ゴルゴ涙目 米・国立研究所が拳銃用「自動誘導弾」を開発 2キロ先の標的を捉える
http://japan.digitaldj-network.com/archives/51959101.html
核兵器の開発管理から軍事・安全保障の全分野など、国家機密に属する研究が行われている米国エネルギー省管轄のサンディア国立研究所(Sandia National Laboratories) が小口径の拳銃用の自動誘導弾を開発。
レーザーで指定された2,000メートル以上離れた標的に的中させることができる。
全長4センチ、弾丸についたフィンによって軌道をコントロールするために、従来の弾丸のように回転しない。
LEDを装着した軌道テストの様子
スナイパー ゴーストウォリアー2 初回限定特典 マルチプレイヤー対戦用DLCセット 同梱
PlayStation 3
サイバーフロント 2013-06-27
売り上げランキング : 588
Amazonで詳しく見る
スナイパー ゴーストウォリアー2 初回限定特典 マルチプレイヤー対戦用DLCセット 同梱
Xbox 360
サイバーフロント 2013-06-27
売り上げランキング : 2695
Amazonで詳しく見る
ロマンも糞もなくなる(泣)
すげー斜め上に向けて撃つ感じ?
コスト:キル比がいいとかいうオチじゃなかろうな
ブルズアイキタコレ
そりゃ近づいて撃てるのなら通常弾の方が安上がりに決まってる。
ゴルゴ以外は不可能なことを実現するから意味があるんじゃね?
実際に銃撃った事ないけどね
日本は医療やロボの開発に全力なのにアメリカは兵器ばっかだな
もう一人が遠距離から発射、なのかな。
だって記事に「小口径の拳銃用」って書いてあるから。。。いや変だとは思うけどさw
くわしく知らんけど
ヴァカは書き込まないでいただけますか?
あまり良くはわからんが
未来を設定に、犯罪捜査官の撃ったホーミング銃弾が、ひたすら犯人を追い求めてコーナーを
くねくね飛翔するシーンが非常に衝撃的だった。
洋画のタイトルさえ思い出せれば、ようつべで観られるんだが・・・orz
最近の銃器は失敗作ばっかやな
(´・ω・`)速ッ、㌧クス!
でも、拳銃で2kmって・・・
バカは喋らないほうがいいぞ
喋ればしゃべるほどバカが出る
結局、当たらないところがネックになるから誘導の意味があまりない。
発射後に射手が物陰に隠れるのは着弾確認してからになるな。
トーチカに備えられた機銃にロックオンシステム積んで
射手はロックオン対象を決めるだけ、って感じになるかな。
銃によって100m以内の命中率を上がることができるですが、さすがにこの距離のレーザー誘導は無意味だろ
そもそも回転しないならば威力はないよwww
どう考えても拳銃じゃないだろ。
フィンを動かして空気の流れ変えるんだろう
ホーミングというより補正だな
結局、撃った人が誘導するしかないような気がするけど、どうなってるんだろこれ?
無線でやるとラグ酷いよねえ。
確かに、ソースはただ小口径滑腔銃を書いたな
つまんね
撃って自分で誘導?
無風で湿度*%以下なら、とか条件付なら効果はありそうだが
狙撃用の50口径弾だったと思う
弾丸には小型の発信器とフィン制御装置だけで事足りるな
汎用性皆無で高額な銃になるから企画倒れで終わるな。ご苦労さん。
まあ、これが戦車砲とかに使われると恐ろしいけど
そのとき要人警護は限界を迎えて、
世界を混沌に陥れる凶弾になるのかもしれないな
翻弄され続ける米軍
自衛隊員かもしれないじゃないか
同じようなこと言われてたレールガンも実用化目前だし、そのうちなんとかしちゃうかもよ
さあジャップの出番だぜ!!
アクティブアーマーの実用化だ!!
M200みたいな高価なキットだってあるんだし十分可能性はあるだろ
もし銃身交換で済めば相当やすくできるんじゃないかな
このサイズでやっちゃうのは凄いな
自宅警備隊N,E,E,Tだからさ
従来型の大砲で十分だろ
見るかぎりライフルっぽいが・・
ライフリング無いライフルは何て呼べばいいんだ
作るのは暗殺目的みたいな兵器
あれか、自国の大統領でも殺したいのか
あとサバゲーとかいう奴は規制しとけ
これがまずネックだし、拳銃から発砲できるようなものはアーマーベストすら貫通できないから
殺傷力としては低い。
あれは従来の大砲とは次元が違う
推進力を持たない砲弾で対艦ミサイルかそれ以上の射程を実現するもの
実際に撃ったことはないのだが。
この手のは高価過ぎて撃たせてもらえないし、買えない。
Javelinなんか1200万もすんだぜ発射機1セットに弾体2つで
レールガンは究極的にはプラズマ化した弾体が飛んでくことになるから基本迎撃不能でその速度から回避不能
LEDを装着した軌道テストの様子は面白い軌道してんなwww
翼で安定させるものは回転してると安定しない。
翼がないものは、ジャイロ効果といって回転していると安定する。駒がいい例だ。
射程距離2kmとなると・・・・
馬鹿か?
余裕で人殺せるくらいはあるだろ
クマとかだったらわからんが
小回りきかない時点で駄目だろ。
弾速・威力低そう。
※148
恐らく静的対象への狙撃が主要使途だと思うんで、威力も小回りも必要無いのかと。
例えば人質を盾にしている犯罪者とか。ていうか動いてる標的はそもそも狙撃せんわ
つうか補正する距離が2km有ったらもう十分過ぎるだろうw
飛行中の進路変更はスマート砲弾の縮小版なのか
つうか拳銃(ピストル)じゃなくて小銃(ライフル)弾だよね、絶対
つまり現代の戦車道は・・・
これも気軽に撃てるようになって欲しい。
なんにせよヤバいよな
無論中に電子頭脳が入ってるのか