、4桁超えると今度は床が危なくなってきて、
専用の書庫を『建てる』か電子化を考える様になるんだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 11:58▼返信
もっと電子書籍の値段を下げろ!
定価の半額。古い作品は100円とか。そうすりゃ違法DLも少しは減るだろう。
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 12:00▼返信
そのうち空知がネタにする、に100万ルーブル
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 12:04▼返信
パロディばっか
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 12:10▼返信
今出てる漫画では一番面白い
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 12:21▼返信
どこが自炊だよ、販売してんじゃん
ただの海賊版業者だろが
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 12:52▼返信
自炊って何?
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 12:59▼返信
まだやってんのw

102.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 12:59▼返信
やはりこうなってしまったね
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 13:06▼返信
販売はダメだろ
バイトは選んで雇えよ鉄平
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 13:27▼返信
自炊代行じゃなくコピー販売では?
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 14:34▼返信
>>30
私的複製は本人以外がやったら違法
本人がやったとみなされるのは同じ場所にいて立ち合ってる場合がせいぜいで
業者の代行は現行法だと真っ黒でグレーでもなんでもない
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 15:02▼返信
こんなクソ漫画のために逮捕されるマヌケも大概だな
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 16:11▼返信
なんだ自炊って
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 16:25▼返信
そりゃ売ったらアウトだろバカじゃねえの
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 03:10▼返信
ちゃうで
コイツの場合複製した単行本のPDFをDLやらDVDで販売したの
客注文時都度単行本(原本)仕入れて裁断し電子化って行為が存在しないの
しかも会員になればワンピースの単行本PDF1~10巻分バラまいてたの
やってる事秋葉原のROMテキ屋と一緒
110.ネロ投稿日:2013年05月03日 03:23▼返信
あーくだらね
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 08:20▼返信
自炊は自分で使うこと前提
販売したらダメだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 17:32▼返信
ただのネタフラグ
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月30日 22:17▼返信
自炊するぐらいその程度の漫画だってこと
つまりオワコン

直近のコメント数ランキング

traq