ダンゴムシ:謎の習性を女子中学生が学会発表へ セーラー服の生物学者
http://mainichi.jp/select/news/20130504mog00m040008000c.html
セーラー服の生物学者--。福岡県小竹町立小竹中3年の出水(いずみ)嘉織さん(14)、江藤友希さん(14)が校庭にもたくさんいるダンゴムシに興味を持ち、行動をじっくり観察。前に進む際、障害物に出くわすたび、体の方向を左右に切り替える習性、交替性転向反応を実証し、今月26日に宗像市の福岡教育大である日本土壌生物学会で発表することになった。
(略)
ダンゴムシの交替性転向反応は学会では知られているが、しっかりした実証はされてこなかったという。2人は、体の向きを切り替え続ければ脱出できる迷路、できない迷路を発泡スチロールで複数製作。その結果、ダンゴムシは前者ではほぼ100%、最短距離で抜け出し、後者では途方に暮れて動きを止めることを確認した。
以下略
こういう研究は楽しいよなぁ
女子中学生も学会発表することになるとは思ってなかったんじゃないかな
ドラゴンズクラウン 数量限定特典 アートワーク集「Dragon's Crown Art Works」 付き
PlayStation 3
アトラス 2013-07-25
売り上げランキング : 11
Amazonで詳しく見る
REAL ACTION HEROES 初音ミク -Project DIVA- F【完全初回限定生産】
セガ 2014-01-23
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
任天堂による一般ブログ荒らし事件
任天堂による韓国任天堂アカウントでの暴言や売女発言事件
サムスン任天堂がネットでネガキャン工作員雇っていたと発覚事件
俺はEDだバカ死ね
左へ行ったら、右へ
そうするとなるべく遠くに移動できる
なるほど、
賢いな
実証はされてなかったのね
俺らよか暇してねぇさ
NHK「ダーウィンが来た!」ダンゴムシ特集
これか
ニュータイプなんだよ
ダンゴムシさんー(`;ω;´)
懐かしい
迷いがないぞこいつら
壁にぶつかったら右、左、右、左、みたいに交互に進むから
右に行っても左に行っても壁だらけ(´・ω・`)
お前らの百倍くらい賢いよこの子は
こういうのでも論文にしたら将来博士号だぜ
想像して楽しくなった
動画の方でもそうだけど
なんで出口がわかるんだ?w
丸いのが2つある
ついでに俺の亀もどうかな?
学生時代にこういう研究出来るのは良いね
そんなのわかりきった事だろうに。ここにまともな奴がいるのかよ?
何かと戦ってないと生きてけない人で、現実で行動してないで
コメントで頑張ってる人達なんだから。
懐かしいな
たまにデカいダンゴムシいたなぁ
少なくともただ人を馬鹿にするだけのお前よりは彼女たちの方が有意義な時間の過ごし方をしていると言えるな
主食だったような。
コストパフォーマンス
いいな。
ダンゴムシ「出られない…(´・ω・`)」
しばらくほっとくと歩行形態に移行するからまた丸める
ダンゴムシからしたらウザいことこの上ないだろうな
女子中学生に詳し~く調べて欲しいなっ
だ >(]]]]]) ん >(]]]]]) ご >(]]]]]) 虫
それ、ゾウリムシやw
その前に俺が舐めさせてもらうから
そのダンゴムシとやらを垂らしてくれい!
途方にくれても解決しない気がするが
自由研究の延長だよね
すごいよ!
まじかよすげぇ 粘菌みたいな能力もってんのか
だから暇な学生がこういうの実証したりするんだろうね
Gみたいに人間の動きを観察するような不気味さがないからかな
丸くならないダンゴムシがキモすぎて全部逃がした
なんでだ、可愛いじゃねえか
指で丸めると面白いしな
アリンコだって気持ち悪がる人もいるし
そしてそれを実証したこの女子中学生も凄いわw
一応豆だけど、迷路から脱出する工作ロボはこの原理を元にプログラミングされてる
脱出後に水を吐き出す
習性をいかしたら100%最短ででれる迷路なんだよ
嫌いな奴をゆとりと決めつけるバカは一生下で働いてな
前から言われている習性だし流石に誰か実験したことあるんじゃないの?
習性的に100%出れる迷路と出れない迷路で試したのが新しいってことか?
ゆくゆくは東大いくんだろうな
夢は病気のダンゴムシを救うのがことらしいwww
そこは小学生らしくて可愛いとおもった
夏休みの自由研究向けにネタ探してみたくなったわ。
このような子供は貴重だな
ダンゴムシは超能力を持っている
手近なところで良い隙間に入ったね。ほっこりするいい記事だわ
ダンゴムシより低脳そうなのが※欄にいっぱいいるね^^
不思議なんだよな特定パターンを繰り返す事ができるってのが
実際修士博士の論文公聴会だと「で、これが社会の役にどう立つの?」とかネチネチ突っ込まれるんやで
あの突っ込みの嵐はマジで禿げるほどきつい
多分それが嫌だから殆どの人は研究しない分野ってのもいっぱいあるだろう
通常は「当たり前じゃん」とスルーされる部分に疑問を持って研究できる視点が大事
重力を調べようと思ったニュートンのように
次は俺のチンコに対する実験してくれや。
ダンゴムシ?そんなの歩行者を避ける自転車とか見てれば思い付くだろwww
実証と検証は違うよ
字も間違ってるし
もっと中高生でも学会に触れさせる機会がほしいよね
中学生の頑張りを否定するようで申し訳ないが