• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





10.3%がゲームを違法にプレイ、家庭用ゲーム参加者は1年間で232万人減・・・CESAが調査
http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=7944
名称未設定 4


家庭用ゲーム機の非正規機器・非正規ソフトウェアの利用経験が家庭用ゲーム参加者の10.3%であることが、コンピューターエンターテイメント協会の調査により明らかになりました。

(略)

また、この「一般生活者調査報告書」は毎年発行されているので、2012年度と家庭用ゲーム参加者の人数を比べてみました。すると、2012年度調査では3,142万人(全体の29.3%)もいた家庭用ゲーム参加者が2013年度調査では、2,910万人(全体の25.9%)と232万人も減少していることが分かりました。


以下略


















みんなスマホに流れてしまったんや!

ゲームが売れない → 制作にお金をかけられない → 余計売れなくなる

負のスパイラルはすでに始まっている・・・







メタルギア ソリッド レガシーコレクションメタルギア ソリッド レガシーコレクション
PlayStation 3

コナミデジタルエンタテインメント 2013-07-11
売り上げランキング : 8

Amazonで詳しく見る

REAL ACTION HEROES 初音ミク -Project DIVA- F【完全初回限定生産】REAL ACTION HEROES 初音ミク -Project DIVA- F【完全初回限定生産】


セガ 2014-01-23
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(322件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 19:59▼返信
ゲーマーなめんな
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 19:59▼返信
あんなに ぶつ森が売れたのに
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 19:59▼返信
WiiUが救ってくれる
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 19:59▼返信










レンガ最速割れ
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 19:59▼返信
スマホとかタブレットのゲームも昔ほど悪くなくなって来たからな
ゲームやるならハードはどれだっていいし
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 19:59▼返信
いつまでも成長し続けるなんて無理なんだよ。
受け入れろ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 19:59▼返信
失われた大半が任天堂ハードのユーザだったりしてな
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 19:59▼返信
え、これってモンハンが出てないからじゃないの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:00▼返信
割れ厨は増えてるの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:00▼返信
捏造すんなよ
次世代ハードに移行した最初の年だというのに
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:00▼返信
だってつまらないじゃん…最近のゲーム…
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:00▼返信
買えよ!デブ
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:00▼返信
割れ厨関係なくね?
一部タイトルの売り上げはPS2時代からアップしてるじゃん
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:01▼返信
Wiiで増えたライトゲーマー()がいなくなって見かけ上少なくなっただけじゃね?
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:01▼返信
WIIUはわれがあるおかげで爆売れするなww
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:01▼返信
減ったのってモシモシゲーとかしちゃう情弱だから別にいいんじゃね
任天堂ハード向け顧客が減っただけだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:01▼返信
CESA、あっ...(察し)
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:01▼返信
最近電車でパズドラなどスマホゲーやるやつ多いなと思ったらこれか電車で3DSやVITAやるやついねえな
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:01▼返信
モンハンはもう売れないだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:02▼返信
任天堂機で遊んでる奴が減ってるんだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:02▼返信
任天堂スパイラルってやつか
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:02▼返信
モンハンブランド死なせたことは永久に語り継がれるな
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:02▼返信
>>18
VITAは元々少ないけど3DSやってる人激減したよね
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:02▼返信
CESA……
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:02▼返信
この流れは仕方ないと思うなぁ
時間はあるけどお金の無い学生は遊べないし
社会人も家庭や仕事で忙しくて遊べないから
気軽で安く遊ぼうと思えば安く済ませるスマホゲーに流れるよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:03▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:03▼返信
どうせWiiDSで増えたカジュアル層が消えただけなんだろ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:03▼返信
ニシくん、もっとゲーム買おうぜ
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:03▼返信
>その他の詳しいデータは、「2013CESA一般生活者調査報告書〜日本・韓国ゲームユーザー&非ユーザー調査〜」に書かれています。価格は6,300円(税込)で全国の政府刊行物取扱書店などで発売中。

ニシくんも捏造せずにこれ買ってデータ付きで騒ごうよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:03▼返信

下がってるのは任天堂だけでした!


っていういつものパターンだろ

31.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:03▼返信
DSとかで金掛けない適当なゲームが売れたからな
そりゃどこもまともなゲームなんか作らないわな、
思えばあれが負のスパイラルが始まりだったな
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:03▼返信

たぶんほとんど
任天堂の情弱ユーザーだから問題ない



33.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:03▼返信
はちまは格好良く言ったつもりかもしれんが
20年前から始まってることをいまさら言われても……
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:03▼返信
SCEとMSだけになったら本当にCSはマニアの娯楽になってしまいそう
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:03▼返信
ソーシャルゲーの方が儲かってるからだろうなぁ
廃課金してる鴨も多いみたいだし
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:03▼返信
さらに、はちまやjinみたいのが足引っ張ってるよねゲーム業界の
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:04▼返信
結局コンシューマーはコア層相手でペイできるところしか生き残れないのはわかりきってたことでしょう
俺のやるゲームには何ら影響がないってことだ
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:04▼返信
普通に 不況+高いからだろ
昔は家庭用2万、携帯機1万だったのが跳ね上がり
本格的にやばくなるのはPCにもソフトだしまーす!って会社が増えたら詰む
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:04▼返信



ニンテンドーゾーンの恐怖




40.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:04▼返信
ゲームをやるまでが長すぎるんだよ、どんだけ企業ロゴとロードを待ってやっとプレイに対して携帯ゲーはボタンひとつでプレイできるからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:04▼返信
>>32
それで自称情強様だけが残って
殆どの人はCSに感心を持たなくなると
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:04▼返信
wiiDSから無料のもしもしへ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:05▼返信

少子化だからね

44.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:05▼返信
もう据え置きは無理だわ自分も
携帯機じゃないと出来ない怠くて
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:05▼返信
お前らの今までいくつゲーム買ったか教えて
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:05▼返信
携帯機

スマフォ、ガラゲー>>>>>>>>普及台数1億4千万の壁>>>>>>>>>>>>>>>>>その他


これに加えて不況だからゲーム機に2万も3万もかけたくありませんって奴だろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:06▼返信
大丈夫それほぼ全部wiiユーザーだから
年1、2本しか買わないしマリオしか買わねえから任天堂以外誰も困らんよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:06▼返信
家庭用ゲームの参加者が2910万人ってそもそも多過ぎるだろ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:06▼返信
>>41
×ほとんどの人
○任天堂ファン

50.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:06▼返信
体を動かして遊べるゲームを早く開発するんだ
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:06▼返信
違法ゲームユーザーが10%は少なすぎる
煽りでもなんでもなく40%以上はあると思う
俺の同僚も親戚の子供も(親に教えてもらって)割れでゲームやってた
数年前にハードオフに勤めてる友人が子連れの女性客に「マジコン売ってますか?」って聞かれたそうだ
想像以上に一般に浸透してると思うぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:06▼返信
>>41
まだそんなことを言ってるのか
Wiiで今のゲーム業界はどうなった?
よく考えてみろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:06▼返信
>>45
200は超えてるかもしれない
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:06▼返信
>>11
感性が鈍ってきたんだろ。
娯楽を楽しむには心に余裕が無いとな。
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:06▼返信
Wii→WiiUへの移行がありえんからな もっと減るよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:07▼返信
完全に崩壊してるよな
あの任天堂ですら赤字というのが全てをあらわしたる
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:07▼返信



不動産屋はゲーム業界にかかわらなくていいよ。マジで
ゲーム業界の癌


58.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:07▼返信

脳トレ、ぶつ森、トモコレ、ガルモ
この辺りが3DSでとんでもなく
前作割れマイナスミリオン連発してる

59.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:08▼返信
リア充にとっちゃゲームは暇つぶしなんや
無課金でソシャゲが一番ええねん
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:08▼返信
WiiDSブームで増えた分がもしもしへ移行したんでしょ
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:08▼返信
>>51
まぁ、割ってるかどうか聞かれて
普通、割ってるなんて答えないからなww
あてにはならん
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:08▼返信
【割れ】外付けUSBドライブを使ってWiiUのゲームを起動させる方法が発見されてしまったらしい
→任天堂はこのニュースを認識しており、海賊行為のあらゆる起こり得る脅威に対して、戦う準備を進めているとCVGに語った。
(割れは事実っぽい)
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:09▼返信




WiiUが低迷している為ww



64.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:09▼返信
ぶっちゃけVITAも3DSもPSPDSに比べたら全然ダメだからな
もしもしが強すぎるってのがあるけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:09▼返信
減ってるの亀頭のところがほとんどじゃんw
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:09▼返信
例えば、「Wiiしか持って無い人」ならこの一年で一つもゲームやらないとかあり得るわな
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:09▼返信
そういえば、300万人もユーザーが減ったゲームってあったよね
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:10▼返信
>>56
× ですら
○ だから
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:10▼返信
既に始まってる?何言ってんだ?
そんなのPS2が覇権取った時から言われてるだろ、業界キラーなんだよチョニーは!
任天堂に全てが集まれば少なくとも日本では復活するのに。
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:10▼返信
>>45
お前は今まで食べたパンの数をうんたらかんたら
71.かい投稿日:2013年05月02日 20:11▼返信

頭捻って面白いゲーム作れ!

買ってやっから!
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:11▼返信
たった一本で、ユーザーが500万→150万になったゲームもあるんやで
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:11▼返信
>>46
2万も掛けられないとか言っておいて
平気でその額を上回る課金をする連中
言ってることとやってることが違いすぎて破たんしてるよな

給食費は払わないけど、携帯代は払いますの連中に近い
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:11▼返信
PSP>>>>>>>>>>>>>>>VITA
DS>>>>>>>>>>>>>>>3DS
モシモシ>>>>>>>>>>>>>VITA、3DS

最強の携帯機スマートフォンが現れたから
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:12▼返信
>>71
頭捻らなくても、スマホ向けに出して馬鹿を騙せば儲かる
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:12▼返信
クオリティが上がりすぎてスマホみたいに低クオリティのものが作れなくなったのが原因だな
ゲーム=5kってイメージあるけど
底クオリティの2kくらいのゲームつくってみたら?
そしたら色んなアイディアだせるかもよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:12▼返信
トモコレこれも軽く200万は減りそうだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:12▼返信
ガッツリ減ったなぁ
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:12▼返信
DSでミリオンだったタイトルの新作で減った数がそのぐらいだね
結構合ってるな
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:13▼返信
昔は8800円とかだったんだよな携帯機
ワンダースワンはもっと安かった
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:13▼返信

どこが客取られたのか?
答えは出てたろ

任天堂→2年連続赤字
任天堂ハードにぶっこんだスクエニ→赤字社長更迭
任天堂ハードの下請けトーセ→赤字

82.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:14▼返信
任天堂自体がマリオパーティとかDSに移籍させちゃってるしな
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:14▼返信
>>73
ゲーム機もハード0円、月額課金、2年縛り、とかやるべきだなw
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:14▼返信
マジコンで遊んだ奴は
買わないよ
もちろんPSPの割れにも責任がある
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:14▼返信
コンピューターエンターテイメント協会「『ド汚物の森』はゲームじゃないからノーカン」
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:14▼返信
そりゃ2chに始まりTwitterやらこういったサイトでダベってるだけで時間潰せるし、ソーシャルみたいなお手軽まであるんだ
減らないわけない

そして自社ゲーでしか頑張れない任天堂はぴーんち
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:15▼返信
とりあえずモンハンが岩田と良三の呪縛から解き放たれてからにしよう
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:15▼返信
次期任天堂社長候補?の君島は自社ハードへの拘り捨ててもしもしに参入表明するかもしれんね
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:15▼返信
任天堂ユーザーが丸々減ってるからな・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:16▼返信
減ったのは任天堂の客だろ、別にどうでもいい層だし問題ないですね。
WiiUと3DSの失敗で首回らないし、そろそろ幕引きですよ任天堂は。もう誰も求めてないって事。
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:16▼返信
堪えきれずにもしもしに走ったり、DLC繚乱で矜持の欠片も見えなかったり
そりゃあ去りますわ
黙って
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:16▼返信
一方VITAユーザーは増えていた
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:16▼返信
俺は今年すでにコンシューマーゲー20本は買ってるぞ
ライト層なんかアテにしてないで俺たちみたいなのためだけにゲーム作ってればいいのだ
年40本新品で買うのがコア層の義務だよね
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:16▼返信
要は一番売れてるゲーム機に魅力がないからこういう結果になるんだよね
ハードだけ売れてもまったく意味がない
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:17▼返信
>>88
それでいいよ
向こう側で幸せになってくれ
二度とコンシュマーゲーム業界に関わるな
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:17▼返信
去年PS2叩き起こしてデュープリズム久しぶりにやったくらいか
それ以前ってマジでいつだろう・・・
結局PS1のソフトやってんな
スクウェアとかだとiPhoneにもう大体やりたいの揃って来たから本当にゲーム機動かしてないわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:18▼返信
Wiiのライト層がごっそり居なくなってそうだな
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:18▼返信
任天堂ユーザーが減っただけで任天堂以外にはなんの影響もないのに滅亡論とか頭悪すぎ
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:18▼返信
Vitaはゲーム買っちゃうよなあ~今部屋見て見える範囲で16本あったw
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:19▼返信
体重計に飽きた数字だろw
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:19▼返信
クズエニとカスコンが見当違いのハードに見当違いのソフト出すからユーザーが迷走するんだよな
あいつら自分で自分の首絞めてるのにいつ気付くんだ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:20▼返信
>>99
多すぎだろ
俺なんか5本だぜ(見えてる範囲でw)
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:21▼返信
任天堂信者はネガキャンしかしねぇからな
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:21▼返信


WiiFit 360万本



これが消えただけじゃね?w

105.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:21▼返信
不況に加え携帯機が割高になる
昔と比べて携帯を皆持つしネットのスピードも上がり外でも暇つぶせる
何十万もした昔と比べて数万で買えるPCもある
外でゲームならメールやラインにもすぐ変えられるスマフォのが便利
電車内で混むと中々携帯ゲームやりづらい…でもスマフォなら片手でおk


挙げたらキリがない
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:24▼返信
昔は小学校高学年になったらゲーム機欲しいだったけど、
今はiPadかギャラタブ欲しい!だもんなぁ
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:25▼返信
未だに卒業できないおっさんゲーマーだが、ソフト買いはしなくなったな~。
前は月3本は平均して買ってたが、いまは1ヶ月半に1本だな。
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:26▼返信
ネット見てると
祝いや卒業にスマホ買って貰うという
小中学生の質問とかよく見るしな
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:26▼返信
ぶっちゃけ任天堂は激減だけどソニーもけっこう減ったよな
一般向けなみんごるとかGTが減った
サルゲッチュやラチェットはもっとやばい

110.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:27▼返信
小さい子ならスーファミとマリオシリーズ、ドンキーコングシリーズ、カービィDXあたり渡しておけばぼろ儲けできると思うんだがなあ。
まあ、新型ゲーム売るよりは儲けは少ないのは必然だが。
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:28▼返信
ゲームで育った人間の作ったゲームか
飽きたわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:29▼返信
割れ放題のPSPのせいだな
ゲーム業界の足引っ張るソニーは滅びてほしい
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:29▼返信
まあPCゲーもスマホゲーもあるし、
なによりPS4黄金期世代が社会人になったからなあ
ゲームやってる時間もないだろう
だからむしろ200万減ったくらいで済んでるのが不思議なくらい
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:30▼返信
またあの調査にもなってない報告書のデータ使ってんのか
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:31▼返信
どう考えたって任天堂ハードだろ
あんだけ爆売れしても今は見る影もない
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:31▼返信
>スーファミ渡しとけば

無いわ。わるいが無いわ
三歳四歳の子でも
スマホに興味示して触ってくる時代に
馬鹿でかいスーファミ渡したら、学校で周りについていけなくなるよ
なんでも渡せとは言わんし、外で遊ぶのが一番だが
ゲーム業界はネットゲーの簡略化、整備が遅れ過ぎたんじゃないかな
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:31▼返信
>>23
3DSは電車なんかじゃ以前から見ない、臭そうなデブが時々やってるの見るだけ
ただ動物園とか水族館じゃめっちゃ見かけるようになった、GBGBAのときと同じ客層には当時のようにしっかり訴求出来てる模様
ただ当時と違うのは利益率か・・・
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:31▼返信
DSユーザーの90%以上がマジコン利用 レンホウがツイッターで不正利用のやりかた聞いてくるぐらいだからなw
糞箱は発売1ヶ月前には割られて放流
チカニシは害悪
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:32▼返信
パズドラちょっとやったことあるけどおもしろくない
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:32▼返信
スマホでも遊ぶし家庭用ゲーム機でも遊ぶだろ、フツー
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:33▼返信
>>109
コアでもカジュアルでも無い中間層が減ったな
それ考えると任天堂よりソニーの方がやばいよ
まぁ今は任天堂がWiiUで大コケしてるのが何とも言えんが
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:33▼返信
両方減ってるだろ
ただスマフォにPCに色々娯楽増えたのに
踏ん張ってるだけすごいわ
正直PCが大衆化したら据え置きとか一瞬で吹っ飛ばされると思ってた
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:33▼返信
cellさん引退で良くなると良いな
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:33▼返信
任天堂のマジコン放置と技術力低下のせいだな
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:33▼返信
もうよほどの大作ゲーしかやらんな
中途半端なB級ゲーは絶対買わなくなってる
スマホゲーなんかやってないけど
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:34▼返信
ニシくんなんでや・・・
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:34▼返信
今のゲームじぇんじぇんまったく面白くないじゃん
80〜90年代のゲームシーンを体験してない今のゆとり共はほんっと不憫ぢゃのう(超・老害代表)
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:35▼返信
ちなみにこのほとんどがWIIユーザー
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:37▼返信
減ってるのどうせ任天層だろ
PS3は一般人がPS4出るの早すぎぃって叫ぶくらい現役だからな
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:37▼返信
>>112
残念ながらこれWii、DS、3DSで保有率がほとんど埋まってたデータな
サンプル数たったの1200程度の使えないものだしはっきり言って価値のない調査
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:37▼返信
wii DSで糞ゲー掴まされてゲームがつまらんものと勘違いして離れていったのが原因だわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:39▼返信
大作以外いいや
お金ないし時間ないし
ソフトはこれだろう
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:40▼返信
>>71
俺に働けと言われても乙。中々に面白いよ。前作の良く出来た改良ゲーム。
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:40▼返信
もう客は戻ってこないよ
大手がPS3に積極的に大作出して市場を作ってればいいけどそれをしないんだから自業自得
ドラクエ9、10でゲームに金払うのが当たり前ので30代40代の世代はほとんどが足洗ったよ
それから下はマジコン世代とその下はソーシャル世代だからゲームに金払うって感覚がない
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:40▼返信
>>123
引退じゃなくて配置換えだな。
Cellはクラウドサービス用のサーバーに受け継がれる。
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:41▼返信
>>131
そういう人達がアンチャーテッドをプレイしたら若しかしたらゲームファンになってくれた可能性もあるのにね。勿体無い。
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:42▼返信

ゴキ好みの気持ち悪いグラゲーのせいで、ゲームに対する悪いイメージが定着してしまったじゃねぇか!

せっかく任天堂がゲーム人口拡大に力を入れているというのに、一体どうしてくれるんだ!!!
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:43▼返信
釣り針でかすぎるわww
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:44▼返信
>>112
PSPね割るのに失敗すると壊れるよ。DSみたいに簡単じゃないの。
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:44▼返信
ゲームもオワコンだよなあ
30〜40代はとっくに卒業、10代はほぼDSPSPからスマホに移行
今の20代が中途半端なゲーム世代で後にひけなくなってる感じ
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:44▼返信
子供のころにいいものを食べさせられずに舌が貧乏のままだと、
大人になってもいいものを食べようとしない・よさがわからないのと同じで
任天堂が子供向けにクソみたいなゲームを連発しているから、
結果的に大人になってもいいもののよさがわからずハイクオリティなものに見向きもしなくなる
そしてそれは任天堂自身の首をしめていくんだけどねw
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:45▼返信
>>88
岩田「何があった?」
君島「任天堂のハード撤退準備だ……」
岩田「……」
君島「ソニーの攻勢が始まったんだと。ここに居たハード開発者は解雇されて強制退職ってわけだ。」
岩田「ファーストタイトルはあるが、アンバサった形跡が少ない。逆らわなかったのか?」
君島「相手はソニーだ…… それに、ここに居た奴の半分は文系高学歴。元より技術なんかねぇんだよ。」
岩田「ここで自分を守るのは、アンバサダーの力だけだ!」
君島「無理言うなって。全員がお前みたいな社長権限持ってる訳じゃないんだ。」
岩田「こんな無茶な事されてか? 俺は違う! 例え社長じゃなくても、俺は刃向かう! 徹底的にな!」
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:46▼返信
>>136
まさに俺だわ
携帯ゲーム機苦手だから最近じゃ洋ゲーしかやらなくなった
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:46▼返信
>>105
お前のゲームは全部携帯だけで済むものなのか・・・
据え置きはノータッチか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:47▼返信


問題
今年、お金もソフトもなくて
E3カンファレンスを撤退した
国内企業2社を答えなさい


146.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:48▼返信
面白いゲームが今の時代に無いだけだ
昔の面白いゲームは今もやっているというのに
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:49▼返信
むしろニートになった俺は毎月5本は新品ゲーム買ってる今日この頃
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:49▼返信

「アンバサダープログラム」なんてカッコ付けた長ったらしい名称やめて、
今度やるときは略して「ニシプロ」にすればいいのに…
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:50▼返信
少なくとも、据え置き機で遊ぶことは殆どなくなったな
最近はVitaしかゲーム機触ってない
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:51▼返信
WiiUはもちろんPS4も国内では微妙だろうな。
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:52▼返信
ドルビーサラウンドシステムとか、今どきのスマホ好きゲーマーにとってはもはや需要が無いというのか…
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:54▼返信
WII・DSで売り逃げした任天堂の罪はデカイ  まぁ流行もんに弱い馬鹿日本人も悪いけど
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:55▼返信
>>145
ソニーとマイクロソフトだブー!!www
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:56▼返信
無料で暇潰しゲームができるというのは不景気な世の中とマッチングしたんだろうな
ただ類似品の氾濫と資金回収第一主義が日本のゲーム業界の技術を衰退させたのはゆうまでもない
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:58▼返信
ドルビーサラウンド持ってるけどマンションじゃ使えないよ
キネクトやカラオケ出来ない理由と一緒
まず時間が無いね
スイッチ付けるだけで繋がるネットゲーの良いものがいると思うが
ボイチャセット、キーボードに、設定に、個別課金、アカウント設定もパソコンでやったり
行くまでが一般人じゃ未知数すぎて
スマホの気楽さに流れちゃうと思う
ゲームじゃそこから飛べないし
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:58▼返信

こんな御時世だから、岩田社長はクラウドなど無駄な技術は必要無いとおっしゃっているのだ!
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 20:59▼返信
そもそも娯楽は本業や本分の空いた時間の暇潰しの一部でしかない
引きこもりは生きることをやめて楽に逃げてるだけ
しかしもはや苦がないから…
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:00▼返信
この前もあったが日韓合算の統計なんか何の意味があるんだ?
結構※伸びたのかしら
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:04▼返信
ナムコ黄金期
グラダラRゲーセンSTG黄金期
FCSFCMDPCE国産ゲーム機黄金期
ファルコム光栄国産PCゲー黄金期
ディアブロ洋PCゲー黄金期

所詮ゲームはこの辺の世代の嗜好品なんだよ
自称ゲーマーなはちまゆとりちゃん達、残念ながら君たちはただ搾取の対象にしか見られてませんからー、残念!
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:04▼返信


ソニーも、どうぶつの森みたいな商法をマネしてみやがれwwwww
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:05▼返信
>>26
何で韓国をマスコミは絡めてくるんだ?
印象操作にもほどがある
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:06▼返信
>>160
トロ森か

普通にうれそうwww
ボクナツ+トロって感じで
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:09▼返信
>>160
赤字なのに?
むしろ任天堂がソーシャルやった方がいいと思うんだけど
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:10▼返信
Wiiで遊んでいた層が減ったのか
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:10▼返信
ここでくだらない罵り合いをしているのも明らかにマイナスに働いているね
印象悪いよな
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:11▼返信
取り合えず、ハード毎の増減を調べてからだろ。
Wii、DSユーザーが減ってるなら単純にライトユーザーが減っただけ。
PS2、PS3、箱○ユーザーが減ってるならゲーム産業自体が衰退してるってのは間違ってないって事になるかなぁ…
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:11▼返信
ゲームやってる=オタクのイメージ
とか突然いい始めたアホがいたから理由聞いたら「自分がやらないから」とか言い出して吹いたな
じゃあお前がスマホでやってるそれはなんだよ、と
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:11▼返信
最近のゲームは疲れるだけで面白くないからな
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:12▼返信
>>168
それはそろそろ引退の時期が近づいてるということだよ恐らく
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:13▼返信
はやく安部さんに規制してもらって
とどめをさそう
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:14▼返信
韓国堂がゴミで騙してぼったくりまくるからゲームはクソってイメージがついちゃうんだよね
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:15▼返信
これ、ニンテンドーゾーンに居た擬似ゲーマーが居なくなっただけでしょ
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:17▼返信
一方朧村正はユーザー数が増えていた
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:18▼返信
ゲーム起動するのが面倒くさい
テレビつけるのが面倒くさい
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:19▼返信
毎日テレビの前に座って据え置きハードで遊ぶ時間なんてないわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:20▼返信
脱任してPSに出したゲームが次々にユーザー数が増えているのを見るに、単に適正なハードにゲームが出ていないだけなんだよね
それと手抜きやバラ売りDLCを続けているのも原因はあるだろうけど
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:21▼返信
減ったのって任天堂が脳トレと健康器具で釣ったライトでしよ?
いらんわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:21▼返信
何を今さら……?
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:23▼返信

WIIが原因
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:23▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:24▼返信
>>163
ソーシャルはただの一時的なブームだと思っている、任天堂系ブランドたち
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:25▼返信
すべて珍天市場からの流出だろあほらしw
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:26▼返信
ゲームWAVEいい番組だったな
アンタッチャブル入ってきた辺りからつまらないくなったけど
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:28▼返信


プレステはゲーム界における癌細胞!

プレステさえ無くなれば、または任天堂にひざまずけば、
ゲームのイメージが改善され、ゲーム人口も拡大するだろう!
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:28▼返信
すごく任天堂ユーザーくさいです
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:29▼返信

国が金流そうぜ、有望なソニーとMSにクールジャパンなんだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:29▼返信
ゲームWAVEとD's garageは録画して毎週楽しみにして観てた
あの頃はゲームやCGの進歩に夢が詰まってた
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:31▼返信
2年前にゲーム業界が縮小傾向だと言われていて、各ハードの状況を鑑みたら
PSWと箱○は微増していたが、任天堂だけ極端に減っていたんだわ。
それを踏まえたら?
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:31▼返信
はい死んだ!

日本市場は増えてるとかクソース貼ってたやつ。すぐ出てこいよw
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:32▼返信
>>189
死んでんのは珍天市場だと何度言えば
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:32▼返信
スマホゲーもつまらんから家庭用に戻ってきたわ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:33▼返信
減少は今に始まった事じゃない
97年をピークにゲーム離れが進んでる
一般人から見るとグラはこれ以上性能上がっても見た目それほど変わらないし昔のような
感動も無くなり、これから更に減少が加速するだろうな
まあファミコンが出てから30年もゲーム業界が持ってる事自体、奇跡なのかもしれないけどな
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:33▼返信
>>186
ジャパンならMSは外せよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:34▼返信
WiiUもPSも携帯ゲーもソーシャルも箱もいらね はよPCに移行しろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:34▼返信
据え置きはゲーム開始までの時間が長すぎる
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:34▼返信
FC~PS2時代までの新ハードが出る度に感動した時のあの気持ちはもう味わえないのだろうか・・・
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:38▼返信
>>194
コンシューマのコバンザメのくせに頭が高いんだよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:39▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:39▼返信
PS2が登場した時が一番感動した。
こりゃあとんでもねえ時代になったと思ったもんだ。
あれと同じくらい感動するには4k2kにならないと無理だろうなあ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:39▼返信
>>195
なんてこった。
昔はゲームを始めるのに1時間待ったこともあるというのに・・・
ああ、テープで「ピーギョロ~」を待ってた人はここにどれだけいるのやら・・・
と、ずいぶん昔じゃなくても、1分くらい待てば?
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:40▼返信
>>194
PCなんざ割れまくりでそれこそF2Pか専用ソフト入れないとダメなタイプじゃないと商売にならないし、個人個人で持ってるPCの性能に差がありすぎて環境統一が出来ないから流行らねーよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:41▼返信
任天堂が増やしたユーザはこういうユーザです
ゲーム業界には何のためにもなりませんでしたとさ
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:45▼返信
まんまWiiユーザーがパズドラ行っただけだろ?
つーか世界レベルで見たら家庭用ゲーム機はかつてない勢いで売れてるわけだが・・・。
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:45▼返信
黒字にできるコンテンツなら消えるということはない
昔の感覚で事業を続けようとする大手会社のほうが無理が祟って撤退の可能性が出てくる
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:45▼返信
PSWがトロフィー強制表示をやめないからこうなるんだろ
マジでSCEがバカ
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:46▼返信
データの管理が不満やしゲーム本体がころころ変えてソフト自体がついていけないから減ったんだと思う。
俺はクリアまで時間かかるの面倒くさいからやる気がしないなw
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:46▼返信
ゲームバブル期の売上本数、マジですげえな
メジャータイトルは50万本以上はガチ、パッと出の無名ギャルゲーですら3万本とか売れていた

みんなゲーム自体に飽きちゃったんだろうなあ
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:48▼返信
>>202
つまり、ゲームにどっぷり浸かった人は殆どハード間を移動するだけだが、あるハードの層だけはゲーム自体が全くの暇つぶしみたいな物
だから、ほかの暇潰しがあればそっちに流れるってことね
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:48▼返信
待つのは無理だわ
ネオジオCDでKOF95の為
1試合ごとの読み込みに30秒とか待てたが
今はオンライン入る、パスワード入力さえだるい
やればはるかに楽しいのに
外で信号待ちとかもきついわ
待たないハード、ソフトは必須条件じゃないかな
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:48▼返信
ガキ「うおおぉぉ!!!スマホはDSよりもかなり感度が良いぞぉぉぉぉ!!うぇ〜〜〜〜い↑↑」
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:49▼返信
新鮮味が薄くなってきてるというのはある
せっかく買っても序盤で飽きてやめてしまう事が多くなった
大学の頃までは授業サボってのめり込んでいた
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:50▼返信
まあ確かに増えてる感じではないわね
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:51▼返信
ニシくんちゃんと買おうよ・・・
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:52▼返信
景気が良くなれば、家でゲームする時間も増える!
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:53▼返信
グラだけじゃなくシステムも間違いなく進化してるんだが結局は昔のゲームの延長的な感じが強いんだよな
よほど目新しさが無いと最後までプレイできなくなっちまった
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:57▼返信
箱が死んだら自称PCゲーマー増えたよなw
お前のPCはノートだろってのwしかも英語全然ダメだし。
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:58▼返信
確かにネットやる時間増えてゲームやる時間は劇的に減ったな
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 21:59▼返信
>>34
あのね、今任天堂が一般人からどんどん見放されているわけだ
Wiiで集めたユーザーどこ行った?
DSで大ブレイクした脳トレは数十分の1、トモコレも大幅減は避けられない
一般人とやらはどこへ行ったのか?
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 22:00▼返信
違法関係なしに遊んでる人減ってるってこと?
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 22:03▼返信
ゲーム専用機不要論
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 22:05▼返信
>>208
まんまそうだよ。うちの姉貴もWiiのソフト会社帰りに買ってきたくらいらしいし。
Wiiでゲーム入った人間はほかの娯楽があればそれでいいって話。
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 22:05▼返信
いつまでもソニーが~任天堂が~とか、下らない底辺の争いをしてるからソシャゲに喰われるんだよ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 22:06▼返信
認めたくないがゲームの時代は終わりが近い
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 22:11▼返信
昔は完全バーチャルリアリティみたいなゲームを夢見てたが、
今そんなんが登場してもめんどくさくてやらないだろうなww
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 22:12▼返信
>>218

ところでPS2で集めたユーザーは
どこへいったの?
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 22:13▼返信
俺はナーブギア待ってるよ
欲望がある限りいずれ到達する

ただ倫理とか五月蝿いだろうけど
生きてる内に頼む
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 22:16▼返信
>>225
PS3と360に分布したな。

PS2>1億台、PS3+360>1.5億台だから両機種持ち差し引いてもゲーム人口は増えてるだろう。
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 22:18▼返信
ラグ捨てがいつまでも居座るからだろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 22:19▼返信
ニシくん、なんでや、、、、
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 22:20▼返信
>>226
ソニーオリンパスが作ってるから待ってろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 22:21▼返信
WiiUにソニーの規格が使われたせいでニシ君が買わなかったからなぁ
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 22:21▼返信
まあソーシャルに移動したんですけどね
あれはゲームじゃないから
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 22:22▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 22:24▼返信
>>202
任天堂が無くなってもPS,MSには流れない
ユーザーの好みがあまりに違いすぎる

結果、ゲーム自体がニッチな娯楽になるだけ

任天堂は随分スマホに喰われてるから
その分PSに流れるのではなく、ゲーム人口が減った。
それがこの記事
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 22:27▼返信
グラもアイディアもこれ以上進化はない。
食っていく為にメーカーはしかたなくマンネリIPばかり出すもんだから
ユーザーもまたかよって感じでゲームに飽きてる。

そんな所に現れたのがもしもし。
ゲームジャンルそのものがエンターテイメントだった時代は終わり、
暇な時間を潰すのにもってこいなツールへと変貌した。
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 22:29▼返信
>>207
SFCやPS1の頃はハードが進化すればもっと凄いことが出来るもんだと思ってた
しかしグラが綺麗になっただけでやる事は同じで
アニメゲーとか海外の戦争ゲーばかりが増える有様

そりゃ、昔からのユーザーは飽きちゃうよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 22:30▼返信
あんなボタンをただ押すだけのゲーム(自称)の何が面白いのかさっぱり理解できない。
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 22:30▼返信
物理的ボタンのないスマホアプリなんて何が楽しいのか
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 22:31▼返信
今週の週販見ればわかるよ
コア向けもライト向けも厳しい
携帯電話とかネットにお金を使う人も多いと思う
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 22:31▼返信
進化が無いなんてことは無いよ
降りれないレースなんだし
それが楽しい方向かは人による
興味無い話なら止まって見えるだけ
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 22:31▼返信
>>232

ゲームじゃないものに専用機は駆逐されようとしている。

ゲーム自体が衰退した証拠。
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 22:34▼返信
最近はどこも海外注力だし日本市場なんて誤差範囲だろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 22:34▼返信
スマホにとられたか
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 22:37▼返信
ベースボールが100万本売れた時代。

なつかしいなあ~。

テレビに映るドットを操作する事自体が

楽しかったもんな~。
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 22:37▼返信
スマホの操作は直慣れる
端末自体まだ進歩するしな
最初は違和感合ったが今はFIFA13とは普通にやってるよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 22:39▼返信
PS4大丈夫か
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 22:40▼返信
>>239
SFCやPS1の時代と違って
今はみんな携帯やネットに金掛かるからな
収入が増えてる訳でもないのに
だからかつての若者向けの娯楽は全方位的に不振(車、服、バイク、など)
ゲームも例外では無いのだと思う
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 22:40▼返信
>>237
やっぱ時代はタコ踊りっすよね~!!!
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 22:41▼返信
>>241
もともとから増えたのは任天ハードのみで、減ったのも任天ハードのみ。
ゲーム業界全体で語るものでもない。
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 22:44▼返信
結局スマホやタブレットのソーシャルゲーにがっつりハマル奴等ってライトゲーマー層だろ?
俺は無理だったよ
スマホもタブレットも持ってるが、無料ゲーやっても
「なるほどね、こんなゲームなんだ」
で5~10分位で飽きる
結局CSゲーじゃないと満足出来ない

いいんじゃね?減っても
そいつらって結局深くやりこまない任天堂ユーザーだよw
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 22:47▼返信
まぁライトユーザーが離れてマニアだけが残るんでしょうね。
日本映画とかと同じで。
それはそれで良いんだろうけど、マニアのご楽になるのは寂しい。
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 22:50▼返信
>>246
今世代よりもさらにニッチになるのは間違いないから
国内サードもより海外を意識したソフト、またはアニメ系みたいなマニア系が
増えていくんだろうな。
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 22:51▼返信
>>249

PS2 2198万台

PS3 910万台
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 22:54▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 22:55▼返信
日本のメーカーはコンシューマに注力出来ないよ
任天堂とかソニーとか関係ない
中小なら10万売れて設けたでもいいけど、
大手だとたいして利益にならんから作れなくなる

256.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 22:56▼返信
>>253

何言いたいのこいつ?
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 22:58▼返信
>>255
どうして?
単に、縛りが多いだけじゃん。
それに、大手だろうと開発費をちゃんと設定して、出すハードを厳選すれば儲かるんだよ?
バンナム見てみろよ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 22:58▼返信
>>253
まだ半分行ってないんだよな
値下げすれば持ち直すかと思ったが・・
PS2の終盤辺りから続篇ばかりのゲーム市場に
マンネリを感じるユーザーが増えていたのは確か
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 23:02▼返信
CSじゃなくても出来る事が増えてきたから
そっちにユーザーが流れてるとも言える
紙芝居ゲーとか、シュミレーションゲー辺りはインターフェイス的な問題も無いしな
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 23:03▼返信
>>255
大手はとっくにCSとソーシャルの二輪だしな
バンナムもモバマス辺り凄まじいしな
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 23:06▼返信
逆に今伸びてるエンターテイメント産業なんてあるのか?
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 23:08▼返信
スマホ持ってるからっていう理由でコンシューマ機のゲームを遊ばなくなるようなヤツらはそもそもコンシューマ向きじゃなくない?
そんなの減ってもかまわんと思うけど
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 23:12▼返信
確かにiPhoneやiPadでゲームも安く色々買ったが操作性に不満あって結局去年今年とVITAでもう50本近くゲームをDLしたぞ
3DSでは3本しかDLしてないが
VITA持つとマジでゲームを恐ろしい程買ってしまうw
PS3や箱やゲームPCもあるが以前はゲームPCで洋ゲーばかり買ってたがVITA手に入れてからは寝転がりながらどこでもの手軽さと中堅の和ゲーや洋ゲーも携帯でやるには良いものだなと思ってVITAでのDLでのゲーム購入率半端無い
複数ハード持ってる人なら分かるだろう
VITAは3DSと違ってかなりハードに対してソフトを買ってしまうハードだということがw
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 23:15▼返信
>>256

ノータリンはこのサイトから出て行ってください。
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 23:17▼返信
>>261

252に答えがございます。
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 23:20▼返信
大昔「おらっ、俺が思う最高のゲームを作ったぞ!おまえらクリア出来るかな?」
今「会社の命で、僕自身あんまり面白くないと思うけど売れそうなゲームを作りました。ぜひぜひ遊んでやってください」
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 23:20▼返信
>>263
ゲーム人口が減って、そういう人しか残らないんじゃないかって
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 23:22▼返信
普段地下鉄ではiPhoneでケイブシューをする
家ではiPadminiですることもあるが
2Dシューティングは良くて多少レースはできるがiPhoneやiPadじゃGTAやFPSやアクションには全然向いてない
だから家に帰ってベッドで眠くなるまでゴロ寝しながらVITAやってる時が一番いい
3DSは画質があまりにも残念だったからまだiPhoneでやった方がいいってなる
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 23:22▼返信
>>257
ソーシャルがバブル過ぎて、CSの儲けがたいした事なくなるんだよ
そうなると、企業はソーシャルに注力する
安定して儲けのあるシリーズモノなんかは出したりもするだろうが
あとは固定客の居る版権モノだろう

俺は今年のコンシューマ見てヤバイと思ってるけどな
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 23:30▼返信
ゲーム機買ってゲームは時代遅れだな!
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 23:30▼返信
する時間あんまり無い 積みゲーが減らない 中古でいいや ←いまここ
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 23:35▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 23:41▼返信
積みゲーも二桁を超えれば積んである事すら忘れる
274.高田馬場投稿日:2013年05月02日 23:43▼返信
まぁ、分からんでも無い。
結局、働く事になったらゲームなんてしてる暇も無いしな。
そうなりゃ、金が掛からないF2Pなんかに流れたり、辞めたりっていうのも当然の流れかと。
俺自身、買うゲーム減ったしなぁ。中々、ホイホイ買う事が無くなったというか。吟味してから買うようにはなったなぁ。
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 23:43▼返信
スマホゲーもどんどん質が高くなってきてるからな
そりゃCSのゲーム人口減るわ
例えばハック&スラッシュゲーのDaku Quest3や
TCGのOrder & Chaos Duelsとか
改造車でゾンビ倒しまくるGears & Gutsなど本格的に楽しめるのも増えてるし
少なくとも3DSのゲームより面白いもんは結構あるくらいになってる
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 23:47▼返信
ここ2,3年でゲームに目覚めた俺にはつら過ぎる現実
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月02日 23:56▼返信
だってピストルでバンバン撃つゲームばっかじゃん。
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 00:04▼返信
PCとスマホの時代だろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 00:04▼返信
悲しいことだがパズドラで十分
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 00:04▼返信
iPhoneとVITAと3DSLL持ってて思うのはゲームはVITAが一番向いてるってこと
だから買ってしまうのも最近じゃVITA>>>>>>>>>>>PS3>>>>>箱>>>iPhone=iPad>>>>>>>>>>>>>3DS>>>ゲームPCとなってる
VITA買うまではゲームPCで高グラフィックの洋ゲー一択だったんだけどCS専用ソフトの良さにも目覚めてしまった
でもウォッチドッグス出たらPC版でする
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 00:11▼返信
ゲーマーとライトではっきり別れてきたな
ライトはもうスマホで十分なのかもしれない
ライトのするPCゲーは基本メーカー製低スペックオンボードで動く基本無料のPCゲーだよな?
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 00:13▼返信
Vita持ってガンガンDLしてるような人は残るだろうし問題はあるまい
じゃぁライトユーザーがVita買ったら同じようにゲーム嵌るかと言ったらそうではない
嗜好が完全に別
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 00:23▼返信
ヴィータは史上最高のハード
欠点をあえて挙げるならメモリーカードの空き容量を常に気にしなければいけないことくらい
おいソニー早く256GB出せや
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 00:56▼返信
PS3もPSPも新作から割れまくりだもんな
放置してるクソニーの罪は重いわ
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 01:06▼返信
>>282
そうなんだよ
だから俺もう32Gのメモカがゲーム用とナスネ用でもう6枚目
もしこれがパッケージだったら100以上は持ちあるかにゃならんw
PSプラスとかの影響もあるけどiPhoneや3DSでもPS3でもこんなにDLしたことないw
今はメモカ替えてもアイコンフォルダ化で崩れなくなったからいいけど
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 01:07▼返信
>>283だった
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 01:12▼返信
実際、このブログのせいとも言えるな
このブログを見た一般人はゲーム買う気なくなるだろ
互いに潰しあって何が楽しんだかな
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 01:15▼返信
色々なジャンル出尽くしてマンネリ。ゲームはもう終わりが近い産業かもしれん。VR化しても一過性で終わりそう。めんどくさそうだし
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 01:19▼返信
ゲームのアイディアはとっくに出尽くしてるもんな、確かに
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 01:35▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 01:40▼返信
>>287
一般人が此処を見ると思ってるのは豚だけだろ
それに仮にみたとしても購買意欲削いでるのははちまじゃなく豚の奇行だから勘違いすんなよ?


と言うかゲームのニュース見て購買意欲削ぐってどんな思考回路だとそんな結論が出るんだ
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 01:44▼返信
DSはマジコンの割られまくって
PSPは何も買わなくても割れるようになった。諦めたのか最近では本体のアップデートもない
箱○も割られて誰も買わない。CSのゲーム業界おわったなw
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 01:48▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 02:03▼返信
全体的に減ろうが、俺はスマホやらのゲームはやりたくない
家庭用完全廃止とかやめてくれよな
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 02:12▼返信
32ギガ六枚目とか、一枚8000円として
もう五万近くメモリ〜カードに使ってるやん。

ヴィータちゃんは営業成績優秀な子やで。
296.ネロ投稿日:2013年05月03日 03:03▼返信
自業自得

よかったな 笑
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 04:48▼返信
ゲーム人口減ってないスマホに奪われてないとか言ってたやつどうすんの?
謝れアホ
そんなわけねーだろw

これを負のスパイラルとか言っちゃうやつは従来ゲーム解雇なだけで
オレからしたら変革期
アホ懐古は一生コンソールに引きこもってろタコw
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 06:21▼返信
今更言う話かい?
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 06:29▼返信
珍天ハード分減少してすまんな
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 07:15▼返信
みんなが割れでやってるから怖くないな^^
新しいCFWが安定してるし
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 10:00▼返信
PS2までしか持ってないけどもう10年以上起動すらしてないな
PCゲーしか遊ばんしゲーム機いらね
PS4も次期箱も俺のPCよりしょぼいんじゃ買う気も起きん
302.はなやに投稿日:2013年05月03日 10:12▼返信
モノ売るってレベルじゃねーぞ。
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 12:07▼返信
スマホあればゲーム機いらないからな〜
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 13:28▼返信
今時ゲーマーとかwww
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 13:53▼返信
スマホとタブレットはアプリを共有できるのに、
3DSとwiiは別で購入でしょ。しかも高い。

ゲーム専用機なんか要らんわ。
部屋が画面だらけになるわ。
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 13:54▼返信
3DSとWiiUはマリオ専用機としてはあり。
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 15:34▼返信
俺もアニメの消費の方が大変でゲームが進まんわ。
308.はなやに投稿日:2013年05月03日 18:53▼返信
ゲーム自体、ロクにやらなくなっちゃったからねぇ。
やるとしてもゲーセンだったり・・・
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:51▼返信
業界自体が危ないのはもう数年前から始まってる。
つまらないゲームで満足してたライト層が業界で作る側に回ってるんだぜ?
そいつらが作り出したゲームが今のもしもしだ。
で、そのもしもしで育った連中が次の時代のゲームを作る。
お察し
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:27▼返信
やったら面白いのが結構あるんだろうけど、とにかくメンドくさいんだよ
映画館に行かなくなったのと一緒
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 00:13▼返信
20年前より子供半分、ゲーム世代の30代後半は仕事で半引退、ソーシャゲイで
そら減少するでしょ
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 01:45▼返信
面白いゲームもあるにはあるけど、昔に比べるとやっぱり質が落ちてる感じはする。
最後に買ったのはダークソウルぐらいだし、学生の頃みたいにホイホイ買うことは無くなったな。
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 19:34▼返信
とりあえずなよなよした餓鬼が世界救うソードアンドマジックのアニメRPGやめろ
もっとおっさん増やせ今時フルプライスゲームなんて買ってるのはおっさんなんだから
もっとバイオレンスやクリエイティブとか欲求に突っ込んだ作品を作れ
仲良しこよしの馴れ合いの冒険とか気持ち悪いわジャップゲーは
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 19:38▼返信
そもそもハードでしかゲームできないわけじゃないしなPCやらスマホがあるしわざわざCSに縛られる必要もない
日本はCSの時代が長かっただけで洗脳されすぎ選択肢は他にもある
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 22:45▼返信
映像しか見て無い馬鹿のせいなんだよね。

家庭用ハードだからこそ、ゲーセンを家庭に持ってくるくらいのイメージで、新しい捜査体系を開発して実装してこなければならなかったのに、それをずーっとやってこなかった。
そのツケが今めぐりめぐってきているんだよ。

ただボタン押すだけのピコピコゲーなんてスマホで十分でーっすwww
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月05日 22:51▼返信
映像しか見て無い馬鹿のせいなんだよね。

家庭用ハードだからこそ、ゲーセンを家庭に持ってくるくらいのイメージで、新しい捜査体系を開発して実装してこなければならなかったのに、それをずーっとやってこなかった。
そのツケが今めぐりめぐってきているんだよ。

ただボタン押すだけのピコピコゲーなんてスマホで十分でーっすwww
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 17:29▼返信
スマホでゲームやっている人ってなんだか割れ使いそう。
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月20日 17:31▼返信
はちましっかり記事読んだ。
割れが増えたからゲームが売れなくなったと、言うことだぞ
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 15:42▼返信
>>140
20代後半はFC後期、スーファミ、PSSS64の三つ巴戦・・という、ゲーム黄金期を小中学生という一番ゲームを楽しめる頃に体験できた一番恵まれた世代。
30代、40代の多くがゲーム卒業してんのは、単に年齢的な問題。枯れて楽しめなくなってるだけ。
特に40代なんてゲーム黄金期が始まる時期には成人してた人もいる不遇世代っしょ。ゲームを語れるのはいま27歳くらいの男さ。

20代だが、ファミコン現役時代からゲームやってるし中途半端さは丸っきりないぞ。原点からゲームを歩んでる世代だ。
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 15:51▼返信
>>140
10代、30代40代にはさまれてるからちゅーとはんぱなんていってるけど,
20代は黄金期を一番楽しめる時期に体験した主流世代ですよ。
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 15:52▼返信
あ、20代後半だね。
20代後半がゲーム主流世代。
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 15:58▼返信
>>309
ゲームがつまらなかったのはスーパーマリオブラザーズ以前の
ファミコン前期だね。たしかにその世代が作ってりゃつまらんだろうぜw

いやほんと、黄金世代を妬む声が多くて困るw
今ゲーム製作の中心的な立場にいるのは、ヒット作がなにもないつまらんゲームで満足してたオッサン世代だよね。
ファミコン発売当時5~15歳くらいだった世代。

直近のコメント数ランキング

traq