• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





David Cage氏がゲーム開発の動機を語る「お金のためにゲームを作ることはない」
http://www.choke-point.com/?p=13696
名称未設定 2


10月に最新作『Beyond: Two Souls』が発売されるDavid Cage氏がゲーム開発の動機について触れ、あくまで自らの体験から生まれた物語を語ることが目的であると語っています。

David Cage: 自分たちのゲームに私自身を反映させているんだ。私は雇われ仕事はしないし、お金のためにゲームを作ることもない。何かを分かち合いたいし、伝えたいことがあるから、情熱でゲームを作っているんだ。

『Heavy Rain』でようやく作家になれたと感じた。それまでは、何を言いたいのか、何を言うべきなのか分からなかったんだ。過去に見た作品から色々な要素を借用して、物語を語っていただけだった。『Heavy Rain』で自分自身のことを語っても良いんだということを発見したし、自分が知っていること、体験したことを書くほうが楽だということが分かったんだ。

若くして父親になった自らの体験が基になっているという『Heavy Rain』に続く最新作『Beyond: Two Souls』では、親しい人を亡くした経験を物語に反映させているという。


以下略




















情熱でゲームを作らなくなってしまった日本の大手メーカーに聞かせてあげたい(´;ω;`)









REAL ACTION HEROES 初音ミク -Project DIVA- F【完全初回限定生産】REAL ACTION HEROES 初音ミク -Project DIVA- F【完全初回限定生産】


セガ 2014-01-23
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

GOD EATER BURST 台場カノン (1/7スケール PVC製塗装済み完成品)GOD EATER BURST 台場カノン (1/7スケール PVC製塗装済み完成品)


ピーエムオフィスエー 2013-07-31
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る

コメント(551件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:50▼返信
こういうのって潰れやすいで
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:51▼返信
全て和田が悪い
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:51▼返信
じゃあ無料ダウンロードソフトとして出しましょう(提案)
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:52▼返信
どこのことや
ったく

5.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:52▼返信
金で引っ張っていかれて
社長の首飛んだスクエニ
新作タイトル3つが開発中止になったカプコン
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:52▼返信
お金のために作った代表的なソフト
FF13-2,LR
モンハン3G,4
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:52▼返信
>>2
NONO 好きに作らせた結果が気持悪いFF13関連だから
センスの問題やねん 日本の開発者って好きなもの作らせてたら50%くらいキモいゲームになるんじゃねえかな
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:52▼返信
いや実際さ

カプコンが採算度外視で情熱で作るスタジオ立ちあげたじゃん


潰れたじゃん
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:52▼返信
職人やね

一方、任天堂は・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:53▼返信
日本のゲームが情けなさ過ぎて泣いたわボケ

課金地獄のクソシャゲが流行る日本に未来はあんのか
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:53▼返信
ふむ、詭弁だな
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:53▼返信
豚「売上にしか興味がない。
ミリオン売れてないゲームは糞ゲーブヒッ」
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:53▼返信
つーか、全編俳優に演じさせて、映画何本分のCGで
よく元が取れるよ
日本で作ったらFFムービー並みのやばさだったと思うが
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:53▼返信
情熱がなきゃ良いゲームは作れないよね
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:53▼返信
任天堂死んだw
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:53▼返信
ヘビーレインのジェイデンの捜査システム使った続編たのむよー
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:53▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:53▼返信
>>7
FF13の問題の70%くらいは360対応が原因ですよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:54▼返信
日本はお金どころか惰性で作ってるだけの気がしないではない
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:54▼返信




wiiU独走態勢ですまんな



21.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:54▼返信
>>18
ナイナイw
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:54▼返信
お金の事しか考えてない珍天マクソ日本の大手サード見てるかー?w
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:54▼返信
まぁ情熱だけじゃ食って行けないのも事実やし
その辺のバランスも大事だとは思うけどね
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:54▼返信
名言
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:55▼返信
職人気質なクリエーターはSCEと仕事するの楽しいだろうな、逆に売り上げ第一()でユーザーのことを一切考えないような奴には自分のセンスのなさを痛感して辛いだろうなww
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:55▼返信

岩っち「1000億稼ぐニダ!!」
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:55▼返信
なんだろ 胡散臭い
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:55▼返信
>>22
日本の中小だってお前みたいなキモオタ向けに金摂取させてるのに除外してる時点で・・・
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:55▼返信



クローバースタジオっていう



子会社があってな
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:55▼返信
ミニゲーム集のアプリみたいなソフト売って、金儲けようとしてる任天堂が許せんw
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:55▼返信
豚「で?それはマリオより売れるの?」
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:55▼返信
カプンコそろそろDASH3再開発しろよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:55▼返信
金掴まされて糞箱に出す為に内容を一本分削ったゲームとかあったよなぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:55▼返信
こういうスタジオもいいけど、それを許してるソニーの懐のでかさだよね
任天堂も結構スタジオに寛容的だけど、有名タイトルの続編しか売れないからなぁ
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:56▼返信
スクエニにだって伝えたいことくらいあるだろ
ただ、言葉が何言ってるのか分からんだけだ
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:56▼返信
まぁ、現実問題儲からないと切り捨てられるのは間違いないけど
面白いものを作ればPSユーザーは遊ぶから結果は付いてくるだろうね
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:56▼返信
日本は賞やレビューが整ってないから作品として評価されることないのよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:56▼返信
カプクソ エニクソ「ケッ」
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:56▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:56▼返信
本来そうあるべきなんだろう
だが失敗できなくなるんだよ
冒険もできず信念も貫けなくなるんだよ
考えたら若い制作者の無鉄砲さは大事だな
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:56▼返信
日本メーカーに限らず海外でも金のために作ってる所もあるだろ
日本メーカーだって作りたくて作ってるところもあるだろうし
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:56▼返信
>>33
零式糞ゲーだったじゃん あれ面白いっていうならもう何も言わないけどw
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:56▼返信
スクエニ。。。
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:56▼返信
>>28
摂取?
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:56▼返信
>>20
唯一E3から逃げたことを言っているのか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:56▼返信
伝えたいこと:グワッグワッ おわり
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:57▼返信
>>10
海外でもソシャゲ絶賛大流行中なんですけどw
無知って恥ずかしいね
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:57▼返信
もちろん情熱だけでゲームは作れないけど、
資金とかビジネス戦略なんてものはどこのメーカーも考えていて、
その上で最後に差をつけるのが「情熱」とかそういう類のものだ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:57▼返信
う~ん奇麗事臭が・・・
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:57▼返信
他に伝えたいことができたら、伏線放り投げても気にしない
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:57▼返信
だったらビータで出してくれよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:58▼返信
金儲け 大いに結構
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:58▼返信
糞ジャップとは大違いだなw
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:58▼返信
最近は外人の方が日本人気質になってきてますね
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:58▼返信
いつの時代もそこがスタートではあるべきだけどね
ビヨンド超楽しみ
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:58▼返信
札束で叩かれてゲーム作らされてる会社もあるしね・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:58▼返信
そこまでやりたい思いと、それをやれる環境だよな
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:59▼返信
見習えとか言ってるのは

明日から給料いらないっすって自分の会社に言えるくらいの聖人やね
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:59▼返信
うーわメッチャ良いこと言ってるこの人
ほんとこういう人が少なくなっちゃったからなぁ今って
丹精こめてゲームソフトを作るくらいだったら
できるだけ低予算、手間をかけないでラクして儲けようってのばっかだからな


あれ?
そういうソフトってすべからく任天ハードから出てるぞ? 

60.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:59▼返信
100%ないことだけどお前らが数百人規模の社長になれば分かる
いいもの作れば金のことなんかどうでもいいなんて言ってられないから
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:59▼返信
ゲーム、音楽、漫画(アニメ)、テレビ
日本のほぼ全てのエンターテイメント業界に失われた物だな
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:59▼返信
大手は利益というよりどっかの顔色伺って作らされてるイメージ
中小は規模こそ小さいが自分達がやれる精一杯のものを作ってる、だから固定層ができる
クアンティックの場合それの更に先を行ってるけどなww
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 19:59▼返信
まあ技術あるからこそ言えることだな

64.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:00▼返信
和ゲーは中身空っぽだもんなw
イケメン美少女パンツ萌えでキモヲタから金搾り取ることしか考えてない
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:00▼返信
>>61
良いもの追求する気がどんどんなくなってるけどなんでなんだろうな
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:00▼返信
くさいセリフっぽいけど
ゲームクリエイターっていうのは本来こういう姿勢であるべきだよね

日本のクリエイターなんか小島以外ぜんぶクソだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:00▼返信
「だったら無料で配信でもしろよwww」


とか言っちゃう哀れで無能なガキが湧きまくると予想
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:00▼返信
>>58
だよね んでここで絶賛してるやつらはそうなればブラックっていうと思う
2枚舌野郎が多い
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:01▼返信
綺麗事だけどこれを否定する奴には良いゲーム作れないだろうなぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:01▼返信
>>67
>>3のことかよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:01▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:01▼返信
>>64
ラブプラスとかな
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:01▼返信
知恵遅れ豚:給料要らないとかw
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:01▼返信
結果を出してる人が言うとこれ程格好良い言葉は無いな。
GOWのグラで世界を仰天させたサンタモニカが「ゲームはグラじゃないから」と言い放ったのと、似たような格好良さだと思う。
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:01▼返信
はちまに同意する
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:01▼返信
>>62
全部キモオタ向けやん 質を気にしない金儲けと同じだわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:02▼返信
任天堂「伝えたい事とか無いし金儲けしたいから情弱騙ししてます。あ・・情熱はあるよw金儲けのww」
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:02▼返信
>>70
やべぇ
もう居た

しかも3て早いな
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:02▼返信
日本はもう駄目だな
WiiUでゲームを作る情熱あるクリエイターが一人もいない
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:03▼返信
結局ボヨンドって何するゲームなの?
そこがわかりにくくて伝わらない。
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:03▼返信
ゴキブリ「お金のために任天堂のネガキャンをしている」
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:03▼返信
まあ賄賂で動くヤクザ経営のやり方を一概に否定してるわけではないよ









カプクソ エニクソ 韓国堂はそれやって大勢の人間を裏切って三百万人とかに見限られた挙げ句赤字になってるからゴミ過ぎるけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
83.柄無しさん投稿日:2013年05月03日 20:03▼返信
聞いたか岩田
これがクリエイターだ
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:03▼返信
GK乙!
ミリオン出して赤字なので普及のためであり金のためではないというのに!
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:03▼返信
ヘビーレインのどこに自身の実体験が活かされてるのか、そこのところ詳しく
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:03▼返信
こういう状態にしていっこうにゲーム作らない上田みたいなやつもいるしな
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:03▼返信
>>41
CoDの会社とかUBIとかは明らかに売れたら金のために乱発してるよな
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:03▼返信
もちろん情熱だけじゃゲームは作れんが
金に偏るどっかの珍天バカ企業よりはマシだな
それに釣られたクソ野郎も同罪だ
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:03▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:03▼返信
クリエイターはこれでいいんだよ
経営者はそういう訳にはいかんけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:03▼返信
>>81
豚:歩合制だから大変なんだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:04▼返信
岩田「ーッ!?!?!!」
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:04▼返信
ベヨネッタ2「任天堂は作りたいものを作らせてもらえる(震え声)」
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:04▼返信
目標が1,000億の利益と言い放った岩田の顔面に投げつけてやりたい言葉だな。
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:04▼返信
任天堂___キャンセル
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:04▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:04▼返信
思えばMSマネー掴まされて独占したブランドはみんな死んでいったな
やっぱりそう言う事なんだろうな
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:04▼返信
キレイ事を通せるだけの実力があるって素晴らしいね
和猿は見習えよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:04▼返信
任天堂「伝えたい事と言うかソフト自体が無いけど金が欲しいので未完成ハードを売りつけました」
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:04▼返信
何回同じような事言うんだよ
ヘビーレインは面白かったけど、今作ってるやつ出してから言えよ
作家性とかなんか、間違った方向に進みそうだな
他社のゲームをディスる前に実績がまだないじゃないか
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:05▼返信
>>85
子供無くしそうになったんだってさ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:05▼返信
>>100
おまえクリフBかよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:05▼返信
>>59
「すべからく」はそうするべきだ、そうしなければならないって意味だから
任天堂こそこういう姿勢であるべきだって言いたいんだなw
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:05▼返信
お前ら上田に文句言ってるくせによういうわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:05▼返信
>>79
いや、どこ行っても作る人なんかいないわw
それに任天堂ってだけで意欲が削がれると思う
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:05▼返信
>>59
すべからくって使い方間違ってるから
どや顔しない方がいいぞ
107. 投稿日:2013年05月03日 20:05▼返信
ビヨンド開発者はバンナムに名指しで同じこと言うべき
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:06▼返信

クリエイター、デベロッパーは
それでいいだろう
パブリッシャーが売上を考えればいい

109.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:06▼返信
>>76
は?今まで映画でしか体験できたなかったものをゲームに持ち込んだスタジオがあるのか?
ムービーゲー()ではなく本当の意味での操作する映画なんだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:06▼返信
上田文人「そのとおりや」
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:06▼返信
それで開発費回収できなくなって潰れるんだろ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:06▼返信
>>100
何回も同じようなこと聞かれるからだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:06▼返信
ベヨネッタ2とか作らせてくれたはいいが
もう神谷とか今の状況が苦痛でしょうがないでしょwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:07▼返信
>>107
ある開発者が日本のゲームは糞だって言ったらこいつ等目の色変えて批判してたのにな
んでこれだからな どんだけ2枚舌なんだよっていう
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:07▼返信
>>100
>ヘビーレインは面白かったけど
>実績がまだない

チカニシの特技、短い文章で矛盾を生むこと
ちなみにヘビーレインは利益出てるから
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:08▼返信
もちろんお金が無けりゃゲームは作れないし
結果を出さなけりゃ次回作にもつながらないんだけど
お金を出すSCEも制作に携わるこのスタジオのスタッフも
この人のこういう面を評価しているからこそついていっている
とても良い関係だと思うよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:08▼返信
一応この人スタジオの代表者だから経営者的な視点も当然あるんだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:08▼返信
>>114
二枚舌?www少なからず技術力はあるぞ
Beyondのために新エンジン作ったりそれを使いまわさずにPS4のためにまたエンジンから作ってるようなところだからww
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:09▼返信
ヘビレの面白さ具体的に言えるやついたらすげぇわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:09▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:09▼返信
まぁ今まで築いてきたブランドに頼り切ってのが問題なんだよなぁ
新規で作ろう!って意欲がある会社が少ない
「売れるゴミ」って誰が最初に考えたか知らんけど
今のゲーム市場ってその「売れるゴミ」だらけなんだよね

パペッティアとかrainとかビヨンドとか
これから新規で出るソフト達には本当に期待してる 

・・・あれ?任天堂新規IP皆無じゃね・・・?
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:09▼返信
ほんとゲーム制作してるからって慈善事業でやってると思ってんだろうかこのク   ズはちま
それにここ本業は映画やゲームのキャプチャーだから娯楽感覚で制作できるってこと知らねーで言うなよ

123.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:09▼返信
金が欲しければソーシャル行くしな
好きじゃないとコンシューマなんてやってられないでしょ
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:09▼返信
>>100
他社のゲームディスってないじゃん
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:10▼返信
つまりこのゲームは逆ざやってわけか
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:10▼返信
>>118
こいつ等ってのはお前らのことだよ
日本のゲームをけなしたいのか擁護したいのか意見がコロコロ変わるアホ共
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:10▼返信
>>119
ショーン
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:10▼返信
>>113
あのはげ
レトロゲーム好きだから満足してるんじゃねww
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:10▼返信
>>120
EA知らないワロタ
豚ほんと頭どうかしてきてるな
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:10▼返信
だってよ任天堂
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:10▼返信
>>126
お前はぶれないな
やること煽りだけww
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:10▼返信
>>122
娯楽で出来るような投資額じゃねえよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:10▼返信
>>117
あたりまえだよ。ヘビーレインでソニーを大もうけさせて、今度も独占って事はさぞかし大金を積まれたんでしょうね、みたいな質問ばかりされてるから。「金でややってる訳じゃ無い」と言ってるのだ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:11▼返信
クリエイターが語れるのも経営者が苦労してるからってこと忘れないでね。
逆もそうだけどさ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:11▼返信
日本も見習えとか言ってる奴らは

自分の会社が本当にいい物を提供する為儲けを減らし、
君たちの給料もカットしますとか言われたらどんな顔するんだろう
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:11▼返信
ブタだってすごい情熱じゃん
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:11▼返信
金を儲けることが悪いなんて言ってない
金儲けが「全て」になってしまっているやつらがいる
ゲーム業界の一部に、そいつら見てそうじゃないやろて言ってるだけここは
そらそうだその一部のやつらは金が儲かるなら明日からでも
飲食店経営(飲食は利益率が良い)とか始めそうな勢いだからなw
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:11▼返信
SONYの新規IPは質が良いよな。
またSCE×○○のコラボが増えるとええなー。
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:12▼返信
>>126
和ゲー全てを一括りでクソと言ったら反論するが、日本の大手が腐ってるのは事実
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:12▼返信
>>135
ブラックニダ!
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:12▼返信
>>135
長期的にその方が利益が大きくなるなら仕方ない
って協力するわw
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:12▼返信
>>118
なんか、PS4向けのエンジン作ってからこっちに落としたみたいよ。だから色々先取りした様な
やり方してるんだと。
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:12▼返信
>>126
何もけなしてないよ?
>>76
みたいなやつのことを言えよ、バカ
日本のゲームも好きよ、フロムゲーとかさ
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:12▼返信
>>126
任天堂だけに言ってるから
大丈夫だ、問題ない
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:12▼返信
これには豚も納得だろ?
そりゃ利益出ないと話にならないがソニーは自由にゲーム作らせてるよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:12▼返信
任天堂は関係ないだろ!
ミリオン売れても赤字の任天堂は!
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:12▼返信
>>139
腐ってんのはキモオタ向けにしか作れねえ中小もだろ そこ批判してから大手も批判しろや
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:13▼返信
岩田のことか
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:13▼返信
全滅論の馬鹿は金しか見てないってことだなw
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:13▼返信
>>118
なんか、PS4向けのエンジン作ってからこっちに落としたみたいよ。だから色々先取りした様な
やり方してるんだと。
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:13▼返信
任天堂の悪口もいい加減にしろ!!
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:13▼返信
何言ってるの
ぶっちゃけ金儲けが全てでしょ
そこを上手に隠す感じがプロやんけ
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:13▼返信
>>138
あのパクリスマブラは最高だったな!
次は何パクるんだろうな!オラわくわくしてきたぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:14▼返信
>>142
確か、PS FANにそんなことかいてあったよなww
どんだけ拘ってるんだとwww
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:14▼返信
>>147
>キモオタ向け

ほんとこれしか言えねえのなw
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:14▼返信
>>152
そりゃそうだろ
でもな
好きに作れるか作れないかの話なら
間違いなくソニーは自由に作らせてるよ
それくらいは分かるだろ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:14▼返信
SEGAとかイメエポあたりに聞かせたいわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:14▼返信
バンナム絶賛したり叩いたり忙しいやつらだな
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:15▼返信
>>153

話題が古いwww
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:15▼返信
>>158
叩いてねえよw
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:15▼返信
>>147
お前それ、SCE×マーベラス×コンセプト三社合同で作ったソウルサクリファイスに同じこと言えるの?
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:15▼返信
だから朝鮮堂wiiUハブられたのね
だから朝鮮堂札束ビンタ効かなかったのね
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:15▼返信

 ほんと過去の栄光に縋り続ける任天堂って・・・

 しかも出せば出すほど汚れていく・・・

 もうだめかもわからんね
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:16▼返信
>>155
だってお前みたいなキモオタって中小の気持ちわりいゲーム持ち上げて自分の信仰してるハードに出ないだけで大手を馬鹿にしてるからなw
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:16▼返信
>>152
金のもうけ方の違いや
しっかり上で儲けた方がスタジオも長続きする
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:16▼返信
>>156
そりゃええことやんけ
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:16▼返信
>>152
じゃあ国内サードも同じことやってくださいよ
3DSに引きこもってないでさ
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:16▼返信
金に釣られて自分達が作りたくないゲームは作らんって言ってるだけでしょ
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:16▼返信
>>161
腐った大手と言ったらあれに決まってるでしょ
分かってるくせにwww
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:16▼返信
ソニー「金のためにゲームを作ってるわけじゃない!(キリッ」
ゴキブリ「さすが!WDや辻本に聞かせたいわ!」

アイマス「ゴキブリ課金よろしく。てひひ。」
ゴキブリ「任せて!美希のためならいくらでも払うよ!」

どうなってんだ?ゴキブリの頭は
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:16▼返信
任天堂とスクエ二とカプコンとバンナムに聞かせてやりたいわ

特にゲームを「作品」じゃなくて、「商品」と断じている任天堂にな
金儲けの為だけなら一生、花札作ってラブホ経営してろよ

ゲーム業界から出て行け
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:16▼返信
>>135
日本も見習え。
こいつはまずソニーを大儲けさせて、次の作品獲得に色々な会社が札束積んで列をなしても、もう一度ソニーと独占契約を結んだんだ。そしてその理由は「自分は金でやってる訳じゃないから。」自由に作品が作れるソニーが良いと言っている。
この意味では本当に、金じゃなんだよ、情熱が創作を支えるんだよ、と思えるね。心の底から。
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:16▼返信
いや、お前等の想像で他の会社に同じ考えがないとか言うなや(笑)

174.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:17▼返信
>>164
とりあえず名指しするわ
スクエニとカプコン褒めるところあるか?www
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:17▼返信
>>156
確かに割とフリーダムに作らせてるし
PS2とかはホント異質な物ばかりでした

でもそこに惚れる人多くて最終的には一人勝ち状態だったなぁ・・・
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:17▼返信
昔の日本のメーカーも同じ事言ってたよな
そのあとモバゲーグリーにシェア奪われたけど
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:17▼返信
コリアン豚に言われたくない
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:17▼返信
>>173
ソーシャル注力するところがこれと同じ考えですかねえwww
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:17▼返信
日本も見習えとかww
何も分かってない奴がよく言うわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:18▼返信
>>119
映画の主人公になって子供のために自分をどこまで傷付けられるかを体験できるところと
映画なら尺的に各主人公視点で一作ずつ違う作品になるのをゲームにすることによって一つの作品に収めたってところが面白い
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:18▼返信
>>167
うむ、国内サードに言ってくれ
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:18▼返信
>>119
異常に高い没入感じゃね?
CODでいつも人を殺してるけど
いつも何も思わなかったけど
ヘビーレインの宗教キチガイを
銃で撃って殺した時は本気で人を殺したような
罪悪感を感じたわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:18▼返信
>>164
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:18▼返信
>>170
分からんクズだな
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:18▼返信
はちまも一度でいいから情熱で記事作ってみれば
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:18▼返信
おい
クズ煽り屋
これでもソニー叩けるとかお前すげえなwww
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:19▼返信
ADVしか作れないところが情熱を語るな。
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:19▼返信
>>175
ICOとかワンダはそれだよね、トリコ先輩も発売してりゃ間違いなくPS3でそのポジションにいるのに
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:19▼返信
「俺が感覚が腐った豚どもの目を覚まさせてやるッ!」って
意気込みが必要だよね、意気込みが

別に強制とかじゃないけど
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:19▼返信
バンナムさん聞こえていますか
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:19▼返信
アイドスのせいにしたのはイラッとしたわー
同じような環境だし
クズエニはクズすぎ
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:19▼返信
>>172
ここもそうだしMmもそうだけど、他だと続編強要されるのが嫌って事は言ってるね。
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:19▼返信

韓国任天堂さんには耳が痛い言葉ですね

194.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:19▼返信
別に国内サードの金もうけ嗜好も止めはしないけど、それでブランドを潰してたら意味がないわな(笑
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:20▼返信
>>187
お前は何を開発できるの?
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:20▼返信
ろくに研究もしてないのに売れそうだからとシューター要素強めちゃうバイオ6みたいなごみゲーのことよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:20▼返信
キチ○イ豚:キモヲタのくせに!
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:20▼返信
情熱があったらミニゲーム集なんて作らないはず^^
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:20▼返信
>>187
テンプレアクションよりADVの方がクリエイターの技量とセンスが問われるだろ
ん?ADVっつっても紙芝居じゃねえぞ
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:21▼返信
だったら永遠に世に出せませんよ
そんな綺麗事はいらんから
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:21▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:21▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:21▼返信
堀井もADV作ればいいのに
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:21▼返信
お金の為だけにマリオを作り続ける。新規IPを作る情熱は無い
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:22▼返信
>>196
サイコブレイクのインタビューで三上が批判してたのってもろ現在のバイオそのものだよなww
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:22▼返信
どっからが金儲けかってのは外から見てわかんないからなあ。こっちとしては楽しめりゃいいや
だからバグまみれとか前作と変わらないとか苦行とかミストさんみたいなのだけは勘弁してくれ。特にミストさん
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:22▼返信
というか日本のサードにはもう作れないんじゃねの
だって何だかんだ言うけどさ、結局こういうのってとびきりの才能が必要じゃん
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:22▼返信
>>187
お前の親がアホだからお前もアホなんだよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:22▼返信
ゲーム製作者はなぜこの情熱を捨ててしまったんだよ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:23▼返信
レベルの低いハードに独占で大作ソフトを出したりDLCレベルの追加要素をフルプライスで売っちゃうどこかの会社には耳が痛い話ですな
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:23▼返信
伝えたい事や情熱だけでは飯は食えない
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:23▼返信
>>195
尻ぐらいじゃねぇの?w
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:23▼返信
>>170
妄想にまみれた君の頭の方がよっぽどどうかしてるよ・・・こえーよ・・・ドン引きだよ・・・
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:23▼返信
捨てたんじゃない

持ってる人がいなくなっただけだ
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:24▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:24▼返信
>>210
カプコン「!?」ビクッ
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:24▼返信
任天堂に向かって「ヘービレイン2作ります」って言えば、もっと沢山金くれたのに、それをやらずにもう一度ソニーと組んでリスクの高い新規IPに挑んでるから、こういった質問を受けてるんだよ。
「なんで任天堂マネーみたいな簡単な方法を取らなかったんですか?」ってな。

日本のサードは大いに見習うべきだと思うぞ。任天堂の一時金に目がくらんでフランチャイズ潰して、後で戻って来るなんて事繰り返してるだろう?
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:24▼返信
おら、カプコン耳の穴かっぽじってよーく聞いとけ
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:24▼返信
ゴキブリってアイマスには金滅茶苦茶突っ込んでるよな。
あれはなんなの?言い訳聞こうか?
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:25▼返信
伝えなければメシが食えない人に向かって何言ってるの
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:25▼返信
初音ミクとコラボ!とかやってるメーカーとか、発想が同人作家以下だしな。

日本のメーカー、物作ってる?

222.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:25▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:25▼返信
才能が必要というか、色んなものを見て経験して、心を豊にして、色んな事を想像できる能力を養うのが大事。
才能は最初からあるのではなく、育てるもんだ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:25▼返信
黒大将のビヨンド、
PSの連打ゲーのビヨンド
かと持った
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:26▼返信

綺麗事臭いが、この気持ちを持ってなきゃ良いゲームが出来ないのは確か
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:26▼返信
FF14の失敗談として「他のライバルとなるMMOを全く研究してなかった」とか平気で言えるのが日本の和サードの現状やぞ
ぶっちゃけデビットケイジが批判してるレベルにも達してない
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:26▼返信
日本の大手サードの中にはほんと金のことしか考えてないやついるからな
まあ生粋のゲーム屋やエンタメ企業やコンピューターソフト屋が
大手でも多い欧米と違って、いまではゲーム大手と呼ばれるようなとこでも
日本は立ち上げからしてちょっと違うからしかたないとは思うけどさ
日本の大手サードはファミコンがどうもおいしいらしいと
他業種から参入してきたようなとこばかりだからな
宿命なのかもなこうなるのは
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:27▼返信
>>219
つ鏡
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:27▼返信
>>217
>任天堂に向かって

いやここは違うだろ、ヘビーレインってSCEのIPだろw
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:27▼返信
>>216
もはやこういう記事見てギクッってしてくれるかどうかさえ…

ここに沸いてる気持ち悪い奴みたいに「金が全てだ」みたいな人がほとんどじゃないのかと疑いたくなる
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:27▼返信
むしろFF13の続編とか変な情熱で作ってる気がするが・・・
それがいい結果に結びついてないだけで
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:27▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:28▼返信
だいたい日本も見習えって話だけどさ

そもそもこのセリフをさらっと言える人が、世界に何人いるのって感じ
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:29▼返信
>>200

伝えたい事があるなら
すぐ伝えたいだろ
アホなのか
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:29▼返信
FF13は逆パターンだな。
ちっとは他の人の言うこと聞け。
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:29▼返信
>>215

たしかに、出来上がる物がプレイヤーにちゃんと伝わるかは解らないけど、
こういう意識って大切だと思う。

こういう事、口先だけだとしても、なかなか聞けないし^^
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:30▼返信
>>219
むしろゴキブリ=アイマスに金突っ込んでる
って図式が頭ん中にできあがっちゃってるお前の自論が聞きたいな俺は
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:30▼返信
ゲームというより映画だけどな
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:30▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:31▼返信
>>219
やり方は気に入らんが
人気があって面白いのであればその人にとってはいいんだろ

むしろ苦し紛れにクソなもの売りつけ録なものも作れなくなった任天堂とか
アレはダメだがな
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:31▼返信
>>235
「居た」から言ってるんだよ

244.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:31▼返信
アンチのバカが勘違いしてそうだけど、「続編を作らせない」のではなく「続編を作ることを強要しない」ことだからな
現にアンチャやキルゾーン、GOWだって続いてるし
新規IPのThe last of usだって作ってる
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:31▼返信
綺麗ごとでも何でも無い。これがゲーム開発の信念なんだろ。
大儲けしたヘビーレインの次の作品がヘビーレイン2じゃない、新規IPでまたPS3独占だ。
それはなんで?と皆が思ったじゃん。
理由は「金より、作りたい作品が優先」なんだよ。そして彼とソニーはそちらの方が長い目で見れば儲けが出ると思っているのだ。
来年1,000億設けられなくてもいいのだ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:31▼返信
選ばれた人と そのへんの従業員とを同じ感覚で捉えないでね
なにが給料減らされたらだよw
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:32▼返信
ここファーストじゃないし儲けられないと切られるだけ
才能とそれを伝える技術あれば利益出るでしょ

和ゲーのこういうタイプの人いても消えていってるけどねw
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:33▼返信
>>243
今いないからこの人が目立つんでしょ
じゃあ国内に期待してもあんま意味ないじゃん
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:33▼返信
奇麗事だけじゃ食えないのは当たり前
このメーカーは理想を実現するためSCEを選んだ、MSじゃブランド取られて解散させられる可能性があるし任天堂というか任天堂ハードは低性能すぎる
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:34▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:35▼返信
クズエニカプンコに聞かしてやりたいw
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:35▼返信
>>249
任天堂は続編の強要と「来年1,000億儲け」への貢献強要だろw
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:35▼返信
>>247
風ノ旅ビト見ろよ、契約が長引いても引き続きSCEは支援し続けたんだよ、他社だと有無言わさず終了だろw
東京ジャングルだってほとんど個人が作ったようなゲームだけどバカゲーさに惹かれて買う人も多かったろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:36▼返信
SCEは作りたいゲーム作ってる感じだねー
和ゲーは新規IPは上司からそれは売れるの?その根拠は?と聞かれるらしいね
そして続編だらけ。市場が新規IP全く売れない市場だからしゃあないけど
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:36▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:36▼返信
>>247
というかどこぞの糞企業が優秀な人材を潰してるか
扱いきれてないとでも言うべきか
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:36▼返信
>>253
会社潰れてたやん
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:37▼返信
>>250
外人はインディーズで質の高いゲームを1000円以下で買う
おまえみたいな馬鹿は萌えヘンタイに釣られてフルプライスでぼったくられる
悲しいことですね
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:37▼返信
お金掛けたら面白くなるのか?って言ったらそうじゃないと思うけど、
少なくともこの人たちは「きっと面白いと思ってもらえるはず」って思ってるから
お金も掛けれるんだと思う。


そう考えると、
日本のメーカーは自分で面白くないの解っててゲーム売ってるじゃないかと思ってしまう。
プレイヤーバカにされすぎwww
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:37▼返信
>>257
え?SCEのせいで潰れたとでもいいたの?クズ
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:38▼返信
>>250
中身が神ゲーなら見た目もちゃんとしろやって話 第一印象でキモいって終わってるわ
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:38▼返信
これ何度か記事になってるけど、綺麗事云々の話ではないのだけどなw
IPを買い漁ってるMSと任天堂には靡かないよって事
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:38▼返信
>>239
後発マルチの分際で360版より売れたよね。
それが全て。少なくともPSWには20万人のアイマス奴隷がいる
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:38▼返信
>>260
管理能力ないなと思うわクズ
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:38▼返信
岩田は1000億だからな
面白いゲームつくるって言ってもらいたいもんだよ
そうすればお金はついてくるだろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:38▼返信
>>248
まぁな
昔みたいに って言うと懐古厨みたいで嫌だけど
実際昔は良いゲームを作ってくれる人が多かったからな

・・・昔って言うとなんかアレだけどな 別にウン十年前ってワケじゃないんだし
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:39▼返信
>>257
あれ、完成後にオンのテストプレイの結果見て更に修正掛けたからだよ。資金ショートするけど
やるべきかどうかみんなで話し合って、結局修正すべきって事になったんだと。
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:39▼返信
>>257
なんで豚って何度も論破された戯言を繰り返すの?豚なのに鳥頭なの?
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:39▼返信
>>253
SCEファーストだってダメなスタジオは潰されるだろw
QDは良いゲームつくるからいい関係でいられるんだよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:40▼返信
>>263
お前それ確実に箱disってるだろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:40▼返信
>>254
ソニーも慈善でやってる訳じゃなくて、そういった作品を育てた方が長いスパンで利益がでるという確信の元に投資をしているのだ。
そして任天堂は「来年1,000億設けないと駄目」というスパンで投資してる。
その違いだ。ゲーマーとしてはソニーが正しいと良いと思う。
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:40▼返信
要は
「俺達は金積まれたって、自由に作らせてくれないところには靡かねえよ。自由に作らせてくれるからこそ、俺達は情熱を持って、伝えたいことを詰め込んでゲーム作ってるんだよ」
ってことか。
クリエイターの鑑だな。
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:40▼返信
会社潰れてもいい仕事した人が増えるのはいい事だと思うわ
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:40▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:41▼返信
>>264
おいおいww言っとくがSCEは契約切れても資金提供したんだぞ?
まぁ、日本語も理解できないクソアンチだろうけど^^
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:41▼返信
ソニー倒産希望
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:41▼返信
>>259
任天堂のマリオ乱発とか気持ち悪いくらい想像し難い気持ちで売ってるんだなと思う
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:41▼返信
スクエニきいてるかー
おまえのことだぞー
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:42▼返信
>>266
なんでやろね

でもなんかさ、昔刺激的なもの作ってた世代がさ
子供にはゲームし過ぎるなよとか言ってたわけじゃん
分かんないけど家とかでは、あくまでも仮にね

もしこの過程が当てはまるなら、そりゃ後続が育たないのではと思った
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:42▼返信
>>271
現にSCEが欲するクオリティに達せなかったリメンバーミーはカブコンに拾われてるからな
中小だろうが光るものがあれば徹底して支援するのがSCE
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:43▼返信
>>258
やばい本格的に話の通じない馬鹿が居るぞ気をつけろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:43▼返信
時間と金掛けてプレイするなら、本気で作られた方がやりたいよ。

もう少しゲーマーでいさせてくれよー。
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:43▼返信
別にゲームが面白きゃ意気込みとかどうでもいいよ
金のためでもな
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:44▼返信
ゴキイラwwwwwwwwwwwwwww
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:44▼返信
いや、満足するまでいつまでもゲーマーでいろよw
つーかそういう貫くってのが実は大事なんだと思うぜ
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:45▼返信
>>258
それはマリオとかにも言えることっすよwww
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:45▼返信
>>259
面白くないの分かってるどころか
「こんな手抜きでも食いつくキモオタや情弱ちょれえwww」
って思ってるだろうよ。それこそ自身がゲーマーな開発者でもない限り。
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:46▼返信
企画を持ち込んでも一蹴するくせに
ヒット作1本だしたら製作者無視で続編タイトル目当てに
金だしたがる連中ばかりだからな
何処とは言わんがw
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:46▼返信
今年は本当洋ゲー豊作だな
日本も頑張ってほしいわ
来年のサイコブレイクはめちゃくちゃ楽しみ
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:46▼返信
>>258>>261
その質の高いとかちゃんとしたとかの漠然とした言葉で
質というなにやらを型に嵌めてしまい続編以外を淘汰してしまったことで
クリエイターが新たな何らかのアイディアを思いついても
ちゃんと金を出すキモオタ皮に包まざるをえなくなっていったんだよ
まあもちろんもともとそういうのが大好きなクリエイターも多いだろうけど
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:47▼返信
>>258
こういう馬鹿の「海外インディーズは質が高い」って信仰はどこから湧いて来るのかね
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:47▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:47▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:47▼返信
>>279
ゲームだけやってる奴より色々な体験した奴の方が面白いゲーム作れるって思ってるからじゃねーの
>昔刺激的なもの作ってた世代がさ 子供にはゲームし過ぎるなよとか言ってた

ラノベだけ読んで育った奴のラノベは糞、ってよく言われるし
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:47▼返信
小っちゃいころ一生懸命勉強してさ
んで一生懸命媚び売ってじじいが育てた会社に入ってね
今マリオ作ってるんだから
面白いのができるわけがねーし情熱なんかあるわけがねーだろとw
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:47▼返信
>>277
(クックック・・・ 前々々作から既に作ってあったポリゴン等をフルに活用すれば超絶低予算で売り上げガッポガッポのグフフフフ・・・)
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:48▼返信
ゲームらしいゲーム作ってから言ってくれ
かといってありきたりなFPS銃戦争ゲーでも困るけど
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:48▼返信
デビッド・ケイジが映画界に行かずゲーム業界に踏み留まった事は、ゲーム業界全体の未来に大きな利益をもたらしたと思う。
これが長い目で見た利益であり、貢献であるのだ。ソニーは彼をサポートした分の利益を受け、そして貢献に対する名誉も得た。

任天堂の岩田、聞いてるか?
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:49▼返信
>>283
十中八九、金のためにゲーム作るとつまらない、全く面白くないゲームが出来上がる。
なぜか?「コンセプト」が存在しないからだよ。「コレが伝えたい」ってことがゲームの中にないから、ダラダラと終わりまで続くストーリーになる。で、エンディングも消化不良。
そんなゲームやりたいか?開発者が適当に作ったゲームを。
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:49▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:49▼返信
>>291
質が高いのもたくさんあるし、それをレビューで拾いやすい
もうしわけないけど馬鹿なのはお前だわ
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:50▼返信
>>284
ゴキイラいただきましたー!

303.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:50▼返信
>>297
gta5はやばそうだな
田舎あるわ野生動物いるわ潜水艦やスキューバで海底までいけるわで
もう出来ない事ないんじゃねーかってぐらい作りこまれてる
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:51▼返信
>>301
(やばい・・・この子やばい・・・人を馬鹿にできる要素が微塵も無い事に気付いてない・・・)
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:51▼返信
>>299
それ、お前がつまらないと思ったゲームを金のために作ったものだと決めつけてるだけだよ
じゃあ例えば金の為じゃない、コンセプトを持ったゲームをいくつか挙げてみ?


で、その面白いゲームが「金の為じゃない」って証明できるソースを出してみ?
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:51▼返信
別にゲームが面白ければモチベはなんでもいい
お金欲しいから面白いゲーム作ってやるでもゲーム面白ければいいw
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:52▼返信
>>301
たくさんあって拾いやすいなら10個は軽く挙げれるよな
はよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:52▼返信
なんか痛いのが一匹おるなw
普段豚の煽り屋やってる奴だろうけどw
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:54▼返信
>>305
今ここで話し合ってる記事の人物がその代表例なのに、それさえ見えないなんだな。
妊娠の脳内ではクアンティックドリームってWiiUにゲームでも作ってる事になってるのかな?
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:54▼返信
>>299
いや金の為かどうかなんて判らんし
自分が面白いと思ったゲームの製作者が「金のため」って言っても失望なんてしないし
面白くないゲームの製作者が「信念を通した」って言っても見なおしたりはしない
それだけ
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:54▼返信
>>299
最近だと開発者が自分から進んで適当なの作るのとは別に

適当なソフトを 作らされる って例もあるけどな


アトラスェ・・・      真4なんて無かった
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:54▼返信
何か切なくなるね。
日本にも一つくらいこういう会社があればいいのにね!

まだまだゲーム好きでいたい。
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:54▼返信
>>301
質が高い「のも」たくさんあるし

のも?
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:55▼返信
>>312
とりこ上田
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:55▼返信
>>306
全くその通り。
E3から撤退しちまった任天堂は馬鹿な事をしたよな、本当に。金使う最高の舞台だったのに。
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:56▼返信
wiidsみたいなカスが幅を利かせたせいで日本のメーカーは終わったのだ
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:56▼返信
クリエイターの本気度が伝わってくると、買って支援したくなるよな。
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:56▼返信
それでも利益が出る作品に仕上げるのがクリエイターとしての力量だよな
メッセージも伝わらず売れもしない作品にしてしまう人間は引退するか作り方を見直さないとね
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:56▼返信
キレイ事言ってる割にはヘビーレインで数々の矛盾点をDLCに投げた挙句、それもキャンセルさせられたけどな。
ゲーム自体も初期はバグだらけ。
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:56▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:57▼返信
金の為って言うとアレだけど、要は惰性で作ると駄目って話だわな。
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:57▼返信
>>309
だから「金の為じゃない」ってソースは?
どうせ「だって本人がそう言ってるじゃん」だろ

じゃあお前の言う、コンセプトの無い金の為のゲームを作った奴は
「金の為に作りました」と言ったのか?
ソースもなしに決めつけるなって話に、何で妊娠とかWiiとか言ってんの?馬鹿?
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:58▼返信
結局、作り手がプレイヤーじゃなくてお金の方に向いてる、
そんな印象になっちゃってるのがあかんと思うわ。

そう思われた時点でもうあかんやろうw
こんなんやからゲームすぐ卒業されてまうんやろうなぁ~
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:58▼返信

今の任天堂さんにはとても言えませんね、余裕なさ過ぎて

325.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:58▼返信
まあそう思って作ってるのはお前だけだろうよ
周りのスタッフはみんな売るために作ってる、これが現実
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:58▼返信
ゲームよりも効率的な稼ぎ方が多く有るのは事実だと思うよ
集めている資金に較べての話で
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:58▼返信
>>315
正確にはカンファを撤退だろうけど、「キャンセル」ってことは予約はしてたみたいねww
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:59▼返信
>>322
脳内の世界しか見えてない奴には、今誰の発言について何の話をしてるかも理解出来ないんだなw
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:59▼返信
>>317

ね!
意識してメッセージも汲み取りたくなっちゃうよね!!
330.310投稿日:2013年05月03日 20:59▼返信
>>299
ちなみにヘビーレインは面白かったよ、まさかあいつが犯人なんてな
バーチャル兄ちゃん死なせたり指切り落としたり色々度肝を抜かれた

でも「金のため」じゃないから面白い、って訳じゃないと思うんだよね
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:59▼返信
>>311
それが一番の癌だな。
自分からやってるならまだしも、開発者自身は何かビジョンを持ってるのに、それ通りに作らせてもらえない、上から言われたものにあわせなきゃならない、ってのが……。
インタビューとかで無念さがにじみ出てくるからな、そういう人たちって。
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 20:59▼返信
お金と情熱を両立すればいいじゃない
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:00▼返信
情熱だけで作るには日本市場は狭すぎるのさ
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:00▼返信
>>325
作る以上は売れて欲しいのは当然だけど、そこで作りたくもないのに売れ線だからって理由で
シューターにしてみたりってのを批判してるだけだろw
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:00▼返信
金だけのためにゲーム作ってる奴なんてそうそういないと思うけどなぁ
皆少なからず情熱持ってるでしょ

あ、もしもしは無いと思います
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:01▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:02▼返信
>>325

売れるのを作るのは当然で、+αでこの考えがあるからいいんじゃないかな?
それでいいとおもうよ!
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:02▼返信
>>322
本人たちの公言、これにまさるソースはないだろwwwww
横からだが、お前こそ何勝手にコンセプトのないゲームは金のためにつくりましたって勝手に決めつけてるじゃないww
キャッスルバニアの開発者が漏らした発言が全てだよww
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:02▼返信
信念で作ったゲームは面白い、金の為に作ったゲームはつまらない
コンセプトがないからね!

とか偉そうに言うけど、じゃあどれが金の為に作ったゲームなんだろうね
何でそんな製作者本人しか分からないことを外野のイチユーザーに判断できるんだろうね
ただ単に自分がつまらないと思ったゲームを「これは金の為のゲームだな!」と決めつけてるだけにしか思えない
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:02▼返信
>>333
世界市場で商売するのは当たり前ですよ
むしろドグマ程度の凡ゲーですら50万売れちゃう土台あるんだから和サードは恵まれてるわ
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:03▼返信
儲けたいなら、ヘビーレイン2をwiiUにでも出すって言えば幾らでも札束積んでくれたさ。
でもそうしなかったのは、次の新作が作りたかったからだろ。
そしてソニーと独占契約したのは、その条件を呑んでくれたからだろ。

綺麗ごとじゃないさ。格好良い開発ポリシーなんだよ。そしてそれが悔しくて溜まらない奴らがいるのさw
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:03▼返信
>>322
MH4やらチグハグインタビューの真4見てそう言えるんだったら脳内お花畑としか……。
発売してない、SSやらムービーしかない状態でもアレだけ情熱が見えないソフトもないわ。
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:04▼返信
>>335

ならもう少し開発にお金かけてもいいと思うんだけどなぁ・・・
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:04▼返信
>>339
毎回旧ハードでもやれそうな内容で出してる任天堂とかじゃね?
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:04▼返信
ZOEを作ったころのコジマはそうだったのだろうか
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:05▼返信
任天堂に聞かせてやりたい
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:05▼返信
任天堂に聞かせてやりたい
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:06▼返信
>>345
カミナンデスは新規完全無視で自分の道突っ走って600万売ってるから今でもいいだろ
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:06▼返信
>>339
え、FFとかじゃない?
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:06▼返信
>>324
余裕あっても適当に作るだろうよあいつら
たとえ目標の1000億だっけ?
アレ達成したところで相も変わらずマ~リオだのポケモンだの適当に作って出しまくるよあいつらは
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:07▼返信
ゲーム機を買うことはない
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:08▼返信
>>333
かつては日本のヘンタイ文化にかける情熱とかが外人のど肝を抜いてたんだぜ
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:08▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:09▼返信
その世界観でやりたいことはもう無いのに、
タイトルだけ持って来るのは詐欺だとおもいますうううううう!
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:12▼返信
デヴィッドさんが信念に基づいてゲームを作った、これはいい
そのゲームが面白いものだった、これもいい

信念に基づいたゲームは面白い、これは微妙
信念の有無を外から確認する方法がないからだ

例えば超つまらないゲームが出たとする
その製作者が「これは信念を持って作りました、コンセプトはこれこれこうで…」と語ったら
そのクソゲーが面白いゲームになるか?
本人たちの公言、これにまさるソースはないんだろ?
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:12▼返信
>>354
何がウケるか解らないからって、
1から作ること止めたらそれまでな感じはたしかにある!
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:14▼返信
>>355
その超つまらないゲームはマーケティングすらできてないだけなんじゃないの
日本のゲーム会社は信念以前に売る気すらないようなゴミ作り続けるからそのパターンが多いと思うけど
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:14▼返信
>>352
今、そのヘンタイ達に合うためには、どこに行けばいいですか!?
仲間にしてほしいw
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:15▼返信
リメイク地獄のクズエニとマンネリオしか出せない京都企業には耳が痛かろう
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:15▼返信
>>358
ある意味フロムとかそうじゃない?w
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:15▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:16▼返信
頭がこういう事言ってしまったら下の人たちも気合入れない分けにはいかないだろうな
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:17▼返信
>>342
インタビュー見て【俺には】チグハグに見える、【俺には】情熱が見えない
だから「金の為に違いない」と【俺には】思える

お前のは全部決め付けであってソースがない
例えばMH4作ってる本人が「信念持って作ってます」とインタビューで発言したらお前はどうする
どうせ「そんなの口だけ、どうせ金の為だろ」と言うのか?本人の言葉を無視して?
それとも「じゃあやっぱりMH4は面白いに違いない」と意見を変えるのか?
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:17▼返信
金のためじゃない=開発費を考えずに作り込むこと。
こうだろ?
ってことを理論に考えるとDIVAfが入ってきたんだけど。
東京ジャングルも、風ノ旅人も同じだな。
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:18▼返信
>>360
AC作ってるやつらはすべからく変態だろうな
あいつらロボに懸ける情熱が変態のそれを超えてる
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:19▼返信
>>360

なるほど!
メタルウルフカオスとかたまらなかったもんね!!
フロムの作品ちょっと漁ってみよう!ありがとう!
367.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:19▼返信
>>339
ちなみに、金のために作った=流用のものが多く、如何にも手抜きな作品、中途半端な作品
ってことでわかるだろうけど?
368.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:19▼返信
※7
確かに世間とズレてるヲタに作らせてもヲタウケするゲームしか作れないよな
パヤオがヲタを採用しない理由もわかる
近年はヲタ以外のコンシューマーゲーム離れが進んでるから今の日本ゲーム業界の流れは間違いではないかもしれんが
369.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:19▼返信
>>364
違うだろ、自分達が作りたいものをとことん作るってことだろ
例えリスクを背負ったとしても妥協はしないんだろ
370.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:20▼返信
>>348
懐古中とよばれてもしょうがないと自分でも思うが
どうもMG3とANUBIS以降は面白く感じないんだよなぁ
それ以降の作品は、なんかリアルで硬派っぽいのを適当に作ってる感じしかしなかったな
なんか4とPSP作品とかつまんなかったな
まぁ多分思い出補正とかうんぬんあるんだろうけど
371.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:21▼返信
>>366
むしろ今のスッペクでなぜ続編を出さないのかいまだにわからねぇ
ウルフカオス
372.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:21▼返信
>>363
胸張って言葉に出せ無かったんだろうょ、、、察してやれよw
373.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:21▼返信
でもほんとにコアゲーム好きのオタが作ってたらこんなひどいことにならんと思うよ
ゲームしてないサラリーマンクリエイターと萌え好きのキモオタが絡んだりするとえらいことになる
374.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:21▼返信
カネがほしい(切実
375.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:22▼返信
>>369
どこが違う?
採算度外視で、作りたいものを作るってことだろ?
376.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:24▼返信
豚は極論が大好き、0か1でしか物事を考えられないからな
>>363や>>375みたいにな
377.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:25▼返信
いきなり豚とか言い出すやつのほうがよっぽどやばいだろ
378.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:25▼返信
>>371

あのセリフ回し、雰囲気は最高だよね!
それだけに、時間掛ければ面白くなるってタイプじゃなさそうだから難しいのかも!

フロムの中で面白ネタが溜まるのを待とうよ><
379.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:25▼返信
>>339
もしもしゲーに注力してる会社みりゃわかるだろ
おまえはそれみてももしもしゲーも情熱でつくってるんだ!!とかおもっちゃうのか?
380.かい投稿日:2013年05月03日 21:26▼返信
クリエイターの信念とか、そんなもんどうだっていいんだよ!
おもしれーもん作ってくれ、買ってやっから!
もう何度目だよこれ言うのw
381.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:26▼返信
製品でもあるし、作品でもあるんだよね。難しい所だけど。
382.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
383.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:26▼返信
>>377
どこからやばいなんて言葉が出てきたんだい?
384.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:26▼返信
>>367
手抜きだ中途半端だと判断するのもお前の主観だろうに。。

そんなこと言ったら、自分の伝えたいことを伝えるために
ゲーム製作に既存のゲームエンジン使いまわして製作費抑えてる連中はどうなんだよ
信念がある=使いまわさず毎回イチから作るってのは時代遅れだw
伝えたいことが伝わればいいんだから、それ以外の部分は使いまわしたって構わんだろ
385.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:27▼返信
じゃあ無料配信してよ
386.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:27▼返信
>>380
いやいや、その面白い物って、具体的にどんなのだよ・・・
無茶ぶりしすぎだろう。
387.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:28▼返信
>>380
見ただけじゃ面白いか解らないから困るのよねー・・・
体験版大事!!!!!!
388.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:29▼返信
>>379
「もしもしゲーは今は三軍扱いされてますけど、僕は信念持ってやってます」って製作者はいるぞ
インタビュー探せば出てくるはずだがどうする?

お前はさっきから「じゃあ本人が信念持ってますと発言した時にどうするのか?」に全く答えてないぞ
389.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:30▼返信
>>384
具体的になんなのそのゲーム
390.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:30▼返信
>>384
は?
何言ってんの?
お前の判断だwってほかの人が全員同じ評価しても、お前だけの判断だって言い切るつもりか?
使い回しだって、色違いで~なんてことしてる奴が情熱持ってゲーム作ってるって判断できるのか?
逆もまた真なりだよ。
391.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:32▼返信
>>388
信念=情熱
繋がりませんが・・・
バカもそこまでにしときなさい。
392.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:32▼返信
正直3dsとvitaで争ってる日本人には関係ないことだよな
393.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:33▼返信
>>385
つ体験版
394.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:34▼返信
>>392
サラっと悲しいこと言わないでwww
395.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:34▼返信
>>378
いまだに旧箱を売らない理由がそれだわ

ACFAぐらいのスピードと画質で
地球防衛軍並みに町とか壊れ判定あって壊しまくるとかやりたい
396.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:35▼返信
>>388
ただ単に経営側がもしもしでゲームつくれーっていわれてそれに従ってるだけでしょ
情熱もって本当につくりたいとかになったら開発側から○○ハードでつくりたいっていうんじゃないの?
397.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:36▼返信
情熱は人を巻き込むからね~
おもしろい事になりそうなら、値切られても参加したくなったりするし
398.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:37▼返信
>>365
というかあの会社はどういう過程があって
あの変態スタッフがあんなに集まったのやら

しかしロマン砲はたまらんです
399.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:37▼返信
>>388
だからパズドラとかは一応評価されてるだろう。逆に凡百のソーシャルカードゲーは
「コピペで作れる集金ゲー」だっつってボロクソに言われてる。それに、パズドラクローンみたいなのは「パズドラのパクリかよ」でこれまたあまり評価は良くない。
要は面白さを追求できてるか、面白く見せられるように工夫されてるか、ここなんだよ、違いは。
400.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:41▼返信
例え会社は潰れても、心に残るゲーム作ったクローバーはすごいと思うし尊敬する!
プレイヤーには制作会社が潰れようがどうなろうが知ったこっちゃない!
面白いゲームを作った人たちを愛するよ!

お金も直接本人に届けられたらもっといいんだろうけどねw
401.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:42▼返信
鍋島なんかは5のディレクターの高橋って人学生時代から知ってたんじゃなかったっけ
アーマードコア好きなやつをそのまま入れてるんじゃないの
402.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:44▼返信
でも凡百のゲーム製作者が「金の為じゃない、信念持って作ってます」て言ってもお前は認めないんだろ?
だから本人の信念がどうであろうと、面白いゲームは面白いしつまらないゲームはつまらない、ただそれだけじゃん
つまらないゲームに「これは信念がないからつまらん、金の為だからつまらん」とレッテル貼ってるだけ
403.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:45▼返信
>>399
コロンブスの卵だよな
ゲームもさ
がんばっても似てたらパクリ扱いだしな

最近の問題はむしろ面白いとこ吸収+@じゃ無くて
パクルのでとまってるのが多い気がする

まぁ時々オリジナリティというのか凝りすぎて逆にだめなときとかあるけど
スクエニ単発ゲーとか
そういう意味だとバイオ1やゼル伝はすごいと思うわ
404.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:45▼返信
>>395
仲間すぎて笑ってしまったw

綺麗な中華街を綺麗に更地にしたいwww
405.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:46▼返信
FFもいつのまにかパクられる側からパクる側にまわってたもんなー
406.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:47▼返信
和ゲーも頑張ってくれないかなぁ
人喰いの大鷲トリコはどうなったんだよ
407.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:47▼返信
>>404
なんで360で、できないんだよ
いまだに思っている私です
408.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:48▼返信
>>402
まず、第一に、お前
「信念」なんて誰も言ってないって。
「情熱」だって
それと、そんな発言してる奴のゲームをやってみろ。
それだけでわかるわ。
いかにお前がズレているかってことが
409.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:49▼返信
ロマサガの人なんか自分のやりたいことをやって納期を守る人だったのに
アンサガでみんなにそっぽ向かれたよね、クソゲークソゲー叩かれまくって
あのゲーム開発部じゃなくて宣伝部が説明書作り忘れる不備があったんだけど
その後はリメイク地獄とソーシャルでサガも死んだよね、情熱じゃどうにもならなかったよね
410.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:51▼返信
>>405
DLC搾取に加えバイオウェアのパクリゲーにまで落ち込んでたもんな
411.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:51▼返信
>>409
情熱が足りなかったから不備がでるんじゃないか?
その辺、ゲーム作りはチームプレイだから難しそうだよな。
412.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:52▼返信
予算がないから~
失敗できないから~
て理由をよく見るけど本当にそんな理由か?もう日本は萌しか作れないんでしょ
413.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:52▼返信
デビットケイジはキャサリン好きなんだぞ
おまえらぼろくそ叩いてたじゃん
414.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:53▼返信
日本にも情熱でゲーム作ってかつ成功、もとい性功させた高木Pというりっぱな人がいるな。

カグラ新作期待してます
415.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:54▼返信
日本製でいいものが減ってるのは日本の未熟なユーザーが評価しないからじゃないかな
ゲームでも映画でも音楽でも小説でもなんでもそうだけど、売上だけは大きいけどつまんないヒット作って多いよね
でも、それってクリエイターの責任なのかな
ユーザーのレベルから底上げしてちゃんといいものを評価してあげないと、優秀なクリエイターが食っていけなくなって市場が弱くなっていく気がする
416.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:55▼返信
>>412
ドグマのでき見てるとやっぱり作れない可能性のが高そうだな
417.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:55▼返信
SEGAだけじゃん。情熱で作ってるのって。
418.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:55▼返信
お金のためでもいいから「楽しい」を作るのを怠けないでほしい
419.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:56▼返信
>>417
もう消えかけてるよ
420.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:56▼返信
>>414
あの人は情熱以上に情念が感じられるんだがw
もっと思いっきりやってしまえwって応援したくはなるね。
421.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:57▼返信
>>411
製作者が最後の情熱を振り絞って公式に説明書をアップしたんだけど
ネットでプレイ方法を検索をするほど情熱を持ったプレイヤーは当時少なかった・・・
422.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:57▼返信
ねえねえ聞いてるカプコン??ねえwww
423.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:57▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
424.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:57▼返信
飯田和敏の名前くらい、ここで偉そうに語ってる奴なら知ってて当然だよね?
彼が作ったゲームに『ヱヴァンゲリヲン新劇場版-サウンドインパクト-』ってのがあるんだ

飯田さんは「ただ原作を借りてきただけのゲームにしたくはない」、
「『2001年宇宙の旅』に匹敵する、最高のフィルムに負けないゲームを作ってやろう」
って信念と覚悟をインタビューで語ってる
で、このゲームがKOTYで大賞を競ったほどのクソゲー評価w

な?本人の信念と面白さなんて全く関係ないんだぜ

425.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 21:59▼返信
会社としてゲームを作ってるんだから利益を出すのは当然だろ
ただ金儲けのみに傾注して作品を貶めたくないって話
426.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:00▼返信
>>424
その例え、信念を語るにしては出発点がおかしくないか?
427.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:02▼返信
>>417
ニコ動の下請けでしたっけ?
428.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:02▼返信
>>424
題材が借り物な段階でクリエーターとしてどうよ
429.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:02▼返信
>>415
だから、いわゆる「ライト・フェザー・カジュアル層」向けに作って反響得ようってのが間違ってる。そいつらは評価というかフィードバックのための意見提供ってものを基本的にしない奴らだし。
ただひたすら、暇さえ潰せりゃいい。そういう人種だ。
コア層向けにきっちり作りこめば、俺働乙みたいにバグまみれでも、製作者の情熱が感じられるなら喜んで有料無償デバッグするって感じになる。
結局見てる先が間違ってるんだよ、評価されねえって開発が愚痴ってるゲームって。
430.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:03▼返信
情熱でどうにかなるなら誰も苦労しない点
431.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:04▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
432.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:04▼返信
>>430
情熱に加え才能、努力、開発費だよな
なんかソーシャル作ってるやつも情熱ある云々ひたすら言ってるやつはなにがしたいんだろ
433.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:05▼返信
>>430
有能は情熱でどうにかなるんだよ
情熱でどうにかならないのは無能で自分の能力を伸ばそうとしないから
434.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:05▼返信
はあああああ???

面白いゲームは製作者に情熱があるからで
つまらないゲームは製作者が金の為に作ったから?

ばっかじゃねーのwww
情熱で面白いゲームができるならだれも困らんわwww
何議論()してんのおまえらwww
435.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:05▼返信
クズエニきいてん¥おか?
436.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:05▼返信
>>424
飯野賢治も思い出すな・・・
437.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:06▼返信
今の日本で情熱でゲーム作ってるのってカプコンとスクエニと任天堂くらいじゃね?
パンツしか買わないソニー派に媚びずに面白いゲームを作るってすごいことだわ
438.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:06▼返信
>>415
別にクソを評価してやる必要はないし
ダメなものはダメときちんと評価してやらないと
439.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:06▼返信
>>434
どこに、情熱を持った開発者のゲームは「面白い」って結論出した奴がいるんだ?
440.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:08▼返信
>>437
はいはい。豚はゲハに帰ってね
441.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:08▼返信
任天堂はいかに電通に宣伝してもらうかを考えるようになってダメになったね
いつからゲームのクオリティがIF>>任天堂になっちゃったんだろう
442.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:09▼返信
>>433
有能だから情熱でどうにかなるんじゃないぞ
どうにかなった人のことを有能ってレッテル貼っただけだ
そして有能なら別に金の為でも面白いゲームは作れるだろ

>>436
あの人もとんでもない情熱をもって風のリグレット作ったよね…
443.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:09▼返信
まあ金のためだけでも面白いゲーム作れる奴はいるだろうし
情熱傾けてもつまらないゲーム作っちゃう奴もいるだろう
会社の金と自分の情熱比較してどっちが妥協しやすいかと言えばもちろん前者だろうが
妥協した天才と妥協しなかった凡才で前者の方が優れたものを作ることも往々にしてある
ただ、これだけのゲームを作り上げた奴がこれを言えるのはかっこいいねって話
444.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:10▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
445.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:10▼返信
少なくともヘビーレインは面白かった
あんなの情熱がないと作れねーよw
446.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:11▼返信
>>439
はあ?だから情熱があってもつまんないゲームになることもあるし
金の為でも面白いゲームになることもあるだろ?

おまえらは「金の為のゲームはコンセプト()がないからつまんねー」とか言ってんじゃんwww
関係ねーってのwwwwww
447.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:14▼返信
愛と勇気はこっとば~♪感じられればちっから~♪

トレーラーからも情熱が伝わってくるので、この人はスゴイ人です!
448.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:15▼返信
>>446
でも、事実だろ?
449.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:16▼返信
>>446
一部の人の意見を全体の意見のように言うのはあなた達民族の悪い癖だよ
450.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:18▼返信
>>446
金のためだって公言してて面白かったゲームって何かあったっけ?
451.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:19▼返信
てか、勘違いしてる奴がいるが
情熱を向けてゲームを作ってる→ゲームを作るのに、かなりの熱の入れようだ→応援したくなるから頑張ってくれ!!
って応援したいって気持ちが強くなるだけだし?
だれも、面白いゲームになるわwなんてコメントしてないぞ?
452.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:20▼返信
生意気言ってるけど、金取らないとやっていけないのも現実だろ?
453.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:20▼返信
FF1は「これでダメなら会社も終わり」って状況で情熱傾けて作られたんだけど
それもFF10にもなれば、中心人物も大半が去ってて惰性で作られたゲームになってる
まさに会社の為、金の為に継続されてるシリーズになってるって俺は思う訳よ
FF10に情熱持って取り組んだ製作者って誰?

でもFF10は一般的に面白いゲームだって評価だよな
これはどうなんだ?金の為だからクソ?高評価だから金の為じゃないってことにする?
じゃあFF13は?これは評価低いから金の為ってことになんの?
それって周りの評価見て匙加減じゃね?
454.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:21▼返信
>>450
金のためだって公言してるゲームって何かあったっけ?
455.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:22▼返信
ここの会社のDLCは無料かい?
456.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:22▼返信
綺麗事くせぇー
けど、惰性で作品つくってると思われてるほど信用の無い日本の会社より相当マシ
457.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:25▼返信
じゃあ無料で配れよw
458.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:26▼返信
フリーゲームで面白い作品作ってる奴が言う台詞だぞw
ビヨンド開発者も大概なやつだよな。
459.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:26▼返信
ここはメインのデザイナーが芸術家志向だからな
460.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:28▼返信
>>453
一つ言えることは、情熱って言葉がお前の中ではおかしな存在になっている。
461.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:28▼返信
金のためにゲームを作っているわけではない

なら無料で出せよ
になる思考回路が分からん
金の為ではなくとも金が入らなきゃゲーム作れないんだぞ?
462.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:29▼返信
シェンムーの鈴木裕が言うなら納得
あれは売れないのを分かってて作った
463.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:30▼返信
>>460
それしか言えんのか
464.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:31▼返信
無料で~なんて言ってる奴って、可笑しいだろ。
情熱を向けて作ってるから、お金は要りません。なんて発言してないだろ?
お金のために作ってないって言ってるだけだろ。
465.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:31▼返信
>>461
正確に言えば「金のため『だけ』に作ってる訳じゃない」だな
金は当然必要
466.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:33▼返信
>>463
何か言って欲しかったの?
キモいって。
情熱向けて作ってる発言で、面白いものを作ってるって勝手に自己変換する馬鹿に
467.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:33▼返信
>>461
いやいやw普通の反応だからw
金が入るのは、金を取ってるからだろ
それで「金のためじゃない」って、片腹痛い。
468.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:35▼返信
デビットケイジが普段からどんなこと言ってるか知ってればこんなあほなコメの流れにならんだろうに
469.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:35▼返信
開発者が詭弁を言ってるから悪いんだろ
無料で~と言われるのは当たり前
470.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:37▼返信
>>469
開発者ってゲームを作るだけしかできないのに、何言ってんだろう?
471.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:40▼返信
>>470
だけしか、ってお前が一番開発者馬鹿にしてるぞ
472.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:41▼返信
日本はゲームの形を保つのが精一杯で情熱注ぐまで行けてない気がする。。。
473.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 22:56▼返信
欧州人の理論武装に日本人はコロッと騙されちゃうよね。温暖化防止のためとか甘い言葉に騙され、欧州発案のCO2排出権取引きなんかで日本は金巻き上げられただけだろうに
474.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 23:06▼返信
昔はそういうクリエイターばかりだったから神ゲー連発だったが今は…
坂口のFFがもう一度したい
475.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 23:11▼返信
お前ら底辺層の基準で考えちゃうと
金のために働くサラリーマンはドクズのド底辺になりそうだ
476.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 23:13▼返信
HDゲームを作りたくて起業、努力してヒット作が出てそれを誇りに思ってる企業が、
その続編を札束積まれたから(お金のため)といってSD画質のハードに出したりしないと言ってるようなもの

わざわざクリエイターの立場から
「雇われ仕事」って言い回しをしてるんだからそれぐらい普通読み取れるだろ
無料云々とか馬鹿か?慈善事業してる奴らに奴隷になって私財全部寄付しろとか言っちゃうタイプ?
477.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 23:19▼返信
やらせたい事があって、そこに力注ぎたいから使いまわしとかうまく工夫するのはいいと思わ
やらせたい事があるなら
478.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 23:20▼返信
>>475
お前みたいな底辺だとそんな極論しか出ないんだろうな
479.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 23:22▼返信
そりゃそうだ
金儲けのためにゲームを作るなんてそんな迂遠な方法を取る馬鹿はいない
金儲けがしたいのなら商売人になるのがもっとも賢い選択だからな

でもこういう声が海外から聞こえてくるのはもう当然のように感じる
作品から感じる熱量が致命的に違いすぎる
自分は商売のことも考えています、で現実派を気取る開発の多いこと
SS、DC時代のセガ、PS1時代のスクウェア、この辺の仕事はもうないのかなあ
480.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 23:26▼返信
>>475そうでしょ?夢あきらめて、入る会社妥協して、糞じゃんww
でもそういうド底辺がいるから俺が好きな職場で働ける。必要悪ならぬ必要屑なんだよあいつらは。
481.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 23:35▼返信
金稼ぎゲーも別に悪いとは言わんけど、
たまにはじっくり作られた和製ゲームもやりたいかな。
482.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 23:44▼返信
客は無視して積まれた金のために作ってるモンハン4とは大違いだな
483.るる投稿日:2013年05月03日 23:44▼返信
スクエアが昔はこういう会社だったんでしょ?

失ってはいけないものを失って、今みたいになっちやったんだよね。
484.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 23:47▼返信
任天堂のゲームは無料でもやりたくないわな
485.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 23:49▼返信
そのポリシーがかっこいい!
金で決まる任天堂さんと、その周辺とは大違いだ。
486.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 23:50▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
487.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 23:50▼返信
任天堂の社員どもにこの人の爪の垢を飲ませてやりたい
488.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 23:51▼返信
「評価」されて「売れる」ゲームを作るのが一流
キャラでキモヲタ釣るか情弱騙すことしかできない日本人は三流
489.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 23:51▼返信
ただのサラリーマンとゲーム会社に勤めてる人は全く立場が違う
どんなゴミゲー作ってるやつらでも締め切りに追われて死にそうな生活してるからな
490.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 23:52▼返信
任天堂がゴミ過ぎて悲しい
他の和サードは頑張ってるところもあるんだが
491.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 23:54▼返信
>>490
任天堂の凄いところは
頑張ってるサードも暗黒面に落していくところだ

他社にまで悪影響を与えまくる任天堂さんマジパネェっす
492.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 23:55▼返信
情熱もってゲーム会社に入って、情熱の吐き出し口も無いリーマン仕事だったら、
そりゃ能力あるヤツは抜けていくわなぁ。。。
493.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月03日 23:59▼返信
ゲームの評価の曖昧さ、どうにかならないもんか?
数出れば強い!だけだと、こういう人居なくなるだろうし、より失敗も出来なくなるだろうよ。
無難な物出せば出すほど客と信用は無くなって行くだろうし。
494.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 00:01▼返信
みんなゲームしようぜ、ビヨンドもラストオブアスも楽しみだし
洋ゲーはまだまだこれからだ
495.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 00:03▼返信
>>493
メタスコアあるじゃん
496.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 00:06▼返信
>>483
スクウェア第一開発はまだ残っていると思うよ
評価は散々だけどもうちょっと客観的に見られる人がいれば…と
ただレジェンド・オブ・マナくらいまで人生観かけたっていうのは最近はないかな
アーカイブで600円で買えるのでおすすめ

セガも今世代だがソニック・ワールド・アドベンチャーとかはすさまじいクオリティだった
昔のセガが知りたければPS3かXBOXがあるなら
Nights、クレイジータクシー、jet set radio(今GWセールで500円になっているはず)あたりをやってみるといい
497.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 00:07▼返信
日本は外に出て人生を楽しまずに、誰かの作ったアニメやゲームが好きって奴らが
ゲーム作ってるもん。
いいものが出来るわけがない。
498.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 00:11▼返信
>>497
しかもキャラ萌えメインでゲームは特にしないって言うねw
499.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 00:11▼返信
>今世代
って入ってるだけですごい馬鹿なコメに見える
何語?w
500.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 00:13▼返信
>>497
マーク・サーニーだってそこから入っているからw
ゲームやったこと無い人がゲームクリエイターになれるわけ無いでしょ?
何か言っていることおかしいよ。
501.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 00:14▼返信
>>499
第7世代ってことでしょ
なんでそんなこともわからない池沼なの君
502.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 00:14▼返信
さすがDavid Cage
503.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 00:15▼返信
>>486日本語の使い方間違ってますよww
504.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 00:15▼返信
>>500
宮崎駿とかの影響ですかね
505.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 00:17▼返信
>>496
レジェンドオブマナ楽しめないやつは
なんか人間不信的な思い出でもあるんじゃね?

まぁそれさえも浄化してくれる作品だが
アレでダメならもう一生ひねくれたままだろうなぁ
506.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 00:18▼返信
>>501
正しく表現するなら 現世代 な
507.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 00:19▼返信
本当にゲーム好きならゲーマーに受けるようにゲーム作れる
でも最近のクリエイターインタビュー見ると忙しすぎてゲームやる時間がないって言ってるやつもちらほらいるからな
508.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 00:20▼返信
>>499
こんせだい だよ
変換すると今世代
立派な日本語だよ
509.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 00:22▼返信
>>507
頑張って作っても中身スカスカとか言われる一番の原因がコレだと思うわ
510.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 00:22▼返信
>>506みたいなのが池沼なんだろうな
511.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 00:22▼返信
>>507
それはしょうがないでしょう^^;もうプロなんだし。仕事なんだし。
言いたいことはわかるけどね。
512.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 00:22▼返信
>>508
造語か?
そんな日本語は存在しない
513.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 00:24▼返信
揚げ足取りとかじゃなく建設的なコメント読みたいなー
514.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 00:25▼返信
>>511
プロならなお更必要な事かと・・・
515.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 00:27▼返信
>>512
今【こん】という接頭語が存在する
今生とか今日とか今回とか
これで現在の、現在進行の、という意味を付加できる
前日、前回などが可能なように今世代は普通の表現
516.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 00:27▼返信
ゲーム業界って基本模倣のし合いで伸びてきてるのに他のゲームを研究しない(プレイしない)ってのがありえないと思う
まあデビットケイジが言いたいのはこんな次元の低い話じゃないんだろうけど・・・・
517.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 00:28▼返信
ユーザーと感覚がずれない様な努力は日々していると思いますけどね。
518.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 00:32▼返信
今世代をぐぐったらワロタw
ゲーム系まとめブログでしか使われてねぇww
519.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 00:35▼返信
今世代
約 57,400,000 件

現世代
約 14,600,000 件

>>518=池沼
520.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 00:35▼返信
これほんと任天堂に聞かせてやりたいよ
広告費ばかり増えて技術投資もせずウリアゲガー
521.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 00:36▼返信
たぶん今世紀と混同したんだろうな
522.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 00:36▼返信
ドグマのファストトラベルない決断とか
多少なりとも箱庭ゲームやってたらあんなことにならんと思う
523.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 00:45▼返信
>>522
わかる、見た目だけ必死にがんばった感じ、、、すごくわかる、、、残念な感じ
524.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 00:53▼返信
そうはいうが、10億円かけて9億円の儲けのゲームを作るか?

時間と人をかけて推敲すれば面白いものになるだろうけど、それをやって赤字になって会社が倒産したら、誰がどう責任を取るんだ?

だから、みんなソーシャル行ってるのに。
525.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 00:59▼返信
グラではもう日本向けにするぐらいしか抵抗出来ないだろうから、
見せたいトコ絞って工夫するしかないよね・・・

FCの時出来たんだ、きっとまだイケるよ日本!
526.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 01:00▼返信
>>522ファストトラベルないのに馬もないってどんな嫌がらせだよってねw
527.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 01:05▼返信
>>522
そういう大事なトコを続編でどうにかしようとするから「未完成品」売られた気分になっちゃうんだよな
528.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 01:15▼返信
誇りと自信に満ち溢れてるな、眩しいぜ。
529.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 01:17▼返信
ドグマなんて端から端まで4時間かかるとか言っていかにも広そうな雰囲気で売ろうとしたじゃん
まさに売上のためにゲーマーを騙すってやつだと思う
530.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 01:23▼返信

いいね。ゲームに限った話ではないよね。
お客に一番伝わる大事なもの。

ゲームを何かの“スポーツ”に置き換えてみれば、
そんな選手のいる競技は見たくもない。
531.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 01:41▼返信
GK乙

我々任天堂は『売り上げを落としたくない』という情熱の元
儲け度外視で自社買いしているというのに!!
532.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 02:09▼返信
これはちょと言いすぎでアレのような気もするけど、
世に面白いゲームを出そうとするのが普通だよな
それすらしない池沼がスクエニなんだろうなw
533.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 02:22▼返信
うまいことしてやった感全開で時代を逆走するイメージエポックとか恥ずかしくて見てらんないしな…
しかも不良品。
534.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 02:26▼返信
だって日本とちがってお金に困ったらすぐ開発の作業人員をクビにしてるしねぇ
535.ネロ投稿日:2013年05月04日 02:58▼返信
あっそ
と、言うところやけど少し胸を打たれた

今のクソゲー時代を何とかしてほしいな
536.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 03:02▼返信
ガキとゆとりは書き込むな
バカが伝染するわ
537.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 04:37▼返信
>>530
食い物屋さんに置き換えて考えてみても面白いよw
538.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 04:44▼返信
生活や開発費に困窮したことがないから言えるのだろう
539.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 06:07▼返信
このゲームは映画並みになってきてるしな
540.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 06:09▼返信
>>526
馬が必要なほど広くないんだよ
でも、なぜか移動がクソめんどくさいゲームだった
広くないのに…w

崖などでルートが決められてる 同じ景色を往復
敵を迂回しても、迂回した先に敵がいる 狭いので

ほんと珍しい、狭いのに移動が面倒とか
541.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 07:53▼返信
こういうのって一見かっこよさげだけど
自意識過剰で自分の人生を他人に知らせたいっていう欲求だからなあ。
まあそれで作品が面白ければいいんだけど自分語りが行き過ぎちゃって
お前の人生感なんて知らんがな作品とかも多いから気をつけてほしい。
542.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 09:55▼返信
何故かニシ君が発狂
543.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 10:29▼返信
>>541
クリエイターに必要不可欠な要素、全否定しているよ
主張の無い空気な人間に創作が勤まるとでも?
544.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 10:46▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
545.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 11:20▼返信
商業主義と作家性は別に反するものではないし
商業主義か否か
伝えたいものがあるか否か
で面白さが決まるわけでもないので
ユーザーとしてはどういう作り方であれ面白いゲームをやりたい
それだけだ
546.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 12:51▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
547.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 13:50▼返信
どっかの銭ゲバ堂に聞かせたい言葉ですな
548.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月04日 21:22▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
549.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 12:32▼返信
>>47
「日本の」っつってんだろ
550.はちまき名無しさん投稿日:2013年05月11日 12:35▼返信
549の続き

海外でもガチャみたいな課金地獄が流行ってんのかって聞いてんだよ
551.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月01日 12:05▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。

直近のコメント数ランキング

traq